最新投稿
【速報】 FRB 0.25%の利下げ決定 利下げは3会合連続 [お断り★]
1:お断り ★:2024/12/19(木) 06:03:00:ID:gL0sP2jZ9
【速報中】 FRB 0.25%の利下げ決定 利下げは3会合連続
2024年12月19日 5時28分
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。利下げはことし9月と先月に続き、3会合連続となります。
来年・2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%で前回9月の想定より0.5ポイント引き上げられました。
来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回に減る計算になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
2024年12月19日 5時28分
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。利下げはことし9月と先月に続き、3会合連続となります。
来年・2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%で前回9月の想定より0.5ポイント引き上げられました。
来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回に減る計算になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
239:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:37:18:ID:1FwJS+IN0
>>1
何で円安のままなの
何で円安のままなの
266:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:43:33:ID:KaceZ4Px0
>>1
つまり来年以降もずっと円安ということだ日本は大幅な利上げなんてできる状況にないし
もう一生海外旅行行けないな日本人
つまり来年以降もずっと円安ということだ日本は大幅な利上げなんてできる状況にないし
もう一生海外旅行行けないな日本人
693:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 11:45:53:ID:0nKF+NWX0
>>1
利上げ はよせんかい
利上げ はよせんかい
725::2024/12/19(木) 12:11:38:ID:vz8x314f0
>>1
んで日銀はさらに利上げするのか?
上げるならいつ?
んで日銀はさらに利上げするのか?
上げるならいつ?
2:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:04:06:ID:bQH7hNVH0
大暴落なう
3:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:04:48:ID:uPYpN+H60
景気悪いの?
5:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:13:ID:KX1gfJsy0
うあああああああああああああああああああああ
織り込み済みじゃなかったのか????
織り込み済みじゃなかったのか????
203:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:27:40:ID:eiDLftK90
>>5
予想通りだったから円安
予想通りだったから円安
372:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 08:16:46:ID:7QxwV91e0
>>5
オプションの建玉残くらい見とけよ
オプションの建玉残くらい見とけよ
719::2024/12/19(木) 12:06:43:ID:iZVJxoeg0
>>5
年末年始は手放せとあれほど
年末年始は手放せとあれほど
6:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:15:ID:0+FtOxtb0
2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
今日の会合で日銀が利上げ見送ったら更なる円安進行で物価高地獄
今日の会合で日銀が利上げ見送ったら更なる円安進行で物価高地獄
12:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:10:13:ID:3kJUXP/n0
>>6
毎度毎度ひねた見方するんだな投資家どもは
毎度毎度ひねた見方するんだな投資家どもは
152:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:54:ID:urY9DzyL0
>>6
国民民主が利上げ反対派だしもうあかんね
国民民主が利上げ反対派だしもうあかんね
619:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:48:29:ID:v4m1MYYy0
>>6
>2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
意味わからんよな
どっかで収支を合わせる時が来るんだろうなあ
>2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
意味わからんよな
どっかで収支を合わせる時が来るんだろうなあ
7:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:17:ID:AFV6oizf0
これで日銀が政策金利上げればなぁ
498:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:26:02:ID:1ekt60jy0
>>7
日銀が一番恐れているのが、金利上げたのに円安のまま、株安・円安・債券安のトリプル安に見舞われること
その兆候をつかんでいるから怖くて身動きが取れず政策金利を上げられなくなってる
ショボいキャリートレードの儲けなんかのためだけに買う以外に日本円という通貨に魅力がなくなってる
アベノミクスが成功だったと言い張るために日本経済に負担をかけすぎた
日銀が一番恐れているのが、金利上げたのに円安のまま、株安・円安・債券安のトリプル安に見舞われること
その兆候をつかんでいるから怖くて身動きが取れず政策金利を上げられなくなってる
ショボいキャリートレードの儲けなんかのためだけに買う以外に日本円という通貨に魅力がなくなってる
アベノミクスが成功だったと言い張るために日本経済に負担をかけすぎた
656:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 11:03:48:ID:nZbVF7450
>>498
国債は借り換えればいいという主張の積極財政派アベノミクスと
財源は?が合言葉の緊縮財政のキシダノミクスは真逆だろ。
国債は借り換えればいいという主張の積極財政派アベノミクスと
財源は?が合言葉の緊縮財政のキシダノミクスは真逆だろ。
9:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:49:ID:AYudHPfZ0
日銀はこれを待ってたのか
じゃ今日は据え置きだな
じゃ今日は据え置きだな
526:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:51:24:ID:SUxcDVuI0
>>9
むしろ利下げくるかも。
むしろ利下げくるかも。
13:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:11:18:ID:qpKg+koR0
流石に多少は円高になるやろ
18:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:12:46:ID:cVfzo3bN0
>>13
円安になってるんだなー
円安になってるんだなー
22:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:15:36:ID:qpKg+koR0
>>18
なんで?
なんで?
66::2024/12/19(木) 06:34:35:ID:LzltGQhN0
>>22
アメリカの利下げ日本の利上げが無いと金利差ありすぎてドルが買われてしまうから
アメリカの利下げ日本の利上げが無いと金利差ありすぎてドルが買われてしまうから
265::2024/12/19(木) 07:43:22:ID:VuPB3zGh0
>>13
そりゃ来年の利下げ回数を半分にするって言ってるんだから円高になるよ
そりゃ来年の利下げ回数を半分にするって言ってるんだから円高になるよ
596:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:39:34:ID:bNKwdoll0
>>265
逆だろ
逆だろ
600:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:40:39:ID:0VfQ2atV0
>>596
逆だな
逆だな
14:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:11:39:ID:inrdkoZM0
なんで利下げするのに株価暴落したの?
96:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:44:16:ID:8RSvbf6P0
>>14
事実売りだろうな
今までが価格が織り込まれていて、FRB発表で売りが入ったんだと思う
日経はそれにつられて下落
日銀も(そうなるだろうと)判ってたから利上げ発表はしなかった
事実売りだろうな
今までが価格が織り込まれていて、FRB発表で売りが入ったんだと思う
日経はそれにつられて下落
日銀も(そうなるだろうと)判ってたから利上げ発表はしなかった
134:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:03:45:ID:JMdCoEZ30
>>14
来年の利下げ回数が減って金利高止まりを織り込んでなかった
金利に苦しめられる企業が増える
来年の利下げ回数が減って金利高止まりを織り込んでなかった
金利に苦しめられる企業が増える
221:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:13:ID:bo5+1i320
>>14
今回の利下げは予想通りで織り込み済み
次回以降の利下げペースが予想より鈍化しそうな見込みがでたから株も落ちたし、ドルも買われた
今回の利下げは予想通りで織り込み済み
次回以降の利下げペースが予想より鈍化しそうな見込みがでたから株も落ちたし、ドルも買われた
17:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:12:25:ID:ys6qkPA10
異常な値動きしてるなw
今日、日銀上げろや ってメッセージだと思うけど
上げないと、クラッシュしそうw
今日、日銀上げろや ってメッセージだと思うけど
上げないと、クラッシュしそうw
21:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:15:17:ID:yjwYwHxf0
これのせいで据え置きにするんだろ
日銀セコいわ
日銀セコいわ
23:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:16:25:ID:iPtqU5jW0
日銀金利据え置きなら1ドル160円まで吹っ飛ぶ
やったね、石破さん!
やったね、石破さん!
24:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:16:56:ID:+T0JNf+A0
とりあえずさっきショート25%利確した
そして今日の前場でもう25%利確して、植田さんの会見待ち
こんな適当なやり方で良いのかはわからない
そして今日の前場でもう25%利確して、植田さんの会見待ち
こんな適当なやり方で良いのかはわからない
25:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:17:16:ID:5NRVTjzv0
黒田東彦のせいでおかしいよ日本
大失敗異次元緩和
大失敗異次元緩和
31:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:20:14:ID:y+hcKQdZ0
>>25
金融緩和=国債の大量発行とか勘違いしてそうだな
金融緩和=国債の大量発行とか勘違いしてそうだな
37:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:24:04:ID:5NRVTjzv0
>>31
日本国債買って
当座貯金に積み上げただけと理解はしている
つまり害しかないと
日本国債買って
当座貯金に積み上げただけと理解はしている
つまり害しかないと
63:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:33:52:ID:y+hcKQdZ0
>>37
日銀が既発債を買い入れて金融機関の日銀当座預金を増やしたという理解で合ってるよ
問題は政府が歳出拡大でそれを活かせなかったことだ
日銀が既発債を買い入れて金融機関の日銀当座預金を増やしたという理解で合ってるよ
問題は政府が歳出拡大でそれを活かせなかったことだ
122:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:08:ID:5NRVTjzv0
>>63
それ良く言うけど
政府と歩調会わせてゆっくり緩和すりゃ済む話しだわ
黒田東彦が一気にやらなきゃいけないとか言って暴走したんだよ
それ良く言うけど
政府と歩調会わせてゆっくり緩和すりゃ済む話しだわ
黒田東彦が一気にやらなきゃいけないとか言って暴走したんだよ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:17:19:ID:y+hcKQdZ0
総需要不足にあえぐ今の日本には利上げなんて必要ありません
30:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:20:05:ID:WAlBB1Ac0
今日植田が利上げを宣言して円安から円高に転じるぞ
33:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:21:53:ID:KPN0oA2A0
石破様のおかげで年末160円
輸出企業の方々おめでとー!!
輸出企業の方々おめでとー!!
35:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:23:24:ID:yjwYwHxf0
日銀は0.25とか刻むんじゃなくていきなり2パーで頼むわwww
42:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:21:ID:+T0JNf+A0
>>35
植田さん緊張して言い間違えるかもなw
植田さん緊張して言い間違えるかもなw
64::2024/12/19(木) 06:34:20:ID:QZg3tNGE0
>>35
死人が大量に出るわw
死人が大量に出るわw
36:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:23:26:ID:iPAWpyBP0
円安に振れてね?
85:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:35:ID:MF0Gjo1l0
>>36
円安、日経安だな
円安、日経安だな
38:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:24:09:ID:ieYKJaGz0
まだトランプ関税来てないから本格化してないよ?
米国ですらトランプ関税で一時的に物価暴騰するからね
長期的に見れば米国に製造業戻せば良いだけなのは事実なんだけど、どうやってこの短期暴騰を乗り越えるのか考えないとな
米国ですらトランプ関税で一時的に物価暴騰するからね
長期的に見れば米国に製造業戻せば良いだけなのは事実なんだけど、どうやってこの短期暴騰を乗り越えるのか考えないとな
40:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:10:ID:ieYKJaGz0
市場概況 > ビットコイン
15,633,680.82JPY
お?BTCちょっと下げてるな
15,633,680.82JPY
お?BTCちょっと下げてるな
41:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:21:ID:3cQBufsn0
アメリカ国債の金利がすげえな
アメリカ国債がめっちゃ売られてるんだろうか
あとゴールドとビットコインも売られてる
そんでドルの独歩高
円もユーロもポンドもウォンもみんなドルに対して安くなってる
と思いきやドルに対して人民元はあまり変わってない
ルーブルはいったん安くなったあとに戻した
こいつらがアメリカ国債、ゴールド、ビットコイン売ってるんか
アメリカ国債がめっちゃ売られてるんだろうか
あとゴールドとビットコインも売られてる
そんでドルの独歩高
円もユーロもポンドもウォンもみんなドルに対して安くなってる
と思いきやドルに対して人民元はあまり変わってない
ルーブルはいったん安くなったあとに戻した
こいつらがアメリカ国債、ゴールド、ビットコイン売ってるんか
43:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:22:ID:iPAWpyBP0
日本の輸出品に強みは無いから円安なの
45:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:26:56:ID:ieYKJaGz0
ダウも暴落してんのかこれwwww
48:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:28:32:ID:B4lv5gQS0
米ドル:金利を下げたのに独保高
露ルーブル:金利21%でもどんどん安くなり次回金利25%
うーーーんw
露ルーブル:金利21%でもどんどん安くなり次回金利25%
うーーーんw
49:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:28:59:ID:6el0/usT0
これ、日銀据え置きトリガーで
円安爆死仕掛けられて、日本終了じゃね
円安爆死仕掛けられて、日本終了じゃね
50:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:29:31:ID:ieYKJaGz0
円全面安のままじゃね?どこと比較して円上がってる?
51:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:29:46:ID:cDeaqFM90
木曜日マンデー来てるやん
53:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:06:ID:cDeaqFM90
アメリカ先物に釣られて日本先物安 海馬だな
54:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:24:ID:ys6qkPA10
パウエルの会見後に、激動してるから
アメリカだけでは制御できない宣言 みたいなもんだな
日銀がやらかしたら、、、
アメリカだけでは制御できない宣言 みたいなもんだな
日銀がやらかしたら、、、
55:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:24:ID:NY0mh7hx0
利下げきたー!
58:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:32:03:ID:ieYKJaGz0
基本的にアメリカ下がると日経も日本は連動して下がるんだよなぁ
少し遅れるけど
少し遅れるけど
59:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:32:10:ID:lRmkAn9I0
来年参院選で与党惨敗するまで円安は止まらないんだろう
そのころは1ドル200円かな
そのころは1ドル200円かな
61::2024/12/19(木) 06:32:49:ID:rP8MjYVu0
なおドル高
62::2024/12/19(木) 06:33:15:ID:LzltGQhN0
来年からのトランプパウエル劇場確定だな
67:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:34:43:ID:/U+nxJNn0
どーせすぐ戻るんやし買い買い
68:hage:2024/12/19(木) 06:34:52:ID:LpG9Fah70
利下げ幅しょぼいな
69:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:34:53:ID:Rjt8s2V20
つまりどこに投資すればいいの?
教えて!投資マン!
教えて!投資マン!
71:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:35:15:ID:/U+nxJNn0
>>69
ビットコインっ
ビットコインっ
76:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:37:03:ID:fgm265Ow0
>>71
1ビットコイン幾らだと思ってんだよ
もう庶民の買える額じゃねーぞ
1ビットコイン幾らだと思ってんだよ
もう庶民の買える額じゃねーぞ
82:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:08:ID:iD2MXoab0
>>76
コイン送られて来ると思ってそう
コイン送られて来ると思ってそう
72::2024/12/19(木) 06:35:52:ID:rP8MjYVu0
>>69
素人なんて手を出せないから適当な投信に丸投げ
素人なんて手を出せないから適当な投信に丸投げ
109:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:50:52:ID:j9HC2a0m0
>>69
金
金
200:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:26:47:ID:cXqZAPxE0
>>69
sp500ベア3倍etf買い
sp500ベア3倍etf買い
223:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:43:ID:oU+3t9Di0
>>69
今円が安いから今のうちに買っとけば?
今円が安いから今のうちに買っとけば?
499:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:26:41:ID:XuepgiXl0
>>69
海帆
海帆
506:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:36:22:ID:cDeaqFM90
>>69
YouTube好配当銘柄100
YouTube好配当銘柄100
70:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:35:14:ID:ys6qkPA10
123万提示の時も、円安になったんだけどな
今すぐ178万に変えないと、終わっちゃうかもね
今すぐ178万に変えないと、終わっちゃうかもね
73::2024/12/19(木) 06:36:27:ID:TxJ+0V1C0
ようやく天井か
75:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:36:55:ID:2mc/XlET0
なぜ円安に振れるのかが理解できない
77:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:37:33:ID:BO9H55y30
>>75
石破のせいにしておけ
石破のせいにしておけ
79:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:38:48:ID:qTw0h8mY0
>>75
先々、思ったよりも利下げしない見込みが見えてきたから という後付けの屁理屈
先々、思ったよりも利下げしない見込みが見えてきたから という後付けの屁理屈
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
80:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:38:57:ID:bGabPtGj0
>>75
株も為替も先を見て動いてる
株も為替も先を見て動いてる
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
84::2024/12/19(木) 06:39:28:ID:LzltGQhN0
>>75
大雑把に言うと円で金借りてドルを買って、それを預金するだけで年約4%の利益でるから
大雑把に言うと円で金借りてドルを買って、それを預金するだけで年約4%の利益でるから
90:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:52:ID:MF0Gjo1l0
>>84
スワップポイントだけで生活していけると思ってたのに
スワップポイントだけで生活していけると思ってたのに
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
250:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:40:03:ID:GDPaRLdd0
>>75
日産までオワコンなのか?ってのが外人にバレつつあるからかな?
日産までオワコンなのか?ってのが外人にバレつつあるからかな?
81::2024/12/19(木) 06:39:08:ID:rP8MjYVu0
ユーロとの幅がやたら狭まってんだよなあ
86:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:45:ID:iD2MXoab0
ダウがヤバい事になってるなw
92::2024/12/19(木) 06:41:07:ID:rP8MjYVu0
>>86
大きく上がったのがちょい下がっただけだよ
大きく上がったのがちょい下がっただけだよ
94:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:42:50:ID:iD2MXoab0
>>92
押し目ですね
押し目ですね
97::2024/12/19(木) 06:45:02:ID:rP8MjYVu0
>>94
変な動きばっかりするからね、またバクアゲするかも知れないしダラダラなるかも知れない
変な動きばっかりするからね、またバクアゲするかも知れないしダラダラなるかも知れない
102:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:48:51:ID:8RSvbf6P0
>>97
年末だしクリスマス終わればどっちにしろ下がるわけだったから
これから年末にかけて押し目拾うには良いかもな
年末だしクリスマス終わればどっちにしろ下がるわけだったから
これから年末にかけて押し目拾うには良いかもな
87:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:03:ID:cDeaqFM90
いつ、買うんですか?
88:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:13:ID:spmoJx+D0
米連邦準備理事会(FRB)が0.25%の利下げを実施すると同時に、来年の利下げペース鈍化を示唆したことを受け、当初の高値から下げに転じた。
89:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:16:ID:iD2MXoab0
日経先物暴落しとる
95:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:43:02:ID:ieYKJaGz0
高市でもトランプとは迎合できないから円は下がるよ
高市もまだトランプとあっていない
高市もまだトランプとあっていない
99:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:15:ID:ieYKJaGz0
全通貨に対しての全面安ってことは円が全通貨で売られているってこと
つまり戦争になる前に売り抜けろと思われている
つまり戦争になる前に売り抜けろと思われている
103::2024/12/19(木) 06:48:55:ID:rP8MjYVu0
>>99
やや米ドルの独歩な感じだな
やや米ドルの独歩な感じだな
105:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:49:47:ID:ieYKJaGz0
>>103
まぁそうだね
あそこが主要通貨だしな
トランプ関税で米国内物価の一時的増加になるからそれを耐えられるか否かが目先の問題
まぁそうだね
あそこが主要通貨だしな
トランプ関税で米国内物価の一時的増加になるからそれを耐えられるか否かが目先の問題
216:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:31:37:ID:bGabPtGj0
>>99
ユーロドルとか見ないん?
ユーロドルとか見ないん?
220:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:11:ID:ieYKJaGz0
>>216
見たけど言うほど変動なかった
見たけど言うほど変動なかった
100:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:32:ID:9Juun49a0
いずれ利上げはするだろうけど今日言うべきかどうかは悩ましい展開になってきたな
101:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:53:ID:QBZPygOw0
これで利下げが止まるわけがない。
104:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:49:17:ID:IzxjsgaH0
(資源エネルギーの浪費が)失われた30年
106::2024/12/19(木) 06:50:04:ID:LzltGQhN0
来年利下げのペースを落とすことをパウエルが言ったからでしょ
これ日本とっとと利上げしないとまずいよ
これ日本とっとと利上げしないとまずいよ
116:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:55:12:ID:+T0JNf+A0
>>106
今日か1月しかない
今日か1月しかない
163:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:13:28:ID:2mc/XlET0
>>106
なるほど、織り込み済みの利下げ回数が減るのは利上げと一緒か。
で、金下げ債券下げ株価下げ、か。ありがとう。
なるほど、織り込み済みの利下げ回数が減るのは利上げと一緒か。
で、金下げ債券下げ株価下げ、か。ありがとう。
190:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:22:49:ID:jmCnI8yY0
>>106
石破ショックのときに、きちんと日銀は自民党に向き合うべきだった
一応、日銀は独立しているわけでしょ?
もうすでに政治的な動きに巻き込まれてしまっている
石破ショックのときに、きちんと日銀は自民党に向き合うべきだった
一応、日銀は独立しているわけでしょ?
もうすでに政治的な動きに巻き込まれてしまっている
108:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:50:28:ID:6el0/usT0
日本が据え置きなら、仕掛けられて
介入もできず円終了
介入もできず円終了
110:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:51:48:ID:Ykw1M/s/0
ドル円180円見えてきたね
113::2024/12/19(木) 06:52:58:ID:rP8MjYVu0
欧州が安くなるかも知れんな。まあ当分落ち着かないだろうがユーラシア大陸
114:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:53:17:ID:IzxjsgaH0
食品業界の事業ごみ削減
2030年目標値を2022年に達成
凄まじい規模でカネの流動が消えた。
2030年目標値を2022年に達成
凄まじい規模でカネの流動が消えた。
117:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:56:38:ID:IzxjsgaH0
資源エネルギーの利用効率が高いので、油の価格をチョチョイと弄るだけで物価を操作できる。
118:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:56:47:ID:ieYKJaGz0
どうでも良いけど円落ち過ぎたら、それはそれで中央銀行同士の契約でドルの無限供給ができるんだよ>日本
だから下げ過ぎも良くない
だから下げ過ぎも良くない
123:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:25:ID:ieYKJaGz0
政府が使う新しい~ってフレーズは持続可能性否定しているよなぁ
124:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:26:ID:veF4eucU0
問題なのはこの発表前から株価が下がってる事だな
明らかなインサイダーじゃん
明らかなインサイダーじゃん
125:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:36:ID:t3U3nHDS0
FANG…
128:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:00:17:ID:k6VSJS0m0
今日は植田日銀総裁、定例記者会見
言葉の力は大きい
日本市場は乗り切れるのだろうか?
言葉の力は大きい
日本市場は乗り切れるのだろうか?
129:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:04:ID:ieYKJaGz0
株価はトランプ関税あるから下がるっしょ
輸出系はほとんど利益も売り上げも減るの確定行事だからね
輸出系はほとんど利益も売り上げも減るの確定行事だからね
130:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:17:ID:lQIkLGLy0
いよいよ1ドル200円時代の到来か
131:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:28:ID:CObiF1WO0
俺のSP500がー!
132:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:02:18:ID:5NRVTjzv0
黒田東彦が空回り
元に戻すのが超大変
つうか戻せない
戻りたい戻れないあの頃に
元に戻すのが超大変
つうか戻せない
戻りたい戻れないあの頃に
136:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:04:56:ID:mjuJYXkP0
円安加速してわろた…
137::2024/12/19(木) 07:04:56:ID:PbdjRYIi0
世界は利下げ
日本は利上げ
独立独歩の日本さん、かっけーッス
日本は利上げ
独立独歩の日本さん、かっけーッス
145::2024/12/19(木) 07:07:59:ID:LzltGQhN0
>>137
世界は高金利
日本は低金利
世界は高金利
日本は低金利
149:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:09:36:ID:nmQ4HiWx0
>>145
平均年収1300万下さいw
平均年収1300万下さいw
155:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:11:ID:6754Ntym0
>>137
日本は下げる金利まともにないからな
今まで利上げ全然やって来なかったから
日本は下げる金利まともにないからな
今まで利上げ全然やって来なかったから
138:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:04:59:ID:2q28JIFu0
アメリカ利下げしたら円高じゃないの?
142:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:07:32:ID:ieYKJaGz0
>>138
もう日本は対米輸出で稼げないから上がることはないよ
世界で唯一対米輸出でのみ黒字出してた国だからね
もう日本は対米輸出で稼げないから上がることはないよ
世界で唯一対米輸出でのみ黒字出してた国だからね
150:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:42:ID:JMdCoEZ30
>>138
今回の利下げはとっくの前に織り込んでて、来年再来年はもっと下がると楽観してたら、高止まりの見込みが出てきたから、ドル高
円は今日の日銀会合で決まる
今回の利下げはとっくの前に織り込んでて、来年再来年はもっと下がると楽観してたら、高止まりの見込みが出てきたから、ドル高
円は今日の日銀会合で決まる
139:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:05:19:ID:Cv0cAiIm0
今日はさすがに円高株安来るな
148::2024/12/19(木) 07:09:00:ID:LzltGQhN0
>>139
円安株安だからいただけない
円安株安だからいただけない
140::2024/12/19(木) 07:05:56:ID:PbdjRYIi0
魔法の言葉「折り込み済み
144:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:07:54:ID:ieYKJaGz0
だからあとは下がらないように防衛するしかない
147:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:08:43:ID:nmQ4HiWx0
世界中が利下げなのに日本だけ利上げ
どんだけお上は経済音痴なんだよw
どんだけお上は経済音痴なんだよw
151:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:48:ID:eZWlkiQg0
アメリカの製造業が厳しそうだな
153:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:05:ID:FXxWWrBv0
日本の場合容量減らして値段据え置きの実質値上げも多いし容量減らして価格上げる二重値上げも多いからな
菓子系は実質20%位上がってる
菓子系は実質20%位上がってる
154:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:08:ID:Q4u3tAgA0
このタイミングで利上げぶつけちゃったらまた8月みたいな事になるんじゃない?
日銀はどうするんや?
日銀はどうするんや?
158:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:12:15:ID:FXxWWrBv0
>>154
むしろ株価1万くらいは下がったほうがいいんだよ
今は高すぎるから
むしろ株価1万くらいは下がったほうがいいんだよ
今は高すぎるから
173:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:16:54:ID:xWV4e+t80
>>154
物価下がるなら株価は半分になっていいよ
物価下がるなら株価は半分になっていいよ
156:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:21:ID:6el0/usT0
何かイベントある毎に円安に振れ
常に狙われ遊ばれてるな
その度に国民は貧困を強いられている
常に狙われ遊ばれてるな
その度に国民は貧困を強いられている
157:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:58:ID:W6ACKqJP0
利下げなのになんで円安なってんだよ
おかしいだろ
おかしいだろ
175:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:17:08:ID:6754Ntym0
>>157
今回のFRBの利下げは以前からの想定通りのやつ
それより新たな想定で来年の利下げが4回から2回に減ったからな
今回のFRBの利下げは以前からの想定通りのやつ
それより新たな想定で来年の利下げが4回から2回に減ったからな
164::2024/12/19(木) 07:13:33:ID:PbdjRYIi0
政策金利
0.25%…日本
0.50%…スイス(12/13、1.00%から利下げ)
円キャリーからスイスフランキャリーへ
0.25%…日本
0.50%…スイス(12/13、1.00%から利下げ)
円キャリーからスイスフランキャリーへ
208:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:29:23:ID:ys6qkPA10
>>164
値動きがそっくりやなw
アメリカがペイオフ凍結してるから、厄介だね
値動きがそっくりやなw
アメリカがペイオフ凍結してるから、厄介だね
165:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:13:53:ID:li4r3ti00
利下げペース鈍化だから
171:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:16:23:ID:qcviUN3T0
>>165
それでドル高
円安じゃない
今日の昼に日銀が利上げ発表したら円高に振れるよ
それでドル高
円安じゃない
今日の昼に日銀が利上げ発表したら円高に振れるよ
168:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:14:47:ID:ieYKJaGz0
今回はスイスも参戦みたいな発言しているからスイスに集まっているとしたら別の理由だとは思う
169:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:15:10:ID:ieYKJaGz0
自民党曰く物価上昇は+10%らしいから
170:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:15:38:ID:7X7gSMY00
仕組まれているので経済の法則など関係ない状況
トランプ氏就任前後に日銀が利上げするなら確定的
トランプ氏就任前後に日銀が利上げするなら確定的
177:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:17:49:ID:qcviUN3T0
利下げペース鈍化は株にとってネガティブ
だからダウが1000ドル以上下げてる
だからダウが1000ドル以上下げてる
180:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:18:38:ID:QYugb8yz0
植田~株暴落を米のせいにして利上げしろ
俺は悪くないパウエルが悪んだ~
俺は悪くないパウエルが悪んだ~
181:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:18:54:ID:ieYKJaGz0
まぁ利上げすればね
日本財界がどこまで抵抗できるかねぇ・・・
日本財界がどこまで抵抗できるかねぇ・・・
ドイツ、フォルクスワーゲン、危機に直面 数万人の従業員を解雇、3工場閉鎖、株価暴落 EVシフトで [お断り★]
1:お断り ★:2024/12/18(水) 22:25:36:ID:YQSxjWtq9
独・フォルクスワーゲン、危機に直面
大手自動車メーカーのホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入ると報じられる中、ドイツでは、フォルクスワーゲンが危機に直面しています。
世界の販売台数がトヨタに次ぎ第2位の自動車メーカー、ドイツのフォルクスワーゲン。
EVシフトにかじを切ったものの需要の減少、コストの上昇、中国メーカーとの競争に直面し、9月、ドイツ国内の少なくとも3つの工場を閉鎖し、数万人の従業員を解雇する計画を示しました。国内工場が閉鎖されれば、1937年の創業以来初めてとなりますが、労働組合は猛反発。ストライキや抗議行動が続いています。労使交渉が難航し、先行きが不透明な事から、株価は暴落。
詳細はソース 日テレ 2024/12/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9781ede1b5a1eb45c0698b16ce5f22d3b34773
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9781ede1b5a1eb45c0698b16ce5f22d3b34773
大手自動車メーカーのホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入ると報じられる中、ドイツでは、フォルクスワーゲンが危機に直面しています。
世界の販売台数がトヨタに次ぎ第2位の自動車メーカー、ドイツのフォルクスワーゲン。
EVシフトにかじを切ったものの需要の減少、コストの上昇、中国メーカーとの競争に直面し、9月、ドイツ国内の少なくとも3つの工場を閉鎖し、数万人の従業員を解雇する計画を示しました。国内工場が閉鎖されれば、1937年の創業以来初めてとなりますが、労働組合は猛反発。ストライキや抗議行動が続いています。労使交渉が難航し、先行きが不透明な事から、株価は暴落。
詳細はソース 日テレ 2024/12/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9781ede1b5a1eb45c0698b16ce5f22d3b34773
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9781ede1b5a1eb45c0698b16ce5f22d3b34773
28:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:33:37:ID:eXU6cczR0
>>1
現地では給与も遅延してるとか見たわ
現地では給与も遅延してるとか見たわ
55:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:40:13:ID:obXJL2530
>>1
>国内工場が閉鎖されれば、1937年の創業以来初めてとなりますが
今まで閉鎖したことなったのか
大したもんだ
>国内工場が閉鎖されれば、1937年の創業以来初めてとなりますが
今まで閉鎖したことなったのか
大したもんだ
951:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 02:05:16:ID:JDw9Y/qi0
>>55
以前は一人あたり労働時間を極端に削って
解雇ぜずに交代制で工場を回してる時期もあったね
以前は一人あたり労働時間を極端に削って
解雇ぜずに交代制で工場を回してる時期もあったね
364:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:15:04:ID:Z40to2mE0
>>1
大型解雇の話ばかり出るけど
その人らはどこかで雇われているんでしょーか?
大型解雇の話ばかり出るけど
その人らはどこかで雇われているんでしょーか?
907:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 01:49:49:ID:2FA0JWK00
>>1
EVシフトなんてまだやってんの
EVシフトなんてまだやってんの
928:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 01:58:21:ID:yK4P0pC00
>>1
evは車メーカーがやるものではないという証明的な
システム系がやった方が早いなんて考えればわかるし既に実行してる所が数年で成果出してる
evは車メーカーがやるものではないという証明的な
システム系がやった方が早いなんて考えればわかるし既に実行してる所が数年で成果出してる
953:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 02:05:49:ID:skryBjj10
>>1
トヨタがいかに有能か分かるな
あんだけ他者がEVEV言ってるなか
ハイブリッドがまだまだ持ち直すって言ってた通りや
トヨタがいかに有能か分かるな
あんだけ他者がEVEV言ってるなか
ハイブリッドがまだまだ持ち直すって言ってた通りや
975:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 02:13:30:ID:NaZKz46W0
>>1
ステーキフォルクスと経営統合
ステーキフォルクスと経営統合
4:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:27:07:ID:gRZ/ET5i0
ついにイーロン・マスクの世界制覇計画が見えてきた…日本メーカー大打撃、価格3万ドル以下の完全自動運転タクシーの衝撃度
73:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:43:10:ID:BeFxEnpO0
>>4
今の自動運転は
予期せぬトラブルあるとその場で停止
乗ってる人の安全なんか考慮されてない欠陥品
今の自動運転は
予期せぬトラブルあるとその場で停止
乗ってる人の安全なんか考慮されてない欠陥品
89:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:44:42:ID:aVelPfy40
>>73
欠陥だろうがなんだろうが安くて便利なら皆便利な方に行く
欠陥だろうがなんだろうが安くて便利なら皆便利な方に行く
106:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:46:54:ID:CqD52jyG0
>>89
便利・・なのか・・!?
自動運転の未来、本当に安心できるのか?
https://youtu.be/k0X_pOr7C3Y
便利・・なのか・・!?
自動運転の未来、本当に安心できるのか?
https://youtu.be/k0X_pOr7C3Y
130:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:54:ID:aVelPfy40
>>106
ダメなところばかり見ても意味はない
同じようなこと言ってて半導体も家電も中韓に取られて涙目になっているのが日本
ダメなところばかり見ても意味はない
同じようなこと言ってて半導体も家電も中韓に取られて涙目になっているのが日本
407:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:19:51:ID:2ZISUp2C0
>>89
そうそう
アメリカなんかは州によって違うけど
カリフォルニア州とかテキサス州じゃgoogle系の自動運転タクシーが
もう一般化しててたくさん走ってるから
ウーバータクシーは治安の問題もあって女性一人だと利用し辛いけど
自動運転タクシーなら大丈夫だって
普通にいっぱい走ってるよ
日本かなり遅れてるから巻き返さないと!
そうそう
アメリカなんかは州によって違うけど
カリフォルニア州とかテキサス州じゃgoogle系の自動運転タクシーが
もう一般化しててたくさん走ってるから
ウーバータクシーは治安の問題もあって女性一人だと利用し辛いけど
自動運転タクシーなら大丈夫だって
普通にいっぱい走ってるよ
日本かなり遅れてるから巻き返さないと!
438:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:23:57:ID:iiv4nGq80
>>407
都市部のコミュニティバスだけでもなんとか自動化急がないとな
超絶技能が求められる酷道路線も自動運転の方も向いてるんじゃないか
都市部のコミュニティバスだけでもなんとか自動化急がないとな
超絶技能が求められる酷道路線も自動運転の方も向いてるんじゃないか
105:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:46:51:ID:DjMkDr1D0
>>73
でも人間より事故起こしてないからね
老人に運転させるより余程いい
でも人間より事故起こしてないからね
老人に運転させるより余程いい
113:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:47:55:ID:CqD52jyG0
>>105
>でも人間より事故起こしてないからね
えっ?
>でも人間より事故起こしてないからね
えっ?
127:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:27:ID:Uxeqjotu0
>>73
やべえ、高速道路で突っ込まれそう
やべえ、高速道路で突っ込まれそう
142::2024/12/18(水) 22:51:33:ID:QoROk4bQ0
>>73
しかも、カネを払ってアップデートしないとドアも開かないw
しかも、カネを払ってアップデートしないとドアも開かないw
362:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:14:48:ID:2ZISUp2C0
>>73
自動運転はやらなきゃダメよ!
アメリカのカリフォルニア州とかテキサス州じゃ普通にいっぱいgoogle系の自動運転が
もう一般化していっぱい走ってるから
自動運転はやらなきゃダメよ!
アメリカのカリフォルニア州とかテキサス州じゃ普通にいっぱいgoogle系の自動運転が
もう一般化していっぱい走ってるから
374:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:16:09:ID:iiv4nGq80
>>362
自動運転へのはマスト
ライドシェアなんか自動運転への繋ぎでしかない
自動運転へのはマスト
ライドシェアなんか自動運転への繋ぎでしかない
433:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:23:39:ID:2ZISUp2C0
>>374
だよね
当然研究続けてると思うけど
アメリカなんか州によるけどもうとっくにgooge系の自動運転タクシーが一般化してるから
日本も巻き返さないと相当ヤバい
だよね
当然研究続けてると思うけど
アメリカなんか州によるけどもうとっくにgooge系の自動運転タクシーが一般化してるから
日本も巻き返さないと相当ヤバい
452:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:25:26:ID:bPdP2B9r0
>>433
免許返納した高齢者に対しても需要があるから、
自動運転はもっと真剣に進めるべき
免許返納した高齢者に対しても需要があるから、
自動運転はもっと真剣に進めるべき
471:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:27:48:ID:2ZISUp2C0
>>452
バスとかトラックの自動運転もマスト
バスとかトラックの自動運転もマスト
6:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:27:16:ID:XTnNrgzW0
大体読めていた
7:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:27:31:ID:VVE3MRsL0
ちょっと解雇の規模デカすぎね?
そんなに急にいらないもんかね
そんなに急にいらないもんかね
40:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:36:06:ID:eXU6cczR0
>>7
去年もグループ全体で解雇しててこれだから...
さらに増えるわな
去年もグループ全体で解雇しててこれだから...
さらに増えるわな
117:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:48:13:ID:mgfNU+ME0
>>7
ホンダ日産のスレタイにもあるが
自動車メーカーは取引のある会社数の単位で2万社とかだから
ホンダ日産のスレタイにもあるが
自動車メーカーは取引のある会社数の単位で2万社とかだから
704:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 00:11:32:ID:uQhft83i0
>>7
知らないだろうが
ガチのマジで売れてないらしい
ちなワイは全く知らんかった
知らないだろうが
ガチのマジで売れてないらしい
ちなワイは全く知らんかった
719:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 00:16:46:ID:77JjORfz0
>>7
10年くらい前はVWやアウディは日本でも人気あったしよく見かけた
最近はほぼ見ない
ベンツは以前よりよく見るけど
10年くらい前はVWやアウディは日本でも人気あったしよく見かけた
最近はほぼ見ない
ベンツは以前よりよく見るけど
731:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 00:21:07:ID:b3HsBc4l0
>>719
ラリーから撤退してから車オタも見放した
唯一残っていたファンだったのに
ラリーから撤退してから車オタも見放した
唯一残っていたファンだったのに
807:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 00:42:07:ID:hLG6pJGp0
>>719
DCTが日本人には合わない
特に乾式DCTはMT未経験の日本人がぶっこわしまくるので評判落ちた
クラッチ交換に25万もかかるし
DCTが日本人には合わない
特に乾式DCTはMT未経験の日本人がぶっこわしまくるので評判落ちた
クラッチ交換に25万もかかるし
804:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 00:41:45:ID:Tq2PoumO0
>>7
>EVシフトにかじを切ったものの
これが急すぎた反動
>EVシフトにかじを切ったものの
これが急すぎた反動
8:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:27:44:ID:lJoqFNuA0
フォルクスワーゲンと日産、ホンダが経営統合すりゃいい
592:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:46:14:ID:oHRoXcSY0
>>8
ミッドシップのビートルtype-R爆誕か
ミッドシップのビートルtype-R爆誕か
9:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:09:ID:Q7RenZzb0
EVとか言う毒リンゴを食った所は軒並み駄目だな
465:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:27:27:ID:pKUARC6c0
>>9
最初に食ったのは日産、、、かな?
最初に食ったのは日産、、、かな?
507:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:32:50:ID:7+caTtSh0
>>9
まさにニッサンじゃね?
営業利益90%減少は伊達じゃないw
まさにニッサンじゃね?
営業利益90%減少は伊達じゃないw
13:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:36:ID:AvslZaLK0
悪魔と契約したら魂持ってかれたみたいな話か
14:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:45:ID:pZLRfHaq0
これはホッサンが世界2位になるかも
15:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:46:ID:QJH21KCY0
こっちもこっちで大変だな
16:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:52:ID:VzGj4vFg0
ホンダと組んでゴルフィット出せばいいぞ
17:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:28:59:ID:yNQcYWZk0
HV作れんからなあ
18:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:29:14:ID:HtHA24VD0
一時期はトヨタ抜いてなかった?
19:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:29:30:ID:c56rsGMZ0
来年は何が起きるんだ
21:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:29:54:ID:PyDsqDMV0
ガソリンエンジンに回帰してもええんやで
477:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:28:20:ID:AhAZbOMi0
>>21
パッチョロはディーゼルじゃね?
パッチョロはディーゼルじゃね?
23:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:30:25:ID:39efiOmD0
トヨタを潰そうとしたら自滅
52:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:39:13:ID:NXjF7GE90
>>23
最近もディーゼルで同じようなことがあったような(´・ω・`)
最近もディーゼルで同じようなことがあったような(´・ω・`)
24:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:30:32:ID:BAPErR6i0
日産よりマシ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:31:20:ID:e8XyQyIB0
ドイツベルリンケルンキールフランクフルトあたりいって来たけど、どいつも厳しいんだな
32:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:34:20:ID:Wqh92BE80
ヴェントVR6に乗ってた
えー車だったよ
えー車だったよ
34::2024/12/18(水) 22:34:47:ID:dL9Fo8nJ0
Vワロタ
35:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:34:53:ID:S29acag+0
ポルシェは大丈夫か
70:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:42:38:ID:eXU6cczR0
>>35
ポルシェとアウディは別事業体だから
うまく逃げたわ
ポルシェとアウディは別事業体だから
うまく逃げたわ
79:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:43:46:ID:CqD52jyG0
>>70
アウディはアウディで大損失抱えてね?
アウディはアウディで大損失抱えてね?
93::2024/12/18(水) 22:44:55:ID:93V1Jjpo0
>>79
アウディは再来年からF1参戦だけど、ホントにやれんのかねぇ。
アウディは再来年からF1参戦だけど、ホントにやれんのかねぇ。
100:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:45:56:ID:eXU6cczR0
>>79
それ、もともとVWの損失だから
それ、もともとVWの損失だから
129:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:51:ID:L9SuGzyj0
>>70
アウディやランボは軒を借りてる感じだけどポルシェはほぼ同体じゃない
アウディやランボは軒を借りてる感じだけどポルシェはほぼ同体じゃない
318:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:10:46:ID:2l3r7IlI0
>>129
歴史的にVW(KdF)を開発したのはフェルディナンド・ポルシェ
歴史的にVW(KdF)を開発したのはフェルディナンド・ポルシェ
36:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:35:08:ID:GZzyCOyw0
既定路線だろ
トヨタがEVシフト渋ってたのもエンジン製造開発の社員や下請け孫請けを大量リストラしなきゃいけなくなるからなわけで
それはつまりトヨタ帝国の崩壊なわけで
ドイツ含めてEUも当然そうなるのわかってたはずだろ
わからないでEV推進なんかしてたらドイツ人キ○ガイでしょ
トヨタがEVシフト渋ってたのもエンジン製造開発の社員や下請け孫請けを大量リストラしなきゃいけなくなるからなわけで
それはつまりトヨタ帝国の崩壊なわけで
ドイツ含めてEUも当然そうなるのわかってたはずだろ
わからないでEV推進なんかしてたらドイツ人キ○ガイでしょ
577:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:43:21:ID:YV8g/3Qd0
>>36
社長は自分がハンドルを握るほどの車好きだから、EVは車として使えないのを解ってたからだよ
EVが経済車なら先ずEVプロボックスを出してたはずだろ
社長は自分がハンドルを握るほどの車好きだから、EVは車として使えないのを解ってたからだよ
EVが経済車なら先ずEVプロボックスを出してたはずだろ
41:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:36:14:ID:Sz9AZ2oM0
2位のフォルクスワーゲンは脱落確定だから
トヨタグループとホンダグループの頂上決戦だな!
トヨタグループとホンダグループの頂上決戦だな!
46:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:37:54:ID:3iOQCYxB0
>>41
ヒョンデ「ちょっと待ったあ!」
ヒョンデ「ちょっと待ったあ!」
971:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 02:12:32:ID:skryBjj10
>>41
マジで1位2位を
日本が🇯🇵
じゃ、ジャパン イズ あ ナンバーワン❗
マジで1位2位を
日本が🇯🇵
じゃ、ジャパン イズ あ ナンバーワン❗
47:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:38:09:ID:6XPI5SeV0
中国がパイ奪うからそりゃ日本もEUもこうなるよねって感じ
スマホほど劇的には変わらんけど少なくとも業界はかなり再編されると思う
スマホほど劇的には変わらんけど少なくとも業界はかなり再編されると思う
101:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:45:57:ID:bXEyNW5I0
>>47
腐りかけてるパイ欲しいか?
腐りかけてるパイ欲しいか?
48:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:38:39:ID:2Y8HEhFq0
素人でも思いつくような問題点山ほどあるのに
なぜいけると思ったのか本当に謎
なぜいけると思ったのか本当に謎
200:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:57:46:ID:CqD52jyG0
>>48
ルールで内燃車を禁止するからEV勝利と思い込んじゃってたんじゃね
ルールで内燃車を禁止するからEV勝利と思い込んじゃってたんじゃね
50:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:38:56:ID:Gd26tjLW0
いずれトヨタもでしょ
67:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:42:09:ID:6XPI5SeV0
>>50
トヨタは潰れないよ
それもう日本の終わりと同義だから
どこの国でも上澄みの人材確保してる企業は簡単に潰れたりしない
日本のトップはトヨタなんでそこには一番の上澄みが集まるからそもそもポテンシャル的に強いんよ
トヨタは潰れないよ
それもう日本の終わりと同義だから
どこの国でも上澄みの人材確保してる企業は簡単に潰れたりしない
日本のトップはトヨタなんでそこには一番の上澄みが集まるからそもそもポテンシャル的に強いんよ
878:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 01:20:31:ID:BekG8mgX0
>>67
章男が三田会の講演会で慶應の優秀な学生はうちに来てくれないと嘆くほどの不人気だぞ
高学歴の優秀層は自動車メーカーび関心がない
章男が三田会の講演会で慶應の優秀な学生はうちに来てくれないと嘆くほどの不人気だぞ
高学歴の優秀層は自動車メーカーび関心がない
503:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:32:03:ID:RHwZq3R60
>>50
トヨタは国土交通大臣次第では?
トヨタは国土交通大臣次第では?
54:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:39:55:ID:D/1HrSQa0
もはや出涸らしになったHVで満足してればいいものを…
56:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:40:20:ID:Skxq8NW/0
環境環境言い出してディーゼルでは誤魔化してたのがバレて次はEVだって
全振りしたのがコケて、って流れか。
全振りしたのがコケて、って流れか。
58:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:40:37:ID:Z88qnxkC0
すぐEVの時代がくるんだから少し耐えればいいんでないの?w
59:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:40:48:ID:SVjPciS40
安く採掘できるエネルギー源が枯渇したので自動車産業自体がオワコン
これからは逆モータリゼーションの流れ
二十世紀の流れを世界中が逆行していくしかなくなる
これからは逆モータリゼーションの流れ
二十世紀の流れを世界中が逆行していくしかなくなる
60:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:01:ID:K6EKN3eO0
ドイツの工業製品が優れていたのも二十世紀まで
今となっては車は走らんし刃物も切れない
今となっては車は走らんし刃物も切れない
62:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:06:ID:dEVGuqno0
ホンダ日産三菱連合が世界第二位になるのは時間の問題だな
63:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:27:ID:TWJSTStz0
EVは全固体電池が開発されるまでは、早すぎたんだよ
それまではガソリン車が正解
それまではガソリン車が正解
98:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:45:39:ID:vpSlUti50
>>63
全固体電池でもガソリン車と比べてもユーザーメリットは誤差だと試算だされてるぞ
全固体電池でもガソリン車と比べてもユーザーメリットは誤差だと試算だされてるぞ
155:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:53:43:ID:mgfNU+ME0
>>98
そうなると現状のEVがどんだけユーザーメリットでビハインドしてんだよ
って話に
そうなると現状のEVがどんだけユーザーメリットでビハインドしてんだよ
って話に
64:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:36:ID:L4F9VwQF0
充電も水素ガス充填もガソリンも結局航行距離/価格横並びになるし
ユーザーには何のメリットもない
ユーザーには何のメリットもない
65:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:47:ID:3hF2rMWw0
日本企業も同じだが、幹部に理系が居れば、EV車が主流になるわけないことぐらい解っただろうに
102:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:46:04:ID:PWZndZOA0
>>65
ホンダ「…」
ホンダ「…」
66:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:41:49:ID:BeFxEnpO0
原発とめて
電気代が高くなったから?
電気代が高くなったから?
68::2024/12/18(水) 22:42:17:ID:Qu22BldT0
新型車の見た目が
69:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:42:35:ID:m8fKE4po0
ドイツは反原発なせいで電気代が爆上がり
自前で電力を賄えない時点でEVは詰んでるだろ
自前で電力を賄えない時点でEVは詰んでるだろ
71:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:42:49:ID:Mw3Onq9w0
BYDが強すぎる
だれかあいつらを止めろ。去年300万台だったのに今年400万台超でフォード越え達成とかバグってるだろ
だれかあいつらを止めろ。去年300万台だったのに今年400万台超でフォード越え達成とかバグってるだろ
259:hage:2024/12/18(水) 23:05:26:ID:uTVu0h6q0
>>71
爆発的だな
爆発的だな
76:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:43:15:ID:r5CpKeFB0
ゴルフ売れてたんじゃないのか?
91:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:44:44:ID:dEVGuqno0
EVは消費者無視の悪政策だからこうなるのは当たり前
94:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/12/18(水) 22:44:59:ID:YvZvtdlk0
(; ゚Д゚)日産以上に経営戦略間違えたってことかな
118:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:48:32:ID:eXU6cczR0
>>94
欧州の自動車会社は政治関与が根深いから
失敗したら国政が転覆するレベル...
BMWが上手く逃げてトヨタ連合
欧州の自動車会社は政治関与が根深いから
失敗したら国政が転覆するレベル...
BMWが上手く逃げてトヨタ連合
150:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/12/18(水) 22:53:16:ID:YvZvtdlk0
>>118
(; ゚Д゚)へ〜、そこまで政治が入り込んでるのか
となるとこのフォルクスワーゲンの出来事はドイツのその後を決定づけるのかな〜
一点突破型は危ないね
(; ゚Д゚)へ〜、そこまで政治が入り込んでるのか
となるとこのフォルクスワーゲンの出来事はドイツのその後を決定づけるのかな〜
一点突破型は危ないね
190:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:57:21:ID:eXU6cczR0
>>150
ドイツ中央銀行の原資は中国資本だし
ドイツはVWグループが衰退したら国家が崩壊とまで言われてる
ドイツ中央銀行の原資は中国資本だし
ドイツはVWグループが衰退したら国家が崩壊とまで言われてる
95:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:45:06:ID:6qImOZ5a0
どんどんトヨタの流れになってきてるな
あんだけ散々叩かれまくってやっとこさトヨタのターンが来たか
あんだけ散々叩かれまくってやっとこさトヨタのターンが来たか
99:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:45:43:ID:HWKrX6x40
フォルクスWにすべてをかけて やるぞ資金のつきるまで
EVの 夜明けは まだ遠い
EVの 夜明けは まだ遠い
108:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:47:04:ID:xrLszlh/0
日本のHVが気に入らないからとEVにシフトして勝手に自爆したw
日本 ルールに合わせて最適な解を見つける
欧米 自分に都合のいいルールを作る
日本 ルールに合わせて最適な解を見つける
欧米 自分に都合のいいルールを作る
110:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:47:42:ID:NRm6MoTj0
ゴルフも先代は街中でもよく見かけるけど現行モデルは見た目も内装もパッとしないせいか街中でもあまり見かけない気がする
120:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:48:54:ID:td++yPdv0
中華EVに美味しいとこ全部持ってかれたせいか
122:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:04:ID:6Zn2B6af0
ご自慢のクリーンディーゼルがあるやろ
あれで頑張ればええやん
あれで頑張ればええやん
123:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:08:ID:LxlLsuSP0
欧米はルールチェンジで戦おうとしたのが仇となったな
まぁそのままでもジリビンだから
vwのインテリが考えた結果だが
まぁそのままでもジリビンだから
vwのインテリが考えた結果だが
125:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:49:18:ID:Z88qnxkC0
環境の為にもEVシフト急がなきゃ
128::2024/12/18(水) 22:49:30:ID:iBJdlI9A0
トヨタの工場はドイツにないみたいだしよwww
131::2024/12/18(水) 22:50:00:ID:thXawYQm0
イーブイってのは本来暖かい地域で使う乗り物でしょ
寒いヨーロッパだと満足に充電出来ない
寒いヨーロッパだと満足に充電出来ない
132:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:50:19:ID:IhetVEhx0
今こそクリーンディーゼルで復活だ!
138:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:50:45:ID:SSadEIBO0
脱内燃エンジンを掲げた環境錬金術はやはり幻かっ!?
145:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:52:25:ID:5ncJMG6e0
6R乗ってるがいい車だぞ
DSGもリコール済み
このフットワークは捨てがたい
DSGもリコール済み
このフットワークは捨てがたい
148:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:53:03:ID:sqH61dZI0
最後まで立ってた物が
総取りな世になりそ
コロナで財政出動した
金が爆縮することで
車限らず色んな業界で起こるな
総取りな世になりそ
コロナで財政出動した
金が爆縮することで
車限らず色んな業界で起こるな
149:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:53:04:ID:iDxzkN740
EVが世界的にオワコンになってしまった本当の理由は報道されないのな
161:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:54:46:ID:6XPI5SeV0
>>149
言うて10年以上の長いスパンで考えればEV化はかなり進むと思うよ
地理的な問題でガソリン車が売れる地域と棲み分けするだけ
言うて10年以上の長いスパンで考えればEV化はかなり進むと思うよ
地理的な問題でガソリン車が売れる地域と棲み分けするだけ
166:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:55:20:ID:CqD52jyG0
>>161
>言うて10年以上の長いスパンで考えればEV化はかなり進むと思うよ
進まないよ
スマホ並みの耐久性で作られてるようだし
>言うて10年以上の長いスパンで考えればEV化はかなり進むと思うよ
進まないよ
スマホ並みの耐久性で作られてるようだし
181:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:56:45:ID:iDxzkN740
>>161
EVがダメになった本当の理由を知ればこの先もEVが社会に主流になる日は来ないって理解できるよ
EVにはめちゃくちゃヤバい欠点があることに人類は最近気づいたんだよ
EVがダメになった本当の理由を知ればこの先もEVが社会に主流になる日は来ないって理解できるよ
EVにはめちゃくちゃヤバい欠点があることに人類は最近気づいたんだよ
219::2024/12/18(水) 23:00:41:ID:QoROk4bQ0
>>181
そんなの、自動車ってのが誕生した時から広く知られた常識だ
だいたい、自動車ってのは、初期の頃は電気自動車が普及したんだから
それからガソリン車が普及し始めて、
急速に電気自動車は姿を消した
そんなの、自動車ってのが誕生した時から広く知られた常識だ
だいたい、自動車ってのは、初期の頃は電気自動車が普及したんだから
それからガソリン車が普及し始めて、
急速に電気自動車は姿を消した
245:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:04:21:ID:iDxzkN740
>>219
お前自信、EV最大の欠点に気付いてないじゃん
お前自信、EV最大の欠点に気付いてないじゃん
263:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:05:35:ID:pn752V7Q0
>>181
ポルシェ博士もエジソンも電気自動車開発してたけど彼らは気づかなかった理由が最近分かったの?
ポルシェ博士もエジソンも電気自動車開発してたけど彼らは気づかなかった理由が最近分かったの?
235:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:03:23:ID:pn752V7Q0
>>161
いや、バッテリーがデカいのでバッテリー価格が高いのだが経年するとバッテリーが老朽化するので売るときに愕然とするほど低価格でしか買い取ってもらえないという理由で普及は制限されると思うよ
いや、バッテリーがデカいのでバッテリー価格が高いのだが経年するとバッテリーが老朽化するので売るときに愕然とするほど低価格でしか買い取ってもらえないという理由で普及は制限されると思うよ
248:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 23:04:45:ID:mgfNU+ME0
>>235
リセールバリューの問題は、結局は周回遅れ言われてるトヨタが解決するわけで
リセールバリューの問題は、結局は周回遅れ言われてるトヨタが解決するわけで
159:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 22:54:04:ID:IhetVEhx0
今日も、日産とホンダのテレビニュースではEVを擁護・賛美している