最新投稿

  • アパート

    ワイ「手取り23万、家賃10万円です」←こいつ

    1:名無し:24/12/17(火) 22:39:44 : ID:KDoo主
    こんなん手取り13万円だよ…
    2:名無し:24/12/17(火) 22:40:03: ID:KDoo主
    家賃補助くれよ…
    3:名無し:24/12/17(火) 22:40:12: ID:cx1a
    4:名無し:24/12/17(火) 22:40:36: ID:KDoo主
    >>3
    笑うな
    5:名無し:24/12/17(火) 22:40:43: ID:8apc
    家賃たけえな
  • 菓子パン

    【値上げラッシュ】過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は… [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2024/12/17(火) 09:53:14:ID:nB0iAABA9
    過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は「やむを得ず値上げをさせていただいた」と回答

    ※12/16(月) 11:00配信
    女性セブンプラス

    「ついこの間値上げしたのに、また!?」──そんな悲鳴を上げ続けた2024年。その波は来年も止まらなさそうだ。11月29日、主要な食品メーカー195社の来年の飲食料品値上げ予定は3900品目を突破し、2024年を大幅に上回った。製パン業界で圧倒的にナンバーワンの売り上げを誇る山崎製パンもそのひとつだ。だが果たして、その値上げは「やむを得ない」ことなのか。数字に隠された真相をライター・村上力氏が緊急レポートする。

    製パン業界最大手・山崎製パン(以下、山パン)は10月末、食パン『ロイヤルブレッド』『超芳醇』など290品の価格を、2025年1月から平均して5.6%値上げすると発表した。11月には『超熟』の敷島製パン、『本仕込』のフジパンなどの競合他社も足並みを揃えるように来年からの値上げに踏み切ったが、山パンの値上げ率はもっとも高い。

    山パンは10月29日に公表した「製品価格一部改定のお知らせ」で値上げ理由をこう説明する。

    《包装材料やカカオ豆等の価格が高騰しており、また、油脂、砂糖、乳製品等の価格は高止まりの状態が続いています。さらに、人件費、物流費、エネルギーコストが上昇しており、これらのコストアップは企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいものである》

    多くの食品メーカー同様、山パンの値上げは今回が初めてではない。

    2022年1月には原材料や油脂類、糖類、包装資材、水光熱費、物流費、人件費の高騰などを理由に食パンなどを9%値上げした。さらに、同様の理由により同年7月に4~8%値上げ。昨年7月にも6~7%値上げした。たしかに、ウクライナ戦争で小麦が、中東情勢の緊迫で石油が、円安で輸入品が……とモノの値段が上がるニュースが延々と流れている昨今、パンが値上がりするのもやむを得ない──そう消費者が受け止めるのも当然だろう。

    しかし、山パンは値上げを公表した同じ日に、今年1月から9月までの9か月間の業績を公表。それによると、利益は過去最高を更新した。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
    478:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:56:12:ID:ANNHRWIE0
    >>1
    他に選択肢あるし山崎パン不買するだけですわww
    電気水道ガスじゃないからねww
    527:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:14:55:ID:F4Aup/Mk0
    >>1
    米農家は叩くのにパンは叩かないのがネットの奴らだからな
    パンが値上げしまくってたから米に移動してきたってのも忘れてるよ
    580:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:30:13:ID:lhqGuLAE0
    >>1
    便乗値上げは今やるしかないもんな
    644:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:53:10:ID:zmH42Mja0
    >>1
    ここの話じゃないけど原材料なんかの高騰なんて微々たるものなのに
    カップ麺とか100円だった物が150円とかで普通に1.5倍の値段になってるからそりゃ儲かるに決まってんだろ
  • 熊

    【悪質なクレーム電話】佐竹知事『お前の所に今(クマを)送るから住所を送れ』と言う。話して分からない人に付き合う必要はない」 [nita★]

    1:nita ★:2024/12/17(火) 20:01:50:ID:Jxm/nbwF9
    秋田魁新報社2024年12月17日 19時12分 掲載
    有料記事

     秋田県の佐竹敬久知事は17日の県議会予算特別委員会の総括審査で、クマ対応に関して悪質なクレーム電話が県に寄せられているとして、「もし私が電話を受けたら完全に相手を威嚇し、『お前の所に今(クマを)送るから住所を送れ』と言う。知事が言うと悪いかもしれないが、話して分からない人に付き合う必要はない」と述べた。

    https://www.sakigake.jp/news/article/20241217AK0034/
    https://www.sakigake.jp/news/article/20241217AK0034/
    31:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:08:18:ID:u8elUKq20
    >>1
    トップが毅然としてたら下はやりやすいよね
    294:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 22:47:02:ID:Rwboo/+Z0
    >>31
    思う思う
    この人忖度しないし賛否はあるだろうけど
    こういうとこは好きだ
    今の会社しきる世代は絶対保身に走るからむかつく
    128:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:34:30:ID:zjkcZ2YM0
    >>1
    有能な知事だな
    153:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:42:07:ID:gWRgOQ7f0
    >>1
    領主っぽくて良いと思う
  • 2024年12月19日 カテゴリ: video(633) ニュース(511) 政治(184)  タグ:103万円の壁(6) 国民民主党(19) 税(49) 自民党(21)
    怒った人

    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★4 [どどん★]

    1:どどん ★:2024/12/17(火) 19:40:47:ID:BdS0p9KJ9
    国民民主党の古川元久税調会長は17日、同党が求めている、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げに関する自民、公明両党との協議に浜口誠政調会長とともに出席した。しかし、10分もたたないうちに部屋を出て、廊下で待機していた報道陣に「打ち切りです」「終わりです」と述べ、怒りをあらわにしながたその場を後にした。

     この日は、自民、公明、国民民主の政調会長や税調幹部が出席して、当初1時間の会合が予定されていた。

     この問題をめぐっては、12月11日に「年収103万円の壁」を、178万円を目指して来年から引き上げることで合意したと、自民、公明、国民民主3党の幹事長が合意した。これに対し、自民党の宮沢洋一税調会長は「釈然としない」と述べ、13日に行われた与党と国民民主3党の税調幹部らの会合では、与党側が国民民主に、178万円には遠く及ばない123万円の額を提案。国民民主は一蹴し、この日、再協議を行うことになっていた。

     宮沢氏はまた、123万円の額について「誠意を見せたつもりだ」などとコメントしたことから、「103万円の壁」引き上げを求める国民も多いこともあり、SNSで大炎上する事態になっていた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a

    前スレ
    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★3 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    249:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:16:04:ID:jGmh8Ee40
    >>1
    自民党の青山繁晴も宮沢洋一には怒っている
    419:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:35:52:ID:7l8ofdVV0
    >>1
    >宮沢洋一税調会長

    元大蔵官僚だろコイツ
    話になんかならんわそら
    446:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:38:45:ID:TwVGOkV70
    >>419
    コイツ自分の人生背負ってる感があるからまず動かんな
    ちょっとでも認めたら今までの俺は何だったんだふおーとなるし
    930:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 21:59:14:ID:NPRYF9So0
    >>1
    ある程度妥協出来ないと
    結局なにも決められない約立たずの党になっちゃうぞ
  • 2024年12月19日 カテゴリ: video(633) ニュース(511) 企業(77)  タグ:HONDA(4) 日産(7) 自動車(12)
    M&A

    【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★3 [nita★]

    1:nita ★:2024/12/18(水) 08:18:31:ID:AGaSchKz9
    12/18(水) 3:59配信
    TBS NEWS DIG Powered by JNN

    ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議に入ることが分かりました。

    関係者によりますと、ホンダと日産自動車が傘下に入る持ち株会社を設立して経営統合をするため協議を進める方針だということです。

    日産自動車が筆頭株主の三菱自動車が将来的に加わることを視野に入れて交渉を進めるということです。

    3社の統合が実現すれば、販売台数が800万台を超える世界第3位の自動車グループが誕生することになります。

    ホンダと日産はことし8月にEV=電気自動車の分野などで提携することを発表していて、三菱自動車もこの提携に参加していました。

    アメリカのテスラや中国の自動車メーカーが台頭する中、経営統合によって新車開発の開発費や部品の調達コストを抑え、利益が出る体質を作っていく狙いがあります。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28

    ★1:2024/12/18(水) 04:46:33.38

    前スレ
    【速報】ホンダと日産が経営統合へ ★2 [nita★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
    368:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:46:45:ID:YOI3HZrU0
    >>1
    日本来た!
    396:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:48:34:ID:ckwAmOJD0
    >>1
    円安で増益! ←デマでした
    円安で景気回復! ←デマでした

    やはり円高での株高が唯一解だったのだ…
    2::2024/12/18(水) 08:18:51:ID:TSIrFeGN0
    日産がバイク作るのかな
    525:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:57:30:ID:EtNDNrOG0
    >>2
    マークと一部のパーツだけNISSAN仕様になる
  • 2024年12月18日 カテゴリ: video(633) ニュース(511) 政治(184)  タグ:介護(3) 厚生労働省(7) 移民(1) 行政(44)
    厚生労働省

    【KAIGO】介護職員の不足深刻化、東南アジアで人材獲得を強化…現地での採用活動費に一部補助 [煮卵★]

    1:煮卵 ★:2024/12/16(月) 09:35:45:ID:RlZs9Nbz9
    厚生労働省は来年度、深刻な介護職員の不足を受け、東南アジアで介護人材の獲得を強化する。日本の介護事業者が現地で採用活動を行う経費の一部を補助し、インドネシアでは介護の教育プログラムの創設に着手する。
    高齢化の進展で介護が必要な高齢者が増えるため、外国人材の受け入れに戦略的に取り組む必要があると判断した。

    出入国在留管理庁によると、介護の仕事に就くために、在留資格「特定技能」で入国した外国人は2万8400人(2023年末時点)で、政府目標の5割強にとどまる。先進国を中心に高齢化が進む中、国際的な福祉人材の獲得競争が起きていることが背景にある。

    厚労省の獲得強化策の一つは、特別養護老人ホーム(特養)を運営する法人や介護福祉士を養成する専門学校などを対象にした渡航費の補助だ。ベトナムやミャンマーなど東南アジア各国の日本語学校や「送り出し機関」を訪問し、勉強や研修をしている若者らを対象に、日本の介護現場の魅力や待遇を伝える説明会を開いたり、面接などの採用活動を行ったりする費用に充てられる。

    1法人あたりの補助額は国と都道府県から計100万円。厚労省は来年度、最大約100事業所の参加を見込む。今年度補正予算案に関連経費を盛り込んだ。

    公益財団法人「介護労働安定センター」(東京)の23年度調査によると、特養など6割の介護事業所が職員の不足感を訴える一方、外国人材を受け入れたのは1割だ。
    厚労省は「外国人材の採用に一歩を踏み出す後押しをしたい」(福祉人材確保対策室)とする。

    また、海外への人材送り出しに意欲的なインドネシアでは、来年度から3年をかけ、介護技術の教育プログラム「KAIGO」を策定する。厚労省と国際協力機構から、日本の介護保険制度や高齢者ケアの専門家ら計3人を派遣する準備を進めている。
    KAIGOは、現地の公的な看護師養成校で学ぶ若者らが対象で、指導教員も養成する。ドイツなどは人材確保に向け、すでにインドネシアで動き出しているという。

    海外からの介護人材は介護福祉士の資格試験に合格すると日本で働き続けることができる。
    日本大学の塚田典子教授(社会老年学)は「国は資格取得を費用面で後押しし、働きやすい職場作りに力を入れるべきだ。賃上げなどの処遇改善を進め、外国人にも魅力のある業界にする必要がある」と指摘する。

    ◆介護職員の不足=来年、日本の総人口の約5人に1人が75歳以上になり、介護ニーズが急速に高まる。介護職員は2022年度に約215万人いるが、26年度に約25万人、40年度には約57万人が不足すると推計されている。

    [読売新聞]
    2024/12/16(月) 5:01
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48cece83152fc88d7f7daf07e3f7ed3596c811b7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48cece83152fc88d7f7daf07e3f7ed3596c811b7
    363:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 12:11:13:ID:sQKn1M4U0
    >>1
    日本人介護士に手当を支給しろよ。
    なんで外国人に支給するんだ?
    論点がズレてんだよ自公政権は...
    371:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 12:13:09:ID:T50OsSCr0
    >>363
    それだけで日本人介護職の離職率
    だいぶ変わってくるよな
    381:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 12:16:55:ID:sQKn1M4U0
    >>371
    これが日本の失われた35年の思考なんだわ...
    すべて政府の舵取りミス
    558:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 13:51:03:ID:u8c7tVjH0
    >>1
    何故介護だけ不足深刻というのか?
    どこも深刻だが そのうち諦めて需要と供給のバランスがとれるようになる。
  • 2024年12月18日 カテゴリ: video(633) ニュース(511)  タグ:人口減少(4) 整備士(1) 社会(23)
    自動車整備

    「若者のクルマ離れ」より深刻…「整備士不足」で事故を起こしても車が直らなくなる [煮卵★]

    1:煮卵 ★:2024/12/17(火) 09:58:51:ID:s3jdCIJY9
    この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。

    そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。

    (略)

    ◼整備士不足という「落とし穴」

    整備士が不足し始めているのだ。自動車は販売すればおしまいという商品ではない。安定的に利用するにはこまめなメンテナンスが必要である。それは、クルマを走らせる燃料がガソリンであるか、電気であるかを問わない。

    高齢化で、今後は高齢者の自動車保有が進む。

    それは同時に、買い替えサイクルが長くなるということである。現役時代と比べて収入が少なくなり、一台を丁寧に乗り続けようという意識が強くなるためだ。またかつてよりクルマの性能が向上したことも長く乗り続ける人を増やすこととなっている。長く乗るということは部品の交換が必要となることでもあり、自動車整備の需要はますます増える。

    需要が高まりを見せるのに整備する人が足らず、作業が滞ることになればクルマ離れに拍車をかけよう。整備士の不足は自動車の製造や販売にとって新たな経営上のマイナス要素となりかねないのである。

    全文は↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f542774bc1b3799ef25b2cbe5da672b93269f2ac

    [現代ビジネス]
    2024/12/17(火) 6:04
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f542774bc1b3799ef25b2cbe5da672b93269f2ac
    54:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:11:30:ID:zDe26EFy0
    >>1
    若者の車離れと整備士不足はイコールでしょ
    車に興味持てないのに整備士を目指すわけない
    132:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:29:23:ID:NdZZa4a60
    >>1
    整備士が足りなくなれば、足りなくても済むような車造りになるだけでしょ。

    ボディーが傷ついたら、もう板金なんかやらないで、新しいパーツを交換するでしょ。
    エンジンも各ブロック分けして、ユニットごと交換するような整備方法になるんじゃないかな。
    (それが可能なのかは知らんが)
    145:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:32:27:ID:fxO50QEx0
    >>132
    その作業を今の整備士がやっててその整備士がいなくなるから困ってるって話じゃないのw
    162:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 10:38:18:ID:gfih7eXI0
    >>132
    オイル漏れのガスケット交換とか簡単な作業ならともかく今時エンジンバラしてとか一般的には既にやってないと思う
    リビルトエンジンに載せ替えじゃないか?
  • 2024年12月18日 カテゴリ: video(633) ニュース(511) 消費者(130)  タグ:宝くじ(1) 年末(3)
    宝くじ売場

    宝くじにすがるしか…「年金月5万円」西銀座の宝くじ売り場に並ぶ高齢女性「絶望的老後」の実情 [Gecko★]

    1:Gecko ★:2024/12/15(日) 19:00:00:ID:GsngQkvF9
    ★宝くじにすがるしか…〈年金月5万円〉〈家賃2万円〉75歳の高齢女性、西銀座の宝くじ売り場の行列に並び、3,000円に夢を託す「絶望的老後」の実情

    「今年も終わりだねぇ」という会話が生まれる風物詩的光景。そのひとつが宝くじと、売り場に並ぶ行列ではないでしょうか。「もし1億円当たったら……」そんな夢を見ながら、寒空のなか並んでいますが、なかには切羽詰まった人たちの姿も。

    年末の風物詩「宝くじ売り場の大行列」だが…当選を叶える賢い買い方は
    街のあちらこちらに、年末のおなじみの光景が見られる12月。そんな風物詩のひとつといえるのが、東京「西銀座チャンスセンター」前にできる、年末ジャンボ宝くじを買い求める人の大行列です。

    数ある宝くじ売り場のなかでも、西銀座チャンスセンターは1億円以上の高額当選がよく出ることで有名。特に6つある窓口のうち、1番窓口がよく当たると噂され、何時間もの行列ができることもあります。

    最近1年間に購入した宝くじについてみていくと、購入総額の平均は1万4,340円。(買わなかった人を除いた)購入金額の分布で最多は「1万〜3万円以下」で12.7%。「5,000〜1万円」が11.4%、「5,000円以下」が8.3%。「10万円超」は1.7%でした。

    買っても買ってもなかなか当たらない宝くじですが、誰もが「一体何枚買えば高額当選するんだよ」と叫ばずにはいられないでしょう。統計学上、「宝くじ」は絶対に損をするようにできていますが、そのなかで、より当選の確率をあげる賢い買い方は、同じ金額であれば「一度にたくさん買うよりもできるだけ買う回数を増やす」です(関連記事:『宝くじで億万長者を目指すなら、何枚買うのがいいのか?』)。
    (一部抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6369353aad30adaae009540a21f39af6e9abf550
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6369353aad30adaae009540a21f39af6e9abf550
    16:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 19:03:37:ID:0uVN4OBP0
    >>1
    去年買った年末ジャンボを、そろそろチェックしないとな

    さて、幾ら返ってくるかな♪
    29:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 19:06:14:ID:485TVZog0
    >>1
    昔から宝くじは「貧者の税金」と言われてるからね
    貧乏人ほど宝くじを買いがちでさらに貧乏になる悪循環
    203:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 19:28:12:ID:lHuTGeKD0
    >>1
    宝くじ貧乏
    217:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 19:29:26:ID:sPNqbcGA0
    >>1
    宝くじにすがるかどうかはともかく

    まともに生活できんってのは今後増えていく
  • 2024年12月18日 カテゴリ: video(633) ニュース(511)  タグ:年収(6) 社会(23) 結婚(8)
    大金を持つ

    Z世代が恋人候補に求める年収ラインは男性「395.4万円」、女性は「470万円」 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/12/15(日) 21:23:18:ID:sGbnA1d09
    今年も間もなくクリスマスがやってくる。Z世代の中には“クリぼっち”を回避するべく、マッチングアプリで恋人探しに躍起になっている人も多いことだろう。

    では、イマドキのZ世代の男女は恋人候補を検討する際、どんな“恋の損切りライン”を設定しているのだろうか?

    第一スマート少額短期保険が展開している、デジタル完結型保険ブランド「デジホ」はこのほど、「Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査」を全国の18~27歳の働く男女・合計1,600名を対象に実施し、その結果を発表した。

    2024年クリスマスに向けたZ世代の恋愛事情
    ■Z世代の恋愛事情とマッチングアプリ利用状況の実態が明らかに!

    クリスマスシーズンに向けた恋愛意向について、Z世代(18~27歳・1,600名)に「パートナー・恋人(以下:「恋人」記載)の有無」を聞いたところ、現在恋人がいる人は36.4%で、平均交際期間は約2年(24.2ヶ月)。直近の恋人ができるまでに出会った平均総人数は8.5人と判明した。

    (略)

    ■恋人候補に求める年収!条件面はシビアでも一度相手に好意を持ったなら160万円以上も免除!?

    恋人候補として新たな人と出会う場合の条件面で「相手に求める最低限年収ライン」を聞いたところ、男性が相手に求める平均額は「395.4万円」、女性が相手に求める平均額は「470.0万円」となった。

    一方で、「一度相手に好意をもった場合でも恋人候補から外れる年収ライン」では、男性が相手に求める平均額は「234.3万円」、女性が相手に求める平均額は「272.0万円」となり、出会う前と好意を抱いた後では、男性「161.1万円」、女性「198.0万円」の差が生じることが明らかになった。

    (略)

    全文はソースで 最終更新:12/15(日) 21:20
    https://news.yahoo.co.jp/articles/74281facfd9649cd0159c109dc89139d0a941aa0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/74281facfd9649cd0159c109dc89139d0a941aa0
    358:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 01:16:17:ID:4tGqz7MY0
    >>1
    女に395万円も求めるZ世代の男子わろたww
    384:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 01:26:20:ID:ap4LLRLT0
    >>358
    今はツインエンジンじゃないとやってけないからな
    434:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 01:55:33:ID:5InhokWw0
    >>1
    女性の395.4万円はなかなか大変だな
    Z世代は共働き前提なんで専業主婦を毛嫌いしてる子ばっか
    613:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 05:34:00:ID:bXB3mIdv0
    >>1
    結婚じゃなくて交際するだけで年収が
    男470万円必要、
    女も395万円も稼いでるのが必要って言うのかよ

    これじゃ結婚まで考えたら
    男600万
    女450万くらい稼いでないとダメじゃねえか
    世帯1000万円のパワーカップルであるのが必須か

    こんなの田舎の中小企業勤めなんて絶対達しない金額だぞ
    女で400万円稼ぐのって田舎だと保険の営業とかしか仕事が無いよ
    ついでに投資でもしてるなら何とか達するかも知れんが

    結婚でなく交際だけなら男350万女220万くらいで妥協しろよw
  • 2024年12月18日 カテゴリ: video(633) ニュース(511)  タグ:mixi2(1) sns(5)
    sns

    MIXI、新SNS「mixi2」開始 フォローした人の投稿が時系列で見えるシンプル仕様 [はな★]

    1:はな ★:2024/12/16(月) 20:25:44:ID:52W6BrNB9
    MIXI、新SNS「mixi2」開始 フォローした人の投稿が時系列で見えるシンプル仕様
    2024年12月16日 14時55分更新 ASCII
    https://ascii.jp/elem/000/004/241/4241230/


    MIXIは新しいSNSサービス「mixi2」を開始した。友人や知人を誘って利用開始する招待制を採用する。かつて2000万人以上のユーザーを抱えた国内最大級のSNS「mixi」とは異なる特徴を持つ。

    mixi2の特徴は、現代のSNSで主流となっているレコメンド型のタイムラインではなく、フォローした人の投稿を時系列順に表示する仕様を採用する点だ。これにより、実際のつながりのある人々との関係性を重視したコミュニケーションが可能となるという。


    ※全文はリンク先で
    https://ascii.jp/elem/000/004/241/4241230/
    2:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 20:26:12:ID:UQSNb7M70
    へー
    3:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 20:26:33:ID:feMyoDNr0
    誰も招待してくれなかったmixiの思い出を語るスレ
    67:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 20:58:26:ID:j2Uu8U6j0
    >>3
    それ
    80:名無しどんぶらこ:2024/12/16(月) 21:01:42:ID:Nx1ZBRsU0
    >>67
    自演か?そんなヤツいるかよ
  • 上部へスクロール