最新投稿
「もっと勉強しておけば」の後悔と最終学歴の関係「高校中退で恥ずかしい思いをすることもありました」 [七波羅探題★]
I never considered that before; your opinion is stimulating.
1:七波羅探題 ★:2024/11/26(火) 19:50:41:ID:iKzxBely9
デイリー
https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml
11/26
「あの時もっと勉強しておけば…」そう思ったことはありませんか。不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査によると、8割強の人が「もっと勉強しておけば良かった」と回答しました。また、自分自身に対する満足度は「高学歴になるほど緩やかに上昇」していることがわかりました。
調査は、全国の10~60代以上の男女500人を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。
その結果、「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」と答えた人は全体の85.6%。これを最終学歴別に見ると、「中学校卒業者」が100%なのに対し、「大学院卒業者」では78%と、学校に通った年数の違いによって差が見られました。
次に、「今の自分への満足度」について聞いたところ、約4割が「満足」(ある程度満足33.4%、とても満足5.2%)と回答。一方、「満足していない」(あまり満足していない25.8%、全く満足していない13.6%)と答えた人も約4割と、ほぼ半々の結果となりました。
これを最終学歴別に見ると、高学歴になるほど緩やかに満足度が上昇しており、学歴がある程度自分への満足度に貢献する要因になっていることがうかがえます。
最後に、「勉強は人生においてどのくらい重要だと思いますか」と尋ねたところ、9割以上が「重要」(非常に重要46.6%、ある程度重要50.2%)と回答しました。
回答者からは、「履歴書などに学歴は記入しなくてはならないので、高校中退の私としては恥ずかしい思いをする事もありました」「私は高卒で、現在普通のパート主婦です。高卒だとできない仕事やとれない資格があるのが現実」といった意見が寄せられました。
一方、「あまり重要ではない」(3.2%)と答えた人からは「正直、基礎さえできていれば大学教育の勉強はそれ以後の人生(特に就職)には関係ない」「学歴の前に大事な事があると思う。いくらいい大学を卒業できたとしても人間関係をうまく構築できなければ意味がない」といった声が聞かれました。
https://p.potaufeu.asahi.com/3145-p/picture/29019049/29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee_640px.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/e380-p/picture/29019051/3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f_640px.jpg
https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml

https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml
11/26
「あの時もっと勉強しておけば…」そう思ったことはありませんか。不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査によると、8割強の人が「もっと勉強しておけば良かった」と回答しました。また、自分自身に対する満足度は「高学歴になるほど緩やかに上昇」していることがわかりました。
調査は、全国の10~60代以上の男女500人を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。
その結果、「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」と答えた人は全体の85.6%。これを最終学歴別に見ると、「中学校卒業者」が100%なのに対し、「大学院卒業者」では78%と、学校に通った年数の違いによって差が見られました。
次に、「今の自分への満足度」について聞いたところ、約4割が「満足」(ある程度満足33.4%、とても満足5.2%)と回答。一方、「満足していない」(あまり満足していない25.8%、全く満足していない13.6%)と答えた人も約4割と、ほぼ半々の結果となりました。
これを最終学歴別に見ると、高学歴になるほど緩やかに満足度が上昇しており、学歴がある程度自分への満足度に貢献する要因になっていることがうかがえます。
最後に、「勉強は人生においてどのくらい重要だと思いますか」と尋ねたところ、9割以上が「重要」(非常に重要46.6%、ある程度重要50.2%)と回答しました。
回答者からは、「履歴書などに学歴は記入しなくてはならないので、高校中退の私としては恥ずかしい思いをする事もありました」「私は高卒で、現在普通のパート主婦です。高卒だとできない仕事やとれない資格があるのが現実」といった意見が寄せられました。
一方、「あまり重要ではない」(3.2%)と答えた人からは「正直、基礎さえできていれば大学教育の勉強はそれ以後の人生(特に就職)には関係ない」「学歴の前に大事な事があると思う。いくらいい大学を卒業できたとしても人間関係をうまく構築できなければ意味がない」といった声が聞かれました。
https://p.potaufeu.asahi.com/3145-p/picture/29019049/29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee_640px.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/e380-p/picture/29019051/3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f_640px.jpg
https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml


61:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:12:40:ID:2DDtA89m0
>>1
Fラン卒がいちばん後悔してなさそうで草
Fラン卒がいちばん後悔してなさそうで草
213:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:53:36:ID:yH2orz8P0
>>1
大学行ったって大して勉強なんかしないんだけどね皆んな
大学行ったって大して勉強なんかしないんだけどね皆んな
214:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:53:39:ID:8S4vljsw0
>>1
社会に出てから重要なのは学歴じゃなく実力
社会に出てから重要なのは学歴じゃなく実力
228:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:56:27:ID:9gcsp9uy0
>>1
ないものねだり
以上
ないものねだり
以上
271:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:05:44:ID:dHiYFGX40
>>1
勉強なんて、学生の専売特許じゃない
院卒社会人だけど、学ぶことに終わりはないよ
勉強なんて、学生の専売特許じゃない
院卒社会人だけど、学ぶことに終わりはないよ
469:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 22:01:39:ID:Ogd7Q/ck0
>>1
ネットだなぁw
こんなこと言ってる奴殆どいないわ
早稲田、院卒のインキャが勉強なんかせずにもっと人生経験すればよかったって泣いてたぞw
世の中、顔と人柄とコミュ力で全てが決まる
ネットだなぁw
こんなこと言ってる奴殆どいないわ
早稲田、院卒のインキャが勉強なんかせずにもっと人生経験すればよかったって泣いてたぞw
世の中、顔と人柄とコミュ力で全てが決まる
2:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:51:56:ID:gMdHH1An0
学歴に幻想抱きすぎやで
義務教育ちゃんと学べばそれで十分なんやで
義務教育ちゃんと学べばそれで十分なんやで
75::2024/11/26(火) 20:16:58:ID:gekmMID50
>>2
残念!
義務教育は高等教育を受ける為の基礎を習う教育ですよ
残念!
義務教育は高等教育を受ける為の基礎を習う教育ですよ
150:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:39:09:ID:lJR3x4yC0
>>2
まあ、何の仕事をするかだな。
俺はマーチ卒だが、脱サラして今は学歴なんて一切関係の無い自営業をしてるから、大学へ行った意味は正直無いなw
まあ、何の仕事をするかだな。
俺はマーチ卒だが、脱サラして今は学歴なんて一切関係の無い自営業をしてるから、大学へ行った意味は正直無いなw
275:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:06:30:ID:RdtFq6Az0
>>150
マーチ卒とか言って
マウント取ってるんだから無意味ではないね
マーチ卒とか言って
マウント取ってるんだから無意味ではないね
289:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:10:10:ID:crjMkrHs0
>>275
最近思うのは大学そこそこ(ただし東京にある大学)にして高校から資格の勉強に切り替える方がいいと思う
法律系行くなら宅建、行政書士、司法書士、簿記取って税理士
東京の大学にいるうちにこれらの資格取れれば就職には困らんし東京で戦える
最近思うのは大学そこそこ(ただし東京にある大学)にして高校から資格の勉強に切り替える方がいいと思う
法律系行くなら宅建、行政書士、司法書士、簿記取って税理士
東京の大学にいるうちにこれらの資格取れれば就職には困らんし東京で戦える
281:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:07:30:ID:I6+UQJqW0
>>2
中卒の何割が義務教育ちゃんと学んだか?が問題だな。
中卒の何割が義務教育ちゃんと学んだか?が問題だな。
389:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:43:32:ID:JffhVuAZ0
>>2
そうたな一橋に入ったがかわいげない俺はきつかった
そうたな一橋に入ったがかわいげない俺はきつかった
3:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:53:12:ID:pn4eDlx30
中退はもっと勉強とかのレベルじゃないだろ
4:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:53:23:ID:b9Amy4Fp0
別に大学行かなくても勉強できる
こういう記事は何故か大学に行かないと勉強できないように思わせる
こういう記事は何故か大学に行かないと勉強できないように思わせる
115:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:24:ID:uPkoIH+q0
>>4
そう思う
学歴関係なく頭がいい人はいる
ただ確率は下がる
そう思う
学歴関係なく頭がいい人はいる
ただ確率は下がる
284:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:08:51:ID:I6+UQJqW0
>>4
大学へ行かなくてきちんと勉強した人間が何割かが問題だな。
大学へ行かなくてきちんと勉強した人間が何割かが問題だな。
5:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:54:08:ID:Vc1n8e+K0
れいわの山本太郎が居るではないか!
6:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:54:12:ID:SWuPqhn80
まあ目的なく勉強したところでな
本当に役に立つのは算数くらいだ
本当に役に立つのは算数くらいだ
8::2024/11/26(火) 19:54:46:ID:QRxkMdVI0
思ったことないな。
9:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:54:50:ID:RYUCSl0y0
もっと勉強しておけば?社会人も勉強しなあかんやろw
103:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:24:55:ID:h68dnfLi0
>>9
棺桶に入るまで勉強やな!
棺桶に入るまで勉強やな!
136:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:35:28:ID:HmXah4Yq0
>>9
アスペか
社会に出て大卒の優遇されてる状態を目の当たりにして大学行っておけばよかったって言ってるんだぞ
スレタイしか読んでないから知らんけど
アスペか
社会に出て大卒の優遇されてる状態を目の当たりにして大学行っておけばよかったって言ってるんだぞ
スレタイしか読んでないから知らんけど
11:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:55:08:ID:P54Ql6Ss0
藤井も中卒のくせに豪華な飯食ってるよな
19:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:57:27:ID:4yORs+fE0
>>11
いうて将棋の駒動かすだけだからな
GoogleのAIが数時間教師なし機械学習したら人間のプロは手も足も出ないよ
いうて将棋の駒動かすだけだからな
GoogleのAIが数時間教師なし機械学習したら人間のプロは手も足も出ないよ
13::2024/11/26(火) 19:55:27:ID:KGnHrKvr0
大学は行ったけど就職できなかったんで
全く意味ないね
勉強して損したよ
全く意味ないね
勉強して損したよ
17:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:56:56:ID:ekJmHiY20
高身長高収入低学歴の俺だけど全然恥ずかしくない
18:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:57:06:ID:KjxOMqM80
もう普通高校まで義務教育でいいと思う
20:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:57:34:ID:eHcDyhb20
低学歴、低年収、未婚、実家暮らし
ここらへんは年食ってからどんどん恥ずかしくなるから若い子は気をつけたほうがいいよ
顔とか身長とかは全然恥ずかしい対象にならない
ここらへんは年食ってからどんどん恥ずかしくなるから若い子は気をつけたほうがいいよ
顔とか身長とかは全然恥ずかしい対象にならない
149:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:58:ID:ekJmHiY20
>>20
ホビット乙
ホビット乙
21:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:57:37:ID:rF5XM3Ha0
勉強したいと思うなら、今から勉強したらいいんじゃねえの?
22:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:58:06:ID:F+smPQrs0
学歴はよほど特殊な専門職でもない限り学校で得た知識とかはあんまり使わないけど
努力したり学ぶことができるという適性の検査にはなるかな
努力したり学ぶことができるという適性の検査にはなるかな
60:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:12:33:ID:Dl6menpv0
>>22
その状況が問題やから
日本はテコ入れしまくってる
基本的には大学出たら社会人より上の知識ってのが標準なんやわ
その状況が問題やから
日本はテコ入れしまくってる
基本的には大学出たら社会人より上の知識ってのが標準なんやわ
23:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:58:50:ID:R/6MuKV70
高校中退しても起業して金持ちになる人もいるんだからまあ頑張れ
143:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:37:04:ID:5S/7P1bw0
>>23
与沢翼は高校中退して早稲田に行ったのちに起業してるな
与沢翼は高校中退して早稲田に行ったのちに起業してるな
24:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:59:05:ID:kug9KGkw0
世代によっては
「勉強できたから難関大学に進学、大学卒業時に不況で高卒で就職した連中に人生で負ける」
ってのがけっこうある。
「勉強できたから難関大学に進学、大学卒業時に不況で高卒で就職した連中に人生で負ける」
ってのがけっこうある。
34:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:03:20:ID:CnGR5nC90
>>24
高卒で社会に出て勤め上げたのならやはり立派だね
高卒で社会に出て勤め上げたのならやはり立派だね
27::2024/11/26(火) 20:00:47:ID:YiNvSxuF0
Fランよりまし。
29:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:01:33:ID:8fWkMMVt0
院卒でも78%
本当に学ばなければいけないことが多すぎる世の中。
本当に学ばなければいけないことが多すぎる世の中。
30:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:02:51:ID:McSPH/aS0
日大系列なら中退が賢明だろ
31:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:03:10:ID:fbun90Po0
高校中退が恥ずかしいなら通信やればいい
みんなお手々繋いで18歳で高卒になる必要はない
みんなお手々繋いで18歳で高卒になる必要はない
32::2024/11/26(火) 20:03:12:ID:vTBr99ia0
だからといってf欄ですか
33:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:03:13:ID:N/gW5xhu0
でも英語だけでも♪勉強しておけば♪いまごろわたしは
かっこいい国際人♪
かっこいい国際人♪
35:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:03:21:ID:K2iCx5iE0
中退は勉強するしない以前のレベルだろ
36:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:03:54:ID:5RBiyOmV0
サンデルの本読んだか?
そもそも学校が選別機関になってるのがおかしいんだよ
大卒と高卒は給料に差を付けてはいけなくするべき
これで過剰教育が抑えられて本当に勉強したいやつが高等教育を受けられるようになる
そもそも殆どの職業は高卒で務まるんだから
そもそも学校が選別機関になってるのがおかしいんだよ
大卒と高卒は給料に差を付けてはいけなくするべき
これで過剰教育が抑えられて本当に勉強したいやつが高等教育を受けられるようになる
そもそも殆どの職業は高卒で務まるんだから
44:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:05:22:ID:H5u5aKyw0
>>36
おまえ共産圏、てかキューバに移住しろよ。
おまえ共産圏、てかキューバに移住しろよ。
52:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:10:00:ID:gbZMIuMx0
>>36
それはいいな
給料は仕事のみで決めたらいい
ほとんど大学行かなくなるだろうけど
それはいいな
給料は仕事のみで決めたらいい
ほとんど大学行かなくなるだろうけど
98:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:23:25:ID:PCr2h6fw0
>>36
企業側にも学歴指定するのを禁止させた方がいいと思う
9割方の仕事で大卒レベルの知識なんか要らないのに、その程度の業務内容で大卒を条件にしてる企業が多すぎる
企業側にも学歴指定するのを禁止させた方がいいと思う
9割方の仕事で大卒レベルの知識なんか要らないのに、その程度の業務内容で大卒を条件にしてる企業が多すぎる
106:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:26:05:ID:rF5XM3Ha0
>>98
いや、大卒は高卒よりは優秀で真面目な人たちが多いんだから
それで企業は大卒を採用したがるんだろ。
いや、大卒は高卒よりは優秀で真面目な人たちが多いんだから
それで企業は大卒を採用したがるんだろ。
118::2024/11/26(火) 20:29:48:ID:yRojDhjL0
>>106
大卒たからっていいとは限らんでしょ。
大卒たからっていいとは限らんでしょ。
349:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:32:33:ID:6wmTMfpR0
>>36
大卒だけの一流企業がゆっくりと斜陽してった原因かもね
戦後の復興なんて碌に学校行ってない人達が成し遂げたんだから
まぁ、時代が違うと言われたらそれまでなんだけどね
大卒だけの一流企業がゆっくりと斜陽してった原因かもね
戦後の復興なんて碌に学校行ってない人達が成し遂げたんだから
まぁ、時代が違うと言われたらそれまでなんだけどね
37:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:00:ID:V43eXE500
金なくて大学行けず工業高校出て社会人に
定年になったら通信制でいいから大学で学んでみようかと思う
定年になったら通信制でいいから大学で学んでみようかと思う
38:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:06:ID:ARsAAW+o0
万が一中卒になったらぜってー職人系の仕事につけ。後悔しなくなる可能性が上がる。その代わり仕事についたら全力な?
39:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:11:ID:ytVUxQiK0
ネットが無い時代もっと本を読んでおけば良かったかなと
本屋も長時間の立ち読みはマズイけれど雑誌含めあらゆるジャンルの本を一通り目にしておけばもっともっと豊かな人生過ごせてたのかと🥺
学歴は気にしない
東大通える学力があっても何するの?って話
本との出会いのが大事だと思うな
本屋も長時間の立ち読みはマズイけれど雑誌含めあらゆるジャンルの本を一通り目にしておけばもっともっと豊かな人生過ごせてたのかと🥺
学歴は気にしない
東大通える学力があっても何するの?って話
本との出会いのが大事だと思うな
333:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:27:07:ID:Uz9AP0xl0
>>39
そこそこ上位の国立大の生協の書店に行ってみたら。大型書店でも扱ってないような面白い本がいっぱいあるよ。アマゾンとかは自分の関心とリンクしている範囲の本しか検索できないから、新しい出会いを見つけたいなら大学生協がコンパクトかつディープでおすすめ。
そこそこ上位の国立大の生協の書店に行ってみたら。大型書店でも扱ってないような面白い本がいっぱいあるよ。アマゾンとかは自分の関心とリンクしている範囲の本しか検索できないから、新しい出会いを見つけたいなら大学生協がコンパクトかつディープでおすすめ。
40:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:45:ID:Oa0s+q4a0
大学と言ってもFラン以外でないと意味がないからな
Fランなら専門学校で技術を身に付けた方がマシ
Fランなら専門学校で技術を身に付けた方がマシ
41:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:46:ID:7deMVVTH0
さすがに高校くらいは出てほしい
42:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:05:11:ID:DOlgFHzA0
高校中退は勉強でなくてタバコ吸ったとかで退学なってるパターンだろ
46:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:06:38:ID:F+smPQrs0
個人的な偏見になるけど
文系出身者は筋道立てて考えることが苦手に思える
文系出身者は筋道立てて考えることが苦手に思える
47:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:06:48:ID:0R9EmlzL0
ちゃんと森高千里が「勉強は〜しないよりも〜しておいた方がいいわ〜♪」って歌ってくれてただろ
49:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:07:46:ID:R/6MuKV70
YouTubeのF欄大学就職チャンネル面白いよな観ると精神ダメージ受ける人もいるだろうけどw
50:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:08:32:ID:B/I9ytr10
専門卒だが思わんなぁ
社会に出てからが本当の意味での勉強だったよ
社会に出てからが本当の意味での勉強だったよ
51:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:08:37:ID:sfYKKmWL0
後悔、先に立たず
54:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:10:16:ID:hAkZWu/G0
令和5年度の学校基本調査見たら、18歳の84.0%が高校からさらに進学しちゃうんだね
4年制大学進学率も57.7%と過去最高
昭和時代の中卒が今でいう高卒と同程度の扱いになっちゃった
4年制大学進学率も57.7%と過去最高
昭和時代の中卒が今でいう高卒と同程度の扱いになっちゃった
55:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:10:47:ID:Dl6menpv0
基本的にはアタマ良いと学歴が良いか社会的に成功するかなんやから
当たり前やんな
当たり前やんな
57:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:11:40:ID:VOj86Mys0
高卒より中卒の方が格好いい
58:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:11:56:ID:xLaTgxqJ0
中退は勉強すればとかの話より素行の問題だろ
59:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:12:30:ID:QUwOUVIf0
くだらねぇ後悔やコンプなら今からでも行けよ年齢制限とかないんだからよ
62:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:13:00:ID:y7u9AMUo0
職人になればいいよ
66:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:14:00:ID:jRRPBpni0
もっと勉強しておけばとか結局勉強しない奴が言うセリフ
本当に勉強する奴は公言することなく黙々とやってる
本当に勉強する奴は公言することなく黙々とやってる
67:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:14:34:ID:lOam7Tff0
大人になってからも勉強は出来るしそれによって収入も上がるもっと勉強しておけば良かったじゃなくて今やらない理由を探してるんじゃないの?
68:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:14:35:ID:B4TI21o00
一部の有名大学以外では、学部卒の学歴は4年間我慢できる忍耐力のバロメーターに過ぎない。
忍耐力と調整力こそが世渡りスキルの核心にある
忍耐力と調整力こそが世渡りスキルの核心にある
70:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:16:11:ID:sqkIL9Or0
もっと低学歴とか叩きまくり思ってたら案外擁護レス続くんだね・・ 5ちゃんも年齢層高くなってきて学歴でメシ食えるわけでもないってのが
身に染みて来たのかw?
身に染みて来たのかw?
71:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:16:19:ID:F+smPQrs0
もっと勉強しておけばよかったと後悔する人は
まあ今も勉強したりはしてないんだろな
まあ今も勉強したりはしてないんだろな
76:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:17:04:ID:vTafNxZb0
ねらーホイホイスレ
77:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:17:21:ID:KpjGN1Lg0
中卒でスマン(´・ω・`)
79:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:17:46:ID:hAkZWu/G0
2022年度に18歳になった人
通信制高校の影響で最終学歴が中卒は0.3%、高校中退は0.2%まで低下
高卒未満は0.5%しかいない超レアキャラだったりする
通信制高校の影響で最終学歴が中卒は0.3%、高校中退は0.2%まで低下
高卒未満は0.5%しかいない超レアキャラだったりする
91:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:21:ID:RGuIi0vW0
>>79
コレはいい事だよな。高校まで行けるなら人間努力次第でいくらでも成功できるんだから。親ガチャでイージーモードになったりウルトラハードになったりはするんだろうけど人生完全無理ゲーってのはないってことだよな。
コレはいい事だよな。高校まで行けるなら人間努力次第でいくらでも成功できるんだから。親ガチャでイージーモードになったりウルトラハードになったりはするんだろうけど人生完全無理ゲーってのはないってことだよな。
80:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:12:ID:tLqoH88R0
藤井聡太さんも中卒だから
そう考えたら恥ずかしくないやろ!
そう考えたら恥ずかしくないやろ!
97:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:23:18:ID:Cn55K0xv0
>>80
藤井とか大谷とかは自分の能力(将棋と野球)がどのくらい通じるのかと冷静に考えてこれぐらい以上はやれると判断したから中卒高卒でもいいと考えたとは思うのよ
2人は今引退しても一生蓄えで生活できるしね
そんな能力が一切ないここの連中が藤井くんも中卒だから!て言うのはどうもね
藤井とか大谷とかは自分の能力(将棋と野球)がどのくらい通じるのかと冷静に考えてこれぐらい以上はやれると判断したから中卒高卒でもいいと考えたとは思うのよ
2人は今引退しても一生蓄えで生活できるしね
そんな能力が一切ないここの連中が藤井くんも中卒だから!て言うのはどうもね
81:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:35:ID:G6Gzvt6t0
学歴なんて関係ないと思ってたし満足してる
82:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:38:ID:gbZMIuMx0
高校時代にろくに勉強もしてないのに数学を放棄したのはちょっと後悔している
まぁ今からでも独学でやってもいいけど
まぁ今からでも独学でやってもいいけど
83:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:39:ID:Up1kjjZP0
鳩山由紀夫なんてスタンフォードだぞ
でもあれなんだから学歴じゃないよ
でもあれなんだから学歴じゃないよ
84:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:49:ID:vlf7ZlwO0
脳機能的にドーパミン不足だからコツコツ努力勉強できないしハナから無理!うわああん
85:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:18:58:ID:NX2zAn7b0
90年代は中退がカッコいい風潮あったような
86:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:19:45:ID:crjMkrHs0
中学時代は睡眠時間5時間で県でも1番の公立校に進学
高校時代は睡眠時間4時間で勉強してもマーチ全滅して受かったのが同志社と地方国立の広島大
勉強も遺伝子によるところが大きいから必死になっても意味はないと思うわ
高校時代は睡眠時間4時間で勉強してもマーチ全滅して受かったのが同志社と地方国立の広島大
勉強も遺伝子によるところが大きいから必死になっても意味はないと思うわ
108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:26:53:ID:kug9KGkw0
>>86
睡眠時間をとっていたらもっと学力ついてたかも。
睡眠時間をとっていたらもっと学力ついてたかも。
112:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:28:24:ID:HqF00wjn0
>>86
必死にやって同志社や広大に手が届いてよかったじゃない
今の人生は満足度高い?
必死にやって同志社や広大に手が届いてよかったじゃない
今の人生は満足度高い?
189::2024/11/26(火) 20:49:26:ID:crjMkrHs0
>>112
満足してないけど限界までやったとは思う
最近思うのは日駒あたりに落としてでも東京行くべきだったと思ってるわ
東京にいる事があらゆる場面で人生のアドバンテージになる
>>129
同志社法と広島法はヘンサチ60くらい
俺にはヘンサチ65が壁だった
多くの人はヘンサチ60にはなれるけど65を越えられなくて苦しむんだと思う
学歴にこだわっていいのは一部の賢い人だけ多くは高卒で問題ないと思うよ
頑張ってもヘンサチ60前後の大学になるし
満足してないけど限界までやったとは思う
最近思うのは日駒あたりに落としてでも東京行くべきだったと思ってるわ
東京にいる事があらゆる場面で人生のアドバンテージになる
>>129
同志社法と広島法はヘンサチ60くらい
俺にはヘンサチ65が壁だった
多くの人はヘンサチ60にはなれるけど65を越えられなくて苦しむんだと思う
学歴にこだわっていいのは一部の賢い人だけ多くは高卒で問題ないと思うよ
頑張ってもヘンサチ60前後の大学になるし
216:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:54:05:ID:HqF00wjn0
>>189
頑張って自分の中のMAXに行ったのが素晴らしい
東京はそんなに大事?
関西はのんびりしてて楽しいけど
頑張って自分の中のMAXに行ったのが素晴らしい
東京はそんなに大事?
関西はのんびりしてて楽しいけど
250::2024/11/26(火) 21:00:47:ID:crjMkrHs0
>>216
東京が大事というより何かする場合に東京だと機会が多いと思う
大学の時に司法書士目指して一緒に勉強した人が東京に出たけど(俺は司法書士ダメで公務員試験と行政書士試験に切り替えたが)仕事や機会が地方と東京だと全然違う言うてるね
私仕事が関西の役所で登記受ける仕事してるけど不動産の移転の数も商業登記の数も東京の9倍ぐらい違うと思う
東京が大事というより何かする場合に東京だと機会が多いと思う
大学の時に司法書士目指して一緒に勉強した人が東京に出たけど(俺は司法書士ダメで公務員試験と行政書士試験に切り替えたが)仕事や機会が地方と東京だと全然違う言うてるね
私仕事が関西の役所で登記受ける仕事してるけど不動産の移転の数も商業登記の数も東京の9倍ぐらい違うと思う
129:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:32:56:ID:Rgbv/N4S0
>>86
地方進学校で広大や同志社なんて勝ち組だろ
世の中にある偏差値65~70の進学校は日駒がボリュームゾーンで大東亜帝国に行くやつだっているのに
地方進学校で広大や同志社なんて勝ち組だろ
世の中にある偏差値65~70の進学校は日駒がボリュームゾーンで大東亜帝国に行くやつだっているのに
88:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:20:22:ID://NFWcdT0
社長になれば全てがどうでもよくなる
89:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:07:ID:gMdHH1An0
いやあ中学の義務教育以降は、広義の専門教育なので必要ないなら学ぶ必要はない
高校、大学、大学院、専門教育受けないといけない職業ルートはもちろんあるけどな
漠然と、行けばいいってもんでは絶対ない
高校、大学、大学院、専門教育受けないといけない職業ルートはもちろんあるけどな
漠然と、行けばいいってもんでは絶対ない
90:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:18:ID:KZMsWp0v0
語学は親のお金で勉強できる学校のうちにもっと勉強しとけばよかった
会話クラスも授業料でとることできたのにもったいなかった
会話クラスも授業料でとることできたのにもったいなかった
92:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:22:ID:yQMsOQq80
子供ちゃんと育てた者勝ち
93:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:23:ID:CDF6l3CZ0
勉強はいつでもだれでもできるんだから意欲の問題で言い訳だと思うよ
94::2024/11/26(火) 20:21:48:ID:KHziprIU0
大卒資格ないと取れない資格ってなんだ
甲種危険物とかか?
甲種危険物とかか?
95:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:21:56:ID:1Zd88EGu0
地方国立医大卒だけど
大学院は途中で辞めて本当に良かった
「足の裏の米粒」とは良く言ったもの
取っても食えない
大学院は途中で辞めて本当に良かった
「足の裏の米粒」とは良く言ったもの
取っても食えない
96:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:22:25:ID:rF5XM3Ha0
これ、俗に言う
「ないものねだり」
ってやつだよな。
ないものねだりを言っても仕方がないよな。
「ないものねだり」
ってやつだよな。
ないものねだりを言っても仕方がないよな。
99:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:23:31:ID:R81nv5o90
大学受験と大学の4年間で
ゲップするほど勉強したから
どうでもいいと
理系ね
ゲップするほど勉強したから
どうでもいいと
理系ね
100:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:23:33:ID:OMTnjgMA0
勉強に目覚めるのに年齢なんて関係ない。
後悔をしているのならそこが、自分にとっての勉強の初めどきなんだろう。
その人は逆に伸び代があるぞ
逆に大学受験の過去の栄光に縋ってる奴らは。成長はそこで止まっているので、もう伸び代がない。
後悔をしているのならそこが、自分にとっての勉強の初めどきなんだろう。
その人は逆に伸び代があるぞ
逆に大学受験の過去の栄光に縋ってる奴らは。成長はそこで止まっているので、もう伸び代がない。
102:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:24:54:ID:Rgbv/N4S0
俺は人生やり直せるなら工業高校に行って高卒就職するわ
Fランはまじで金をドブに捨てるようなもんだった
Fランはまじで金をドブに捨てるようなもんだった
105:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:25:52:ID:F/UuqCxD0
30過ぎると大学名なんか意味ないわ
若さだけがすべてに優先される
若さだけがすべてに優先される
111::2024/11/26(火) 20:28:00:ID:zNd6ntFi0
父親に反対されて大学進学できなかった漏れが通りますよ
35年前くらいの話だけどなぁ
未だに恨んでるわ
35年前くらいの話だけどなぁ
未だに恨んでるわ
114:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:21:ID:UymmvfUH0
>>111
大学出て奨学金借金500万スタートはキツイぞ
大学出て奨学金借金500万スタートはキツイぞ
145::2024/11/26(火) 20:37:23:ID:zNd6ntFi0
>>114
文章読めばバブルの頃だって分かるだろ
無理矢理家業を継がされたわ
学力はソコソコあって進学クラスで担任にも進学勧められてたんだけどな
文章読めばバブルの頃だって分かるだろ
無理矢理家業を継がされたわ
学力はソコソコあって進学クラスで担任にも進学勧められてたんだけどな
113:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:02:ID:k/yYBj110
値引きを勉強と言うよな
116:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:30:ID:9BmxIkF90
ガリガリ勉強して早稲田に合格して就職も大手に入れたが、その後も「早稲田卒」という妙なバイアスが周りに勝手に働いて
やたらと大きくてタフなプロジェクトにつかされたり年次飛び越してプロジェクトリーダー任されたりと面倒なことが多い感じがする
一長一短だ
やたらと大きくてタフなプロジェクトにつかされたり年次飛び越してプロジェクトリーダー任されたりと面倒なことが多い感じがする
一長一短だ
123:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:30:51:ID:HqF00wjn0
>>116
バイアスを持たれてるというバイアスでは?
社内の早稲田の人らの自意識過剰さはガチ飛び抜けてたから
バイアスを持たれてるというバイアスでは?
社内の早稲田の人らの自意識過剰さはガチ飛び抜けてたから
117:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:36:ID:bBxXTpxx0
公務員の高卒院卒とか、刑務所内の高卒院卒とか
現状を揃えたらたいして差出ないだろうな
現状を揃えたらたいして差出ないだろうな
119:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:29:54:ID:L5tzTz110
やらされる勉強は苦痛でしかないが、自分からやりたくてする勉強は面白くてしょうがない
121::2024/11/26(火) 20:30:01:ID:G+t6Bro70
大卒だったけど仕事になるような資格を
持っていなかったから学歴は飾りだったな
持っていなかったから学歴は飾りだったな
127:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:32:01:ID:Vr5aAWhi0
昔と競争率が違って学費払うか払わないかの違いだけのしょうもない大学が多い
128:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:32:11:ID:2FYaq9k60
最終学歴が気になるなら
東大の情報学環とかに行ってロンダしろ
東大の情報学環とかに行ってロンダしろ
130:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:33:13:ID:lo2bkM0D0
勉強というか現状に満足出来てないから学歴という箔をつけたいだけだろ
高校中退でも出世してる奴はゴマンといるし俺の妹夫婦の旦那がまさにそれでベンチャー立ち上げて相当裕福だぞ、いい歳して言い訳すんな
高校中退でも出世してる奴はゴマンといるし俺の妹夫婦の旦那がまさにそれでベンチャー立ち上げて相当裕福だぞ、いい歳して言い訳すんな
137:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:35:43:ID:OMTnjgMA0
人生一生勉強よな
国際情勢は変わるし、日本史の常識が変わるし
経済の常識も変わるし、健康に関する常識も変わる。
そう考えると大学受験どんだけ頑張ったとか無意味だよな。
知識を更新続けなければ意味がない
国際情勢は変わるし、日本史の常識が変わるし
経済の常識も変わるし、健康に関する常識も変わる。
そう考えると大学受験どんだけ頑張ったとか無意味だよな。
知識を更新続けなければ意味がない
138:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:36:06:ID:mqgq/IQ60
中卒の会社経営者で「自分ほど勉強している人間はいない」とか
言ってたのがいたけど、勉強以前に現実を直視する事から始めようとしか
言ってたのがいたけど、勉強以前に現実を直視する事から始めようとしか
140:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:36:48:ID:H7Lg3ZmU0
器にしなきゃいいじゃん
147:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:13:ID:RfjGB6BJ0
義務教育の内容は基礎教養だよな?
152:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:39:29:ID:3M8Xegwt0
ほとんどの人は大学卒業したら途端に学習しなくなるから抜くのは簡単だよ
学び続ける大卒には絶対勝てないけどね
学び続ける大卒には絶対勝てないけどね
154:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:40:10:ID:hQbyk+QQ0
大学中退はむしろ箔が付くと言う風潮
【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家 [シャチ★]
1:シャチ ★ :2024/11/26(火) 18:12:23:ID:LY8vrZj49
「ミルキー」や「カントリーマアム」も値上げです。
不二家は来年2月から順次、チョコレートやビスケットなどの菓子54品目を値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表しました。
値上げ幅は約4%~31%で、定番の「ミルキー」や、「ホームパイミニ」、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」などが対象です。
カカオ豆や砂糖などの原材料や包装資材の価格高騰のほか、物流コストの上昇が影響しているとしています。
不二家の値上げ発表は2024年度、4回目で、「ルック」は2回値上げし、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」は内容量を4枚減らしています。
フジテレビ,経済部 「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
画像
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
不二家は来年2月から順次、チョコレートやビスケットなどの菓子54品目を値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表しました。
値上げ幅は約4%~31%で、定番の「ミルキー」や、「ホームパイミニ」、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」などが対象です。
カカオ豆や砂糖などの原材料や包装資材の価格高騰のほか、物流コストの上昇が影響しているとしています。
不二家の値上げ発表は2024年度、4回目で、「ルック」は2回値上げし、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」は内容量を4枚減らしています。
フジテレビ,経済部 「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
画像
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b

27:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:45:ID:hKWkW8bl0
>>1
値上げ3割とかやべえな
値上げ3割とかやべえな
47:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:06:ID:W60jhC1v0
>>27
政府目標は税収100兆円で物価2倍だから、まだまだコレからだよ、3割UPなんて良心的
政府目標は税収100兆円で物価2倍だから、まだまだコレからだよ、3割UPなんて良心的
91:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:26:ID:oQqv7tcW0
>>1
カントリーマアム
「シンギュラリティーは回避された」^^
カントリーマアム
「シンギュラリティーは回避された」^^
108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:24:ID:AOv4F+BR0
>>1
カントリーマアム、ついに100円球くらい小さくなるのかw
カントリーマアム、ついに100円球くらい小さくなるのかw
150:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:32:ID:BiFlubdL0
>>1
小さくするだけ小さくしてからの値上げw
小さくするだけ小さくしてからの値上げw
223:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:02:ID:MajunSwP0
>>1
カントリーマアムは20%値上げするならサイズ5%でもIPして欲しいわ
カントリーマアムは20%値上げするならサイズ5%でもIPして欲しいわ
407::2024/11/26(火) 19:10:04:ID:j70IPJIc0
>>1
もっと量減らしてもいいよ
もっと量減らしてもいいよ
692:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:15:ID:X5T8RLYw0
>>1
いやいやカントリーマァムってなんでもない時でも値上げしてるやんけ、さすがに30%以上はもう庶民の許容値限界超えただろ
いやいやカントリーマァムってなんでもない時でも値上げしてるやんけ、さすがに30%以上はもう庶民の許容値限界超えただろ
2:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:12:54:ID:FXMDelAX0
買わねえ
628:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:55:55:ID:mW69INuW0
>>2
ガーナで収穫してこい
ガーナで収穫してこい
640:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/11/26(火) 20:00:47:ID:9N4DwLM20
>>628
(; ゚Д゚)なぜかガーナで修行してこいに見えた
(; ゚Д゚)なぜかガーナで修行してこいに見えた
3:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:17:ID:+Qs3aLKE0
賃金以外は全て値上げだな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
761:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:31:53:ID:3ON57Hl90
>>3
世界的インフレだっつーの
誰も教えてくれる友人おらんのか
まあカカオは前から高騰か
世界的インフレだっつーの
誰も教えてくれる友人おらんのか
まあカカオは前から高騰か
787:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 22:00:00:ID:tmdN+H7x0
>>761
そのインフレに追いつかずに増税ばかりする国があるそうですよ?
そのインフレに追いつかずに増税ばかりする国があるそうですよ?
4:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:39:ID:G7AXDxkq0
便乗値上げしないと損なんだろう
23:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:07:ID:Fk6ceHGj0
>>4
いや、それは損するだろ
とはいえ、きついな
いや、それは損するだろ
とはいえ、きついな
5:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:58:ID:zG5Q5/9c0
もう駄菓子なんて呼べないわ
6:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:07:ID:LZ3QhoJL0
高ええ
8:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:16:ID:yHa4d0ch0
カカオの値段はあっという間に下がったはずだが…
11:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:37:ID:w7zb4eNd0
カントリーマアムは大して美味しく感じないのにあの量に釣られてよく買ってしまう
14:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:31:ID:V3mqkTxm0
バレンタインデーのチョコの値段高くなるか
397:(; ゚Д゚)コロ猫演f画(仮)10 :2024/11/26(火) 19:08:13:ID:9N4DwLM20
>>14
(; ゚Д゚)え、俺たち貰えなくなっちゃうの!?
(; ゚Д゚)え、俺たち貰えなくなっちゃうの!?
400:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:09:18:ID:wibB+sa70
>>397
買うな( ;´・ω・`)
買うな( ;´・ω・`)
422:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/11/26(火) 19:12:53:ID:9N4DwLM20
>>400
(; ゚Д゚)か、買いませんよ!やだな~!
勝手に楽天市場から発送されてくるだけですよ!
(; ゚Д゚)か、買いませんよ!やだな~!
勝手に楽天市場から発送されてくるだけですよ!
16:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:47:ID:6ts6bZHe0
そのうち砂糖すら買えなくなりそう
21:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:16:35:ID:1W4DorOP0
>>16
賞味期限がないものだし買いだめしとくか…
賞味期限がないものだし買いだめしとくか…
80:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:16:ID:9+LD3udz0
>>16
アスパルテームを食べればいいじゃない
アスパルテームを食べればいいじゃない
17:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:49:ID:f8g+CH580
カカオ豆が3倍になってやがる。
ちゃんと説明したほうがいいんじゃないの
ちゃんと説明したほうがいいんじゃないの
18::2024/11/26(火) 18:16:17:ID:bLAf6RCB0
値上げしたものだけ買わなければまだ生きていける
19::2024/11/26(火) 18:16:26:ID:fqqGepwy0
限界まで小さくして更に値上げだからな
20:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:16:35:ID:zG5Q5/9c0
値上げよりも何でもかんでもちっちゃくなりすぎなのにビビる
22:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:04:ID:RRVwc0T00
買ってないのでどうぞお好きに
24:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:11:ID:QHqHj1eW0
はよ円安是正しろよ
762:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:32:55:ID:3ON57Hl90
>>24
金利差の問題
日本が景気回復するか、アメリカが景気悪くなるしかない
金利差の問題
日本が景気回復するか、アメリカが景気悪くなるしかない
25:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:31:ID:uS7Ev10l0
また小さくなる?
31::2024/11/26(火) 18:18:37:ID:78+Y0SWh0
ミルキーにカカオ関係ないやんけ😡
32:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:18:43:ID:MDbJhfLJ0
あんなに少なくなったのに値上げするの?
33:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:18:49:ID:UvOUYRyC0
お菓子界のセブンイレブン
34:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:26:ID:VCSo6UOP0
カントリーマアムは既に価格と内容量が微妙だから買わなくなったわ
35:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:26:ID:7pfrMw+W0
これ便乗じゃ?
37:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:37:ID:hKWkW8bl0
牛丼並も600円とかになるんだろうな
61::2024/11/26(火) 18:20:58:ID:ED3jaM+o0
>>37
時給が2倍になれば物価は3倍になる
時給が2倍になれば物価は3倍になる
69:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:48:ID:hKWkW8bl0
>>61
牛丼並が1300円かぁ、胸熱
牛丼並が1300円かぁ、胸熱
97::2024/11/26(火) 18:24:59:ID:ED3jaM+o0
>>69
ぶっちゃけヨーロッパとか飲食店でサラダが17ユーロ(2800円)くらいするからな
日本が何でも安過ぎる
ぶっちゃけヨーロッパとか飲食店でサラダが17ユーロ(2800円)くらいするからな
日本が何でも安過ぎる
99:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:29:ID:hKWkW8bl0
>>97
給料上げてから言おうぜ、給料が安すぎる
給料上げてから言おうぜ、給料が安すぎる
128:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:34:ID:vjn0vtB+0
>>97
そもそも日本のように外食しないからだぞ
少ない客を奪い合うか客がいるところは観光地価格になってる
そもそも日本のように外食しないからだぞ
少ない客を奪い合うか客がいるところは観光地価格になってる
39:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:40:ID:oxjRfUuu0
お菓子が食べれなくなった美しい国
40:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:49:ID:ZYyamNJI0
ほーーっぺたにぃー
ぷーれぜんとぉー
ぷーれぜんとぉー
41::2024/11/26(火) 18:19:51:ID:QRxkMdVI0
カントリーマアムまた小さくなるの?
42:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:52:ID:fGtAPMmb0
誰のせいだ?
こんな日本になったのは!!!!!!!
こんな日本になったのは!!!!!!!
45:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:03:ID:zG5Q5/9c0
カントリーマアムって最初の頃は一口じゃ食べられなかったのにな
46:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:04:ID:vjn0vtB+0
毎月値上げの勢いですわ
メーカー苦境すぎなのでは?
そのうち、どこか倒産が出てきたりして?
メーカー苦境すぎなのでは?
そのうち、どこか倒産が出てきたりして?
48:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:09:ID:g9/RKNLl0
やりたい放題
50:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:20:ID:yrUm3z790
コインサイズになるのか
51:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:21:ID:yyi2DqJm0
みるき~はママのあじ~♪ アナタニモ チェルシー アゲタイ😳
52:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:22:ID:bA/Jgri90
カントリーマアムがまた減るのか…
55:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:41:ID:fMfwEFt00
ミルキーは詰め物が取れる
カントリーマアムはたまに食べたくなるけど一個で飽きる
カントリーマアムはたまに食べたくなるけど一個で飽きる
56:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:42:ID:dOvLF/Wz0
カントリーマアム、極小サイズなのにさらに値上げか
もう高級お菓子だな
もう高級お菓子だな
57:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:46:ID:EpBL8d+E0
カントリーマアムまた小さくなるんやろか?
59:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:50:ID:OLvk3j8J0
あれレンジで温めて食うのが好きだったな
カロリー高すぎて食わなくなったけど
カロリー高すぎて食わなくなったけど
60:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:55:ID:FoKt4U2g0
庶民にできることは買い控えだけだ
62:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:03:ID:fMfwEFt00
あ、でもホームパイ値上げは困る
65:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:35:ID:1AlavGtc0
困る奴なんか居るの?全員糖尿病?
67:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:43:ID:SuObVXuL0
いまにみてろ
68:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:46:ID:/f68ZOvT0
カントリーマアムはマーブルチョコみたいに小さくなったけどあのサイズのまま値上げなのか?
73:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:14:ID:7pfrMw+W0
給料も3割り増しならまだしもね
82:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:31:ID:W60jhC1v0
>>73
雇用主は儲かってるから、下ッ派に恩恵が無いだけ、
雇用主は儲かってるから、下ッ派に恩恵が無いだけ、
183:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:45:ID:6BhE+ZTr0
>>74
これを見に来た
これを見に来た
197::2024/11/26(火) 18:37:22:ID:78+Y0SWh0
>>74
'45年にはカントリーマアムはブラックホール化するのか?
'45年にはカントリーマアムはブラックホール化するのか?
239:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:44:24:ID:LzKYox1n0
>>74
面白いけどさすがに笑えないよなもう
面白いけどさすがに笑えないよなもう
624:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:53:42:ID:q1uet3UD0
>>74
いろいろ工夫して誤魔化してるだけで日本はものすごく貧しい国になっていることがよくわかる
いろいろ工夫して誤魔化してるだけで日本はものすごく貧しい国になっていることがよくわかる
77:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:47:ID:DZeNJJNz0
値上げラッシュして末端社員の給料1万円でもアップしたか?
自分ラ幹部経営陣の懐まもるためだけだよな
自分ラ幹部経営陣の懐まもるためだけだよな
78:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:55:ID:hKWkW8bl0
給料据え置き、価格は2倍!
79::2024/11/26(火) 18:22:59:ID:GmS7Y2Bl0
ちゃんと上げるようになったか、さんざんステルス値上げで小さくしやがって
81:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:28:ID:1Q83l8LN0
いい加減物価指数に食品を入れろ
10%近くなるだろ
10%近くなるだろ
85:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:59:ID:lSLanfV40
31パーはヤバい
上級国民しか無理
上級国民しか無理
87:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:02:ID:B9ugQAnV0
もう飴とか食べなくなったけど不二家を選んで買うのはピーナッツチョコとレモンスカッシュ
この2つはマジで味が良い
なんかおやつも買いづらい時代になっちゃったね...
この2つはマジで味が良い
なんかおやつも買いづらい時代になっちゃったね...
88:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:07:ID:AsMocVDG0
取り敢えず糖尿病何とかしろよ
お菓子の値上げと糖尿病
重要度が違い過ぎてんじゃんw
お菓子の値上げと糖尿病
重要度が違い過ぎてんじゃんw
89::2024/11/26(火) 18:24:09:ID:YawoorL70
ポテトチップとかもいつの間にかおまけのプロ野球カードだった奴みたいになって草
90:「」:2024/11/26(火) 18:24:25:ID:MFdrGu9X0
これだけ高いなら沖縄あたりでカカオ栽培する人増えるかもな
92:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:27:ID:kLlcYL/80
売れずに賞味期限近づいてワゴンセール行き
生きるのに必要ない食い物はどんどん値上げしていいぞ
生きるのに必要ない食い物はどんどん値上げしていいぞ
93:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:29:ID:Tdo2n9pR0
こないだ内容量減らしたばかりなのに凄まじいな
94:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:32:ID:oxjRfUuu0
お菓子は贅沢品だからな。買う必要ないものは買わない。工場菓子が調子に乗るな
95::2024/11/26(火) 18:24:33:ID:LZN18l8D0
値上げするならサイズや量減らすな
96:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:44:ID:hKWkW8bl0
マジレスすると値上げしたら買わないだけなんだけどな、不二家大丈夫なのかな
103:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:42:ID:eyoAbrY00
>>96
作り人を解雇するだけだから問題ないぞ、解雇された人はsnsで転職先を探せば良い、人手不足だしな
作り人を解雇するだけだから問題ないぞ、解雇された人はsnsで転職先を探せば良い、人手不足だしな
98:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:18:ID:2mHVfHjY0
カントリーマアムという概念だけの存在になりそう
153:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:55:ID:UvOUYRyC0
>>98
実に哲学的
実に哲学的
100:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:32:ID:Ajqct+F70
カントリーマアムまた小さくなるのか
101:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:34:ID:eNu3dfWA0
カントリーマアムなんか既に大きさを半分ぐらいに
ステルスにもならない値上げしてるのに更に値上げかよ
既に倍の値段とってるのになぁ
ステルスにもならない値上げしてるのに更に値上げかよ
既に倍の値段とってるのになぁ
104:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:56:ID:mwJQs5x40
くそわろた
107:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:12:ID:fC3iiUSc0
値上げ+ステルス値上げ
109:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:24:ID:FSxrr2Nt0
もうお菓子も食べられないよ
110:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:33:ID:klUffQOk0
もう板チョコが157円とかだからな。
お金がない時に買うお菓子であったアルフォートとかもいい値段になってるぞ
お金がない時に買うお菓子であったアルフォートとかもいい値段になってるぞ
111:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:40:ID:w1sjJwTR0
カントリーマァムとキットカットはもうダメだな
112:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:41:ID:02PK4ptp0
まぁ、従業員の給料も上げないとだろうしな
113:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:46:ID:zBudzk0l0
スナック菓子は中身半分空気だからあまり買わなくなったお
114::2024/11/26(火) 18:26:58:ID:Q2QVLwpz0
現金が暴落してるね定期
117:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:24:ID:VUPm5LFn0
カントリーマアムのチョコまみれ最近のチョコ系で一番だった
ぬぅ〜ん
ぬぅ〜ん
118:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:33:ID:FSxrr2Nt0
円安どうにかしないとヤバくないですか?
119:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:34:ID:IJTHkCy90
値上げ備忘録https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
元々ネタにされるくらい値上げひどいと思ってたけどここ見ると2022年から毎年値上がってんだな
https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
元々ネタにされるくらい値上げひどいと思ってたけどここ見ると2022年から毎年値上がってんだな
https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
123:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:56:ID:c8l1mOt90
明治の板チョコ昔68円とかだったやつ今170円くらいするからな
124:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:17:ID:BLjQvUP60
どーせ値上げすんならカントリーマアム昔のサイズに戻してよ
126:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:24:ID:yRV42eiq0
岸田がほくそ笑んでいるぞ
127:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:32:ID:hw4mhIpo0
食う理由ほんとねーなカントリーマアムとか
高いし小さいって
高いし小さいって
130:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:00:ID:hKWkW8bl0
外国人しか買えないよぉ
131:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:03:ID:keh2FBaD0
業スーの輸入クッキーにします
132:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:07:ID:pGEH4qVv0
もはやマアムは1枚100円でバラ売りしたら?ここまでくるならw
サイズ戻してさ
サイズ戻してさ
133:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:10:ID:oLPlYj8R0
また値上げか
もう終わりだよ猫の国
もう終わりだよ猫の国
134:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:10:ID:kCf/F0QT0
今コンビニの冷凍チャーハンが600円するし普通に飲食店並みの高さ
135:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:19:ID:atOye6Sa0
カントリーマアムはまた小さくなるん?
136:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:23:ID:hKWkW8bl0
インバウンド用お菓子、カントリーマアム
137:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:26:ID:PTQfkbEf0
明治のチョコレート効果も高くなったな
素焼きアーモンド45粒は900円以上するからな
1袋買えば1ヶ月は持つからあまり気にしてはいないが
素焼きアーモンド45粒は900円以上するからな
1袋買えば1ヶ月は持つからあまり気にしてはいないが
138:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:37:ID:KinT9NDE0
なぜか店売り最高値圏のアーモンド香るカカオを買うようになった
もうチョコに生きようと
最安値圏のアルフォート買って値上げを意識するのは気持ちが落ちる
お菓子くらいは楽しいものにしたい
もうチョコに生きようと
最安値圏のアルフォート買って値上げを意識するのは気持ちが落ちる
お菓子くらいは楽しいものにしたい
139:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:41:ID:5S/7P1bw0
俺たちの国母ガー
140:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:42:ID:GWMcNCjH0
公園でおやつ食べてる時にママ友からカントリーマアム回ってきてあまりの小ささに驚いた
ミニサイズのパッケージなのかな?って思ったけどあれが今の正規サイズなんだね…なんか悲しい
ミニサイズのパッケージなのかな?って思ったけどあれが今の正規サイズなんだね…なんか悲しい
142:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:13:ID:Tdo2n9pR0
2022年:カントリーマアムは20枚入りから19枚入りに
2025年:カントリーマアムは12枚入りに
たった3年で6割減!
円安の経済への効果は素晴らしいな!!
2025年:カントリーマアムは12枚入りに
たった3年で6割減!
円安の経済への効果は素晴らしいな!!
143:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:36:ID:hKWkW8bl0
そのうち自家製で作るやつが出てくるな
144:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:37:ID:rAu4n9+o0
どうしても食いたいってほどのもんでもなし
別の菓子食うだけやね
別の菓子食うだけやね
145:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:50:ID:0pSngFKO0
逆に安くなった食品は無いんけ?
156:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:42:ID:keh2FBaD0
>>145
安くなる要因がないんで
消費者がグレードの低い商品を選ぶしかない
安くなる要因がないんで
消費者がグレードの低い商品を選ぶしかない
163:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:23:ID:WVOogqXI0
>>145
ないよ
キャベツ一玉600円のスーパーもあるし野菜も撃高
ないよ
キャベツ一玉600円のスーパーもあるし野菜も撃高
167:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:47:ID:b9Amy4Fp0
>>145
円安だから全ての食品が上がる
円安だから全ての食品が上がる
727:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:05:56:ID:t5Re2pDm0
>>145
ビールはなんか安くなったな
食いもんじゃないけど
ビールはなんか安くなったな
食いもんじゃないけど
147:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:15:ID:dXmqmb5v0
ていうか今流通してるチョコレートってカカオ含有量めちゃ少ない
その代わり砂糖を大量にぶち込んでるから味が変
まともな舌持ってたらわかる
その代わり砂糖を大量にぶち込んでるから味が変
まともな舌持ってたらわかる
148:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:21:ID:H+vaf6mp0
知らん間に高級菓子になっとる
149:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:30:ID:sQbsofnC0
時給が上がっても物価も上がってるので意味がない
151:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:40:ID:UiEBIt0G0
カントリーマアムが直径10mmになるのも時間の問題か
152:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:53:ID:r3X2S4LG0
あんな金かかってなさそうなお菓子が
154::2024/11/26(火) 18:32:00:ID:0Etj0SCI0
カントリーマアムなんてこれ以上値上げしてどうするんだよ
157:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:47:ID:kLlcYL/80
ポテチ食わなくなったらめちゃめちゃ胃の調子がよくなった
どんだけ体に悪いんだよって思うわ
ありがとう値上げブーム
どんだけ体に悪いんだよって思うわ
ありがとう値上げブーム
158:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:54:ID:xM2HK5Zv0
あれだけ小さくしてまずくしてまた大幅値上げしてってそれでも買う奴って相当好きなんだろうな
159:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:06:ID:pGEH4qVv0
一口で食べやすい大きさ♪
とか言い出すに10000ぺりか
とか言い出すに10000ぺりか
160:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:06:ID:PyxHaISx0
値上げは吝かでないがその値上げ率がえげつない
161:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:09:ID:PdRCCWG20
不二家って値上げしかしてねぇな
162:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:19:ID:EsClGu8Q0
だったらカントリーマアム3割小さくしろ!
164:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:26:ID:3uCGNiaQ0
400円か
165:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:31:ID:jOW21tX10
30枚前後のあたりのは食感がよかった
菓子作る時代くるか
菓子作る時代くるか
168:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:51:ID:hKWkW8bl0
自民党の議員に苦情言うべきだよ、カントリーマアム高すぎるって
173:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:34:57:ID:cA6DY9bG0
すでに買ってない
176:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:11:ID:SZzA+LY90
値上げ幅エグすぎ
177:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:22:ID:VST/N4MH0
お前らにとっちゃ、バレンタインデーなんてしょうもないイベントがなくなるいいニュースw
178:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:24:ID:WTnzTWao0
カントリーマアムはなんか食べて損した気分になるからな
わざわざ不快な気分にさせられるお菓子は買いたくない
わざわざ不快な気分にさせられるお菓子は買いたくない
179:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:28:ID:64TtJokl0
マジ チョコが高くて買わなくなった
181:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:36:ID:OL7+Fari0
もう終わりだ・・・
182:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:40:ID:7yXBNzVw0
最後は空気詰めて売るやろ
185:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:02:ID:tpJRA3P40
もういっそ販売停止にすればいいのに
再来年は親指サイズかな
再来年は親指サイズかな
186:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:09:ID:PDs7x3+A0
もう中身無くなるやんw
187::2024/11/26(火) 18:36:09:ID:xdJMI96R0
3割て
189:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:18:ID:H+vaf6mp0
間食系は真っ先に消費者から見放されそうだけどそうでもないのか
190:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:29:ID:l68UaGuz0
七五三シーズンだったんでミルキー千歳飴を値段確認せずに買って食べてたけど
あれも実は値上げしてたんだろうか
あれも実は値上げしてたんだろうか
191:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:36:ID:EsClGu8Q0
なんか国が出す物価上昇率より食料品に関してははるかに高くなってると感じる
減らして値上げ減らして値上げだもん
減らして値上げ減らして値上げだもん
198:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:24:ID:B+EQRB2V0
中身がマイナスになるのは何年後だっけ?
199:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:25:ID:EQVhYtU30
ウイスキーもとんでもない値上がりしてたね
過去の3倍くらいの値段だった
過去の3倍くらいの値段だった
201:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:39:ID:O13Puy1K0
安倍から続く円安のうちは値下げは無理だなー
石破も円高にする気はないだろうし
石破も円高にする気はないだろうし
202:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:42:ID:pD2Vtv+J0
インフレスゲー
203:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:47:ID:PTQfkbEf0
最近は果物を良く買うようになったな
そろそろブドウは終わり
ハウス物のイチゴはまだ高い
なんかキウイが安く売ってる
そろそろブドウは終わり
ハウス物のイチゴはまだ高い
なんかキウイが安く売ってる
204:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:49:ID:QbJn+Ys20
そのうちお菓子が上級や貴族専用の食い物になりそうやね
中世に逆戻りかよ
中世に逆戻りかよ
205:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:50:ID:bJy1d4wP0
小さすぎて買う気になれません
206::2024/11/26(火) 18:38:02:ID:pli27s1Z0
家計でエンゲルさんが荒ぶっておられる
227:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:42:01:ID:/tFaBRU60
>>206
安倍政権下でエンゲル係数が増大したのは「食への関心が高まったから」だぞ by日経新聞
あんなに食への関心が高まっていたのに、なぜか今年は野菜の摂取量が過去最低だったらしいけどな
安倍政権下でエンゲル係数が増大したのは「食への関心が高まったから」だぞ by日経新聞
あんなに食への関心が高まっていたのに、なぜか今年は野菜の摂取量が過去最低だったらしいけどな
207:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:29:ID:SLdZs3rH0
カントリーマアムやめてアルフォートを食べるわ
208:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:30:ID:dDksovVx0
アベノミクスで日本人の暮らしがボロボロになってしまった
210:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:47:ID:LkAxAsmy0
カントリーマアムは昔30個入っていたのに今では19個しか入っていないんだとか
このままだとどんどん小さく、そして減っていって最後に0個になってしまうぞ
このままだとどんどん小さく、そして減っていって最後に0個になってしまうぞ
215::2024/11/26(火) 18:39:40:ID:78+Y0SWh0
カントリーマアム1個1万円の時代来るな。。。
216::2024/11/26(火) 18:39:44:ID:FyyswZV70
カントリーマアムは値上げしていいから前の大きさに戻して
217::2024/11/26(火) 18:40:17:ID:bO563uuE0
カントリーマームはそのうちチョコボールサイズになる
219::2024/11/26(火) 18:40:24:ID:w8xI+XfC0
子供が大好きなお菓子やろw
子供と大人では運動量も代謝も雲泥の差w
子供はそう簡単に二型糖尿病には成らんやろw
子供と大人では運動量も代謝も雲泥の差w
子供はそう簡単に二型糖尿病には成らんやろw
220:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:40:26:ID:UyMvzlfu0
会社潰れるじゃん
みんな買わなくなるよ
従業員の人数と給料減らすことから始めよう
みんな買わなくなるよ
従業員の人数と給料減らすことから始めよう
224:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:04:ID:GWMcNCjH0
>>220
今まで値上げのたびに毎回同じこと言ってる人いるけど潰れてないからね…
今まで値上げのたびに毎回同じこと言ってる人いるけど潰れてないからね…
382:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:05:36:ID:MajunSwP0
>>220
会社潰れるじゃん
従業員居なくなるよ
値上げと内容量減らすことから始めよう
会社潰れるじゃん
従業員居なくなるよ
値上げと内容量減らすことから始めよう
222:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:40:33:ID:wpi8bLn60
買うのが悪い
225:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:41:ID:TezOr8qp0
また便乗値上げか買わんからいいけど
226:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:51:ID:sneZmwhu0
カントリーマアム
今後どんだけ小さくなるか
たまに買って観察してるw
今後どんだけ小さくなるか
たまに買って観察してるw
229:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:42:53:ID:DMghm6750
まあおやつなんか買わなければいいからもう買わない
230:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:04:ID:/qIHg3zp0
カントリーマアムなんてすでにめちゃくちゃ小さくなって量も減ってなかった?
ここから値上げとかヤバ過ぎる
ここから値上げとかヤバ過ぎる
231:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:11:ID:YzTQ3T4c0
もう甘い物は高級品だな
232:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:24:ID:cSBhfhy60
マジで最近食ってないなパンにチョコ塗った方が安上がり
233::2024/11/26(火) 18:43:33:ID:xdJMI96R0
消費が減るのは免れない
235:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:56:ID:tP/taGOD0
高すぎ
ドンキとかトライアルにある輸入チョコでもいいか
ドンキとかトライアルにある輸入チョコでもいいか
238::2024/11/26(火) 18:44:09:ID:pli27s1Z0
野菜も魚も高級品ざます