最新投稿
出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘 ★2 [煮卵★]
1:煮卵 ★:2024/11/26(火) 13:04:55:ID:0G7QgGTH9
「2030年代に入るまでのこれからの6~7年が、少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」。
政府は昨年3月末、22年の出生数80万人割れの衝撃から「こども・子育て政策の強化について(試案)」でこう危機感を述べた。
厚生労働省が11月5日公表した人口動態統計(概数)によると今年上半期(1~6月)の日本人の子供の出生数は32万9998人と前年同期比6.3%の減。このペースで進むと今年1年間に生まれる日本人の子供は70万人を割り込む公算となる。100万人を割った16年からわずか8年余りで約30万人が減ったことになる。
政府は過去30年にわたり少子化対策に取り組んできた。「異次元の少子化対策」等の経済支援で出生率の引き上げを目指してきたが効果は上がらず、少子化は政府の予想を上回る加速度的なスピードで進んでいるのである。
人口動態統計を見ると少子化の大きな要因となる婚姻数は、47万4741組(11月公表23年確定値)と戦後初めて50万件を割り込んだ。人口戦略会議(議長三村明夫、副議長増田寛也)は今年4月に50年までに20~39歳の女性人口が半数以下になる自治体が全国744に上ると発表している。中央大学教授で内閣府男女共同参画会議専門委員の山田昌弘氏がこう述べる。
「結婚対象となる若年女性が毎年減少し続けているなかで1人の女性が産む子供の数が減り、その結果として人口減少に歯止めがかからないのは当然のことです。特に地方での若年女性の減少は甚だしい」
内閣府が昨年末に公表した都道府県別の未婚者(20~34歳)の男女比率(女性1に対する男性の数)を見ると、全国平均1.15(東京都1.04)に対し福島県1.35、富山県は1.32倍の差がある。30~34歳では福島県1.65、山形県1.54倍の差だ。内閣府は若年女性の流出が進む東北、北関東、甲信越は未婚男性の比率が高いと指摘する。未婚男女の人口に大きな差があれば、結婚、出産に当然大きく影響してくる。先の山田教授がこう指摘する。
「地方では女性の正社員は少ない。産休・育休は正社員でなければ取れない企業が多く、正社員になれる大都市に女性は流れる。また、地方では雇用体系や賃金の男女格差、女性を差別する保守色の強い地方も多い。結婚相手として収入の高い男性が地方には少ないことも都会に若い女性が流出する背景になっています」
地方からの若い女性の流出を止める対策は、少子化傾向を反転させる大きな要素になってくる。ひいては東京一極集中を抑えることにつながってくる。
(ジャーナリスト・木野活明)
[日刊ゲンダイ]
2024/11/26(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
政府は昨年3月末、22年の出生数80万人割れの衝撃から「こども・子育て政策の強化について(試案)」でこう危機感を述べた。
厚生労働省が11月5日公表した人口動態統計(概数)によると今年上半期(1~6月)の日本人の子供の出生数は32万9998人と前年同期比6.3%の減。このペースで進むと今年1年間に生まれる日本人の子供は70万人を割り込む公算となる。100万人を割った16年からわずか8年余りで約30万人が減ったことになる。
政府は過去30年にわたり少子化対策に取り組んできた。「異次元の少子化対策」等の経済支援で出生率の引き上げを目指してきたが効果は上がらず、少子化は政府の予想を上回る加速度的なスピードで進んでいるのである。
人口動態統計を見ると少子化の大きな要因となる婚姻数は、47万4741組(11月公表23年確定値)と戦後初めて50万件を割り込んだ。人口戦略会議(議長三村明夫、副議長増田寛也)は今年4月に50年までに20~39歳の女性人口が半数以下になる自治体が全国744に上ると発表している。中央大学教授で内閣府男女共同参画会議専門委員の山田昌弘氏がこう述べる。
「結婚対象となる若年女性が毎年減少し続けているなかで1人の女性が産む子供の数が減り、その結果として人口減少に歯止めがかからないのは当然のことです。特に地方での若年女性の減少は甚だしい」
内閣府が昨年末に公表した都道府県別の未婚者(20~34歳)の男女比率(女性1に対する男性の数)を見ると、全国平均1.15(東京都1.04)に対し福島県1.35、富山県は1.32倍の差がある。30~34歳では福島県1.65、山形県1.54倍の差だ。内閣府は若年女性の流出が進む東北、北関東、甲信越は未婚男性の比率が高いと指摘する。未婚男女の人口に大きな差があれば、結婚、出産に当然大きく影響してくる。先の山田教授がこう指摘する。
「地方では女性の正社員は少ない。産休・育休は正社員でなければ取れない企業が多く、正社員になれる大都市に女性は流れる。また、地方では雇用体系や賃金の男女格差、女性を差別する保守色の強い地方も多い。結婚相手として収入の高い男性が地方には少ないことも都会に若い女性が流出する背景になっています」
地方からの若い女性の流出を止める対策は、少子化傾向を反転させる大きな要素になってくる。ひいては東京一極集中を抑えることにつながってくる。
(ジャーナリスト・木野活明)
[日刊ゲンダイ]
2024/11/26(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
270:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:08:13:ID:AAvUUPiQ0
>>1
地方の若い女の子は東京行くから期待できないでしょ
そりゃチ楽しいことがない土地で人生の貴重な時期すごしたら損に決まってるじゃん
地方の若い女の子は東京行くから期待できないでしょ
そりゃチ楽しいことがない土地で人生の貴重な時期すごしたら損に決まってるじゃん
306:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:24:59:ID:7oK7mmLZ0
>>1
狼狽えるな!
今に始まったことじゃなし
成り行きに任せるしかなし
🥱
狼狽えるな!
今に始まったことじゃなし
成り行きに任せるしかなし
🥱
312:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:29:25:ID:7oK7mmLZ0
>>1
今までどんな政策ぶってもカネかけても効果があった試し無し
少子化、人口減少を見据え、インフラから何から集約、縮小政策に切り替えるしかあるまい
今までどんな政策ぶってもカネかけても効果があった試し無し
少子化、人口減少を見据え、インフラから何から集約、縮小政策に切り替えるしかあるまい
316:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:32:03:ID:ES8kk69C0
>>312
少子化対策に必要なのは金じゃ無くて強制力だからな
対策がズレてるんだよね
少子化対策に必要なのは金じゃ無くて強制力だからな
対策がズレてるんだよね
317:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:32:30:ID:43KN1uml0
>>312
たいした金かけてないから効果ないんでしょ。他の先進国みたいにGDPの2.5%くらいかけて効果ないなら話は解るが。
むしろ予算かけてない国は出生率ボロボロじゃん。移民すら産まなくなる始末
たいした金かけてないから効果ないんでしょ。他の先進国みたいにGDPの2.5%くらいかけて効果ないなら話は解るが。
むしろ予算かけてない国は出生率ボロボロじゃん。移民すら産まなくなる始末
322:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:35:06:ID:ES8kk69C0
>>317
予算かけてなくてもニジェールとか2022年のデータで合計特殊出生率6.75だから金は関係無い
予算かけてなくてもニジェールとか2022年のデータで合計特殊出生率6.75だから金は関係無い
386:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:00:52:ID:6/Kezbl50
>>1
一言
「結婚は人生の墓場なり」
これに尽きる
一言
「結婚は人生の墓場なり」
これに尽きる
610:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:37:01:ID:0l12pnIy0
>>1
減税しろよks
減税しろよks
797:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 17:55:45:ID:JE/lGTLQ0
>>1
よく読んでないけど、地元にいる人は大学行かないから…ってこと?
よく読んでないけど、地元にいる人は大学行かないから…ってこと?
926:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:22:ID:pLGLeM630
>>1
金の鉱脈を発見したか
もう強制イベントやるしかねえぞ
金の鉱脈を発見したか
もう強制イベントやるしかねえぞ
4:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:06:16:ID:0aSdXmb90
男女平等なんて言ってるけど、実態は
「労働力が足りない?なら女を働かせろ」
「学生数が足りない?なら女をもっと進学させろ」
ってやっただけだからね
「労働力が足りない?なら女を働かせろ」
「学生数が足りない?なら女をもっと進学させろ」
ってやっただけだからね
5:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:06:48:ID:1eOAMabC0
いつまでラストチャンスいっているの?
665:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:58:34:ID:bGKO8EI/0
>>5
ボジョレーみたいなもん
ボジョレーみたいなもん
7:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:07:32:ID:J7BTfgCJ0
産めよ増やせよ
9:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:07:58:ID:59VVd3k20
もうデッドライン超えてるのに未だに何もしないんだから諦めろ
自民を選び続けたんだから滅びるのが民意だと受け入れろ
自民を選び続けたんだから滅びるのが民意だと受け入れろ
81:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:44:ID:cEi5QdLG0
>>9
何もしてないのは既婚子持ち
何もしてないのは既婚子持ち
992:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:33:51:ID:3Sqo4fpB0
>>81
独身よりお金を儲けていて幸せだと豪語しているんだから子ども10人くらい産めって思う
独身よりお金を儲けていて幸せだと豪語しているんだから子ども10人くらい産めって思う
13:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:08:35:ID:A7pcOmjA0
こんな時代に生んでくれる人はありがたいね
一人生んだら1000万あげよう
一人生んだら1000万あげよう
17:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:02:ID:Y5RJ61cO0
>>13
それじゃ赤字だし
それじゃ赤字だし
37:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:57:ID:sngTGe300
>>13
産んだらインセンティブはハンガリーと露が試したが
効果は一時的で出生率減少のトレンドは変えられず
いい加減に同じ事を言い続けるのは止めろ
本当に無意味だし増税だけ被る事になるぞ
産んだらインセンティブはハンガリーと露が試したが
効果は一時的で出生率減少のトレンドは変えられず
いい加減に同じ事を言い続けるのは止めろ
本当に無意味だし増税だけ被る事になるぞ
15:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:08:49:ID:RS1SINLa0
これからは田舎の若い娘ではなく
上京して将来の宛のない、若くない娘問題の対策が必要だろ
住む所さえ無くなるよ
上京して将来の宛のない、若くない娘問題の対策が必要だろ
住む所さえ無くなるよ
21:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:14:ID:KhUJ46Qb0
まぁいいじゃんそういうの
22:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:24:ID:XBMfT9n50
俺は年収350万と嫁の年収200万のあわせて500万ちょいで子ども1人育ててる負け組だが、
独身の友人連中が今になって死ぬほど羨ましくて嫉妬の心が止まらん・・・・・俺以外のメンバーだけ集まって豪遊旅行してるのインスタで見ちゃってさ・・・
そして、嫉妬に狂うそんな自分が嫌になる。
独身の友人連中が今になって死ぬほど羨ましくて嫉妬の心が止まらん・・・・・俺以外のメンバーだけ集まって豪遊旅行してるのインスタで見ちゃってさ・・・
そして、嫉妬に狂うそんな自分が嫌になる。
167:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:43:01:ID:upzKLqS/0
>>22
大丈夫、何十年後に嫉妬に狂う立場は逆転してる
この5ch見てもそうじゃん
もちろん相手は虚勢はって楽しむだろうが
一人になった時の孤独感たるや…
子供との時間を大切にしてください
大丈夫、何十年後に嫉妬に狂う立場は逆転してる
この5ch見てもそうじゃん
もちろん相手は虚勢はって楽しむだろうが
一人になった時の孤独感たるや…
子供との時間を大切にしてください
24:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:35:ID:778asXuK0
大都市郊外の住宅地やニュータウンも
若年人口が減り現役世代も退職して
高齢化率が高くなり、結果高齢ドライバーだらけになってるからな
自家用車にたよるような環境は
街が衰退するだけだ
若年人口が減り現役世代も退職して
高齢化率が高くなり、結果高齢ドライバーだらけになってるからな
自家用車にたよるような環境は
街が衰退するだけだ
27:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:50:ID:gfIyzVed0
割の合わないブラック不人気職を人手不足と言い換えるだけで人手を誘導できるとてもありがたいテクニック
31:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:10:29:ID:FaFmwzIH0
普通に人々が住みよい社会を作るだけでそのうち増加傾向になるよ
しばらくは減るに任せるしかないわ
しばらくは減るに任せるしかないわ
34:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:00:ID:ySxjPpCW0
東京に出てきて結婚できなかった人はどうすんの?
38:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:57:ID:Y5RJ61cO0
>>34
それでも地方で奴隷扱いよりマシってことだ
それでも地方で奴隷扱いよりマシってことだ
35:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:26:ID:XBMfT9n50
あと、若い奴らの少子化の原因のひとつにSNS
これは間違いないと思う
もう40間近のオレですら、SNSでの『人生楽しんでまーす!!独身サイコー!!』ってのに嫉妬しちゃうんだから
若い奴らなんて、友達同士のマウントの取り合いなんて精神病むだろ
これは間違いないと思う
もう40間近のオレですら、SNSでの『人生楽しんでまーす!!独身サイコー!!』ってのに嫉妬しちゃうんだから
若い奴らなんて、友達同士のマウントの取り合いなんて精神病むだろ
187:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:47:14:ID:43KN1uml0
>>35
つまり
SNSでの『人生楽しんでまーす!!政府の補助で子持ちサイコー!!』ってやれるようになれば出生率は増えると
正解っぽいな。
大家族のみすぼらしい暮らしなんて紹介してたら子沢山になんてならんわな。大家族が補助金で豪邸住んで余裕ある暮らしぶり披露してたら増えそうだもんな
つまり
SNSでの『人生楽しんでまーす!!政府の補助で子持ちサイコー!!』ってやれるようになれば出生率は増えると
正解っぽいな。
大家族のみすぼらしい暮らしなんて紹介してたら子沢山になんてならんわな。大家族が補助金で豪邸住んで余裕ある暮らしぶり披露してたら増えそうだもんな
997:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:44:ID:J1JcaiH50
>>35
幸せは人と比べるものではありません
幸せは人と比べるものではありません
40:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:12:01:ID:1vF9pPRm0
家が安くなると言うのが少子化対策に重要なキーポイントだから、多分増え始めるのは15年後くらいだろうな
地方は今家安いから物価高が落ち着いたら出生率は反発してもおかしくはない
地方は今家安いから物価高が落ち着いたら出生率は反発してもおかしくはない
48:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:42:ID:a/jjQPW20
>>40
もっと住宅が安いころ
地方で出生率が上がったなんて聞いたことないけど
もっと住宅が安いころ
地方で出生率が上がったなんて聞いたことないけど
59:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:13:ID:ySxjPpCW0
>>40
地方は都市部を除いてインフラ維持が不可能になっていくよ
水道管維持できなくなり電気も止まる
地方は都市部を除いてインフラ維持が不可能になっていくよ
水道管維持できなくなり電気も止まる
67:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:05:ID:RS1SINLa0
>>59
その二つはテクノロジーで解決済みだよ
その二つはテクノロジーで解決済みだよ
70:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:45:ID:1vF9pPRm0
>>59
インフラ維持問題、ヤバいのはど田舎なのは同意だが次点は東京の都心以外と思うぞ
インフラ業者がすでに大枚叩かないと来なくなってる
それだけの資金出せないと思うわ
インフラ維持問題、ヤバいのはど田舎なのは同意だが次点は東京の都心以外と思うぞ
インフラ業者がすでに大枚叩かないと来なくなってる
それだけの資金出せないと思うわ
363:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:53:45:ID:Ef1H+wD60
>>59
ド田舎もやばいけど東京もやばいよ
人口多すぎて追いついてない
各県の県庁所在地より都内のほうがヤバいと思う
ド田舎もやばいけど東京もやばいよ
人口多すぎて追いついてない
各県の県庁所在地より都内のほうがヤバいと思う
77:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:26:ID:wdP7UtFS0
>>40
もう家を提供すれば子作りという時代ではないよw新築はマンションも戸建てもガンガン値上がりしてる、そもそも空き家だらけで維持管理もままならない
もう家を提供すれば子作りという時代ではないよw新築はマンションも戸建てもガンガン値上がりしてる、そもそも空き家だらけで維持管理もままならない
43:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:12:47:ID:OtBMKzAf0
女が贅沢になればなるほど少子化は進行するから
もうどうやったって無理
もうどうやったって無理
44:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:14:ID:RbZHeNlv0
大卒女が満足出来る働き口なんか地元に無いわけで
卒業したらまずは都会に行くしかないわな
Iターンはほんの一握り
卒業したらまずは都会に行くしかないわな
Iターンはほんの一握り
53:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:14:24:ID:1vF9pPRm0
>>44
そう考えると大卒文系女子の過剰生産問題なんよな
ただ高卒女子を欲しがるところなんてほとんどないと言うね
地場で高校とのお付き合いがあるようなところしかない
そう考えると大卒文系女子の過剰生産問題なんよな
ただ高卒女子を欲しがるところなんてほとんどないと言うね
地場で高校とのお付き合いがあるようなところしかない
45:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:30:ID:1vF9pPRm0
女が悪いと言ったって男ももう妻子養いたくねーだろ
これは男も女も両方の利益を満たした結果だわ
これは男も女も両方の利益を満たした結果だわ
46::2024/11/26(火) 13:13:34:ID:BmkaLgJu0
無理だって
60:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:15:ID:61s47B7x0
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か
65:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:52:ID:6xZdG7IV0
どんなに環境を整えたところで沢山産めるわけではないだろう
まあ将来的には海外からの移民に頼るしかないわ
まあ将来的には海外からの移民に頼るしかないわ
66:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:04:ID:UrjZg1n20
もう
手遅れなんです
手遅れなんです
71::2024/11/26(火) 13:16:52:ID:DvoV8/2L0
もう国が人工的に人間作れ
技術的には出来るんだろ
技術的には出来るんだろ
72:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:53:ID:67elz0f/0
日本人の自己責任だから仕方ないわな
76:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:10:ID:ctWOs6Qd0
男性の所得が減ってるからだろ
伊藤忠商事!出生率1.97(ドヤw)
伊藤忠商事!出生率1.97(ドヤw)
88:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:42:ID:pkXao6oZ0
>>76
氷河期を作ったせいで日本が滅びる事はわかった
氷河期を作ったせいで日本が滅びる事はわかった
108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:22:49:ID:0aSdXmb90
>>76
この数字でドヤってるんだもんなあ
日本トップの企業で、しかも奨励策を施した上でも2を超えない=人口を維持できないっていう
絶望的な話なのに
この数字でドヤってるんだもんなあ
日本トップの企業で、しかも奨励策を施した上でも2を超えない=人口を維持できないっていう
絶望的な話なのに
120:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:37:ID:43KN1uml0
>>108
むしろ少子化対策で2.0を超えた国なんて相当限られてるかと。欧州先進国なんかは人口増じゃなくて社会保障などのシステム維持のために対策してる感じ。
むしろ少子化対策で2.0を超えた国なんて相当限られてるかと。欧州先進国なんかは人口増じゃなくて社会保障などのシステム維持のために対策してる感じ。
113:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:44:ID:43KN1uml0
>>76
公務員もそんな感じね
公務員もそんな感じね
630:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:48:44:ID:jhRkHZ7g0
>>113
世代の人数と育休を比べたら、だいたい二人産んでる計算になるもんな。
世代の人数と育休を比べたら、だいたい二人産んでる計算になるもんな。
441:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:27:03:ID:Ef1H+wD60
>>76
最低賃金を伊藤忠並みにしろっちゅう話やな
最低賃金を伊藤忠並みにしろっちゅう話やな
82:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:55:ID:H7zKkLiK0
前スレで既婚者の方が自殺率が高いっていったもんだが
令和五年自殺対策白書
4.令和四年の詳細な自殺の状況、第1-20図
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
を、見てね
配偶者アリの方が40代を起点に、独身より激増する、独身の倍以上増える
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
令和五年自殺対策白書
4.令和四年の詳細な自殺の状況、第1-20図
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
を、見てね
配偶者アリの方が40代を起点に、独身より激増する、独身の倍以上増える
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
86:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:34:ID:1vF9pPRm0
>>82
正直なんの違和感もない
オーバーローンで自殺はこれから爆発的に増えると思うわ
正直なんの違和感もない
オーバーローンで自殺はこれから爆発的に増えると思うわ
83:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:14:ID:778asXuK0
比較的雇用に恵まれているはずの愛知県でも大卒女性が東京に流出しているそうだからね 仕事があっても何でもいいと言うわけではないだろうね
その内容が地方はよくないんだろ
その内容が地方はよくないんだろ
94:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:20:45:ID:6xZdG7IV0
>>83
田舎は人生の刺激が足りないからな
田舎は人生の刺激が足りないからな
102:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:37:ID:RS1SINLa0
>>94
メチャ刺激があるよ
獣が襲撃してくるんだなら
メチャ刺激があるよ
獣が襲撃してくるんだなら
105:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:46:ID:1vF9pPRm0
>>83
愛知は重工業の街だから女はあんまり必要とされてない
愛知がヤバいのは最近男がそう言う仕事を嫌がり出した事の方と思う
最近は愛知からの転出超過は男の方が多いのよね
愛知は重工業の街だから女はあんまり必要とされてない
愛知がヤバいのは最近男がそう言う仕事を嫌がり出した事の方と思う
最近は愛知からの転出超過は男の方が多いのよね
84:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:24:ID:S1PliVvl0
これからの日本
人が減って税収減るから増税
人が減って売上減るから値上げ
地獄だよ
人が減って税収減るから増税
人が減って売上減るから値上げ
地獄だよ
87:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:34:ID:43KN1uml0
日本の出生率に対して非常に高い公務員女性の出生率を参考にした。
これで増えるよ
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
これで増えるよ
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
114:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:56:ID:zBcTMC9k0
>>87
最終的にはこれだよな
仕事と出産・育児を少なくとも同じ価値にする
今は外で仕事をする ということに重きを置きすぎている
最終的にはこれだよな
仕事と出産・育児を少なくとも同じ価値にする
今は外で仕事をする ということに重きを置きすぎている
132:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:58:ID:43KN1uml0
>>114
そういう事。
フルタイム共働きを推奨してそれがマジョリティになるとそこに合わせてインフレするから、余程旦那の稼ぎ良くないとフルタイム共働きしてないと貧困層に落ちる。
逆に少子化対策しすぎるとそこに合わせてインフレするが、まぁそれは下手に働くよりは産んだ方が良いとなるから出生率改善にはむしろ良い。ただもう出産できる年齢超えた世代からはデメリットがデカいから猛反対が起きるが
そういう事。
フルタイム共働きを推奨してそれがマジョリティになるとそこに合わせてインフレするから、余程旦那の稼ぎ良くないとフルタイム共働きしてないと貧困層に落ちる。
逆に少子化対策しすぎるとそこに合わせてインフレするが、まぁそれは下手に働くよりは産んだ方が良いとなるから出生率改善にはむしろ良い。ただもう出産できる年齢超えた世代からはデメリットがデカいから猛反対が起きるが
445:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:29:41:ID:Ef1H+wD60
>>87
結局これ
つまり家庭で子育て専業主婦に保育園に出してる税金並みの金出せばよかったのに
トンチンカンなこと30年もし続けてたって事
結局これ
つまり家庭で子育て専業主婦に保育園に出してる税金並みの金出せばよかったのに
トンチンカンなこと30年もし続けてたって事
461:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:44:16:ID:43KN1uml0
>>445
そそ。
パワーカップルにただ金流してただけ。んで彼らは無理せず共働き維持できるしか産まない。
そら増えないよ
そそ。
パワーカップルにただ金流してただけ。んで彼らは無理せず共働き維持できるしか産まない。
そら増えないよ
95:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:02:ID:wyNN+RNV0
国がどうとかもうええやん、地球の人口は今も増え続けてるわけだし
夢物語のごまかし辞めていい加減事実を受け入れるターンじゃん
人が少なくなる社会前提でいくしかない、つまりより激しい関東への一極集中が必要
夢物語のごまかし辞めていい加減事実を受け入れるターンじゃん
人が少なくなる社会前提でいくしかない、つまりより激しい関東への一極集中が必要
110:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:05:ID:4zpYkGEJ0
軽乗りでも幸せそうなカップル沢山いるぞ
平凡で少しぐらい不便なぐらいなほうが助け合うからちょうど良いんだよ
平凡で少しぐらい不便なぐらいなほうが助け合うからちょうど良いんだよ
117:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:24:49:ID:sfYKKmWL0
要は地坊は貧乏な男だらけだから地元の女が寄り付かないって話でしょ
118:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:04:ID:XBMfT9n50
俺は自身の経験から、若い奴らに絶対にこう言ってる
『稼ぎがショボいのなら、子供は絶対に作るな。間違いなく幸せになれない』と
『稼ぎがショボいのなら、子供は絶対に作るな。間違いなく幸せになれない』と
119:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:30:ID:1vF9pPRm0
>>118
言われなくても若い連中はわかってると思うよ
あれだけ親ガチャと言う言葉が流行るんだし
言われなくても若い連中はわかってると思うよ
あれだけ親ガチャと言う言葉が流行るんだし
126:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:27:27:ID:4zpYkGEJ0
>>118
逆だな
とりあえずガキ作れ、宝を得ろ、仕事が楽しくなる
だわ
懸命にこなしていれば金になんて困らない
借金が元からある奴は知らね
逆だな
とりあえずガキ作れ、宝を得ろ、仕事が楽しくなる
だわ
懸命にこなしていれば金になんて困らない
借金が元からある奴は知らね
122:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:26:18:ID:xcjPDRb00
これからさらに急激に地方衰退していくから不可能だろ
124:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:26:53:ID:X9YYzEcu0
今や子供なんてほっとかれてかわいそうな子が沢山いるじゃん、子育てのシステムがめちゃくちゃなんだよ
130:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:22:ID:4zpYkGEJ0
>>124
おいおい、今は子供に金掛ける時代だぞ
習い事行かせてみろ
おいおい、今は子供に金掛ける時代だぞ
習い事行かせてみろ
131:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:50:ID:50i2aVhB0
大都市は給料は高いが家は狭い。
136:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:31:41:ID:JzdUFzHr0
底抜けたなあ。もう止まらん。
142:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:33:43:ID:OaIL/PFk0
今の若い女性は自分で稼げるし自由と贅沢になれてるし
出産育児家事仕事の大変さを知ってるから
よほどいい条件の人でないと結婚しないと思うわ
エリート以外で結婚したいとか子供ほしいと思ってる男性は
底辺貧乏頭弱い女を狙って一生養う覚悟がないと無理じゃね?
もうこれは日本に限った事ではないけど
出産育児家事仕事の大変さを知ってるから
よほどいい条件の人でないと結婚しないと思うわ
エリート以外で結婚したいとか子供ほしいと思ってる男性は
底辺貧乏頭弱い女を狙って一生養う覚悟がないと無理じゃね?
もうこれは日本に限った事ではないけど
143:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:34:06:ID:3Htosx490
東京圏以外死滅するからどの道東京圏へ行くことになる
151:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:36:19:ID:XBMfT9n50
よく、『貧乏でも子供がいるだけで幸せだよ?』などとほざく奴がいるが、そういう奴は無責任のエアプ糞野郎
実際に、ショボい稼ぎで子育てしてみろってんだよ・・・・・
実際に、ショボい稼ぎで子育てしてみろってんだよ・・・・・
160::2024/11/26(火) 13:41:25:ID:DvoV8/2L0
>>151
嫁とか子供が可愛いと思っててもキツいのか
そもそも妥協で結婚して子供出来て後悔してるのかが気になる
親死んだら一人より良いだろと思っちゃうけどそうでもないのかぁ
嫁とか子供が可愛いと思っててもキツいのか
そもそも妥協で結婚して子供出来て後悔してるのかが気になる
親死んだら一人より良いだろと思っちゃうけどそうでもないのかぁ
161:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:41:50:ID:YWEuPc9u0
>>151
毒男からすりゃ、子供がいると言うだけで勝ち組だと思うがね。
正直、金なんて大して使い道がない。
毒男からすりゃ、子供がいると言うだけで勝ち組だと思うがね。
正直、金なんて大して使い道がない。
162:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:41:50:ID:43KN1uml0
>>151
つまり経済的にお得なら子供は増えると
つまり経済的にお得なら子供は増えると
153:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:36:51:ID:OH1G3N4c0
鼠講やん、苦しみの
156:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:38:52:ID:Ez7PUgom0
地方で年収900マンだけど全くモテないぞ
首都圏はともかく地方女は顔しか見てない
生活にコストがかからないからな
首都圏はともかく地方女は顔しか見てない
生活にコストがかからないからな
165:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:42:32:ID:kP2i8VGm0
>>156
整形は?
ムリならとりあえず歯並びを直して眉毛整えて美容院で髪型変えて痩せて筋肉付けたらモテる
整形は?
ムリならとりあえず歯並びを直して眉毛整えて美容院で髪型変えて痩せて筋肉付けたらモテる
170:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:10:ID:cs2pZrgF0
>>156
高望みしてるのでは?
年収高くても性格や容姿やコミュ能力に難ありだとまともな女子は離れてしまう
どうしても結婚したいなら頭の弱いデブスをターゲットにするしかない
高望みしてるのでは?
年収高くても性格や容姿やコミュ能力に難ありだとまともな女子は離れてしまう
どうしても結婚したいなら頭の弱いデブスをターゲットにするしかない
286:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:14:25:ID:Ez7PUgom0
>>170
会ってももらえないから高望み以前の話
会ってももらえないから高望み以前の話
720:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 17:31:21:ID:bAIkgXQv0
>>156
5歳以上年上は女に選ばれないから
アキラメロン
5歳以上年上は女に選ばれないから
アキラメロン
169:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:43:09:ID:43KN1uml0
少子化対策なら答えあったぞ。
//mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。
現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。
と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で0.01も出生率増えるんか。単純計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.2→2.2になると?
少子化解決やん
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
//mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。
現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。
と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で0.01も出生率増えるんか。単純計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.2→2.2になると?
少子化解決やん
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
174:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:36:ID:yYPH1MQQ0
>>169
やっぱり児童手当10倍にすりゃ増えるよな
分かりきったこと
やっぱり児童手当10倍にすりゃ増えるよな
分かりきったこと
214:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:52:54:ID:m68Gy71r0
>>174
だね。ただ加算方式にしないと今まで通1~2人くらい産んでフルタイム継続で意味ない結果にもなるだろけど。
金かかる0歳からの保育園なんかは自腹で代わり多額の補助金配れば良いかと
だね。ただ加算方式にしないと今まで通1~2人くらい産んでフルタイム継続で意味ない結果にもなるだろけど。
金かかる0歳からの保育園なんかは自腹で代わり多額の補助金配れば良いかと
172:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:29:ID:tISJ/oSa0
大都市ほど出生率が低いから、都市部に住んでる女こそ責任ある
特に東京は韓国みたいに出生率1.00割れだからな
金持ちや勝ち組はカバーしない怠け者である事を証明してる
特に東京は韓国みたいに出生率1.00割れだからな
金持ちや勝ち組はカバーしない怠け者である事を証明してる
175:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:54:ID:sPfnANf70
地方だとフルタイム共働きの女が何故か男の分の家事労働までさせられるからな
養われてる専業主婦は実質金もらって家事してるけど
前者はどう考えても無給で家事やってる
いなくなるの当たり前じゃんね(´・ω・`)
養われてる専業主婦は実質金もらって家事してるけど
前者はどう考えても無給で家事やってる
いなくなるの当たり前じゃんね(´・ω・`)
184:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:46:36:ID:uZ6obVxC0
30年66兆使って少子化進行中でーすw
300:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:23:34:ID:43KN1uml0
>>184
年間にして2.2兆しか使って無いってヤバいだろ。GDPの1%にも満たないやん。そら効果ないよ。他の先進国みるに最低でも12兆は使わんと
年間にして2.2兆しか使って無いってヤバいだろ。GDPの1%にも満たないやん。そら効果ないよ。他の先進国みるに最低でも12兆は使わんと
【政治】選挙でのSNS活用・規制 検討本腰
1:鮎川 ★:2024/11/26 11:02:41:??
24日投開票の名古屋市長選でもSNSで拡散した情報が有権者の投票行動に大きな影響を与えたとみられることから、与野党はその活用と規制の両面の検討に本腰を入れる方針だ。
関心に応じた情報提供で無党派層の掘り起こしにつながるとの期待がある半面、中傷などに対する規制強化論も浮上する。来年には参院選や東京都議選といった大型選挙も控え、各党で議論が加速する可能性がある。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611
https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611
関心に応じた情報提供で無党派層の掘り起こしにつながるとの期待がある半面、中傷などに対する規制強化論も浮上する。来年には参院選や東京都議選といった大型選挙も控え、各党で議論が加速する可能性がある。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611
https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611
134:名無しさん:2024/11/26 12:44:05:cP76
>>1
こまるのは
共産 れいわ N党かな
N党何とかしちゃいそうだけど
こまるのは
共産 れいわ N党かな
N党何とかしちゃいそうだけど
160:名無しさん:2024/11/26 13:12:53:U9DW
>>1
検討というかそれはやっちゃいけないでしょ?
それこそ温厚な日本人でも壮大なデモ起こりますよ?
検討というかそれはやっちゃいけないでしょ?
それこそ温厚な日本人でも壮大なデモ起こりますよ?
194:名無しさん:2024/11/26 14:00:40:TB1U
>>1
中傷は中傷で対応可能だろ
規制とは別
中傷は中傷で対応可能だろ
規制とは別
235:名無しさん:2024/11/26 14:30:03:jyEJ
>>1
もうめんどくさいからSNSは禁止で良いよ
もうめんどくさいからSNSは禁止で良いよ
259:名無しさん:2024/11/26 14:44:40:nHjU
>>1
そもそも公共の電波を格安で使用する人たちが正しい情報を垂れ流してくれれば問題ないんだわ。
便所紙生産企業も同じ。
そもそも公共の電波を格安で使用する人たちが正しい情報を垂れ流してくれれば問題ないんだわ。
便所紙生産企業も同じ。
2:名無しさん:2024/11/26 11:03:25:v0UU
言論の自由があるので規制は憲法違反
59:名無しさん:2024/11/26 11:46:39:CPUU
>>2
SNSが無かった時代は憲法違反状態だったのか。
SNSが無かった時代は憲法違反状態だったのか。
93:名無しさん:2024/11/26 12:13:21:jz2U
>>2
ならない
マスコミはきちんと法律の元で報道してる
好き勝手やってるSNSは規制されてしかるべき
ならない
マスコミはきちんと法律の元で報道してる
好き勝手やってるSNSは規制されてしかるべき
95:名無しさん:2024/11/26 12:14:08:3qxQ
>>93
今日のジョークかなそれw
今日のジョークかなそれw
115:名無しさん:2024/11/26 12:25:58:TB1U
>>93
放送法すら守ってないのに
偏向報道捏造切り取り印象操作都合の悪いことは報道しない自由
日本の報道の自由度70位
放送法すら守ってないのに
偏向報道捏造切り取り印象操作都合の悪いことは報道しない自由
日本の報道の自由度70位
236:名無しさん:2024/11/26 14:30:24:jyEJ
>>2
口頭でやれば良いだろ
口頭でやれば良いだろ
4:名無しさん:2024/11/26 11:04:11:T4yF
既得権益をぶっ壊しそうな存在は全て規制する!
5:名無しさん:2024/11/26 11:04:19:gnwi
規制するんじゃなくてマイナンバー強制紐付けして責任取らせろって
198:名無しさん:2024/11/26 14:03:07:VTb4
>>5
自民党がやるネット工作は規制したくないので
自民党がやるネット工作は規制したくないので
6:名無しさん:2024/11/26 11:05:50:KeWZ
一般人が勝手に発信する内容を規制する法的根拠を作るってマズいだろ
9:名無しさん:2024/11/26 11:07:11:0xsb
いつから独裁国家になったんだ
13:名無しさん:2024/11/26 11:09:07:EXAd
は?
言論統制かよ
言論統制かよ
238:名無しさん:2024/11/26 14:32:04:jyEJ
>>13
安倍に対する「帰れ!」コールもOKだよね
言論の自由
安倍に対する「帰れ!」コールもOKだよね
言論の自由
246:名無しさん:2024/11/26 14:37:51:yKD8
>>238
違う 法律で捕まるだろ
違う 法律で捕まるだろ
14:名無しさん:2024/11/26 11:09:50:Hgkg
黙って税金だけ納めてろって事か
はい分かりました
はい分かりました
15:名無しさん:2024/11/26 11:09:50:UYdr
裏金や組織票はOKなのに?
16:名無しさん:2024/11/26 11:11:15:tJwt
本性表したな
17:名無しさん:2024/11/26 11:12:10:nNEV
別に通報で良くね? ただし、それの真偽を検証する作業は膨大やで。 できるのか?
嘘の元ネタまでのチェーンを追いかけ、元ネタ発信者の情報開示請求までは相当の資金がかかるで。
嘘の元ネタまでのチェーンを追いかけ、元ネタ発信者の情報開示請求までは相当の資金がかかるで。
18:名無しさん:2024/11/26 11:12:15:kyIF
マーケティングで洗脳することが規制されるのは当たり前
19:名無しさん:2024/11/26 11:12:48:6lEr
よっぽどビビってるんだな。
これなら与野党関係なく潰しにかかるぞ。
これなら与野党関係なく潰しにかかるぞ。
21:名無しさん:2024/11/26 11:13:39:ktE5
海外から外国人が投稿するのをどう防ぐつもりだよ
国内法で規制できrわけないだろ
国内法で規制できrわけないだろ
26:名無しさん:2024/11/26 11:15:24:tJwt
政治家のウソのの公約も規制しなあかんな
28:名無しさん:2024/11/26 11:17:22:6bST
投票率が上がったら困る人たちが言ってるんだろうな
もうやだこの国
もうやだこの国
29:名無しさん:2024/11/26 11:17:26:ktE5
平等に規制できないものはただの言論封殺にしかならない
面倒でも個別に対応するしかないんだよ
面倒でも個別に対応するしかないんだよ
32:名無しさん:2024/11/26 11:20:20:Yyb5
XのフォロワーやYouTubeの登録者数視聴回数なんでも金で買える時代だしな
33:名無しさん:2024/11/26 11:20:27:Vio9
規制いれる必要性は感じない
TVで世論形成したいだけでは?
TVで世論形成したいだけでは?
35:名無しさん:2024/11/26 11:25:04:yvjG
公約実現出来なかった政治家も詐欺罪で収監になる?
36:名無しさん:2024/11/26 11:25:38:mYcj
SNSなんか糞みたいな意見しかないし別にいい
37:名無しさん:2024/11/26 11:26:51:UGi6
誰が言い出したんだ!
ソイツをSNSで攻撃しようぜ!
ソイツをSNSで攻撃しようぜ!
38:名無しさん:2024/11/26 11:28:35:dXZz
うわさこえー
39:名無しさん:2024/11/26 11:28:43:nLzv
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
40:名無しさん:2024/11/26 11:30:12:UGi6
新たな法を作るつもりだね
ってか石破辞めろよ
選挙負けたろ
ってか石破辞めろよ
選挙負けたろ
43:名無しさん:2024/11/26 11:30:59:QsGq
自分に都合が悪いと規制
45:名無しさん:2024/11/26 11:31:20:hnrE
つーか、兵庫県のは中傷されてた方が当選したんじゃないのか?w
46:名無しさん:2024/11/26 11:31:30:O4Rj
日本人はシャイだからネットでしか素を出せないんです
素でいられる場所を奪わないでください!
素でいられる場所を奪わないでください!
48:名無しさん:2024/11/26 11:34:37:6BuK
弾圧か
49:名無しさん:2024/11/26 11:34:48:qinu
問題の本質は政府発表もマスコミ報道も信頼されてないからだろうに
やろうとしてることは、ただの言論弾圧
やろうとしてることは、ただの言論弾圧
50:名無しさん:2024/11/26 11:36:42:uHoL
反対してる政党て無いの
51:名無しさん:2024/11/26 11:37:17:6ArU
実名本人確認がとれたものだけ選挙期間中選挙に関する投稿可能が妥当かな
52:名無しさん:2024/11/26 11:38:40:6lEr
活用どころか規制される未来しか思いつかない
53:名無しさん:2024/11/26 11:41:00:BwYg
日本は公共サービスのデジタル面で対応遅れや民間ですら相変わらず現金決済が主流。何もかもが遅々としてすすまない
60:名無しさん:2024/11/26 11:49:16:BwYg
何せ選挙用ホームページは業者に頼んでは駄目。素人の立候補者個人でホームページ作れって国だからw
64:名無しさん:2024/11/26 11:51:23:05dG
YouTubeでの金目当ての政治系動画もSNSでの有象無象の政治的な書き込みは全部規制してほしいわ うざったい
67:名無しさん:2024/11/26 11:54:04:uHoL
>>64
アクセス数稼ぐために同じ内容の動画を繰り返し上げてる奴も如何にかしてほしい
アクセス数稼ぐために同じ内容の動画を繰り返し上げてる奴も如何にかしてほしい
70:名無しさん:2024/11/26 11:55:20:TB1U
>>64
観なきゃいいだけじゃん
観なきゃいいだけじゃん
65:名無しさん:2024/11/26 11:52:25:QxV0
いろんな意味で戦後の平和な時代は終わりつつあると思う
このまま緊急事態条項を憲法に入れられると完全に終了する
このまま緊急事態条項を憲法に入れられると完全に終了する
69:名無しさん:2024/11/26 11:54:30:ZdFu
>>65
待ってたんだよこんなカオスを
どうせ座してくたばるくらいならカオスの方がよいわ
待ってたんだよこんなカオスを
どうせ座してくたばるくらいならカオスの方がよいわ
66:名無しさん:2024/11/26 11:53:07:5BU9
そもそもSNSとは言え政治ネタにお金がつくのがあかんわな
68:名無しさん:2024/11/26 11:54:20:TB1U
結局自民党に有利な政策だけどそれでいいの?
71:名無しさん:2024/11/26 11:56:12:ZdFu
テレビはいいんか?
それはおかしいよな
それはおかしいよな
73:名無しさん:2024/11/26 11:56:51:p3a3
そんで
ネット投票はお断りなんだろ?
怪しさ満点じゃん
ネット投票はお断りなんだろ?
怪しさ満点じゃん
78:名無しさん:2024/11/26 12:01:48:NXR2
テレビ新聞メディアも規制しないとな
出来なきゃ総務省も規制対象だわ
出来なきゃ総務省も規制対象だわ
81:名無しさん:2024/11/26 12:05:28:Wzik
規制されても取り締まれなければ何も変わらないだろ
90:名無しさん:2024/11/26 12:12:06:Zds8
誹謗中傷は名誉毀損の刑罰を重くする事と、もっと手軽に犯人がわかるようにするぐらいじゃね?
91:名無しさん:2024/11/26 12:12:07:fqaq
オールドメディアの情報操作に邪魔なものは規制します
96:名無しさん:2024/11/26 12:15:02:RzwC
出口調査とか禁止にしろよ
こっちのがフェアじゃない
こっちのがフェアじゃない
113:名無しさん:2024/11/26 12:24:26:EM9A
何が問題なの・・・
https://www.soumu.go.jp/main_content/000427851.pdf
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000427851.pdf
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000427851.pdf
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000427851.pdf
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_4.html
117:名無しさん:2024/11/26 12:27:26:b0MT
規制に賛成した政党は滅びる
120:名無しさん:2024/11/26 12:29:50:AcSo
金儲けがダメなら選挙期間中は新聞も週刊誌も無料で配らないと
121:名無しさん:2024/11/26 12:29:52:mJET
そもそもどこまでSNSの影響があったか分からんだろうに
124:名無しさん:2024/11/26 12:37:11:VE83
テレビで偏向報道して操ってたのに今回は初めて洗脳が効かなかったからだいぶ焦ってるだろうな
125:名無しさん:2024/11/26 12:37:23:zUOj
リツイートしただけで逮捕
126:名無しさん:2024/11/26 12:38:25:F0dp
政治ネタのSNSは広告収入を外すべき
一律に外せば左右公平
一律に外せば左右公平
127:名無しさん:2024/11/26 12:38:59:kwcn
便所の落書きを規制する暇あったらはよ減税しろや
128:名無しさん:2024/11/26 12:40:40:F0dp
さらに、悪質なデマや誹謗中傷は刑事罰を強化が必要
賠償制度も作るべき
賠償制度も作るべき
129:名無しさん:2024/11/26 12:41:09:3qxQ
>>128
テレビは?
テレビは?
133:名無しさん:2024/11/26 12:43:41:F0dp
>>129
同様にすればいいだろ (笑)
法務部があるから、あからさまなデマは控えると思うよ w
同様にすればいいだろ (笑)
法務部があるから、あからさまなデマは控えると思うよ w
139:名無しさん:2024/11/26 12:48:10:I9YC
>>133
デマ流した放送局を潰したら既存のメディアが全滅しちゃうw
デマ流した放送局を潰したら既存のメディアが全滅しちゃうw
132:名無しさん:2024/11/26 12:43:40:6mqU
隠蔽、偏向報道、デマ、で溢れるテレビの規制しろよ
情報の取捨選択できるSNSの方が健全だろ
情報の取捨選択できるSNSの方が健全だろ
135:名無しさん:2024/11/26 12:45:31:Bbau
ただネットの側でこれを規制するには素人の意見表明との線引きが必要になる
商品や芸能人を売り込んでいるわけじゃない(=広告ではない)のでステマとも言えない
リアルの側、選挙なら公職選挙法を改める方がいいと思う
商品や芸能人を売り込んでいるわけじゃない(=広告ではない)のでステマとも言えない
リアルの側、選挙なら公職選挙法を改める方がいいと思う
137:名無しさん:2024/11/26 12:46:41:Zb5t
言論統制するきか?
それとも、企業に金払って工作することの禁止か?
前者ならふざけんな
後者なら好きにしろ
それとも、企業に金払って工作することの禁止か?
前者ならふざけんな
後者なら好きにしろ
144:名無しさん:2024/11/26 12:50:47:cP76
テレビみたいに
不適切な表現がありまして申し訳ございません で解決だろ
不適切な表現がありまして申し訳ございません で解決だろ
151:名無しさん:2024/11/26 13:00:33:Rgie
テレビの世論誘導の方が悪質なんだけど
153:名無しさん:2024/11/26 13:02:54:7UpO
ステマの人間バージョンだと考えると分かりやすいよ
人はそれだけ見たものや他者の意見に指向性が左右される生き物だから、何かしらの歯止めをしないと秩序が保てないってこと
人はそれだけ見たものや他者の意見に指向性が左右される生き物だから、何かしらの歯止めをしないと秩序が保てないってこと
154:名無しさん:2024/11/26 13:04:40:rQQW
影響力の大きさからしてメディアこそ規制が必要だと思う。
不確かな情報に基づいて疑惑や可能性と称して一般国民を惑わせる報道は規制するべきだ。
不確かな情報に基づいて疑惑や可能性と称して一般国民を惑わせる報道は規制するべきだ。
155:名無しさん:2024/11/26 13:07:34:q2gU
まるでSNSが非合法的存在みたいだな・・・(´・ω・`)
157:名無しさん:2024/11/26 13:09:37:udiY
偏差値50以上の人らって同じ数だけ偏差値50未満がいること忘れがちよな
すぐ隣にいる誰かがあんたほど賢くて正しく判断できる人である確率は1/2しかないんだぜ
それでみんな合わせて日本国民なのに
すぐ隣にいる誰かがあんたほど賢くて正しく判断できる人である確率は1/2しかないんだぜ
それでみんな合わせて日本国民なのに
159:名無しさん:2024/11/26 13:11:36:KoMu
種まき育成収穫されちゃうからな
165:名無しさん:2024/11/26 13:24:18:9Npe
ジジイの政治家には不利だからな
パソコンどころかスマホすら使えないから
SNSなんて使うのは無理
だからって規制すんなよ
パソコンどころかスマホすら使えないから
SNSなんて使うのは無理
だからって規制すんなよ
167:名無しさん:2024/11/26 13:30:40:AHqg
Zお得意のIT戦略で争ってよぉwwww
168:名無しさん:2024/11/26 13:32:40:apS5
デマ禁止だけに留めるべきだよ。
稲村が移民賛成派とか、嘘の拡散はヤバい。
稲村が移民賛成派とか、嘘の拡散はヤバい。
169:名無しさん:2024/11/26 13:35:03:1FJk
トランプ新政権ではイーロンマスク主導でデジタル通貨システム導入も言われて関連銘柄が暴騰中だけど
そんな米国新政権メンバーと日本政府ジジイメンバーの格差が広がり過ぎて会話にならないんではw
そんな米国新政権メンバーと日本政府ジジイメンバーの格差が広がり過ぎて会話にならないんではw
170:名無しさん:2024/11/26 13:36:44:TB1U
立憲民主党「SNSのデマにやられた」
https://youtu.be/-1vGqvQoAM4?si=cBDnGBxzqVx1jBfo
都合の悪いことはすぐ規制しようとする
真実が拡散されるのを恐れるような奴はそもそも政治家を目指すべきじゃない
https://youtu.be/-1vGqvQoAM4?si=cBDnGBxzqVx1jBfo
都合の悪いことはすぐ規制しようとする
真実が拡散されるのを恐れるような奴はそもそも政治家を目指すべきじゃない
172:名無しさん:2024/11/26 13:38:07:1FJk
偽物、非実力者が人を騙せる時代は終わりつつあるw
176:名無しさん:2024/11/26 13:42:59:9BkG
>>172
ネットでだませる人が、本物で実力者?
ネットでだませる人が、本物で実力者?
190:名無しさん:2024/11/26 13:50:54:1FJk
>>176
思考が浅いw
思考が浅いw
175:名無しさん:2024/11/26 13:42:43:juh1
ネットが怖くて怖くて仕方のない旧勢力が必死だなw
いずれにせよ思うようにはならんだろうし
無理に規制というか統制しても逆効果になるだけだろうさw
いずれにせよ思うようにはならんだろうし
無理に規制というか統制しても逆効果になるだけだろうさw
184:名無しさん:2024/11/26 13:48:06:9BkG
SNSを否定するにしても
SNSをどのように否定して、どのように規制するのかだね
SNSをどのように否定して、どのように規制するのかだね
196:名無しさん:2024/11/26 14:01:42:t2Kj
言論統制出来ないのは問題なんだろ。
202:名無しさん:2024/11/26 14:07:01:CWfW
もう政府自体はいらんやん。信用無いし国民には負担ばっかり
やり方が汚い年寄りは家で寝てろ!
やり方が汚い年寄りは家で寝てろ!
208:名無しさん:2024/11/26 14:10:10:b4KY
これ本当にやったら今度の参院選も自民惨敗確定やなw
面白いからやってみると良い。敵に塩を送るとはまさにこの事だな。
面白いからやってみると良い。敵に塩を送るとはまさにこの事だな。
220:名無しさん:2024/11/26 14:19:23:yKD8
>>208
今まで散々やってきたことを覚えてないんだよ
今まで散々やってきたことを覚えてないんだよ
209:名無しさん:2024/11/26 14:10:50:bWHS
今の状況だとデマを流したほうが得なんだよな
この状況を変えないとデマ合戦になってどの候補者にもダークなイメージがついて回ることになる
この状況を変えないとデマ合戦になってどの候補者にもダークなイメージがついて回ることになる
218:名無しさん:2024/11/26 14:18:23:z9VV
逆じゃね?
選挙の時ほどネットでアピールできるようにしないと
新人や弱小政党は政策を発表する場所もないぞ
マスコミは取り上げてもくれんし
それが狙いならソーリーw
選挙の時ほどネットでアピールできるようにしないと
新人や弱小政党は政策を発表する場所もないぞ
マスコミは取り上げてもくれんし
それが狙いならソーリーw
219:名無しさん:2024/11/26 14:19:15:F0dp
政治系のチャンネルは、ほとんどが金稼ぎ目的
話題にさえなれば、デマでも誹謗中傷でもなんでもあり
話題にさえなれば、デマでも誹謗中傷でもなんでもあり
226:名無しさん:2024/11/26 14:22:57:e0ZL
テレビもネットもネガティブなこと全部禁止
中傷も批判も全部禁止でおk
世の中をお花畑にしよう
中傷も批判も全部禁止でおk
世の中をお花畑にしよう
250:名無しさん:2024/11/26 14:40:28:VTb4
>>226
テレビ局にテレビ捨てに行くわ
テレビ局にテレビ捨てに行くわ
233:sage:2024/11/26 14:27:02:CZR8
TVの偏向報道も規制しないとな
241:名無しさん:2024/11/26 14:35:46:1FJk
先進国日本以外ではニュースアプリカテゴリでDL1位だけど日本だとXツイッターは未だにオタクカルチャーやボヤキ、エロ落書き専用アプリだと思って拒否反応的に見てない!って人多いから大丈夫w
249:名無しさん:2024/11/26 14:40:02:EwHH
SNSは選挙だけでなく犯罪の温床にもなってるからね!
規制じゃなくて全面禁止にすべきだよね!
規制じゃなくて全面禁止にすべきだよね!
256:名無しさん:2024/11/26 14:43:52:4LTG
自民党ネットサポートクラブも解散だな
282:名無しさん:2024/11/26 15:07:04:ArFW
なにが駄目なんだよ意味わからん
283:名無しさん:2024/11/26 15:07:35:EM9A
憲法第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う
292:名無しさん:2024/11/26 15:12:37:9Xbt
選挙の結果を左右出来ちゃうとなると
ネットで陰謀論を流すのは笑い話じゃすまなくなるわな
ネットで陰謀論を流すのは笑い話じゃすまなくなるわな
319:名無しさん:2024/11/26 15:30:49:Dm6r
>>292
何が陰謀論か政府が決められるならもっと問題じゃね?
何が陰謀論か政府が決められるならもっと問題じゃね?
296:名無しさん:2024/11/26 15:14:55:JnqC
自民党はSNS民達と争う気なようやな。
言論弾圧だしなんかもうな
言論弾圧だしなんかもうな
299:名無しさん:2024/11/26 15:17:42:EoCq
自分達が不利になるSNSを規制する既存政党が糞過ぎる
いずれにしろ既得権益民主主義は終わるよ
いずれにしろ既得権益民主主義は終わるよ
303:名無しさん:2024/11/26 15:20:48:TB1U
SNSのせいで負けたっての糞ダサい
https://youtube.com/shorts/Wi-60Uy_tAU?si=P81rltcmoss2vUF8
https://youtube.com/shorts/Wi-60Uy_tAU?si=P81rltcmoss2vUF8
306:名無しさん:2024/11/26 15:22:41:RBcf
もうこんなこと始めたらそれこそ世界から非難の嵐だろうなwws
312:名無しさん:2024/11/26 15:27:21:PJjP
官僚も好き勝手やりたいから統制が大好きだよな
313:名無しさん:2024/11/26 15:27:22:jrUe
新メディアで大局が変わるから自民は嫌なんだな
316:名無しさん:2024/11/26 15:28:27:HMIo
当たり前だよ疑心暗鬼の蔓延は社会崩壊の第一フェーズ
317:名無しさん:2024/11/26 15:30:19:95Fo
人口のほどんどが中高年なのにいちいちSNSなんか見るわけないだろ
318:名無しさん:2024/11/26 15:30:48:TB1U
公平公正に正確な情報が伝わればトランプも国民民主党も斎藤知事も勝っちゃうんだよ それが現実なんだよ
その現実を旧世代のオールドメディアの連中は受け止めきれないんだよね
その現実を旧世代のオールドメディアの連中は受け止めきれないんだよね
323:名無しさん:2024/11/26 15:32:20:1FJk
日本的にはXツイッターはオタクカルチャー、エロ、お花畑イラスト、ゲーム辺りの専用アプリであって欲しいんだろなw
325:名無しさん:2024/11/26 15:35:03:iW9x
オールドメディアのテレビ局は大歓迎だろうな
尻尾振って喜び過ぎてうれションしてる姿が目に浮かぶわ
尻尾振って喜び過ぎてうれションしてる姿が目に浮かぶわ
330:名無しさん:2024/11/26 15:38:45:WjIX
何千万って人間がiPhoneスマホ持ってんのに
どうやるんだろうね?
本当に効果的な方法考えついたら日本がIT界の先駆者になれるんじゃね?
どうやるんだろうね?
本当に効果的な方法考えついたら日本がIT界の先駆者になれるんじゃね?
333:名無しさん:2024/11/26 15:41:20:1FJk
でも気づいてる人はいるけど、日本Xはマスクが買収後も表示制限をシレっとやってるw
337:名無しさん:2024/11/26 15:43:49:iW9x
自民党に不都合になることは電光石火で法制化するんだよな
341:名無しさん:2024/11/26 15:45:57:HZ5C
岸田元総理のXなんかいまもひどいからなw
348:名無しさん:2024/11/26 15:54:19:kyIF
ドイツもフランスもデマ規制法あるだろ
349:名無しさん:2024/11/26 15:54:44:Dn5P
デマや嘘が平気だからな
1度でも嘘吐いたやつは信用してはいけない
なぜなら、そいつの言うことが嘘かもしれないから
1度でもはっきりと嘘とわかることを言うやつは
絶対に縁を切ったほうが良い
嘘は社会的に損失をまねく 嘘をついたやつを永遠に許してはいけない
1度でも嘘吐いたやつは信用してはいけない
なぜなら、そいつの言うことが嘘かもしれないから
1度でもはっきりと嘘とわかることを言うやつは
絶対に縁を切ったほうが良い
嘘は社会的に損失をまねく 嘘をついたやつを永遠に許してはいけない
351:名無しさん:2024/11/26 15:56:46:1FJk
>>349
嘘つきって繰り返すうちに脳内からアドレナリンが放出されて気分良くなるんだってw
だもんで虚言癖や嘘つきは治らないらしい
嘘つきって繰り返すうちに脳内からアドレナリンが放出されて気分良くなるんだってw
だもんで虚言癖や嘘つきは治らないらしい
352:名無しさん:2024/11/26 15:56:48:0Bla
統一教会と自民党の選挙の方を規制しろ
355:名無しさん:2024/11/26 15:59:28:StjL
公金チューチューがバレるの嫌だもんなw
今までは洗脳済みの老人抑えときゃ問題無かったけど今後は無理ってのが現実として突き付けられた選挙だったからねぇw
今までは洗脳済みの老人抑えときゃ問題無かったけど今後は無理ってのが現実として突き付けられた選挙だったからねぇw
356:名無しさん:2024/11/26 16:00:35:3qeO
URLと本文貼り付けてワンボタンで通報できるようになって欲しい
358:名無しさん:2024/11/26 16:01:14:StjL
トランプ、斎藤、名古屋と続くとさすがに怖くなっちゃったかw
359:名無しさん:2024/11/26 16:04:10:b9m8
あれれー 自民党過半数割れしたの 今さら効いてんの
363:名無しさん:2024/11/26 16:11:21:uTvA
SNSは強力だよな。
昔のツイッターはいいSNSだけど
イーロンマスクのXは悪いSNS
こんな主張している政府、マスコミがSNS規制いってもね
今でもマスコミが報道しなければ問題は存在しない、という錯覚におちいるケースが多いし。
騒動や問題をつくりだすこともできる。
マスコミも以前はネチネチ、政府や行政、社会問題をつついていたとおもうが
スポンサーやら官僚がこわいので、こいつらの広報機関と化している。
ネットというかSNS企業も同じで、スポンサー、政府がこわくて、
Youtubeみたいに検閲やら、バイデン応援したり、政治的な傾向をもちはじめている。
政府に支配されると、SNSが第二のプロパガンダ装置になってしまう可能性あるわね。
規制次第で、どっちにも転ぶ話。
不都合な事実をもみけそうとするなら中国政府とかわらなくなるし、よくない方向に向かってる。
コロナ報道でむちゃくちゃやったしな。政府も報道機関もyoutubeも。
昔のツイッターはいいSNSだけど
イーロンマスクのXは悪いSNS
こんな主張している政府、マスコミがSNS規制いってもね
今でもマスコミが報道しなければ問題は存在しない、という錯覚におちいるケースが多いし。
騒動や問題をつくりだすこともできる。
マスコミも以前はネチネチ、政府や行政、社会問題をつついていたとおもうが
スポンサーやら官僚がこわいので、こいつらの広報機関と化している。
ネットというかSNS企業も同じで、スポンサー、政府がこわくて、
Youtubeみたいに検閲やら、バイデン応援したり、政治的な傾向をもちはじめている。
政府に支配されると、SNSが第二のプロパガンダ装置になってしまう可能性あるわね。
規制次第で、どっちにも転ぶ話。
不都合な事実をもみけそうとするなら中国政府とかわらなくなるし、よくない方向に向かってる。
コロナ報道でむちゃくちゃやったしな。政府も報道機関もyoutubeも。