最新投稿
【生活】昭和の食卓では嫌われた「ふりかけ」が過去最高の売り上げに 節約志向で大人の「夜ごはん」でも重宝
1:ジンギスカソ ★:2024/11/27 12:44:18:??
2024年は日本で最も「ふりかけ」が売れた年になるかもしれない。
日本食糧新聞は8月23日、「ふりかけ=過去最高更新へ 節約志向応える徳用感」との記事を掲載した。同紙によると、丸美屋食品工業、三島食品、永谷園といった大手メーカーのふりかけ出荷額は22年9月頃から伸び始め、27カ月で上昇基調だという。
これまでの出荷額の最高は00年度の412億円だったが、23年度は400億円に回復。本年度も前年比4%増で推移しており、00年度の最高額を更新するのは確実だという。
さらに市場調査会社の富士経済の作成した「ふりかけ市場 販売推移額」によると、ふりかけ市場は80年代から基本的に右肩上がりの成長を示し、2022年には538億円、23年は572億円の見込みで、24年は575億円に達すると予測している。
昭和世代からすると、ふりかけは「子どもの食べ物」というイメージがあるかもしれない。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/58de01036b42d1895d2b989e29769f906f47851a
https://news.yahoo.co.jp/articles/58de01036b42d1895d2b989e29769f906f47851a
日本食糧新聞は8月23日、「ふりかけ=過去最高更新へ 節約志向応える徳用感」との記事を掲載した。同紙によると、丸美屋食品工業、三島食品、永谷園といった大手メーカーのふりかけ出荷額は22年9月頃から伸び始め、27カ月で上昇基調だという。
これまでの出荷額の最高は00年度の412億円だったが、23年度は400億円に回復。本年度も前年比4%増で推移しており、00年度の最高額を更新するのは確実だという。
さらに市場調査会社の富士経済の作成した「ふりかけ市場 販売推移額」によると、ふりかけ市場は80年代から基本的に右肩上がりの成長を示し、2022年には538億円、23年は572億円の見込みで、24年は575億円に達すると予測している。
昭和世代からすると、ふりかけは「子どもの食べ物」というイメージがあるかもしれない。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/58de01036b42d1895d2b989e29769f906f47851a
https://news.yahoo.co.jp/articles/58de01036b42d1895d2b989e29769f906f47851a
42:名無しさん:2024/11/27 13:26:45:C9Bu
>>1
>ふりかけは嫌われていた
安上がりなので嫌われてないですよ
>ふりかけは嫌われていた
安上がりなので嫌われてないですよ
56:名無しさん:2024/11/27 13:43:29:IaRK
>>1
「昭和の食卓で嫌われてた」?
あんまそんな印象ないけどなぁ
“一億総中流”社会になるまではフリカケや混ぜご飯当たり前の貧困下級民と
それを下品と見下す富裕上級民がいたって話なのかな
「昭和の食卓で嫌われてた」?
あんまそんな印象ないけどなぁ
“一億総中流”社会になるまではフリカケや混ぜご飯当たり前の貧困下級民と
それを下品と見下す富裕上級民がいたって話なのかな
126:名無しさん:2024/11/27 15:12:33:kaF9
>>1
ヽ|/
/  ̄ ̄`ヽ、
/ / ~ \ ヽ
/ (●) (●) | 白飯が高杉なんだけど …
| /  ̄⌒ ̄ヽ |
| ヽ _ ̄~ ̄_ ノ |
⊂\/ ` ̄ ̄ \/⊃
\_ノ| |\_ノ
ヽ|/
/  ̄ ̄`ヽ、
/ / ~ \ ヽ
/ (●) (●) | 白飯が高杉なんだけど …
| /  ̄⌒ ̄ヽ |
| ヽ _ ̄~ ̄_ ノ |
⊂\/ ` ̄ ̄ \/⊃
\_ノ| |\_ノ
189:名無しさん:2024/11/27 16:54:32:edCL
>>1
節約するならふりかけ自体が贅沢品な気がするけども。
節約するならふりかけ自体が贅沢品な気がするけども。
220:名無しさん:2024/11/27 17:53:44:7zKK
>>1
マジかよ…
マジかよ…
322:名無しさん:2024/11/27 22:47:15:sCeB
>>1
いつ昭和の家庭でふりかけが嫌われてたんだよ!
いつ昭和の家庭でふりかけが嫌われてたんだよ!
330:名無しさん:2024/11/27 23:09:44:WGC2
>>1
味だけ定食だろ?
味だけ定食だろ?
350:名無しさん:2024/11/28 01:58:11:9Tfp
>>1
子供の頃は九州住みだったから「ご飯の友」好きだったわ
子供の頃は九州住みだったから「ご飯の友」好きだったわ
2:名無しさん:2024/11/27 12:45:18:2NNo
すきやき コレ一択
123:名無しさん:2024/11/27 15:11:24:eFZP
>>2
すきやきおいしいよね
すきやきおいしいよね
247:名無しさん:2024/11/27 18:35:08:AXEN
>>2
ウヌとは美味い酒が吞めそうだ
ウヌとは美味い酒が吞めそうだ
3:名無しさん:2024/11/27 12:50:26:X1ue
日本人はおかずも買えない貧困民族
127:名無しさん:2024/11/27 15:12:57:Ph0m
>>3
悲しい😢
悲しい😢
163:名無しさん:2024/11/27 16:26:15:pCXw
>>3
買わないだけ定期
ドケチケチが美徳
買わないだけ定期
ドケチケチが美徳
4:名無しさん:2024/11/27 12:50:56:0DQK
三色ふりかけのごま塩が美味しいと感じたあの日。
俺は大人になったんだ。
俺は大人になったんだ。
5:名無しさん:2024/11/27 12:51:39:SqLh
子供にポケモンふりかけ
おとなは三島のしげき
おとなは三島のしげき
39:名無しさん:2024/11/27 13:24:03:rLY4
>>5
しげきおいしい?
しげきおいしい?
145:名無しさん:2024/11/27 16:00:03:SqLh
>>39
かなりワサビきいてる
ワサビ茶漬けとは比にならない
かなりワサビきいてる
ワサビ茶漬けとは比にならない
347:名無しさん:2024/11/28 00:52:52:OZV1
>>145
だから名前しげきなのか~。
鼻めちゃツンしそうやね、教えてくれてありがとうね~。
だから名前しげきなのか~。
鼻めちゃツンしそうやね、教えてくれてありがとうね~。
6:名無しさん:2024/11/27 12:52:17:Rgkc
こどおじだけど大人のふりかけ大好き
369:名無しさん:2024/11/28 05:33:52:yf5l
>>6
大人なななり切れてない人は禁止です
大人なななり切れてない人は禁止です
7:名無しさん:2024/11/27 12:53:40:hdqF
ふりかけはご飯が不味くなるけどな
コーヒーにミルク入れるようなもんで
俺は嫌いだ(´・ω・`)
コーヒーにミルク入れるようなもんで
俺は嫌いだ(´・ω・`)
8:名無しさん:2024/11/27 12:54:35:1wTq
嫌われてねえだろ
何この勝手な決めつけ
何この勝手な決めつけ
9:名無しさん:2024/11/27 12:54:53:UYKb
嫌ってたのは主に母親だけだろ?
子供は振り掛けたくて仕方なかったよ、昔は
子供は振り掛けたくて仕方なかったよ、昔は
13:名無しさん:2024/11/27 12:59:39:yooF
はー?昭和の食卓でこそ大人気だったろ
14:名無しさん:2024/11/27 13:00:23:TnzD
ゴマシオ好きなんだけど
これだと更に貧乏かな?
これだと更に貧乏かな?
40:名無しさん:2024/11/27 13:25:33:rLY4
>>14
全然。シンプルなのが結局美味しいよ。
私は赤飯にかけるのが好き。
全然。シンプルなのが結局美味しいよ。
私は赤飯にかけるのが好き。
96:名無しさん:2024/11/27 14:39:27:lN7V
>>14
減塩ごま塩にしておけ
減塩ごま塩にしておけ
16:名無しさん:2024/11/27 13:01:34:h0a6
キャラクターものの振りかけがあったな
17:名無しさん:2024/11/27 13:02:51:uWGj
昭和にふりかけが嫌われていた事実などないが?
捏造すんなや
捏造すんなや
25:名無しさん:2024/11/27 13:11:20:wlVA
>>17
本当だよな。
きっと昭和を知らないからって何を言ってもいいと思ってやがるんだよ。
本当だよな。
きっと昭和を知らないからって何を言ってもいいと思ってやがるんだよ。
84:名無しさん:2024/11/27 14:18:52:8k7f
>>17
記事書いたのが昭和を知らない30代ぐらいの奴なんだろ
錦松梅とかだとちょっとした料理より高いぞ。
記事書いたのが昭和を知らない30代ぐらいの奴なんだろ
錦松梅とかだとちょっとした料理より高いぞ。
98:名無しさん:2024/11/27 14:39:47:CJLI
>>84
きんしょうばいはあれ器代だろ
贈答品ポジションだからしかたない
きんしょうばいはあれ器代だろ
贈答品ポジションだからしかたない
102:名無しさん:2024/11/27 14:43:07:lN7V
>>84
錦松梅の松の実が苦手なので、
ふじっ子煮のおかか昆布を常用している。
安い濃い目に出したお茶をかけるとうまい。
錦松梅の松の実が苦手なので、
ふじっ子煮のおかか昆布を常用している。
安い濃い目に出したお茶をかけるとうまい。
18:名無しさん:2024/11/27 13:04:02:hdqF
talkは昭和生まれのジジイばっかだな(´・ω・`)
19:名無しさん:2024/11/27 13:06:06:oE2h
自民のせい
20:名無しさん:2024/11/27 13:07:18:Eau8
ライターは何歳なんだ?
嫌っていた奴なんて知らんわ。
親父は、「旅行の友」がお気に入りだったな。
俺は、「すきやき」。当時は、カラーで牛の絵が書いてあって、紙も厚くて豪華な袋だった。
今でも、袋は変わったけど「すきやき」を買ってしまう。
嫌っていた奴なんて知らんわ。
親父は、「旅行の友」がお気に入りだったな。
俺は、「すきやき」。当時は、カラーで牛の絵が書いてあって、紙も厚くて豪華な袋だった。
今でも、袋は変わったけど「すきやき」を買ってしまう。
21:sage:2024/11/27 13:08:15:eC30
3色のはゴマシオが残りがち
22:名無しさん:2024/11/27 13:08:51:uwlf
白飯だと物足りないから毎回ふりかけてる
23:名無しさん:2024/11/27 13:09:57:7fT1
ご飯が美味しいとふりかけだけで大盛りいけます
24:名無しさん:2024/11/27 13:10:35:wlVA
>昭和の食卓では嫌われた
嘘つけ。大好きだったぞ。あと桃屋な。
嘘つけ。大好きだったぞ。あと桃屋な。
26:名無しさん:2024/11/27 13:13:13:bep5
今でも、好きなふりかけは、
のり玉派か?すき焼き派か?論争は
終わっていないんだろうなあ
のり玉派か?すき焼き派か?論争は
終わっていないんだろうなあ
28:名無しさん:2024/11/27 13:15:17:Uw6D
ママンが買ってくれなかった
丸美屋はアニメのスポンサーの常連だな
子供から手なづけるドリフ方式か
丸美屋はアニメのスポンサーの常連だな
子供から手なづけるドリフ方式か
29:名無しさん:2024/11/27 13:15:30:4DnY
嫌われてたんなら昭和の段階でふりかけは淘汰されてただろ
30:名無しさん:2024/11/27 13:16:34:46oE
悲しい国だな
まあそのふりかけも内容量減っていってるのがわかるんだよね
まあそのふりかけも内容量減っていってるのがわかるんだよね
242:名無しさん:2024/11/27 18:23:04:yRcP
>>30
50g→46g→40g
50g→46g→40g
31:名無しさん:2024/11/27 13:16:35:YqN0
嫌われてたの?
52:名無しさん:2024/11/27 13:35:30:fwWx
>>31
ご飯を作る母親連中は目の敵にしてた人が多かったのは確か
要はせっかく作ったのにふりかけでご飯食べるなんて!てな感情論での嫌悪でしかない
ふりかけ自体は全然嫌われてないどころか好む人が多かったよ
だからこそ、様々な味が出来たんだし
ご飯を作る母親連中は目の敵にしてた人が多かったのは確か
要はせっかく作ったのにふりかけでご飯食べるなんて!てな感情論での嫌悪でしかない
ふりかけ自体は全然嫌われてないどころか好む人が多かったよ
だからこそ、様々な味が出来たんだし
32:名無しさん:2024/11/27 13:18:11:Ka0s
黄色いツブツブがなんか嫌でのりたまは子供の頃に食べた記憶がない
34:名無しさん:2024/11/27 13:21:33:VMBh
まあ
ご飯だけじゃつまらない
ご飯だけじゃつまらない
35:名無しさん:2024/11/27 13:21:42:Uw6D
タモリ倶楽部で絶賛してた錦松梅を振りかけて食ってみたい
36:名無しさん:2024/11/27 13:22:18:EJLX
卵かけごはんがタンパク質もとれて栄養価でみてコスパは圧倒的にすぐれてるぞ
38:名無しさん:2024/11/27 13:23:45:8kLU
米が値上がりしてオカズ買えなくなったのか
43:名無しさん:2024/11/27 13:28:22:cGME
あかりとかおりを二色かけするとまじうまい
44:名無しさん:2024/11/27 13:28:36:kazW
のりたまは一時期はまって太った
45:名無しさん:2024/11/27 13:28:57:T8ay
米が売れないとふりかけも売れないと思ってたけど、
おかずも高いからふりかけで我慢か
おかずも高いからふりかけで我慢か
46:名無しさん:2024/11/27 13:30:50:D3sm
最新の研究では夜に白米食うのが良いらしいね
47:名無しさん:2024/11/27 13:31:30:7XbN
日本が貧乏になった証
48:名無しさん:2024/11/27 13:31:53:OdEx
味道楽最強!!
49:名無しさん:2024/11/27 13:32:06:6HR1
のりたま好き
50:名無しさん:2024/11/27 13:32:36:kxPf
のりたまと納豆と卵かけご飯で3食いける
51:名無しさん:2024/11/27 13:33:25:16qy
ふりかけご飯でイケる
53:名無しさん:2024/11/27 13:37:50:DEl1
嫌われた??いつ??
54:名無しさん:2024/11/27 13:39:15:58ju
別に嫌われちゃいねーだろ。
55:名無しさん:2024/11/27 13:39:29:kazW
わさびのふりかけも大好き
57:名無しさん:2024/11/27 13:43:48:JOGq
イタリア人フランス人「貧者のパスタ!貧困の食卓!!」(チーズ卵パスタ
ぼく『今日は週末だからチーズと卵入れるかな♪ 大奮発してのりたまも掛けて、、、うめえ!(幸』
ぼく『今日は週末だからチーズと卵入れるかな♪ 大奮発してのりたまも掛けて、、、うめえ!(幸』
58:名無しさん:2024/11/27 13:44:18:JOGq
普通は塩うどんだよね
59:名無しさん:2024/11/27 13:44:29:8kLU
その日のオカズや副菜でご飯3杯はいけるから結局ふりかけまでは行きつかず封を切って一度だけ使ったのりたまがもう3ヶ月位ウチにある
61:名無しさん:2024/11/27 13:46:56:iQek
塩と胡椒かけるのが好き
侘しい?
侘しい?
63:名無しさん:2024/11/27 13:47:23:wlVA
>>61
いや。クールだな。
いや。クールだな。
62:名無しさん:2024/11/27 13:47:16:e0mi
おかかふりかけにすりごまを足して納豆でも食ったら栄養満点
64:名無しさん:2024/11/27 13:48:01:7yaY
受験勉強には炭水化物
65:名無しさん:2024/11/27 13:50:55:wlVA
>>64
だよな。アンキパン最高だ。
炭水化物も取れて暗記もできる。
だよな。アンキパン最高だ。
炭水化物も取れて暗記もできる。
67:名無しさん:2024/11/27 13:51:08:MuPK
ほぼ毎晩TKGに納豆と自作なめ茸載っけて食ってる
70:名無しさん:2024/11/27 13:54:36:e0mi
>>67
大根おろしの上になめ茸のせて醤油少々で最高に美味い
大根おろしの上になめ茸のせて醤油少々で最高に美味い
91:名無しさん:2024/11/27 14:34:28:MuPK
>>70
大根おろしに自作なめ茸は薬味蕎麦の時にやった事ある。
十割蕎麦に白ネギ茗荷谷大葉かいわれ大根揚げナスに鰹節天かす納豆に温泉卵、お好みの薬味を入れて食べる、最強です。
大根おろしに自作なめ茸は薬味蕎麦の時にやった事ある。
十割蕎麦に白ネギ茗荷谷大葉かいわれ大根揚げナスに鰹節天かす納豆に温泉卵、お好みの薬味を入れて食べる、最強です。
68:名無しさん:2024/11/27 13:53:24:MJVq
毎日白米は飽きるしな
69:名無しさん:2024/11/27 13:53:38:ptVi
ふりかけは高いから、母親が掛け過ぎを嫌ってただけ
子供が掛けると 白御飯が見えなくなるまで掛けるから
すぐにフリカケは取り上げられてた
子供が掛けると 白御飯が見えなくなるまで掛けるから
すぐにフリカケは取り上げられてた
71:名無しさん:2024/11/27 13:57:18:lRpj
もう今じゃあご飯(国産のライス)もとうとう贅沢品になってしまったからね
ふりかけご飯なんてセレブの食い物だよ
ふりかけご飯なんてセレブの食い物だよ
141:名無しさん:2024/11/27 15:34:20:vtd2
>>71
ウチも辛子明太子で我慢しているわ
ウチも辛子明太子で我慢しているわ
73:名無しさん:2024/11/27 13:58:55:vrzy
永谷園のお茶漬けとか高いだろ
すっかり贅沢な食い物になってるな
すっかり贅沢な食い物になってるな
74:名無しさん:2024/11/27 14:04:08:Cfjl
コメも値上がりして買えないのに
75:名無しさん:2024/11/27 14:06:52:XbyD
「おかーさん今日の晩ごはんなにー?」
「今日はねージャジャジャーン!」
「のりたまー!」
「・・・・」
「物価がね・・・」
「今日はねージャジャジャーン!」
「のりたまー!」
「・・・・」
「物価がね・・・」
76:名無しさん:2024/11/27 14:07:32:bXbI
米の友が買えないだけやん…
77:名無しさん:2024/11/27 14:08:26:eOIs
今70になる親からは、子供の頃ずっと
「ふりかけを使うのはやめなさい」
「ふりかけが無い時にどうやって食べるの?」
「おかずと交互(三角食べ)に食べなさい」
とずっと言われたけど、その時から
「三角食べが優れている科学的根拠を説明してくれ」
「新聞に書いてあったからと言って鵜呑みにするな」と、小学生ながら親に反論してたわ
今もふりかけはかけまくり、三角食べなんて絶対にしない(少しでも早く食器を下げられれば食洗機に突っ込める)、当時も今も親の話は間違ってたと思う、この記事を見て改めて実感する
「ふりかけを使うのはやめなさい」
「ふりかけが無い時にどうやって食べるの?」
「おかずと交互(三角食べ)に食べなさい」
とずっと言われたけど、その時から
「三角食べが優れている科学的根拠を説明してくれ」
「新聞に書いてあったからと言って鵜呑みにするな」と、小学生ながら親に反論してたわ
今もふりかけはかけまくり、三角食べなんて絶対にしない(少しでも早く食器を下げられれば食洗機に突っ込める)、当時も今も親の話は間違ってたと思う、この記事を見て改めて実感する
81:名無しさん:2024/11/27 14:17:12:XbyD
>>77
普通はご飯と一緒に食べることを前提にした濃いめの味付けになってる
ご飯を摂取するのにふりかけが必要になるならその分塩分を過剰に接種してる事になるかな
科学的に根拠を言うならこんな感じか
普通はご飯と一緒に食べることを前提にした濃いめの味付けになってる
ご飯を摂取するのにふりかけが必要になるならその分塩分を過剰に接種してる事になるかな
科学的に根拠を言うならこんな感じか
161:名無しさん:2024/11/27 16:24:59:NY0k
>>77
そんな歳になっても母親を温かい感謝の眼差しで見れないのが何よりも不幸だな
そんな歳になっても母親を温かい感謝の眼差しで見れないのが何よりも不幸だな
167:名無しさん:2024/11/27 16:28:50:x6Gq
>>161
育ててくれたことには感謝
でも言ってることは間違っている
今みたいにインターネットが普及していなかった時代、情報を集めるにも限界があった
だから仕方ない(責めてなどいない)
育ててくれたことには感謝
でも言ってることは間違っている
今みたいにインターネットが普及していなかった時代、情報を集めるにも限界があった
だから仕方ない(責めてなどいない)
177:名無しさん:2024/11/27 16:35:50:x1oR
>>161
ふりかけ=悪
と決めつけていたけれど、世の中的にはそうでなかったことが現代になって明らかになった、だけのことだわ
ふりかけ=悪
と決めつけていたけれど、世の中的にはそうでなかったことが現代になって明らかになった、だけのことだわ
165:名無しさん:2024/11/27 16:28:18:lN7V
>>77
これ思い出した
まだ若かりし、小学生の頃
↓
母にポテチをねだる
↓
却下される
↓
ぐれる
↓
極道の世界へ
↓
数年後
↓
母から一袋のポテチが届く
↓
兄弟から母が死んだと電話が入る
↓
母の遺言から母の真意を知る
↓
「あの子は体が弱いからあまりジャンクフードは食べさせたくない」
↓
泣く
↓
足を洗う
↓
ポテチを食う
↓
(゚д゚)ウマー
これ思い出した
まだ若かりし、小学生の頃
↓
母にポテチをねだる
↓
却下される
↓
ぐれる
↓
極道の世界へ
↓
数年後
↓
母から一袋のポテチが届く
↓
兄弟から母が死んだと電話が入る
↓
母の遺言から母の真意を知る
↓
「あの子は体が弱いからあまりジャンクフードは食べさせたくない」
↓
泣く
↓
足を洗う
↓
ポテチを食う
↓
(゚д゚)ウマー
232:名無しさん:2024/11/27 18:09:28:BLBC
>>165
🐊より傑作
🐊より傑作
78:名無しさん:2024/11/27 14:12:40:BLBC
おかめ納豆
美味しい
美味しい
82:名無しさん:2024/11/27 14:17:35:e0mi
>>78
タカノフーズね
セブンの極小粒納豆もそこ
コンビニにしては安くて味が良い商品
タカノフーズね
セブンの極小粒納豆もそこ
コンビニにしては安くて味が良い商品
228:名無しさん:2024/11/27 18:05:58:BLBC
>>82
ありがとう。今度買ってみる。
帰省するとライフのプライベート納豆
昨日食べたけど小粒だったけど美味しいかった。
ありがとう。今度買ってみる。
帰省するとライフのプライベート納豆
昨日食べたけど小粒だったけど美味しいかった。
80:名無しさん:2024/11/27 14:15:50:BLBC
小学生の時すごい同じ三角食べしろ分かる。牛乳で、流し込むから噛まないから
今頃三角食べは、悪いと大人になって今頃あれは、間違えてたと言われても
83:名無しさん:2024/11/27 14:17:44:Uw6D
納豆はついつい食うの忘れちゃうんだよな、下手すると買ったのも忘れてる
TKGじゃ寂しいからひと手間加えて卵チャーハンかな
TKGじゃ寂しいからひと手間加えて卵チャーハンかな
194:名無しさん:2024/11/27 16:57:51:VmM1
>>83
なぜ目玉焼きをすっ飛ばすのだ
なぜ目玉焼きをすっ飛ばすのだ
85:名無しさん:2024/11/27 14:21:27:zR9x
ごはんですよ
86:名無しさん:2024/11/27 14:29:16:oTy9
まだ裕福な方だろ
俺なんて米すら買えないんだぜ
俺なんて米すら買えないんだぜ
87:名無しさん:2024/11/27 14:29:26:FxDF
ふりかけが嫌われたとか
いいかげんな記事だな
いいかげんな記事だな
88:名無しさん:2024/11/27 14:30:17:7dk7
米が高いのにふりかけが売れるんか
最近うどんパスタ即席麺パンループでご飯は外食以外で全然食ってないな
最近うどんパスタ即席麺パンループでご飯は外食以外で全然食ってないな
286:名無しさん:2024/11/27 20:07:48:UFNy
>>88
元々一人暮らしは炊くのめんどくて食わないやつ多そう
食っても佐藤のご飯とかやろ
元々一人暮らしは炊くのめんどくて食わないやつ多そう
食っても佐藤のご飯とかやろ
89:名無しさん:2024/11/27 14:32:28:SRFn
ふりかけは割と飽きるんよな
90:名無しさん:2024/11/27 14:32:59:SRFn
まあうちは16穀米ともち麦なんで使わんけど
93:名無しさん:2024/11/27 14:36:38:XgSz
(´・ω・`)っ塩
94:名無しさん:2024/11/27 14:37:06:8WAe
金が無いからふりかけでごまかすしかないようなネガティブな理由だろ
95:名無しさん:2024/11/27 14:37:22:lG7u
うちもごはんとみそ汁だったのをごはんとふりかけに変えたわ
美味しいし節約できるしで一石二鳥
美味しいし節約できるしで一石二鳥
101:名無しさん:2024/11/27 14:40:47:ZvVK
>>95
発酵食品を取ることは大事だぞ?
発酵食品を取ることは大事だぞ?
97:名無しさん:2024/11/27 14:39:31:7FYM
ふりかけ、別に嫌われてなかったろ
ごま塩が人気無かっただけ
ふりかけにまで変なレッテル貼るなよ
ごま塩が人気無かっただけ
ふりかけにまで変なレッテル貼るなよ
100:名無しさん:2024/11/27 14:40:27:lN7V
だが待って欲しい。
肝心のご飯が高くなっているのではあるまいか?
肝心のご飯が高くなっているのではあるまいか?
103:名無しさん:2024/11/27 14:43:11:CJLI
おれは育ちが貧乏だからコスパからしてふりかけはありえない
たまごか納豆か漬けもの
たまごか納豆か漬けもの
109:名無しさん:2024/11/27 14:54:47:Uw6D
>>103
漬物はあっさりしてていいよな
ぬか床が有ればスイカの皮でも立派な漬物になる
手入れで挫折したけど
漬物はあっさりしてていいよな
ぬか床が有ればスイカの皮でも立派な漬物になる
手入れで挫折したけど
105:名無しさん:2024/11/27 14:46:05:Mo2a
大人はお茶漬けだったからな
106:名無しさん:2024/11/27 14:49:50:BDS1
ふりかけが嫌われた?
ふりかけは重さの割に高いから高級品
ご飯を美味しくするサプリメント
ふりかけは重さの割に高いから高級品
ご飯を美味しくするサプリメント
107:名無しさん:2024/11/27 14:50:53:pU8k
まぁ、調理の必要もないしお手軽だからなぁ
108:名無しさん:2024/11/27 14:51:35:b63J
ふりかけではないけど、三島の菜飯の素おすすめ
炊き上がったご飯に混ぜ込んで10分蒸らし
うちは1合のご飯に菜飯の素小さじ3とゆかり小さじ1の割合で混ぜてる
飯すぐなくなる
炊き上がったご飯に混ぜ込んで10分蒸らし
うちは1合のご飯に菜飯の素小さじ3とゆかり小さじ1の割合で混ぜてる
飯すぐなくなる
110:名無しさん:2024/11/27 14:58:03:pU8k
ふりかけは日持ちするし防災用品としてまあまあ優秀だぞ?w
111:名無しさん:2024/11/27 14:59:01:kKlt
俺は、カレーにも「おとなのふりかけ うに味」をかける。
112:名無しさん:2024/11/27 15:00:40:lwOA
お米も振り掛けもお高くなってるし、食パンの方が安いな
113:名無しさん:2024/11/27 15:00:53:MXcN
昭和の食卓で人気者でしたが?
114:名無しさん:2024/11/27 15:01:58:o6fY
永谷園のパリサクかつおふりかけおいしかった
チーズもガーリックも
チーズもガーリックも
115:名無しさん:2024/11/27 15:04:09:Nmc7
ふりかけかける米が高級品
116:名無しさん:2024/11/27 15:04:49:Dp48
減塩ふりかけ探して買ってる
飯は味噌汁とふりかけだけでいいんだよ
飯は味噌汁とふりかけだけでいいんだよ
117:名無しさん:2024/11/27 15:04:49:PSDp
お前にふりかけてやろうかw
118:名無しさん:2024/11/27 15:06:59:oOmR
ごま塩
白米の旨さを殺さない
唯一無二の至高のふりかけ
白米の旨さを殺さない
唯一無二の至高のふりかけ
119:名無しさん:2024/11/27 15:09:05:7GLI
のりたま最高
120:名無しさん:2024/11/27 15:09:08:uBUb
おとなのふりかけの初登場が1989年のはずだから
昭和まではふりかけ=子供向けという認識は
あながち間違いではない。
しかしふりかけが嫌われ者だった覚えはないな。
妄想で記事書かずにちゃんと取材しろよ。
昭和まではふりかけ=子供向けという認識は
あながち間違いではない。
しかしふりかけが嫌われ者だった覚えはないな。
妄想で記事書かずにちゃんと取材しろよ。
121:名無しさん:2024/11/27 15:09:18:d4W8
ゆかりがどこにも売ってなくて悲しい
125:名無しさん:2024/11/27 15:12:19:pU8k
>>121
ダイソーに売ってなかったっけ?
小袋だけど…
ダイソーに売ってなかったっけ?
小袋だけど…
124:巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE:2024/11/27 15:11:56:CepP
男梅売ってないんだけど、ま食費を抑えようと思うと振り掛けに成る。
128:名無しさん:2024/11/27 15:14:56:SDXW
どうせタラコが人気ない話かと
129:名無しさん:2024/11/27 15:15:46:0RTb
米ねぇのにフリカケたぁ贅沢やな
131:名無しさん:2024/11/27 15:16:19:PfSN
大人って言っても若者が好きなだけかもしれないけど
さすがにふりかけはおっさん以上は食べないでしょ
年取ったら昆布の佃煮とか塩昆布とか
昆布がめっちゃ好きになったけどね
さすがにふりかけはおっさん以上は食べないでしょ
年取ったら昆布の佃煮とか塩昆布とか
昆布がめっちゃ好きになったけどね
132:名無しさん:2024/11/27 15:17:00:GeDG
のりたまは、ハズレ
133:名無しさん:2024/11/27 15:19:05:swtz
白いご飯があってこそ
甘いふりかけは好きになれないけどね
甘いふりかけは好きになれないけどね
134:名無しさん:2024/11/27 15:23:30:9gad
ごま塩と赤しょうがで食べれば気分は赤飯に
135:名無しさん:2024/11/27 15:26:26:9gad
男梅ふりかけ
139:巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE:2024/11/27 15:28:48:CepP
>>135 防湿剤がやたらでかくて残念だけどなw
136:名無しさん:2024/11/27 15:28:34:9gad
赤しょうが→紅しょうが
137:名無しさん:2024/11/27 15:28:44:QhGN
生タイプをよく買う
たらこは人気ありそう
カリカリ梅も夏にハマった
たらこは人気ありそう
カリカリ梅も夏にハマった
138:名無しさん:2024/11/27 15:28:47:vN6S
さるかに合戦はよく食ってたわ
140:名無しさん:2024/11/27 15:33:12:Ma6f
いいな皆お米食べれて
143:名無しさん:2024/11/27 15:41:22:0HVe
オカズが減ったからじゃね
ふりかけは添加物イッパイ入っててボディーには良くない
ふりかけは添加物イッパイ入っててボディーには良くない
147:名無しさん:2024/11/27 16:08:43:A8ua
すまん、おかず買えないんだわ
148:名無しさん:2024/11/27 16:09:53:MwNk
今年はともかく長期トレンドとしては米の消費量は右肩下がりなのに
何に振りかけてんだ?
何に振りかけてんだ?
150:名無しさん:2024/11/27 16:13:24:A8ua
>>148
すまん、金かかるからご飯を1日2杯から1杯に減らした
おかずはふりかけと味噌汁のみになった
すまん、金かかるからご飯を1日2杯から1杯に減らした
おかずはふりかけと味噌汁のみになった
153:名無しさん:2024/11/27 16:14:38:ZA5A
>>150
ふりかけと味噌汁はおかずじゃないよ
少なくとも野菜は食え
倒れるぞ
ふりかけと味噌汁はおかずじゃないよ
少なくとも野菜は食え
倒れるぞ
152:名無しさん:2024/11/27 16:14:02:sXKT
>>148
茹でてバター溶かしたパスタにふりかけると美味しいよ
トーストにかけても美味しい
茹でてバター溶かしたパスタにふりかけると美味しいよ
トーストにかけても美味しい
151:名無しさん:2024/11/27 16:13:47:JvXm
いつ食べてもふりかけ美味しいね最近はタラコのが好き
154:名無しさん:2024/11/27 16:15:37:sXKT
もう大昔のことだけど長野県にツーリング行ったときに生まれて初めてワサビのふりかけ食べて
あまりの美味しさに土産物屋で大量に購入してしまったことがある
あまりの美味しさに土産物屋で大量に購入してしまったことがある
156:名無しさん:2024/11/27 16:18:26:ypiP
お前らには分からんだろうけど
昔の日本の米はな
ほんま美味かったんやぜ?
昔の日本の米はな
ほんま美味かったんやぜ?
283:名無しさん:2024/11/27 20:01:00:wlVA
>>156
はじめて食ったときは感動して夜通しムラのみんなで踊ったよ。
何千年経ってもあの感動は覚えてるぞ。
はじめて食ったときは感動して夜通しムラのみんなで踊ったよ。
何千年経ってもあの感動は覚えてるぞ。
159:名無しさん:2024/11/27 16:24:45:JA53
貧乏待ったナシ
160:名無しさん:2024/11/27 16:24:46:RwZW
専業主婦が多かった時代だな
164:名無しさん:2024/11/27 16:27:04:S0Bg
のりたま 一択
166:名無しさん:2024/11/27 16:28:20:MJVr
ゆかりで間違いない
168:名無しさん:2024/11/27 16:30:41:dqRv
大正時代の大ヒットふりかけ「是はうまい」は当時デバートで購入する高級品で
そこに来る上流の奥方は「これはうまい」という商品名が恥ずかしくて言えず
そこに来る上流の奥方は「これはうまい」という商品名が恥ずかしくて言えず
169:名無しさん:2024/11/27 16:31:16:dqRv
「これはおいしい」を下さいませんか?
と言っていたという。
と言っていたという。
170:名無しさん:2024/11/27 16:31:57:8qDD
旅行のとも最高だよな
171:名無しさん:2024/11/27 16:32:44:oeoI
食の貧しさと関連はあるだろw
白米をどうやって食べようというそれだけの時に欲しくなるものだから
白米をどうやって食べようというそれだけの時に欲しくなるものだから
176:名無しさん:2024/11/27 16:35:20:lN7V
塩分過多
【話題】実家暮らしの社会人の悩み 「月6万円、家に入れろ」という親はアリ? 「甘えすぎ」「交渉の余地がある」ネットで賛否の声
1:ずぅちゃん ★:2024/11/27 09:22:02:??
両親から、社会人になって実家に住むのなら「家に6万円入れろ」と言われ―。大手質問投稿サイトの投稿が、SNSで議論を呼んでいます。
質問者は大卒1年目で月の給料は18万円程度。両親からは6万円を生活費として納めることを要求されており、それがなければ食事は作らず洗濯もしないと言われています。
両親の言い分としては、子である質問者が私学の中高に通っていたこと、大学には奨学金なしで通っていたなど、これまでお金がかかったことを挙げています。
質問者はそれでも納得できない様子で、友人家庭の場合は1万円だったあるいは生活費自体が無しだというケースを持ち出し、「家に6万円入れるとか、考えられなくないですか?」「ひどすぎます」と質問文に怒りを滲ませます。
サイトでは2000件以上の回答が寄せられたこの質問。SNSで取り沙汰されると議論を呼び、「洗濯までしてもらっといて6万高いは甘えすぎ」「一人暮らしをすれば6万円じゃとても生活できないよ」「私は月10万円は入れてた」などの声が。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dfdc1cf3c065f046a0cd90b46cd0adaaab848a
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dfdc1cf3c065f046a0cd90b46cd0adaaab848a
質問者は大卒1年目で月の給料は18万円程度。両親からは6万円を生活費として納めることを要求されており、それがなければ食事は作らず洗濯もしないと言われています。
両親の言い分としては、子である質問者が私学の中高に通っていたこと、大学には奨学金なしで通っていたなど、これまでお金がかかったことを挙げています。
質問者はそれでも納得できない様子で、友人家庭の場合は1万円だったあるいは生活費自体が無しだというケースを持ち出し、「家に6万円入れるとか、考えられなくないですか?」「ひどすぎます」と質問文に怒りを滲ませます。
サイトでは2000件以上の回答が寄せられたこの質問。SNSで取り沙汰されると議論を呼び、「洗濯までしてもらっといて6万高いは甘えすぎ」「一人暮らしをすれば6万円じゃとても生活できないよ」「私は月10万円は入れてた」などの声が。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dfdc1cf3c065f046a0cd90b46cd0adaaab848a
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dfdc1cf3c065f046a0cd90b46cd0adaaab848a
23:名無しさん:2024/11/27 09:43:52:C9Bu
>>1
給料が多いなら出せばいい
給料が多いなら出せばいい
90:名無しさん:2024/11/27 10:43:56:UYKb
>>1
親子なんだから交渉しろよってのと、その給与は全部自分の
趣味で散財するつもりなのかよ?と
食事洗濯などの家事は社会人になったら自分でやるのが当たり前だろ
親子なんだから交渉しろよってのと、その給与は全部自分の
趣味で散財するつもりなのかよ?と
食事洗濯などの家事は社会人になったら自分でやるのが当たり前だろ
160:名無しさん:2024/11/27 11:58:58:XUdJ
>>1
> 私は月10万円は入れてた
平然とこういう嘘つくからなネットはw
> 私は月10万円は入れてた
平然とこういう嘘つくからなネットはw
176:名無しさん:2024/11/27 12:18:38:So2y
>>1
光熱費とかを含めたら安いもんじゃないの?
一部食事代も甘えてるなら、もっと払ってもいいわ
光熱費とかを含めたら安いもんじゃないの?
一部食事代も甘えてるなら、もっと払ってもいいわ
235:名無しさん:2024/11/27 13:39:53:ZyAX
>>1
先月結婚した娘は月に2万円だった
俺の親は金をとらなかったので要らないと言ったけど嫁が集金してた
先月結婚した娘は月に2万円だった
俺の親は金をとらなかったので要らないと言ったけど嫁が集金してた
239:名無しさん:2024/11/27 13:46:53:ne2E
>>1
10万円入れろやヴォケ
10万円入れろやヴォケ
243:名無しさん:2024/11/27 13:59:53:e0mi
>>1
月6万家に入れろと言いながら裏で貯金してくれてると思う
月6万家に入れろと言いながら裏で貯金してくれてると思う
257:名無しさん:2024/11/27 14:55:11:edCL
>>1
「家に金を入れろ」なんて言い出す親はありえん。
主婦の年収1300万円並みのざる指標でしかない。
子どもが自主的に「ここはわたしが」って言い出すような環境を作るくらいがつつましくていい親だと思うけどな。
「家に金を入れろ」なんて言い出す親はありえん。
主婦の年収1300万円並みのざる指標でしかない。
子どもが自主的に「ここはわたしが」って言い出すような環境を作るくらいがつつましくていい親だと思うけどな。
2:名無しさん:2024/11/27 09:23:46:MvOT
手取り18万なら実家に6万入れても余裕だろ
というかむしろ激安
というかむしろ激安
166:名無しさん:2024/11/27 12:11:21:HkUg
>>2
手取り18って書いてなくね?
月の給料は18万円程度、って総支給やろ
1年目は手取り15,2年目以降は13.5万ってとこか
そこから6万は普通にきつい
手取り18って書いてなくね?
月の給料は18万円程度、って総支給やろ
1年目は手取り15,2年目以降は13.5万ってとこか
そこから6万は普通にきつい
256:名無しさん:2024/11/27 14:54:45:5rez
>>166
きついって1人暮らしなら六万なんて金額じゃすまねーだろうに
きついって1人暮らしなら六万なんて金額じゃすまねーだろうに
3:名無しさん:2024/11/27 09:24:22:17AP
まぁ掃除洗濯食事付き物件なら6万でも安い
4:名無しさん:2024/11/27 09:24:26:JcTh
嫌なら6万以下で生活すれば
5:名無しさん:2024/11/27 09:26:20:ASWH
イヤなら出てけ
6:名無しさん:2024/11/27 09:26:58:65pJ
6万円では、宿泊代だけですよ。
風呂とメシと水道光熱費は、別途払いでお願いします
風呂とメシと水道光熱費は、別途払いでお願いします
7:名無しさん:2024/11/27 09:27:02:iy4c
中高私立で奨学金なしで大学通わせてもらってたなら6万くらい払いなよ
8:名無しさん:2024/11/27 09:28:13:mp52
払えよw ただ6万は?交渉の余地あり
9:名無しさん:2024/11/27 09:28:33:Koxs
嫌なら自活してみ。
10:名無しさん:2024/11/27 09:32:40:PZ07
これからは核家族なんて防犯的にも経済的にもできないだろう。
3世代で住むのが正解の時代が来てるよ。
6万円で家族みんなで温かい鍋をつつく豊かな時代。
3世代で住むのが正解の時代が来てるよ。
6万円で家族みんなで温かい鍋をつつく豊かな時代。
11:名無しさん:2024/11/27 09:33:14:QaBD
まあ文句あるなら出ていきゃいいだけ
実家に住み続けるなら条件を飲むか条件闘争しろ
実家に住み続けるなら条件を飲むか条件闘争しろ
143:名無しさん:2024/11/27 11:39:08:14OO
>>11
これからは麦飯に醤油だけのご飯で受け入れますお風呂は1ヶ月に一回
エアコンテレビの線は切断くらいは必要だよね
これからは麦飯に醤油だけのご飯で受け入れますお風呂は1ヶ月に一回
エアコンテレビの線は切断くらいは必要だよね
12:名無しさん:2024/11/27 09:33:25:3crY
親が内緒で質問者(子)名義で預金目的かもよ
136:名無しさん:2024/11/27 11:25:30:d0Fw
>>12
まぁこれよな
親に全部やってもらって家賃も払わなければだらしなくなる一方だもんな
まぁこれよな
親に全部やってもらって家賃も払わなければだらしなくなる一方だもんな
14:名無しさん:2024/11/27 09:34:09:Kt2r
6万払ったほうがそれなりに安いけど6万払って実家にいるなら一人で暮らそ・・・ってなりそうな金額でもある
15:名無しさん:2024/11/27 09:34:44:wUve
払うのは当たり前では
生活費込みで6万なら安い
赤の他人の大家より親に賃料払った方がいい
生活費込みで6万なら安い
赤の他人の大家より親に賃料払った方がいい
261:名無しさん:2024/11/27 15:06:40:ZFvn
>>15
だよね
だよね
20:名無しさん:2024/11/27 09:40:34:7Z50
家に入れたとしても使う親はいないでしょ
結婚するときに返ってくるから大丈夫
結婚するときに返ってくるから大丈夫
236:名無しさん:2024/11/27 13:42:56:ZyAX
>>20
そうだな
全部貯金して結婚したので通帳ごと娘に渡した
そうだな
全部貯金して結婚したので通帳ごと娘に渡した
111:名無しさん:2024/11/27 11:00:33:ADb8
>>20
そんな事ない、普通に使われて終わりの親もいるぞ
そんな事ない、普通に使われて終わりの親もいるぞ
25:名無しさん:2024/11/27 09:44:30:Kt2r
>>20
結局お年玉が返ってこなかったやつを俺は腐る程知っている・・・
結局お年玉が返ってこなかったやつを俺は腐る程知っている・・・
30:名無しさん:2024/11/27 09:48:19:T7KU
>>25
すまん毎年勝ったら倍にしてやろうと
頑張ったんだ
すまん毎年勝ったら倍にしてやろうと
頑張ったんだ
24:名無しさん:2024/11/27 09:44:22:lXlo
家賃、光熱費、食費、洗濯、食器衣服片付け、セキュリティ込みと考えれば関東圏内なら安いとは思うが、今まで払わなかったのなら高いと思うだろうな
26:名無しさん:2024/11/27 09:46:03:h3VT
6万だと家賃も出ないよ
27:名無しさん:2024/11/27 09:47:07:PZ07
若い世代の方から提供できる価値もあるんだけどねえ。
たとえば最新テクノロジーの機器とか。マイナカードのような新しい制度とか。
キャッシュレス、Eコマース。
たとえば最新テクノロジーの機器とか。マイナカードのような新しい制度とか。
キャッシュレス、Eコマース。
188:名無しさん:2024/11/27 12:33:09:YDf0
>>27
んなもん頼まんでも全部こなせるわ
ジジイ舐めんな
んなもん頼まんでも全部こなせるわ
ジジイ舐めんな
41:名無しさん:2024/11/27 09:58:23:juUx
>>27
それは本当
子供から今の若い人のやってることとか色々学べる
子供と暮らしてると新しいこといっぱいわかるよ
それは本当
子供から今の若い人のやってることとか色々学べる
子供と暮らしてると新しいこといっぱいわかるよ
47:名無しさん:2024/11/27 10:03:48:7cqp
>>27
今どきの親世代はPC-9801に憧れる少年期を過ごし、ネット黎明期を体験、構築しながら生きてきた世代だからなぁ。
自分の家のネット環境や仕組み、契約の内訳とか全く知らずに過ごしている若者大勢居るやろ。
今どきの親世代はPC-9801に憧れる少年期を過ごし、ネット黎明期を体験、構築しながら生きてきた世代だからなぁ。
自分の家のネット環境や仕組み、契約の内訳とか全く知らずに過ごしている若者大勢居るやろ。
28:名無しさん:2024/11/27 09:47:41:7MiC
衣食住全部賄って貰って6万なら安い
29:名無しさん:2024/11/27 09:47:58:RWDS
両親は家政婦かよ
炊事洗濯全てやってもらって6万なら安いくらいだろ
炊事洗濯全てやってもらって6万なら安いくらいだろ
31:名無しさん:2024/11/27 09:48:53:CZce
結婚と実家は人生の墓場。
32:名無しさん:2024/11/27 09:49:38:FSZV
文句あるなら家から出てきゃ良いだけ
成人したならそれも自由だぞ
成人したならそれも自由だぞ
33:名無しさん:2024/11/27 09:50:51:Nwuy
生まれてきてゴメンょ
かーちゃん
かーちゃん
34:名無しさん:2024/11/27 09:51:20:8MEf
同じこと言われて翌日、部屋決めて出て行った
タダなら我慢出来るが、金取られるなら余裕で出て行く
寮やムショより多少マシみたいなモンだもの、実家なんて
二度と近寄って無いわ
親になんか入れないで自分でちゃんと貯金しとけよ
いつでも動けるように
タダなら我慢出来るが、金取られるなら余裕で出て行く
寮やムショより多少マシみたいなモンだもの、実家なんて
二度と近寄って無いわ
親になんか入れないで自分でちゃんと貯金しとけよ
いつでも動けるように
35:名無しさん:2024/11/27 09:54:09:2qck
え?これからは養う立場になっていくんやぞ?
誰に育てられたんだ?
誰に育てられたんだ?
36:名無しさん:2024/11/27 09:55:16:mp52
でも、私立を大学まで払ってくれるいい親だからさ
きっと結婚資金に貯めて最後に帰ってくるとおもうぞ
きっと結婚資金に貯めて最後に帰ってくるとおもうぞ
38:名無しさん:2024/11/27 09:56:40:OGFM
経済的な話に終始して欲しいなら6万は破格です
原価よりも人件費への対価が高いのです
物言いが気に入らないというのなら
まあそう思うのならそうかもというしかない
原価よりも人件費への対価が高いのです
物言いが気に入らないというのなら
まあそう思うのならそうかもというしかない
39:名無しさん:2024/11/27 09:56:54:2GDG
6万投資や貯金しろ言うならわかるけど
子供から搾取するような親に金渡してもどうせくだらん事で浪費するだけだからねー
今まで学費とか払ってても金足りてたのに足りないなんてわけないんで
子供から搾取するような親に金渡してもどうせくだらん事で浪費するだけだからねー
今まで学費とか払ってても金足りてたのに足りないなんてわけないんで
40:名無しさん:2024/11/27 09:58:22:8MEf
親を切り捨てる良い時期なんよ
綺麗事言ってると詰むぞ
綺麗事言ってると詰むぞ
42:名無しさん:2024/11/27 09:58:31:btFp
親によるだろうな、安月給の親はダメだ金に汚いし性格も悪い、家に金入れるくらいなら出たほうがいいぞ
48:名無しさん:2024/11/27 10:03:52:cImH
>>42
それでも家を出て外で住めば6万じゃ無理だろ
家賃に光熱費に炊事洗濯と全て自分でやらなきゃならんしな
それでも家を出て外で住めば6万じゃ無理だろ
家賃に光熱費に炊事洗濯と全て自分でやらなきゃならんしな
49:名無しさん:2024/11/27 10:05:35:bjyq
>>42
抱っこにおんぶしてもらってるからお金はあるでしょ
抱っこにおんぶしてもらってるからお金はあるでしょ
43:名無しさん:2024/11/27 09:58:44:be42
引きこもり無職のお前らが偉そうに払え言ってもなw
45:名無しさん:2024/11/27 10:01:12:t7hz
sageてる奴捻くれてるのか子供部屋おじさんなのか
46:名無しさん:2024/11/27 10:01:48:8MEf
学生時代から月6万ずつ貯めて1、2年後に株式投資から始めてみ
メチャクチャ楽になるから
ソレこそ親に渡しても何にもならねぇよ
メチャクチャ楽になるから
ソレこそ親に渡しても何にもならねぇよ
51:名無しさん:2024/11/27 10:07:49:cyKC
10万くらい入れるのが普通だろ
52:名無しさん:2024/11/27 10:09:29:8MEf
余裕でやりくり可能だよ
まず、それでやりくりを覚えろ
実家なんてデメリット多いぞ
まず、それでやりくりを覚えろ
実家なんてデメリット多いぞ
53:名無しさん:2024/11/27 10:09:51:6OT0
飯だいくらいは入れないとね。
54:名無しさん:2024/11/27 10:11:30:oZ9j
俺は13万円入れてるぞ
55:名無しさん:2024/11/27 10:13:06:PZ07
飯代入れるよりもネットで目新しい食材買った方が喜ばれる。
56:名無しさん:2024/11/27 10:15:40:A0VI
>>55
誰によろこばれるの?
誰によろこばれるの?
57:名無しさん:2024/11/27 10:16:48:PZ07
>>56
え?家族全員に決まってるじゃん。
え?家族全員に決まってるじゃん。
58:名無しさん:2024/11/27 10:18:44:arf7
他人に聞く前に話し合えよ
60:名無しさん:2024/11/27 10:20:03:HjQt
>57
その食材で家族に手料理を振る舞ってあげるんですね
オカンが作るなら多分喜ばないやろけど
その食材で家族に手料理を振る舞ってあげるんですね
オカンが作るなら多分喜ばないやろけど
65:名無しさん:2024/11/27 10:24:52:PZ07
>>60
北海道とかの新鮮な食材ね。
だいたい作り方や食べ方が書いた冊子が付属してるから
ドシロウトでも大丈夫だよ。失敗した買い物もあるけどねえw
北海道とかの新鮮な食材ね。
だいたい作り方や食べ方が書いた冊子が付属してるから
ドシロウトでも大丈夫だよ。失敗した買い物もあるけどねえw
67:名無しさん:2024/11/27 10:26:10:2Qy9
>>65
お前が全部料理して
膳に並べて、後片付けもしたら
感謝されると思うよ
お前が全部料理して
膳に並べて、後片付けもしたら
感謝されると思うよ
69:名無しさん:2024/11/27 10:29:10:iOV4
>>65
準備から片づけまで毎日一人でやってくれるなら喜ばれるね
準備から片づけまで毎日一人でやってくれるなら喜ばれるね
71:名無しさん:2024/11/27 10:29:57:PZ07
>>69
そんなの何でもない仕事。
そんなの何でもない仕事。
75:名無しさん:2024/11/27 10:33:18:Yvex
>>71
無職?
仕事から帰ってきて毎日珍しい食材で料理を振る舞ってあげて片付けまでしてあげるってなんて親孝行な人なんだ
無職?
仕事から帰ってきて毎日珍しい食材で料理を振る舞ってあげて片付けまでしてあげるってなんて親孝行な人なんだ
77:名無しさん:2024/11/27 10:35:05:PZ07
>>75
僕は8時間労働だよ。
僕は8時間労働だよ。
86:名無しさん:2024/11/27 10:38:09:rE4t
>>77
がんばればええよ
がんばればええよ
76:名無しさん:2024/11/27 10:33:38:2Qy9
>>71
じゃ、毎日やれよwww
じゃ、毎日やれよwww
101:名無しさん:2024/11/27 10:51:37:ixmK
>>65
食費一月いくら使うんだよw
食費一月いくら使うんだよw
61:名無しさん:2024/11/27 10:20:44:PZ07
ベーシックな生活はすでにできてるんだよ。
そこに、プラスアルファの幸せを家族にもたらすのが、
キミたち若い世代が生きてる価値だ。
そこに、プラスアルファの幸せを家族にもたらすのが、
キミたち若い世代が生きてる価値だ。
62:名無しさん:2024/11/27 10:21:49:juUx
一昔前ならまだしも今の時代は家賃も物価も高くなって生活するのは大変になってるからね
実家を利用して資産をつくるのはアリだと思う
浮いた分全部散財して遊ぶなら自立の勉強した方がいいけど
実家を利用して資産をつくるのはアリだと思う
浮いた分全部散財して遊ぶなら自立の勉強した方がいいけど
63:名無しさん:2024/11/27 10:22:10:2Qy9
兄弟がいるなら
早く実家から出たほうがいいよ
介護なんてしてられないからね
早く実家から出たほうがいいよ
介護なんてしてられないからね
66:名無しさん:2024/11/27 10:25:10:lLSr
この考えの子供がいるから主婦(夫)の仕事は無報酬って考えが根付くんだよな
70:名無しさん:2024/11/27 10:29:24:ni91
何に使うかで変わる
遊興に浪費するってんなら6万はふざけるなってなるが
食費やらの生活費として6万くらいなら入れろ
遊興に浪費するってんなら6万はふざけるなってなるが
食費やらの生活費として6万くらいなら入れろ
74:名無しさん:2024/11/27 10:33:14:2Qy9
>>70
意味がわからない
両親がそのお金を何に使うかなんて自由だろ
そのお金ぐらいは自宅に住むのに掛かってるから
払えって言われてんだろ
意味がわからない
両親がそのお金を何に使うかなんて自由だろ
そのお金ぐらいは自宅に住むのに掛かってるから
払えって言われてんだろ
72:名無しさん:2024/11/27 10:32:15:8MEf
無報酬は無報酬だよ
何でも良いんだから
報酬得るためにはそうはいかない
報酬を得るなら主婦に資格や適正検査、レイオフを導入すれば良い
何でも良いんだから
報酬得るためにはそうはいかない
報酬を得るなら主婦に資格や適正検査、レイオフを導入すれば良い
79:名無しさん:2024/11/27 10:36:36:D4lf
他人に聞くまでもなく実家なら金入れるの当たり前だろw
親のスネかじりっぱのガキが増えすぎだよ
親のスネかじりっぱのガキが増えすぎだよ
80:名無しさん:2024/11/27 10:36:42:d3YT
アパート借りると家賃と水光熱費1万円は必要だし遊ぶ金なんて残らないでしょ
81:名無しさん:2024/11/27 10:36:49:oFeX
若い世代は投資で資産形成必須なんだから、20代実家暮らしの期間に1000万ぐらい貯めてから家を出た方が良いと思うよ
82:名無しさん:2024/11/27 10:36:51:PZ07
なんかさあ、トイレ掃除がさもすごく苦痛な無償労働だと宣伝されてるけど
あんなの1分もかからないし手も汚れない、その上金運も付くお得な役割分担だぞ。
あんなの1分もかからないし手も汚れない、その上金運も付くお得な役割分担だぞ。
83:名無しさん:2024/11/27 10:36:55:2qck
恩知らずの利己主義者はどこでも一定数居るものだが
醜いよな
醜いよな
85:名無しさん:2024/11/27 10:37:27:CZz9
そんななら家賃5万で一人暮らししたいな
87:名無しさん:2024/11/27 10:38:30:8MEf
金はやめて、洗濯機などの大型家電を自分の好みで買うとか冷食サービスとか
QOL上がることにしろ、せめて
親に金払っても何にも変わらないからな
QOL上がることにしろ、せめて
親に金払っても何にも変わらないからな
88:名無しさん:2024/11/27 10:40:43:IMOm
早期退職してからもずっと6万入れてたわ
それくらい普通じゃね?
で後々に遺産で返ってきたし
それくらい普通じゃね?
で後々に遺産で返ってきたし
89:名無しさん:2024/11/27 10:42:45:7vKg
昔は実家通勤といえばそれが当たり前
その他に調理手伝い、掃除、洗濯させられたわ
その他に調理手伝い、掃除、洗濯させられたわ
92:sage:2024/11/27 10:46:04:eC30
社会人になったらまずは親と離れて生活しなさい
93:名無しさん:2024/11/27 10:46:27:r9Pu
子供が家出てって二度と戻ってこない、当然お金も送ってくれなくて
将来孤独死するよりマシだろ
まあ今はそんな家ばかりだが😭
将来孤独死するよりマシだろ
まあ今はそんな家ばかりだが😭
94:名無しさん:2024/11/27 10:46:32:RwZW
苦しいが文句言わずに6万渡しながら貯金して賃貸かURに行くのがいい
俺は似たような環境だったがアパート→UR住み
俺は似たような環境だったがアパート→UR住み
96:名無しさん:2024/11/27 10:50:08:rLY4
メシは作ってもらえなかったけど家に5万入れてたぞ。
97:名無しさん:2024/11/27 10:50:27:Gy4N
飯付きで六万なら安いぞ
98:名無しさん:2024/11/27 10:50:33:MvOT
実家にパラサイトしている身分だということを認識していれば社会人になって稼いだら幾らかは親に渡すだろ
100:名無しさん:2024/11/27 10:51:10:fuEC
実家が持ち家でローン終ってるなら6万も入れる必要無いだろうな。生活費として3万入れれば十分だろ。
102:名無しさん:2024/11/27 10:54:03:fuEC
俺も社会人で実家住みだけど、光熱費だけ全部払ってる。6万は流石に何の為に入れるのか意味不明。
103:名無しさん:2024/11/27 10:54:37:UGD3
家賃はともかく食費、光熱費等の実費は払うべき。
5万くらいかな。
5万くらいかな。
104:名無しさん:2024/11/27 10:55:07:Gy4N
食事の人件費も払いなさい!
105:名無しさん:2024/11/27 10:55:32:Gy4N
あと洗濯代
106:名無しさん:2024/11/27 10:55:39:kazW
老後にお金を貰えば良いんじゃない
嫌なら施設にどうぞと
嫌なら施設にどうぞと
108:名無しさん:2024/11/27 10:58:25:CkgL
コスパの話じゃ無い。良い年して親に洗濯などさせるなよ
109:名無しさん:2024/11/27 10:59:52:2Qy9
持ち家だから家賃はただとか
持ち家でも家の修繕や家電の買い替えや庭の手入れ固定資産税やNHK
お金がいるのがわからんかな?そのうち、家も古くなるしな
そもそも、お前の家じゃないだろw
持ち家でも家の修繕や家電の買い替えや庭の手入れ固定資産税やNHK
お金がいるのがわからんかな?そのうち、家も古くなるしな
そもそも、お前の家じゃないだろw
110:名無しさん:2024/11/27 11:00:22:Gy4N
まとめると
光熱費、食費、洗濯
それにかかる手間賃
光熱費、食費、洗濯
それにかかる手間賃
112:名無しさん:2024/11/27 11:00:41:wbvm
俺ならトイレ風呂掃除に庭全般、病院や休日の買い物の送迎まで受け持つから4万で交渉するな、まあどちらにせよ実家は裏山
113:名無しさん:2024/11/27 11:01:53:ylYi
嫌なら実家を出れば良い
114:名無しさん:2024/11/27 11:02:22:f9WT
当たり前だろ
115:名無しさん:2024/11/27 11:02:59:izHj
親が持ち家は良いよな
持ち家で女兄弟だけで嫁いでいなくなるとさらに
持ち家で女兄弟だけで嫁いでいなくなるとさらに
116:名無しさん:2024/11/27 11:03:20:M7qj
当然の事やろ
117:名無しさん:2024/11/27 11:04:25:f9WT
家賃
風呂代
食事代
電気ガス水道代
計算したらそれぐらいなるだろ
風呂代
食事代
電気ガス水道代
計算したらそれぐらいなるだろ
118:名無しさん:2024/11/27 11:05:39:ADb8
あんたも社会人になったから多少は家にお金を入れなさいなら分かる、ここまで育てるのにいくらかかってると思ってるの?とか言ってくるのは早く家を出た方がいいな
119:名無しさん:2024/11/27 11:07:23:YIn8
持ち家のアドバンテージは預金出来る事なのに、生活費に消して頭悪いんじゃないかと思う。親はもう死んで行くんたからあの世にお金持って行けないだろ。
125:名無しさん:2024/11/27 11:11:40:ILdk
>>119
ところが親世代が長生きになって中々死なないんだよな
町内でも80-50どころか90-60が普通にいる
ところが親世代が長生きになって中々死なないんだよな
町内でも80-50どころか90-60が普通にいる
121:名無しさん:2024/11/27 11:08:29:21DH
月6万くらい楽勝だろ?てか金額のことより親に楽させてあげなさいよ
122:名無しさん:2024/11/27 11:08:30:f9WT
これからの結婚費用も親に出させるんだろ
126:名無しさん:2024/11/27 11:11:42:f9WT
普通なら親はその金を子供の為に貯金する
127:名無しさん:2024/11/27 11:12:04:eRh8
>>役員報酬
128:名無しさん:2024/11/27 11:12:24:WfHv
6万は激安やろ
ひとり暮らしなら家賃、光熱費込みで軽く10万越えると言うのに
ひとり暮らしなら家賃、光熱費込みで軽く10万越えると言うのに
131:名無しさん:2024/11/27 11:13:21:lN7V
お前らこの件では甘えと言うが
親は裕福な段階、子は貧困な氷河期と考えるとどうか?
親は裕福な段階、子は貧困な氷河期と考えるとどうか?
135:名無しさん:2024/11/27 11:18:56:ILdk
>>131
親が裕福だろうが考え方がすり合わないもんは仕方がない
説得できないならそういう奴等だと思って切り替えないと自分が歪んでいく
親が裕福だろうが考え方がすり合わないもんは仕方がない
説得できないならそういう奴等だと思って切り替えないと自分が歪んでいく
144:名無しさん:2024/11/27 11:40:03:lN7V
>>135
既得権益の富裕層が貧困層を搾取する構造では?
まぁ…うちはむしろ逆なのだが
人いないと料理とか作らなくなるから…
既得権益の富裕層が貧困層を搾取する構造では?
まぁ…うちはむしろ逆なのだが
人いないと料理とか作らなくなるから…
132:名無しさん:2024/11/27 11:16:07:TvGG
光熱費、食事代含めたら六万円は安すぎる
134:名無しさん:2024/11/27 11:17:31:PZ07
0円のものは、幾ら大金を積み上げても買えないのだよ。
137:名無しさん:2024/11/27 11:25:51:eB1Q
なおニートは親の年金から小遣いをたかるのであった
138:名無しさん:2024/11/27 11:27:58:I1jA
現実を知らない ぬるま湯生活のボクちゃん
139:名無しさん:2024/11/27 11:30:22:PZ07
平等って、優位性を手放すことでもあるんだよ。
3世代で毎日一緒にご飯を食べることはこの競争社会で優位に立つこと。
3世代で毎日一緒にご飯を食べることはこの競争社会で優位に立つこと。
140:名無しさん:2024/11/27 11:32:36:UKP9
今時、子供に金請求する親は毒親だろうな
141:名無しさん:2024/11/27 11:33:12:Gy4N
>>140
審議中
審議中
142:名無しさん:2024/11/27 11:35:48:ILdk
>>140
今時というか今だからじゃね
少子化なのに奨学金利用率が上がってる
今時というか今だからじゃね
少子化なのに奨学金利用率が上がってる
145:名無しさん:2024/11/27 11:40:19:X7kJ
結婚して家出たら6万じゃ済まんぞ
ヒモになるなら別だが
ヒモになるなら別だが
146:名無しさん:2024/11/27 11:40:52:gmNN
せっかく働き始めるのに何故実家暮らしを選ぶのか?
俺らオッサン世代はとにかく家を出たくてしょうがなかったというのに
俺らオッサン世代はとにかく家を出たくてしょうがなかったというのに
157:名無しさん:2024/11/27 11:52:31:X7kJ
>>146
体罰OK世代だろ?
今の若い連中は親と同等の立場に置いてもらえてるから
親から逃げる必要ない
体罰OK世代だろ?
今の若い連中は親と同等の立場に置いてもらえてるから
親から逃げる必要ない
147:名無しさん:2024/11/27 11:41:16:w2vO
手取り18あるなら家出ればいいじゃん
149:名無しさん:2024/11/27 11:44:25:7vKg
コストから言えば家出た方が安くあがる
実家住みはその他に週末ホテル代がかかる
実家住みはその他に週末ホテル代がかかる
238:名無しさん:2024/11/27 13:46:50:KNX7
>>149
このリア充め!
このリア充め!
150:名無しさん:2024/11/27 11:44:55:Gy4N
親的には、早く自立してくれという
メッセージも込められてそう
メッセージも込められてそう
151:名無しさん:2024/11/27 11:45:26:TyOf
家に毎月10万&親のスマホ代とか払ってる俺より負担軽いじゃん
切り捨てられてないことに感謝ぐらいはしてるし、結婚しろとか言わないで黙ってる
切り捨てられてないことに感謝ぐらいはしてるし、結婚しろとか言わないで黙ってる
152:名無しさん:2024/11/27 11:45:26:PZ07
家族が変なのに引っかかる方が大損だ。
153:名無しさん:2024/11/27 11:46:02:Gto2
6万家に入れるなら独立しろ←何処の田舎だよ
154:名無しさん:2024/11/27 11:46:45:YIn8
親との交渉次第なんじゃないの?
6万の内の3万貯金したいから3万で許してくれと言って、駄目だという親いないだろ。そりゃ親自身の生活が困窮してたら話別だが。
6万の内の3万貯金したいから3万で許してくれと言って、駄目だという親いないだろ。そりゃ親自身の生活が困窮してたら話別だが。
156:名無しさん:2024/11/27 11:52:09:PZ07
赤の他人のが説く道徳に見せかけた偽善に注意しようぜ。
158:名無しさん:2024/11/27 11:53:24:Isb8
姉は3万払ってたな
当時は高いと思っていたが今思うとだいぶ格安だな
当時は高いと思っていたが今思うとだいぶ格安だな
159:名無しさん:2024/11/27 11:54:58:AUTQ
3万で折り合うべき
孫の顔を見たいならな
孫の顔を見たいならな
161:名無しさん:2024/11/27 11:59:33:diet
折角だし貯めさせてあげたいもんだけどなw
個人的には「給料の何割」という一般論が構築されれるのが望ましい
個人的には「給料の何割」という一般論が構築されれるのが望ましい
163:名無しさん:2024/11/27 12:06:05:Yb73
当たり前だな
嫌なら出て行けばいいだけ
嫌なら出て行けばいいだけ
165:名無しさん:2024/11/27 12:08:52:ktsU
家賃食費光熱費込みなら15万くらい入れとけ
167:名無しさん:2024/11/27 12:13:49:lN7V
しかし核家族化が進んだのは戦後以降で
このせいで日本に古来からある血縁による互助がかなり死んだ感じがするが
このせいで日本に古来からある血縁による互助がかなり死んだ感じがするが
172:名無しさん:2024/11/27 12:16:25:MwNk
>>167
山本太郎「なんですか自助、共助、公助って!自助も共助もいらない!!公助、公助、公助なんですよ!!!」
山本太郎「なんですか自助、共助、公助って!自助も共助もいらない!!公助、公助、公助なんですよ!!!」