video カテゴリ
【悲報】日本人の人生の難易度が上がりすぎて無理ゲー化www
1:名無し:25/03/30(日) 09:31:13 : ID:IcRg主
ゲームはプレイヤーがクリアできるように設計されてるけど
今の日本だと人生の難易度が上がりすぎていてどうやってもクリアできないやつが続出しているよな?
所得の二極化や少子化もそのせい
今の日本だと人生の難易度が上がりすぎていてどうやってもクリアできないやつが続出しているよな?
所得の二極化や少子化もそのせい
2:名無し:25/03/30(日) 09:31:35: ID:uCbW
哀しいがワイはクリア出来ない側や
5:名無し:25/03/30(日) 09:32:18: ID:IcRg主
>>2
かなしいなあ
かなしいなあ
4:名無し:25/03/30(日) 09:32:13: ID:IcRg主
言うなればみんなが人生というゲームを必死になって攻略しようとして難易度が上がってしまっている
みんな頑張ってるから初期状態の違いが致命的な差になってそれが親ガチャとか遺伝子ガチャという形で出てる
みんな頑張ってるから初期状態の違いが致命的な差になってそれが親ガチャとか遺伝子ガチャという形で出てる
8:名無し:25/03/30(日) 09:33:01: ID:uCbW
>>4
伸び代いっぱいまで伸ばしてもどうにもならんことはあるからな
伸び代いっぱいまで伸ばしてもどうにもならんことはあるからな
20:名無し:25/03/30(日) 09:36:02: ID:IcRg主
>>8
悲しいことにみんなが頑張るから初期の差がそのまま人生の差に繋がってしまうのよな
悲しいことにみんなが頑張るから初期の差がそのまま人生の差に繋がってしまうのよな
7:名無し:25/03/30(日) 09:32:40: ID:Pwj7
遺伝子ゲーやからね
優れた親から生まれたやつだけクリア可能
優れた親から生まれたやつだけクリア可能
9:名無し:25/03/30(日) 09:33:12: ID:PNaH
クリアの定義から考えようぜ
11:名無し:25/03/30(日) 09:33:48: ID:Pwj7
>>9
世間一般の普通の人生を送ること
世間一般の普通の人生を送ること
16:名無し:25/03/30(日) 09:35:27: ID:PNaH
>>11
その「普通の人生」の認識が歪んでんだよ
その「普通の人生」の認識が歪んでんだよ
13:名無し:25/03/30(日) 09:33:52: ID:4bpk
しょうもな
トゲトゲたるめいろよりムズくなってから言えよ
トゲトゲたるめいろよりムズくなってから言えよ
14:名無し:25/03/30(日) 09:34:42: ID:Pwj7
結婚までたどりつかない男が多いんちゃうか
今の時代まともな人間である事の証明よな
今の時代まともな人間である事の証明よな
22:名無し:25/03/30(日) 09:36:23: ID:uCbW
>>14
ワイやね
結婚出来ない→育児から先は進行不能
ワイやね
結婚出来ない→育児から先は進行不能
18:名無し:25/03/30(日) 09:35:46: ID:7jej
妻子持ち一軒家持ち車持ちのワイってもしかして超勝ち組?
19:名無し:25/03/30(日) 09:35:58: ID:Pwj7
>>18
上位20%
上位20%
21:名無し:25/03/30(日) 09:36:15: ID:e41k
本人が納得してればいいでしょう
23:名無し:25/03/30(日) 09:36:44: ID:nBgJ
子供の頃思い描いてた普通になりかけてるわ
25:名無し:25/03/30(日) 09:37:04: ID:swED
ワイは勝ち諦めて害悪プレイに徹しとる
26:名無し:25/03/30(日) 09:37:16: ID:uCbW
>>25
ヒトとしてあうとやろ
ヒトとしてあうとやろ
30:名無し:25/03/30(日) 09:37:55: ID:swED
>>26
BANされない程度で押さえてるで
BANされない程度で押さえてるで
27:名無し:25/03/30(日) 09:37:32: ID:OmyF
クリアは自分で作るんだよ
オープンワールドとか苦手そう
オープンワールドとか苦手そう
28:名無し:25/03/30(日) 09:37:36: ID:HlwX
そろそろリタイアも視野に入れとる
29:名無し:25/03/30(日) 09:37:37: ID:e41k
ワイも院卒で大手メーカー勤務だけど嫁おらんし趣味も友達もいないど田舎住みで人生終わりですわ
34:名無し:25/03/30(日) 09:38:35: ID:QsbQ
>>29
高学歴は人生の難易度上げるよ
高学歴は人生の難易度上げるよ
39:名無し:25/03/30(日) 09:39:31: ID:e41k
>>34
その通りや
周りも年収高くて劣等感募るし結婚してないってのがかなり響く
その通りや
周りも年収高くて劣等感募るし結婚してないってのがかなり響く
44:名無し:25/03/30(日) 09:40:26: ID:QsbQ
>>39
20代半ばになってようやく社会に出て馴染めるわけない
20代半ばになってようやく社会に出て馴染めるわけない
36:名無し:25/03/30(日) 09:39:11: ID:Pwj7
>>29
学歴が良いとか金持ってるとか価値が下がってるからな
今は女一人で生きていけるし
学歴が良いとか金持ってるとか価値が下がってるからな
今は女一人で生きていけるし
40:名無し:25/03/30(日) 09:39:36: ID:uCbW
>>29
金あってもどうにもならんよな
金あってもどうにもならんよな
31:名無し:25/03/30(日) 09:38:00: ID:Pwj7
結婚は一種の関門やね
女と関係性を築けるという能力
コミュ力、容姿、常識
例外もいるけども
女と関係性を築けるという能力
コミュ力、容姿、常識
例外もいるけども
33:名無し:25/03/30(日) 09:38:30: ID:nBgJ
気付いたら結婚してるし来年子供も産まれる
なんとなくこんな人生歩むんだろうなって思ってた通りになっちゃった
なんとなくこんな人生歩むんだろうなって思ってた通りになっちゃった
37:名無し:25/03/30(日) 09:39:21: ID:qfin
そんな難易度高いかね
難しく考えすぎやろ
あるいは自分で勝手にハードル上げてる
難しく考えすぎやろ
あるいは自分で勝手にハードル上げてる
42:名無し:25/03/30(日) 09:39:47: ID:D6qs
難易度は下がってるに決まっとるやろ
昔と同じようにしたいなら余裕でやれるぞ
さあ50年ローンで家を買おう
昔と同じようにしたいなら余裕でやれるぞ
さあ50年ローンで家を買おう
46:名無し:25/03/30(日) 09:40:47: ID:Pwj7
だいたい親の責任です
なんか問題あるよ
なんか問題あるよ
47:名無し:25/03/30(日) 09:40:51: ID:IcRg主
今の日本でも有名大学出て良い会社に入ってそこの出世レースに勝てれば人生楽勝やからな
ただそこまでたどり着くのは当たり前やがクッソ難しい
有名大学入っても就活失敗したら中高からの努力はパーになるし
何より良い会社は周りのレベルも高いから基本要求水準も高くて
出世レースで勝つどころか日々の業務をこなして生き残るだけでも大変なんや
まさに無理ゲー
ただそこまでたどり着くのは当たり前やがクッソ難しい
有名大学入っても就活失敗したら中高からの努力はパーになるし
何より良い会社は周りのレベルも高いから基本要求水準も高くて
出世レースで勝つどころか日々の業務をこなして生き残るだけでも大変なんや
まさに無理ゲー
50:名無し:25/03/30(日) 09:41:41: ID:D6qs
難易度はずっと下がってるよ
55:名無し:25/03/30(日) 09:42:18: ID:KfwP
日本なんてヌルゲーやろ
弱者にこんな優しい国あらへんで
弱者にこんな優しい国あらへんで
61:名無し:25/03/30(日) 09:42:54: ID:Pwj7
>>55
クリアはしてへんよ
序盤でずっと止まってるだけ
クリアはしてへんよ
序盤でずっと止まってるだけ
56:名無し:25/03/30(日) 09:42:21: ID:QsbQ
氷河期に比べたら千倍楽やな
68:名無し:25/03/30(日) 09:43:46: ID:zrj7
まず人生をゲームと同一視することからやめるべきやろ…
74:名無し:25/03/30(日) 09:44:06: ID:D6qs
日本はイージーモードやろ
78:名無し:25/03/30(日) 09:44:45: ID:0AHh
高卒で働くなら余裕なのでは
上を見たらきりがないよ
上を見たらきりがないよ
81:名無し:25/03/30(日) 09:44:50: ID:18nY
年収300万でも日本は社会保障充実しとるし余裕で結婚して子供も産めるのになんてお前らは結婚しないの?
87:名無し:25/03/30(日) 09:45:31: ID:QsbQ
>>81
移民のせいでその300万の仕事も確保が難しくなってる
移民のせいでその300万の仕事も確保が難しくなってる
95:名無し:25/03/30(日) 09:46:42: ID:9MdC
>>87
飲食なんて一日12時間働けば誰でも年400万稼げるから働いてこいよ
飲食なんて一日12時間働けば誰でも年400万稼げるから働いてこいよ
93:名無し:25/03/30(日) 09:46:35: ID:uCbW
>>81
しないんやなくて出来ないだけ
しないんやなくて出来ないだけ
85:名無し:25/03/30(日) 09:45:16: ID:JMkA
お前らの人生イベント少なそうw
92:名無し:25/03/30(日) 09:46:21: ID:Pwj7
>>85
能力値が低すぎてイベントが発生しないバグ
能力値が低すぎてイベントが発生しないバグ
104:名無し:25/03/30(日) 09:47:19: ID:IcRg主
>>92
かなしいなあ
かなしいなあ
89:名無し:25/03/30(日) 09:46:03: ID:D6qs
今の日本は底辺から成り上がる人がどんどん増えてそういう人が今の社会を肯定するようになった
昔だったら成り上がれなくて理不尽からストライキとかに励んでそう
努力が報われる国になって素晴らしい限りやわ
昔だったら成り上がれなくて理不尽からストライキとかに励んでそう
努力が報われる国になって素晴らしい限りやわ
110:名無し:25/03/30(日) 09:47:48: ID:zrj7
>>89
底辺から成りあがる人がどんどん増えてるってマジ?
具体例あったら教えて欲しいんやが
底辺から成りあがる人がどんどん増えてるってマジ?
具体例あったら教えて欲しいんやが
117:名無し:25/03/30(日) 09:48:55: ID:D6qs
>>110
東大生の学費免除割合は25%
こういう人たちは昔だったら難関大に行かずに社会に反乱してたんじゃないかなあ
東大生の学費免除割合は25%
こういう人たちは昔だったら難関大に行かずに社会に反乱してたんじゃないかなあ
96:名無し:25/03/30(日) 09:46:44: ID:D6qs
努力する底辺への補助がマジで手厚い
100:名無し:25/03/30(日) 09:47:00: ID:HlwX
>>96
才能に対する支援だけな
才能に対する支援だけな
97:名無し:25/03/30(日) 09:46:46: ID:zrj7
大学出て就職して結婚して家庭持って家買って車買ってがクリアって話なら確かに難易度は上がっとるな
107:名無し:25/03/30(日) 09:47:32: ID:D6qs
>>97
うーん
結婚のハードルが上がっているようには見えない
結局誰も婚活とかをやるほど結婚したがってないだけじゃん
うーん
結婚のハードルが上がっているようには見えない
結局誰も婚活とかをやるほど結婚したがってないだけじゃん
101:名無し:25/03/30(日) 09:47:02: ID:IcRg主
生物である限り子孫残すのが宿命やから
子供を作る、ただ子供作るだけでも次の世代で終わったら意味ないから孫やひ孫まで命を繋いだらクリアとちゃうか
子供が親ガチャ外すとそいつは子供作れなくなるから親としても頑張らないとアカン、クリアまでたどり着くのはほんま難しい
子供を作る、ただ子供作るだけでも次の世代で終わったら意味ないから孫やひ孫まで命を繋いだらクリアとちゃうか
子供が親ガチャ外すとそいつは子供作れなくなるから親としても頑張らないとアカン、クリアまでたどり着くのはほんま難しい
106:名無し:25/03/30(日) 09:47:29: ID:9MdC
>>101
つまりイチローはゲームクリアしてない扱いなんか
つまりイチローはゲームクリアしてない扱いなんか
103:名無し:25/03/30(日) 09:47:19: ID:1xdL
国民「物価が高い!企業が賃金上げないからだ!」
企業「ほな賃金あげるわ。でも人件費も物価も高くなってるから商品高く売るわな。あと人件費高いから人雇う数も絞るわ」
政府「収入増と物価高での税金増収うまうま〜wwジジババ優遇と仲間内議員への買い物券へ還元するでwww」
国民「ひぇ〜〜実質賃金も上がんないのに仕事だけ増えてくよ〜泣泣泣」
ほんま企業に商品値上げや内部保留でヘイト向けさせて踊らされてる国民哀れ
社会保障費搾って金も身寄りもないジジババを淘汰するしか道ないのにな
企業「ほな賃金あげるわ。でも人件費も物価も高くなってるから商品高く売るわな。あと人件費高いから人雇う数も絞るわ」
政府「収入増と物価高での税金増収うまうま〜wwジジババ優遇と仲間内議員への買い物券へ還元するでwww」
国民「ひぇ〜〜実質賃金も上がんないのに仕事だけ増えてくよ〜泣泣泣」
ほんま企業に商品値上げや内部保留でヘイト向けさせて踊らされてる国民哀れ
社会保障費搾って金も身寄りもないジジババを淘汰するしか道ないのにな
105:名無し:25/03/30(日) 09:47:26: ID:wS74
解体作業現場の作業員ってほぼアジア系外人よな
ああいうアグレッシブさが絶望的に現代日本人に足りてない
ああいうアグレッシブさが絶望的に現代日本人に足りてない
122:名無し:25/03/30(日) 09:49:35: ID:T3ea
幸福は自分で作るもんや
ワイはご飯食べて寝てけん玉やってれば満足
ワイはご飯食べて寝てけん玉やってれば満足
140:名無し:25/03/30(日) 09:51:13: ID:pQFU
日本でダメなやつはどこ行ってもダメだろ
141:名無し:25/03/30(日) 09:51:13: ID:dpY1
大した所得もないのに子供産み落としてるやつほんますごいわ
よっぽど自分の子供苦しめたくてしょうがないんやろうな
よっぽど自分の子供苦しめたくてしょうがないんやろうな
144:名無し:25/03/30(日) 09:51:30: ID:uCbW
>>141
それを嘲笑するものあかんやろ
それを嘲笑するものあかんやろ
148:名無し:25/03/30(日) 09:51:55: ID:dpY1
>>144
なんで?
なんで?
156:名無し:25/03/30(日) 09:52:59: ID:uCbW
>>148
やることやってるだけマシや
ワイらみたいに金だけ持ってて人口先細りに貢献してるやつは笑える立場にない
やることやってるだけマシや
ワイらみたいに金だけ持ってて人口先細りに貢献してるやつは笑える立場にない
146:名無し:25/03/30(日) 09:51:41: ID:D6qs
難関大にどんどん貧乏人出身が入っているんだよね
国の支援が豊富だから今の社会を肯定する人が多い
国の支援が豊富だから今の社会を肯定する人が多い
163:名無し:25/03/30(日) 09:53:56: ID:QsbQ
>>146
早慶は一般入試の枠が四割切ってる
金持ちは勉強せんでも高学歴が得られるから誰も勉強せんくなったんやろ
早慶は一般入試の枠が四割切ってる
金持ちは勉強せんでも高学歴が得られるから誰も勉強せんくなったんやろ
168:名無し:25/03/30(日) 09:54:33: ID:eJy9
>>163
推薦でも勉強必須やからそれはねぇわ
幼稚舎のある慶應はともかく
推薦でも勉強必須やからそれはねぇわ
幼稚舎のある慶應はともかく
185:名無し:25/03/30(日) 09:56:32: ID:QsbQ
>>168
そうはいっても付属、指定校、AOでの入学は一般よりも段違いに簡単
ふくくんも入ったし
そうはいっても付属、指定校、AOでの入学は一般よりも段違いに簡単
ふくくんも入ったし
159:名無し:25/03/30(日) 09:53:13: ID:z6YG
努力してねえからだろ
年収450万なんて簡単に行くわ
働けよ
年収450万なんて簡単に行くわ
働けよ
161:名無し:25/03/30(日) 09:53:48: ID:uCbW
>>159
450行ったとしてどうかなったか?
ワイは600超えても何も変わらなかった
450行ったとしてどうかなったか?
ワイは600超えても何も変わらなかった
166:名無し:25/03/30(日) 09:54:15: ID:z6YG
>>161
ワイは実家暮らしだから知らん
一人暮らしなら450もあれば余裕だろ
ワイは実家暮らしだから知らん
一人暮らしなら450もあれば余裕だろ
182:名無し:25/03/30(日) 09:56:15: ID:uCbW
>>166
そら金銭的に困窮はしてないが……
そら金銭的に困窮はしてないが……
172:名無し:25/03/30(日) 09:55:05: ID:Pwj7
学歴厨
176:名無し:25/03/30(日) 09:55:52: ID:C4w8
181:名無し:25/03/30(日) 09:56:13: ID:eJy9
学歴はともかく物価高で生活するのが難しい世帯が増えてるのは事実やろ
しかも国が投資を推奨してるから今後経済格差もますます激しくなるし
しかも国が投資を推奨してるから今後経済格差もますます激しくなるし
183:名無し:25/03/30(日) 09:56:23: ID:iWcw
コロナ以降努力のコスパが悪化したんやろな
資産持ちやないと節約しないとインフレに対抗出来なくなった
ワイは投資してたから恩恵受けたけど
今後も持つものと持たざるものの差は拡大しそうや
資産持ちやないと節約しないとインフレに対抗出来なくなった
ワイは投資してたから恩恵受けたけど
今後も持つものと持たざるものの差は拡大しそうや
184:名無し:25/03/30(日) 09:56:31: ID:D6qs
ちなみに東大の学費免除枠はかなり増えた
前までは15%やった
前までは15%やった
186:名無し:25/03/30(日) 09:56:35: ID:Q8W5
勝手にゲームのクリア条件に少子化を加えるなよ
どういう立場のプレイヤーや
どういう立場のプレイヤーや
187:名無し:25/03/30(日) 09:56:40: ID:PMSZ
米の値段全然下がらんのやけど
188:名無し:25/03/30(日) 09:56:47: ID:z6YG
大体今の時代で生活が苦しいとか言ってんの収入低すぎだからね?
賃上げもしてるしボーナスもそこそこ貰えればちゃんとした給料貰えるから
賃上げもしてるしボーナスもそこそこ貰えればちゃんとした給料貰えるから
189:名無し:25/03/30(日) 09:56:51: ID:Qqx0
子育て世帯大好き流山も高校受験で入るまともな公立高校が近くにない
191:名無し:25/03/30(日) 09:57:03: ID:j96x
なんでもゲームに例えるとか他のことしてこなかったのかなあ
192:名無し:25/03/30(日) 09:57:05: ID:Pwj7
上流だけで優れた遺伝子交換会やってるわけで
容姿も能力も全て持ってるんよな
底辺との二極化が進んでる
容姿も能力も全て持ってるんよな
底辺との二極化が進んでる
193:名無し:25/03/30(日) 09:57:08: ID:D6qs
そもそも若手に関しては物価増よりも賃金増の方が圧倒的に大きいし
196:名無し:25/03/30(日) 09:57:46: ID:PMSZ
>>193
実質賃金上がってへんやん
実質賃金上がってへんやん
205:名無し:25/03/30(日) 09:58:08: ID:D6qs
>>196
若手は余裕で上がってるよ
若手は余裕で上がってるよ
209:名無し:25/03/30(日) 09:58:42: ID:PMSZ
>>205
マジか
年代別とか出てるんか?
マジか
年代別とか出てるんか?
195:名無し:25/03/30(日) 09:57:29: ID:T3ea
ワイは人生のゲームのエンジョイ勢でいいや
202:名無し:25/03/30(日) 09:57:56: ID:iWcw
>>195
実際その生き方で幸せならひとつの正解や
実際その生き方で幸せならひとつの正解や
198:名無し:25/03/30(日) 09:57:50: ID:GMEh
しゅう4で働けるとこないんかな
204:名無し:25/03/30(日) 09:58:03: ID:HlwX
>>198
工場や
工場や
206:名無し:25/03/30(日) 09:58:13: ID:GMEh
>>204
ま?
ま?
210:名無し:25/03/30(日) 09:58:42: ID:HlwX
>>206
働けるならな
どこも人手不足だから受かるよ
前科者ワイも受かったくらいや
働けるならな
どこも人手不足だから受かるよ
前科者ワイも受かったくらいや
215:名無し:25/03/30(日) 09:59:16: ID:GMEh
>>210
まじに週4日なのか?
まじに週4日なのか?
217:名無し:25/03/30(日) 09:59:28: ID:HlwX
>>215
調べたら出てくるよ
調べたら出てくるよ
221:名無し:25/03/30(日) 09:59:39: ID:GMEh
>>217
ほーんサンガツ
ほーんサンガツ
203:名無し:25/03/30(日) 09:58:02: ID:DHtT
少子化は価値観と環境
子育てがしたくないらしいからな
ここどうにかしてやれ
子育てがしたくないらしいからな
ここどうにかしてやれ
212:名無し:25/03/30(日) 09:58:56: ID:AYf3
>>203
地方で仕事できるようになれば子供も増えるよな
地方で仕事できるようになれば子供も増えるよな
208:名無し:25/03/30(日) 09:58:32: ID:18nY
辻ちゃんが称賛されてるのをみるともはや高学歴より妊娠力と子育て力が上流とそれ以外を分けるよね
211:名無し:25/03/30(日) 09:58:45: ID:OfWl
インフレ歓迎してるやつもおるしな
賃金上がれば別にええんやが
賃金上がれば別にええんやが
219:名無し:25/03/30(日) 09:59:31: ID:uCbW
虚しいなあ
222:名無し:25/03/30(日) 09:59:56: ID:Bl1O
そろそろ難易度易化しそうか?
223:名無し:25/03/30(日) 09:59:56: ID:iWcw
今の日本
4 33.3% 頑張れば報われる 8 66.6% 頑張った割に報われない 12票・終了
4 33.3% 頑張れば報われる 8 66.6% 頑張った割に報われない 12票・終了
228:名無し:25/03/30(日) 10:00:39: ID:IcRg主
>>223
みんな頑張ってるから
頑張らないと1人負けで頑張ってようやく人並みや
みんな頑張ってるから
頑張らないと1人負けで頑張ってようやく人並みや
226:名無し:25/03/30(日) 10:00:03: ID:Pwj7
学歴とかいらんて
田舎で子供育ててる高卒の方が人生楽しんでる
田舎で子供育ててる高卒の方が人生楽しんでる
230:名無し:25/03/30(日) 10:00:55: ID:PMSZ
>>226
ほななぜ皆田舎から出ていくんや
ほななぜ皆田舎から出ていくんや
232:名無し:25/03/30(日) 10:01:20: ID:Pwj7
>>230
仕事がないから
刺激がないから
仕事がないから
刺激がないから
237:名無し:25/03/30(日) 10:02:12: ID:Xj0l
>>232
後者が一番大きいやろな
後者が一番大きいやろな
233:名無し:25/03/30(日) 10:01:33: ID:Qqx0
>>226
田舎(北関東や愛知)
田舎(北関東や愛知)
242:名無し:25/03/30(日) 10:02:58: ID:DHtT
>>226
これは万理ある
中卒DQNの弟は栃木のド田舎に越して
子供3人おって楽しそうやもん
これは万理ある
中卒DQNの弟は栃木のド田舎に越して
子供3人おって楽しそうやもん
231:名無し:25/03/30(日) 10:01:06: ID:Pwj7
学歴は人を幸せにしないぞ
人とうまくやっていけるか
早く気づいた方がええぞ
人とうまくやっていけるか
早く気づいた方がええぞ
234:名無し:25/03/30(日) 10:01:48: ID:HlwX
>>231
おばちゃんとだけ仲良くなれるわ
おばちゃんとだけ仲良くなれるわ
241:名無し:25/03/30(日) 10:02:50: ID:IcRg主
>>231
知能とコミュ力両方が求められるからな
コミュ力なくて学歴だけっては単に使い物にならないからそりゃ幸せにならない
コミュ力さえあればまあ幸せに近づけるんとちゃうか
学歴ないとその分きつい仕事になりやすいしな
知能とコミュ力両方が求められるからな
コミュ力なくて学歴だけっては単に使い物にならないからそりゃ幸せにならない
コミュ力さえあればまあ幸せに近づけるんとちゃうか
学歴ないとその分きつい仕事になりやすいしな
235:名無し:25/03/30(日) 10:01:54: ID:AYf3
東日本大震災くらいから暗い感じがずっと続いてる感覚がある
251:名無し:25/03/30(日) 10:04:09: ID:IcRg主
>>235
その前あたりの方がやばかったけどな
働き方改革のおかげで労働時間短くなったからそこは安倍ちゃんに感謝や
その前あたりの方がやばかったけどな
働き方改革のおかげで労働時間短くなったからそこは安倍ちゃんに感謝や
236:名無し:25/03/30(日) 10:02:07: ID:18nY
東大卒独身エリートより地方高卒ブルーカラーで子沢山がこれからは称賛される
238:名無し:25/03/30(日) 10:02:27: ID:p5Oo
愛知県だけどマジで周り貧困なやつおらんで
高卒でも一戸建て車2台持ちばっか
お前ら何してんの?バイトか派遣ですか?w
高卒でも一戸建て車2台持ちばっか
お前ら何してんの?バイトか派遣ですか?w
259:名無し:25/03/30(日) 10:05:42: ID:RCxD
マウント取るなら業種くらい言えよな
262:名無し:25/03/30(日) 10:06:03: ID:Noh5
年収550万のワイでも都内で一人暮らしはカツカツやからな
普通に無理やで
普通に無理やで
264:名無し:25/03/30(日) 10:06:25: ID:IcRg主
>>262
家賃10万ぐらいか?
家賃10万ぐらいか?
266:名無し:25/03/30(日) 10:06:53: ID:Noh5
>>264
せや
都内高すぎるわ
せや
都内高すぎるわ
270:名無し:25/03/30(日) 10:07:39: ID:IcRg主
>>266
まあ都内に住むならそらそうやろ
だからみんな郊外で通勤時間2時間とかかけて通勤してたわけやし
まあ都内に住むならそらそうやろ
だからみんな郊外で通勤時間2時間とかかけて通勤してたわけやし
271:名無し:25/03/30(日) 10:08:04: ID:1xdL
>>262
そこまでして都内に留まるのはなんでなんや
愛知とか近畿郊外の方が働きやすいやん
そこまでして都内に留まるのはなんでなんや
愛知とか近畿郊外の方が働きやすいやん
263:名無し:25/03/30(日) 10:06:14: ID:iWcw
長時間労働的な意味ならみんな頑張ってるんやろけどな
それだけだと現代ではただ搾取されてしまう都合のいい存在になってしまう
でもこの努力をどの方向で活かせばいいのかもほとんどの人にとってはわからないし教えられたことも考えたこともない
そんな迷える人が増えてる印象や
若い世代になるほどどんどん変わってはいくやろけど
それだけだと現代ではただ搾取されてしまう都合のいい存在になってしまう
でもこの努力をどの方向で活かせばいいのかもほとんどの人にとってはわからないし教えられたことも考えたこともない
そんな迷える人が増えてる印象や
若い世代になるほどどんどん変わってはいくやろけど
268:名無し:25/03/30(日) 10:07:17: ID:AYf3
マジでなんもしてないのに毎月30万くらい出ていく
278:名無し:25/03/30(日) 10:09:16: ID:IcRg主
>>268
家賃10万でそれ以外に使えるの20万やとしたらまあそらそうやろ
家賃10万でそれ以外に使えるの20万やとしたらまあそらそうやろ
282:名無し:25/03/30(日) 10:10:02: ID:AYf3
>>278
20万も使ってる感覚ないんやけどな
自営だから保険料とかも含まれてるけど
20万も使ってる感覚ないんやけどな
自営だから保険料とかも含まれてるけど
274:名無し:25/03/30(日) 10:08:37: ID:qEI1
ワイは実家という持ち込みアイテムが強かったからクリアできる
276:名無し:25/03/30(日) 10:09:10: ID:DHtT
仕事の都合で東京に住むのはまあわかる
それ以外はなんや住んでる地方に仕事ないんか
それ以外はなんや住んでる地方に仕事ないんか
277:名無し:25/03/30(日) 10:09:11: ID:p9I9
若い世代の貯金が100万未満の人大分増えてるんだっけ
将来蛮族になりそうで怖い
将来蛮族になりそうで怖い
279:名無し:25/03/30(日) 10:09:21: ID:OAWW
職場近くのウサギ小屋に住んで貯金するのが正解
280:名無し:25/03/30(日) 10:09:24: ID:z964
ガチ田舎は職を選べないのがなあ
やはり頭脳を生かして日本の先端に近い部分で働きたい人が多いと思う
やはり頭脳を生かして日本の先端に近い部分で働きたい人が多いと思う
285:名無し:25/03/30(日) 10:10:20: ID:1xdL
>>280
なおガチの研究職技術職は郊外の工場で働いている模様
なおガチの研究職技術職は郊外の工場で働いている模様
293:名無し:25/03/30(日) 10:11:21: ID:Qqx0
>>285
郊外ってもせいぜい厚木くらいの距離感やしな
仕事で住まなきゃいけない人のおかげで住みたい街ランキングナンバーワンになったの草
郊外ってもせいぜい厚木くらいの距離感やしな
仕事で住まなきゃいけない人のおかげで住みたい街ランキングナンバーワンになったの草
303:名無し:25/03/30(日) 10:13:01: ID:1xdL
>>293
都内で狭く生きるよりいい距離感よな
車がないと生活不便なくらい
都内で狭く生きるよりいい距離感よな
車がないと生活不便なくらい
290:名無し:25/03/30(日) 10:11:15: ID:IcRg主
>>280
田舎には工場と役場ぐらいしかないからなあ
田舎には工場と役場ぐらいしかないからなあ
283:名無し:25/03/30(日) 10:10:04: ID:dpY1
ワイは今年収700くらいあるけどそれでも将来が不安でしょうがない
そもそも700ごときで子供に良い環境与えるとか、とてもじゃないけど不可能
どういう思考してたらワイ以下の年収で子供産み落とせるのか純粋に疑問や
そもそも700ごときで子供に良い環境与えるとか、とてもじゃないけど不可能
どういう思考してたらワイ以下の年収で子供産み落とせるのか純粋に疑問や
286:名無し:25/03/30(日) 10:10:24: ID:z964
>>283
年収600以下で東大に来ている奴が25%もおる
年収600以下で東大に来ている奴が25%もおる
287:名無し:25/03/30(日) 10:10:36: ID:IZXf
>>286
うーんこの
うーんこの
284:名無し:25/03/30(日) 10:10:04: ID:18nY
工場がそこらにあったころは地方でも高給の仕事たくさんあったんだけどねぇ
289:名無し:25/03/30(日) 10:11:00: ID:z964
良い環境の定義によるけど勉学させるくらいなら全然余裕やしな
やりたい事もやらせられるやろ
やりたい事もやらせられるやろ
298:名無し:25/03/30(日) 10:12:09: ID:qEI1
とりあえず中学受験はさせておくわ
レベルがそんなに高くなくてもちゃんとお受験勉強できる子達が自分の子供の周りにいるのは親からしたら安心やし
レベルがそんなに高くなくてもちゃんとお受験勉強できる子達が自分の子供の周りにいるのは親からしたら安心やし
302:名無し:25/03/30(日) 10:12:52: ID:Qqx0
>>298
中学受験ってトップより中堅〜下位こそ価値があると思うで
品も違うし個性受け入れるし
中学受験ってトップより中堅〜下位こそ価値があると思うで
品も違うし個性受け入れるし
299:名無し:25/03/30(日) 10:12:18: ID:IcRg主
今はエリートとそれ以外で二極化してるから親はいかに子供をエリート側にねじ込むかで必死なんや
年収2000万ぐらいあればエリート側にねじ込めるからな
年収2000万ぐらいあればエリート側にねじ込めるからな
300:名無し:25/03/30(日) 10:12:20: ID:18nY
東京の子育て支援はタワマン売ってる不動産屋とSAPIXと私立中学しか得してない説
320:名無し:25/03/30(日) 10:15:26: ID:IcRg主
>>300
まあそうやろうな
まあそうやろうな
301:名無し:25/03/30(日) 10:12:32: ID:DHtT
子供作るとなんやかんやで親の支援がかなり厚いらしい
深く考えずにいけるやろ中卒が普通に暮らしてんのやからw
深く考えずにいけるやろ中卒が普通に暮らしてんのやからw
305:名無し:25/03/30(日) 10:13:15: ID:LkhZ
何を持って幸せなん
312:名無し:25/03/30(日) 10:14:00: ID:DHtT
>>305
勝手にライン決める人がおるけど幸福は人それぞれ
勝手にライン決める人がおるけど幸福は人それぞれ
337:名無し:25/03/30(日) 10:17:26: ID:LkhZ
>>312
だよね!!!!
だよね!!!!
306:名無し:25/03/30(日) 10:13:17: ID:z964
東大生の30%くらいは世帯年収700以下だと思う
世帯で700って全然高くないけど東大生の親でもそういう人が多いんやなあと
まあ東大生の親が東大生なのは2割くらいらしいし
世帯で700って全然高くないけど東大生の親でもそういう人が多いんやなあと
まあ東大生の親が東大生なのは2割くらいらしいし
307:名無し:25/03/30(日) 10:13:20: ID:Pwj7
高学歴で金持ったら人生クリアとかいう幻想を捨てろよ
勲章集めてるだけで中身がない
勲章集めてるだけで中身がない
308:名無し:25/03/30(日) 10:13:24: ID:IZXf
結局自分自身がそうであるように上級国民の奴隷を再生産するだけやでな
資本家に対してワイらが成し得る復讐は次の奴隷を生産しないことやで
資本家に対してワイらが成し得る復讐は次の奴隷を生産しないことやで
311:名無し:25/03/30(日) 10:13:58: ID:AYf3
親ガチャとか言いたくないけどワイの親もなんも考えないで子供作ったタイプだから本当に苦労したからなぁ
316:名無し:25/03/30(日) 10:14:52: ID:Q8W5
幸せも不幸も幻想やろ
人によりけりなら自分でなんとかするしかないやん
干渉も介入もできへん
人によりけりなら自分でなんとかするしかないやん
干渉も介入もできへん
317:名無し:25/03/30(日) 10:15:00: ID:IcRg主
そもそも生活の豊かさと幸福度はあんま関係ないってブータンが証明してくれたやろ
ネット導入したらブータンの幸福度クッソ下がったんやから
余計なこと知らないことが幸せなんや
ネット導入したらブータンの幸福度クッソ下がったんやから
余計なこと知らないことが幸せなんや
326:名無し:25/03/30(日) 10:16:09: ID:Pwj7
>>317
ほんこれ
ネットで自分より恵まれた他人の人生が可視化されたかな
手に入るわけでもないのに
ほんこれ
ネットで自分より恵まれた他人の人生が可視化されたかな
手に入るわけでもないのに
322:名無し:25/03/30(日) 10:15:52: ID:18nY
中学受験は自営業のボンボンとエリートリーマンのものだったのにSAPIXと日能研の陰謀で大衆化したのが悪いわ
323:名無し:25/03/30(日) 10:15:55: ID:gT6i
高望みしすぎや
324:名無し:25/03/30(日) 10:16:01: ID:DHtT
好きな時に好きなものがすぐ買えるのが幸せとかアンケで見たけど
それどんな時代やねん相当な上級の方々やん
それどんな時代やねん相当な上級の方々やん
333:名無し:25/03/30(日) 10:17:05: ID:1xdL
>>324
トンカツをな定期
トンカツをな定期
325:名無し:25/03/30(日) 10:16:08: ID:z964
そもそもワイがそこまで旅行好まなかったのもあるが
331:名無し:25/03/30(日) 10:16:51: ID:AYf3
社食みたいなシステムで国で食堂やってくんないのかな
栄養バランスとかも考えてくれたら実質保険料も浮くやん
栄養バランスとかも考えてくれたら実質保険料も浮くやん
336:名無し:25/03/30(日) 10:17:23: ID:Q8W5
>>331
健康被害がでたら責任取らないとアカンくなる
健康被害がでたら責任取らないとアカンくなる
341:名無し:25/03/30(日) 10:18:06: ID:AYf3
>>336
リスク先行で考えるもんな頭いい人達がやってるから
リスク先行で考えるもんな頭いい人達がやってるから
332:名無し:25/03/30(日) 10:17:03: ID:Qqx0
公立が普通に教育課金煽ってる
340:名無し:25/03/30(日) 10:18:03: ID:Qqx0
ならまともな公立通信制作れよと認可外のサポート校使うのが当たり前みたいな風潮出してるのがおかしいだろ
342:名無し:25/03/30(日) 10:19:06: ID:Q8W5
人の幸福は人それぞれだとするなら人の不幸も人それぞれって事やで
学歴=幸福と思ってる低学歴マンに対して、どうやって救い出すつもりだ?
学歴=幸福と思ってる低学歴マンに対して、どうやって救い出すつもりだ?
358:名無し:25/03/30(日) 10:20:51: ID:DHtT
>>342
救うのかそれガンバ!としか…
救うのかそれガンバ!としか…
343:名無し:25/03/30(日) 10:19:11: ID:z964
まあでも東大も塾なしで入る人は結構おるよ
年収600万未満の25%のうちの塾使用割合とかが気になるけど
年収600万未満の25%のうちの塾使用割合とかが気になるけど
353:名無し:25/03/30(日) 10:20:20: ID:QsbQ
>>343
自営業の年収は調整できるから
年収200万で豪邸に住んで車何台も持ってる人は珍しくない
自営業の年収は調整できるから
年収200万で豪邸に住んで車何台も持ってる人は珍しくない
355:名無し:25/03/30(日) 10:20:39: ID:gT6i
>>353
年収200万でそれは無理やろ…
年収200万でそれは無理やろ…
364:名無し:25/03/30(日) 10:21:43: ID:QsbQ
>>355
いや、むしろ自営業はいかに非課税まで持っていけるかが勝負や
いや、むしろ自営業はいかに非課税まで持っていけるかが勝負や
374:名無し:25/03/30(日) 10:22:48: ID:gT6i
>>364
まず住宅ローンが通らないから豪邸は無理やね
自宅兼オフィスなら按分が基本やし
車も法人ならわかるけど個人なら按分やから
まず住宅ローンが通らないから豪邸は無理やね
自宅兼オフィスなら按分が基本やし
車も法人ならわかるけど個人なら按分やから
356:名無し:25/03/30(日) 10:20:43: ID:z964
>>353
東大にそんなに自営業おらん
東大にそんなに自営業おらん
344:名無し:25/03/30(日) 10:19:23: ID:tj6v
言うほど難易度高いか?
348:名無し:25/03/30(日) 10:19:48: ID:z964
なんなら母親が短大とかMARCHとかでガチガチの塾に入る子が一番可哀想だと思ってる
352:名無し:25/03/30(日) 10:20:20: ID:eJy9
絶対に学歴にこだわる必要はないとは思うけどね
それこそ勉学無理っぽいとなったら別の道を提示してやるのも親の勤めやと思うわ
料理人みたいに手に職を付けさせるとか
それこそ勉学無理っぽいとなったら別の道を提示してやるのも親の勤めやと思うわ
料理人みたいに手に職を付けさせるとか
361:名無し:25/03/30(日) 10:21:01: ID:Qqx0
>>352
だから高卒じゃなくて専門学校選ぶんよ大抵の人は
だから高卒じゃなくて専門学校選ぶんよ大抵の人は
354:名無し:25/03/30(日) 10:20:24: ID:z964
親が低学歴で塾漬けになるパターンはかなりの確率で幸せじゃないと思うわ
357:名無し:25/03/30(日) 10:20:47: ID:Q8W5
幸福というシステム自体がこの世からなくなった方がお前らのためになるんやないか
360:名無し:25/03/30(日) 10:20:53: ID:qEI1
結婚減った減ったいうけどワイの周り結婚ラッシュ始まってるわ
所属してるコミュニティレベルにもよりそうやな
所属してるコミュニティレベルにもよりそうやな
365:名無し:25/03/30(日) 10:21:45: ID:DHtT
>>360
一緒やん!式は挙げないの多いけど
一緒やん!式は挙げないの多いけど
368:名無し:25/03/30(日) 10:22:10: ID:1xdL
>>360
色々言われる世の中やけど30超えると結婚してない層はあっ…てなるんよ
色々言われる世の中やけど30超えると結婚してない層はあっ…てなるんよ
363:名無し:25/03/30(日) 10:21:36: ID:z964
免除申請だってそこそこめんどいんだぞ
自営業で豪遊できるならそこまでみみっちいことする必要ないわ
たった半年25万やぞ
自営業で豪遊できるならそこまでみみっちいことする必要ないわ
たった半年25万やぞ
367:名無し:25/03/30(日) 10:22:02: ID:QsbQ
>>363
金持ちほどケチやで
金持ちほどケチやで
366:名無し:25/03/30(日) 10:21:50: ID:DF5x
人生「高画質です、高音質です、声優の演技が迫真です。オプションが多いです。選択肢次第でストーリーがいくつもあります」←すまん、こんな優れたゲームあるか?
AI時代になって「努力」って完全に陳腐化したよな
1:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:42:30:ID:zZ73B4Qz0
何千時間かけて習得するよりAI使った方が早い
133:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:37:56:ID:kskFzmCc0
>>1
chatGPTの返答
まとめ
AIの登場により効率は大きく向上していますが、それに伴って新たなスキルや知識、そして人間ならではの創造性が求められる時代になっています。努力はただの反復作業ではなく、AIを活用しながら自らを高めるための手段へと進化しているのです。
chatGPTの返答
まとめ
AIの登場により効率は大きく向上していますが、それに伴って新たなスキルや知識、そして人間ならではの創造性が求められる時代になっています。努力はただの反復作業ではなく、AIを活用しながら自らを高めるための手段へと進化しているのです。
138:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:38:57:ID:8Tah/h3c0
>>133
人間さん、完全にAIにナメられてて草
人間さん、完全にAIにナメられてて草
2:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:43:35:ID:zZ73B4Qz0
もう従来の努力する意味ないやろ
完全に人類平等化された
完全に人類平等化された
3:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:44:20:ID:zZ73B4Qz0
お前らの今してる努力もAIの前に無力化する
4:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:45:58:ID:zZ73B4Qz0
これを待ってた
5:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:46:49:ID:7F+0hcKZ0
AIの性能を最大限に引き出すのがこれからの努力やぞ
6:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:47:38:ID:zZ73B4Qz0
>>5
それすらもaiでいい
それすらもaiでいい
7:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:48:09:ID:ICyAFiGY0
でも学歴や肩書きはAIじゃ手に入らないよ??
9:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:49:09:ID:zZ73B4Qz0
>>7
そもそもホワイトカラーの仕事がなくなる
そもそもホワイトカラーの仕事がなくなる
10:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:49:54:ID:n8M3zIM20
現状頭いいやつが使いこなしてるからな
結局道具だし頭の良さ必要だろうな
結局道具だし頭の良さ必要だろうな
13:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:50:56:ID:zZ73B4Qz0
>>10
もう二、三年もしたら完全な平等化くるよ
頭がいいとか能力あるとか全部関係なくなる
もう二、三年もしたら完全な平等化くるよ
頭がいいとか能力あるとか全部関係なくなる
12:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:50:30:ID:saiQ6hag0
健康面とかは自分の努力じゃないの相変わらず
14:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:51:32:ID:o8fqu8Nh0
画像生成見れば分かるけど絵描きに描かせるより100倍以上の速さで出来上がるからな
もはや産業革命の域やで
もはや産業革命の域やで
15:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:52:19:ID:zZ73B4Qz0
>>14
プログラミングもそうなってる
プログラミングスクールで学ぶよりAIに書かせながら学ぶ方が早い
プログラミングもそうなってる
プログラミングスクールで学ぶよりAIに書かせながら学ぶ方が早い
16:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:53:40:ID:zZ73B4Qz0
AIソングが大ヒットしてるからな
もう時間かけてスキルや知識得てもAIなみジェノサイドされるだけや
もう時間かけてスキルや知識得てもAIなみジェノサイドされるだけや
18:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:53:51:ID:n8M3zIM20
イッチは今の生成AIのどれをどんな風に使って何を得てるの教えて
22:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:56:15:ID:zZ73B4Qz0
>>18
プログラミングさせてウェブサイト作ってる
ほぼなんでも作れるからな
プログラミングさせてウェブサイト作ってる
ほぼなんでも作れるからな
19:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:54:00:ID:zZ73B4Qz0
お前らの努力意味ないよ
20:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:54:45:ID:gNlemcUD0
自分で調べるより早くいろいろ教えてくれるのは便利よな
25:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:56:51:ID:zZ73B4Qz0
>>20
ググるのが効率悪いからなもう
ググるのが効率悪いからなもう
51:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:07:39:ID:gNlemcUD0
>>25
あとわかりやすく教えてくれるし
あとわかりやすく教えてくれるし
24:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:56:29:ID:y8SvZipg0
今日のAI過信おじさん
26:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:57:34:ID:4EThxJdf0
寿司職人も終わったな
30:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:58:37:ID:zZ73B4Qz0
>>26
全部終わりだよ
人間の仕事ほとんどAIでいい
全部終わりだよ
人間の仕事ほとんどAIでいい
27:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:58:05:ID:zZ73B4Qz0
お前らが一年かけて何かのスキル獲得しても、素人がAI使った方がそれ以上の活躍する
そういう時代や
そういう時代や
28:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:58:28:ID:Prk6cPIN0
ワイ「ほーいw(AIを取り上げる)」
31:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 20:58:50:ID:GQ7ZRgwR0
手作業に付加価値が産まれたりするようになるやろ
36:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:00:33:ID:zZ73B4Qz0
>>31
プログラミングとかそういうのは全部aiになるよ
手作業の価値ないし
プログラミングとかそういうのは全部aiになるよ
手作業の価値ないし
39:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:00:57:ID:GQ7ZRgwR0
>>36
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
37:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:00:52:ID:CLsaONOm0
つまり努力よりセンスが優先されるんやな
41:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:01:44:ID:zZ73B4Qz0
>>37
せやな
せやな
42:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:01:46:ID:+J5RtPhB0
実際必死こいて絵の練習してきたいま20代30代の奴らは全員努力無駄になったよな
43:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:03:06:ID:o8fqu8Nh0
>>42
無駄どころか全部吸収されたと言うべきだろ
ごちそうさまやでホンマ
無駄どころか全部吸収されたと言うべきだろ
ごちそうさまやでホンマ
45:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:03:23:ID:zZ73B4Qz0
>>42
ワイも元々漫画家志望やったよ
AI使った漫画が賞取れて、そっからAIのこと調べてるうちにAIプログラミングに辿りついた
これは革命だと思って漫画からプログラミングに乗り換えたわ
ワイも元々漫画家志望やったよ
AI使った漫画が賞取れて、そっからAIのこと調べてるうちにAIプログラミングに辿りついた
これは革命だと思って漫画からプログラミングに乗り換えたわ
47:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:04:54:ID:CLsaONOm0
>>45
>>AI使った漫画が賞取れて
初耳やわ
なんて賞?
>>AI使った漫画が賞取れて
初耳やわ
なんて賞?
49:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:06:45:ID:zZ73B4Qz0
>>47
大手の月間賞や
まあ小さい賞やけどな
それがきっかけでAI研究してるうちにプログラミングにハマった
大手の月間賞や
まあ小さい賞やけどな
それがきっかけでAI研究してるうちにプログラミングにハマった
44:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:03:22:ID:rSwJa8X70
そのAIはワイらに何をしてくれるの?
48:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:05:25:ID:zZ73B4Qz0
ワイプログラミング素人やけどAIにプログラミングさせて、わからんとこ質問するだけで完成品できるし理解深まるから革命だわこれ
作れないものない
作れないものない
50:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:06:57:ID:hfWrJmEKd
一番最初に仕事がなくなりそうなのがイラストレーターとは思わんかったわ
52:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:08:01:ID:zZ73B4Qz0
>>50
実際いらんしな
ドット絵仕事にしてる絵師がGPTで無限生成可能になって発狂してたわ
実際いらんしな
ドット絵仕事にしてる絵師がGPTで無限生成可能になって発狂してたわ
53:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:08:35:ID:NgKU0NbA0
度々言われてきた「時代の変化を楽しんでいこう
」という論調を肯定していた側も流石にこのレベルの変化の移り変わりには驚いてるんちゃうか?
54:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:08:48:ID:CLsaONOm0
努力する必要が無くなったとか
全員平等になったとか言って喜んでるのは
足りない努力で結果が出なかったのを不満に思ってるヤツだけやで
全員平等になったとか言って喜んでるのは
足りない努力で結果が出なかったのを不満に思ってるヤツだけやで
58:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:10:01:ID:zZ73B4Qz0
>>54
早くAI使ってこっち側にきなよ
早くAI使ってこっち側にきなよ
55:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:08:56:ID:IZa4GfaP0
なんや努力してるやん
56:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:09:18:ID:zZ73B4Qz0
ワイはAI使ってこれからウェブサイト作りまくる予定や
AIプログラミングに残りの人生ベットする
AIプログラミングに残りの人生ベットする
57:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:09:48:ID:Zu0Loqntp
AIがAIに指示出し始めた時が真の終わり
今はまだ頑張らなあかん
今はまだ頑張らなあかん
60:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:11:19:ID:zZ73B4Qz0
プログラミング素人やからpythonの最低限の知識しかないけど、それでもAIに命令してこねくり回すだけで理想のもの出来上がるからな
革命やでこれ
プログラミングスクール行かんで良かったわ
革命やでこれ
プログラミングスクール行かんで良かったわ
61:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:12:11:ID:r9D1D8pB0
作詞作曲もやったことないようなやつがAIで曲作って2000万再生&大バズりする世の中だからな
66:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:13:07:ID:zZ73B4Qz0
>>61
もう時間かけてスキル獲得する時代は終わった
もう時間かけてスキル獲得する時代は終わった
62:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:12:13:ID:CLsaONOm0
なんかコオロギ食流行らせようとしてたヤツと論調似てるな
64:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:12:44:ID:8Gl2QT730
工場や建設関係みたいなブルーカラーの仕事もはよ奪ってくれ
73:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:15:33:ID:o8fqu8Nh0
>>64
重機の遠隔操作くらいやな
大手企業やとやってたりするらしいで
重機の遠隔操作くらいやな
大手企業やとやってたりするらしいで
65:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:12:45:ID:f9NsUltq0
英語支配がはよ終わればええな
67:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:13:20:ID:yZj2gu9H0
なんで調子に乗って設定盛るかな
70:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:15:15:ID:ya1UUb9Y0
イッチはAIでどんなことやってるん?
ちょっと成果物見せてや
ちょっと成果物見せてや
78:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:17:07:ID:zZ73B4Qz0
>>70
ウェブサイト作ってる
もう少しで完成するんや
ウェブサイト作ってる
もう少しで完成するんや
71:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:15:27:ID:zZ73B4Qz0
翻訳とかももういらんくなるわな
リアルタイムのコミュニケーションという意味で語学できて損はないけど
リアルタイムのコミュニケーションという意味で語学できて損はないけど
72:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:15:27:ID:w7HCGNf70
最近大資本が金と時間かけて出してる奴は確かにすごいけど
シレっと嘘つくから信用してない
まだ向こう20年は扱う側にも知識が求められるのが続くと思う
シレっと嘘つくから信用してない
まだ向こう20年は扱う側にも知識が求められるのが続くと思う
77:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:17:01:ID:MtlYuzkV0
>>72
そのロジックでいえばGoogle検索の時点でそうなんやからAIも変わらんのとちゃうか、結局知識ある強い人がずっと強いって言う身も蓋もない話
そのロジックでいえばGoogle検索の時点でそうなんやからAIも変わらんのとちゃうか、結局知識ある強い人がずっと強いって言う身も蓋もない話
87:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:19:31:ID:w7HCGNf70
>>77
結局将来的にそこに落ち着きそうだよね
便利な道具を扱うには相応の知識が必要になる
結局将来的にそこに落ち着きそうだよね
便利な道具を扱うには相応の知識が必要になる
79:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:17:39:ID:pCxJtPxz0
なんのウェブサイト?
何日かけて作ったん?
何日かけて作ったん?
86:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:19:27:ID:zZ73B4Qz0
>>79
実質1週間ぐらいかな
AIキャラとリアルタイムでゲームしたり話せるサイトや
実質1週間ぐらいかな
AIキャラとリアルタイムでゲームしたり話せるサイトや
91:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:20:52:ID:CLsaONOm0
>>86
それ何が楽しいんや?
それ何が楽しいんや?
95:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:22:04:ID:zZ73B4Qz0
>>91
まだ機能他にも盛るで
まだ機能他にも盛るで
93:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:21:25:ID:pCxJtPxz0
>>86
すげぇ!
何の言語使ってるんや?
すげぇ!
何の言語使ってるんや?
97:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:22:56:ID:zZ73B4Qz0
>>93
python
hugging faceとかから使えそうなAPI拾ってきて組み合わせてる
これとこれ組み合わせてってAIに言えばやってくれる
python
hugging faceとかから使えそうなAPI拾ってきて組み合わせてる
これとこれ組み合わせてってAIに言えばやってくれる
80:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:17:52:ID:8Tah/h3c0
インターネットが出てきた頃も同じようなこと言ってたやんけ
81:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:18:06:ID:ya1UUb9Y0
未完成で粋ってるのか
84:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:18:34:ID:r9D1D8pB0
プロの漫画家も普通にAI使って背景書いたりしてるから土俵は一緒
努力+AIが強い
努力+AIが強い
88:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:20:04:ID:7fPLGuJD0
いや普通に作品名挙げればええやん、なんで言わないの?
89:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:20:32:ID:zZ73B4Qz0
今お前らのしてる努力も無駄やで
AI使いながらAIに教えてもらうんや
それが一番はやい
AI使いながらAIに教えてもらうんや
それが一番はやい
90:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:20:47:ID:V4D9q/D/0
語学とかマジで無駄になるわな
ちょっと翻訳の精度の加速っぷりがヤベーもの
5年前とは別物
日本も教育を抜本的に見直ししないと世界で負け続けることになる
年号を覚えてる場合じゃねーよ
ちょっと翻訳の精度の加速っぷりがヤベーもの
5年前とは別物
日本も教育を抜本的に見直ししないと世界で負け続けることになる
年号を覚えてる場合じゃねーよ
92:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:21:23:ID:zZ73B4Qz0
Yaju &Uがバズってる時点で世間はAIに抵抗ないで
100:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:23:29:ID:JuLfCy+R0
>>92
オモチャ感覚の範疇やとゲラゲラ笑ってるクセに自分の領域にガッツリ踏み込んでくるとムスっとする奴もおるからなあ
その辺はわからん
オモチャ感覚の範疇やとゲラゲラ笑ってるクセに自分の領域にガッツリ踏み込んでくるとムスっとする奴もおるからなあ
その辺はわからん
96:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:22:31:ID:yCJ/nzCT0
インターネッツ普及ではコミュニケーションの形態が劇的に変わったがAIもそんな感じやろな
98:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:22:57:ID:UGcJZp9/0
AIキャラと話したりってapi課金大変そう、どうやって金にすんの?
102:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:23:55:ID:zZ73B4Qz0
>>98
キャラを複数作る予定や
無課金やとデフォルトキャラだけ
キャラを複数作る予定や
無課金やとデフォルトキャラだけ
107:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:27:54:ID:CLsaONOm0
>>102
完成した頃にはAIがもっと進化して
キミのウェブサイトの存在価値無くなってないか?
完成した頃にはAIがもっと進化して
キミのウェブサイトの存在価値無くなってないか?
113:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:31:02:ID:zZ73B4Qz0
>>107
1週間あればどんなもんでも作れるぞ
1週間あればどんなもんでも作れるぞ
120:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:33:11:ID:CLsaONOm0
>>113
作れてないじゃん
作れるようなら完成させてからスレ立てろや
作れてないじゃん
作れるようなら完成させてからスレ立てろや
99:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:23:10:ID:VjWGgz8I0
イラストレーターの仕事なくなるってギャーギャー騒がれてるけど
そもそもお絵描きなんかを仕事にすんなやって話だわ
もっと社会の役に立つ仕事しろよ
そもそもお絵描きなんかを仕事にすんなやって話だわ
もっと社会の役に立つ仕事しろよ
101:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:23:46:ID:Aiqwr6Ft0
>>99
これ
元々社会に必要なかった仕事が淘汰されるだけ
これ
元々社会に必要なかった仕事が淘汰されるだけ
103:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:25:17:ID:zZ73B4Qz0
もう時間かけて何かを勉強したりスキルを得る時代は終わった
AI使った方が無双できるからな
もちろん基礎知識はいるが、そんなもんAIがいつでも手取り足取り教えてくれる
AI使った方が無双できるからな
もちろん基礎知識はいるが、そんなもんAIがいつでも手取り足取り教えてくれる
104:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:26:46:ID:8Tah/h3c0
>>103
体系的に教えてくれるわけじゃないからどうやろなあ
日本みたいに義務教育徹底されてると有利なんかもしれん
体系的に教えてくれるわけじゃないからどうやろなあ
日本みたいに義務教育徹底されてると有利なんかもしれん
105:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:26:47:ID:35ThmWrJ0
AIに教えて貰うはリスク高過ぎやろ……
あいつら平気で嘘つきまくるで
あいつら平気で嘘つきまくるで
127:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:36:02:ID:7F+0hcKZ0
>>105
それは人間も同じやからAI特有のリスクではない
それは人間も同じやからAI特有のリスクではない
106:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:27:24:ID:7fPLGuJD0
で、漫画で無双できずにプログラミングに逃げたんですか?www
108:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:28:09:ID:dMZXgPQp0
AI漫画帝国ってサロンあるからそこ入るとええで
109:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:28:29:ID:sVwGqW0H0
ワイ年収350万(34)のど底辺やけど、AIと投資に全ベットしたら行けるか?
112:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:29:27:ID:7fPLGuJD0
>>109
投資だけはやめろ
投資だけはやめろ
118:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:32:29:ID:zZ73B4Qz0
>>109
とりあえずcursorでプログラミングしてみろ
とりあえずcursorでプログラミングしてみろ
111:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:29:24:ID:Jrkl/P0V0
努力の必要のない世界
114:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:31:05:ID:n2tM06MX0
AI様に仕事をいただく時代かな
117:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:32:10:ID:CLsaONOm0
漫画家目指してたのに筆折ってAI使ってるなら
次はAIの進化ペースに追いつけなくて挫折するんじゃないかな
次はAIの進化ペースに追いつけなくて挫折するんじゃないかな
121:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:33:24:ID:zZ73B4Qz0
>>117
元々なんか作るのが好きなだけやから、絵も漫画もそれ自体には興味ないんや
元々なんか作るのが好きなだけやから、絵も漫画もそれ自体には興味ないんや
125:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:35:21:ID:CLsaONOm0
>>121
そういうのは完成させてから言ってね
そういうのは完成させてから言ってね
129:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:36:12:ID:zZ73B4Qz0
>>125
漫画は完成させたで
ほんで受賞した
漫画は完成させたで
ほんで受賞した
135:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:38:00:ID:7fPLGuJD0
>>129
作品名を教えろよ
作品名を教えろよ
136:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:38:19:ID:CLsaONOm0
>>129
ソースも出せないのに賞取りました自慢は草
ソースも出せないのに賞取りました自慢は草
119:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:33:08:ID:ya1UUb9Y0
業務でAI使わせてるけど
修正に結局知識や技術が必要やで
まだ代替できてる感じはないな
修正に結局知識や技術が必要やで
まだ代替できてる感じはないな
122:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:34:09:ID:ya1UUb9Y0
なんか作るのが好きなはずなのに一個も完成させてないの草
126:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:35:33:ID:zZ73B4Qz0
>>122
そらまだ作り始めて1週間やしな
最初はエラーだらけで慣れるまでに時間要した
そらまだ作り始めて1週間やしな
最初はエラーだらけで慣れるまでに時間要した
123:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:34:28:ID:/ifjnIue0
就活の志望動機なんかAIに聞けばええしな
採用担当者がAI見てたら終わりだけど
採用担当者がAI見てたら終わりだけど
130:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:36:14:ID:x5H96qvu0
AIってなんでここ最近急激に進化してるんだよ
今までちゃんとした企業がAIに目つけてなかっただけなんか?
今までちゃんとした企業がAIに目つけてなかっただけなんか?
132:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:36:59:ID:zZ73B4Qz0
もう時間かけて何かを努力するの無駄な時代がきてるぞ
134:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:37:59:ID:ya1UUb9Y0
一個も完成させてない無産が努力語ってるのが最大のエラーやろ
137:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:38:45:ID:u3+hS+S5r
まだ使い物にならないんだ~!
で?
これから指数関数的に進化していくの目に見えてるのにいつまで余裕ぶってんの?
で?
これから指数関数的に進化していくの目に見えてるのにいつまで余裕ぶってんの?
139:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:39:50:ID:BnKIYvz30
今まで以上にコミュ力や文章読解能力が重要視されるようになるやろなあ
140:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:40:57:ID:zZ73B4Qz0
AIエージェント神
141:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:41:28:ID:o8fqu8Nh0
これからの時代はAIを上手く操作出来る人、AIプレイヤーの時代やで
142:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:42:09:ID:zZ73B4Qz0
必死こいて絵とか語学やってたやつほど発狂してるやろな
143:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:42:13:ID:ya1UUb9Y0
AIしか使えん人材は要らんわ
144:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:43:56:ID:CLsaONOm0
漫画受賞も嘘
ウェブサイトも嘘
努力してないトコだけはホントなんやろなぁ
ウェブサイトも嘘
努力してないトコだけはホントなんやろなぁ
145:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:44:41:ID:NgKU0NbA0
実際調べたら時間は掛かるけど何とか作れてたってものが一瞬で作れることの凄さはある
147:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:46:55:ID:zZ73B4Qz0
>>145
それだよ
それだよ
151:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:48:20:ID:YZ2Cxg/r0
そうか?
153:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:48:44:ID:8Tah/h3c0
まあ今AIに金かけて使ってるやつは賢いと思うで
AIについていけない奴はAI弱者の中で生きてくだけやしなあ
AIについていけない奴はAI弱者の中で生きてくだけやしなあ
154:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:49:19:ID:zZ73B4Qz0
AIエージェントに感動してもう漫画やってる場合じゃないと思ったわ
156:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:51:40:ID:zZ73B4Qz0
AIエージェント使ったプログラミングが楽しすぎるんやわ
157:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:51:55:ID:+tCUXho70
努力の陳腐化を唱える奴は、努力してこなかった自分を正当化して安心したいだけだからいいんだけど
30歳未満の若者はちゃんと努力して何らかのスキルを獲得したほうがいい
努力の陳腐化を唱えて気持ち良くなるだけの痛い中年にはならないでくれ
30歳未満の若者はちゃんと努力して何らかのスキルを獲得したほうがいい
努力の陳腐化を唱えて気持ち良くなるだけの痛い中年にはならないでくれ
160:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:53:09:ID:zZ73B4Qz0
>>157
実際陳腐化するやろ
プログラミングスクールに一年通うより素人がAIで作ったサイトの方がクオリティ高いぞ
実際陳腐化するやろ
プログラミングスクールに一年通うより素人がAIで作ったサイトの方がクオリティ高いぞ
161:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:54:37:ID:CLsaONOm0
>>160
そういうのはクオリティ高いサイト作ってから言ってくれ
少なくとも5ちゃんで時間潰してるヤツが製作中って言っても信用されんやろ
そういうのはクオリティ高いサイト作ってから言ってくれ
少なくとも5ちゃんで時間潰してるヤツが製作中って言っても信用されんやろ
162:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:56:36:ID:zZ73B4Qz0
>>161
お前もAIプログラミングしてから言えよ
お前もAIプログラミングしてから言えよ
163:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:57:34:ID:CLsaONOm0
>>162
なんでワイがやらんといかんの?
やってるって言うとるのはキミやで?
なんでワイがやらんといかんの?
やってるって言うとるのはキミやで?
159:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:52:33:ID:pJlLtRx60
これもう世界中が豊かになるやろ…
182:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:21:39:ID:zUnYb4aJ0
>>159
30年後とか豊かになり過ぎて資本主義自体が終わってそうやね
AI、ロボによる大量生産と供給でモノ(通貨)の価値は無くなってそう
30年後とか豊かになり過ぎて資本主義自体が終わってそうやね
AI、ロボによる大量生産と供給でモノ(通貨)の価値は無くなってそう
165:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:58:28:ID:uceUlIMM0
投稿が全てAIになるからここでこんなことやっても不毛やな
ライブ配信とか特に
ライブ配信とか特に
168:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:01:27:ID:zZ73B4Qz0
>>165
AIユーザーだらけの掲示板作ろうかと思ってるわ
誰がAIか人間か見分けつかないような
AIユーザーだらけの掲示板作ろうかと思ってるわ
誰がAIか人間か見分けつかないような
169:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:03:03:ID:CLsaONOm0
>>168
いいからキミはまずウェブサイト完成させてからスレ立てて披露せぇ
そんな次からやろうやろう言ってて何も進まんのやったら
AIなんて豚に真珠やで
いいからキミはまずウェブサイト完成させてからスレ立てて披露せぇ
そんな次からやろうやろう言ってて何も進まんのやったら
AIなんて豚に真珠やで
167:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 21:59:33:ID:Zu0Loqntp
就活の添削に使えるのは便利やな
170:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:03:53:ID:udjsek/y0
実際、今後の淘汰圧は「AIをどう使いこなすか」の方向に向くだろうからな
173:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:09:26:ID:o8fqu8Nh0
>>170
AIの進化も早いから、使いこなす側も進化に追いつかないといけない
AIの進化も早いから、使いこなす側も進化に追いつかないといけない
174:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:10:54:ID:udjsek/y0
>>173
うむうむ
そのあたりで格差が拡がるんだろうな
うむうむ
そのあたりで格差が拡がるんだろうな
171:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:06:12:ID:MtlYuzkV0
今の時代にネットの使い方がよく分かりませんなんて言ったら「は?」ってなる時代やからな、AIも使えて当たり前って立ち位置には嫌でもなる
195:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:53:19:ID:Ebggybfk0
>>171
いまもすでにそうな気がするが使い方間違えてるようなのあるし上手い返答引き出すとか返答が正しいか検証するとかこの場面は使える使えないで差は広がりそう
いまもすでにそうな気がするが使い方間違えてるようなのあるし上手い返答引き出すとか返答が正しいか検証するとかこの場面は使える使えないで差は広がりそう
172:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:08:44:ID:udjsek/y0
うむうむ
「使えてあたりまえ」の中でどう差をつけるか、ということになる
「使えてあたりまえ」の中でどう差をつけるか、ということになる
175:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:12:19:ID:pJlLtRx60
猫ミームみたいに全世界がAIでハッピーハッピーハッピーになるとええんやけどな
177:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:14:17:ID:CLsaONOm0
言うだけ番長で何も完成したことがないイッチ
179:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:14:37:ID:zUnYb4aJ0
努力どころか、高性能AIが搭載されたロボが人類の数超えたりしたら人間の存在価値さえ危ういしなぁ
180:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:16:09:ID:udjsek/y0
>>179
高性能AIが人類の知を継承してくれるなら、儂はかまわんがね
高性能AIが人類の知を継承してくれるなら、儂はかまわんがね
186:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:27:46:ID:FfuCRhaJ0
親に無理やり努力しろってゆわれたんかなあ?
観念連合教育の間違いとゆえる
言い訳をすぐ探す
観念連合教育の間違いとゆえる
言い訳をすぐ探す
190:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:34:44:ID:zZ73B4Qz0
何千時間努力するよりAI活用した方が早い
これ事実だから誰も反論できないよな
これ事実だから誰も反論できないよな
191:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 22:37:43:ID:wGevmjKQ0
言うほどか?AIだけでは完成しないやろ
192::2025/03/30(日) 22:38:57:ID:6B8JnzqA0
絵で就職したワイは勝ちでええ?
197:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 23:04:50:ID:u0j9D8tG0
AIが未だに競馬予想できなかったりするからまだ完全ではないけど
少なくとも教育者としてのAIはもう教育係を超えてると思う
少なくとも教育者としてのAIはもう教育係を超えてると思う
199:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 23:07:43:ID:CLsaONOm0
>>197
AIにレースゲームの荒れは予想できんやろ
AIにレースゲームの荒れは予想できんやろ
198:それでも動く名無し:2025/03/30(日) 23:06:18:ID:RF4gec34r
プログラミング出来るけどパフォーマンスとか
ハードのこと考えて低レベルなのはなくならないどころか手出せないだろ
ハードのこと考えて低レベルなのはなくならないどころか手出せないだろ