最新投稿
ワイ「手取り23万、家賃10万円です」←こいつ
1:名無し:24/12/17(火) 22:39:44 : ID:KDoo主
こんなん手取り13万円だよ…
2:名無し:24/12/17(火) 22:40:03: ID:KDoo主
家賃補助くれよ…
3:名無し:24/12/17(火) 22:40:12: ID:cx1a
草
4:名無し:24/12/17(火) 22:40:36: ID:KDoo主
>>3
笑うな
笑うな
5:名無し:24/12/17(火) 22:40:43: ID:8apc
家賃たけえな
7:名無し:24/12/17(火) 22:41:12: ID:KDoo主
>>5
東京の都心近くじゃないと通勤がね…
東京の都心近くじゃないと通勤がね…
21:名無し:24/12/17(火) 22:43:31: ID:8apc
>>7
間取りどんなかんじ?
間取りどんなかんじ?
28:名無し:24/12/17(火) 22:44:36: ID:KDoo主
>>21
1k7.5畳
1k7.5畳
32:名無し:24/12/17(火) 22:44:58: ID:ZUTb
>>28
埼玉なら6万で借りれるね
埼玉なら6万で借りれるね
35:名無し:24/12/17(火) 22:45:26: ID:8apc
>>28
そりゃひどい
どこの区よ
そりゃひどい
どこの区よ
46:名無し:24/12/17(火) 22:46:57: ID:KDoo主
>>35
品川や
品川や
52:名無し:24/12/17(火) 22:47:19: ID:y98T
>>46
蒲田でええやん
蒲田でええやん
61:名無し:24/12/17(火) 22:48:53: ID:KDoo主
>>52
蒲田住もうかなって言ったら東京の友達皆に止められた
蒲田ええのか?
蒲田住もうかなって言ったら東京の友達皆に止められた
蒲田ええのか?
62:名無し:24/12/17(火) 22:48:56: ID:8apc
>>46
会社までドアtoドアで何分くらい?
会社までドアtoドアで何分くらい?
67:名無し:24/12/17(火) 22:49:53: ID:KDoo主
>>62
歩き込みで25分くらいかなぁ
歩き込みで25分くらいかなぁ
70:名無し:24/12/17(火) 22:50:24: ID:8apc
>>67
あら近いねええやん
それならありやんな
あら近いねええやん
それならありやんな
102:名無し:24/12/17(火) 22:55:46: ID:KDoo主
>>70
やろ?
やろ?
9:名無し:24/12/17(火) 22:42:04: ID:KDoo主
東京一人暮らし民はどうやって生きてるんや
10:名無し:24/12/17(火) 22:42:35: ID:ZUTb
その手取りなら6〜7万円が限度だと思うよ
13:名無し:24/12/17(火) 22:42:59: ID:KDoo主
>>10
東京じゃ無理だぞ
刑務所みたいな部屋はさすがに無理
東京じゃ無理だぞ
刑務所みたいな部屋はさすがに無理
19:名無し:24/12/17(火) 22:43:22: ID:ZUTb
>>13
じゃぁ東京にすまないで埼玉か千葉あたりに住めばよくない?
じゃぁ東京にすまないで埼玉か千葉あたりに住めばよくない?
25:名無し:24/12/17(火) 22:43:46: ID:KDoo主
>>19
通勤しんどすぎるわ
通勤しんどすぎるわ
27:名無し:24/12/17(火) 22:44:28: ID:ZUTb
>>25
所得がないならそれくらい我慢するしかないと思うよ
大宮〜新宿間でも40分じゃん
所得がないならそれくらい我慢するしかないと思うよ
大宮〜新宿間でも40分じゃん
11:名無し:24/12/17(火) 22:42:43: ID:SqNb
23区民ワイ、家賃4万5000円やで
16:名無し:24/12/17(火) 22:43:12: ID:KDoo主
>>11
良い部屋か?
良い部屋か?
33:名無し:24/12/17(火) 22:45:23: ID:SqNb
>>16
そこそこ綺麗な洋室だからまあまあ
欠点は多いけど値段考えればアリ
そこそこ綺麗な洋室だからまあまあ
欠点は多いけど値段考えればアリ
12:名無し:24/12/17(火) 22:42:43: ID:cx1a
東京かぁ
大変やね
大変やね
15:名無し:24/12/17(火) 22:43:05: ID:KDoo主
>>12
本当に大変や
本当に大変や
14:名無し:24/12/17(火) 22:43:05: ID:t4LJ
家借りないとダメなんか
大変やな
大変やな
18:名無し:24/12/17(火) 22:43:21: ID:KDoo主
>>14
地方出身やからね
地方出身やからね
17:名無し:24/12/17(火) 22:43:14: ID:Y1Zv
広さによる
20:名無し:24/12/17(火) 22:43:29: ID:I5Pg
神奈川県内陸部
手取り18マン
家賃共栄費込み5万
家賃補助ほぼなし
手取り18マン
家賃共栄費込み5万
家賃補助ほぼなし
26:名無し:24/12/17(火) 22:44:18: ID:KDoo主
>>20
ええなぁ
ええなぁ
23:名無し:24/12/17(火) 22:43:43: ID:H81N
郊外に住むって選択肢はないんか?
30:名無し:24/12/17(火) 22:44:50: ID:KDoo主
>>23
ない
通勤に1時間以上絶対にかけたくない
ない
通勤に1時間以上絶対にかけたくない
29:名無し:24/12/17(火) 22:44:47: ID:33F9
勤続何年や
手取り結構あるじゃん
手取り結構あるじゃん
38:名無し:24/12/17(火) 22:45:58: ID:KDoo主
>>29
2年や
2年や
50:名無し:24/12/17(火) 22:47:17: ID:33F9
>>38
2年でその手取りはすげぇじゃん
家賃補助給料代わりって事なんかね
2年でその手取りはすげぇじゃん
家賃補助給料代わりって事なんかね
60:名無し:24/12/17(火) 22:48:30: ID:KDoo主
>>50
まぁそれもあるのかも
まぁそれもあるのかも
36:名無し:24/12/17(火) 22:45:31: ID:ZUTb
まぁ埼玉も最近は地価上がってきてるからそこまでコスパよくないか
37:名無し:24/12/17(火) 22:45:33: ID:G32I
ワイ東京に住んで生活保護受けた方がええ人生送れる事に気がつく
40:名無し:24/12/17(火) 22:46:09: ID:qJpU
無理に東京に就職するからそーなる
47:名無し:24/12/17(火) 22:47:02: ID:G32I
23なら8万ぐらいのお部屋にしようや
55:名無し:24/12/17(火) 22:47:45: ID:KDoo主
>>47
できればそうしたいぞ
できればそうしたいぞ
48:名無し:24/12/17(火) 22:47:04: ID:ZUTb
普通在宅勤務ですよね✋
49:名無し:24/12/17(火) 22:47:12: ID:Qzvr
調布に住んでるけど2DKで6万やで
新宿まで30分や
新宿まで30分や
57:名無し:24/12/17(火) 22:48:18: ID:KDoo主
>>49
品川勤務なんや
品川勤務なんや
53:名無し:24/12/17(火) 22:47:32: ID:c0Jw
八王子とかで4マンとかないんか
56:名無し:24/12/17(火) 22:47:49: ID:G32I
23区内に住むとか贅沢やで
府中八王子立川その辺でよろしい
府中八王子立川その辺でよろしい
58:名無し:24/12/17(火) 22:48:19: ID:jalY
ワイも23区内やけど家賃74200円やぞ
63:名無し:24/12/17(火) 22:49:00: ID:33F9
品川なら川崎でええやろ30分もかからんのちゃう?
81:名無し:24/12/17(火) 22:52:42: ID:KDoo主
>>63
川崎も家賃そんなに変わらなくないか?
川崎も家賃そんなに変わらなくないか?
86:名無し:24/12/17(火) 22:53:46: ID:33F9
>>81
とは言え10万は行かんのちゃう?
そんな狭い部屋あかんのか
とは言え10万は行かんのちゃう?
そんな狭い部屋あかんのか
65:名無し:24/12/17(火) 22:49:24: ID:I5Pg
品川なら京急線沿いに住めよ
八景とかなら結構すぐやぞ
八景とかなら結構すぐやぞ
66:名無し:24/12/17(火) 22:49:26: ID:iGbJ
手取りが23万しかないのに家賃10万って算数できないんか?
95:名無し:24/12/17(火) 22:55:01: ID:KDoo主
>>66
たすけてくれや
たすけてくれや
68:名無し:24/12/17(火) 22:49:56: ID:y98T
ワイは品川勤務の時は川崎やった
電車のスピード落とせば座れんけどしんどくなかったぞ
ラゾーナあったし
電車のスピード落とせば座れんけどしんどくなかったぞ
ラゾーナあったし
100:名無し:24/12/17(火) 22:55:33: ID:KDoo主
>>68
川崎の家賃相場ってそんなに変わらなくね?
川崎の家賃相場ってそんなに変わらなくね?
114:名無し:24/12/17(火) 22:56:48: ID:y98T
>>100
まあそうワイは社宅やったし
家賃相場は結構高いと思う
知り合いは社宅でも青物横丁のボロボロアパートやった
まあそうワイは社宅やったし
家賃相場は結構高いと思う
知り合いは社宅でも青物横丁のボロボロアパートやった
69:名無し:24/12/17(火) 22:50:13: ID:jalY
まぁでも家賃抜きなら手取り13万でも余裕で暮らしていける
手取りを増やすためにも仕事頑張ればええだけや
手取りを増やすためにも仕事頑張ればええだけや
72:名無し:24/12/17(火) 22:50:39: ID:dOHy
でも府中とか立川でも6万円以下やと木造とか軽量鉄骨の弱小防音しかないやろ?
110:名無し:24/12/17(火) 22:56:14: ID:KDoo主
>>72
ちな鉄筋マンション5階や
ちな鉄筋マンション5階や
111:名無し:24/12/17(火) 22:56:37: ID:dOHy
>>110
それなら10万するかもな
RCなら
それなら10万するかもな
RCなら
73:名無し:24/12/17(火) 22:51:05: ID:C4sX
嘆くくらいなら神奈川千葉埼玉住めばいいのに
田舎もんやん
田舎もんやん
75:名無し:24/12/17(火) 22:51:21: ID:y98T
しかも京急は赤い列車で何かかっこよかった
76:名無し:24/12/17(火) 22:51:50: ID:C4sX
青と黄色があるけどあれ何なん
78:名無し:24/12/17(火) 22:52:01: ID:xHDY
どうせ新卒ってオチやろ
80:名無し:24/12/17(火) 22:52:12: ID:kkNV
>>78
2年目やとさ
2年目やとさ
79:名無し:24/12/17(火) 22:52:06: ID:kkNV
東京は高すぎる 大阪は最高や
83:名無し:24/12/17(火) 22:53:08: ID:dOHy
うち横浜市内陸で12万1LDKやで
84:名無し:24/12/17(火) 22:53:31: ID:8apc
東京の品川から二十分圏内の職場で家賃10で抑えてるイッチはむしろ有能やろ
91:名無し:24/12/17(火) 22:54:23: ID:OUTp
>>84
その結果手取りの半分失ってるけどな
その結果手取りの半分失ってるけどな
108:名無し:24/12/17(火) 22:56:10: ID:8apc
>>91
それが損かどうかは10年したらわかるさ
それが損かどうかは10年したらわかるさ
118:名無し:24/12/17(火) 22:57:54: ID:KDoo主
>>84
そうか?
そうか?
85:名無し:24/12/17(火) 22:53:39: ID:TNii
ワイはいろいろ転勤したがなんだかんだ大阪が一番良い
87:名無し:24/12/17(火) 22:53:51: ID:jalY
1DK憧れるわ
もう20年以上ワンルームやからなぁ
もう20年以上ワンルームやからなぁ
92:名無し:24/12/17(火) 22:54:36: ID:dOHy
>>87
ワンルームって料理の匂いが全てにつきそうで嫌やわ
ワンルームって料理の匂いが全てにつきそうで嫌やわ
89:名無し:24/12/17(火) 22:54:11: ID:33F9
名古屋オススメや
住みやすい田舎やで家賃も安い
住みやすい田舎やで家賃も安い
94:名無し:24/12/17(火) 22:54:50: ID:TNii
>>89
あかんチュニドラが弱過ぎる
あかんチュニドラが弱過ぎる
98:名無し:24/12/17(火) 22:55:16: ID:ZUTb
>>94
これはいかんな
これはいかんな
90:名無し:24/12/17(火) 22:54:15: ID:y98T
まあイッチが家に帰って何してるかって話やけどな
おんJで時間つぶしてるぐらいなら遠くに住めって話
おんJで時間つぶしてるぐらいなら遠くに住めって話
120:名無し:24/12/17(火) 22:58:16: ID:KDoo主
>>90
彼女と飯食ってきたわ今日は
彼女と飯食ってきたわ今日は
123:名無し:24/12/17(火) 22:58:38: ID:TNii
>>120
貯金してる?
貯金してる?
125:名無し:24/12/17(火) 22:59:06: ID:y98T
>>120
同棲した方がええんちゃうかこれ
同棲した方がええんちゃうかこれ
136:名無し:24/12/17(火) 23:00:37: ID:KDoo主
>>125
もう少ししたらや
もう少ししたらや
96:名無し:24/12/17(火) 22:55:03: ID:C4sX
きみは千葉埼玉に住みなさい
上京してくる人は出身地に近い方に住みたがるけど
年に1回2回やろ
上京してくる人は出身地に近い方に住みたがるけど
年に1回2回やろ
99:名無し:24/12/17(火) 22:55:21: ID:TNii
>>96
あかん西武ライオンズが弱い
あかん西武ライオンズが弱い
109:名無し:24/12/17(火) 22:56:11: ID:ZUTb
>>99
西武なんて誰も応援してないよ
少年野球の方が応援しがいがあるよ
西武なんて誰も応援してないよ
少年野球の方が応援しがいがあるよ
115:名無し:24/12/17(火) 22:57:03: ID:TNii
>>109
埼玉県民なら西武ライオンズをなんとかしろ
埼玉県民なら西武ライオンズをなんとかしろ
97:名無し:24/12/17(火) 22:55:09: ID:dOHy
大阪とか名古屋も車なしで生活可能なん?
107:名無し:24/12/17(火) 22:56:08: ID:OUTp
>>97
独り身なら生活は余裕
独り身なら生活は余裕
104:名無し:24/12/17(火) 22:55:58: ID:Qzvr
通勤時間って時間だけじゃ測れないしな
激混み座れない30分と座れる60分なら後者の方が楽だし
激混み座れない30分と座れる60分なら後者の方が楽だし
113:名無し:24/12/17(火) 22:56:45: ID:jalY
>>104
毎朝下り線にのって通勤してるやつ
上級国民に見えるわ
毎朝下り線にのって通勤してるやつ
上級国民に見えるわ
116:名無し:24/12/17(火) 22:57:19: ID:C4sX
田舎者やなあ
東京出身者の庶民だって親元から離れたいときは川向うに住むのに
東京出身者の庶民だって親元から離れたいときは川向うに住むのに
117:名無し:24/12/17(火) 22:57:52: ID:dOHy
>>116
地元目黒やけど確かに川崎市とか横浜市に越した奴多いわ
地元目黒やけど確かに川崎市とか横浜市に越した奴多いわ
127:名無し:24/12/17(火) 22:59:22: ID:C4sX
>>117
目黒すげーな
目黒には何もなかったおじいさんおばあさんいそう
目黒すげーな
目黒には何もなかったおじいさんおばあさんいそう
129:名無し:24/12/17(火) 22:59:44: ID:dOHy
>>127
目黒言うても住宅地だらけやで
中目とか行かんし
目黒言うても住宅地だらけやで
中目とか行かんし
142:名無し:24/12/17(火) 23:01:09: ID:C4sX
>>129
高級住宅街にお住まいのご高齢者はそろって
ここにはな~んもなかったってよく言うから
高級住宅街にお住まいのご高齢者はそろって
ここにはな~んもなかったってよく言うから
122:名無し:24/12/17(火) 22:58:31: ID:oLgb
っぱ徒歩圏内よ
124:名無し:24/12/17(火) 22:58:49: ID:OUTp
手取り23万のくせに彼女おるんか
134:名無し:24/12/17(火) 23:00:31: ID:KDoo主
>>124
ずっといるぞ
ずっといるぞ
126:名無し:24/12/17(火) 22:59:17: ID:j1B4
モニターの中の
彼女やろね
彼女やろね
130:名無し:24/12/17(火) 22:59:46: ID:jalY
>>126
もうなんかこういう煽りしてるやつ悲しくみえてくるわ
もうなんかこういう煽りしてるやつ悲しくみえてくるわ
132:名無し:24/12/17(火) 23:00:04: ID:dOHy
>>130
そいつこのスレで一番イタいよなw
そいつこのスレで一番イタいよなw
137:名無し:24/12/17(火) 23:00:38: ID:TNii
>>130
他人の幸せを見たくない病気や
他人の幸せを見たくない病気や
128:名無し:24/12/17(火) 22:59:42: ID:j1B4
手当あれへんような雇われとかおわってるやろ
公務員ですら補助あるわ
公務員ですら補助あるわ
139:名無し:24/12/17(火) 23:00:55: ID:KDoo主
>>128
手当あり25と基本給30なら後者やろ
手当あり25と基本給30なら後者やろ
143:名無し:24/12/17(火) 23:01:23: ID:j1B4
>>139
手当八万
手当八万
144:名無し:24/12/17(火) 23:01:36: ID:KDoo主
>>143
そんなに出る方が稀やろ
そんなに出る方が稀やろ
131:名無し:24/12/17(火) 22:59:48: ID:33F9
東京車運転しなくて良いなら最高なんだがなぁ
135:名無し:24/12/17(火) 23:00:32: ID:8apc
>>131
しないでしょ
タクシー会社にでも入らない限り
しないでしょ
タクシー会社にでも入らない限り
151:名無し:24/12/17(火) 23:02:33: ID:33F9
>>135
営業職や
営業車であのコンクリートジャングルの運転は苦痛やで
最近はLuupとか言う障害物も出てきやがった
営業職や
営業車であのコンクリートジャングルの運転は苦痛やで
最近はLuupとか言う障害物も出てきやがった
138:名無し:24/12/17(火) 23:00:53: ID:CctV
家賃が高すぎんねん、いい土地もってりゃ安泰やし、格差のもとやぞこれ
140:名無し:24/12/17(火) 23:01:03: ID:TNii
#阪神タイガース
がある大阪が一番や!
がある大阪が一番や!
146:名無し:24/12/17(火) 23:01:55: ID:jalY
今のZ世代に手当なんかだしてもソシャゲにぶち込むだけやろ
156:名無し:24/12/17(火) 23:03:29: ID:TNii
やっぱ今は上奈良や
161:名無し:24/12/17(火) 23:03:58: ID:33F9
>>156
知事がね…
知事がね…
163:名無し:24/12/17(火) 23:04:09: ID:TNii
>>161
やめろ
やめろ
157:名無し:24/12/17(火) 23:03:44: ID:KDoo主
真面目に、ワイはどこに住むべき?
158:名無し:24/12/17(火) 23:03:51: ID:TNii
>>157
奈良
奈良
162:名無し:24/12/17(火) 23:04:04: ID:dOHy
>>157
雑色とかあの辺やろ
雑色とかあの辺やろ
164:名無し:24/12/17(火) 23:04:15: ID:vYwY
>>157
岐阜
岐阜
167:名無し:24/12/17(火) 23:04:37: ID:2Cj1
>>164
名古屋に15分で行ける有能
ガチ田舎にも近いし
名古屋に15分で行ける有能
ガチ田舎にも近いし
166:名無し:24/12/17(火) 23:04:29: ID:jalY
>>157
ワイが住んでる新小岩にこい
ワイが住んでる新小岩にこい
172:名無し:24/12/17(火) 23:05:02: ID:C4sX
>>166
ええやん
小岩平井ええぞ
首都高が美しい
ええやん
小岩平井ええぞ
首都高が美しい
174:名無し:24/12/17(火) 23:05:51: ID:jalY
>>172
首都高から見えるスカイツリーがええんよな
あの高架下よく走ってるわ
首都高から見えるスカイツリーがええんよな
あの高架下よく走ってるわ
168:名無し:24/12/17(火) 23:04:53: ID:33F9
>>157
赤羽で酒に溺れた生活をしないか?
赤羽で酒に溺れた生活をしないか?
159:名無し:24/12/17(火) 23:03:53: ID:vmn7
ワイの上司なんか30万貰ってても家賃12000円なのに
160:名無し:24/12/17(火) 23:03:54: ID:OfIE
マジで住宅価格高すぎん?
マンションなんか多摩地域でも軒並み5000万以上やん
マンションなんか多摩地域でも軒並み5000万以上やん
170:名無し:24/12/17(火) 23:04:55: ID:dOHy
>>160
今新築エグい
今新築エグい
169:名無し:24/12/17(火) 23:04:53: ID:TNii
奈良にしろ
173:名無し:24/12/17(火) 23:05:25: ID:doBN
家賃が経費のワイ 高みの見物
177:名無し:24/12/17(火) 23:06:18: ID:JwcY
家賃2.8万、手取り14万なんやがどうや
178:名無し:24/12/17(火) 23:06:32: ID:TNii
>>177
悪くない
悪くない
180:名無し:24/12/17(火) 23:06:35: ID:QNnm
>>177
どこの地方?
どこの地方?
182:名無し:24/12/17(火) 23:06:54: ID:JwcY
>>178
>>180
鹿児島
クリエイターやってるンゴ
>>180
鹿児島
クリエイターやってるンゴ
187:名無し:24/12/17(火) 23:07:29: ID:dOHy
>>182
鹿児島って集灰袋みたいなのあるんやってな
鹿児島って集灰袋みたいなのあるんやってな
193:名無し:24/12/17(火) 23:07:54: ID:JwcY
>>187
桜島の方はあるなたぶん
ワイは市内
桜島の方はあるなたぶん
ワイは市内
190:名無し:24/12/17(火) 23:07:50: ID:TNii
>>182
鹿児島なら問題なく暮らせるはず
鹿児島なら問題なく暮らせるはず
196:名無し:24/12/17(火) 23:08:17: ID:QNnm
>>182
自営業の14万は会社員の40万の価値あるわ
自営で稼げるのはほんまの実力やし
自営業の14万は会社員の40万の価値あるわ
自営で稼げるのはほんまの実力やし
217:名無し:24/12/17(火) 23:12:45: ID:bYXm
>>182
わい鹿児島出身デザイナー系やけど
鹿児島にそんな求人あるんか 知らんかった
わい鹿児島出身デザイナー系やけど
鹿児島にそんな求人あるんか 知らんかった
229:名無し:24/12/17(火) 23:16:47: ID:JwcY
>>217
動画クリエイターや
自分で投稿した動画と編集代行の収益
動画クリエイターや
自分で投稿した動画と編集代行の収益
232:名無し:24/12/17(火) 23:18:10: ID:bYXm
>>229
ほぇー
求人ってかほんまにクリエイターで稼いでる感じか
ほぇー
求人ってかほんまにクリエイターで稼いでる感じか
235:名無し:24/12/17(火) 23:18:44: ID:JwcY
>>232
求人でも編集代行はたまに出てるね
給料しょぼいけど楽や
求人でも編集代行はたまに出てるね
給料しょぼいけど楽や
184:名無し:24/12/17(火) 23:07:02: ID:KDoo主
ガチで頼むわ
通勤に20分かけたくない
北品川勤務
バストイレ別の7万くらいで住めるとこないんか?
通勤に20分かけたくない
北品川勤務
バストイレ別の7万くらいで住めるとこないんか?
191:名無し:24/12/17(火) 23:07:50: ID:dOHy
>>184
京急で探せ
大田区とか川崎市
京急で探せ
大田区とか川崎市
197:名無し:24/12/17(火) 23:08:28: ID:KDoo主
>>191
川崎から品川って電車30分乗らねぇか?
川崎から品川って電車30分乗らねぇか?
198:名無し:24/12/17(火) 23:08:45: ID:pddm
>>197
東海道線で10分や
東海道線で10分や
205:名無し:24/12/17(火) 23:09:45: ID:8apc
>>198
はえー
朝はまあ通勤急行があってそうなんやろう
帰宅時はどうなんよ
はえー
朝はまあ通勤急行があってそうなんやろう
帰宅時はどうなんよ
210:名無し:24/12/17(火) 23:10:40: ID:pddm
>>205
北品川だと結構話変わってくるが…
品川駅までなら間に駅無いで神だわ
北品川だと結構話変わってくるが…
品川駅までなら間に駅無いで神だわ
219:名無し:24/12/17(火) 23:12:53: ID:8apc
>>210
そうなんかいいねえ!
まあ品川駅から北品川駅もせいぜい歩いて15分くらいやろ(願望)
そうなんかいいねえ!
まあ品川駅から北品川駅もせいぜい歩いて15分くらいやろ(願望)
200:名無し:24/12/17(火) 23:08:50: ID:dOHy
>>197
そんな掛からんやろ
そんな掛からんやろ
204:名無し:24/12/17(火) 23:09:42: ID:KDoo主
>>198
>>200
マジかよ
年度末なら引越しの費用会社が持ってくれるんや
マジで川崎考える。
>>200
マジかよ
年度末なら引越しの費用会社が持ってくれるんや
マジで川崎考える。
207:名無し:24/12/17(火) 23:09:56: ID:Kg27
>>197
30分あれば快特なら上大岡から品川くらいまで行けるわ
北品川は普通しか止まらないから京急川崎でギリギリだけどJRからの乗り換えも時間かかるな
30分あれば快特なら上大岡から品川くらいまで行けるわ
北品川は普通しか止まらないから京急川崎でギリギリだけどJRからの乗り換えも時間かかるな
194:名無し:24/12/17(火) 23:07:59: ID:C4sX
>>184
そっと詳しくないけど京急の特急利用も考えたら
そっと詳しくないけど京急の特急利用も考えたら
199:名無し:24/12/17(火) 23:08:47: ID:KDoo主
>>194
ワイもこの辺全然分からないんや
ワイもこの辺全然分からないんや
186:名無し:24/12/17(火) 23:07:17: ID:8apc
手取り13はそんなにビビるほど低くないよ
こどおじはイッチの額面から30パーくらいを親にいくらか納めて、子供がいればそれマイナ5マンくらいかな?
手取り可処分の月手取りで言えばあまり変わらないように思う
というかイッチと同能力同世代なら住む場所によりもっと下か
こどおじはイッチの額面から30パーくらいを親にいくらか納めて、子供がいればそれマイナ5マンくらいかな?
手取り可処分の月手取りで言えばあまり変わらないように思う
というかイッチと同能力同世代なら住む場所によりもっと下か
195:名無し:24/12/17(火) 23:08:14: ID:C4sX
乗り換えなあかんかな
202:名無し:24/12/17(火) 23:09:18: ID:C4sX
20分通勤とか虫が良すぎるで
203:名無し:24/12/17(火) 23:09:31: ID:doBN
いくら首都ってもわざわざ田舎まで寝に帰るとか世話ねーな
206:名無し:24/12/17(火) 23:09:50: ID:JwcY
ホテルの清掃やってたときは通勤時間5分やった
208:名無し:24/12/17(火) 23:10:31: ID:QNnm
東京は華やかだからみんな寄ってくるけど、実際金持ってるやつはそうだが、持ってないやつは地方の方が生きやすいよ
これは異論許さんよ
これは異論許さんよ
220:名無し:24/12/17(火) 23:12:57: ID:oLgb
>>208
地方都市ならほんまそう
田舎はアカン
地方都市ならほんまそう
田舎はアカン
209:名無し:24/12/17(火) 23:10:37: ID:jalY
川崎って孤独のグルメでやってた焼肉屋があるところよな
一回行ってみたい
一回行ってみたい
211:名無し:24/12/17(火) 23:10:55: ID:dOHy
>>209
死ぬほど並んでるで
死ぬほど並んでるで
213:名無し:24/12/17(火) 23:11:20: ID:jalY
>>211
そうなんか・・・
ほとぼり冷めてるかと思ったけどそうでもないんやな・・・
そうなんか・・・
ほとぼり冷めてるかと思ったけどそうでもないんやな・・・
214:名無し:24/12/17(火) 23:11:51: ID:doBN
あの量のキャベツ出せるんか??
215:名無し:24/12/17(火) 23:12:00: ID:Kg27
つーか北品川の会社とか零細除けば割と特定できそうだな
216:名無し:24/12/17(火) 23:12:09: ID:1yhx
品川区という穴場に品川通勤民は気付くことが出来ない
218:名無し:24/12/17(火) 23:12:51: ID:Kg27
>>216
品川は品川区じゃないししゃーない
品川は品川区じゃないししゃーない
221:名無し:24/12/17(火) 23:13:04: ID:KDoo主
>>216
どういうことや
どういうことや
224:名無し:24/12/17(火) 23:14:05: ID:1yhx
>>221
分かってるやつにはこれだけで理解出来るが知らないやつはさっぱり理解出来んやろな
分かってるやつにはこれだけで理解出来るが知らないやつはさっぱり理解出来んやろな
227:名無し:24/12/17(火) 23:15:15: ID:8apc
>>224
ワイ地方民も興味あるわ
おしえて?
ワイ地方民も興味あるわ
おしえて?
228:名無し:24/12/17(火) 23:16:36: ID:1yhx
>>227
品川区=品川駅=大都会=家賃高い電車混む
という思い込み
品川区=品川駅=大都会=家賃高い電車混む
という思い込み
233:名無し:24/12/17(火) 23:18:17: ID:8apc
>>228
ほんとにそのように思ってたよ
穴場ありそうにないほど都会のイメージがあった
ほんとにそのように思ってたよ
穴場ありそうにないほど都会のイメージがあった
238:名無し:24/12/17(火) 23:19:24: ID:KDoo主
>>224
うわーうざ
小学生の意地悪かよ
うわーうざ
小学生の意地悪かよ
241:名無し:24/12/17(火) 23:20:34: ID:Kg27
>>238
残念ながら>>224は割といい線ついてるぞ
残念ながら>>224は割といい線ついてるぞ
276:名無し:24/12/17(火) 23:28:51: ID:Kg27
>>260
品川区ってワイがさっき言ったように基本住宅地でオフィス街は殆どないのよ
でもお上りさんは品川駅のイメージあるから地価が高くて暮らしにくいイメージついてるわけ
だからネットで不動産探すときも港区や品川区外して検索かける人が多いから相対的に穴場になるって話
ちなみにワイのおススメは都営浅草線沿線かモノレール沿線ね
あと品川駅は港区
品川区ってワイがさっき言ったように基本住宅地でオフィス街は殆どないのよ
でもお上りさんは品川駅のイメージあるから地価が高くて暮らしにくいイメージついてるわけ
だからネットで不動産探すときも港区や品川区外して検索かける人が多いから相対的に穴場になるって話
ちなみにワイのおススメは都営浅草線沿線かモノレール沿線ね
あと品川駅は港区
296:名無し:24/12/17(火) 23:33:50: ID:8apc
>>276
へぇーなるほど
そういうことなのね解説ありがとう
おまり掘り出し物な物件がでそうな印象が品川にはなかったよ
あるんだ
へぇーなるほど
そういうことなのね解説ありがとう
おまり掘り出し物な物件がでそうな印象が品川にはなかったよ
あるんだ
222:名無し:24/12/17(火) 23:13:36: ID:o6mq
東京は満員電車になる路線避けんと朝も夜もキツいわ
226:名無し:24/12/17(火) 23:14:28: ID:doBN
通勤時間自転車で10分ワイ「あほくさ」
230:名無し:24/12/17(火) 23:17:17: ID:QNnm
ビジネス街エリアって日用品買えるところ少ないから通勤は楽でもほんまに暮らしやすいのか?
231:名無し:24/12/17(火) 23:17:55: ID:Kg27
>>230
品川区にビジネス街は実はほとんどないぞ
大崎駅周辺と天王洲周辺に少しある程度
品川区にビジネス街は実はほとんどないぞ
大崎駅周辺と天王洲周辺に少しある程度
234:名無し:24/12/17(火) 23:18:39: ID:13E8
みんなそんなに良い部屋望んでるの?
普通に都内住みやけど家賃7万で6畳部屋でそれなりに物を置きまくって暮らしてるわ
普通に都内住みやけど家賃7万で6畳部屋でそれなりに物を置きまくって暮らしてるわ
237:名無し:24/12/17(火) 23:19:18: ID:QNnm
>>234
都内家賃7万は一人暮らしのスタンダードぽそう
都内家賃7万は一人暮らしのスタンダードぽそう
244:名無し:24/12/17(火) 23:21:01: ID:oLgb
>>234
それでええよな
それでええよな
239:名無し:24/12/17(火) 23:19:59: ID:13E8
壁とかも全て有効活用しようと創意工夫して狭い部屋で暮らすのは楽しいで
家の中の全てのものの場所とかを管理できるし
実家に帰ると広すぎて物がどこにあるのか全然分からなくなる
家の中の全てのものの場所とかを管理できるし
実家に帰ると広すぎて物がどこにあるのか全然分からなくなる
257:名無し:24/12/17(火) 23:24:51: ID:Kg27
元品川区民地方移住のワイからすれば地方に実家あるのにわざわざ東京出てくる奴の考えが分からん
263:名無し:24/12/17(火) 23:26:36: ID:QNnm
家賃に毎月二桁はきちぃよなぁ
264:名無し:24/12/17(火) 23:26:55: ID:ixuD
持ち家ワイ高みの見物
やっすい中古だけど
やっすい中古だけど
266:名無し:24/12/17(火) 23:26:59: ID:HW1b
ワイは都内独身寮で7000円や
270:名無し:24/12/17(火) 23:27:47: ID:POvf
手取り30万ちょい、家賃17万(補助5万+彼女と折半)ワイ高みの見物
273:名無し:24/12/17(火) 23:28:22: ID:KDoo主
>>270
ワオも来年からは同棲始めて彼女と折半にしようかな
ワオも来年からは同棲始めて彼女と折半にしようかな
277:名無し:24/12/17(火) 23:28:57: ID:POvf
>>273
ちゃんと稼いでくれる彼女はええぞ
ワイは一時期全持ちで同棲しとったがどんどん女は傲慢になる
ちゃんと稼いでくれる彼女はええぞ
ワイは一時期全持ちで同棲しとったがどんどん女は傲慢になる
282:名無し:24/12/17(火) 23:29:49: ID:KDoo主
>>277
草
草
284:名無し:24/12/17(火) 23:30:23: ID:POvf
>>282
専業主婦があかんのではない、分不相応な金を得てしまうのがあかんのや
己の力を超えた生活をするとそれを己の力だと勘違いしてしまう
専業主婦があかんのではない、分不相応な金を得てしまうのがあかんのや
己の力を超えた生活をするとそれを己の力だと勘違いしてしまう
278:名無し:24/12/17(火) 23:28:57: ID:13E8
6畳部屋で収納すらない部屋で暮らしてるけどまだまだ壁のスペースを有効活用できると思ってるしより使いこなしたいと思ってるわ
次引っ越すときは流石に収納が欲しいけど
10万出したら駅近でも10畳くらい貰えそうやな
次引っ越すときは流石に収納が欲しいけど
10万出したら駅近でも10畳くらい貰えそうやな
283:名無し:24/12/17(火) 23:30:04: ID:KDoo主
>>278
すげぇな
ワイには無理や
すげぇな
ワイには無理や
285:名無し:24/12/17(火) 23:31:06: ID:13E8
>>283
家の中の全てのものをどこにあるのか管理できるのが狭い家の良いところやと思ってる
実家というくっそ広い場所で暮らしてきたからこそ狭い家も好きになったのかもしれん
家の中の全てのものをどこにあるのか管理できるのが狭い家の良いところやと思ってる
実家というくっそ広い場所で暮らしてきたからこそ狭い家も好きになったのかもしれん
289:名無し:24/12/17(火) 23:31:53: ID:hfSZ
ワイも狭い家好きや
2Kの部屋住んでたけど結局一部屋しか使わんかった
2Kの部屋住んでたけど結局一部屋しか使わんかった
290:名無し:24/12/17(火) 23:32:08: ID:1yhx
なんならド直球に大井町ってのもあるんやがな
7〜8万で借りれるワンルーム普通にあるし品川まで一駅やのにお上りさんはなぜか調べようともしない
7〜8万で借りれるワンルーム普通にあるし品川まで一駅やのにお上りさんはなぜか調べようともしない
303:名無し:24/12/17(火) 23:37:06: ID:8apc
>>290
お上りさんはね、ワンルーム8万なんてみたら泣いちゃうのよ
お上りさんはね、ワンルーム8万なんてみたら泣いちゃうのよ
294:名無し:24/12/17(火) 23:33:29: ID:YPgx
1LDKすんでるけど全く広さを活かせてなくて恥
297:名無し:24/12/17(火) 23:34:05: ID:POvf
>>294
ワイも一部屋余らせてるから正直ね
今はダーツ部屋になっとるが別に常に設置しておく理由も無し
ワイも一部屋余らせてるから正直ね
今はダーツ部屋になっとるが別に常に設置しておく理由も無し
299:名無し:24/12/17(火) 23:35:35: ID:1yhx
ほんまなんで大井町ってこんな家賃安いんかね
品川の隣やぞ
品川の隣やぞ
301:名無し:24/12/17(火) 23:36:18: ID:hfSZ
大井町はスーパーもあるし飯屋も多いしいい街だよな
304:名無し:24/12/17(火) 23:37:12: ID:1yhx
>>301
あんな私なんでもあります面してて映画館ないの草
あんな私なんでもあります面してて映画館ないの草
305:名無し:24/12/17(火) 23:37:49: ID:KDoo主
家賃安いだの穴場だの言ってるやつらもしかしてワンルームの話してんのか?
308:名無し:24/12/17(火) 23:39:15: ID:13E8
>>305
ワイはワンルームのつもりやな
流石に10万未満でワンルームや1k以外は結構訳ありになりそう
ワイはワンルームのつもりやな
流石に10万未満でワンルームや1k以外は結構訳ありになりそう
309:名無し:24/12/17(火) 23:39:56: ID:KDoo主
>>308
ワンルームなんて学生で卒業だと思ってたわ
さすがに1kはないとキツい。家に人呼ぶこと多いし
ワンルームなんて学生で卒業だと思ってたわ
さすがに1kはないとキツい。家に人呼ぶこと多いし
310:名無し:24/12/17(火) 23:41:00: ID:13E8
>>309
なるほど
ワイは学生ノリでそのまま続けちゃってるわ
というか学生時代にそこまでワンルームに不安がなかった
なるほど
ワイは学生ノリでそのまま続けちゃってるわ
というか学生時代にそこまでワンルームに不安がなかった
312:名無し:24/12/17(火) 23:41:38: ID:KDoo主
>>310
はえー
ワイは学生時代ワンルームでもう懲りたって感じや
はえー
ワイは学生時代ワンルームでもう懲りたって感じや
316:名無し:24/12/17(火) 23:42:57: ID:TrO2
田舎はいいぞ
2DKで5万で住める
2DKで5万で住める
【値上げラッシュ】過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は… [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2024/12/17(火) 09:53:14:ID:nB0iAABA9
過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は「やむを得ず値上げをさせていただいた」と回答
※12/16(月) 11:00配信
女性セブンプラス
「ついこの間値上げしたのに、また!?」──そんな悲鳴を上げ続けた2024年。その波は来年も止まらなさそうだ。11月29日、主要な食品メーカー195社の来年の飲食料品値上げ予定は3900品目を突破し、2024年を大幅に上回った。製パン業界で圧倒的にナンバーワンの売り上げを誇る山崎製パンもそのひとつだ。だが果たして、その値上げは「やむを得ない」ことなのか。数字に隠された真相をライター・村上力氏が緊急レポートする。
製パン業界最大手・山崎製パン(以下、山パン)は10月末、食パン『ロイヤルブレッド』『超芳醇』など290品の価格を、2025年1月から平均して5.6%値上げすると発表した。11月には『超熟』の敷島製パン、『本仕込』のフジパンなどの競合他社も足並みを揃えるように来年からの値上げに踏み切ったが、山パンの値上げ率はもっとも高い。
山パンは10月29日に公表した「製品価格一部改定のお知らせ」で値上げ理由をこう説明する。
《包装材料やカカオ豆等の価格が高騰しており、また、油脂、砂糖、乳製品等の価格は高止まりの状態が続いています。さらに、人件費、物流費、エネルギーコストが上昇しており、これらのコストアップは企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいものである》
多くの食品メーカー同様、山パンの値上げは今回が初めてではない。
2022年1月には原材料や油脂類、糖類、包装資材、水光熱費、物流費、人件費の高騰などを理由に食パンなどを9%値上げした。さらに、同様の理由により同年7月に4~8%値上げ。昨年7月にも6~7%値上げした。たしかに、ウクライナ戦争で小麦が、中東情勢の緊迫で石油が、円安で輸入品が……とモノの値段が上がるニュースが延々と流れている昨今、パンが値上がりするのもやむを得ない──そう消費者が受け止めるのも当然だろう。
しかし、山パンは値上げを公表した同じ日に、今年1月から9月までの9か月間の業績を公表。それによると、利益は過去最高を更新した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
※12/16(月) 11:00配信
女性セブンプラス
「ついこの間値上げしたのに、また!?」──そんな悲鳴を上げ続けた2024年。その波は来年も止まらなさそうだ。11月29日、主要な食品メーカー195社の来年の飲食料品値上げ予定は3900品目を突破し、2024年を大幅に上回った。製パン業界で圧倒的にナンバーワンの売り上げを誇る山崎製パンもそのひとつだ。だが果たして、その値上げは「やむを得ない」ことなのか。数字に隠された真相をライター・村上力氏が緊急レポートする。
製パン業界最大手・山崎製パン(以下、山パン)は10月末、食パン『ロイヤルブレッド』『超芳醇』など290品の価格を、2025年1月から平均して5.6%値上げすると発表した。11月には『超熟』の敷島製パン、『本仕込』のフジパンなどの競合他社も足並みを揃えるように来年からの値上げに踏み切ったが、山パンの値上げ率はもっとも高い。
山パンは10月29日に公表した「製品価格一部改定のお知らせ」で値上げ理由をこう説明する。
《包装材料やカカオ豆等の価格が高騰しており、また、油脂、砂糖、乳製品等の価格は高止まりの状態が続いています。さらに、人件費、物流費、エネルギーコストが上昇しており、これらのコストアップは企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいものである》
多くの食品メーカー同様、山パンの値上げは今回が初めてではない。
2022年1月には原材料や油脂類、糖類、包装資材、水光熱費、物流費、人件費の高騰などを理由に食パンなどを9%値上げした。さらに、同様の理由により同年7月に4~8%値上げ。昨年7月にも6~7%値上げした。たしかに、ウクライナ戦争で小麦が、中東情勢の緊迫で石油が、円安で輸入品が……とモノの値段が上がるニュースが延々と流れている昨今、パンが値上がりするのもやむを得ない──そう消費者が受け止めるのも当然だろう。
しかし、山パンは値上げを公表した同じ日に、今年1月から9月までの9か月間の業績を公表。それによると、利益は過去最高を更新した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
478:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:56:12:ID:ANNHRWIE0
>>1
他に選択肢あるし山崎パン不買するだけですわww
電気水道ガスじゃないからねww
他に選択肢あるし山崎パン不買するだけですわww
電気水道ガスじゃないからねww
527:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:14:55:ID:F4Aup/Mk0
>>1
米農家は叩くのにパンは叩かないのがネットの奴らだからな
パンが値上げしまくってたから米に移動してきたってのも忘れてるよ
米農家は叩くのにパンは叩かないのがネットの奴らだからな
パンが値上げしまくってたから米に移動してきたってのも忘れてるよ
580:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:30:13:ID:lhqGuLAE0
>>1
便乗値上げは今やるしかないもんな
便乗値上げは今やるしかないもんな
644:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:53:10:ID:zmH42Mja0
>>1
ここの話じゃないけど原材料なんかの高騰なんて微々たるものなのに
カップ麺とか100円だった物が150円とかで普通に1.5倍の値段になってるからそりゃ儲かるに決まってんだろ
ここの話じゃないけど原材料なんかの高騰なんて微々たるものなのに
カップ麺とか100円だった物が150円とかで普通に1.5倍の値段になってるからそりゃ儲かるに決まってんだろ
760:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 14:52:34:ID:S5WnufE60
>>1
食パン一斤 原価18円くらい
食パン一斤 原価18円くらい
779:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 15:10:49:ID:UMXMeYMf0
>>1
大企業の税金増やせ
大企業の税金増やせ
912:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 17:32:20:ID:h5iuKhpN0
>>1
ヤマザキなんてどーでもいいわ
フジパンの売り場面積増やして欲しいわ
ヤマザキなんてどーでもいいわ
フジパンの売り場面積増やして欲しいわ
925: :2024/12/17(火) 17:57:14:ID:5Ip4lJO40
>>1
「値上げしない者だけが値上げする者に石を投げよ」
で、女性セブンて値上げしてないの?
「値上げしない者だけが値上げする者に石を投げよ」
で、女性セブンて値上げしてないの?
927:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 18:02:43:ID:eSm5pZ+p0
>>1
地方だとローカルの製パン会社がシェア握ってるところいくつかあるよな
地方だとローカルの製パン会社がシェア握ってるところいくつかあるよな
951:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 18:28:06:ID:55pW9n3N0
>>1
そりゃそう
小麦価格が上がったのはコロナ始まった頃であってそのあとはどんどん落ち着いていったんだから
今上げる理由なんてない
”売上高過去最高!”じゃなくて”過去最高益”って言ってる時点で便乗値上げだったことの何よりの証拠なんだ
そもそも小麦の輸入は政府が管理してんだ
末端価格が爆上がりしてない時点で値上げするのはおかしいんだよ
そりゃそう
小麦価格が上がったのはコロナ始まった頃であってそのあとはどんどん落ち着いていったんだから
今上げる理由なんてない
”売上高過去最高!”じゃなくて”過去最高益”って言ってる時点で便乗値上げだったことの何よりの証拠なんだ
そもそも小麦の輸入は政府が管理してんだ
末端価格が爆上がりしてない時点で値上げするのはおかしいんだよ
995:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:19:05:ID:719bhhtH0
>>1
パンが無ければお米を食えばいいじゃない?
パンが無ければお米を食えばいいじゃない?
2:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:54:04:ID:jd6elEaL0
買わなければいい
39:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:01:32:ID:vWwfqB3O0
>>2
そうしました
そうしました
69:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:25:ID:Gkd1HZXC0
>>2
これに尽きるわな
これに尽きるわな
257:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:43:52:ID:K6bnDaV70
>>2
もとから買わないので皆さんもそうして下さい
もとから買わないので皆さんもそうして下さい
283:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:49:38:ID:5ZfDknue0
>>257
今まではヘビーユーザーだったが、少しは買わないようにしてみるかな…身体に悪そうだし。
今まではヘビーユーザーだったが、少しは買わないようにしてみるかな…身体に悪そうだし。
337:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:07:42:ID:htUwIISY0
>>2で終わってた
493:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:04:11:ID:sU5pqgSe0
>>2
嗜好品の類いは本当にそうだよな
俺が行ってるスーパーも以前は菓子売り場もそこそこ混雑してたけど今は完全な閑古鳥状態よ
値段ほどの価値がないと思ったら買わなければいいだけ
嗜好品の類いは本当にそうだよな
俺が行ってるスーパーも以前は菓子売り場もそこそこ混雑してたけど今は完全な閑古鳥状態よ
値段ほどの価値がないと思ったら買わなければいいだけ
670:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 13:11:34:ID:JibdAKbp0
>>493
食パンが嗜好品?
食パンが嗜好品?
510:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:09:51:ID:0ttV+03B0
>>493
でも今後もますます値上げの可能性大だから日持ちするものは
特売の時に目一杯買うようにしてる
特にコーヒー、これは今買わないとダメ
でも今後もますます値上げの可能性大だから日持ちするものは
特売の時に目一杯買うようにしてる
特にコーヒー、これは今買わないとダメ
683:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 13:18:22:ID:VX8igNQg0
>>670
食パンも買わなくなったなぁ
今は米食
食パンも買わなくなったなぁ
今は米食
799:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 15:25:02:ID:NPRYF9So0
>>2
弁当買うよりは安いので売れてるみたいだな
弁当買うよりは安いので売れてるみたいだな
953:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 18:29:56:ID:G4k2RzcK0
>>2
カルビーや亀田製菓も買ってない
カルビーや亀田製菓も買ってない
5:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:54:26:ID:j5pKBDfj0
朝はご飯♪
ご飯♪
ご飯♪
ご飯♪
ご飯♪
6:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:54:28:ID:kbKnZCUt0
原価厨w
7:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:54:49:ID:6ZNA3IeG0
まあシェアは高くても山崎パンだけじゃないんだし
嫌なら買うなになる
嫌なら買うなになる
8:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:54:51:ID:Q9TccDKl0
考え方が財務省
9::2024/12/17(火) 09:55:22:ID:8DTeA2qL0
埼玉の伊藤製パンは良心的。静岡だけど業スーにおいてあるからいつも買ってる
395:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:31:44:ID:kTwNDtY80
>>9
伊藤製パンは、ライフで売ってるハムカツバーガーが気に入ってる
伊藤製パンは、ライフで売ってるハムカツバーガーが気に入ってる
11:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:55:38:ID:ga8ankmG0
人件費が上がってるからだろ知らんけど
14:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:56:37:ID:niUYbtyh0
円の価値がじゃぶじゃぶに薄まってるんだから過去最高益じゃないとむしろヤバイだろ
587:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:32:35:ID:YaUvmPy60
>>14
人件費には全然突っ込まないのは卑怯
人件費には全然突っ込まないのは卑怯
15:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:56:37:ID:cUOlqsl90
値上げしても売れるんなら、企業とすると上げるだろう
17:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:57:28:ID:ojMWMnV40
トップバリュの食パンの方が安くて美味い
20:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:14:ID:Sp2OB27Q0
>>17
そっちに切り替えたわ変わらないし味も
そっちに切り替えたわ変わらないし味も
18:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:57:34:ID:9u1qi9rL0
嫌なら買うな
19:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:09:ID:tfEKUPv70
選択肢は用意されてる
高いと感じた消費者は買わなくなるだけ
高いと感じた消費者は買わなくなるだけ
21:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:17:ID:qIm0KZbH0
な
便乗商法だろ
便乗商法だろ
22:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:20:ID:2raJVpFz0
買わないほうがいいね
23::2024/12/17(火) 09:58:22:ID:8DTeA2qL0
山パンどんどん小さくなるな。そらボロ儲けやろ
24:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:23:ID:ix1AGKON0
パンの耳安く売ってくれよ
25:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:58:47:ID:NXQXEtTW0
嫌ならトルコ産パスタを食え
26:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:59:08:ID:+tpkEdHq0
米食え米
27:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:59:08:ID:fYRQmDxe0
営利の民間企業だから仕方ないね
社会主義国みたいな国営なら安価で安定供給できるけど暴騰しようが主食の価格調整すらしない国だからしょうがないね。
社会主義国みたいな国営なら安価で安定供給できるけど暴騰しようが主食の価格調整すらしない国だからしょうがないね。
28:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 09:59:16:ID:5GX1NHdo0
嫌ならコメ食え
30:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:00:30:ID:XtNrQiEH0
まあワイは安いパンしか買わないから関係ない
31:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:00:42:ID:PSa4HXyg0
人件費高騰
賃金上がっておまえさんらも嬉しいでしょ?
賃金上がっておまえさんらも嬉しいでしょ?
34:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:00:50:ID:EWlQhCtk0
文句があるなら買わなければいい
36:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:00:57:ID:OLngzE5W0
この程度でぼったくりの様に言うのはどうかと思うが?
東京オリンピックの明細出せよ
東京オリンピックの明細出せよ
37:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:01:14:ID:fy9N+wZa0
値上げ祭りやな
41:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:01:58:ID:J4+AxXv90
人件費に還元するためだろうけどこれやりだすと人件費に還元するための単価増が難しい人達との格差がえぐくなる
主に派遣や下請けなんかはそうなる未来しかない
主に派遣や下請けなんかはそうなる未来しかない
42:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:02:07:ID:h3rz+pLE0
値上げするなと騒ぐ権利無いだろ
44:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:02:38:ID:AWMGnKAk0
ワロタ
なんで「利益が」過去最高なんだよw
なんで「利益が」過去最高なんだよw
48:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:03:17:ID:AlHkX+aW0
>>44
インフレしてるからでしょ
当たり前じゃん
インフレしてるからでしょ
当たり前じゃん
54:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:05:09:ID:5Swh2ADK0
>>44
電力会社も「利益が」過去最高とか言ってたな
すごい矛盾
電力会社も「利益が」過去最高とか言ってたな
すごい矛盾
76:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:21:ID:U3vAMNLC0
>>54
石油元売りも補助金バブルでウハウハだぞ
その補助金の一部はそのうち自民党に対する政治献金になる
石油元売りも補助金バブルでウハウハだぞ
その補助金の一部はそのうち自民党に対する政治献金になる
685:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 13:19:38:ID:yRpC2TWI0
>>76
富士石油は赤字ですがw
富士石油は赤字ですがw
46:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:02:45:ID:AlHkX+aW0
必要以上の値上げだと思ってる人に質問です
何を見てそう思ったの?
まさか原材料費だけで計算してないよね?
・人手不足による人件費高騰
・輸送コスト
ここ計算入れてないでしょ
何を見てそう思ったの?
まさか原材料費だけで計算してないよね?
・人手不足による人件費高騰
・輸送コスト
ここ計算入れてないでしょ
49:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:03:44:ID:Zorgf1vA0
インフラ系ならともかくパン屋の値上げなんて自由だろ
嫌なら買わなきゃいいんだし
嫌なら買わなきゃいいんだし
50:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:04:19:ID:OpOam2En0
これ被災者にパン配っていい格好してたのも消費者が負担しただけじゃん…
51:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:04:30:ID:OFl53dxs0
シリアルとパスタまとめ買いな
何も困らん
何も困らん
60:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:06:14:ID:AlHkX+aW0
>>51
シリアル「うちも値上げするわ」
パスタ「俺も俺も」
結局、シリアルやパスタが安いってのは解ると消費需要が増えるのでやっぱ値上げになる
シリアル「うちも値上げするわ」
パスタ「俺も俺も」
結局、シリアルやパスタが安いってのは解ると消費需要が増えるのでやっぱ値上げになる
52:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:04:58:ID:s+J8q/sK0
利益があがれば昇給の要求をしやすい
こういう糞記事が貧困を助長する
こういう糞記事が貧困を助長する
53:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:05:07:ID:sNjlDjba0
これで従業員の給与上がるならいい事
58:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:05:38:ID:7Nps/QC20
どこもかしこも便乗値上げ 記録してるからな
59:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:06:02:ID:fcMu3XkD0
パンメーカーは他にもある
買わなければどうということはない
買わなければどうということはない
62:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:06:33:ID:wb9zhg4e0
米もそうだけど便乗値上げが酷過ぎるね
しかも米農家は儲かってないらしいし、誰が得をしてるんだかマスコミはちゃんと報道してもらいたい
しかも米農家は儲かってないらしいし、誰が得をしてるんだかマスコミはちゃんと報道してもらいたい
70:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:25:ID:eXsMdoNt0
>>62
株主だよ
主に海外の
株主だよ
主に海外の
263:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:45:34:ID:cmBgyan90
>>62
報道してるだろブローカーだって
報道してるだろブローカーだって
63:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:06:39:ID:O20Qwshd0
デイリーヤマザキお気に入りコンビニだから山崎には頑張ってほしい
64::2024/12/17(火) 10:06:44:ID:CWko3j8J0
自炊原価厨、パン自作しろよ
65:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:06:52:ID:5jWqvlR70
最高益を残してるんだから人件費も上げてないってことだよ
66:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:05:ID:1odwkcYP0
自民党が言うには1995年から物価は20%しかあがってないらしい
100円が120円なるレベル
自民党を信じろw
100円が120円なるレベル
自民党を信じろw
78:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:42:ID:CdpgXxEQ0
>>66
5キロ米が1800円から3200円になってんのにんなわけないわな
自民党経済感覚なさすぎる
5キロ米が1800円から3200円になってんのにんなわけないわな
自民党経済感覚なさすぎる
358:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:13:25:ID:BO1IT2s30
>>78
物価ってコメだけで測るんじゃないんだぞ
江戸時代からタイムスリップしたのかよw
物価ってコメだけで測るんじゃないんだぞ
江戸時代からタイムスリップしたのかよw
80:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:46:ID:fcMu3XkD0
>>66
ここ一年くらいでカップ麺とか98円が148円くらいになってるのにな
ここ一年くらいでカップ麺とか98円が148円くらいになってるのにな
92:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:10:36:ID:biQkPVqJ0
>>66
物価の中で食品ってごく一部でしかないからな
JRとか次の春の値上げが30年ぶりとかだろ?
その辺の据え置きの奴が物価上がらない要因になってた(もうすぐ上がる)
物価の中で食品ってごく一部でしかないからな
JRとか次の春の値上げが30年ぶりとかだろ?
その辺の据え置きの奴が物価上がらない要因になってた(もうすぐ上がる)
765:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 14:54:46:ID:hqZA3qcg0
>>66
恐らくだけど表現が詐欺的だよな
もともと95年に100円
2000年に80円になってつい最近まで同じ価格
それが急に120円になった
95年から見ると1.2倍だがつい最近から見ると1.5倍
数字の間隔に疎い人間はコロッと騙される
恐らくだけど表現が詐欺的だよな
もともと95年に100円
2000年に80円になってつい最近まで同じ価格
それが急に120円になった
95年から見ると1.2倍だがつい最近から見ると1.5倍
数字の間隔に疎い人間はコロッと騙される
771:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 15:01:33:ID:/Mm4Tg9o0
>>765
商品が刷新されて内容物にちょっと変化があると比較対象にならないんだったね
商品が刷新されて内容物にちょっと変化があると比較対象にならないんだったね
67:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:20:ID:Cs/y2S8J0
便乗値上げしてるところもあるだろうな
人件費上げるためと言いつつ上げなかったり
人件費上げるためと言いつつ上げなかったり
81:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:14:ID:AlHkX+aW0
>>67
世間は給与増えてるわw
お前が役立たずだから会社から給与増やして貰えないってだけでしょ
世間は給与増えてるわw
お前が役立たずだから会社から給与増やして貰えないってだけでしょ
68:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:23:ID:nufKwWp60
良かったなNISA長期予定の人
この調子なら数十年後はパンの値段が1000円まで値上がりしてるよ
含み益半端ねえ
よかったねえ
この調子なら数十年後はパンの値段が1000円まで値上がりしてるよ
含み益半端ねえ
よかったねえ
71:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:07:46:ID:fcMu3XkD0
どのみち腎臓悪くなりかけてる俺はパンはやめろと言われてるし買わないだけだわ
73:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:06:ID:EGSsxjrM0
値上げで過去最高益
どこもこれじゃん
w
どこもこれじゃん
w
83:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:20:ID:O20Qwshd0
>>73
山崎だけ叩かれるいわれはないわな
山崎だけ叩かれるいわれはないわな
268:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:46:26:ID:Vu0ADYtW0
>>73
メディアって正しく伝えないからねw
メディアって正しく伝えないからねw
274:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:47:13:ID:cmBgyan90
>>268
伝えてるからお前も知ってるんだろうが
伝えてるからお前も知ってるんだろうが
313:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:58:45:ID:Vu0ADYtW0
>>274
言ってることがわからないみたいだねw
言ってることがわからないみたいだねw
75:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:15:ID:l6BLqHsW0
べつに売れてて利益伸びてるならいいじゃん?
値上げして売れなくなって減収ですならまずいかもしれないけどさ
値上げして売れなくなって減収ですならまずいかもしれないけどさ
77:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:36:ID:sZdD7I/c0
夏頃に日清食品が公正取引委員会から指導くらってたけど、まあどこもやってることは同じなんだろう
89:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:10:22:ID:B9nOcS9G0
>>77
公取のおかげでカップ麺の安売りが多くなってる
カップヌードルも130円で売ってた
公取のおかげでカップ麺の安売りが多くなってる
カップヌードルも130円で売ってた
362:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:14:22:ID:niUYbtyh0
>>89
たった数年前はカップヌードル100円スープヌードル80円だったんや
たった数年前はカップヌードル100円スープヌードル80円だったんや
366:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:15:16:ID:biQkPVqJ0
>>362
カップヌードルは数年前でも120-140くらいはしてたような・・・
カップヌードルは数年前でも120-140くらいはしてたような・・・
79:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:08:42:ID:biQkPVqJ0
値上して利益上がってるって言うことは
力強いインフレ&好景気と言うことであります!
力強いインフレ&好景気と言うことであります!
84:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:23:ID:UN3/Q2rr0
コンビニパンとおにぎりの値上げが酷い
食料品の値上げに制限をつけろ!
食料品の値上げに制限をつけろ!
103:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:19:ID:74QhgG3l0
>>84
自炊しろよw
自炊しろよw
85:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:32:ID:zJ7aQupa0
ヤマザキパンなんて元々が安過ぎるだろ
こんな値段で作れるのか不思議なくらい
こんな値段で作れるのか不思議なくらい
87:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:43:ID:fw5CzFg90
負担を強いる…?
なにか強制されてるの?
なにか強制されてるの?
88:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:09:47:ID:oNoOQ70I0
もう山崎のパンは買わない
90:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:10:23:ID:tUJ707W+0
まぁパンはいくらでも替えがあるから
嫌なら買わなきゃいい
嫌なら買わなきゃいい
91:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:10:32:ID:AlHkX+aW0
本当に日本人ってさ
値上げ=悪
これなのな だからデフレで苦しんだのに また繰り返したいのかよ
値上げ=悪
これなのな だからデフレで苦しんだのに また繰り返したいのかよ
111:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:14:34:ID:CdpgXxEQ0
>>91
国が企業の値上げはいい値上げ庶民の減税手取り増は悪にしてるからな
そりゃ分断する
国が企業の値上げはいい値上げ庶民の減税手取り増は悪にしてるからな
そりゃ分断する
169:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:25:34:ID:vWwfqB3O0
>>91
今はデフレよりヤヴァイスタグフなw
今はデフレよりヤヴァイスタグフなw
176:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:27:20:ID:CMrjPM3s0
>>91
本当に日本人経営者ってさ
賃上げ=悪
これなのな だからデフレで苦しんだのに また繰り返したいのかよ
過去最高益でも賃上げは雀の涙w
本当に日本人経営者ってさ
賃上げ=悪
これなのな だからデフレで苦しんだのに また繰り返したいのかよ
過去最高益でも賃上げは雀の涙w
399:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:32:55:ID:fw5CzFg90
>>176
めっちゃ上がったけど…
めっちゃ上がったけど…
402:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:33:24:ID:d3G5GYOr0
>>399
どこの企業がそんなに上がったの?
どこの企業がそんなに上がったの?
408:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:35:23:ID:SyAb89CU0
>>402
商工会議所や労連の報告も見ないで文句言ってるのか?
商工会議所や労連の報告も見ないで文句言ってるのか?
412:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:36:08:ID:d3G5GYOr0
>>408
そうなの?
そんなに上がってるのに実質賃金は上がらないの?
そうなの?
そんなに上がってるのに実質賃金は上がらないの?
419:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:38:29:ID:SyAb89CU0
>>412
値上げ率と賃上げ率が比例すると思っているならその理由を教えてくれ
値上げ率と賃上げ率が比例すると思っているならその理由を教えてくれ
428:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:41:28:ID:d3G5GYOr0
>>419
理由はともかく 賃金の上昇>物価の上昇 じゃなければ国民は貧しくなる一方だよね。
理由はともかく 賃金の上昇>物価の上昇 じゃなければ国民は貧しくなる一方だよね。
93:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:11:43:ID:xdIDHtkt0
トヨタは?
企業献金増やせば何とかなる
企業献金増やせば何とかなる
95:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:12:14:ID:7IP79Vlt0
ここ20年以上ヤマザキパンは買ったことないわw
96:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:12:16:ID:JzSu+JUT0
山崎パンってシェアは圧倒的なのに
これ!っていう代表的なパンは思いつかないな
これ!っていう代表的なパンは思いつかないな
106:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:35:ID:biQkPVqJ0
>>96
ランチパックと薄皮シリーズじゃね
ランチパックと薄皮シリーズじゃね
202:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:32:08:ID:ONRhDibe0
>>96
ダブルソフト、まるごとバナナ、マロンマロン
ダブルソフト、まるごとバナナ、マロンマロン
331:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:05:39:ID:hP2Uz/+o0
>>96
ロイヤルブレッド
ロイヤルブレッド
836:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 16:11:51:ID:hqZA3qcg0
>>96
12年とかいうのが世界的に有名らしいけど…
12年とかいうのが世界的に有名らしいけど…
98:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:12:38:ID:UV1HubGV0
便乗値上げは不買で対抗
118:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:15:27:ID:tjXofTsC0
>>98
価格設定は自由だろ
価格設定は自由だろ
99:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:12:40:ID:HhsLixZ+0
3年後の俺たち「薄皮シリーズが3個入りで680円か、晩飯もパンの耳だけだな」
101:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:05:ID:B6CwplTR0
こう言う悪質な便乗値上げ企業は買わないし
山パン要らね
山パン要らね
102:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:15:ID:/ODMkbRL0
嫌なら買わなきゃいい
107:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:40:ID:B6CwplTR0
>>102
買いませんけど?
買いませんけど?
108:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:13:57:ID:eVMk0y6v0
根本的な事を言っていい
財務省の利権を守る
自民公明と立憲を潰さないと負担だけが今後も続くよ
財務省の利権を守る
自民公明と立憲を潰さないと負担だけが今後も続くよ
110:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:14:30:ID:h3rz+pLE0
企業は儲けるなって?
112:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:14:53:ID:h3rz+pLE0
女性セブンは値上げしてないの?
114:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:15:03:ID:5jWqvlR70
個人で買わなかったとしても業務用の値上がりとかを通じて間接的に影響を受けている可能性はあるな
115:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:15:11:ID:VOzcMLVD0
価格に転嫁できる業種は良いんだがな。
それが当たり前みたく考えると、価格に転嫁できない業種がマジで深刻な状況に陥るだけなんだよ。
製薬なんざ薬価改定まで待つ事すら出来ずに利益出ない薬は調整しまくりじゃんか。
保険点数だって物価変動に伴ってないし、じゃあ医療従事者は給料上げられないって事だよな。
人件費上げるために保険料を1.5倍にするなんて誰も納得しねーわけで。
日本の社会構造の特殊性までちゃんと考えた方が良いぜマジで。
それが当たり前みたく考えると、価格に転嫁できない業種がマジで深刻な状況に陥るだけなんだよ。
製薬なんざ薬価改定まで待つ事すら出来ずに利益出ない薬は調整しまくりじゃんか。
保険点数だって物価変動に伴ってないし、じゃあ医療従事者は給料上げられないって事だよな。
人件費上げるために保険料を1.5倍にするなんて誰も納得しねーわけで。
日本の社会構造の特殊性までちゃんと考えた方が良いぜマジで。
116::2024/12/17(火) 10:15:15:ID:fiFJmAK20
みんなあまりパンは好きじゃないのか、ワゴン行きのヤマパンにはいつもお世話になってます。
117:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:15:19:ID:1uSRlQAr0
食パンはプライベートブランドの100円のを買っている。ちなみに3年前は70円で買えた
119:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:15:50:ID:TsXw7uGC0
他の値上げが凄くて山パンはまだ良心的な方だろ
124::2024/12/17(火) 10:16:50:ID:fiFJmAK20
>>119
せやな、大手だけあるわ
せやな、大手だけあるわ
123:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:16:49:ID:JcZ6tcqh0
ヤマザキパンと白米を両方ボイコットして、何食うの?w
131:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:18:03:ID:5jWqvlR70
>>123
さつまいも
さつまいも
191:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:30:02:ID:Eyp75+gf0
>>131
庭に芋植えて食えば米もパンも食わなくて済むよな
鶏飼って卵食って最低限の戦中並みの食事になりゃメタボもいなくなる
日本人は贅沢しすぎなんだよ
庭に芋植えて食えば米もパンも食わなくて済むよな
鶏飼って卵食って最低限の戦中並みの食事になりゃメタボもいなくなる
日本人は贅沢しすぎなんだよ
125:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:16:58:ID:EIckmSOR0
リングドーナツも10個入りが8個入りになって7個入りになった
126:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:17:02:ID:AlHkX+aW0
日本人がやった不買運動って成功事例が全くないもんなw
フジや花王、ロート製薬にも過去に不買運動やってたけどさ
売上も株価も過去最高になってて大爆笑だったものw
フジや花王、ロート製薬にも過去に不買運動やってたけどさ
売上も株価も過去最高になってて大爆笑だったものw
128::2024/12/17(火) 10:17:47:ID:j2CHkdWB0
主食の米が倍になっちゃったかあら
あ、いいんだってなってきたな
あ、いいんだってなってきたな
129:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:17:47:ID:qri7pcrB0
スーパーはパンの棚はほとんど山崎に占拠されているから不買もやりにくい
どうにかならないかねえ
どうにかならないかねえ
137:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:19:04:ID:biQkPVqJ0
>>129
最大勢力ではあるけど避けるのが難しいほどではないだろ
フジパンとかいくらでも競合他社あらあ
最大勢力ではあるけど避けるのが難しいほどではないだろ
フジパンとかいくらでも競合他社あらあ
133:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:18:17:ID:S1sm++NN0
米が高いんだからパン食に慌てて流れてくる奴をしっかり咎めながらキャッチするためにも値上げ正解だ
134:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:18:28:ID:B6CwplTR0
便乗値上げ企業の食品は買わない
お菓子とかパンとかね
おかげでなんか健康になったよw
お菓子とかパンとかね
おかげでなんか健康になったよw
135:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:18:37:ID:lrFsd24e0
期限切れパンをリパックしてるてリークされてたやん
138:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:19:05:ID:j5S2ZSv30
値上げしても企業が儲かってるなら良い事しかない
貧乏人はより安いものを買えば良いだけ
貧乏人はより安いものを買えば良いだけ
139:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:19:12:ID:P09rFP2W0
食品って最大のコモデティなのにどこセクターよりも便乗値上げが多いよな
140:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:20:24:ID:VOzcMLVD0
保険点数が給与算定根拠になってる被雇用者が日本には約1000万人とも言われてる。
薬価や介護まで広げればもっと多いし、何なら理髪店組合や銭湯組合みたく自分の裁量で価格設定出来ない業種も無茶苦茶多い。
そういう相場社会を無くそう!ってのは良い考えだとは思うが、なんで大ナタ振って収集付かなくなるやり方ばかりするんだよ。
ソフトランディングで5年10年掛けて無くす方向にしなけりゃ社会が滅茶苦茶になるのは小学生でも分からんか?
薬価や介護まで広げればもっと多いし、何なら理髪店組合や銭湯組合みたく自分の裁量で価格設定出来ない業種も無茶苦茶多い。
そういう相場社会を無くそう!ってのは良い考えだとは思うが、なんで大ナタ振って収集付かなくなるやり方ばかりするんだよ。
ソフトランディングで5年10年掛けて無くす方向にしなけりゃ社会が滅茶苦茶になるのは小学生でも分からんか?
141:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:20:27:ID:7Nps/QC20
給料上げてないだろ
142:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:20:46:ID:c4hHuaUF0
もう買ってない