最新投稿
【謎】日本経済が30年間停滞している原因は?国民「政府が無能だから」政府「国民の努力不足」
1:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:55:10:ID:4vul2Jan0
どっちが正しいんや?
2:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:56:14:ID:4vul2Jan0
30年間賃金が上がってない国は先進国で唯一日本だけらしい
3:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:56:44:ID:z8FHehtFd
国民が怠け者になればそら政府もポンコツになるで
昔は「勤労」が美徳だったのに今は働く事は悪い事って価値観だもんな
昔は「勤労」が美徳だったのに今は働く事は悪い事って価値観だもんな
11:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:02:40:ID:4vul2Jan0
>>3
30年前から急にそんな風に切り替わるか?
30年前から急にそんな風に切り替わるか?
21:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:08:08:ID:z8FHehtFd
>>11
めちゃくちゃ切り替わっとるがな
お前かて「勤労」とか他にも「忠誠心」とか「家庭」なんてもうネガティブワードにしか見えんやろ
めちゃくちゃ切り替わっとるがな
お前かて「勤労」とか他にも「忠誠心」とか「家庭」なんてもうネガティブワードにしか見えんやろ
31:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:12:24:ID:4vul2Jan0
>>21
いや?
いや?
4:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:57:37:ID:XRdGg8Q70
日本は世界でもトップクラスに努力しない民族
資格の勉強とかに費やす時間が世界的に見ても低すぎる
資格の勉強とかに費やす時間が世界的に見ても低すぎる
17:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:07:04:ID:Qd/akyam0
>>4
何でもかんでも資格資格の世の中おかしいわ
しかも有料
何でもかんでも資格資格の世の中おかしいわ
しかも有料
5:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:57:48:ID:JkvnjVpQ0
アメリカの意図とバブルで実力以上に上がっちゃったから
あの影響差っ引けば、戦後普通に成長してるトレンドから大して離れてないんだわ
あの影響差っ引けば、戦後普通に成長してるトレンドから大して離れてないんだわ
12:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:03:09:ID:4vul2Jan0
>>5
陰謀論定期
陰謀論定期
6:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:58:34:ID:cmJsFEjY0
働いても賃金上がらんのは企業のせいだろうけどさらに税金で持っていくのは政治のせいだろ
ダブルパンチだわ
ダブルパンチだわ
7:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 18:59:17:ID:mfPpK7Iq0
日本の商品は優秀でっせーって日本中の企業が嘘つき続けたからやで
8:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:00:03:ID:wCP4XTp+0
世間は対立構造が好きだけど結局政府も国民の一部だからな
14:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:04:12:ID:4vul2Jan0
>>8
公務員と非公務員に分けることはできるやろ
公務員と非公務員に分けることはできるやろ
10:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:01:15:ID:0s2KYsLs0
中抜しすぎたんやろな
13:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:03:37:ID:5NRq8yXx0
大衆に各自努力を求めるのは頭おかしい
愚かな大衆が自然と発展していけるシステム構築が政府の務めやろ
オリマーが「脱出計画が進まないのはピクミンの努力不足」って言ってるようなモン
愚かな大衆が自然と発展していけるシステム構築が政府の務めやろ
オリマーが「脱出計画が進まないのはピクミンの努力不足」って言ってるようなモン
15:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:04:23:ID:SscAuSX20
賃金下げて企業に利益出させるって政治家の発想がおかしかったな
一生非正規だった氷河期世代の人が今後生活保護になっていくけどどうすんの
一生非正規だった氷河期世代の人が今後生活保護になっていくけどどうすんの
18:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:07:17:ID:zFW5ZkM40
お金やめてマイナポイント配って買い物すりゃいいんじゃないの
22:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:08:53:ID:C2Fjsxch0
両方やな
24:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:09:50:ID:dqbGDUwv0
どっちも正しい
26:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:10:05:ID:NFoBkTFV0
どちらもや
27:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:10:29:ID:EvpROlEt0
因果関係としては賃金が上がらないから国民の勤労意識が下がってるって事やと思うけどな
28:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:10:54:ID:V+iqEr3F0
まぁ、氷河期弱者男性みてたら国民が悪いと言いたくなるのもわからんでもない
29:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:11:08:ID:AwEViVTz0
中抜き
内部留保
内部留保
30:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:11:34:ID:oBCanNdoM
上級国民の中抜の実態に気づいて働いても無駄だと国民が悟ってきたんじゃないかな
32:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:13:00:ID:otdaMaQk0
賃金が上がらない代わりに税率と社会保険料は上がったからバランスは取れてる
33:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:14:04:ID:UN4PPaVK0
ビニール袋有料にして何か変わりましたか?
子供家庭なんたら出来て成果ありましたか?
負担は全て国民ですか?
もう答え出てるよね?
子供家庭なんたら出来て成果ありましたか?
負担は全て国民ですか?
もう答え出てるよね?
38:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:15:44:ID:otdaMaQk0
政府はようやっとる
ワイらの代表としてはこれが精一杯やろ
ワイらの代表としてはこれが精一杯やろ
39:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:15:47:ID:BM2+Dshja
そもそも団塊の世代があの人数でサビ残しまくって無理やり仕事してたから成長できたわけで
やめたら落ちてくのは当たり前なのでは?
やめたら落ちてくのは当たり前なのでは?
79:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:43:00:ID:4BtsSNUCH
>>39
団塊の世代がサビ残?
17時でほとんどのショップ閉まってたし
スーパーも18時にあいてる方が珍しかったぞ
団塊の世代がサビ残?
17時でほとんどのショップ閉まってたし
スーパーも18時にあいてる方が珍しかったぞ
42:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:17:49:ID:HkiM3ptMd
高度経済成長期に利益の先食いしただけだし
43:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:17:58:ID:ShoioSwd0
徹底的にマイナンバーで管理したらええ
資産情報や所得情報、納税情報は公開情報にして誰でも閲覧可能に
脱税を許さない社会を作ることが成長の第一歩や
資産情報や所得情報、納税情報は公開情報にして誰でも閲覧可能に
脱税を許さない社会を作ることが成長の第一歩や
49:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:21:24:ID:RHWov1cZ0
逆に言うと、高度成長経済期を生きた昭和のオッサンたちは有能だったってこと?
53:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:24:39:ID:BM2+Dshja
>>49
今の世代もプライベート投げ打って仕事割った後に毎晩12時近くまでタダ働きすればええとこまで行けると思うぞ
今の世代もプライベート投げ打って仕事割った後に毎晩12時近くまでタダ働きすればええとこまで行けると思うぞ
56:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:26:04:ID:fuMwastm0
>>53
労働者数も減ったし消費者も減ったし社会保障も増大したから
同じことしても無駄
労働者数も減ったし消費者も減ったし社会保障も増大したから
同じことしても無駄
51:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:23:17:ID:wnBYIFJf0
消費税
52:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:24:22:ID:fuMwastm0
どちらでもないな
先進国はいずれこうなるってだけや
先進国はいずれこうなるってだけや
54:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:24:48:ID:otdaMaQk0
月月火水木金金
24時間戦えますか
17時から男
こういうメンタリティを取り戻せば人手不足が解決して経済成長できるぞ
24時間戦えますか
17時から男
こういうメンタリティを取り戻せば人手不足が解決して経済成長できるぞ
61:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:29:53:ID:fuMwastm0
>>54
今はそんな働き方せんでも昔より少ない労働者で昔よりGDP生み出してんのよ
景気が悪いのは別の理由
今はそんな働き方せんでも昔より少ない労働者で昔よりGDP生み出してんのよ
景気が悪いのは別の理由
55:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:25:28:ID:h7YrNC4i0
日米貿易摩擦で企業が政府によってレベルキャップされたせいで起こった停滞
これを民間のせいにしちゃダメだよ
失われた10年の段階でアメリカとしっかり交渉出来てりゃまた違ったろうな
これを民間のせいにしちゃダメだよ
失われた10年の段階でアメリカとしっかり交渉出来てりゃまた違ったろうな
59:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:28:24:ID:n4MF1TFu0
与党と野党第一党が三党合意で消費税増税決めた国で国民のせいにされてもな
少なくともネットが浸透するまでは政治家と官僚が作った既得権益のネットワークに対抗するのは難しいし
ネットが浸透してすぐに対抗勢力が力をもてるほど現実は簡単じゃないし
少なくともネットが浸透するまでは政治家と官僚が作った既得権益のネットワークに対抗するのは難しいし
ネットが浸透してすぐに対抗勢力が力をもてるほど現実は簡単じゃないし
66:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:33:38:ID:bgzkpXLd0
冷戦中は人口ボーナスで日本だけ輸送費無料とかアメリカ様々やったからな
67:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:34:23:ID:WCJ1CPZo0
人口オーナス期の戦略間違っとる政治官僚がな
68:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:34:36:ID:iR5gPcyY0
責任の擦り合いやんけ
69:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:36:02:ID:4BtsSNUCH
自民党、財務省が削ったのは教育予算だった
小泉政権、安倍政権、財務省は教育予算を削って少子化推進してきた
日本は事後の検証があまりにも下手で遅い
少子化対策是非の前にまず少子化推進してきた政策を総括し、ダメなものは止めて元に戻す必要がある
国立大学法人は国立大学に戻す(小泉政権骨太の方針)
国立大学法人運営費交付金、経常費補助金の毎年1%削減、研究費削減は戻す(小泉政権骨太の方針)
1/3にカットされた義務教育費国庫負担を1/2に戻す(小泉政権三位一体改革)
最大6.0%つけていた義務教育教員等特別手当を1.5%(小泉政権安倍政権財務省)から4.0程度に戻して教員給与を上げる
非正規化の要因「総額裁量制」(小泉政権三位一体改革)
総額裁量制の導入に伴い、教員給与の国立学校(附属)準拠システムが削除廃止、自治体が給与カット自由に(小泉政権三位一体改革)
小中学校をもう無暗に潰すのをやめる(財務省)
学生家庭に強いてるタブレット購入は半額でもいいから国が国税で負担する(文科省)
高校授業料無償所得制限あり→(民主党政権時代)高校授業料無償所得制限なしに戻す (安倍政権が2013年10月に再改悪2014年度から所得制限に※所得が高い家庭も3人以上産めなくなった)
●教員免許更新(安倍政権)廃止、自腹講習なので非正規教員が退職し不評廃止済
小泉政権、安倍政権、財務省は教育予算を削って少子化推進してきた
日本は事後の検証があまりにも下手で遅い
少子化対策是非の前にまず少子化推進してきた政策を総括し、ダメなものは止めて元に戻す必要がある
国立大学法人は国立大学に戻す(小泉政権骨太の方針)
国立大学法人運営費交付金、経常費補助金の毎年1%削減、研究費削減は戻す(小泉政権骨太の方針)
1/3にカットされた義務教育費国庫負担を1/2に戻す(小泉政権三位一体改革)
最大6.0%つけていた義務教育教員等特別手当を1.5%(小泉政権安倍政権財務省)から4.0程度に戻して教員給与を上げる
非正規化の要因「総額裁量制」(小泉政権三位一体改革)
総額裁量制の導入に伴い、教員給与の国立学校(附属)準拠システムが削除廃止、自治体が給与カット自由に(小泉政権三位一体改革)
小中学校をもう無暗に潰すのをやめる(財務省)
学生家庭に強いてるタブレット購入は半額でもいいから国が国税で負担する(文科省)
高校授業料無償所得制限あり→(民主党政権時代)高校授業料無償所得制限なしに戻す (安倍政権が2013年10月に再改悪2014年度から所得制限に※所得が高い家庭も3人以上産めなくなった)
●教員免許更新(安倍政権)廃止、自腹講習なので非正規教員が退職し不評廃止済
70:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:37:35:ID:jctvNoKK0
政府は大企業と資本家を優遇しすぎたからって見解を発表してるぞ
75:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:41:15:ID:ffDiB2yE0
>>70
公式見解でそれ発表したんか?財界や経済団体の権力者がぶちギレて圧力で潰しそうな話やが
公式見解でそれ発表したんか?財界や経済団体の権力者がぶちギレて圧力で潰しそうな話やが
84:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:46:28:ID:jctvNoKK0
>>75
法人税減税が成長を阻害するって資料出してる
法人増税、所得増税、金融所得課税の強化に路線変更すると岸田政権以降言ってて後者2つについては経団連すら同調しとる
法人税減税が成長を阻害するって資料出してる
法人増税、所得増税、金融所得課税の強化に路線変更すると岸田政権以降言ってて後者2つについては経団連すら同調しとる
93:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:33:ID:jctvNoKK0
>>75 >>84
資料は内閣府の「第2回 税制のEBPMに関する専門家会合(2024年11月19日)資料一覧」の「【証2-1】財務省説明資料(近年の法人税改革の振り返り) (PDF形式:2.0MB)」
資料は内閣府の「第2回 税制のEBPMに関する専門家会合(2024年11月19日)資料一覧」の「【証2-1】財務省説明資料(近年の法人税改革の振り返り) (PDF形式:2.0MB)」
113:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:03:38:ID:ffDiB2yE0
>>84
なるほど
そら後者2つは経団連的に増やして欲しいやろな
でも法人税増えんと国民の税負担が増すだけなのにそこはお友達の為にノータッチになってそう
なるほど
そら後者2つは経団連的に増やして欲しいやろな
でも法人税増えんと国民の税負担が増すだけなのにそこはお友達の為にノータッチになってそう
77:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:41:43:ID:pw81b/eb0
どちらも正しくない
冷戦が終わったから
これ以上でもこれ以下でもない
冷戦が終わったから
これ以上でもこれ以下でもない
78:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:41:43:ID:6DLVc5IXM
経営者がダメなんだろ
82:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:45:25:ID:pw81b/eb0
冷戦中がいかにボーナスタイムで日本がいかに優遇されてたかを知らんからこんな話になるんやろなあ
88:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:47:12:ID:bgzkpXLd0
>>82
それな
冷戦中の日本なんてかなり優遇されてたしな
それな
冷戦中の日本なんてかなり優遇されてたしな
83:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:46:08:ID:jepelQXt0
有名大学の教授等の有識者は軒並み高すぎる社会保険料が
原因って言うとるな
年収900万円未満に地球で一番優しい国まである
半分近く持っていかれる1000万以上のやつらが悪さしたり海外脱出したくなるのも仕方ないんやろな
原因って言うとるな
年収900万円未満に地球で一番優しい国まである
半分近く持っていかれる1000万以上のやつらが悪さしたり海外脱出したくなるのも仕方ないんやろな
86:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:46:50:ID:BwpH+olmH
政治家は国全体ではなく地元への利益誘導に走った
経営者は人材育成をやめて即戦力を求めた
財政が厳しいとなれば教育予算を削った
経営者は人件費を削減して利益を出すことに慣れた
経営者は人材育成をやめて即戦力を求めた
財政が厳しいとなれば教育予算を削った
経営者は人件費を削減して利益を出すことに慣れた
87:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:46:58:ID:b6X2COes0
現役世代は生産性ガンガン上げてます
↓
企業は内部留保増やします
配当増やします
役員報酬増やします
中抜き会社増えます
爺婆達の割合増えます
日本人が怠け者になったと言うのは正しい
ただし真面目に働いてる以外の人間
↓
企業は内部留保増やします
配当増やします
役員報酬増やします
中抜き会社増えます
爺婆達の割合増えます
日本人が怠け者になったと言うのは正しい
ただし真面目に働いてる以外の人間
96:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:50:57:ID:R0TcccyN0
>>87
これはそうやな
真面目にガンガンやるやつは当然いつの世もおる
世代関係無しに
これはそうやな
真面目にガンガンやるやつは当然いつの世もおる
世代関係無しに
89:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:47:52:ID:MZCRxNst0
真面目な話30年前は就活で資格とか求められんかったし今の若い子の方が努力はしてるよ絶対
91:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:48:45:ID:DtPcdlif0
そういうピントのズレた選択肢を選び続けてきた結果だと思う
92:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:21:ID:vy2PXal/0
談合社会日本
中抜き社会日本
薄給社会日本
最低賃金日本
サービス労働日本
あぁ美しき日本
中抜き社会日本
薄給社会日本
最低賃金日本
サービス労働日本
あぁ美しき日本
94:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:50:43:ID:fDUOmrPXH
冷戦中防衛費みたいな無駄金が異例にかからなかった、戦争へ参加もなかった
政治家は国全体ではなく地元への利益誘導に走った
経営者は人材育成をやめて即戦力を求めた
財政が厳しいとなれば教育予算を削った
経営者は人件費を削減して利益を出すことに慣れた
防衛費みたいな無駄金が増えている
政治家は国全体ではなく地元への利益誘導に走った
経営者は人材育成をやめて即戦力を求めた
財政が厳しいとなれば教育予算を削った
経営者は人件費を削減して利益を出すことに慣れた
防衛費みたいな無駄金が増えている
95:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:50:44:ID:pgD74+kA0
日産みてわかるだろ
国民に会社経営の才能がないからだよ
政治だけのせいにすんなよ
国民に会社経営の才能がないからだよ
政治だけのせいにすんなよ
98:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:52:00:ID:Aiu+j2qT0
1日8時間以上働かせてるくせに努力不足なわけねーだろ
99:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:52:51:ID:H0AJO8j9d
選挙に行かない国民の努力不足を指摘されては負けを認めるしかない
100:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:53:32:ID:e0HTIhs90
経営者が給料も休暇を与えずに働かせまくってるからやわ
政治家よりこいつらの方が癌や
政治家よりこいつらの方が癌や
105:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:56:22:ID:ptzicqqf0
外国の経済学者はこれで成長してないのがおかしい言ってるし
政府やろ
政府やろ
107:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:56:53:ID:0PvJ5NOb0
経済学者が当たってたことなんかないやろ
108:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:59:02:ID:n4MF1TFu0
むしろまともに規制の負の経済コストも計算せずに増やしまくり増税もしまくってる国で民間はよくやってるよ
わいろ的な税制優遇は話は別だが
わいろ的な税制優遇は話は別だが
114:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:04:49:ID:SDIV8taV0
まず日本経済が30年停滞してるというのが数字のトリックだしな
115:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:04:51:ID:R0TcccyN0
世界中が虚業の餌食よ
116:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:06:35:ID:FOKGAaSL0
まぁ確かに…国民は政府変える努力しなかった
117:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:06:43:ID:YL309/PgH
そら法人税減税したら、内部留保しほうだいになったからな
政府が率先して内部留保を推奨したかのように溜め込みまくって景気上昇を遅らせた
政府が率先して内部留保を推奨したかのように溜め込みまくって景気上昇を遅らせた
121:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:10:40:ID:n4MF1TFu0
法人税増えても国民の負担は増すよ
法人税上がって賃金に影響出ないと思ってるのはお花畑過ぎるだろ
法人税上がって賃金に影響出ないと思ってるのはお花畑過ぎるだろ
122:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:10:57:ID:s4BGq41w0
そもそも経済が30年停滞!っていっても実態のないバブル経済からの話やからなぁ
123:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:11:30:ID:n4MF1TFu0
そもそも現時点で中国より法人税高いのに何言ってんだって話
125:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:12:02:ID:EPMT+I3y0
30年のうち9割を担ったからさすがに悪夢の民主党のせいにはできないか
126:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:13:42:ID:HmPTTsb+0
金持ちを絞り上げなかった政府のせいに決まっとるやろ😡😡😡
127:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:13:43:ID:+AI+tHtF0
中小零細のほとんどは赤字決算で法人税払ってないで
だいたいは意図的な赤字決算にすぎず役員報酬も普通に多いが
だいたいは意図的な赤字決算にすぎず役員報酬も普通に多いが
131:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:20:20:ID:qXMZT/exH
>>127
法人税を払ってない中小零細が内部留保を溜め込んだのではなく
法人税を払っている企業が再投資せずに内部留保を溜め込んだ
これが問題だと指摘している
法人税を払ってない中小零細が内部留保を溜め込んだのではなく
法人税を払っている企業が再投資せずに内部留保を溜め込んだ
これが問題だと指摘している
128:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:14:33:ID:+AI+tHtF0
中抜きやら下請けなんて産業全体の一部に過ぎない
129:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:15:03:ID:OdOZIyT5M
どっちもやけど根本は上がらない給料や
モチベなんか上がらんて
モチベなんか上がらんて
132:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:24:45:ID:AgvccOjo0
派遣とか言うキャリアップも見込めない政策ゴリ押ししたやん
133:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:25:04:ID:tJd2wE4z0
1990年代でも公務員の平均年間休日80日とかだからな
民間はもっと少ないわけで今更その時代に戻れますかって話よ
民間はもっと少ないわけで今更その時代に戻れますかって話よ
136:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:26:34:ID:9JJqZcX40
グダグダ言うけどとりあえず上には従う国民性だから舵取り失敗した国が悪いと思うわ
139:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:30:41:ID:91yAC+T10
少子化えぐすぎ
医療手厚くしすぎ
医療手厚くしすぎ
141:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:32:33:ID:XHNNZlrR0
ブラックの定義が拡大解釈されてるからな
今やキーエンスもブラックだろ
今やキーエンスもブラックだろ
142:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:35:36:ID:A7WUIWPA0
まあいいじゃんそういうの
自民党「金配るよ」(これで次の選挙も安泰だw)国民「あのなぁ」
1:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:41:28:ID:lYXQ9Otw0
国民「それは俺らの税金なわけ」
国民「それを返すってなら最初から取るな!!!」
国民「消費税やめるまで許さねえからな!!」
SNSで金いらねぇの声が大発生
今度の国民はひと味違うぜぇ!!
国民「それを返すってなら最初から取るな!!!」
国民「消費税やめるまで許さねえからな!!」
SNSで金いらねぇの声が大発生
今度の国民はひと味違うぜぇ!!
2:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:43:26:ID:HeYMq8uB0
いらないとは言ってない😡
5:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:46:35:ID:HpcQauMu0
なお、収入無い層は喜んで自民に投票する模様
6:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:46:45:ID:LaLJcuEY0
文句あるならもらわなきゃいい
7:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:47:10:ID:790LQCC20
いらないならワイが代わりに貰うわ
8:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:47:17:ID:TL+prsBD0
現実→お前ら「無駄ァ!そんなことより減税しろ!!(ありがてぇありがてぇ5万円石破様ありがとうごぜぇやす!これで酒タバコギャンブルしまくるぅ!!)」
9:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:47:49:ID:qIcPvFq50
くれるなら金は貰うぞ
票はやらん
票はやらん
31:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:00:16:ID:XKbTHhmh0
>>9
これ
これ
10:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:48:07:ID:cZumnI+l0
なお消去法で自民
11:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:48:10:ID:kAeYFpA10
そもそも全国民均一にバラまくというのがアカンという事
貧困層だけに重点的にバラまきゃそいつらの救済ってなるのに
貧困層だけに重点的にバラまきゃそいつらの救済ってなるのに
45:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:04:43:ID:Odhq7e1E0
>>11
でも非課税だけ金渡したらお前ら怒るやん
でも非課税だけ金渡したらお前ら怒るやん
111:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:47:47:ID:M4b8JEJS0
>>45
非課税世帯っていうのが反感喰らうんよな
本当に苦しんでいる人なら分かるけど、非課税世帯ってただの高齢者とか金あるけど働いていない人とか含むやん
非課税世帯っていうのが反感喰らうんよな
本当に苦しんでいる人なら分かるけど、非課税世帯ってただの高齢者とか金あるけど働いていない人とか含むやん
12:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:49:16:ID:swHBHlbt0
大企業のほとんどは消費税賛成やで🤓
14:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:51:08:ID:Q5qd2ib60
くれるなら貰うけど票はあげないよ
15:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:51:23:ID:kAeYFpA10
というか消費税は富裕層にも税を効率よく分捕ること出来る制度やからそこに気づけば貧困・中層は廃止はありえんと思うけどな
そもそも「物価高だの騒ぐ奴はロクに努力せずに低年収の奴らの声、そんなの自分で給料上げて努力しろ」っていう話もあるし
そもそも「物価高だの騒ぐ奴はロクに努力せずに低年収の奴らの声、そんなの自分で給料上げて努力しろ」っていう話もあるし
18:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:52:35:ID:7PH3PhJd0
どうせロクでもない条件付けるんやろ
19:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:53:41:ID:kAeYFpA10
>>18
それがええ
単なる一律配布の方が税金の無駄や
それがええ
単なる一律配布の方が税金の無駄や
20:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:54:12:ID:+2+aIoLE0
日本に人頭税が存在しない以上的外れやろ
一律給付は再分配の一形態やわ
一律給付は再分配の一形態やわ
21:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:54:15:ID:9G/KQJBfM
課税してる奴らに還元するより非課税ジジババに配ったほうが票になるから有効って民主主義の限界だよな
23:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:55:52:ID:kAeYFpA10
>>21
それは少子高齢社会が悪いんやから国が問題を放置したのが付けに回っただけや
それは少子高齢社会が悪いんやから国が問題を放置したのが付けに回っただけや
24:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:57:05:ID:9G/KQJBfM
>>23
どこの国もそうやろ
ブレクジットだって60歳以上だけ賛成が上回って可決やし
どこの国もそうやろ
ブレクジットだって60歳以上だけ賛成が上回って可決やし
25:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:57:59:ID:XaTHtZ0a0
お金配りおじさん
26:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:58:22:ID:mlMSCaL+0
食料品、日用品の消費税なくせばいいやろ
これなら貧富の差関係なく平等やろ
これなら貧富の差関係なく平等やろ
27:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:58:51:ID:cZumnI+l0
1回きりのバラマキなら財政不安が少ないとかなんとか
減税みたいな継続するのと比べて
減税みたいな継続するのと比べて
30:それでも動く名無し:2025/04/09(水) 23:59:48:ID:02TjW5vE0
途中で非課税世帯限定にしそう
33:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:01:15:ID:5mjBSDeI0
毎回思うが非課税世帯ってどんな層なんや?
何がどうなればあんな低所得になるんや?
何がどうなればあんな低所得になるんや?
37:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:02:42:ID:vq6YgOQGM
>>33
65歳以上の年金取得者は半分非課税です
65歳以上の年金取得者は半分非課税です
35:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:01:37:ID:SB1qYnwB0
金配りが嬉しい層がたくさんいるなら正解じゃん
38:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:02:45:ID:FN9VSLoF0
5万来たら車のマフラー買お
うるさいのに替えるんやないで
腐食して穴空きだしたからや
うるさいのに替えるんやないで
腐食して穴空きだしたからや
48:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:07:58:ID:8jt5Wgxad
>>38
脱脂してパテで埋めろ
脱脂してパテで埋めろ
39:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:02:46:ID:k09Nwho+0
氷河期に10万配ったら2000万票買えるのになんでやらんのやろ
43:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:04:24:ID:DBM/kxlq0
>>39
高齢者なら3000万票やん
なぜ氷河期世代
高齢者なら3000万票やん
なぜ氷河期世代
42:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:04:16:ID:DRRFBsEE0
10%取られるけどな
44:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:04:42:ID:b/9EyR8K0
別にくれるなら貰うけど自民には票入れんぞ
49:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:08:22:ID:TuRmY7pM0
なんで貧民が減税願ってんのかがわからん
配るなら2人とも5万得
減税なら金持ちが9万得して貧民が1万得になるだろ
配るなら2人とも5万得
減税なら金持ちが9万得して貧民が1万得になるだろ
53:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:10:09:ID:8jt5Wgxad
>>49
金配ってもすぐ回収しにくるやん
金配ってもすぐ回収しにくるやん
50:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:08:42:ID:KmA4D8cV0
自民はトランプ関税で景気悪くなったからその分増税だ!みたいな頭おかしいこと平気でやると思う
貰えたとしてもその分増税で全部持ってかれるよ
貰えたとしてもその分増税で全部持ってかれるよ
51:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:09:07:ID:xQ+C0XuU0
消費税減税の野党支持だわ
58:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:13:15:ID:Odhq7e1E0
>>51
チリツモなのは解るが1100円のものが1050円になって嬉しいか?
それとも家でも欲しいんか?
チリツモなのは解るが1100円のものが1050円になって嬉しいか?
それとも家でも欲しいんか?
60:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:16:26:ID:4g9YHTVH0
>>58
年間500万円使うなら消費税5%減税で25万も違うやん
月に2万違うんやで デカいわ
年間500万円使うなら消費税5%減税で25万も違うやん
月に2万違うんやで デカいわ
64:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:19:11:ID:Odhq7e1E0
>>60
山本応援してる奴らとか年間500万も使わんやろ
山本応援してる奴らとか年間500万も使わんやろ
67:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:23:00:ID:TuRmY7pM0
>>60
だから5000万使うなら250万得するし250万しか使わんなら12万の得やで
絶対損やろ
その金配ってくれやと思う
だから5000万使うなら250万得するし250万しか使わんなら12万の得やで
絶対損やろ
その金配ってくれやと思う
63:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:19:03:ID:n9/UDzUR0
>>58
たとえば10万円の家電とかかったら2%の差でも8千円かわるやん
大きな買い物する場合でもかなり変わるし
たとえば10万円の家電とかかったら2%の差でも8千円かわるやん
大きな買い物する場合でもかなり変わるし
68:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:23:41:ID:Odhq7e1E0
>>63
要するにある程度の値段の品物を買い物しない人間は恩恵が薄いって事やんな
要するにある程度の値段の品物を買い物しない人間は恩恵が薄いって事やんな
74:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:27:15:ID:n9/UDzUR0
>>68
いや5万くらいなら余裕で超えてくるでしょ
いや5万くらいなら余裕で超えてくるでしょ
87:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:31:01:ID:Odhq7e1E0
>>74
55000と52500
年間で30000の違いやけど正直言うほどか?
55000と52500
年間で30000の違いやけど正直言うほどか?
91:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:32:58:ID:4rS5yzmWd
>>87
普段生きてないんか?
普段生きてないんか?
98:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:38:44:ID:Odhq7e1E0
>>91
意味が判らんのやが?
意味が判らんのやが?
158:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:43:04:ID:TB54cuER0
>>98
考えるのやめちゃったかぁ
考えるのやめちゃったかぁ
54:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:12:07:ID:caoINnlj0
余裕があるなら取るななんて言われても神じゃないから収入とと支出を完璧に予測するなんてできないしな
仕事をしているやつならわかると思うが
予算が余って期末に使いきれと言われて頭を悩ましたり、逆に足りなくて各所に頭下げて予算分けてもらったりというのはよくある。
その際やはり多めにとっておいて余ったら配るというのが一番穏当な処世術だよ
足りない時に臨時に税金徴収するってのはなかなか国民の理解を得られないだろう
仕事をしているやつならわかると思うが
予算が余って期末に使いきれと言われて頭を悩ましたり、逆に足りなくて各所に頭下げて予算分けてもらったりというのはよくある。
その際やはり多めにとっておいて余ったら配るというのが一番穏当な処世術だよ
足りない時に臨時に税金徴収するってのはなかなか国民の理解を得られないだろう
57:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:12:47:ID:QN1jOYIg0
給付金は頂くが自民党には絶対に投票しない
59:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:15:40:ID:S593wJKX0
国民「少数与党にしておけばたくさんお金もらえるやん😳」
61:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:16:54:ID:ToGA8Qdk0
今すぐ配れ明日配れ
票はやらん
票はやらん
65:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:19:14:ID:mw8STDVM0
累進課税を下げて消費税が作られてから日本の衰退は始まった
69:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:24:00:ID:mBuwSerE0
もうバラまくしか打つ手無しって感じ
参院選勝てる気してないだろ
参院選勝てる気してないだろ
70:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:24:32:ID:QrR7CEH20
国民「金はもらうけど野党にいれるわw」
71:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:26:00:ID:2tabasnk0
毎月5万くれ
暫定給付って名前にしよう
暫定給付って名前にしよう
73:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:27:02:ID:6xf0XzXN0
>>71
それ単なるベーシックインカムや
それ単なるベーシックインカムや
78:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:28:37:ID:tyeJDD7y0
>>73
非課税世帯のみやぞ😡
非課税世帯のみやぞ😡
72:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:26:21:ID:6xf0XzXN0
そもそも殆どの国民は「金は貰うが投票に行かない」っていうやつらばっかやろ
今の低投票率は「政策とか政治の事考える暇あるなら自分の給料が上がるよう努力した方がマシ」見たいな奴らばっかやし
今の低投票率は「政策とか政治の事考える暇あるなら自分の給料が上がるよう努力した方がマシ」見たいな奴らばっかやし
76:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:27:50:ID:ppUz8Y4y0
何でトランプ関税対策が現金給付なんだろう
77:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:28:03:ID:tyeJDD7y0
ありがテェありがテェ
自民党に投票します
自民党に投票します
79:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:29:05:ID:I9vp8mme0
どうせ財源は税金だろって話になるなら今減税しようが財源は結局税金だろ
少子高齢化が進みすぎてどうあがいても今とこれからの現役世代の負担が増え続けるのは決まってる事だからなぁ、嫌ならさっさと結婚子育てしとけ俺は弱者男性だから出来ないけど
少子高齢化が進みすぎてどうあがいても今とこれからの現役世代の負担が増え続けるのは決まってる事だからなぁ、嫌ならさっさと結婚子育てしとけ俺は弱者男性だから出来ないけど
81:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:29:23:ID:t9m4IRwy0
自民党「いらないなら辞退してくれても大丈夫です」
国民「あっ貰えるものは貰います」
国民「あっ貰えるものは貰います」
82:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:30:07:ID:mBuwSerE0
国民全員に配るとは言ってない
生活が苦しい非課税世帯に配ります
生活が苦しい非課税世帯に配ります
83:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:30:32:ID:77vakplU0
必死に財源探してなかった?
余裕あるやんけ
余裕あるやんけ
86:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:31:00:ID:pijlgeIm0
>>83
経済対策だからな
減税は単なるパフォーマンス
経済対策だからな
減税は単なるパフォーマンス
84:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:30:47:ID:5UfQmw6b0
でも次も消去法で〜?
85:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:30:58:ID:QylHslOWd
金配るか消費税下げるか選ばせろ
89:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:31:41:ID:I9vp8mme0
金は今すぐ貰えるもんならそら貰うけど、現与党がマジで金を配り始めたらほんとどうにもならないんだろうな政治家も国民も
90:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:32:40:ID:VgoadhjM0
まだ給付決まってないけど、、財務がまたわけわからん
マイナポイントのようなシステム突っ込んできそう。
マイナポイントのようなシステム突っ込んできそう。
92:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:33:55:ID:dRNsFEhyr
2009→一度民主党に任せてみるか…
2025→自民党はノー!
前回と熱量は違うけど受皿がまとまってないからなぁ
2025→自民党はノー!
前回と熱量は違うけど受皿がまとまってないからなぁ
93:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:34:48:ID:6xf0XzXN0
>>92
国民民主に任せるみたいな流れにはなってないんか?
国民民主に任せるみたいな流れにはなってないんか?
103:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:45:01:ID:pijlgeIm0
>>93
そんな擁立できる人間おらんやん
そんな擁立できる人間おらんやん
94:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:35:33:ID:Qcghr6aY0
立憲がなんであんなに議席多いのか謎や
支持率と見合ってないわあれ
支持率と見合ってないわあれ
96:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:36:40:ID:6xf0XzXN0
>>94
「消去法で自民が嫌」という一番の受け皿だから
「消去法で自民が嫌」という一番の受け皿だから
100:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:39:49:ID:Bh+jjvz60
>>94
国民民主は体力ないから小選挙区候補者立てられなかったやろ
非自民なら立憲ぐらいしか候補者いない選挙区おおいんや
国民民主は体力ないから小選挙区候補者立てられなかったやろ
非自民なら立憲ぐらいしか候補者いない選挙区おおいんや
95:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:36:06:ID:y0I4ws81H
配るならもっと金額上げろよ
前回より5万も目減りとか
前回より5万も目減りとか
101:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:42:36:ID:m+j0vZqF0
これで国民民主党は給付金配れなくなったね☺
102:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:43:32:ID:UIrFzeod0
貰った上で立憲民主に入れます👌
104::2025/04/10(木) 00:45:17:ID:KzwXaJAM0
物価高対策もろくにやってねーんだから上乗せして一律給付しろよ
105:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:45:21:ID:0b7LmSuEd
なお国民民主も勝手に自爆してSNSでぶっ叩かれてる模様
106:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:45:48:ID:mQcKVcz90
でも本当に助かるんだよ俺みたいな貧民は
10万くれた時は一生自民に投票すると決めた
10万くれた時は一生自民に投票すると決めた
107:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:46:28:ID:zG+opW8wd
悲しいかな票数だけはある高齢者には刺さるんよな
108:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:46:50:ID:ivk9en3H0
まぁ普通に国民民主の圧勝やろ
既に選挙でどこでも圧勝や
それくらい自民はもう終わった
既に選挙でどこでも圧勝や
それくらい自民はもう終わった
109:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:47:35:ID:1CalK0YX0
給付されたら1日だけ支持者になるかも
110:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:47:46:ID:47N1QJK70
普通の年金生活してる人は本当に経済厳しいから
一部の人だけ切り取ってる連中には注意しないと
一部の人だけ切り取ってる連中には注意しないと
112:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:48:36:ID:ivk9en3H0
自民は税の扱いも酷いけど
曲がりなりにも保守だったのに最近は夫婦別姓とか言い始めてそれもないから自民である必要が何一つない
曲がりなりにも保守だったのに最近は夫婦別姓とか言い始めてそれもないから自民である必要が何一つない
120:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:56:30:ID:Odhq7e1E0
>>112
自民ておもくそリベラルなんやけどな?
自民ておもくそリベラルなんやけどな?
125:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:00:35:ID:pijlgeIm0
>>112
何で同姓が保守なんや
何で同姓が保守なんや
114:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:49:08:ID:pijlgeIm0
国民民主党とかれいわみたいな全然擁立しない政党に投票してどうするんや?
こいつら政権やる気ないんやで?
こいつら政権やる気ないんやで?
117:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:51:05:ID:ivk9en3H0
>>114
流石に次は擁立するやろ
今しないなら終わりなだけや
流石に次は擁立するやろ
今しないなら終わりなだけや
119:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:54:07:ID:pijlgeIm0
>>117
しないって言ってるやん
しないって言ってるやん
121:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:57:03:ID:8gc4oFxF0
金は貰うが票は入れない
122:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:57:38:ID:W+jH3j/c0
ほな10万円の商品券身内に配るでーw
123:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 00:58:16:ID:0rIQyVRGd
国民民主みたいな無責任ポピュリズム政党が躍進するぐらいなら自民のがマシかと思い始めた
やっぱり国民民主は自民を良く見せるための別働隊やろ
やっぱり国民民主は自民を良く見せるための別働隊やろ
127:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:02:44:ID:q6oXpmbOM
お金はありがたく頂戴するけどもう自民党には入れないよ😡
128:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:02:56:ID:XDnPbIEq0
減税したら中抜きできないだろ
131:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:07:21:ID:icu8S0PL0
でもゲーム買えちゃう😍
132:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:07:48:ID:tq+qMWFd0
いらないなら受け取るなよ?
133:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:08:13:ID:swpj8ipJ0
金は貰うけど票はやらんの精神で
134:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:08:48:ID:O/tJtNgR0
どんどん配りなさい
135:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:11:10:ID:hKGjf9V70
税金で取らなきゃ預貯金行き
金が死ぬ
金が死ぬ
136:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:14:04:ID:FXqRzqTW0
なお貰う模様
139:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:16:36:ID:5hIOZK1U0
そもそも非課税って選挙行くんか?
141:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:18:40:ID:MuzV3TRD0
>>139
貧乏人ほど選挙行きまくる
貧乏人ほど選挙行きまくる
140:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:16:59:ID:kHr2IZLh0
減税の方が恩恵があるから現金を配るんだよ
143:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:25:34:ID:BQGYY5oe0
なお検討するだけで配らない模様
144:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:28:43:ID:za29Tida0
あんちゃんさぁそれ支給するのにオイラたちからいくら取るんだい?
145:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:30:54:ID:UCM6gfsi0
カネくれるんなら喜んでもらうで
だからといって自民に投票する気ないけどな
だからといって自民に投票する気ないけどな
146:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:32:05:ID:kJ45n1XA0
でも石破のおかげでだいぶ裏金脱税野郎どものこと忘れられつつあるよな
147:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:33:19:ID:+px6g+240
配るための必要経費という体で中抜きするんか?
148:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 01:41:51:ID:xgs4hGx/0
中抜もできて高齢者から支持率も買える
一石二鳥
一石二鳥
149:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:02:10:ID:zG+opW8wd
これで喜ぶの働いてないニートか爺婆ぐらいやろ
150:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:11:57:ID:/zTL0w7w0
格差拡大を進める消費税廃止には反対する
軽減税率の廃止と給付型税額控除の導入を求める
軽減税率の廃止と給付型税額控除の導入を求める
151:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:20:07:ID:jV942CKS0
投票に行けば5万もらえるようにしろ
153:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:36:55:ID:seDGnXlv0
どうせならお土産代と同じ10万配れ
154:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:37:57:ID:9FT6AXvG0
国民「あのなぁ」
国民「もっと配ろうよ!!」
国民「もっと配ろうよ!!」
155:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:38:13:ID:LVKx8ISo0
れいわとか好きそう
156:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:38:43:ID:CY+U43aR0
10万くれ
159:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:44:32:ID:pHsZXBYS0
5万くれるなら自民に入れるわ
だってワイ税金ほとんど払ってないし
だってワイ税金ほとんど払ってないし
160:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:47:14:ID:KEOmqX3i0
石破は石破で可哀想だけどな、安倍菅岸田の負の遺産だけ背負わされてトランプ対策という特大爆弾まで任されてる目に見えた敗戦処理やん
んで一通り処理し終えて支持率落ちまくったところで救世主然と現れた高市が全てを掻っ攫っていくところまで自民党のシナリオやろ?
んで一通り処理し終えて支持率落ちまくったところで救世主然と現れた高市が全てを掻っ攫っていくところまで自民党のシナリオやろ?
161:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 02:58:21:ID:eHyMjsiW0
5万とか消費税無くしてもらえば50万円分買い物すれば元取れるからな
162:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:03:03:ID:fzEzLkKe0
まあ減税しても金持ちは使わないからな
預金に回るだけ、どうにもならん
預金に回るだけ、どうにもならん
163:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:11:38:ID:gsbvB7H9d
やっぱり定額減税は失敗扱いなのか
164:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:19:07:ID:HHWY9VAS0
何上から目線で言ってんだこのジジイとは思う
165:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:21:29:ID:IbnbY5Bu0
そもそも非課税世帯まで配るから納税者にとっては明確にマイナスだろ
166:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:25:20:ID:jsxn0wFW0
マッチポンプやめろや
167:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:37:07:ID:/5a5ggPR0
不公平やないか
1000万稼いでるワイの弟ももらえるんやろ? 年収190万のワイ貰えてもカネもにも渡してるなら嬉しくないわ
不公平やないか
1000万稼いでるワイの弟ももらえるんやろ? 年収190万のワイ貰えてもカネもにも渡してるなら嬉しくないわ
不公平やないか
169:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:40:22:ID:x+VBO5020
>>167
弟にははした金やのに兄には大金やなんて不公平やないか
弟にははした金やのに兄には大金やなんて不公平やないか
168:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 03:40:07:ID:YDi7xdber
金集めます!配ります!
政治をなんやと思ってるんや
政治をなんやと思ってるんや