ニュース カテゴリ
日銀の植田総裁、追加利上げは「今後の賃金の動向についてもう少し情報が必要」 [どどん★]
1:どどん ★:2024/12/19(木) 16:41:06:ID:KMON4Dy69
日本銀行の植田和男総裁は19日、金融政策決定会合後に記者会見を開いた。今回の決定会合で追加利上げの見送りを決めた理由について、「来年の春闘のモメンタムなど今後の賃金の動向について、もう少し情報が必要と考えている。現時点では情報が少ない」と述べた。
また、理由として「米国などの海外経済の先行きが引き続き不透明だ」とも指摘した。米国では来年1月、高関税政策などを掲げるトランプ次期大統領が就任する。米国経済については、「経済政策を巡る不確実性が大きい」との認識を示した。
外国為替市場で進む円安・ドル高の物価への影響は、「常に注意深く見ているポイントだ。為替の物価への影響が以前よりも大きくなっていることに注意しつつ見ていく」と話した。
今後の金融政策運営については、「経済・物価情勢の見通しが実現していくとすれば政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整する」とし、利上げ路線を維持する考えを改めて表明した。
日銀は19日の決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目標を0・25%程度で維持することを決めた。政策金利の維持は9月から3会合連続。
読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c17ec9664d449a37bd5f13a44c6fb4f864c5b2
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c17ec9664d449a37bd5f13a44c6fb4f864c5b2
また、理由として「米国などの海外経済の先行きが引き続き不透明だ」とも指摘した。米国では来年1月、高関税政策などを掲げるトランプ次期大統領が就任する。米国経済については、「経済政策を巡る不確実性が大きい」との認識を示した。
外国為替市場で進む円安・ドル高の物価への影響は、「常に注意深く見ているポイントだ。為替の物価への影響が以前よりも大きくなっていることに注意しつつ見ていく」と話した。
今後の金融政策運営については、「経済・物価情勢の見通しが実現していくとすれば政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整する」とし、利上げ路線を維持する考えを改めて表明した。
日銀は19日の決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目標を0・25%程度で維持することを決めた。政策金利の維持は9月から3会合連続。
読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c17ec9664d449a37bd5f13a44c6fb4f864c5b2
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c17ec9664d449a37bd5f13a44c6fb4f864c5b2
153:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:33:50:ID:SI3VeHjZ0
>>1
一生無理やん家w
一生無理やん家w
193:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:44:23:ID:0CkaP+sY0
>>1
日銀のいう物価には生鮮食品は入ってないからな
いくら庶民が食べ物たけーって騒いでも意味がないw
日銀のいう物価には生鮮食品は入ってないからな
いくら庶民が食べ物たけーって騒いでも意味がないw
334:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:20:38:ID:IhBC164R0
>>1
年収中央値で3ヶ月生活してみりゃ嫌でも分かると思うよ
年収中央値で3ヶ月生活してみりゃ嫌でも分かると思うよ
660:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 19:45:40:ID:0IEICAHL0
>>1
もしかして、円安進めれば、自民党の支持率が上がる、とか思ってんの?www
……マジでありそうだな、こりゃwww
もしかして、円安進めれば、自民党の支持率が上がる、とか思ってんの?www
……マジでありそうだな、こりゃwww
721:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 20:23:17:ID:s1bNL2FX0
>>1
あーあ無策ハゲのせいで円安加速、更に物価高!
黒田から何も変わってないわ
あーあ無策ハゲのせいで円安加速、更に物価高!
黒田から何も変わってないわ
746:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 20:51:07:ID:xpFg+RGd0
>>1
来年のなつにやれ
来年のなつにやれ
843:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 22:05:24:ID:wF/1VEqk0
>>1
賃上げ渋ってる中小企業に罰則規定を設ければ良い
それで潰れる会社は今の社会に必要ない
賃上げ渋ってる中小企業に罰則規定を設ければ良い
それで潰れる会社は今の社会に必要ない
847:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 22:08:22:ID:vpJV5JBr0
>>843
人件費の上昇分が価格転嫁されてインフレするだけでは?
人件費の上昇分が価格転嫁されてインフレするだけでは?
3:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:41:35:ID:eejzh65p0
日銀の予測は外れる
4::2024/12/19(木) 16:41:52:ID:raxO7yHi0
さらに円安に動くな
5:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:42:06:ID:PmQWgDSn0
為替ぶっ飛んでるぞ大丈夫かw
937:名無しどんぶらこ:2024/12/20(金) 01:27:47:ID:dtClNrBQ0
>>5
大丈夫なわけがないよな
大丈夫なわけがないよな
9:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:45:53:ID:tJ9WraOy0
もうこいつは更迭しろ
日銀が機能していない
日銀が機能していない
876:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 22:56:01:ID:ehxMgzpo0
>>9
> 日本銀行の目的は何ですか?
> 日本銀行の目的は、「物価の安定」を図ることと、「金融システムの安定」に貢献することです。
FRBと違って雇用の最大化なんて謳ってないのに、最大かつほぼ唯一の使命を放棄している
> 日本銀行の目的は何ですか?
> 日本銀行の目的は、「物価の安定」を図ることと、「金融システムの安定」に貢献することです。
FRBと違って雇用の最大化なんて謳ってないのに、最大かつほぼ唯一の使命を放棄している
10:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:46:12:ID:nOvjtjWh0
極限まで消費減らして米インデックスに変えた方が良い
何が悲しくて高いときに金使わなきゃいかんのよw
何が悲しくて高いときに金使わなきゃいかんのよw
13::2024/12/19(木) 16:47:35:ID:EHM20yJw0
日産が経営危機でリストラしてんのに
給料なんて上がるわけねーだろ
給料なんて上がるわけねーだろ
14:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:48:07:ID:nOvjtjWh0
>>13
競争に負けた会社はそらどこの世界でもリストラ
競争に負けた会社はそらどこの世界でもリストラ
15:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:48:20:ID:lPMpS4Mm0
総裁なる前の威勢はどこ行ったのか
現状注視するだけの簡単なお仕事ですだわ
現状注視するだけの簡単なお仕事ですだわ
18:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:49:37:ID:tvcDXQ+F0
植田の会見中に1円円安で156円台突入w
20:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:50:36:ID:kKxdhsLV0
早く1ドル360円までいけ
21:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:50:55:ID:nRU7prhx0
来年の利上げ2回にしたいんだろ
もう円に期待するな。トルコですら実質金利プラスになってんのに
中期スパンでドル円200円超えると確信したわ
安部と黒田はとんでもない戦犯として語り継がれるだろう
もう円に期待するな。トルコですら実質金利プラスになってんのに
中期スパンでドル円200円超えると確信したわ
安部と黒田はとんでもない戦犯として語り継がれるだろう
243:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:58:29:ID:hEWY4vNt0
>>21
これなこれ
今の子供らが大人になり所帯を持つ頃には教科書に載ってると思う
これなこれ
今の子供らが大人になり所帯を持つ頃には教科書に載ってると思う
375:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:30:04:ID:iKF6ttAH0
>>21
1人当たりGDP(1ドル200円で計算)
イタリア39000ドル
韓国35000ドル
スペイン33000ドル
台湾32000ドル
ポルトガル27000ドル
日本24000ドル
ポーランド22000ドル
1人当たりGDP(1ドル200円で計算)
イタリア39000ドル
韓国35000ドル
スペイン33000ドル
台湾32000ドル
ポルトガル27000ドル
日本24000ドル
ポーランド22000ドル
26:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:51:45:ID:NssSmXjj0
また食料価格高騰が始まるのかよ
28:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:52:14:ID:kKxdhsLV0
マイナス金利に戻して異次元緩和を再開しろよ
30:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:52:51:ID:CxUqfPEl0
値上げにGOサイン
39:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:53:57:ID:9GlfmNzT0
マイナス金利の時代より今の方が実質金利がマイナスで最大級の緩和状態なんだけど
40::2024/12/19(木) 16:54:21:ID:EHM20yJw0
トランプ関税で
来年は景気が冷え込むから
利上げしなくても物価は下がる
来年は景気が冷え込むから
利上げしなくても物価は下がる
42:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:54:41:ID:Ur26cKAx0
いつまで情報集めてるんだ
44:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:54:58:ID:BuE6S1ur0
植田は歴史に残るボラを市場に作った張本人だから評価はもう変わらん
もう代議士相手にカッコつけてやるやる言うな
もう代議士相手にカッコつけてやるやる言うな
47:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:56:07:ID:kzJQoT1J0
株価操作銀行
48:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:56:16:ID:2U5V7T7t0
割と🕊よりだったな
1月利上げは匂わせてくるかと思ったが春闘じゃ3月かよ。
日銀はハト派優勢とはいえ実務家はタカもいて不意打ちもあるし読みにくいわ
1月利上げは匂わせてくるかと思ったが春闘じゃ3月かよ。
日銀はハト派優勢とはいえ実務家はタカもいて不意打ちもあるし読みにくいわ
52:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:56:58:ID:s69nF4mo0
物価より株価を取りやがった
58:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:58:51:ID:fZ2y1Hne0
>>52
ほんとこれ
1ドル100円だったら国民は今より6割ぐらい生活が楽だっただろ
ほんとこれ
1ドル100円だったら国民は今より6割ぐらい生活が楽だっただろ
65:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:01:21:ID:kKxdhsLV0
>>58
バーカ
日経平均は4倍だぞ
物価分なんか余裕でお釣りがくるわ
アベノミクスで日本国民は豊かになった
バーカ
日経平均は4倍だぞ
物価分なんか余裕でお釣りがくるわ
アベノミクスで日本国民は豊かになった
60:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:59:21:ID:kKxdhsLV0
>>52
そりゃそっちのほうが大事だろ
物価が上がっても株価が好調なら日本国民の実質的な所得はむしろ増える
そりゃそっちのほうが大事だろ
物価が上がっても株価が好調なら日本国民の実質的な所得はむしろ増える
53:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:57:25:ID:M6fPj4eq0
円安止まらんな、これで日本人がみんな喜んでるのか
57:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 16:58:47:ID:c9n8N6MT0
日銀にできる事は少ない
63:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:00:32:ID:eDV9rVGA0
去年の今頃もそんな事をぬかしとったよね
64:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:00:54:ID:9GlfmNzT0
今さら文句を言っても仕方無いんだよな
この10年間楽をしてきたんだから
この10年間楽をしてきたんだから
67::2024/12/19(木) 17:01:55:ID:dVkn4wp50
スイスがゼロ金利政策やりそうだから様子見してんだろ
ドイツが不景気だからスイスも不景気なんよ
ドイツが不景気だからスイスも不景気なんよ
71:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:04:47:ID:PQ5T7eBO0
いつもウエダさんって何かに怯えてるような喋り方だよね
得意の英語で利上げをピシッと決めて欲しい
得意の英語で利上げをピシッと決めて欲しい
72:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:04:59:ID:GDPaRLdd0
結局上がらんのよ賃金
円安で物流や材料費のコストばっかり上がるからね。
円安で物流や材料費のコストばっかり上がるからね。
74:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:05:31:ID:TL6MgYCQ0
>>72
まだまだデフレらしいからねぇ
まだまだデフレらしいからねぇ
77::2024/12/19(木) 17:06:09:ID:dVkn4wp50
>>72
円高でも賃金上がらないよ
賃上げしないのは税制の問題だから
円高でも賃金上がらないよ
賃上げしないのは税制の問題だから
73:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:05:19:ID:0t9Otvxv0
植田サンタさんに一足早いクリプレを貰いました!
78:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:06:17:ID:GDPaRLdd0
俺は諦めたよ
徹底的に何も買わない消費しない暮らしに慣れることにした。
生きてられればマシだと考えてる
徹底的に何も買わない消費しない暮らしに慣れることにした。
生きてられればマシだと考えてる
79:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:06:56:ID:ANdS4LKP0
来年の1月に利上げできないと上げるタイミングがもう無いだろ
80:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:07:14:ID:Hxji12jT0
春闘まで利上げなしかよ
オワタな
オワタな
81:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:07:56:ID:GDPaRLdd0
原料コスト物流コスト上がるのに賃金上げられるわけ無いやん。
82::2024/12/19(木) 17:09:42:ID:dVkn4wp50
不景気なのは富裕層や大企業優遇の税制が原因だから為替はあんまり関係ない
円高の時も中国人爆買いの時も賃上げなかったろ?
円高の時も中国人爆買いの時も賃上げなかったろ?
83:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:10:19:ID:RDZPkAcq0
浮世離れで国内回復は絶望的
日本お得意の他力本願を選択
日本お得意の他力本願を選択
85:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:11:04:ID:2U5V7T7t0
価格を上げるしかないんだわ
世界が物価高なのに日本だけデフレは無理がある
上げて成り立たない企業は退場してもらうしかない。それか永久に緩和でドル円3,600円で暮らすかだね
世界が物価高なのに日本だけデフレは無理がある
上げて成り立たない企業は退場してもらうしかない。それか永久に緩和でドル円3,600円で暮らすかだね
87::2024/12/19(木) 17:11:48:ID:scvUJQ/W0
1.0%まではさっさと上げたほうが良い
というか、もうすぐ1.0%まで利上げするのでそれに備えろって談話を発表するべき
というか、もうすぐ1.0%まで利上げするのでそれに備えろって談話を発表するべき
88:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:12:04:ID:IyCvmzgm0
総裁会見はハト派的、具体的には1月も利上げが見送られる可能性を意識せざるを得ないとの受け止めにより、相場は反応しており、円安加速している
90:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:12:18:ID:QcbTcShO0
日本は0.25%ですでに逆鞘になったからな
25bp上げたら債務超過不可避
日本は韓国よりヤバイ状態なので利上げなどできるわけない
25bp上げたら債務超過不可避
日本は韓国よりヤバイ状態なので利上げなどできるわけない
94:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:14:05:ID:RDZPkAcq0
来年はインバウンドも下降線
旅行者を舐めたらあかん
世界は広いのだから
旅行者を舐めたらあかん
世界は広いのだから
99:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:16:33:ID:M6fPj4eq0
日銀総裁って結局誰がやっても一緒なんじゃね
106::2024/12/19(木) 17:18:40:ID:dVkn4wp50
>>99
つか誰もやりたがらない
黒田の後任はみんな嫌がったから植田になった
つか誰もやりたがらない
黒田の後任はみんな嫌がったから植田になった
100:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:16:43:ID:BuE6S1ur0
0.25じゃ全然景気対策の効果も出せない
いつまでも安倍さんの金融緩和政策に気楽に乗っかってたせいだ
いつまでも安倍さんの金融緩和政策に気楽に乗っかってたせいだ
102:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:17:16:ID:9GlfmNzT0
緩和の度合いを調整するんだから上げ下げ調整すればええやん
何もしないのは調整ちゃうやろ
何もしないのは調整ちゃうやろ
104:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:18:05:ID:sqmD2vhl0
一生必要な情報を得られなそう
107:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:19:06:ID:3QeXWzOM0
「ゾンビ企業」 日銀の利上げ見送りで生き延びる
108:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:19:18:ID:DRNHVz9t0
8月の暴落がトラウマになってるな
110:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:19:47:ID:U+DAsAgH0
本当に利上げする気あんの?(笑)
111:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:20:51:ID:GDPaRLdd0
円安で物価が上がる→消費税は固定%だから税収アップ
まあこれが狙いだろうな。
結局実質的にはアベノミクスの借金の尻拭いをしてるわけだ
まあこれが狙いだろうな。
結局実質的にはアベノミクスの借金の尻拭いをしてるわけだ
113::2024/12/19(木) 17:21:43:ID:dVkn4wp50
>>111
可処分所得は変わらないから一定以上の効果ないよ
可処分所得は変わらないから一定以上の効果ないよ
115::2024/12/19(木) 17:22:03:ID:B8iTnAxr0
植田でもアベノミクスの後始末は無理ということだ
日本は金融緩和継続で円安物価高の中で生活する以外に道はない
日本は金融緩和継続で円安物価高の中で生活する以外に道はない
118:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:23:10:ID:fbm1hy040
円安株高の神様植田様ありがとう
119:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:23:41:ID:GDPaRLdd0
仮に円安でドル300円になったら猛烈な物価高だから消費税も自動的に上がる仕掛けになってる
120:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:23:47:ID:2U5V7T7t0
ほんとこうすればいいより、こういう状況でどうするかを考えないとね
円が安くなるのだからドルを持つしかないとか円高にかけるとか何でもいいけど
円が安くなるのだからドルを持つしかないとか円高にかけるとか何でもいいけど
124:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:26:15:ID:9GlfmNzT0
このまま行くと実質金利がどんどんマイナスになって次に利上げする時は一気に0.5%とか上げなきゃダメになりそうやな
125:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:26:40:ID:H5KzVtII0
昨日は米国指標爆下げだったけど
利上げ見送りで引け後の日経先物は爆上げ
植田ショックで懲りたから次の利下げは3月移行だな
利上げ見送りで引け後の日経先物は爆上げ
植田ショックで懲りたから次の利下げは3月移行だな
128:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:27:30:ID:6a+6tD/40
>>125
春闘の結果を見守るらしいから3月もないぞw
春闘の結果を見守るらしいから3月もないぞw
126:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:27:03:ID:RDZPkAcq0
円安の度に、天災で疲弊して
回復不可能な支出だけ増えるパティーン
来てるね!
回復不可能な支出だけ増えるパティーン
来てるね!
127:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:27:27:ID:nOvjtjWh0
消費減らして投資に回そう!
129:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:27:58:ID:E0EN5uPP0
企業も大変だしそう簡単にお賃金は上げられんだろ
130::2024/12/19(木) 17:28:07:ID:LzltGQhN0
円安加速しとるがな
131:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:28:12:ID:uyJ0B6eF0
ドル円170円は今年中に行きそう
138::2024/12/19(木) 17:30:57:ID:LzltGQhN0
>>131
日銀砲って言う技があるからね
161くらいに撃ってくるんじゃね?
って言うか150超えたら本当はもう国民生活だめだと感じてるけど
日銀砲って言う技があるからね
161くらいに撃ってくるんじゃね?
って言うか150超えたら本当はもう国民生活だめだと感じてるけど
140::2024/12/19(木) 17:31:37:ID:rP8MjYVu0
>>138
もちょい溜めるっしょ前と同じじゃダメだわ
もちょい溜めるっしょ前と同じじゃダメだわ
132:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:28:29:ID:skL2d6PB0
ジンバブ円
134::2024/12/19(木) 17:29:07:ID:rP8MjYVu0
こりゃ成長枠1回精算してええわ
136:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:30:01:ID:4LHzo9dy0
もう157円超えそうだぞ
殺す気か
殺す気か
139:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:31:22:ID:nVkVcT640
あーあ11月の高値ぶち抜いちゃったよ
160円まで止まらないなこりゃ
160円まで止まらないなこりゃ
141:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:31:43:ID:QcbTcShO0
円安で中小企業が瀕死になってるのにこれだからな
中小潰しや
中小潰しや
142::2024/12/19(木) 17:31:44:ID:jmCcZbI00
これは良い円安
148:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:33:06:ID:ANdS4LKP0
植田はいつも言わなくていいことを付け加えて言うよな😟
151:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:33:42:ID:pu5V9GiZ0
ニーサで株投資始めたから株価が上がるのなら円安大歓迎
155:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:34:29:ID:3LKcR97o0
トランプ利下げでドル円トレードは一ドル120円から130円にマーケットは予測されてるのに
毎回毎回5ちゃんねるは異世界の書き込み多いねw
毎回毎回5ちゃんねるは異世界の書き込み多いねw
160:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:35:25:ID:QcbTcShO0
>>155
ドットチャート見とらんのか
利下げ4→2に減らされて円安加速したんやで
ドットチャート見とらんのか
利下げ4→2に減らされて円安加速したんやで
319:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:16:45:ID:cuCOHNVW0
>>155
現在157円
現在157円
157:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:35:06:ID:2oPe4ZEb0
年末どころか、今日中に160円見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
158:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:35:17:ID:9+1SFx/n0
100ユーロで帽子買おうかなとおもってたが、17,000だもんな
161:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:35:32:ID:SI3VeHjZ0
アベノミクスで上級国民は豊かになった
162:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:35:34:ID:pIpqtmb/0
円安地獄
164:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:36:12:ID:2oPe4ZEb0
売り豚逝ったーーーーーーーーーーーーーwww
166:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:36:19:ID:2eDhjwrl0
アメリカが利下げしてくれてるのに
わざわざ利上げする必要ないわな
わざわざ利上げする必要ないわな
168:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:37:08:ID:kF4MUoms0
春越えるまで利上げしない宣言なのかね
そらヘッジファンドに狙われるわ
そらヘッジファンドに狙われるわ
171:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:39:42:ID:k6VSJS0m0
おぉ、、、ドル円が157を突破しそうだ
自主性を失った日銀と世襲宗教で自己保身の日本政治
国民は何処に向かう?
自主性を失った日銀と世襲宗教で自己保身の日本政治
国民は何処に向かう?
175:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:40:31:ID:jIoxY3dj0
情報も何も給料上がってないのに利上げできるわけねーだろ
178:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:41:33:ID:BVJ1SyRA0
>>175
物価が高すぎて悪循環になっているわけで
物価が高すぎて悪循環になっているわけで
176:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:41:03:ID:+4XkeRGi0
ETFなんて買ってるから今の状況なわけで、
消費税増税による景気の落ち込みによる財政悪化を
日銀が株価に支えさせて隠そうとしたから更に泥沼へ
そのくせ赤字なのに公務員の給与は上げるは、破綻しそうな公務員年金を厚生年金で支えさせるわとやりたい放題やってたからな
消費税増税による景気の落ち込みによる財政悪化を
日銀が株価に支えさせて隠そうとしたから更に泥沼へ
そのくせ赤字なのに公務員の給与は上げるは、破綻しそうな公務員年金を厚生年金で支えさせるわとやりたい放題やってたからな
177:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:41:26:ID:ANdS4LKP0
157円だわ
179:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:41:37:ID:Mf8oYgaI0
157え〜ん(笑)
181::2024/12/19(木) 17:42:17:ID:rP8MjYVu0
乗り遅れるな!
182:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:42:23:ID:xt+FXuNb0
すごい円安になってるんだが
植田どーすんのこれ
植田どーすんのこれ
183:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:42:27:ID:2U5V7T7t0
新規失業保険申請件数で157.5まで行きそうだな
190:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:44:08:ID:kweyqry60
難無く中銀イベントを通過しちゃったね
191:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:44:08:ID:fbm1hy040
まぁ160越えたらまた介入で時間稼ぎしたらええやん
円高にする分にはトランプも何も言ってこん
円高にする分にはトランプも何も言ってこん
201::2024/12/19(木) 17:45:59:ID:rP8MjYVu0
>>191
やくやれよ!って言ってくるかもw
やくやれよ!って言ってくるかもw
192::2024/12/19(木) 17:44:13:ID:yWX3n5HU0
キングオブ伏魔殿の財務省にしても
かなり横槍を入れているとしか思えない。
かなり横槍を入れているとしか思えない。
195:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:44:27:ID:X5y03qxz0
1月利上げも事実上否定しおったか、、、
これは1ドル200円目指すことによって減税しろ財源は知らんの玉木をたしなめる目的か
これは1ドル200円目指すことによって減税しろ財源は知らんの玉木をたしなめる目的か
202:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:46:19:ID:BvONp/3M0
東京の不動産価格が異次元な推移になりそうだなw
205:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:46:56:ID:j0HhhHm00
もう植田には金利を決める権利がなさそうだな
ただの飾りになったようだ
ただの飾りになったようだ
209:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:47:42:ID:nOvjtjWh0
>>205
石破との会談、あるいは玉木の半年利上げするな発言のあたりからトーンダウンしたんだよね植田
石破との会談、あるいは玉木の半年利上げするな発言のあたりからトーンダウンしたんだよね植田
207:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:47:03:ID:4LHzo9dy0
こりゃ年末に170円だわw
210:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:47:51:ID:knTAuPU10
FRBが利下げ発表したのに円安進むって終わってるな
212:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:48:42:ID:/S4PGq5n0
円の叩き売り
持ってけどろぼー
持ってけどろぼー
214:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:49:00:ID:EHkQx2bS0
もう介入も無理よな
とうとうジンバブエンとなるか
とうとうジンバブエンとなるか
219:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:50:14:ID:nOvjtjWh0
>>214
後に利上げを控えていないなら介入しても意味ない
後に利上げを控えていないなら介入しても意味ない
215:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:49:08:ID:/Nd2Iira0
ちょっと待ってねちょっと待ってね~
220:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:50:17:ID:FZU3ZTyN0
結局介入なんて時間稼ぎ以上の意味はないってことだね
よっぽどのことがない限り一度162円にチャレンジする流れだわ
よっぽどのことがない限り一度162円にチャレンジする流れだわ
222:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:51:35:ID:BVJ1SyRA0
>>220
石破が口先介入でしつこく円安誘導しているからなw
石破が口先介入でしつこく円安誘導しているからなw
225:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:52:48:ID:NssSmXjj0
前回の為替介入が無意味になってきたー
NISAでまた円安に拍車がかかりそう
NISAでまた円安に拍車がかかりそう
226:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:52:48:ID:9o24FzWg0
むしろ夏頃は年末180円とか言ってたやつ多かったしよく保ってる方じゃね
231::2024/12/19(木) 17:54:19:ID:LzltGQhN0
>>226
今の金利差でこの為替だと日銀砲無ければ180行ってた可能性はあるでしょ
俺はその時180とかは言ってないけど
今の金利差でこの為替だと日銀砲無ければ180行ってた可能性はあるでしょ
俺はその時180とかは言ってないけど
229:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:53:28:ID:gAg0J3AM0
原材料高騰により賃上げできません
物価高で消費が冷え込み経済が回復しません
利上げは様子見します
円安が止まりません
無限ループキタ━(゚∀゚)━!
物価高で消費が冷え込み経済が回復しません
利上げは様子見します
円安が止まりません
無限ループキタ━(゚∀゚)━!
230:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:54:01:ID:9+1SFx/n0
なにも110円台にしろとは思はないけど
せめて140円台下で年越したいんだけどな
せめて140円台下で年越したいんだけどな
234:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:55:17:ID:ys6qkPA10
>>230
年越しは、ご祝儀で200円だろw
年越しは、ご祝儀で200円だろw
236:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:55:48:ID:gmDpKdT50
>>234
そこまで介入なしは考えられない
そこまで介入なしは考えられない
238:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:56:40:ID:BVJ1SyRA0
>>236
利上げしないなら介入は無意味
1日で戻る
利上げしないなら介入は無意味
1日で戻る
240:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:57:27:ID:gmDpKdT50
>>238
介入で1日で戻ったことあるか?
介入で1日で戻ったことあるか?
252:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:01:25:ID:BVJ1SyRA0
>>240
一昨年のは2日で戻ったな
利上げしないと見透かされたらどんどん遊ばれる
一昨年のは2日で戻ったな
利上げしないと見透かされたらどんどん遊ばれる
233:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:55:06:ID:gmDpKdT50
165円行く前に為替介入来るだろうな
そこまでいかなくても年末年始の商いが薄い時を狙って介入くるかもしれんが
そこまでいかなくても年末年始の商いが薄い時を狙って介入くるかもしれんが
235:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:55:31:ID:SIKihnFk0
157円突破
もう今日は底なしの暴落日だな
アメリカ時間はこれからだから円売りが止まらない
もう今日は底なしの暴落日だな
アメリカ時間はこれからだから円売りが止まらない
239:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:56:54:ID:x75Fwtdw0
為替介入して、米国債売って減税の財源にしろ。
244:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:58:34:ID:FZU3ZTyN0
>>239
テクニカルにはドル・国債売ってもそれを国民に配ってしまったら介入の意味ない😥
やるなら介入しつつ消費税増税すれば円安は止まるだろうね
それを望む?
テクニカルにはドル・国債売ってもそれを国民に配ってしまったら介入の意味ない😥
やるなら介入しつつ消費税増税すれば円安は止まるだろうね
それを望む?
242:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:57:55:ID:UrvO1qOe0
おいおい、この水準だと年末にアタックされるぞw
245:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:58:52:ID:UrvO1qOe0
180円あたりで待機してみっかなw
247:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 17:59:44:ID:/k3GxeBH0
157円突いた
249:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:00:20:ID:pqNydkEP0
賃上げされてないのに利上げはおかしいね。
現状は金のある経営者が儲かるだけ。
現状は金のある経営者が儲かるだけ。
254:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:01:33:ID:hWntkX430
年初一括民どうすんのこれ
259:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:02:36:ID:csBWU9c40
>>254
日銀利上げまで様子見だな
日銀利上げまで様子見だな
264::2024/12/19(木) 18:03:21:ID:rP8MjYVu0
>>259
大丈夫だろ脳死積立で、どうせ円安だ
大丈夫だろ脳死積立で、どうせ円安だ
271:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:05:22:ID:csBWU9c40
>>264
もちろん様子見ながら積立は継続
利上げで円高になったら残りを一括
もちろん様子見ながら積立は継続
利上げで円高になったら残りを一括
255:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:01:40:ID:xt+FXuNb0
自民はそんなに選挙で負けたいのか
来年の参院選で壊滅するぞ
来年の参院選で壊滅するぞ
262:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:03:03:ID:IMcsKokF0
>>255
有権者に特別給付金配れば圧勝よ
有権者に特別給付金配れば圧勝よ
258:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:02:14:ID:Bfl2u4R50
資源の少ない日本が通貨安とか死にに行くようなものだぞ
立ち直れなくなるまで貧困化でもしたいの?
立ち直れなくなるまで貧困化でもしたいの?
260:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:02:51:ID:reGaYUMZ0
賃金じゃなくて個人消費見ろよ内需死んでるのに利上げしようとしてるの狂ってるわ
265:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 18:04:21:ID:BVJ1SyRA0
>>260
内需が死んでいる原因が円安による物価高なんだよw
内需が死んでいる原因が円安による物価高なんだよw
【年収「103万円の壁」見直し】与党「123万円」税制改正大綱に明記決定 年収500~600万円世帯で年間1万円の減収
1:田丁田 ★:2024/12/19 19:11:45:??
いわゆる年収「103万円の壁」の見直しをめぐり、先ほど、与党は123万円に引き上げて、来年度の税制改正大綱に明記する方針を決めました。この引き上げで、手取りはどの程度増えるのでしょうか?
国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
「われわれとしては到底納得できない。正直驚きましたね」
きょう、JNNの単独インタビューで、与党への苛立ちをあらわにした国民民主党の玉木氏。「103万円の壁」をめぐり「178万円をめざす」と求めていたにもかかわらず、与党が「123万円」を来年度の税制改正大綱に明記しようとする姿勢に強く反発しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
「年収300万円の人でいうと、サラリーマンで年1万円(減税)。とてもインフレに対抗できる手取りの増加ではない」
与党案では「手取りを増やせない」と指摘します。減税効果はどれくらいなのか?専門家に試算してもらうと…
大和総研 是枝俊悟 主任研究員
「自民公明の現在の与党案については、500万円~600万円の世帯で年間1万円の減税」
例えば年収500万円の人の場合、国民民主党の案では年間13万円の減税効果。一方、与党案では減税効果は1万円だといいます。
街からは…
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
「われわれとしては到底納得できない。正直驚きましたね」
きょう、JNNの単独インタビューで、与党への苛立ちをあらわにした国民民主党の玉木氏。「103万円の壁」をめぐり「178万円をめざす」と求めていたにもかかわらず、与党が「123万円」を来年度の税制改正大綱に明記しようとする姿勢に強く反発しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
「年収300万円の人でいうと、サラリーマンで年1万円(減税)。とてもインフレに対抗できる手取りの増加ではない」
与党案では「手取りを増やせない」と指摘します。減税効果はどれくらいなのか?専門家に試算してもらうと…
大和総研 是枝俊悟 主任研究員
「自民公明の現在の与党案については、500万円~600万円の世帯で年間1万円の減税」
例えば年収500万円の人の場合、国民民主党の案では年間13万円の減税効果。一方、与党案では減税効果は1万円だといいます。
街からは…
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
10:名無しさん:2024/12/19 19:32:22:gLAZ
お茶を濁すて言うんだよなこれ?
254:名無しさん:2024/12/20 08:27:22:NE3y
>>1
ばら撒き二度とやるな!
ばら撒き二度とやるな!
2:名無しさん:2024/12/19 19:12:40:yaSi
宮澤ww
4:名無しさん:2024/12/19 19:21:16:5HZC
国民民主党さぁ
5:名無しさん:2024/12/19 19:21:33:l3tF
まじで終わってんな
6:名無しさん:2024/12/19 19:23:08:hNrb
高校無償化はありがたいなうちの子3年後に控えてるついでに大学も頼む
浮いた学資で車入れ替える
浮いた学資で車入れ替える
7:名無しさん:2024/12/19 19:27:15:vtKc
123万円ってなーに?寝言かな
11:名無しさん:2024/12/19 19:32:33:yaSi
立憲が宮澤落としてくれるよ
れいわの山本太郎でもいるし宮澤落とせ
れいわの山本太郎でもいるし宮澤落とせ
12:名無しさん:2024/12/19 19:32:39:hheG
自民の本心はともかく、段階的に上げていった方が良いと思うんだが
97:名無しさん:2024/12/19 21:33:43:UmD7
>>12
少なくとも20年前、譲歩して10年前だったらそれもアリだった。
現在では、178万円は段階的に上げる第一歩でしかない。
少なくとも20年前、譲歩して10年前だったらそれもアリだった。
現在では、178万円は段階的に上げる第一歩でしかない。
13:名無しさん:2024/12/19 19:35:44:dxnX
いやいや国民民主党が不信任を突きつけるだけの話じゃない?
14:名無しさん:2024/12/19 19:39:29:yaSi
いや選挙だよ。グダグダ自民に振り回されると野党が全滅するよ。ここは野田と山本太郎に何とかしてもらおう、あと共産党も頑張ってもらおう
15:名無しさん:2024/12/19 19:39:59:8wmU
タマキンは減税言うだけで財源考えないからな
16:名無しさん:2024/12/19 19:41:48:yaSi
>>15
お前は考えてるのか?是非財源についてみんなに説明してくれ
お前は考えてるのか?是非財源についてみんなに説明してくれ
26:名無しさん:2024/12/19 20:04:58:2toG
>>15
思うんだが、財源ガーとかよく言うけど無いなら無いなりにやればいい話であって多分税収が去年の10倍あったとしてもこういう奴らは財源が無いから減税出来ないって言うと思う
思うんだが、財源ガーとかよく言うけど無いなら無いなりにやればいい話であって多分税収が去年の10倍あったとしてもこういう奴らは財源が無いから減税出来ないって言うと思う
49:名無しさん:2024/12/19 20:26:21:OPK5
>>15
公務員の給与アップは財源論の話無しで決まるのはなんで?
公務員の給与アップは財源論の話無しで決まるのはなんで?
54:名無しさん:2024/12/19 20:31:04:yaSi
>>49
財源があるのです、ないのは現役世代だけてす
財源があるのです、ないのは現役世代だけてす
130:名無しさん:2024/12/19 22:36:10:lxsq
>>15
この問題は「財源論ではなく生存権(憲法25条)の問題」
この問題は「財源論ではなく生存権(憲法25条)の問題」
133:名無しさん:2024/12/19 22:38:51:tEes
>>130
そう基礎控除は憲法上認めれた労働者の権利
自民が言う123万で国民が暮らしていけますかって話だよね
そう基礎控除は憲法上認めれた労働者の権利
自民が言う123万で国民が暮らしていけますかって話だよね
18:名無しさん:2024/12/19 19:46:27:hIw5
お金持ちさらにお金持ちになります
待ってれば収入が増えます
待ってれば収入が増えます
23:名無しさん:2024/12/19 19:59:01:7Uuf
一万円www
よほど自滅したいようだな宮澤くん
よほど自滅したいようだな宮澤くん
24:名無しさん:2024/12/19 20:02:15:QuBe
内閣不信任提出していいんじゃないか?
やっぱり石破じゃダメだ
国民民主に自民の造反組を引き入れたら勝てる
やっぱり石破じゃダメだ
国民民主に自民の造反組を引き入れたら勝てる
27:名無しさん:2024/12/19 20:05:50:yaSi
岸田も広島だからな、宮澤はもと岸田派だからな
29:名無しさん:2024/12/19 20:08:02:K4dU
生存権侵害で憲法違反だぞ~
31:名無しさん:2024/12/19 20:08:37:cSz1
1万円くれてやんよ
33:名無しさん:2024/12/19 20:10:20:yaSi
>>31
納税したら税金は宮澤のモノになります
納税したら税金は宮澤のモノになります
38:名無しさん:2024/12/19 20:16:13:JRSj
与党は嘘はついてないからねぇ
予想どうりやね誠実さの無さはww
予想どうりやね誠実さの無さはww
44:名無しさん:2024/12/19 20:21:39:K4dU
なお社会保険料は爆増する模様
51:名無しさん:2024/12/19 20:28:10:45X4
>>44
税金じゃないって建前だから役所が勝手に値上げできるんだよな
税金じゃないって建前だから役所が勝手に値上げできるんだよな
46:名無しさん:2024/12/19 20:23:46:JRSj
財源を問題にする政策としない政策の2種類あるようやね
47:名無しさん:2024/12/19 20:25:44:K4dU
ご意見箱がありまぁすぅ
48:名無しさん:2024/12/19 20:26:19:K4dU
中央政府の財政破綻とか最早どうでもええねん
52:名無しさん:2024/12/19 20:29:11:yaSi
>>48
国民が破綻した方最悪だよね
国民が破綻した方最悪だよね
53:名無しさん:2024/12/19 20:30:25:Th7n
おいおい、財務省様と自民党様が減税してあげたんだよ?
感謝しろよ
文句あるなら大増税とステルス増税と財務省公用車アタックの刑な
感謝しろよ
文句あるなら大増税とステルス増税と財務省公用車アタックの刑な
57:名無しさん:2024/12/19 20:33:11:yaSi
>>53
W
W
58:名無しさん:2024/12/19 20:33:13:JsmU
最低賃金上げて年金給付も底上げだから余計なところで穴は空けられないだろとは思うわ。玉木は防衛費倍増絶対賛成、原発増設廃炉は知るか派だろ。金は使う減税はするで今だけ金だけ自分だけやん(´・ω・`)
59:名無しさん:2024/12/19 20:35:07:yaSi
>>58
なんで玉木にだけ言うの?国民の為に頑張ってるけど
なんで玉木にだけ言うの?国民の為に頑張ってるけど
60:名無しさん:2024/12/19 20:37:09:mtwV
宮沢洋一って財務省の手下なの?
税調会長なんていう職はいらない
税調会長なんていう職はいらない
61:名無しさん:2024/12/19 20:41:13:gRX4
いちおう3党合意の178万目指して来年から上げていくってのは満たしてるからな。国民民主がどう出るか
これが与党217議席に対する国民民主28議席のすり合わせ結果よ。すべてがキャスティングボート握った党の言いなりになるわけでは無い
これが与党217議席に対する国民民主28議席のすり合わせ結果よ。すべてがキャスティングボート握った党の言いなりになるわけでは無い
65:名無しさん:2024/12/19 20:46:13:yaSi
>>61
イヤイヤもう終わってる話だし
たった12議席自公に引き込めば来年予算通るわけだし維持が自民について今の現状でこれ以上国民民主が振り回されるのは時間の無駄、あとは立憲、れいわ、共産党が頑張ればいい
イヤイヤもう終わってる話だし
たった12議席自公に引き込めば来年予算通るわけだし維持が自民について今の現状でこれ以上国民民主が振り回されるのは時間の無駄、あとは立憲、れいわ、共産党が頑張ればいい
64:名無しさん:2024/12/19 20:44:32:em4L
やっとそれらしい減税だな
岸田がやった一年だけのその場しのぎ減税よりいいんじゃない?
岸田がやった一年だけのその場しのぎ減税よりいいんじゃない?
67:名無しさん:2024/12/19 20:52:06:cJYi
野党は不信任案出せよ
68:名無しさん:2024/12/19 20:53:55:JsmU
>>67
国民がだせば?理解されてるなら誰か追従するやろ
国民がだせば?理解されてるなら誰か追従するやろ
80:名無しさん:2024/12/19 21:11:57:JP0F
>>67
来年6月までは無理だな
来年6月までは無理だな
69:名無しさん:2024/12/19 20:56:13:EVmi
月に1万円の減税ですよね?
78:名無しさん:2024/12/19 21:10:22:OPK5
>>69
年間です
年間です
71:名無しさん:2024/12/19 20:56:50:cJYi
不信任案だして衆参同時選挙やって自民党にとどめ刺そうぜ
もう自民党にはうんざりなんだよ
もう自民党にはうんざりなんだよ
83:名無しさん:2024/12/19 21:13:35:JP0F
>>71
維新に完全な野党魂を植え付けないと、衆参ダブルは極めて厳しいんじゃないのか?
個人的には来年7月に衆参ダブル選挙の実施を渇望してるけど
維新に完全な野党魂を植え付けないと、衆参ダブルは極めて厳しいんじゃないのか?
個人的には来年7月に衆参ダブル選挙の実施を渇望してるけど
77:名無しさん:2024/12/19 21:09:58:wKfg
自民党凋落
参院選捨てたのか?
参院選捨てたのか?
79:名無しさん:2024/12/19 21:10:25:cJYi
為替に関しては植田が戦犯だぞ
81:名無しさん:2024/12/19 21:12:04:JsmU
>>79
本気で言ってる?貧乏くじ引くのが嫌で誰も引き受けなかった日銀総裁をやってくれてる大恩人なのに
本気で言ってる?貧乏くじ引くのが嫌で誰も引き受けなかった日銀総裁をやってくれてる大恩人なのに
84:名無しさん:2024/12/19 21:14:05:Y8BI
年間1万円減税できないのにどうやって4万円減税したんや?
88:名無しさん:2024/12/19 21:18:15:oGwM
>>84
宮澤がいいよと言ったんじゃね
宮澤がいいよと言ったんじゃね
91:名無しさん:2024/12/19 21:22:54:gpea
自民終了のお知らせ
96:名無しさん:2024/12/19 21:32:24:C9Dh
ヤフーで大学教授が権力闘争の形に持っていこうとしてる
そういうのは、もう皆うんざりだって
いい加減気づいてほしいわ
そういうのは、もう皆うんざりだって
いい加減気づいてほしいわ
99:名無しさん:2024/12/19 21:40:02:0Cms
段階的に上げるにしてもしょぼすぎでは?
そもそも103万の壁って30年近く変わってないんだろ?
当時の最低時給は610円ぐらい、今は1050ぐらいでしょ?
そもそも103万の壁って30年近く変わってないんだろ?
当時の最低時給は610円ぐらい、今は1050ぐらいでしょ?
100:名無しさん:2024/12/19 21:46:01:GF6a
そもそも時代が違う
控除なんて無くした方がいい
Simple is best
控除なんて無くした方がいい
Simple is best
104:名無しさん:2024/12/19 21:52:48:HTXL
>>100
基礎控除も無くすのか…?
基礎控除も無くすのか…?
105:名無しさん:2024/12/19 21:54:41:JP0F
>>104
財務省・宮沢氏「当然だ!!」
財務省・宮沢氏「当然だ!!」
102:名無しさん:2024/12/19 21:49:57:0Cms
自民党「減収するのでその分何かの名目で増税するね^^」
109:名無しさん:2024/12/19 22:02:20:tEes
>>102
国民民主が基礎控除引き上げ言う前から自民は増税してだろう
国民民主が基礎控除引き上げ言う前から自民は増税してだろう
103:名無しさん:2024/12/19 21:50:39:rp3q
5000円とか10000円でしょ年間で
ふざけてるよね
ふざけてるよね
108:名無しさん:2024/12/19 22:01:50:K4dU
ご意見箱があります(定期)
112:名無しさん:2024/12/19 22:06:00:cJYi
月額800円の減税
113:名無しさん:2024/12/19 22:06:05:tEes
まずは支持政党と明記してからレスしてこいよ
オレは国民民主支持者や
オレは国民民主支持者や
114:名無しさん:2024/12/19 22:08:11:ISdt
自公は来年の参院選で負ける覚悟を決めたのか
おそらくこの前の衆院選よりも酷い負け方をするだろう
おそらくこの前の衆院選よりも酷い負け方をするだろう
121:名無しさん:2024/12/19 22:15:13:JP0F
>>114
野党側としては、衆参ダブル選挙へ本気で追い込んで
今の与党を堂々と壊滅させてやればいいのにね
野党側としては、衆参ダブル選挙へ本気で追い込んで
今の与党を堂々と壊滅させてやればいいのにね
125:名無しさん:2024/12/19 22:32:41:6DPO
1日20数円で喜ぶ奴いるのか?
138:名無しさん:2024/12/19 22:50:39:g4R0
YouTube見てみ。
元名古屋市長の河村たかしの予算委員会質問。
小泉たじたじ(笑)
河村「政治献金やら何やら、電子決済にしろ!一目瞭然!」
「国民にはマイナカードやら押し付けるクセに、自分達は未だに現金取引」
「何かやましいことあるんじゃないか?」
ホントその通り‼️
元名古屋市長の河村たかしの予算委員会質問。
小泉たじたじ(笑)
河村「政治献金やら何やら、電子決済にしろ!一目瞭然!」
「国民にはマイナカードやら押し付けるクセに、自分達は未だに現金取引」
「何かやましいことあるんじゃないか?」
ホントその通り‼️
143:名無しさん:2024/12/19 23:03:04:tEes
>>138
裏金より国民は減税を求めてんのよ
裏金裏金言われても国民の可処分所得は増えんからな
裏金より国民は減税を求めてんのよ
裏金裏金言われても国民の可処分所得は増えんからな
139:名無しさん:2024/12/19 22:56:38:P2ft
すくねー笑
141:名無しさん:2024/12/19 23:01:09:ixOX
裏金問題はうやむやにするし、政治資金規正法も骨抜きだし、完全に国民を舐めてるな、自民党は。
144:名無しさん:2024/12/19 23:03:14:uB3Z
こんな小銭増やすためにピーピー騒いでたんw
手取りを増やすキリッ
1万円増えた~ですか?w
手取りを増やすキリッ
1万円増えた~ですか?w
148:名無しさん:2024/12/19 23:07:25:K4dU
意見箱があります(定期)
166:名無しさん:2024/12/19 23:16:20:F1eS
178万にした場合の経済効果が予想以上にあると都合が悪いんだろうな
効果は実際やってみないと分からんが
効果は実際やってみないと分からんが
173:名無しさん:2024/12/19 23:22:19:QaKO
とりあえず地方税収減が抑えられてやれやれと言ったところか
178:名無しさん:2024/12/19 23:32:04:baSe
俺は103万円のままでいいと思うぞ
この減税は地方がダメージを受ける
地方の減税分を国が補填でもするのか?
そうでもないと地方は やってられん
この減税は地方がダメージを受ける
地方の減税分を国が補填でもするのか?
そうでもないと地方は やってられん
184:名無しさん:2024/12/19 23:47:06:xULR
>>178
住民税は変わらんやろ。
住民税は変わらんやろ。
193:名無しさん:2024/12/20 00:25:24:lYFS
上級村で台本通りのプロレスしてるだけだな
196:名無しさん:2024/12/20 00:45:42:bDac
国会で「万全」を「まんぜん」と読む【今井絵理子】
197:名無しさん:2024/12/20 00:47:34:YGk4
みぞうゆうの不景気
199:名無しさん:2024/12/20 00:57:49:NC64
特定扶養控除が150万なのに
自立してるフリーターや、非正規は103万のままなのが納得できん
自立してるフリーターや、非正規は103万のままなのが納得できん
205:名無しさん:2024/12/20 03:45:57:X8GU
頑張ってやってくれよタマキン
208:名無しさん:2024/12/20 06:08:01:Qk5v
限界消費性向が0.7だとして、13万円だと9万円程度消費=生産、雇用、賃金が増えるな。さっさとやれよ。
210:名無しさん:2024/12/20 06:21:48:ppx8
やっぱり下野しかないと思うぞ
国民をないがしろにして
天下り 老人たちのために
これから先も緊縮財政を続けようとする自民 公明 維新
国民のために国民に受けて具体的な説明を毎日して
本気で動いている国民民主党
どっちが日本のために働いてる組織 なんだい?
国民をないがしろにして
天下り 老人たちのために
これから先も緊縮財政を続けようとする自民 公明 維新
国民のために国民に受けて具体的な説明を毎日して
本気で動いている国民民主党
どっちが日本のために働いてる組織 なんだい?
215:名無しさん:2024/12/20 06:36:58:6xHk
>>210
「団塊世代を最期まで安心して見送る」のが今のこの国の義務で
今後どれだけ苦しもうが、後の世代はどうなってもいいと言う考えであるとしたら
今の与党+維新こそが「日本のために働いている組織」になってしまうと思うw
「団塊世代を最期まで安心して見送る」のが今のこの国の義務で
今後どれだけ苦しもうが、後の世代はどうなってもいいと言う考えであるとしたら
今の与党+維新こそが「日本のために働いている組織」になってしまうと思うw
216:名無しさん:2024/12/20 06:38:27:e0j7
基礎控除をなくすは憲法違反だし、世界的には当たり前の制度なんだよ
218:名無しさん:2024/12/20 06:43:35:a2qM
本予算成立させるハードルが上がっちゃったね
維新が自公に寝返ったとしても参院選の票を減らすだけでデメリットの方がデカいしな
維新が自公に寝返ったとしても参院選の票を減らすだけでデメリットの方がデカいしな
228:名無しさん:2024/12/20 07:07:35:Kcnv
俺はインタビューに出てたお兄ちゃんが言ってた「(これをするために)8兆円の価値があるのかよく考えないと」という意見に賛成だわ
178万まで上げて国の財源から毎年8兆円支出してどの程度の効果があるのか疑問しかない
178万まで上げて国の財源から毎年8兆円支出してどの程度の効果があるのか疑問しかない
231:名無しさん:2024/12/20 07:16:01:ppx8
>>228
こども家庭庁5兆円や 男女共同参画9兆円の方が
よっぽど無駄なことしてるだろ
これらこそ、その費用を持ち出す価値がない
こども家庭庁5兆円や 男女共同参画9兆円の方が
よっぽど無駄なことしてるだろ
これらこそ、その費用を持ち出す価値がない
232:名無しさん:2024/12/20 07:20:16:aF1J
もっと根本的な税金システムの見直ししないと
搾取が増え、国民が疲弊していく
搾取が増え、国民が疲弊していく
235:名無しさん:2024/12/20 07:26:14:ny9b
税収が入っていない2024年に来年度予算を組むわけだから財源は実質国債なんだよ。
270:名無しさん:2024/12/20 08:59:25:Rjdr
無収入の人には3万円配るらしいが低年収の人には年1万円の減税
これが自民党政権が下した決断だ
これが自民党政権が下した決断だ
271:名無しさん:2024/12/20 09:03:02:ppx8
変な話だよね
老人に3万円を配る財源のことを話したりはしないのに
現在の話になると信じられないぐらいゴネるだろ
自分たちの権力の維持 だけが 命題であって
国民の生活なんて本当にどうでもいいんだろうな
老人に3万円を配る財源のことを話したりはしないのに
現在の話になると信じられないぐらいゴネるだろ
自分たちの権力の維持 だけが 命題であって
国民の生活なんて本当にどうでもいいんだろうな
273:名無しさん:2024/12/20 09:08:37:mjEH
>>271
それ言うなら公務員給与だよ、財源の話しないといけない。
人事院がまったく説明してないわな。
給付の財源の話しないのは一時的な話だからってのが大きいだろ?
瞬間的にはねん出しやすいから。
それ言うなら公務員給与だよ、財源の話しないといけない。
人事院がまったく説明してないわな。
給付の財源の話しないのは一時的な話だからってのが大きいだろ?
瞬間的にはねん出しやすいから。
275:名無しさん:2024/12/20 09:28:28:3TAp
お年玉増やせる?
276:名無しさん:2024/12/20 09:44:47:iofF
ガッカリですわ
財務省は金が回れば税収増える事を理解してないからな
財務省は金が回れば税収増える事を理解してないからな
278:名無しさん:2024/12/20 09:55:55:EgCG
>>276
今普通に生活できている家庭は貯蓄に回るだけ
経済はそんなに回らない
年金は減るだろうし老後1人2000万以上必要と言われてるよな
さらに親を養老院に入れてごらん
医療費を含めると 最低 1ヶ月25万はかかる
一般的には30万以上
ちょこっと減税があった
その分喜んで消費に回すやつなんてそうはいないよ
今普通に生活できている家庭は貯蓄に回るだけ
経済はそんなに回らない
年金は減るだろうし老後1人2000万以上必要と言われてるよな
さらに親を養老院に入れてごらん
医療費を含めると 最低 1ヶ月25万はかかる
一般的には30万以上
ちょこっと減税があった
その分喜んで消費に回すやつなんてそうはいないよ
279:名無しさん:2024/12/20 10:03:57:sqRx
>>278
だったらがっつり減税すればいいだけの話
少なくとも消費税廃止くらいはやんなきゃね
だったらがっつり減税すればいいだけの話
少なくとも消費税廃止くらいはやんなきゃね
281:名無しさん:2024/12/20 10:06:51:9fyT
>>279
そんなことやるわけないのは分かってるよね?
やっても無駄だけど
そんなことやるわけないのは分かってるよね?
やっても無駄だけど
283:名無しさん:2024/12/20 10:18:22:sqRx
>>281
仮に出来たとしてそのほとんどが貯蓄に回されると思う?
直近の消費税収は25兆円
このうちの半分が消費に回れば今のGDPを2%押し上げることができるよ
仮に出来たとしてそのほとんどが貯蓄に回されると思う?
直近の消費税収は25兆円
このうちの半分が消費に回れば今のGDPを2%押し上げることができるよ
284:名無しさん:2024/12/20 10:19:01:DziB
>>278
いや回るだろ今まで給付金とかばらまいてたときも回ってる
嘘つくな
いや回るだろ今まで給付金とかばらまいてたときも回ってる
嘘つくな
285:名無しさん:2024/12/20 10:29:46:FTBb
>>284
時代は変わったんだよ
減税は嬉しいけどそれで経済が回るとかもう ありえない
時代は変わったんだよ
減税は嬉しいけどそれで経済が回るとかもう ありえない
280:名無しさん:2024/12/20 10:06:24:3TAp
金回りにブレーキかけるのが消費税ですけどね
100→90→81→72→64…
100→90→81→72→64…
286:名無しさん:2024/12/20 10:30:37:FTBb
非課税世帯のばらま切り終了でいいと思う
確実に金使ってくれる
確実に金使ってくれる
289:名無しさん:2024/12/20 10:36:54:HWWc
減税は無理
増税が望ましい
来年夏の選挙までに消費税率15%達成してほしい
増税が望ましい
来年夏の選挙までに消費税率15%達成してほしい
291:名無しさん:2024/12/20 10:43:18:l6B1
1万円程度の減税って値上がりしたガソリン代で消えるわ
恩恵を全く感じない
恩恵を全く感じない
296:名無しさん:2024/12/20 11:10:53:a2qM
自民党は参院選での票を減らしたくて仕方ないんだね
297:名無しさん:2024/12/20 11:18:04:Rjdr
経済対策に毎年何兆円もかけているけど全く効果が無い
そう言った明らかに無駄な物を削除していくだけで社会保障などに手をつけることなく8兆円くらい捻出できる
そう言った明らかに無駄な物を削除していくだけで社会保障などに手をつけることなく8兆円くらい捻出できる
300:名無しさん:2024/12/20 11:26:16:dvRz
働いてないヤツばかりだから減税関係ないんだわww
306:名無しさん:2024/12/20 12:06:41:aB1J
自分達の取り分減るからやるわけないだろ
311:名無しさん:2024/12/20 12:32:05:sukG
国民民主の議員数を考えればまあ頑張ったんじゃないか?
313:名無しさん:2024/12/20 12:37:46:ySvZ
維新の高校無償化なんかどうでもいいんだよ
そんなもんのために国民民主党の邪魔しやがって
前原ムカつくわ
そんなもんのために国民民主党の邪魔しやがって
前原ムカつくわ
318:名無しさん:2024/12/20 13:35:06:T7RE
国民案だったとしても大した減税になんてならないしね
そもそも労働条件が一緒ならこの減税を得る分多く働く必要があるんだし
これが最重要課題みたいになってるのが、そもそも財務省の罠じゃねぇーの?w
そもそも労働条件が一緒ならこの減税を得る分多く働く必要があるんだし
これが最重要課題みたいになってるのが、そもそも財務省の罠じゃねぇーの?w