最新投稿
ジム・ロジャーズ氏「日本経済は歴史的に見て異常」 人口減少と負債増加が同時に起きているのはヤバい [首都圏の虎★]
1:首都圏の虎 ★:2024/12/15(日) 10:58:53:ID:BpiXRZNJ9
「日本は人口減少と負債増加が同時に起こっており、今適切な対処をしなければ、日本の存在自体が危ぶまれるかもしれない」と、世界三大投資家のひとり、ジム・ロジャーズ氏は警鐘を鳴らします。同氏の最新著書『「日銀」が日本を滅ぼす』より、危機の正体を解説します。
■長期にわたる低金利政策は世界的に見ても“異常”
日本の低金利政策の影響について考えたい。金利が正しくないというのは、歴史上よくあることだ。しかし、日銀の金融政策が間違っていたのは、長期間にわたって続けてきた点である。
日本のように、低金利政策が35年近くもの長年にわたって続くという状況は、世界的に見てもこれまでに例がなく、間違いなく“異常”な状況、政策だと断言できる。
言い方を変えると日銀は、他国の中央銀行とは異なるアプローチを取ってきたのである。災害後など特別な状況に、短期的に低金利政策を実施し、良い結果をもたらすことはある。しかし、長期的な低金利政策が繁栄と成功につながった例を、私は知らない。
さらに問題なのは、あまりに長い期間、低金利政策を続けてきたため、今の若い日本人の多くは低金利がふつう、当たり前だと捉えていることだ。大きな間違いであるにもかかわらず、である。
ぜひとも日本の今の若い人たちには、歴史を勉強してもらいたい。日本国内の状況だけに目を向けるのではなく、経済史や世界史を読めば、35年もの間続いた低金利政策が、ふつうではなかった、というより明らかに“異常”であることに気づくからだ。
■人口減少と負債増加が同時に起こるのは致命的
全文はソースで 最終更新:12/15(日) 6:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc55998623471eb58fb575ccf897707afd65883
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc55998623471eb58fb575ccf897707afd65883
■長期にわたる低金利政策は世界的に見ても“異常”
日本の低金利政策の影響について考えたい。金利が正しくないというのは、歴史上よくあることだ。しかし、日銀の金融政策が間違っていたのは、長期間にわたって続けてきた点である。
日本のように、低金利政策が35年近くもの長年にわたって続くという状況は、世界的に見てもこれまでに例がなく、間違いなく“異常”な状況、政策だと断言できる。
言い方を変えると日銀は、他国の中央銀行とは異なるアプローチを取ってきたのである。災害後など特別な状況に、短期的に低金利政策を実施し、良い結果をもたらすことはある。しかし、長期的な低金利政策が繁栄と成功につながった例を、私は知らない。
さらに問題なのは、あまりに長い期間、低金利政策を続けてきたため、今の若い日本人の多くは低金利がふつう、当たり前だと捉えていることだ。大きな間違いであるにもかかわらず、である。
ぜひとも日本の今の若い人たちには、歴史を勉強してもらいたい。日本国内の状況だけに目を向けるのではなく、経済史や世界史を読めば、35年もの間続いた低金利政策が、ふつうではなかった、というより明らかに“異常”であることに気づくからだ。
■人口減少と負債増加が同時に起こるのは致命的
全文はソースで 最終更新:12/15(日) 6:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc55998623471eb58fb575ccf897707afd65883
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc55998623471eb58fb575ccf897707afd65883
94:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:16:03:ID:d7ufmuxW0
>>1
逆神ありがとう
逆神ありがとう
127:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:06:ID:HKmk76RG0
>>1
そりゃ仕事を右から左に流すだけで稼いでる会社が堂々と営業できてるんだからね
本来入るはずの金がこういう連中に吸い取られていって弱体化してるんだろ
そりゃ仕事を右から左に流すだけで稼いでる会社が堂々と営業できてるんだからね
本来入るはずの金がこういう連中に吸い取られていって弱体化してるんだろ
135:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:23:08:ID:8omXHfsF0
>>127
そんなもん世界中どこでも同じだけど?
そんなもん世界中どこでも同じだけど?
158:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:26:16:ID:ceS4eoMM0
>>1
まあ、この手の株屋連中が親切心で言ってないことは確かだからね。
こういう発言をするウラにある本心を読み解かないと、
逆に日本が損させられるくらいに用心しておかんといかんわな。
まあ、この手の株屋連中が親切心で言ってないことは確かだからね。
こういう発言をするウラにある本心を読み解かないと、
逆に日本が損させられるくらいに用心しておかんといかんわな。
286:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:45:48:ID:klYrwJia0
>>1
ばっかだねえ
人口減でのインフレ起こさないとな
老人たちの富を無くす政策にしないと負債は返せんよ
ばっかだねえ
人口減でのインフレ起こさないとな
老人たちの富を無くす政策にしないと負債は返せんよ
333:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:52:48:ID:V0IBDvBw0
>>286
日本をサラリーマンと考えろ
日本は老後なんだよ
老人だから稼げもせず
退職金をゼロにする行為
日本をサラリーマンと考えろ
日本は老後なんだよ
老人だから稼げもせず
退職金をゼロにする行為
521:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 12:25:53:ID:lTOcAwq80
>>1
日本にネガティブなコメント2お出して、あわよくば株価を下げて仕込む。
上がったら売る。
何時もの三文芝居。
日本にネガティブなコメント2お出して、あわよくば株価を下げて仕込む。
上がったら売る。
何時もの三文芝居。
531:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 12:26:45:ID:cUj84GiS0
>>1
だって自民党政権なんだもの
だって自民党政権なんだもの
6:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:00:30:ID:RWUvQIud0
残り二人は?
10:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:01:19:ID:kZVL5IqV0
昔から似たようなことが言われていたような
20:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:03:58:ID:BRCzIyuX0
単なる人口減少ではなく、人口急減少+超高齢化加速だからな
どうにもならん
どうにもならん
22:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:04:18:ID:ZORzJTVt0
利上げ はよせんかい
23:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:04:18:ID:VhzLP1vu0
今更w
もう詰んでるよ
今は坂を下ってる最中
将来は更に地獄な
みんなもう解ってる
もう詰んでるよ
今は坂を下ってる最中
将来は更に地獄な
みんなもう解ってる
28:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:05:25:ID:PSYumlk30
超高齢化と際限なき高齢者医療
これが全て
これが全て
30:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:05:30:ID:j0ibVvAx0
この人、日本の世界最大の資産にはまったく言及しないよね
財務真理教の信者なのかな
財務真理教の信者なのかな
44:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:07:03:ID:PCHZzjvu0
>>30
使えない資産があってどうするの?w
使えない資産があってどうするの?w
31:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:05:39:ID:oueUQztG0
ジム・ロジャーズ氏は親日派だからね
本当に日本を心配してくれている
本当に日本を心配してくれている
34:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:06:02:ID:VhzLP1vu0
俺はもう老い先短い爺だからどうでも良いが
今の若者は可哀想だな
つくづくそう思うよ
今の若者は可哀想だな
つくづくそう思うよ
37:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:06:22:ID:HOVqGHO50
ポジショントーク
39:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:06:33:ID:tJrZ9B2L0
ずっと韓国推ししてたやつじゃん
42:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:06:39:ID:/S1aOmCl0
結局ジムの言ってた通りになってるもんな
57:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:09:39:ID:HfWtLfMp0
>>42
この爺さんじゃなくても想像ついただろ
日本人は全力で目をつぶってたから見えなかっただけで
この爺さんじゃなくても想像ついただろ
日本人は全力で目をつぶってたから見えなかっただけで
45:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:07:04:ID:7eqBKO3W0
そのかわりに治安維持を優先してるから仕方ない
日本みたいな安全な国はないと言われるのは日本がいかに独特な国かということだろう
経済政策だけで国の歴史は語れないよ
日本みたいな安全な国はないと言われるのは日本がいかに独特な国かということだろう
経済政策だけで国の歴史は語れないよ
46:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:07:04:ID:IWcPQqp70
こいつはともかく自民の悪政の罪は重い
47:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:07:18:ID:YWw0RbJC0
日本は前例のない衰退先進国だからな、歴史的な経験則で予測するのは不可能
51:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:08:33:ID:q4Hl33P00
毎年もうだめだ的なこと言ってる印象しかない
52:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:08:34:ID:W08Aw9020
やっと自公過半数割れしたんで良くも悪くもこれから変わっていくのは確実
54:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:09:05:ID:oterfVP/0
エスカレーターで立ち止まれなんてやってるの日本くらいだろ
56:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:09:37:ID:EPVL8B+A0
消費税カットして金利上げれば良いじゃん
法人税も増税
ほれ解決した
法人税も増税
ほれ解決した
58:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:10:26:ID:+Xh8MIL90
3号保険とナマポが財政支出をおかしくしてる
60:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:10:34:ID:hLqmRHy+0
なんだろう
逆に安心する
逆に安心する
65:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:12:31:ID:JY2BU22B0
ネットの書き込みに騙されずに
東京のタワマン買ってマジで良かった
値上がり凄すぎて、買ってから
2倍近くまで上がってるし
今からマンション買う人は可哀想😢
東京のタワマン買ってマジで良かった
値上がり凄すぎて、買ってから
2倍近くまで上がってるし
今からマンション買う人は可哀想😢
67::2024/12/15(日) 11:12:41:ID:vBKfFm+00
中抜きと天下りとキックバックに全力投球。それがこの国の官僚です
70:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:12:51:ID:sUjAmvFh0
ジムは20年前から一貫して金を買えと言い続けてきた
そして金価格は実際20年で10倍になった
そして金価格は実際20年で10倍になった
73:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:13:16:ID:plrYlu8i0
氷河期が子どもを作らなかったからな
社会保障費が増えるのは当たり前
消費税増税して社会保障費に回さなければ破綻するよ
社会保障費が増えるのは当たり前
消費税増税して社会保障費に回さなければ破綻するよ
74:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:13:24:ID:vrOl2GyT0
普通に考えたら、その通りなんだよな
今の小学生は体力、精神力、語学力を身につけて、海外で活躍できるようにしないと、単に親を維持するだけの惨めな人生になりそうだ
今の小学生は体力、精神力、語学力を身につけて、海外で活躍できるようにしないと、単に親を維持するだけの惨めな人生になりそうだ
75:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:13:34:ID:5zW9KU/U0
こいつの反対が当たり マジ正確
76:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:13:37:ID:VhzLP1vu0
日本人の富が少数の政治家、官僚、公務員
大企業の間だけで回ってるだけだからね
トリクルダウンも大幅賃上げも
ぜーんぶインチキでそんな物はない
大多数の下級国民は少い富をやりとりしてかつかつの
生活するしかないんだよ
こんな情況で誰が子供なんか産むんだぜ
公務員みたいな上級国民だけが子供産めよw
大企業の間だけで回ってるだけだからね
トリクルダウンも大幅賃上げも
ぜーんぶインチキでそんな物はない
大多数の下級国民は少い富をやりとりしてかつかつの
生活するしかないんだよ
こんな情況で誰が子供なんか産むんだぜ
公務員みたいな上級国民だけが子供産めよw
84:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:15:11:ID:+O5rWdHg0
ジム・ロジャースにおまかせ
って映画なかったっけ?
って映画なかったっけ?
85:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:15:15:ID:7M7BnJok0
デフレが続いてたのも異常だしな
今だに低インフレだし
それで円安だからな
デフレでも円高が続いてる状態の時はまだ説明できたけど
今だに低インフレだし
それで円安だからな
デフレでも円高が続いてる状態の時はまだ説明できたけど
87:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:15:44:ID:xqK1GYvU0
子供欲しくないの方が多数派になりつつあるのはヤバいと思う
結婚したら子供産むというのは呑気すぎる
結婚したら子供産むというのは呑気すぎる
92:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:15:53:ID:VhzLP1vu0
さーもうすぐGDP5位転落だよー
四の五の言っても日本は確実に衰退してる
ジムの予想どおりになってるよw
四の五の言っても日本は確実に衰退してる
ジムの予想どおりになってるよw
99:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:16:42:ID:ldzabEOV0
こいつが言う事は逆だからまだまだ余裕がある証拠、移民にナマポあげまくりだからね
100:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:16:50:ID:EPVL8B+A0
国民が政府にお金を貸してるのだから金利を払わないのは政府による泥棒でしかない
国民の財産を国が食いつぶしてるのだ
国民の財産を国が食いつぶしてるのだ
522:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 12:25:53:ID:SlJhZGM00
>>100
へーお前いくら貸してるの?言ってみ?
へーお前いくら貸してるの?言ってみ?
515:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 12:24:57:ID:1KAy3U6f0
>>100
国民が政府にお金を貸してるとかギャグかよ
貸してないよ一部個人向け国債を買ってる人は除いてな
君も預金と現金の違いがわかってないからしょーがないけど
国民の99%はわかってないから何も恥じることはないけど掲示版に書き込むならもうちょっと勉強してからにしような
国民が政府にお金を貸してるとかギャグかよ
貸してないよ一部個人向け国債を買ってる人は除いてな
君も預金と現金の違いがわかってないからしょーがないけど
国民の99%はわかってないから何も恥じることはないけど掲示版に書き込むならもうちょっと勉強してからにしような
101:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:17:01:ID:4mKX2DBr0
人口減少じゃなくて、人口構成が歪なのが問題
不快な社会があと30年は続く
不快な社会があと30年は続く
103:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:17:53:ID:J8bArU0B0
なるほど
今週金利発表あるが、据え置きか
今週金利発表あるが、据え置きか
105:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:18:01:ID:57bpxpnG0
おいでおいでの
ウハウハ便乗
ウハウハ便乗
106:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:18:11:ID:/rurfocw0
だろ
世界史に残るよ この国の栄枯盛衰の珍妙なムーブは
世界史に残るよ この国の栄枯盛衰の珍妙なムーブは
110:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:19:03:ID:k+oH21/U0
なぜ金利というものがあるのか、とにかく低金利を信仰する論者は経済の根本的な部分が抜け落ちてる。
115:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:20:10:ID:hmp++Jce0
まあ金利は上がってるし
これからも金利は上がるけどね
これからも金利は上がるけどね
116:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:20:29:ID:bqn2XmWd0
人口減少して需要が減ってるのに物の値段が上がっていく…
完全にスタグフレーションだからな
完全にスタグフレーションだからな
134:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:48:ID:hmp++Jce0
>>116
人口は減っても人件費は高騰
物流コストも上昇
輸入原材料が高騰したのは円安だからだが
円安基調は既に2年経過しているので
輸入原材料費への影響は終わった
君は経済オンチだな
人口は減っても人件費は高騰
物流コストも上昇
輸入原材料が高騰したのは円安だからだが
円安基調は既に2年経過しているので
輸入原材料費への影響は終わった
君は経済オンチだな
118:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:20:50:ID:sUjAmvFh0
世界三大投資家
投資の神様 ウォーレン・バフェット
世界一の投資家 ジム・ロジャーズ
投機の帝王 ジョージ・ソロス
投資の神様 ウォーレン・バフェット
世界一の投資家 ジム・ロジャーズ
投機の帝王 ジョージ・ソロス
124:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:00:ID:vu+H1g3h0
>>118
その人達とイーロンマスクと比べたらどっちが金持ち?
その人達とイーロンマスクと比べたらどっちが金持ち?
119:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:20:57:ID:EDqdxoem0
むしろ日本は今後明るい未来しか感じないがな
世界一の国に一直線
世界一の国に一直線
143:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:24:22:ID:J8bArU0B0
>>119
そのとおり
今日より明日と資産の価値が増している
適正なインフレこそ正常な経済
30年の停滞を脱しつつあるのではないか
そのとおり
今日より明日と資産の価値が増している
適正なインフレこそ正常な経済
30年の停滞を脱しつつあるのではないか
121:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:21:29:ID:PRmDCIg20
日本で一儲けしたいだけ
122:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:21:30:ID:XoXajh2h0
また、逆神か
123:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:21:52:ID:JFj74u6Z0
世界三大投資家のひとりでポジショントークしかしないことで有名なジム・ロジャーズさん
128:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:10:ID:aC8vxcwx0
ていうか人口減少してるから負債も増えるんで
同時がヤバいというのは如何なものかと
同時がヤバいというのは如何なものかと
130:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:21:ID:H7kBSnVu0
日本は金利上昇局面入りしてるかるな
つまり、経済は上向きつつあるってことだ
つまり、経済は上向きつつあるってことだ
131:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:22:22:ID:GY7dzPBf0
俺から言えば、金儲け主義のお前の方がよっぽどヤバいわ
137:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:23:12:ID:nqggF5Wu0
全部自民公明財務省のせいだからな!
142:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:24:19:ID:H7kBSnVu0
高度経済成長期には田舎の中卒が町工場に就職して、金の玉子っていわれてた
いまは、外国人就労で労働力を集めてる
いまは、外国人就労で労働力を集めてる
144:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:24:25:ID:ko5cnOdf0
衰退しながら巨大木製リング作るとかモアイ感あるな
151:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:25:07:ID:zW8568pa0
ムラサキBBAと気が合いそうだね
152:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:25:08:ID:DXmj+Klf0
低金利施策はいんだよ
税金あげようとする頭の悪いアレが問題
これがセットみたいに考えてるが違うどころか
政策としては真逆
なお金利を上げて戻した場合世界の経済が終わる
それくらいの役割をやっている
税金あげようとする頭の悪いアレが問題
これがセットみたいに考えてるが違うどころか
政策としては真逆
なお金利を上げて戻した場合世界の経済が終わる
それくらいの役割をやっている
172:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:19:ID:zhaWzY2Z0
>>152
よくねぇよw
短期ならまだしも、長期だと賃金上昇の足枷になる
だから他の先進国との給与格差が2倍3倍になってる
よくねぇよw
短期ならまだしも、長期だと賃金上昇の足枷になる
だから他の先進国との給与格差が2倍3倍になってる
156:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:25:52:ID:vVzK493l0
日本は減税なんてやってる場合ではない
増税と社会保険料アップで財政を立て直すべき
増税と社会保険料アップで財政を立て直すべき
159:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:26:27:ID:Df0BwICh0
こいつ、あれほど持ち上げてた中韓のこと言わなくなったなあ
161:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:26:48:ID:DHG549wk0
>>159
それなw
それなw
163:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:26:58:ID:mOxEB15A0
CO2削減や資源枯渇を考えると日本のように成長もしないでキツキツやっていく方が正解かもしれんぞ
アメリカ人は他の先進国の倍はエネルギー消費していることをなんとかしろ
アメリカ人は他の先進国の倍はエネルギー消費していることをなんとかしろ
166:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:27:28:ID:CeZvjoY40
>日本の今の若い人たちには、歴史を勉強してもらいたい
おまいうw
おまいうw
167:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:27:31:ID:py9N8y360
だからこいつは更に増税しろと言ってるのか?
169:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:27:59:ID:NtMyGIeX0
いろんな所で衰退が見受けられるようになった
173:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:20:ID:9MYWFzxz0
そもそもGDPってのは適正な競争をやっていれば必ず人口が多い国の順番に並ぶはずなんだよ
資源国でもない人口12、000万人の日本が150、000万人のインドよりGDPが多いことのほうがオカシイし不当な競争をやって収奪してることの現れにすぎない
だから日本のGDPが落ちていっても問題ないけど、1人当たりのGDPとなると話は別だ
日本の1人あたりGDPは世界何位だっけ? (´・ω・`)
資源国でもない人口12、000万人の日本が150、000万人のインドよりGDPが多いことのほうがオカシイし不当な競争をやって収奪してることの現れにすぎない
だから日本のGDPが落ちていっても問題ないけど、1人当たりのGDPとなると話は別だ
日本の1人あたりGDPは世界何位だっけ? (´・ω・`)
196:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:31:55:ID:J8bArU0B0
>>173
持続的な社会発展の手段の一つが経済であってGDP競争とか
どーでもいい
持続的な社会発展の手段の一つが経済であってGDP競争とか
どーでもいい
174:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:26:ID:3EjYaLzf0
老人が増えて社会保障費を食い潰してるからしょうがない
175:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:36:ID:czgTb7q90
日本がヤバい、じゃなくて貨幣経済のお金の価値そのものがヤバくなる。
177:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:45:ID:i/CuIpe60
逆神
178:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:28:47:ID:60QNC8N50
外国のファンドがやりたい放題やってる国なんだから異常だよ
とっとと規制しろ
とっとと規制しろ
180:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:29:09:ID:gEvwYkFc0
こいつに執筆依頼し続けてる経済誌が1番終わってるんだけどね
逆張りすれば良い訳だから良い指針ではあるが
逆張りすれば良い訳だから良い指針ではあるが
183:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:30:10:ID:76STkHQC0
とにかく今の日本がすべきなのは物価をもっと上げること
アメリカと同レベルまでは上げて経済成長を促していくべきだ
アメリカと同レベルまでは上げて経済成長を促していくべきだ
186:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:30:33:ID:vUMM+Mzw0
消費税っていう名の経団連税をどうにかしろよ
190:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:30:50:ID:B8pk1G6a0
数が増えすぎると自然と減るというのは自然の摂理
戦争で人口が減った反動で増えてそれが今度は戻っているだけ
戦争で人口が減った反動で増えてそれが今度は戻っているだけ
195:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:31:48:ID:RID2QGJQ0
日本はどんどんよくなってるのに今の日本に不満があるなんてどんな層なんだか
201:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:32:30:ID:VhzLP1vu0
>>195
良くなってるw
どこの世界線だ?
良くなってるw
どこの世界線だ?
211:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:33:56:ID:8omXHfsF0
>>195
そんなに日本が気に食わないのなら今すぐ日本から出ていけばいいのにね
そんなに日本が気に食わないのなら今すぐ日本から出ていけばいいのにね
216:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:35:07:ID:cZ7MMMQC0
>>195
平成生まれかよ。
平成生まれかよ。
198:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:32:03:ID:ZLpey6z10
なお中韓は日本よりも少子高齢化が酷くなるのだよ
出生率が低いからだけど
高齢化が日本から少し遅れてやってくる
出生率が低いからだけど
高齢化が日本から少し遅れてやってくる
207:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:33:11:ID:V0IBDvBw0
黒田東彦よりよほど優秀だな
総裁やって欲しかった
総裁やって欲しかった
208:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:33:17:ID:wItZZUXc0
尚、資産も増加していて、負債を差し引いた純資産も増加しているという異常事態
209::2024/12/15(日) 11:33:28:ID:DI3YoQia0
ジムの逆が正解なのは割と有名
210:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:33:44:ID:KuSoLt7I0
玉木聞いてるか?
YouTubeチャンネルで財源は大丈夫です!とか言ったら責任取れる問題じゃないんだぞ
ジョージ・ソロスの片腕がかつて戦ったような血で血を洗うマーケット参加者を説得する責任を取れるのか?
最低限欧米の格付け会社が日本国債の格下げ検討すらしないように圧力かけられるパワーは持ってるんだろうな?
YouTubeチャンネルで財源は大丈夫です!とか言ったら責任取れる問題じゃないんだぞ
ジョージ・ソロスの片腕がかつて戦ったような血で血を洗うマーケット参加者を説得する責任を取れるのか?
最低限欧米の格付け会社が日本国債の格下げ検討すらしないように圧力かけられるパワーは持ってるんだろうな?
238:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:38:53:ID:aXVYF7oK0
>>210
財務省いわく内債である国債で破綻する事は
原理上あり得ないと反論してたぞ
国内では借金ガーと言いつつな
汚い奴らだ
財務省いわく内債である国債で破綻する事は
原理上あり得ないと反論してたぞ
国内では借金ガーと言いつつな
汚い奴らだ
280:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:44:33:ID:KuSoLt7I0
>>238
政府財務省がこのままだと財政破綻しますとか言ったら誰も国債買わずに長期金利爆上がりするだろうが
ばら撒き政治家のケツを拭いて国民に罵倒されながらその国民の年金や医療そして介護を死守しようとしてくれてるのが財務省
政府財務省がこのままだと財政破綻しますとか言ったら誰も国債買わずに長期金利爆上がりするだろうが
ばら撒き政治家のケツを拭いて国民に罵倒されながらその国民の年金や医療そして介護を死守しようとしてくれてるのが財務省
213:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:34:33:ID:9MYWFzxz0
適正なインフレ(総所得は下落中)
死んじゃうよ〜 (´・ω・`)
死んじゃうよ〜 (´・ω・`)
227:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:37:44:ID:RID2QGJQ0
>>213
今までが多すぎただけだろ
所得はもう少し抑えてもいい
その上で貯蓄せず消費活動をしていかないといけない
今までが多すぎただけだろ
所得はもう少し抑えてもいい
その上で貯蓄せず消費活動をしていかないといけない
214:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:34:37:ID:GY7dzPBf0
俺から言えば冷徹な心根
金儲け主義のお前の方がよっぽどヤバいわ
金儲け主義のお前の方がよっぽどヤバいわ
222:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:37:25:ID:afx9FdvS0
日本がアメリカの州になれば安泰
224:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:37:31:ID:/u9DvmeS0
ジム・ロジャーズはビジネストークも多いから
疑いを持って見るべきではあるが、言ってることは
大筋ではだいたい合ってる。
疑いを持って見るべきではあるが、言ってることは
大筋ではだいたい合ってる。
226:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:37:38:ID:aXVYF7oK0
国民新党が出てきたから日本にもようやく
希望が見えて来たよ
国民新党政権ができたら没落も止まる
希望が見えて来たよ
国民新党政権ができたら没落も止まる
229:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:37:55:ID:pjWhQQ3y0
公務員の給料アップ!
ボーナスもあげます!
財源が無い?
増税だ!
ボーナスもあげます!
財源が無い?
増税だ!
246:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:39:49:ID:/u9DvmeS0
そういえば何かのインタビューでジムが
「日本は30年後に付けを払うことになる」
って言ったの、あれは何だっけ?
実際その通りになってるけど。
「日本は30年後に付けを払うことになる」
って言ったの、あれは何だっけ?
実際その通りになってるけど。
258:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:40:58:ID:aXVYF7oK0
>>246
ツケを払ってるのではなく利権が拡大しすぎただけだがな
男女共同参画だけで10兆円も公金ちゅうちゅうだからな
ツケを払ってるのではなく利権が拡大しすぎただけだがな
男女共同参画だけで10兆円も公金ちゅうちゅうだからな
247:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:39:50:ID:H7kBSnVu0
トランプ大統領の関税上げ政策が少し気になるけどな
まぁ、大丈夫じゃね?
石破内閣が続くとやばいが
まぁ、大丈夫じゃね?
石破内閣が続くとやばいが
248:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:39:53:ID:/jv+pWrn0
民民やれいわ信者は国債は
返す必要ないと言ってるけど
返す必要ないと言ってるけど
312:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:49:13:ID:Gd8A0mki0
>>248
返さなかったら誰も買わなくなるだろw
信用が第一なんだよ
返さなかったら誰も買わなくなるだろw
信用が第一なんだよ
250:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 11:39:56:ID:YGs1JGzF0
なんだよ投資家って!?
額に汗して働けよ!
額に汗して働けよ!
【飲みニケーション】忘年会・新年会の実施企業は約6割 コロナ前の78%遠く [尺アジ★]
1:尺アジ ★:2024/12/11(水) 22:30:39:ID:ItwrOlvr9
忘年会シーズンを迎えるなか、忘年会や新年会を実施する企業は約6割と、コロナ禍前ほどには復活していないことが分かりました。
東京商工リサーチが行ったアンケート調査によりますと、今シーズン、「忘年会や新年会を実施する」と回答した企業は59.6%でした。
去年(55.9%)を3.7ポイント上回りましたが、コロナ禍前の2019年は78.4%であったことに比べると、依然として低い割合にとどまりました。
実施しない理由は「開催ニーズが高くない」が65%で最多となり、次いで「参加に抵抗感を示す従業員が増えたため」(36%)となっています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/11(水) 18:20
テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ada25b815e763c24141a5d2ba4c629937463172
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ada25b815e763c24141a5d2ba4c629937463172
東京商工リサーチが行ったアンケート調査によりますと、今シーズン、「忘年会や新年会を実施する」と回答した企業は59.6%でした。
去年(55.9%)を3.7ポイント上回りましたが、コロナ禍前の2019年は78.4%であったことに比べると、依然として低い割合にとどまりました。
実施しない理由は「開催ニーズが高くない」が65%で最多となり、次いで「参加に抵抗感を示す従業員が増えたため」(36%)となっています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
12/11(水) 18:20
テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ada25b815e763c24141a5d2ba4c629937463172
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ada25b815e763c24141a5d2ba4c629937463172
49:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:45:33:ID:kcTgbQNz0
>>1
会社の飲み会の醍醐味は酔った奴が会社を辞めるレベルを確認すること
「あっ、こいつそろそろ辞めそうだな( *`∀´*)ケケケ」って
会社の飲み会の醍醐味は酔った奴が会社を辞めるレベルを確認すること
「あっ、こいつそろそろ辞めそうだな( *`∀´*)ケケケ」って
223:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:27:44:ID:l1PNqoIN0
>>1
こんな気を遣う場所にカネかけるなら、家族に使いたい
こんな気を遣う場所にカネかけるなら、家族に使いたい
257:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:59:49:ID:7APm8/3y0
>>1
若者はパワハラガードで守られてて遠慮する必要無いし
上司と手っ取り早く関係作れるし
ワンチャン奢ってもらえる
今の飲み会は若者にとってメリットしか無いからな
若者はパワハラガードで守られてて遠慮する必要無いし
上司と手っ取り早く関係作れるし
ワンチャン奢ってもらえる
今の飲み会は若者にとってメリットしか無いからな
322:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 03:43:11:ID:IO8n+6EZ0
>>1
不毛で無駄な時間だからやらなくていい
不毛で無駄な時間だからやらなくていい
360:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 05:43:50:ID:TYp9sdW00
>>1
いい加減働く人を勤務時間外までつまらんイベント押し付けて引っ張り回すのやめろよ
いい加減働く人を勤務時間外までつまらんイベント押し付けて引っ張り回すのやめろよ
442:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:52:10:ID:TET09mdO0
>>1
コロナ唯一無二にして、最大の功績
コロナ唯一無二にして、最大の功績
746:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 17:07:12:ID:JLCx/b/Q0
>>1
大杉太郎
ゼロで逝々ぞ
大杉太郎
ゼロで逝々ぞ
2:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:31:43:ID:kdBk2l0J0
忘年会も敬遠する奴は確実に仕事できない
コミュニケーション取れないやつで仕事できた奴見たことないわ
コミュニケーション取れないやつで仕事できた奴見たことないわ
4:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:32:06:ID:aIXnlQV90
>>2
お前の世界が狭いだけ
お前の世界が狭いだけ
6:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:33:23:ID:WXQt925v0
>>2
お前の感想
お前の感想
10:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:34:59:ID:t8ixyAMp0
>>2
社内の飲み会程度こなせない奴が営業はできないわな
社内の飲み会程度こなせない奴が営業はできないわな
39:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:42:25:ID:jDpEbtPH0
>>2
アルハラw
アルハラw
44:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:43:39:ID:nX7/QdXD0
>>2
でも実際リアルな数値はどうなんだろうな。
日本は糞システムだから飲み行くやつのほうが評価されるよな実際
でも実際リアルな数値はどうなんだろうな。
日本は糞システムだから飲み行くやつのほうが評価されるよな実際
53:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:47:19:ID:HzZEKaaX0
>>2
まあ言えてるな
呼んでも場の雰囲気悪くなるだけだから呼びたくない上司もいるけどな
まあ言えてるな
呼んでも場の雰囲気悪くなるだけだから呼びたくない上司もいるけどな
82:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:57:45:ID:RzK+M0Q00
>>2
仕事によるけど社内のコミュニケーションも取れないやつはダメだわな
仕事によるけど社内のコミュニケーションも取れないやつはダメだわな
463:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:07:59:ID:V9itR9/80
>>82
何でコミュニケーションとるのに酒必要なの?
何でコミュニケーションとるのに酒必要なの?
469:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:11:30:ID:ilE0FqF40
>>463
多分順番が違うんだよ。コミニケーション能力高いやつは飲み会を苦としないから参加してる
能力低いからしんどくて飲み会まで来ない
多分順番が違うんだよ。コミニケーション能力高いやつは飲み会を苦としないから参加してる
能力低いからしんどくて飲み会まで来ない
470::2024/12/12(木) 07:12:12:ID:MUFSww2b0
>>469
コニュニケーションなんて俺の不得意とするところだ、若い子のほうが滑舌も良くて感心する。
コニュニケーションなんて俺の不得意とするところだ、若い子のほうが滑舌も良くて感心する。
90:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:00:25:ID:FMbsf9y80
>>2
それは昭和生まれまで。
Z世代はプライベートと会社を切り分けている。
それは昭和生まれまで。
Z世代はプライベートと会社を切り分けている。
100:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:04:43:ID:beyWgsQ10
>>90
Z世代も年齢幅あるからなー
ただうちの会社だとZ世代よりその上の世代の方があまり行きたがらないなー
Z世代も年齢幅あるからなー
ただうちの会社だとZ世代よりその上の世代の方があまり行きたがらないなー
104:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:06:49:ID:YpBnRx0G0
>>100
若い世代のが飲むの好きだね
特に女の子の方が
アルハラ、セクハラ経験してない世代なんだろうな
若い世代のが飲むの好きだね
特に女の子の方が
アルハラ、セクハラ経験してない世代なんだろうな
117:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:11:54:ID:BL/Rhkkl0
>>2
仕事できなさそうwww
仕事できなさそうwww
253:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:54:51:ID:uaa3LIaF0
>>2
俺も行きたくない派だけど、スキルが同じくらいならどっちを上に引き上げるか
という話なら会社や上司に協力的なほうを選ぶわな
俺も行きたくない派だけど、スキルが同じくらいならどっちを上に引き上げるか
という話なら会社や上司に協力的なほうを選ぶわな
300:は:2024/12/12(木) 02:45:16:ID:ue9XDiyD0
>>2
さすがに釣りだろ。
こんな化石が実在してるわけがない。
さすがに釣りだろ。
こんな化石が実在してるわけがない。
304:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 02:57:24:ID:ZCXLAvIM0
>>2
釣り宣言したいぐらいボコボコだなw
もう手遅れだけど
釣り宣言したいぐらいボコボコだなw
もう手遅れだけど
321:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 03:40:32:ID:Fw7eaW+S0
>>2
叩いてるやつ多いけど概ね同意
コミュニケーション取らずにできる仕事ってどんなのがあるんだか
叩いてるやつ多いけど概ね同意
コミュニケーション取らずにできる仕事ってどんなのがあるんだか
435:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:47:09:ID:V9itR9/80
>>321
コミュニケーションとるのに酒飲む必要あるのか?
飲み会必要派の連中は結局酒飲みたいだけじゃん
コミュニケーションとるのに酒飲む必要あるのか?
飲み会必要派の連中は結局酒飲みたいだけじゃん
326:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 03:54:20:ID:q9WHMgFW0
>>2
職種とか職場によるわな
まあどんな仕事でもある程度コミュニケーションとれないといけないのは間違いない
職種とか職場によるわな
まあどんな仕事でもある程度コミュニケーションとれないといけないのは間違いない
353:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 05:34:13:ID:iFVPtPkO0
>>2
それならスキルアップ費用として飲食代、残業手当を会社が全て負担すればいい
それならスキルアップ費用として飲食代、残業手当を会社が全て負担すればいい
361:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 05:44:06:ID:maEk+Kke0
>>353
スキルではなく飲み会楽しめるのは素養なんで、何回参加してもスキルアップにはならんと思う
スキルではなく飲み会楽しめるのは素養なんで、何回参加してもスキルアップにはならんと思う
381:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:11:50:ID:Gz+4gHtr0
時代が進めば、知識の集積は多くなる。
が、>>353が危惧するもので長期的視野が無いのは、
むしろその日暮らしだよ。
が、>>353が危惧するもので長期的視野が無いのは、
むしろその日暮らしだよ。
431:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:44:11:ID:V9itR9/80
>>2
なぜ飲み会でコミュニケーションとらないとダメなの?
日本人はとにかく「まっ、取り敢えず一杯行きましょう」だよな
下らない
なぜ飲み会でコミュニケーションとらないとダメなの?
日本人はとにかく「まっ、取り敢えず一杯行きましょう」だよな
下らない
432::2024/12/12(木) 06:44:36:ID:yCSf/c0w0
>>2
割り切れない奴の言い訳だな。
割り切れない奴の言い訳だな。
474:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:17:30:ID:gjELrWos0
>>2
これはそう
忘年会すら嫌なら他人が作った会社入らず自営業でもやっとけよ
これはそう
忘年会すら嫌なら他人が作った会社入らず自営業でもやっとけよ
484:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:25:47:ID:H/iNgKoL0
>>474
そしてそういう人なら
なおさら社長さんになるわけだからいろんな付き合いできるわけで
まったくしないタイプもいるけども
そしてそういう人なら
なおさら社長さんになるわけだからいろんな付き合いできるわけで
まったくしないタイプもいるけども
475:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:18:31:ID:hi7bjatu0
>>2
営業はそうだな
営業はそうだな
486:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:28:05:ID:Mopnzdg50
>>2
コピペおつ
コピペおつ
488:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:29:25:ID:Np19BwmQ0
>>2
これなんだよなあ
学歴とか資格とかよりコミュニケーション能力のほうが重要だと社会人になって気付かされたわ
飲み会どうのじゃなくて飲み会含めた全てのコミュニケーションが大事
これなんだよなあ
学歴とか資格とかよりコミュニケーション能力のほうが重要だと社会人になって気付かされたわ
飲み会どうのじゃなくて飲み会含めた全てのコミュニケーションが大事
493:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:32:33:ID:na+nLKlJ0
>>488
コミュニケーションを取る手段が飲み会である必要はない
酒抜きのランチ会でもいいのでは?
金額は少なくて済むし、1時間で終われる
コミュニケーションを取る手段が飲み会である必要はない
酒抜きのランチ会でもいいのでは?
金額は少なくて済むし、1時間で終われる
495:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:34:00:ID:jfqQbVKV0
>>493
食事会やランチミーティングはウェルカムやで
組織で働く以上コミュニケーションは大事
いつものメンバーだけじゃなく他部署の人らと話す機会を作るのは良い事やからそうゆー会はあってええ
食事会やランチミーティングはウェルカムやで
組織で働く以上コミュニケーションは大事
いつものメンバーだけじゃなく他部署の人らと話す機会を作るのは良い事やからそうゆー会はあってええ
513:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:50:27:ID:z4rvNVXw0
>>493
だよね
若手はさっさと返して個人のコミュニケーションを大事にして貰った方がいい
そのうちの何割かは相手と上手く行って次の世代の働き手を産むかもしれないし
飲み会で邪魔するメリットあんまりないよな
ましてや検事正みたいに若手の家庭を壊すようなことしたら尚更ね
だよね
若手はさっさと返して個人のコミュニケーションを大事にして貰った方がいい
そのうちの何割かは相手と上手く行って次の世代の働き手を産むかもしれないし
飲み会で邪魔するメリットあんまりないよな
ましてや検事正みたいに若手の家庭を壊すようなことしたら尚更ね
518:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:52:52:ID:rDohkoRh0
>>2
職種にもよる…言い切るなんてなんて視野の狭い人なの
でもまぁ大抵の職種は当てはまるけどね(笑)
職種にもよる…言い切るなんてなんて視野の狭い人なの
でもまぁ大抵の職種は当てはまるけどね(笑)
540:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:12:45:ID:1c6u3Tx+0
>>2で終わってた。
546:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:17:01:ID:Ioivq6Hd0
>>2
普段はコミュニケーションとらないの?w
普段はコミュニケーションとらないの?w
586:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 10:03:23:ID:jQu72CzU0
>>2
このコピペが2ちゃん(5ちゃんねる)で流行ってる時点で絵空事であると証明してる
このコピペが2ちゃん(5ちゃんねる)で流行ってる時点で絵空事であると証明してる
671:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 13:27:27:ID:2y/EnuY40
>>2
商社マンとかこの季節ずっと忘年会してるもんな
商社マンとかこの季節ずっと忘年会してるもんな
676:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 13:33:03:ID:F9IeC/r30
>>2
これからの時代はAIに仕事を補助してもらう世の中になるからね。よりコミュニケーション力で差が出ますよね。
社内の飲み会なら行きたくないから行かないというのが通じるけど。
これからの時代はAIに仕事を補助してもらう世の中になるからね。よりコミュニケーション力で差が出ますよね。
社内の飲み会なら行きたくないから行かないというのが通じるけど。
708:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 14:53:27:ID:d6iItCZu0
>>2
ただ出席するだけでいいのにね
それすらもできないやつが仕事できるわけない
ただ出席するだけでいいのにね
それすらもできないやつが仕事できるわけない
709::2024/12/12(木) 14:55:45:ID:aw/6vT450
>>2
古いとは言われつつも大事よ
古いとは言われつつも大事よ
789:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 21:19:33:ID:nkHyBBRq0
>>2
なんだこの老害
そんな考えだから避けられてるんじゃないの
なんだこの老害
そんな考えだから避けられてるんじゃないの
799:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 22:18:19:ID:caMAwuZR0
>>2
飲み会より仕事のコミュニケーションに注力してくれ
飲み会より仕事のコミュニケーションに注力してくれ
841:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 01:56:51:ID:pfIIDFvV0
>>2
営業とかはそうだね
あと昇進したときに自分で抱え込んで
指示ができないね
会議で何も発言しないね
営業とかはそうだね
あと昇進したときに自分で抱え込んで
指示ができないね
会議で何も発言しないね
875:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:20:15:ID:wSEZCkg40
>>2
例外はあるけど
傾向としてはそのとおり
ドクターストップ以外で飲み会忌避する奴に仕事で有能なのはまずいない
例外はあるけど
傾向としてはそのとおり
ドクターストップ以外で飲み会忌避する奴に仕事で有能なのはまずいない
883:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:06:16:ID:tURfm0t00
>>2
ダメだなお前
飲み会に来る奴も来ない奴も使いこなせなきゃまともな仕事出来ないんだよ今は
飲み会に来る来ないで決めつけてるお前みたいのが一番使えない
ダメだなお前
飲み会に来る奴も来ない奴も使いこなせなきゃまともな仕事出来ないんだよ今は
飲み会に来る来ないで決めつけてるお前みたいのが一番使えない
914:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 12:22:40:ID:FM1sl1Kb0
>>2
君は正しいので気を落とさないで
君は正しいので気を落とさないで
915:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 12:40:32:ID:dcJ+yvRm0
>>2
前半は100%間違いで後半は100%正解な文章
前半は100%間違いで後半は100%正解な文章
5:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:32:16:ID:Ml4ajZsj0
これは無くなるなw
251:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:53:44:ID:tmnNjvLs0
>>5
Z世代が上層部に立つ時代になったら、「飲み会」「飲みニケーション」は死語になっているだろうね。
Z世代が上層部に立つ時代になったら、「飲み会」「飲みニケーション」は死語になっているだろうね。
560::2024/12/12(木) 08:43:03:ID:YrZzifyZ0
>>251
美味しいお店でランチかな
美味しいお店でランチかな
7:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:34:00:ID:t8ixyAMp0
女に幹事やらせたらアフタヌーンティーをセッティングしやがった
50すぎの部長とか課長がケーキ囲んで紅茶飲んで何が楽しいんだ
50すぎの部長とか課長がケーキ囲んで紅茶飲んで何が楽しいんだ
225:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:27:58:ID:HsfBVtXz0
>>7
コミュニケーションしたいんだろ?
コミュニケーションしたいんだろ?
230:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 00:35:57:ID:p+v+efVD0
>>7
オッサン連中ならケーキ3口で食って紅茶ゴクゴクでさぁ仕事ってどっか行ってしまいそうだな
オッサン連中ならケーキ3口で食って紅茶ゴクゴクでさぁ仕事ってどっか行ってしまいそうだな
246::2024/12/12(木) 00:50:12:ID:/9co9sJM0
>>7
アフタヌーンティー=PMの紅茶だからだいたい合ってそう
アフタヌーンティー=PMの紅茶だからだいたい合ってそう
334:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 04:32:13:ID:xcb933Dw0
>>7
それなら行きたい^^
それなら行きたい^^
443:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:53:46:ID:aSR8rSo90
>>7
最高じゃん
最高じゃん
451:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:58:14:ID:V9itR9/80
>>7
なっ、嫌だろ?
酒飲まない奴からしたら「何が楽しいんだよ」って思いながら嫌々つか合わされてんだよ
そもそも大事なコミュニケーションの場ってんなら会議室でお茶で良いだろ
なんだかんだで酒飲みたいだけなんだよ
なっ、嫌だろ?
酒飲まない奴からしたら「何が楽しいんだよ」って思いながら嫌々つか合わされてんだよ
そもそも大事なコミュニケーションの場ってんなら会議室でお茶で良いだろ
なんだかんだで酒飲みたいだけなんだよ
519:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:52:57:ID:8hTMexiH0
>>7
アフタヌーンティーは極端だとしても女が幹事やるとイタリアンバルでワインとかになるからイヤ
アフタヌーンティーは極端だとしても女が幹事やるとイタリアンバルでワインとかになるからイヤ
951:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 03:16:19:ID:nIeBrgh+0
>>519
分かる
料理の味じゃなくて雰囲気がオシャレとかそういうとこにこだわるよな
分かる
料理の味じゃなくて雰囲気がオシャレとかそういうとこにこだわるよな
591:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 10:08:06:ID:ae+OseHl0
>>7
それを楽しめないからお前は駄目なんだよ
それを楽しめないからお前は駄目なんだよ
893:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 08:45:42:ID:r240doG+0
>>7
アル中が酒飲むのに無理やり付き合わされてる健常者の心境と同じだよそれw
アル中が酒飲むのに無理やり付き合わされてる健常者の心境と同じだよそれw
918:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 12:50:45:ID:L0UZA2kY0
>>7
スイーツ大好きテンション上がる
お喋り楽しい
スイーツ大好きテンション上がる
お喋り楽しい
12:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:35:16:ID:uIMbAh9l0
忘年会くらい会社が金出せよ
78:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:57:02:ID:N74xcT3z0
>>12
出ないの?
出ないの?
524:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:54:47:ID:7M5CdPSw0
>>12
会社出してくれないの?
会社出してくれないの?
575:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:27:49:ID:jyEZYpZL0
>>12
最近は全員割り勘で上司が多く出すとかは無いんかな
給与所得控除が年収多いほど多くなるのはその分が考慮されてると思うんだがw
最近は全員割り勘で上司が多く出すとかは無いんかな
給与所得控除が年収多いほど多くなるのはその分が考慮されてると思うんだがw
15:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:35:56:ID:ws2kPKwd0
お酒はだいしゅきだけど
お仕事上の飲み会はNG
どうしてもというなら勤務時間中の昼食会とか餅つきと称した食事会でおk
お仕事上の飲み会はNG
どうしてもというなら勤務時間中の昼食会とか餅つきと称した食事会でおk
16:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:36:09:ID:2B1vW0x+0
アルコールは少量でも有害という研究結果が出たので、飲み会に誘うのやめた。
17:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:36:18:ID:Ml4ajZsj0
よくよく考えたら趣味嗜好もバラバラになってしまった現代ではもう無理では?
36:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:41:47:ID:YpBnRx0G0
>>17
酒が趣味な奴が集まるから無問題
酒が趣味な奴が集まるから無問題
18:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:36:36:ID:jJb32twE0
飲み会5000円って高いじゃないですかって言われちゃうともうね、はーーーーーって溜息ついちゃう
私は会社の付き合いに5000円も価値があると思いませんって言われてるようで悲しいよ
私は会社の付き合いに5000円も価値があると思いませんって言われてるようで悲しいよ
62::2024/12/11(水) 22:50:34:ID:rB4QRzV90
>>18
価値あるの? 時間も使うよね
終身雇用でもないしその間勉強した方がその人の人生と健康にプラスの方が多くね?
価値あるの? 時間も使うよね
終身雇用でもないしその間勉強した方がその人の人生と健康にプラスの方が多くね?
899:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 09:30:46:ID:CRm+1umD0
>>62
コミュニケーションの勉強しないと 何しても積むで
コミュニケーションの勉強しないと 何しても積むで
103:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:06:28:ID:3LnMZLeC0
>>18
そりゃお前と飲む価値がないってことだろ察しろよw
そりゃお前と飲む価値がないってことだろ察しろよw
457:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:01:44:ID:V9itR9/80
>>18
地元の友人や恋人との飲みなら喜んで行くよ
地元の友人や恋人との飲みなら喜んで行くよ
656:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 12:48:25:ID:AzEtNYx+0
>>18
無いんでしょ、実際
無いんでしょ、実際
21:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:37:40:ID:udJUsZ3P0
おじさんが張り切る
忘年会
忘年会
25:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:39:04:ID:iQVBXIGM0
50代以降の人って飲み会好きだよな
すげえ迷惑だよ
すげえ迷惑だよ
28:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:40:29:ID:8I+qQ9xb0
>>25
わかる
家帰ってもやることないんだろね
わかる
家帰ってもやることないんだろね
31:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:40:41:ID:WXQt925v0
>>25
仕事関係以外の知り合いもいなくて自宅に居場所のない暇人が多すぎる
仕事関係以外の知り合いもいなくて自宅に居場所のない暇人が多すぎる
132:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:17:10:ID:/MLmAyr+0
>>31
家族から見放されてるんだろうな
仕事辞めたら人間関係が終わるのに職場コミュニケーションってw
家族から見放されてるんだろうな
仕事辞めたら人間関係が終わるのに職場コミュニケーションってw
38:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:41:54:ID:Ei34UB9A0
>>25
「お断りします」って言えばいいだけ
5ちゃんで愚痴ってても意味ない
「お断りします」って言えばいいだけ
5ちゃんで愚痴ってても意味ない
42:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:42:58:ID:ELUgn/3O0
>>25
まぁその通りだけど、間違いなく俺もお前もそうなるぞ
今の5、60代のおっさんらも若い時は「飲み会だりーわ」と言ってたんだし
年取ると人が集まる場に長く居座りたくなるんだと思う
まぁその通りだけど、間違いなく俺もお前もそうなるぞ
今の5、60代のおっさんらも若い時は「飲み会だりーわ」と言ってたんだし
年取ると人が集まる場に長く居座りたくなるんだと思う
526:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:55:59:ID:7M5CdPSw0
>>25
家に居場所がないんだよきっと
家に居場所がないんだよきっと
26:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:39:31:ID:QkPrOnrd0
コロナで飲み会やらなくなって、なんだ別にやらなくてもええやんってなったとこが多いだけやんな。
29:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:40:34:ID:5/1xvwaa0
糞迷惑
きっぱり断っている
きっぱり断っている
32:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:40:51:ID:JTpMH8oM0
説教されて5000円かかるとか苦行すぎる
33:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:41:19:ID:hPsRyLEq0
忘年会とか新年会とか、
そういう環境にいてないと出来ないことなんだからな
なくなった後になって気付くんだよ
あれはあれで楽しかったなと
そういう環境にいてないと出来ないことなんだからな
なくなった後になって気付くんだよ
あれはあれで楽しかったなと
561:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:44:10:ID:7YQPT+PS0
>>33
あれはあれで嫌でしょうがなかった。
ストレスの素
あれはあれで嫌でしょうがなかった。
ストレスの素
35:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:41:22:ID:jJb32twE0
飲み会好きな人は本当に楽しみにしてるんだよ
特に年配の方々は
なのに若い子に幹事任せたらやっすい焼き鳥チェーンとかで予約されることがたまにある
こういうのは本当にダメ
特に年配の方々は
なのに若い子に幹事任せたらやっすい焼き鳥チェーンとかで予約されることがたまにある
こういうのは本当にダメ
41:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:42:43:ID:GJKytVIa0
>>35
鳥貴族をDisるのはそこまでだ!
鳥貴族をDisるのはそこまでだ!
59:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:48:57:ID:beyWgsQ10
>>41
おっさんだが鳥貴族はハズレが無いし食べ飲み放題だから意外と評判いいんだよなー
おっさんだが鳥貴族はハズレが無いし食べ飲み放題だから意外と評判いいんだよなー
37:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:41:54:ID:Gs6FKTqF0
雰囲気が悪い会社に限って強制参加なんだろうなあ
そして先輩が後輩に説教
昔から進歩が全くない
いい会社は希望者だけでこじんまりゆるくやる
そして先輩が後輩に説教
昔から進歩が全くない
いい会社は希望者だけでこじんまりゆるくやる
40:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:42:26:ID:GAqq8ChI0
飲み会禁止法はよ
45:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:44:15:ID:gi4JhBdU0
美味しいジュースで良くない?
46:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:44:17:ID:HzZEKaaX0
飲めなくってもええねん
47:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:44:45:ID:HzZEKaaX0
会社辞めたのに忘年会に呼ばれるワイ
51:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:46:11:ID:0uR5Gs4N0
>>47
割り勘の頭数要員乙!
割り勘の頭数要員乙!
61:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:49:41:ID:HzZEKaaX0
>>51
いつもコース料理だから何人来てもひとりあたり同じ値段よ
飲み放題基本だし
いつもコース料理だから何人来てもひとりあたり同じ値段よ
飲み放題基本だし
398:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:24:27:ID:EiErtg/B0
>>47
愛されてるなあ。
愛されてるなあ。
50:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:46:08:ID:jc6hLwnA0
マスクをしたまえ!!
52::2024/12/11(水) 22:46:56:ID:gH1S78P+0
会社でやらないのに
有志でやろうかって誘われたが
面倒くせえな
どうやって断ろう
有志でやろうかって誘われたが
面倒くせえな
どうやって断ろう
54:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:47:22:ID:ws2kPKwd0
会社経営者同士のお付き合いになると
昼間はゴルフコンペで夜は忘年会なんだよな
出世したいなら、お仕事貰いたいなら出席必須になるんだわ。。。
昼間はゴルフコンペで夜は忘年会なんだよな
出世したいなら、お仕事貰いたいなら出席必須になるんだわ。。。
56:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:48:23:ID:wCH8PpUM0
酒を飲まないと人間関係が作れない異常者が多すぎ
63:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:51:00:ID:MnKhm62s0
【会社の】飲み会は基本禁止になった
まあ当たり前の話やけど
まあ当たり前の話やけど
66:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:53:17:ID:FMbsf9y80
Z世代はタイパ、コスパを大事にするから、連中からすると無駄な時間。
俺ら上司も、金をドブに捨てなくていいから、win-winでいいじゃん。
俺ら上司も、金をドブに捨てなくていいから、win-winでいいじゃん。
67:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:53:32:ID:YpBnRx0G0
自由参加で参加率7割くらい
おっさんのが来ないわ
おっさんのが来ないわ
74:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:55:34:ID:XdffudzW0
>>67
おっさんマジで教育費や生活費でカツカツで金無いからな
おっさんマジで教育費や生活費でカツカツで金無いからな
86:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:59:29:ID:YpBnRx0G0
>>74
それもあるかもだけど、
若者=賃貸=会社の近く
おっさん=持ち家=駅から遠い
なんだよね
愛知の片田舎だから車通勤がデフォ
それもあるかもだけど、
若者=賃貸=会社の近く
おっさん=持ち家=駅から遠い
なんだよね
愛知の片田舎だから車通勤がデフォ
68:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:53:41:ID:6RuwTdCn0
時代の流れだろ
逆らってはいけない
逆らってはいけない
72:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:55:19:ID:MnKhm62s0
中小だけだと8割、大企業だけだと3割ってとこかな
75:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:55:46:ID:pKQPvTTw0
お金払っても良いから辞退したい
81:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:57:41:ID:N74xcT3z0
>>75
これ まじダルい
これ まじダルい
76::2024/12/11(水) 22:56:06:ID:rB4QRzV90
嫌な事に時間と金を消費しなきゃいけないなんて大変だな 罰ゲームかよ
77:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:56:48:ID:JtxOs2Qs0
そんなもんやらんでいいだろ
79:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:57:07:ID:MnKhm62s0
そもそも
アルコールでラリってコミュニケーションって
アルコールでラリってるからコミュニケーションが取らてる幻覚を感じてるだけで
実際はコミュニケーションなんか取れてないしなw
コイツらマトモな会話してると勘違いしてるのが怖いw
アルコールでラリってコミュニケーションって
アルコールでラリってるからコミュニケーションが取らてる幻覚を感じてるだけで
実際はコミュニケーションなんか取れてないしなw
コイツらマトモな会話してると勘違いしてるのが怖いw
80:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:57:25:ID:qApaD3na0
仕事納めの日に社内でわーっとやってそれ以外何もないよ
社員の中ではなんかあるみたいだけど、アルバイトはそれやっておしまい
社員の中ではなんかあるみたいだけど、アルバイトはそれやっておしまい
83:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:58:07:ID:tI4EVEAQ0
酒飲まないとコミュニケーション一つ取れないとかどこのコミュ障だよ
85:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:59:06:ID:/w5BRKhp0
出てやるから残業代だせや
87:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 22:59:53:ID:Xxr7apqc0
まだ6割もやってるのか…
89:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:00:19:ID:uB7+12Qt0
仕事はきっちりやってるんだからほっといて欲しい
91:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:00:30:ID:/dMl2Hro0
もう飲み会嫌い世代が部長課長になってるから
飲み会文化はこの先廃れる一方だろう
飲み会文化はこの先廃れる一方だろう
847:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 02:27:12:ID:ox4j+rU+0
>>91
自分達が接待される年上側になった途端に忘年会は絶対やる!参加しない年下はコミュ障!とか手のひら返しになるのかならないのか興味ある
自分達が接待される年上側になった途端に忘年会は絶対やる!参加しない年下はコミュ障!とか手のひら返しになるのかならないのか興味ある
93:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:01:22:ID:S7IkwRyL0
地方のインフラ系に勤めてるけど忘年会新年会はコロナ禍以外は必ずやってる
地元の店に金落とすのもインフラ仕事のうちってね
地元の店に金落とすのもインフラ仕事のうちってね
94:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:01:26:ID:5a9xl/O50
酒飲めんから酌の仕方知らんのだが
わざわざ上司に酌せんがな
わざわざ上司に酌せんがな
95:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:02:03:ID:FiTf0Ejs0
今年も欠席にしたわ
96:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:02:17:ID:cIDNpCxM0
コロナ禍はしんどかったけど無くても困らないものが炙り出せたのはよかったよな
97:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:02:25:ID:bnT1Dkgc0
飲みニケーションがなかったら働くんだけどな。2時間拘束は無口には辛い
98:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:04:11:ID:MnKhm62s0
まあ他の事(ゴルフやスキーや麻雀など)も付き合わんけど
一応コミュニケーションとして「ゴルフやらないんで〜でもゴルフの魅力って何ですか?」と言えば
ゴルフ好きはゴルフの魅力を語る
スキー好きはスキーの魅力を語る
酒好きは答えられずに黙るw
一応コミュニケーションとして「ゴルフやらないんで〜でもゴルフの魅力って何ですか?」と言えば
ゴルフ好きはゴルフの魅力を語る
スキー好きはスキーの魅力を語る
酒好きは答えられずに黙るw
99:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:04:23:ID:gi4JhBdU0
美味しいお酒なら良いけど大抵安いやつだからな。
105:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:06:53:ID:MnKhm62s0
どれだけ仕事が出来るか、どれだけマネージメント能力があるかではなく
どれだけ飲み会に参加したか、どれだけ酒を飲んだか
で出世を決めた期間が丸まる失われた30年って奴や
少しは反省しーや昭和の人ら
どれだけ飲み会に参加したか、どれだけ酒を飲んだか
で出世を決めた期間が丸まる失われた30年って奴や
少しは反省しーや昭和の人ら
106:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:07:44:ID:wp+pvJJb0
なんだかんだで楽しいんだよな
108:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:08:40:ID:MnKhm62s0
まあ20年後くらいには
「え?飲み会なんてやってたの?ええ〜?!それも会社主催で?!」になってるやろなぁ
それとも酒自体が禁止か
「え?飲み会なんてやってたの?ええ〜?!それも会社主催で?!」になってるやろなぁ
それとも酒自体が禁止か
109:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:09:30:ID:3LnMZLeC0
そもそもまともな会社なら忘年会ぐらい経費で出るのが普通だよ
まともじゃない会社は知らんけど
まともじゃない会社は知らんけど
111:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:09:49:ID:T1AaTak70
楽しい職場と楽しくない職場がある
113:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:10:06:ID:MJZ/oZQQ0
忘年会ええやん
たた飲みただ飲み
たた飲みただ飲み
120:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:13:42:ID:BL/Rhkkl0
>>113
お前のとこすげえな
普通は割り勘か給与から天引きされてる分から使われるぞ
お前のとこすげえな
普通は割り勘か給与から天引きされてる分から使われるぞ
123:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:14:42:ID:gHJHd70G0
>>120
月4000円までとか補助出る会社結構あったよ
月4000円までとか補助出る会社結構あったよ
127:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:15:58:ID:BL/Rhkkl0
>>123
それ天引きされてると思うよ
それ天引きされてると思うよ
138:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:19:35:ID:gHJHd70G0
>>127
俺はフリーランスだったから
1000円の単位ないからそれは無いかと
俺はフリーランスだったから
1000円の単位ないからそれは無いかと
139:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:20:34:ID:BL/Rhkkl0
>>138
フリーランスなら補助じゃないよねそれ
なんかめちゃくちゃ言ってるなあ
フリーランスなら補助じゃないよねそれ
なんかめちゃくちゃ言ってるなあ
135:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:18:12:ID:YpBnRx0G0
>>123
補助出る会社は給料安かった
今の会社は補助ないけど給料そこそこ出るし
そもそも上が何倍も払うので下の負担は少ない2次会以降は管理職で全額出す 自分はもう負担する側だがw
補助出る会社は給料安かった
今の会社は補助ないけど給料そこそこ出るし
そもそも上が何倍も払うので下の負担は少ない2次会以降は管理職で全額出す 自分はもう負担する側だがw
114:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:11:09:ID:MnKhm62s0
コロナで
飲み会なくても会社は回る
じゃなく
飲み会ない方が会社は回る
ってのが暴露されたからしゃーない
飲み会なくても会社は回る
じゃなく
飲み会ない方が会社は回る
ってのが暴露されたからしゃーない
115:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 23:11:22:ID:iQVBXIGM0
家で1人で飲みたいよ