企業 カテゴリ
Amazon宅配、軽ワゴンドライバー「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 [お断り★]
1:お断り ★:2025/01/01(水) 13:08:07:ID:ZvcnPuoB9
【ABC特集】「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 Amazon宅配ドライバーの過酷な現実 “定額働かせ放題”に密着
「こんちわーアマゾンの配達です」
インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。
ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。
Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。
(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」
この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。
(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」
客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
詳細はソース ABC 2025/01/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
「こんちわーアマゾンの配達です」
インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。
ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。
Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。
(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」
この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。
(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」
客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
詳細はソース ABC 2025/01/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
103:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:43:ID:Vn9Jbnr10
>>1
いいやん
月20日働いて手取り34万なら勤続20年で年収700の俺と変わらん
いいやん
月20日働いて手取り34万なら勤続20年で年収700の俺と変わらん
146:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:11:ID:Tvw8tfcU0
>>1
それ手取りじゃないですよ
経費と年金保険料税金全て引いた金額が手取りです
最低賃金割ってませんか?
それ手取りじゃないですよ
経費と年金保険料税金全て引いた金額が手取りです
最低賃金割ってませんか?
212:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:32:41:ID:LZYVciPP0
>>146
個人事業主なんで最低賃金とか関係ないんですよね
やりたいからやってる人には何を言っても無駄かと
個人事業主なんで最低賃金とか関係ないんですよね
やりたいからやってる人には何を言っても無駄かと
178:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:05:ID:uN+kKN7b0
>>1
17000円だったらかなり高給だよね
20日働いて34万円ならいいだろ
17000円だったらかなり高給だよね
20日働いて34万円ならいいだろ
210:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:32:35:ID:8vKFYnDQ0
>>178
経費が個人負担って考えると実質20万後半くらいでは?
そっからさらに年金とか引かれるだろうし
経費が個人負担って考えると実質20万後半くらいでは?
そっからさらに年金とか引かれるだろうし
228:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:34:28:ID:lE3b1EaL0
>>210
個人事業主だから年金引かれるわけないだろ
自分で個人年金に加入して払うだけ
個人事業主だから年金引かれるわけないだろ
自分で個人年金に加入して払うだけ
248:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:35:41:ID:8vKFYnDQ0
>>228
でかい釣り針だなぁ
でかい釣り針だなぁ
258:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:36:31:ID:y/t1ygN40
>>228
最低年金額か…
体が保ち続ければいいけどiDeCoとか入ってさらに手取り減らしていく方向じゃないと老後は悲惨になりそうだな
最低年金額か…
体が保ち続ければいいけどiDeCoとか入ってさらに手取り減らしていく方向じゃないと老後は悲惨になりそうだな
300:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:40:41:ID:g4mJzUk30
>>178
年収ベースで考えろ
所得税住民税+社会保険年金料の合計で年収の4〜5割が消えて残りが手取り
年収ベースで考えろ
所得税住民税+社会保険年金料の合計で年収の4〜5割が消えて残りが手取り
315:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:43:11:ID:eJOdCtEV0
>>300
家賃を払うような都会暮らしの人間がやる仕事じゃない
田舎で一戸建てに住んで小遣い稼ぎ程度にやるならば いい商売なんだ
家賃を払うような都会暮らしの人間がやる仕事じゃない
田舎で一戸建てに住んで小遣い稼ぎ程度にやるならば いい商売なんだ
207:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:32:28:ID:/PSVKV6z0
>>1
嫌なら辞めてどこかの会社で正社員で働けばいい
嫌なら辞めてどこかの会社で正社員で働けばいい
277:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:38:31:ID:mHygd7Z90
>>1
運ばなきゃいいじゃない?
運ばなきゃいいじゃない?
508:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 14:07:48:ID:eXy/vdH00
>>1
いつもありがとうございます
置き配助かってます
いつもありがとうございます
置き配助かってます
3:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:09:43:ID:WuFJAoUt0
数ヶ所凹んでる軽バンはプリウスより怖いわ
486:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 14:03:56:ID:A5Uy9Hio0
>>3
凹んでる車は職質対象だしな
マトモな人間に見られない基準の1つなのだろうな
凹んでる車は職質対象だしな
マトモな人間に見られない基準の1つなのだろうな
5:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:11:01:ID:wOGvyGoM0
今朝、置き配で玄関前に尼でポチったストーブ置いてあった
年中無休やな
年中無休やな
6:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:11:23:ID:uG7DZzv10
稼げるんだな
131:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:26:14:ID:gzKJqz3d0
>>6
個人事業主としては少ないよ
知り合いの個人事業主は軽バン持ち込みのチャーターで月に50万以上貰ってるし
ガソリンや保険といった維持費は自分持ちだけど高速料金は別払い
個人事業主としては少ないよ
知り合いの個人事業主は軽バン持ち込みのチャーターで月に50万以上貰ってるし
ガソリンや保険といった維持費は自分持ちだけど高速料金は別払い
275:!:2025/01/01(水) 13:38:20:ID:/5l8ldcx0
>>6
経費込みで行っても月30万程度だろ?経費や社会保障費抜いたら手元に残るのは20万ぐらいか?
そこから光熱費やら家賃やら引いたらいくら残るんだ?
経費込みで行っても月30万程度だろ?経費や社会保障費抜いたら手元に残るのは20万ぐらいか?
そこから光熱費やら家賃やら引いたらいくら残るんだ?
321:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:43:39:ID:UT5ShRDk0
>>275
自営360万円だとそこから税金類60万円、年金20万円、国民健康保険50万円位取られるから手取り230万円くらい
uberもだけど年200万位だと社会保険の割合が異様に高くて働かない方がマシになってしまう。
自営360万円だとそこから税金類60万円、年金20万円、国民健康保険50万円位取られるから手取り230万円くらい
uberもだけど年200万位だと社会保険の割合が異様に高くて働かない方がマシになってしまう。
354:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:47:12:ID:6Tzzzcgd0
>>321
それだと普通に社畜してたほうがマシよな
自由に働きたいなら別だが
それだと普通に社畜してたほうがマシよな
自由に働きたいなら別だが
368:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:48:16:ID:4Pyo+mS50
>>321
手取り230万じゃサラリーマンのが楽だよなあ
手取り230万じゃサラリーマンのが楽だよなあ
345:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:46:04:ID:TnmWcmhr0
>>275
スキルも必要ないし何も考えなくて脳死で配達するだけでそれだけ貰えれば十分じゃね?
スキルも必要ないし何も考えなくて脳死で配達するだけでそれだけ貰えれば十分じゃね?
7:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:11:24:ID:y4n5jgBM0
働き方改革とやらで残業禁止した結果やろ
9:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:12:05:ID:Nz1zTGl/0
Uber Eatsの配達員より稼げるっぽいな
軽四持ってることが必須条件だけど
軽四持ってることが必須条件だけど
11:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:12:23:ID:ZgRsOYDo0
年収620万円じゃん凄い
12:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:12:42:ID:iDEhTU300
何時間働いて17000円なんだろ?
29:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:05:ID:be1iXiG00
>>12
日給が読めないか?
日給が読めないか?
49:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:40:ID:hao1R/4G0
>>29
それで時間あたりいくらになるの?
それで時間あたりいくらになるの?
68:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:16:ID:PLRJojYA0
>>29
日給なら24時間働いて17000円が常識だよな
日給なら24時間働いて17000円が常識だよな
97:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:23:ID:TvTTW3hv0
>>29
おもろいな
おもろいな
220:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:33:35:ID:g4mJzUk30
>>12
個人事業主は労働基準法適用外
一日あたり8時間労働や月あたり180時間などの縛りが無く残業という概念すらない
一日あたり17,000円の仕事は4時間で終わっても20時間で終わっても変わらない
個人事業主は労働基準法適用外
一日あたり8時間労働や月あたり180時間などの縛りが無く残業という概念すらない
一日あたり17,000円の仕事は4時間で終わっても20時間で終わっても変わらない
261:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:36:50:ID:Pgzvvjzi0
>>220
個人事業主は自分の裁量で働くのが前提なので
取引先の指示で働いたら偽装請負ということになる
個人事業主は自分の裁量で働くのが前提なので
取引先の指示で働いたら偽装請負ということになる
292:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:39:47:ID:6+6I1cph0
>>261
俺も個人事業主で、こないだから厚生労働省から元請けのフリーランスへの規制指導が煩くなったんだが、Amazonにゃ通じないだろうな
煩くなったってもそれまでちゃんとしてれば仕事受けてる側からするとなんのこっちゃねんって話なんだが
俺も個人事業主で、こないだから厚生労働省から元請けのフリーランスへの規制指導が煩くなったんだが、Amazonにゃ通じないだろうな
煩くなったってもそれまでちゃんとしてれば仕事受けてる側からするとなんのこっちゃねんって話なんだが
351:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:46:45:ID:GKBdO6RE0
>>261
配送ではないが自分もちょっとしたバイトを業務委託でやってるが、絶対偽装請負に引っかかると思ってる
まあ稼げない分楽だからいいんだけど
個人事業主というテイで人を都合良く使う企業はまだまだ多いよなーという話
配送ではないが自分もちょっとしたバイトを業務委託でやってるが、絶対偽装請負に引っかかると思ってる
まあ稼げない分楽だからいいんだけど
個人事業主というテイで人を都合良く使う企業はまだまだ多いよなーという話
256:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:36:22:ID:ysZzJq9n0
>>12
まぁ8:00-20:00の休憩1Hやね
まぁ8:00-20:00の休憩1Hやね
13:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:03:ID:3TfuYPtO0
昨日注文したの、今日昼過ぎに配達された
こいつら正月も仕事してんのか
こいつら正月も仕事してんのか
14:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:19:ID:CxXqp7Iv0
稼げる好景気
15:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:28:ID:6bFiikBz0
将来のこと考えると最低月50万は無いとな
16:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:45:ID:y4Cml8JW0
正月?平日ですよって言われたよ
17:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:48:ID:udANlQXI0
同じ労働をヤマトに委託したらいくらかかるんだろ
19:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:13:50:ID:Bg3ikqea0
消費税込みって事は課税事業者か?
1日1.7万じゃ300日働いても1000万には遠いし、インボイス対応か?
1日1.7万じゃ300日働いても1000万には遠いし、インボイス対応か?
22:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:14:06:ID:JLi/W6AW0
ガソリン考えたら日給12000円位になるな
26:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:14:50:ID:JCe1/QTa0
エレベーターもない団地の4階って通販していいの?ドライバーに申し訳ないとは思わないの?
181:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:16:ID:0DqX2whV0
>>26
コメや水は通販に限るわw
コメや水は通販に限るわw
27:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:01:ID:UUwdw58w0
ガソリン個人負担が微妙
28:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:05:ID:Rbp+MGTe0
結構ええやん
30:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:09:ID:4W6FpNSz0
すげー
31:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:17:ID:ihQPkKEk0
下手な看護師ぐらいの年収あるじゃん
。資格なんていらないんだね
。資格なんていらないんだね
42:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:43:ID:zkKXMC0r0
>>31
看護師なら爺医で患者少ないとこ勤めればめちゃくちゃ楽
看護師なら爺医で患者少ないとこ勤めればめちゃくちゃ楽
349:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:46:36:ID:j73QNFxS0
>>31
看護師はガソリン代や車の維持費とかを自腹とかで払わない。
看護師はガソリン代や車の維持費とかを自腹とかで払わない。
366:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:48:13:ID:TvTTW3hv0
>>349
通勤ガス代はともかく車の維持費は個人負担だろ
通勤ガス代はともかく車の維持費は個人負担だろ
32:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:25:ID:IC03emOc0
ガソリン代が結構痛い
だからそんなに稼ぎがいいわけではない
だからそんなに稼ぎがいいわけではない
33:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:33:ID:udANlQXI0
自転車で配達したら経費安くなるよ
だから頑張れよ
だから頑張れよ
34:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:15:44:ID:m0jtGFCA0
Amazonでアルミサッシ買ったぞ。
36:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:22:ID:GKBdO6RE0
ガソリン代とか車の維持費用、保険とか全部自分持ちだろ?
旨くはないな
旨くはないな
81:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:21:39:ID:I42SyA9W0
>>36
事故や道交法違反などで稼働不能のリスクもあるしな
事故や道交法違反などで稼働不能のリスクもあるしな
168:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:16:ID:mPN2hq/G0
>>36
個人事業主で経費じゃないの?
個人事業主で経費じゃないの?
211:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:32:36:ID:Pgzvvjzi0
>>168
経費=さらに税金が課されることはない
ということだけだからな
お金が戻ってくるわけではない
経費=さらに税金が課されることはない
ということだけだからな
お金が戻ってくるわけではない
330:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:44:17:ID:l60ftlPW0
>>168
なんか経費ってただと同義みたいに思ってる奴いるな
なんか経費ってただと同義みたいに思ってる奴いるな
357:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:47:34:ID:6+6I1cph0
>>330
自家用車としても使ってるなら項目が車両費に関してだけタダ感覚になるのはほんの少し理解出来るかな
でもまぁ殆どのやつは2台持ちなんて出来ない連中だろうから自家用車としても使ってるんだろうが自家用車が黒ナン軽バンとか俺は嫌だな
自家用車としても使ってるなら項目が車両費に関してだけタダ感覚になるのはほんの少し理解出来るかな
でもまぁ殆どのやつは2台持ちなんて出来ない連中だろうから自家用車としても使ってるんだろうが自家用車が黒ナン軽バンとか俺は嫌だな
37:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:23:ID:vgkqEGOi0
電気自動車買えばランニングコストめっちゃ下がるよ
52:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:18:29:ID:udANlQXI0
>>37
充電きれるから2台ないと回せなそう
充電きれるから2台ないと回せなそう
101:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:31:ID:oMxHq6Xz0
>>52
そんなに走らんやろ
とはいえ配達に適切な車種がないな
そんなに走らんやろ
とはいえ配達に適切な車種がないな
232:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:34:44:ID:vgkqEGOi0
>>101
ホンダのeNvan
ホンダのeNvan
39:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:26:ID:ZIrmNGfe0
やらなきゃいいのに
割に合わないだろうにやるから調子にのるんだよ
割に合わないだろうにやるから調子にのるんだよ
40:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:37:ID:EtP/cJ3b0
ニートとか引きこもりはこういう仕事から復帰すりゃいい
41:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:16:43:ID:sopN/qF30
配達って狭い住宅街とか山とか地獄だろうな
絶対やりたくねえわ
絶対やりたくねえわ
43:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:04:ID:vGQD8wmL0
ガス代が高い地代になってるから
割に合わないな。
前は1個で150円とかが、今は車に箱詰めていくらとかだったらキツイな
割に合わないな。
前は1個で150円とかが、今は車に箱詰めていくらとかだったらキツイな
44:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:20:ID:QwekuFMJ0
走行距離次第だな どれくらい走るの?
45:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:21:ID:6R3cmzgO0
任意保険が7万くらいする
46:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:30:ID:rL4NBbhZ0
ガソリン代とか諸経費引いたら手取り1万2000円ぐらいだな
47:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:30:ID:Jo5rx9HO0
日額1.7万でもおぞましいのに経費の追い打ちか
ボーナス有りならまだわかるが
経費抜きでも1日1.7万じゃふつうに食べていけない一生独身だよそれじゃ😰
ボーナス有りならまだわかるが
経費抜きでも1日1.7万じゃふつうに食べていけない一生独身だよそれじゃ😰
50:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:17:59:ID:Gfjy69n10
20000くらい払ってやれよ
51:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:18:25:ID:CpH7IxYQ0
軽バンの運転の荒さは異常
65:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:09:ID:Jo5rx9HO0
>>51
これで余裕無いからだとわかったよね
黒ナンバーにはより一層気を付けないと
これで余裕無いからだとわかったよね
黒ナンバーにはより一層気を付けないと
342:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:45:45:ID:ljo7RGVm0
>>51
ハイブリッドカーミサイルよりは、ましやで・・・
ハイブリッドカーミサイルよりは、ましやで・・・
53:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:18:47:ID:frTbb/Uq0
配達数の歩合給でやらされてる
郵や佐の下請けよりはいいだろ
郵や佐の下請けよりはいいだろ
54:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:18:55:ID:0Fe8d0Nr0
ヤマト営業所まで徒歩5分の俺
なんで全部営業所止めにできねえんだよ
配達にいちいち来るな
と思ったのが4年ぐらい前なんだよな
えらい変わったなあ
なんで全部営業所止めにできねえんだよ
配達にいちいち来るな
と思ったのが4年ぐらい前なんだよな
えらい変わったなあ
55:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:19:00:ID:qdC8tgpC0
さすが外資様の苦労話は夢がある
日本企業ならもっと悲惨やろ
日本企業ならもっと悲惨やろ
56:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:19:00:ID:GEksWPxo0
夜21時ごろアマゾン来たよ
58:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:19:14:ID:AZrtfWzR0
いわゆる個人事業主だよな
必要経費、健保、年金払ったら
手元に半分残らないと思う
必要経費、健保、年金払ったら
手元に半分残らないと思う
190:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:31:12:ID:idlN29KJ0
>>58
よくある罠だよなぁ
個人事業主ならその天引きされないからその時だけの手取りは多いからなw
よくある罠だよなぁ
個人事業主ならその天引きされないからその時だけの手取りは多いからなw
59:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:19:19:ID:0HqaGbxG0
3,500円のハードル高くて注文する回数減ったわ。たまに買うときはサプリとかで金額合わせるのでどんどん溜まっていく。
60::2025/01/01(水) 13:19:22:ID:RUvbXa6y0
ガソリン代見合いの給料出てるのなら問題ないと思うが
そんな感じじゃないな。
そんな感じじゃないな。
63:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:02:ID:kjYBAtiw0
そら軽で宅配なんてしてたら効率悪いわ
64:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:08:ID:6+6I1cph0
いくら軽ってもガソリン代で一日3000円は確実飛ぶから12,000~13,000てとこやね
修理費や廃車リスク込みの車の維持費も考慮すれば何の資格もスキルも持たない人間としては妥当かな
修理費や廃車リスク込みの車の維持費も考慮すれば何の資格もスキルも持たない人間としては妥当かな
70:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:20:ID:qzvXcYWH0
専門知識もいらない、責任もない仕事でこれだけ貰えれば十分だろ
76:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:20:56:ID:POB+gv0W0
月10日やれば年金にプラスで丁度いい小遣い稼ぎになるな。やろうかな。
え?50歳で本業?人生詰んでるじゃん。
え?50歳で本業?人生詰んでるじゃん。
77:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:21:19:ID:oMxHq6Xz0
置き配以外は金取れよ
78:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:21:20:ID:x11DVYBX0
求人見ると自分のペースでとか
休み自由とか書いてるけど実際にやると
無理やりできない量押し付けられるし
休日出勤強制だし
配達できないと罰金取られる
休み自由とか書いてるけど実際にやると
無理やりできない量押し付けられるし
休日出勤強制だし
配達できないと罰金取られる
105:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:55:ID:GKBdO6RE0
>>78
さもありなん
なぜどこも求人票で嘘つくんだろうなぁ
さもありなん
なぜどこも求人票で嘘つくんだろうなぁ
126:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:26:01:ID:zWvKCkwo0
>>105
直ぐやめて直ぐに入って、直ぐやめる
これで回ってる
直ぐやめて直ぐに入って、直ぐやめる
これで回ってる
79:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:21:26:ID:udANlQXI0
この人達って国保だよな年金払ってるのかな
93:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:09:ID:6+6I1cph0
>>79
今うるさくてすぐに警告通知くるから払ってないやつ少ないかもな
一昔前ならみんな払ってないだろう
今うるさくてすぐに警告通知くるから払ってないやつ少ないかもな
一昔前ならみんな払ってないだろう
80::2025/01/01(水) 13:21:32:ID:3iJ8GyTd0
しかも個人事業主だから残業なんて概念無く出来高だろ
絶対損してるぞ
絶対損してるぞ
82:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:21:48:ID:3ZbicQl00
時間指定できないのがなあ…
仕事で受け取り時間が夜に集中するから出来ないんだろうか?
仕事で受け取り時間が夜に集中するから出来ないんだろうか?
86:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:22:35:ID:TvTTW3hv0
20日勤務手取り34万てガソリン代抜いても多くね?
87:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:22:41:ID:0Fe8d0Nr0
それでも配達してるとこを見たことがない
謎の赤帽グループ
あいつらなにを配達してるんだ
謎の赤帽グループ
あいつらなにを配達してるんだ
294:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:40:00:ID:B6cpcGnt0
>>87
企業間の運送じゃね 知らんけど
企業間の運送じゃね 知らんけど
89:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:22:47:ID:yAMEJnDz0
えガソリン代自己負担なん?ww
90:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:22:53:ID:UTsjIRDC0
軽貨物とかどこも12時間労働だしそこからガソリン代引いたら全然儲からない
95::2025/01/01(水) 13:23:18:ID:CGEgwCFa0
美味しくはなさそうだわな
でも誰かやらんと荷物来ないわな
でも誰かやらんと荷物来ないわな
96:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:19:ID:Out/K3GG0
車は自分の?
102:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:23:34:ID:jYcMrHK70
Amazonのドライバーはようやるわ
この前 朝の5時前に配達に来たで
この前 朝の5時前に配達に来たで
109:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:24:38:ID:zWvKCkwo0
>>102
1日の時間内で間に合わない
1日の時間内で間に合わない
340:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:45:41:ID:IQaQr9cK0
>>102
今は朝4時~8時の配達がある
もちろん置き配のみ
道路も空いてるしええと思うわ
今は朝4時~8時の配達がある
もちろん置き配のみ
道路も空いてるしええと思うわ
108:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:24:37:ID:IBDfIVfk0
これがGAFAの実態です
122:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:48:ID:qdC8tgpC0
>>108
日本の現実なストライキデモもせず
これを許してるのとこれ以下がゴロゴロしてるので
日本の現実なストライキデモもせず
これを許してるのとこれ以下がゴロゴロしてるので
114:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:02:ID:CHtxUM5t0
そろそろアマゾンロッカーの大きい拠点を作って
個人宅までの配送は実費にしたほうがいいと思う
個人宅までの配送は実費にしたほうがいいと思う
117:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:08:ID:VAbe5bD20
アマゾンの配送所にガソリンスタンド作って,安くで売ったらいいのにな。ドライバーも雇いやすそうだし、ウィンウィンと思うけどな。
118:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:28:ID:DNkI/u/40
Amazonでコツコツ物運んでもらうの申し訳ないから楽天市場に変えたわ
配送方法は各店によって違うから気にしなくていい
凄く気軽に頼めるようになった
配送方法は各店によって違うから気にしなくていい
凄く気軽に頼めるようになった
119:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:36:ID:a84TX28M0
黒ナンバーの軽トラを1台もっとけば、
とりあえずの食うには困らぬ
とりあえずの食うには困らぬ
120:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:43:ID:qoe63AkU0
週3勤で5万1千円。
月20万ちょい。
週5で月30万超えか。
社保とかないんだろうけど
月20万ちょい。
週5で月30万超えか。
社保とかないんだろうけど
123:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:25:49:ID:IcJNTAnX0
1人で気楽にやるならいいんじゃね
家族が欲しいなら転職すればいい
家族が欲しいなら転職すればいい
143:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:27:56:ID:6+6I1cph0
>>123
気楽にやれるならな
実際はとんでもないノルマと強制出勤がある
気楽にやれるならな
実際はとんでもないノルマと強制出勤がある
162:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:05:ID:EY39QaRI0
>>143
無視すれば良くね
全員でやれば回らんだろ
無視すれば良くね
全員でやれば回らんだろ
221:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:33:37:ID:HFX5mQK50
>>143
個人事業者なのにノルマがあるんだよな
強制されるなら給料制の方がマシなんじゃなかろうか?
個人事業者なのにノルマがあるんだよな
強制されるなら給料制の方がマシなんじゃなかろうか?
133:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:26:15:ID:5HpOBETr0
会社宛てに、朝、amazonから本日配達しますと
来たので安心していたら、夜の10時以降に
配達できませんでしたと来て
そりゃ、この時間に会社に夜来ても
誰もおらんやろうなと思った。
来たので安心していたら、夜の10時以降に
配達できませんでしたと来て
そりゃ、この時間に会社に夜来ても
誰もおらんやろうなと思った。
136:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:26:59:ID:a84TX28M0
軽トラじゃないわワゴン車か
10万くらいで売ってるもんかな?
10万くらいで売ってるもんかな?
241:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:35:05:ID:g4mJzUk30
>>136
赤帽なら4年で80万キロ走る人すらいるのに中古車なんて買ってられない
赤帽なら4年で80万キロ走る人すらいるのに中古車なんて買ってられない
259:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:36:37:ID:AZrtfWzR0
>>241
昔赤帽専用エンジンがあったらしいな
昔赤帽専用エンジンがあったらしいな
295:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:40:04:ID:OXZsSI7a0
>>241
赤帽は儲かっていたらしいな
俺が入ったとき隣のグループの課長が辞めて実家継いだからな
最近全く見かけなくなったが
赤帽は儲かっていたらしいな
俺が入ったとき隣のグループの課長が辞めて実家継いだからな
最近全く見かけなくなったが
137:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:27:06:ID:og1+6Iw10
個人事業者としてここから更に色々かかるだろ?
一日中クルマ乗ってるから最悪の事態になるリスクは常に背に負ってるし
一日中クルマ乗ってるから最悪の事態になるリスクは常に背に負ってるし
152:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:34:ID:VobP2GjO0
>>137
ガソリン代タイヤ代エンジンオイル代は最低限かかるな
あとは事故にあったときのリスクが一番でかい
ガソリン代タイヤ代エンジンオイル代は最低限かかるな
あとは事故にあったときのリスクが一番でかい
138:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:27:22:ID:VobP2GjO0
置き配は対面したくない配達員と客にとってのWin-Winなスタイル
160:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:52:ID:oMxHq6Xz0
>>138
ほんとそれ
ほんとそれ
142:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:27:50:ID:IcJNTAnX0
25000くらい払えよと思う
一斉にやめればいいよ
一斉にやめればいいよ
145:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:02:ID:IuAhLPyn0
個人事業主でこれはマジの奴隷だな
なんでやってんの?
なんでやってんの?
180::2025/01/01(水) 13:30:11:ID:U/NBdq9F0
>>145
これ以下の条件のブラック企業が溢れてるからじゃないかな
これ以下の条件のブラック企業が溢れてるからじゃないかな
148:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:16:ID:ysZzJq9n0
まぁ他人とのしがらみねえしリストラされたり早期退職者がダラダラやるには最高じゃねえか?
149::2025/01/01(水) 13:28:17:ID:CGEgwCFa0
マンションは大変だってな
177:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:01:ID:6+6I1cph0
>>149
一番大変なのは5階建てでもエレベーター設置しなくて良かった時代の集合住宅全般だな
次に4階建てのアパート
死ぬでたぶんw
一番大変なのは5階建てでもエレベーター設置しなくて良かった時代の集合住宅全般だな
次に4階建てのアパート
死ぬでたぶんw
492:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 14:05:01:ID:f523mBK40
>>177
昔、御中元のバイトをヤマトでやった
俺の担当、エレベーター無しの5階建て団地(公団)
普段、そこ担当の社員は戸建てとエレベーター棟担当www
携帯がない時代だったから、糞重い荷物は公衆電話から在確してた
なつかしー
昔、御中元のバイトをヤマトでやった
俺の担当、エレベーター無しの5階建て団地(公団)
普段、そこ担当の社員は戸建てとエレベーター棟担当www
携帯がない時代だったから、糞重い荷物は公衆電話から在確してた
なつかしー
154:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:35:ID:/5DpueKU0
個人事業主は病気になったら終わるからなぁ
170::2025/01/01(水) 13:29:28:ID:CGEgwCFa0
>>154
会社員もだけどw
会社員もだけどw
155::2025/01/01(水) 13:28:35:ID:+sTSEaKV0
都会だとUber Eatsとダブルワークやってるやつ多そう
amazonの荷物がマクド臭かったりしてw
amazonの荷物がマクド臭かったりしてw
157:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:42:ID:9qFJUggI0
何でも屋でも時間4000~5000円取るのに
158:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:28:43:ID:bZlCY1mg0
個人事業主の何が悲惨って車の修理代もすべて自分持ち
常に故障に備えて資金をプールしておかなきゃならない
常に故障に備えて資金をプールしておかなきゃならない
163:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:07:ID:b7hkjIvz0
職業に貴賤は無いが格差は確実にあるな・・・
まあこれで本人がきついと思ってもやるしかない状況ならやるしかないし、辞められるならやめりゃいいだけだ
まあこれで本人がきついと思ってもやるしかない状況ならやるしかないし、辞められるならやめりゃいいだけだ
165:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:12:ID:9WLRAGmc0
個人でこれだと意味ねーな
電気工事士取って電気屋やったほうが割がいい
電気工事士取って電気屋やったほうが割がいい
166:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:15:ID:XfTu4X/F0
ガソリン高いならこれこそEVでやれよ
271:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:37:44:ID:g4mJzUk30
>>166
電気料金値上げで中古車市場にサクラギョウサン出てるが売れずにおワンコ
電気料金値上げで中古車市場にサクラギョウサン出てるが売れずにおワンコ
169:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:27:ID:uoyJ5slu0
ガソリン代高騰しても上げてくれないのかな
173:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:48:ID:6dHrmPjV0
そういうこというから
宅配ボックスに入れてもらってるよ 楽だろ
宅配ボックスに入れてもらってるよ 楽だろ
174:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:29:49:ID:a84TX28M0
時短の条件でできへんのか?
ウーバーのバイトするよりマシだろ?
ウーバーのバイトするよりマシだろ?
182:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:17:ID:MdW3r8Ju0
で、社保自分持ち?
200:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:32:02:ID:0DqX2whV0
>>182
自営業扱いだからね、全部自己責任の世界。
自営業扱いだからね、全部自己責任の世界。
227:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:34:11:ID:GKBdO6RE0
>>182
これ業務委託みたいな感じでしょ
社保なんてあるんかな?
これ業務委託みたいな感じでしょ
社保なんてあるんかな?
230::2025/01/01(水) 13:34:36:ID:m0LRfW8I0
>>227
無いよ
無いよ
237:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:34:58:ID:GKBdO6RE0
>>230
デスヨネー
ありがとう
デスヨネー
ありがとう
183:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:19:ID:V6amCLs/0
個人事業主だと手取りから更に税金、保険、年金が引かれるんだよな
184:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:24:ID:HdC62K4H0
ガソリン代考えると給料安いかもな。
185:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:33:ID:YeR4P9y+0
運送会社に入ったらいいのに
188:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:58:ID:AJgRVSBE0
>>185
( ゚д゚)ハッ!
( ゚д゚)ハッ!
186:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:30:37:ID:UTsjIRDC0
スマホも一日中使うからすぐスマホのバッテリーもすぐ劣化する
191:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:31:14:ID:+WD2BQXB0
セールの度に水とコメとプロテインと猫砂と水をケースで注文してごめんなさい
196:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:31:38:ID:KPgK8o+a0
一人で黙々とやりたい人向け
197:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:31:39:ID:AZrtfWzR0
ウーバーイーツとどっちが
マシなんですか?
マシなんですか?
198:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 13:31:47:ID:9qFJUggI0
やってくれてる人居るから助かりはするけど
個人事業主で17000円は
ほんとその場の生活費の為にやってるような感じ
個人事業主で17000円は
ほんとその場の生活費の為にやってるような感じ
ベルーナおせち、1万5000件届かず 物流上の手配ミスで
1:朝一から閉店までφ ★:2024/12/29 13:57:38:??
毎日新聞
2024/12/29 11:45(最終更新 12/29 11:52)
ベルーナがホームページにに掲載したおわびの文書
通信販売大手のベルーナ(埼玉県上尾市)は28日夜、年末に到着予定だった、おせち料理のうち約1万5000件が配送できなくなったと発表した。物流上の手配ミスがあったという。
https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
2:名無しさん:2024/12/29 13:58:22:nJ7i
は?ふざくんな!
4:名無しさん:2024/12/29 13:59:10:nJ7i
服買ってついたポイント使って注文したのに
5:名無しさん:2024/12/29 13:59:47:lxAD
おせちのない正月
6:名無しさん:2024/12/29 14:00:17:b1bG
いくらのおせちかな2万くらい?w
7:名無しさん:2024/12/29 14:00:39:D4LL
❌手配不足
⭕️ドライバー不足
⭕️ドライバー不足
125:名無しさん:2024/12/29 16:30:38:LVSB
>>7
フリー便つかまらなかったんか、保冷車じゃないといかんしな
フリー便つかまらなかったんか、保冷車じゃないといかんしな
169:名無しさん:2024/12/29 17:56:23:D4LL
>>125
運賃安そうだし、他の仕事したんだろうな。
運賃安そうだし、他の仕事したんだろうな。
8:名無しさん:2024/12/29 14:01:12:UpHJ
スーパー元旦の閉店二時間前
半額オードブル買えます😁
半額オードブル買えます😁
10:名無しさん:2024/12/29 14:02:22:UpHJ
冷凍おせちは腐らないように
添加物てんこ盛りだよ
おせちは近くのスーパーで
頼むのが安全
添加物てんこ盛りだよ
おせちは近くのスーパーで
頼むのが安全
13:名無しさん:2024/12/29 14:04:30:Hq3z
>>10
近くのスーパーも結局冷凍品なんだけどね
近くのスーパーも結局冷凍品なんだけどね
126:名無しさん:2024/12/29 16:31:11:7q2T
>>10
以前スーパーで働いてた経験上、どっちかと言うと常温のおせちの方が保存料使いまくりますね
冷凍はその名のとおり冷凍なので、解凍後の日持ちはしないけど保存料は少ないです
以前スーパーで働いてた経験上、どっちかと言うと常温のおせちの方が保存料使いまくりますね
冷凍はその名のとおり冷凍なので、解凍後の日持ちはしないけど保存料は少ないです
167:名無しさん:2024/12/29 17:50:56:DImt
>>10
近所のスーパーの3000円以下のおせちが、
お一人様向けにすげー良さげなんだがw
近所のスーパーの3000円以下のおせちが、
お一人様向けにすげー良さげなんだがw
12:名無しさん:2024/12/29 14:04:29:Vz7w
1万5000件も!?
最近はお節流行らないかと思ったが大繁盛なんだな
最近はお節流行らないかと思ったが大繁盛なんだな
261:名無しさん:2024/12/29 21:24:34:etwT
>>12
さっきまで御節の発送やってきたが去年の倍の感覚だよ
休み長いから家で過ごす時間増えたんじゃね?
さっきまで御節の発送やってきたが去年の倍の感覚だよ
休み長いから家で過ごす時間増えたんじゃね?
14:名無しさん:2024/12/29 14:04:45:44vr
セブンのおせち付き合いで買ってるけど
ほんとまずい
ほんとまずい
15:名無しさん:2024/12/29 14:05:10:RnpQ
年越しそば → わかる
おせち料理 → あほか
おせち料理 → あほか
16:名無しさん:2024/12/29 14:06:04:foRD
信頼を失ったね
おせちに限っては今後は注文激減だろう
おせちに限っては今後は注文激減だろう
17:名無しさん:2024/12/29 14:06:12:xlte
今年のやらかしはベルーナか
36:名無しさん:2024/12/29 14:30:05:cdCc
>>17
物流のミスの影響を被るとか罰ゲームやん
どこが貧乏くじを低かった分からん
年末の悪魔のゲームか
物流のミスの影響を被るとか罰ゲームやん
どこが貧乏くじを低かった分からん
年末の悪魔のゲームか
18:名無しさん:2024/12/29 14:08:53:hk7P
おせちトラブル毎年起きるな
見本と全然違ったり
見本と全然違ったり
19:名無しさん:2024/12/29 14:09:39:8FGA
どんな補償をするのか興味津々や。
21:名無しさん:2024/12/29 14:10:52:MigI
20万円分くらい買った
22:名無しさん:2024/12/29 14:11:41:91lA
自分で取りに来いという事
23:名無しさん:2024/12/29 14:12:16:ylga
時すでに
おせち
おせち
122:名無しさん:2024/12/29 16:23:31:nSM3
>>23
誰も評価しなくても俺は評価したい。
誰も評価しなくても俺は評価したい。
28:名無しさん:2024/12/29 14:18:31:U8wQ
借金回収しないとな
29:名無しさん:2024/12/29 14:19:31:UHEN
まだ需要あるんだ
30:名無しさん:2024/12/29 14:20:17:2T0x
このタイミングでわかるのが駄目
チェック体制どうなってるの
チェック体制どうなってるの
31:名無しさん:2024/12/29 14:21:29:IP0y
自分で作れという神のお指示
32:名無しさん:2024/12/29 14:21:37:bFWJ
なんか特別に明言されてないだけで日本の物流って半ば死んでるよ
特に島なんか前なら2日でついたものが10日以上かかってる
端からだんだん崩壊してる感じ
特に島なんか前なら2日でついたものが10日以上かかってる
端からだんだん崩壊してる感じ
70:名無しさん:2024/12/29 15:00:19:SsfZ
>>32
郵便も都内から都内で8日かかった時あったわ
郵便も都内から都内で8日かかった時あったわ
135:名無しさん:2024/12/29 16:44:42:jh3q
>>70
硫黄島から青ヶ島とかじゃないだろなw
硫黄島から青ヶ島とかじゃないだろなw
33:名無しさん:2024/12/29 14:21:45:74b7
料理としては作ってあるんだろ? 配送だけの問題ならちょっとずつでも発送しろよ
34:名無しさん:2024/12/29 14:25:37:m0wj
15千個*5千円=75百万円
責任重すぎ…。。
責任重すぎ…。。
37:名無しさん:2024/12/29 14:30:25:SYUj
馳走とは、旬の品をさり気なく出し主人自ら調理してもてなす事也
38:名無しさん:2024/12/29 14:33:16:fAmJ
今時のおせちなんて
割高な冷凍食品ってだけだよなあ
しかも不味いものだらけ・・
割高な冷凍食品ってだけだよなあ
しかも不味いものだらけ・・
90:名無しさん:2024/12/29 15:14:19:kYUg
>>38
うちも他でおせち買ったことあるけど、解凍してから食べるので美味しくなかった。
それだったら近所のスーパー辺りで単品買ってきた方が良かった。
うちも他でおせち買ったことあるけど、解凍してから食べるので美味しくなかった。
それだったら近所のスーパー辺りで単品買ってきた方が良かった。
115:名無しさん:2024/12/29 16:05:51:pBSo
>>38
酷いと半年冷凍
更に素材段階でも冷凍だからな
酷いと半年冷凍
更に素材段階でも冷凍だからな
39:名無しさん:2024/12/29 14:34:57:cpci
ベルーナってあすこか手広くやってるな
40:名無しさん:2024/12/29 14:35:16:Hoor
おせちなきゃ正月って感じしないしな
まぁ届かないもんは仕方ないだろ煮卵でも食ってろ
まぁ届かないもんは仕方ないだろ煮卵でも食ってろ
41:名無しさん:2024/12/29 14:36:09:rp2A
あぶねー いつもワイン買ってるから試しに注文しようかと思ってたw
42:名無しさん:2024/12/29 14:36:30:yQO2
バードカフェの再来
43:名無しさん:2024/12/29 14:36:30:GV89
業務スーパー行けば5000円で8人前のお節料理が作れる
冷凍の数万円おせちより格段に美味い
冷凍の数万円おせちより格段に美味い
44:名無しさん:2024/12/29 14:37:21:kYAn
ベルーナでおせち頼んだ事あるな
プーさんのだったかな
プーさんのだったかな
46:名無しさん:2024/12/29 14:37:41:QD7j
来年からはタクシー配送だな
47:名無しさん:2024/12/29 14:38:06:CBur
成人式の着物とこれはもはや風物詩
50:名無しさん:2024/12/29 14:40:09:cW1U
最悪やん(´・ω・`)
51:名無しさん:2024/12/29 14:40:45:jh3q
グルーポン?
53:名無しさん:2024/12/29 14:41:48:MIih
スーパーって元旦こそ休みだけど二日から通常営業のとこ多いしスーパーで出来立てのおせちを必要な量だけ買うのが正解とオモ
210:名無しさん:2024/12/29 19:42:28:Yszs
>>53
1日に来客ある家どうすんだ?ぼっちの生態とかどーでもいいから
1日に来客ある家どうすんだ?ぼっちの生態とかどーでもいいから
54:名無しさん:2024/12/29 14:44:04:OfRR
お前らはどうせ冷凍食品を溶かして食べるだけだろ
近場で調達して来いよ
近場で調達して来いよ
55:名無しさん:2024/12/29 14:44:32:F52r
そもそもおせちって送ってもらうもんちゃうわw
56:名無しさん:2024/12/29 14:46:22:Ck5C
”タ”ベルーナと呼ばれませんように
57:名無しさん:2024/12/29 14:47:07:WstN
御節なら今、嫁さん達が作っているわ
58:名無しさん:2024/12/29 14:49:48:bEL2
デジタルおせちでいいだろ。
59:名無しさん:2024/12/29 14:51:54:dxBt
ベルーナ
おばちゃんの服と雑貨を雑誌で売ってる会社だろ。
畑ちがいまで手出すから。
おばちゃんの服と雑貨を雑誌で売ってる会社だろ。
畑ちがいまで手出すから。
60:名無しさん:2024/12/29 14:53:17:dxBt
物流上の手配ミス
なんなの?
注文だけ受けて
なんなの?
注文だけ受けて
62:名無しさん:2024/12/29 14:55:04:dxBt
おせち料理は、毎年お父ちゃんの仕事
今、台所でごぼうと格闘してる。
今、台所でごぼうと格闘してる。
63:名無しさん:2024/12/29 14:55:10:Ck5C
おせちを食べるーな
64:名無しさん:2024/12/29 14:56:03:EpxR
おせちがないなら、ケンタッキーでいいじゃないか
66:名無しさん:2024/12/29 14:57:29:BPn1
カレー
67:名無しさん:2024/12/29 14:57:59:SARA
とりあえず緑のたぬきは買っておいた
年越しソバ用
おせち料理は買ってないけど
去年買った餅はあるんで
袋ラーメンに入れて食べる
年越しソバ用
おせち料理は買ってないけど
去年買った餅はあるんで
袋ラーメンに入れて食べる
68:名無しさん:2024/12/29 14:58:22:EpxR
この手の配送だと、かなり気を使って何重もチェックしてるもんじゃないのか
84:名無しさん:2024/12/29 15:10:35:pBSo
>>68
全然知らないけど
丸投げ委託製造発送とかかね
全然知らないけど
丸投げ委託製造発送とかかね
71:名無しさん:2024/12/29 15:01:17:GXTs
毎年この手のミスどこかしこがやらかすよな
72:名無しさん:2024/12/29 15:02:08:pXdQ
バードおせち
73:名無しさん:2024/12/29 15:04:18:Wyof
物流上の手配ミスって何だ
75:名無しさん:2024/12/29 15:05:13:cW1U
おせちとかクリケーは通販やめろよ(´・ω・`)
89:名無しさん:2024/12/29 15:13:37:ErfM
>>75
すげえクリケーってクリスマスケーキの略かよ
初めてきいたwww
すげえクリケーってクリスマスケーキの略かよ
初めてきいたwww
91:名無しさん:2024/12/29 15:14:26:iqwK
>>89
普通はスマケーだよね
普通はスマケーだよね
95:名無しさん:2024/12/29 15:19:40:Hfwz
>>91
そこはガラケーだろ
そこはガラケーだろ
107:名無しさん:2024/12/29 15:47:29:oqUc
>>91
うちはリスマ
うちはリスマ
76:名無しさん:2024/12/29 15:05:15:EpxR
年中無休の物流会社でも年末は人が集まらないので、リードタイムに余裕をもたせてるように言ってくる。そもそも、おせち料理が冷凍なのは一斉に送ることが不可能なため。
77:名無しさん:2024/12/29 15:05:36:6g9C
あの事件って「スカスカおせち事件」って名前がついてたんだな~。
今知った。
今知った。
78:名無しさん:2024/12/29 15:05:39:Ck5C
ドローンで配達して
79:名無しさん:2024/12/29 15:06:33:4nOX
バードカフェってもう15年前なんだな
そろそろ許してやれよ
そろそろ許してやれよ
86:名無しさん:2024/12/29 15:11:15:6g9C
>>79
つ ttps://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
とっくに復活してるはず
https://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
つ ttps://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
とっくに復活してるはず
https://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
80:名無しさん:2024/12/29 15:07:04:QbVn
さらにいえば今年から働き方改革かなんなのかしらんが3が日休みのスーパーも多い
30日までに買って冷蔵庫にいれとけってことだよ
毎日情報は更新しとけよ
30日までに買って冷蔵庫にいれとけってことだよ
毎日情報は更新しとけよ
81:名無しさん:2024/12/29 15:07:28:SYUj
たくあんも漬けたことがない家庭が増えた
82:名無しさん:2024/12/29 15:08:59:iZd1
ベルーナおせちを買う権利をやろう
83:名無しさん:2024/12/29 15:09:18:pBSo
おせち専用車両が必要
85:名無しさん:2024/12/29 15:10:45:GJmZ
おせちビジネスが地雷になってるな。
やめた方が良いのかもな。
やめた方が良いのかもな。
87:名無しさん:2024/12/29 15:11:50:NUaf
おせちて保存食の寄せ集め
要らんw
要らんw
88:名無しさん:2024/12/29 15:12:52:Ck5C
義母のおせじ料理でお正月
93:名無しさん:2024/12/29 15:18:36:Hfwz
これは上限設定のミスだな。当初の予想よりも注文が多かったのかな?
94:名無しさん:2024/12/29 15:19:12:cObc
恒例行事なんだからもっと楽しまないとw
96:名無しさん:2024/12/29 15:19:49:AyOS
1/3頃に到着したら意味なさすぎて草生える
97:名無しさん:2024/12/29 15:19:53:Wqyp
クリスマスケーキとおせちは毎年トラブってるいい加減に学んだらいいのに
店舗で買うのが確実
店舗で買うのが確実
99:名無しさん:2024/12/29 15:28:24:EpxR
すき家を運営しているゼンショーにいた人間に聞いたことあるけど、おせち料理はけっこう利益になるらしいね。ただ、最近ほ過当競争なのか売れ残りがでているらしいけど。あと作るのは下請けに丸投げだから、そのあたりで問題があったのかも
100:名無しさん:2024/12/29 15:30:54:ErfM
ぐぐったら一万円くらいのやつか
いつ届くんだろうなw
いつ届くんだろうなw
101:名無しさん:2024/12/29 15:34:03:7IOL
不味いんだよね…
一度で懲りたから二度目頼まなくて良かった
一度で懲りたから二度目頼まなくて良かった
102:名無しさん:2024/12/29 15:36:43:6rWV
有余あと2日あるから死ぬ気で届けろ。
103:名無しさん:2024/12/29 15:40:09:Eygs
令和のグルーポンかな
105:名無しさん:2024/12/29 15:45:53:oqUc
お金返せ
レシートなぃけど胃袋が覚えてるぞ
レシートなぃけど胃袋が覚えてるぞ
106:名無しさん:2024/12/29 15:46:58:ueVY
作るのが間に合わなかったのか?
作ってなかったのか?
作ってなかったのか?
109:名無しさん:2024/12/29 15:53:29:jp1k
毎年年明けてからロヂャース行って安くなったの買ってる。
112:名無しさん:2024/12/29 15:56:10:6m6L
来もしないなんて
バードカフェ超えかな?
宅配でおせちとかケーキは
ダメ絶対ってACでCM流すべき
バードカフェ超えかな?
宅配でおせちとかケーキは
ダメ絶対ってACでCM流すべき
113:名無しさん:2024/12/29 16:00:18:FxkW
毎年起きてるのに何で引っ掛かるの(´・ω・`)
114:名無しさん:2024/12/29 16:01:41:Aoip
食品事業をやってるの知らなかったわ
食品ではさほど有名でないと思うけどこの件数
どこのスーパーも飯屋もおせちをPRしてるが中々に売れるもんなんだな
金持ち多いわ
食品ではさほど有名でないと思うけどこの件数
どこのスーパーも飯屋もおせちをPRしてるが中々に売れるもんなんだな
金持ち多いわ
116:名無しさん:2024/12/29 16:07:07:ArnB
クリスマスケーキ今頃から製造開始だな
117:名無しさん:2024/12/29 16:07:23:bzqf
おせちなんか不味いし一生に数十回しかない正月休みに食いたくないわな
120:名無しさん:2024/12/29 16:17:37:k054
これは他人の不幸が
可哀想と共感してしまう(笑)
可哀想と共感してしまう(笑)
123:名無しさん:2024/12/29 16:28:07:QqZD
15000件も売れるもんなんだな
124:名無しさん:2024/12/29 16:28:51:6I6P
俺の胃袋が覚えてるぞ!
127:名無しさん:2024/12/29 16:32:03:hE1v
日本の物流チェーンなんてもともと脆弱(ぜいじゃく)
なのにこんな博打な商売とかよくやるよな
なのにこんな博打な商売とかよくやるよな
128:名無しさん:2024/12/29 16:32:33:jp1k
本番はこれからだろ。
129:名無しさん:2024/12/29 16:34:26:b1bG
おせち売ってるのかよっていうのがまず驚きでw
130:名無しさん:2024/12/29 16:35:08:oDZL
この手のて世帯向けだよね
とどかないのが15000だと売れてるのはもっと
すげえ売れてるんだな
とどかないのが15000だと売れてるのはもっと
すげえ売れてるんだな
131:名無しさん:2024/12/29 16:35:53:hifJ
31日に言われるよりは、誠意を感じるが
132:名無しさん:2024/12/29 16:37:48:b1bG
安いのって黒豆とかカマボコくらいしか食えるのないやつだろw
133:名無しさん:2024/12/29 16:42:08:7Syw
昆布巻があればおk
134:名無しさん:2024/12/29 16:42:36:cdCc
それなりの品質の数の子パックだけで5000円近くしたな
棒ダラも昔なんて笑えるくらい安かったのにね
愉快愉快
棒ダラも昔なんて笑えるくらい安かったのにね
愉快愉快
136:名無しさん:2024/12/29 16:50:42:JBUY
おせちごときで凄いスレ伸びてんな。お前ら何だかんだおせち食べてるのか
137:名無しさん:2024/12/29 16:50:45:eeCU
ベルーナってどこかで看板見た事あるなと思ったら、ファッションセンターしまむらの店内にある看板だった。しまむらの仲間なのか?
138:名無しさん:2024/12/29 16:51:47:MMX6
たベルーナ
142:名無しさん:2024/12/29 16:54:07:jh3q
まぁベルーナと聞いて真っ先に思い出すのが西武球場前駅の先にある野球場なんだが、
おまいらインボイスって覚えてないやろ、あとグッドウィル
おまいらインボイスって覚えてないやろ、あとグッドウィル
143:名無しさん:2024/12/29 16:54:46:kw7o
毎年恒例行事
144:名無しさん:2024/12/29 16:55:56:KXfN
ヤマハレスをする奴はまだか
145:名無しさん:2024/12/29 16:55:57:8eFA
自分で取りに行けよ。
146:名無しさん:2024/12/29 16:57:50:wStd
えええええええええええええええええええ
147:名無しさん:2024/12/29 17:02:32:eeJA
年末の風物詩
149:名無しさん:2024/12/29 17:07:05:yijO
ベルーナ利用してるのは
大概年寄りだから
大概年寄りだから
150:名無しさん:2024/12/29 17:07:48:WFbO
その昔グルーポンというものがあったな。わたしも随分歳をとったものだ。
151:名無しさん:2024/12/29 17:11:20:0W5B
おせちってまずいのにどうして何万もするやつ毎年買うんだろ親
153:名無しさん:2024/12/29 17:15:29:RJWT
配送出来ないだけで作ってあるやつどうすんだろ捨てるのかもったいない
154:名無しさん:2024/12/29 17:21:05:msjV
月末、年末にはドライバーの労働時間規制のリミットがあるから
ドライバーが働けないねんw
赤帽使ったら赤字が何億になるやら
ドライバーが働けないねんw
赤帽使ったら赤字が何億になるやら
155:名無しさん:2024/12/29 17:24:40:MigI
ゴボウを鶏肉で巻いたやつ旨い
156:名無しさん:2024/12/29 17:28:55:XdHJ
この手のニュースもはや定番になったな
157:名無しさん:2024/12/29 17:29:37:brIX
他の商品とセットで購入した場合のみ届かないみたいだから普通に他の商品と合わせて年明け配送の手配してたんじゃね
158:名無しさん:2024/12/29 17:34:40:Op0f
また西武ライオンズ
159:名無しさん:2024/12/29 17:37:47:ddZ0
いつまでもおせちにこだわるなよ
160:名無しさん:2024/12/29 17:40:16:CnMA
これ弁償しなきゃいけないんじゃないの?
そんな高価な物買ってないけど
そんな高価な物買ってないけど
161:名無しさん:2024/12/29 17:42:52:PbOL
いつものことだな、そもそも15000個とか用意すらできてないのやろw
どうやって作るんだって話だしな
どうやって作るんだって話だしな
162:名無しさん:2024/12/29 17:43:08:b1bG
三が日でもコンビニ開いてるのに田吾作とか食うやつおるの?w
164:名無しさん:2024/12/29 17:47:08:MigI
>>162 唐揚げがおかずにならない1割の男性がごはんにのせて食べる
163:名無しさん:2024/12/29 17:45:12:MigI
おせち文化なくなったらかまぼこ屋死ぬぞ
165:名無しさん:2024/12/29 17:48:42:PEjb
物流のミス?
じゃあその配送出来ない15000個のおせちはどうするんだよ
初めから作ってなかったのでは
じゃあその配送出来ない15000個のおせちはどうするんだよ
初めから作ってなかったのでは
166:名無しさん:2024/12/29 17:50:37:Msw9
見通しが甘い+運送代ケチったんだろうな
何週間も前からちゃんと手配してればこんな事になってない
何週間も前からちゃんと手配してればこんな事になってない
170:名無しさん:2024/12/29 17:58:20:R3Ub
ベルーナって聞いてあーって
おせちは店に直接頼むか通販ならせめて老舗専門店かな
あとはそれ相応
おせちは店に直接頼むか通販ならせめて老舗専門店かな
あとはそれ相応
171:名無しさん:2024/12/29 17:59:05:4zf9
おせち料理なんて上級国民貴族の嗜みだろう
我々には関係ない
我々には関係ない
172:名無しさん:2024/12/29 17:59:11:PYhH
靴下買うくらいなとこってイメージ
173:名無しさん:2024/12/29 18:00:55:MigI
ニッセンとセシールもまだあるの?
174:名無しさん:2024/12/29 18:05:34:AcB5
意識高い系は損を取ること多いな。なんか素質でもあんのかよ。
175:名無しさん:2024/12/29 18:05:58:wgYO
こりゃ大変と急いで手配して届いた頃には傷んでたりしないか?
176:名無しさん:2024/12/29 18:08:30:CeGh
ベルーナ「おせちたべるーな」
178:名無しさん:2024/12/29 18:14:49:fvtv
おせちの事故多すぎだろ
192:名無しさん:2024/12/29 18:42:24:bEL2
>>178
年に1回しかないからな。
ぶっつけ本番だよ。
秋頃に少し練習したほうがいいかもな。
年に1回しかないからな。
ぶっつけ本番だよ。
秋頃に少し練習したほうがいいかもな。
179:名無しさん:2024/12/29 18:18:47:y2nk
全宅配便業者メチャクチャ状態で輸送配送どうなってるか不明w
荷物問い合わせしても数日遠方で止まったままが急に配達されたり
輸送が進んでいるけどよく見ると逆流して戻ったり
荷物問い合わせしても数日遠方で止まったままが急に配達されたり
輸送が進んでいるけどよく見ると逆流して戻ったり
196:名無しさん:2024/12/29 18:50:03:mIkm
>>179
にしても。
1万5千件なんてどうしたら手配ミス出るのかな。
一応ヤマト、日本郵便、佐川、西濃はクール便あるらしいけど。
ドライバーに「明日1万5千件出すからよろしくねっ(はぁと」と言っただけかw
にしても。
1万5千件なんてどうしたら手配ミス出るのかな。
一応ヤマト、日本郵便、佐川、西濃はクール便あるらしいけど。
ドライバーに「明日1万5千件出すからよろしくねっ(はぁと」と言っただけかw
199:名無しさん:2024/12/29 18:57:18:i2zg
>>179
最近の追跡情報は、
配達持ち出しとか保管中は除いて
途中過程の最新情報は載せてないよな
最近の追跡情報は、
配達持ち出しとか保管中は除いて
途中過程の最新情報は載せてないよな
183:名無しさん:2024/12/29 18:29:56:CWHs
決して品質は良いとは言えないが以上に安いイメージ
冷凍物の食品を時々買ってしまう
でもおせちをここから買うかねえ
冷凍物の食品を時々買ってしまう
でもおせちをここから買うかねえ
185:名無しさん:2024/12/29 18:36:16:Tt5l
🦁へ
新年祝いで
希望者にお餅を配ってください。
新年祝いで
希望者にお餅を配ってください。
186:名無しさん:2024/12/29 18:37:03:N21y
おせちとかまだ買ってんのか、オールドエンタメだろ。
187:名無しさん:2024/12/29 18:39:04:ysVi
おせちたべる意味が分からない
189:名無しさん:2024/12/29 18:40:40:MigI
おせちの材料の見切り品狙い
191:名無しさん:2024/12/29 18:41:24:ZrUt
平和だな日本って
194:名無しさん:2024/12/29 18:44:42:FAQO
返金で終了だろ?
これから準備で大変なんだから、倍返ししろよ
スーパーで単品を買い漁るしかないわ
これから準備で大変なんだから、倍返ししろよ
スーパーで単品を買い漁るしかないわ
195:名無しさん:2024/12/29 18:48:28:i8d2
紅白蒲鉾、伊達巻、ナマス、昆布巻き、黒豆、数の子、田作りがあれば、何となくおせちになるよ
202:名無しさん:2024/12/29 18:59:59:i2zg
せちがないなんてせちがらいな
203:名無しさん:2024/12/29 19:02:23:Glh3
冷凍倉庫内には出荷不能のおせちがあるんかい
204:名無しさん:2024/12/29 19:19:39:0W5B
マジでおせちに何万も使うならステーキか寿司に使いたいけど年取ると価値観が変わるからな
213:名無しさん:2024/12/29 19:44:54:o2Zf
>>204
おせちは所詮保存技術の未発達の時代の料理だからなぁ
おせちは所詮保存技術の未発達の時代の料理だからなぁ
245:名無しさん:2024/12/29 20:52:52:Nb3M
>>204
ステーキや寿司はいつでも食べれる。
料亭のおせちは年1回しか食べれない。
ステーキや寿司はいつでも食べれる。
料亭のおせちは年1回しか食べれない。
205:名無しさん:2024/12/29 19:26:22:pXdQ
バードおせちからまるで成長していない
206:名無しさん:2024/12/29 19:27:41:gprq
令和の令和納豆
208:名無しさん:2024/12/29 19:40:01:D4LL
最後の最後で2024年問題の結果出たな
209:名無しさん:2024/12/29 19:40:54:y3Fc
こういう時にトラブルに遭って良かった!得をした!って思えるような対応が出来るかどうかがポイントだよな
211:名無しさん:2024/12/29 19:42:53:ZYm2
おせち辞めたいから強硬手段
214:名無しさん:2024/12/29 19:45:21:o2Zf
正月に手抜きをするための料理ということを忘れてはいけない
217:名無しさん:2024/12/29 19:46:55:yoUd
>>214
お前、捻くれてんな
家族みんなで団欒できる時間が出来るんだよ
お前、捻くれてんな
家族みんなで団欒できる時間が出来るんだよ
218:名無しさん:2024/12/29 19:47:15:dxBt
当日より早くお知らせしてくれたのが
当日ナニもないより、今ならスーパーに
行けば買い揃えるでしょう。
当日ナニもないより、今ならスーパーに
行けば買い揃えるでしょう。
223:名無しさん:2024/12/29 19:52:19:zA4r
毎年どこかがやらかすね
225:名無しさん:2024/12/29 19:59:12:E3eT
おせちが届かなかったアンラッキーな奴は全員ベルーナドームに集合だ!
226:名無しさん:2024/12/29 20:03:06:Ildg
おせちの恨みは怖いぞ
グルーポンもつぶれただろ
グルーポンもつぶれただろ
227:名無しさん:2024/12/29 20:04:18:Ildg
ぶっちゃけベルーナの日本酒にはいつもお世話になってる
価格と商品がかなりイケてる
しかし他の食品を頼んだ時は微妙だったな
価格と商品がかなりイケてる
しかし他の食品を頼んだ時は微妙だったな
228:名無しさん:2024/12/29 20:06:13:gC54
年末のほのぼのニュース
234:名無しさん:2024/12/29 20:29:51:P8cp
毎年の風物詩
235:名無しさん:2024/12/29 20:31:29:1rmZ
正月くらい時間かけて作れよ
236:名無しさん:2024/12/29 20:32:27:mKQt
スカスカよりまし