video カテゴリ
米政権政策 100社調査 日本政府「報復関税すべきでない」27% (NHK調べ) [少考さん★]
1:少考さん ★:2025/03/27(木) 19:10:12:ID:POvOK1fO9
※調査期間:3月4~17日
米政権政策 100社調査 日本政府「報復関税すべきでない」27% | NHK| トランプ大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html
2025年3月27日 13時00分
アメリカのトランプ政権の政策が及ぼす影響について、NHKが国内の大手企業100社にアンケート調査を行ったところ、回答した企業の35%が事業や収益にマイナスの影響が及ぶと答えました。また、日本政府の対応について、「報復関税を実施すべき」と答えた企業は回答した企業の3%にとどまり、「実施すべきではない」との回答が27%でした。
NHKは3月4日から17日にかけて、国内の大手企業100社にアンケート調査を行いました。
この中で、トランプ政権の政策が自社の事業や収益に与える影響を聞いたところ、回答した84社のうち、
▽「どちらかといえばプラスの影響」が4%
▽「どちらかといえばマイナスの影響」が30%
▽「マイナスの影響」が5%
▽「どちらともいえない」が62%
となりました。
合わせて35%の企業がマイナスの影響があると答えていて、2024年12月から2025年1月にかけて、同じ企業を対象に行った前回の調査から5ポイント増加しました。
マイナスの影響の理由を複数回答でたずねたところ、
▽「関税引き上げによるアメリカ事業の収益の減少」が最も多く、
次いで、
▽「貿易摩擦によるサプライチェーンの寸断」
などが続きました。
また、日本からの輸出品に対する関税措置について、日本政府にどのような対応を期待するか、たずねたところ、回答した67社のうち、
▽「報復関税を実施すべき」とした企業は3%にとどまった一方、
▽「実施すべきではない」は27%で、3割近くが慎重な対応を求めた形です。
このほかの企業からは
▽「日本の輸出品への関税措置が行われないよう交渉してもらいたい」とか
▽「外交交渉を通じて関税の撤廃や緩和に向けた働きかけを期待する」
といった回答が寄せられました。
※割合は四捨五入のため、合計は100%になりません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html
米政権政策 100社調査 日本政府「報復関税すべきでない」27% | NHK| トランプ大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html
2025年3月27日 13時00分
アメリカのトランプ政権の政策が及ぼす影響について、NHKが国内の大手企業100社にアンケート調査を行ったところ、回答した企業の35%が事業や収益にマイナスの影響が及ぶと答えました。また、日本政府の対応について、「報復関税を実施すべき」と答えた企業は回答した企業の3%にとどまり、「実施すべきではない」との回答が27%でした。
NHKは3月4日から17日にかけて、国内の大手企業100社にアンケート調査を行いました。
この中で、トランプ政権の政策が自社の事業や収益に与える影響を聞いたところ、回答した84社のうち、
▽「どちらかといえばプラスの影響」が4%
▽「どちらかといえばマイナスの影響」が30%
▽「マイナスの影響」が5%
▽「どちらともいえない」が62%
となりました。
合わせて35%の企業がマイナスの影響があると答えていて、2024年12月から2025年1月にかけて、同じ企業を対象に行った前回の調査から5ポイント増加しました。
マイナスの影響の理由を複数回答でたずねたところ、
▽「関税引き上げによるアメリカ事業の収益の減少」が最も多く、
次いで、
▽「貿易摩擦によるサプライチェーンの寸断」
などが続きました。
また、日本からの輸出品に対する関税措置について、日本政府にどのような対応を期待するか、たずねたところ、回答した67社のうち、
▽「報復関税を実施すべき」とした企業は3%にとどまった一方、
▽「実施すべきではない」は27%で、3割近くが慎重な対応を求めた形です。
このほかの企業からは
▽「日本の輸出品への関税措置が行われないよう交渉してもらいたい」とか
▽「外交交渉を通じて関税の撤廃や緩和に向けた働きかけを期待する」
といった回答が寄せられました。
※割合は四捨五入のため、合計は100%になりません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html
45:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:24:39:ID:b+Y1kWHh0
>>1
ほぼ回答拒否ってるじゃねーかwww
ほぼ回答拒否ってるじゃねーかwww
58:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:29:13:ID:pD0uHXcf0
>>1
報復じゃなくて相互関税
予断を招く質問すんじゃねぇ!
報復じゃなくて相互関税
予断を招く質問すんじゃねぇ!
74:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:37:59:ID:WU/whA3n0
>>1
どんだけ弱腰なんだこいつら
トランプは戦う者を好む
最初から白旗を揚げるような臆病者が相手にされるわけねぇよ
どんだけ弱腰なんだこいつら
トランプは戦う者を好む
最初から白旗を揚げるような臆病者が相手にされるわけねぇよ
244:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:06:58:ID:NhabMOuI0
>>74
マジでそれ、アクション返すことも凄い大切だと思うんだよね
互いがフェアになって初めてわかるものもあるし
マジでそれ、アクション返すことも凄い大切だと思うんだよね
互いがフェアになって初めてわかるものもあるし
449:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 09:39:18:ID:NPQPEoZg0
>>1
報復関税なんてできるわけないだろ
林いつもの日本のお家芸
遺憾砲だけwww
多分献金先守るためにアメリカ製品には消費税かけませんとか言い出しそう
献金先のためにはなんでもやるのが自民党
税の公平性なんて知るかよってスタンスだから
報復関税なんてできるわけないだろ
林いつもの日本のお家芸
遺憾砲だけwww
多分献金先守るためにアメリカ製品には消費税かけませんとか言い出しそう
献金先のためにはなんでもやるのが自民党
税の公平性なんて知るかよってスタンスだから
450:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 09:45:19:ID:0/9PteWh0
>>1
するべき
するべき
2:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:10:30:ID:nExkQRbc0
はい
3:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:11:38:ID:0oIvsAaH0
大谷翔平を帰国させろ
206:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:48:20:ID:D8J3gOpX0
>>3
別にいいよで終わりだよw
別にいいよで終わりだよw
262:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:15:29:ID:BC3uvo180
>>3
沸いてるのは日本人だけ
沸いてるのは日本人だけ
302:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:50:14:ID:neYLvwM60
>>3
大谷自身が日本の野球なんかに移りたくないだろ
大谷自身が日本の野球なんかに移りたくないだろ
4:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:11:51:ID:cFiZ1mfd0
戦闘機返品だ
5:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:12:08:ID:JXuMBNKp0
交渉の机に着くために報復関税は必要と思う。
脅しディールが常習のやつが相手なんだから。
脅しディールが常習のやつが相手なんだから。
6:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:12:23:ID:ePntjFKI0
コメの関税無くそうぜ
108:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:53:17:ID:Hf7Ix+2J0
>>6
トランプにすべての農産物の関税を0にするって言えば大喜びだろう
でも車の関税は下げてもらえなさそうだけど
トランプにすべての農産物の関税を0にするって言えば大喜びだろう
でも車の関税は下げてもらえなさそうだけど
7:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:12:51:ID:lCUt6nPg0
アメポチ自民党世襲貴族がアメリカに報復なんか出来る訳ねーだろw
92:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:48:12:ID:Hf7Ix+2J0
>>7
日本人は江戸時代から変わってない
徳川幕府がホワイトハウスになっただけ
日本人は江戸時代から変わってない
徳川幕府がホワイトハウスになっただけ
11:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:13:46:ID:P0rMtjyS0
関税なしでもアメ車売れてないから、報復しても意味ないんだよなぁ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:14:29:ID:pAzoOX0i0
>>11
アメ車を日本に売るために関税をかけてるわけじゃない。日本車を買わないために関税をかけているわけ。
アメ車を日本に売るために関税をかけてるわけじゃない。日本車を買わないために関税をかけているわけ。
12:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:14:06:ID:+x4/5P3N0
飼いならされてる
14:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:14:39:ID:gZXlgHu30
どっちつかずの日和見が大半ってことか
じゃあ報復でいいな
じゃあ報復でいいな
15:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:14:53:ID:rz4JasTh0
農産物に報復関税かければいいだろ
17:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:15:38:ID:20DVglyD0
身近にアメリカ製品がないような気がするから報復関税100万%でいいよ
190: 警備員[Lv.45]:2025/03/27(木) 20:40:43:ID:7ex/DCIZ0
>>17
大抵の人がそうだから報復関税に意味がない
大抵の人がそうだから報復関税に意味がない
18:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:16:14:ID:CfBrASrf0
報復できないだろw何もするなw
268:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:18:22:ID:Jb/GxF5B0
>>18
保有する米国債を全て一斉に売る程度だよ
保有する米国債を全て一斉に売る程度だよ
24:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:18:36:ID:gpe+zsxF0
売り渡すしか出来ないぞw
32:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:20:42:ID:V3xuq3Iu0
アメ車は日本で売れてないから意味ないしねえ
33:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:21:13:ID:lPNCW2zI0
よし、米国産農産物に1000%関税だ!!
35:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:21:29:ID:MYi/4gC50
遺憾が通用するのは昭和まででは
ひたすら食い物にするのが現代的だろう
ひたすら食い物にするのが現代的だろう
36:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:21:51:ID:cGnz6QCG0
難しいね
報復するって言った国だけが25%を解除する可能性もあるし
報復しないヘタレな国はそのまま25%されるという悪夢
報復するって言った国だけが25%を解除する可能性もあるし
報復しないヘタレな国はそのまま25%されるという悪夢
39:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:22:16:ID:3gMPvzgn0
報復関税しない?
消費税廃止するってことね
そうかそうか
やれや
消費税廃止するってことね
そうかそうか
やれや
79:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:41:18:ID:G6p06Dcz0
>>39
どういうこと?
どういうこと?
40:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:22:34:ID:HR0coCSh0
円安で報復が
効果テキメン
効果テキメン
41:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:22:37:ID:J66huN6N0
単独でやっても効果は薄いからなあ
やるとしたらEUやカナダと組んでGAFAやテスラ、
辺りに報復課税とかやらないと意味がない
やるとしたらEUやカナダと組んでGAFAやテスラ、
辺りに報復課税とかやらないと意味がない
43:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:24:24:ID:aCDrWUyO0
iPhone禁止するくらいしないと
48:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:26:18:ID:EzTHgPPf0
のび太がジャイアンに報復できるわけないだろうに
ドラえもんも居ないのにどうやってやれるんだよ
ドラえもんも居ないのにどうやってやれるんだよ
49:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:26:50:ID:lfF+hsnc0
日和ってんなあ
50:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:27:12:ID:AEjTqqVk0
米以外の欧州・アジアの各国とFTA結んで売り込んでいくべき
51:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:27:53:ID:FiSoEnsU0
表向きに報復関税はやらないけど、米国債をしれっと売れよ
53:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:28:00:ID:b+Y1kWHh0
まず5chに書き込んでいる端末が米国製
57:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:29:12:ID:z6s0qzAt0
>>53
インターネットも米軍のだから全部筒抜け
インターネットも米軍のだから全部筒抜け
55:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:28:52:ID:PQxhUX2l0
NHKは「報復関税で日米関係が険悪化」するのを望んでいるのか知らんけれども
>「報復関税を実施すべき」と答えた企業は回答した企業の3%
こっちを見出しにすべきでしょうに?
27%以外は望んでるのかと思ってビビったじゃねーかよ?
>「報復関税を実施すべき」と答えた企業は回答した企業の3%
こっちを見出しにすべきでしょうに?
27%以外は望んでるのかと思ってビビったじゃねーかよ?
56:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:29:03:ID:b+Y1kWHh0
国内の金回して輸入停止すればええよw
61:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:30:59:ID:b29tBEW60
取りあえずテスラに関税かけてみよっか?
意識高い人達なら我慢するさ
意識高い人達なら我慢するさ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:31:09:ID:Rm1PhI9E0
どう報復するんたい?
65:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:32:01:ID:1f8fNboo0
文章ちゃんと読むとスレタイと違うことが分かるよ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:34:29:ID:cdRZD3ti0
仕返しが怖いからな
何されるか分からん
何されるか分からん
67:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:34:38:ID:HR0coCSh0
日本が米国債売って円高ドル安にしたら
トランプが大喜びで
敵に塩を送る行為
トランプが大喜びで
敵に塩を送る行為
70:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:35:33:ID:Leh61vO80
円安だからねぇ
73:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:37:02:ID:nSPxAiib0
防衛費増の約束をキャンセルしてアメリカ製の武器の調達をやめる
これなら日本の経済にマイナスが無くて最善でしょう
これなら日本の経済にマイナスが無くて最善でしょう
75:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:38:18:ID:QHVJGsVx0
他国と協調してやりゃいいんだよ
単独でやろうとするからいけない
単独でやろうとするからいけない
76:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:39:45:ID:Esi+gXkF0
全ての国が報復完全したら?
77:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:40:44:ID:IhLqwKp50
交換条件の小麦や大豆を、
他の国からも輸入しようぜ
他の国からも輸入しようぜ
78:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:40:58:ID:KKA/Jq9X0
相互関税するとGDPへのダメージはより大きくなる
81:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:41:30:ID:2ysD/LL20
国内の大手企業ではっきりマイナスになると答えたのがたった5%って
関税かけられても大したことないってことじゃんww
関税かけられても大したことないってことじゃんww
83:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:42:37:ID:IhLqwKp50
>>81
アメさんから輸入してる物なんてなあ
アメさんから輸入してる物なんてなあ
82:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:41:47:ID:IhLqwKp50
定量輸入の取り止めだ
85:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:43:05:ID:KKA/Jq9X0
カナダの関税より控えめだろう
91:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:48:11:ID:DA1IBuyS0
とりあえず航空自衛隊にメートル仕様の工具を揃える予算を追加しておけ
107:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:53:12:ID:/HP9i6/G0
>>91
フランス・ロシア・中国はメートルだっけ
フランスを宗主国とした植民地もメートルなのかな?
フランス・ロシア・中国はメートルだっけ
フランスを宗主国とした植民地もメートルなのかな?
93:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:48:17:ID:lJsYUKde0
報復関税って言うから角が立つんだよ
O、MO、TE、NA、SHI関税ならトランプもニッコリw
O、MO、TE、NA、SHI関税ならトランプもニッコリw
95:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:49:13:ID:ABJo+Y6Z0
長い目で見たらプラス
97:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:49:29:ID:TVGWNCjM0
あれれ~~~~~?
石破トランプの会談で支持率上がったってのは何だったのかな~~~~~???
石破トランプの会談で支持率上がったってのは何だったのかな~~~~~???
100:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:50:39:ID:/HP9i6/G0
こちらも関税をかけたら余計に痛いだろ
もっと何かいい手はないのか?
もっと何かいい手はないのか?
113:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:55:37:ID:kN1i+dE10
>>100
簡単だ。JEEP社との合弁企業をトヨタが立ち上げて、
ラングラータイプの右ハンドルコンパクトジープを生産して
日本で売りましょうとか提案すればいい。要はアメ車が売れればいいだけで
デザインがどんくさい高性能国産車に我慢して乗ってる連中の心をわしづかみw
関税はチャラw
簡単だ。JEEP社との合弁企業をトヨタが立ち上げて、
ラングラータイプの右ハンドルコンパクトジープを生産して
日本で売りましょうとか提案すればいい。要はアメ車が売れればいいだけで
デザインがどんくさい高性能国産車に我慢して乗ってる連中の心をわしづかみw
関税はチャラw
101:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:50:43:ID:yYY0OOR40
メンツの為のカタチだけするならアメ車に報復関税かけたらいいんじゃね?
何もしないのは良くない
何もしないのは良くない
114:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:55:50:ID:Hf7Ix+2J0
>>101
むしろ石破は安倍以上の男芸者に徹してトランプを気持ちよくするしかない
むしろ石破は安倍以上の男芸者に徹してトランプを気持ちよくするしかない
102:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:50:45:ID:H0CLFx6T0
プラザ合意、自動車摩擦、半導体協議、トロンつぶし、スーパー301条
同じようなことをさんざん経験してきている
騒いでるのは経験浅い連中
同じようなことをさんざん経験してきている
騒いでるのは経験浅い連中
109:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:53:31:ID:HR0coCSh0
トランプが望んでることの逆をやることだな
利上げして円高にしたら
奴の思う壺で逆効果にしかならん
利上げして円高にしたら
奴の思う壺で逆効果にしかならん
275:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:23:06:ID:BC3uvo180
>>109
なら200円目指そうか
なら200円目指そうか
111:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:54:27:ID:8u/mjIzQ0
報復には報復
報復合戦するだけだしな
4年待つしかないんじゃない
報復合戦するだけだしな
4年待つしかないんじゃない
112:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:55:33:ID:prbsdFSO0
報復しないでもアメ車なんて売れない
116:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:56:47:ID:OL549/7M0
米国産牛に報復関税掛けたら?
117:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:57:39:ID:gwjuW5PQ0
iPhoneとアマゾンに100%の関税かけろ
118:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:58:20:ID:gpe+zsxF0
デジタル関税や
120:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:59:40:ID:K0gVKuv80
献金してくれる支援者達の為に働くのが自民党議員だ
122:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:00:07:ID:pMz6lb+H0
マジでpixelとiPhoneとそのサービスに同じ関税かけて独占禁止法で罰金取れよ
アメリカの犬政府
アメリカの犬政府
124:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:01:07:ID:GmbkZRmk0
最先端半導体を作るにはアメリカのアプライドマテリアルズとラムリサーチの製品が絶対に必要だが
日本の東京エレクトロンや回路の原本になるフォトマスク圧倒的世界シェアトップのHOYA
量産型フォトマスクのTOPPAN、DNP
圧倒的世界シェアトップのJSRのフォトレジスト、信越化学工業のシリコンインゴッドとウエハ
ドイツのツァイスの凹面鏡、その凹面鏡を微細に動かす名前忘れたけど日本メーカー
オランダASMLの半導体ステッパーの中身も日本とアメリカとドイツとレーザー発信器のデンマークとか
特に日本、そして世界中のオンリーワンメーカーの力がサプライチェーンが必要
台湾TSMCもそれらを使って最先端半導体を作ってる
アメリカだけでは何も作れない
日本の東京エレクトロンや回路の原本になるフォトマスク圧倒的世界シェアトップのHOYA
量産型フォトマスクのTOPPAN、DNP
圧倒的世界シェアトップのJSRのフォトレジスト、信越化学工業のシリコンインゴッドとウエハ
ドイツのツァイスの凹面鏡、その凹面鏡を微細に動かす名前忘れたけど日本メーカー
オランダASMLの半導体ステッパーの中身も日本とアメリカとドイツとレーザー発信器のデンマークとか
特に日本、そして世界中のオンリーワンメーカーの力がサプライチェーンが必要
台湾TSMCもそれらを使って最先端半導体を作ってる
アメリカだけでは何も作れない
125:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:01:11:ID:PBu53ire0
じゃあ消費税廃止で報復だ
126:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:02:21:ID:Hf7Ix+2J0
>>125
それアメリカが大喜びするやつw
それアメリカが大喜びするやつw
127:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:02:25:ID:MJATgNzL0
アメリカは身軽になりたいんやなw
128:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:02:58:ID:YBYooDi00
遺憾の意
はい、これでこの話終わり
はい、これでこの話終わり
129:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:03:01:ID:NXcET91j0
カナダはアメリカが嫌がるとこガンガン突いてきてるんだよなあ
トランプもそのうち折れそう
トランプもそのうち折れそう
130:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:03:07:ID:H0CLFx6T0
バブル時代にアメリカに進出した日本の銀行の責任者が
後に書いていた
アメリカは日本を追い出すための巧妙な仕掛けをしてきたって。
専門家の自分さえ、これが日本の銀行狙いだと気がついた時は手遅れだったと
後に書いていた
アメリカは日本を追い出すための巧妙な仕掛けをしてきたって。
専門家の自分さえ、これが日本の銀行狙いだと気がついた時は手遅れだったと
132:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:03:25:ID:dqffNJhT0
取り敢えずトランプ不況対策で日本国民に10万円配って(´・ω・`)
133:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:04:53:ID:gwjuW5PQ0
報復はすべき
だからといって別に関係は壊れない
そもそも相手が始めたことなんだから
だからといって別に関係は壊れない
そもそも相手が始めたことなんだから
137:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:08:59:ID:C3nPXhfa0
押すなよ?押すなよ?
138:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:09:42:ID:6AwKH4a80
え… あぁみんなトヨタにムカついてたんやな🤭
139:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:10:06:ID:N2GDTVvs0
相手は報復見込んでカウンター当てにくるぞ?
141:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:10:58:ID:0Tro+e3s0
アメ車に報復関税しても誰にも影響ないだろw
142:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:11:38:ID:J87G+Qz/0
こんなときにでも大人の対応とやらをやる日本政府
外国人はそんなことしても舐めてくるだけだぞ
外国人はそんなことしても舐めてくるだけだぞ
143:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:12:12:ID:CCqKWJHx0
アメ車を買う奴なんか元からいないので
関税かけてもなんのダメージも与えられない
関税かけてもなんのダメージも与えられない
144:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:12:18:ID:cSegdPIJ0
自動車産業に補助金だな
145:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:13:04:ID:WZEfbV4Y0
必要ない
アジア中東で仲良くやればよい
勝手に孤立しとけ
アジア中東で仲良くやればよい
勝手に孤立しとけ
146:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:13:04:ID:+WdrF5jY0
逆に、日本は米国製ガソリンorディーゼル車に1台1万ドル(150万円)の補助すりゃいいじゃん
それを武器に関税免除をお願いすれば聞いてくれるかもよ
それを武器に関税免除をお願いすれば聞いてくれるかもよ
154:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:16:28:ID:kN1i+dE10
>>146
そゆこと。あとハーレーダビッドソンなw
そゆこと。あとハーレーダビッドソンなw
148:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:13:22:ID:5eMOQ/9F0
成長するアメリカ市場がとにかく大事だもんな
下手なリアクションはしてほしくないだろな
下手なリアクションはしてほしくないだろな
150:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:13:41:ID:G5af3JZT0
売り渡すのは得意ですw
152:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:15:41:ID:kN1i+dE10
ていうかアメリカの圧の本質は「消費税廃止」なんだろうね。
昭和から平成に入って決められた「消費税」。
なんであのタイミングだったのか考察してみるといいかもw
消費税から日本はおかしくなってきたからねw
昭和から平成に入って決められた「消費税」。
なんであのタイミングだったのか考察してみるといいかもw
消費税から日本はおかしくなってきたからねw
157:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:21:06:ID:vANMZIWY0
下請けに圧力かけるくらいいけばいいのになwww
158:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:21:10:ID:5Jnkdljf0
日本「アメ車に対して25%の報復関税!」
アメリカ「年間1000台程度しか売れないから好きにしたら」
アメリカ「年間1000台程度しか売れないから好きにしたら」
159:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:22:35:ID:kN1i+dE10
>>158
そこはアップル製品に25%報復関税で、アップル信者激おこでみ与党崩壊じゃないw
そこはアップル製品に25%報復関税で、アップル信者激おこでみ与党崩壊じゃないw
161:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:25:08:ID:kN1i+dE10
日本がやることは報復ではなくて
1)消費税廃止
2)1ドル120円に戻す
これでみんなハッピーでしょうな。激おこは財務省と利権関係者と凍死家だけw
1)消費税廃止
2)1ドル120円に戻す
これでみんなハッピーでしょうな。激おこは財務省と利権関係者と凍死家だけw
163:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:25:56:ID:CCqKWJHx0
どうせ自滅するだけだから
生暖かく見とけばいい
生暖かく見とけばいい
175:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:32:01:ID:NEf7XoaC0
>>163
まーたそうやって日本人を楽観させようとする
今までもその傲った態度が事なかれを生み出し
中国や韓国に抜かれ取り戻せなくなったんでしょうに
まーたそうやって日本人を楽観させようとする
今までもその傲った態度が事なかれを生み出し
中国や韓国に抜かれ取り戻せなくなったんでしょうに
178:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:34:32:ID:kN1i+dE10
>>175
抜かれてると思わせてるのがだれかの「世論操作」なのよw そろそろ現実みないとさw
現実を知る簡単な方法は、実際に観光で行ってみて隈なくそれらの社会を自分の目で見ることだねw
抜かれてると思わせてるのがだれかの「世論操作」なのよw そろそろ現実みないとさw
現実を知る簡単な方法は、実際に観光で行ってみて隈なくそれらの社会を自分の目で見ることだねw
164:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:26:14:ID:oj5wki360
米国債25%売却、これが最良のメッセージだと思うんだよ
168:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:28:17:ID:9BLWLNuZ0
対話で解決するに決まってるだろ
敵対的報復やりだしたら漁夫の利を得るのは第三国
敵対的報復やりだしたら漁夫の利を得るのは第三国
169:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:28:17:ID:jXTO3xmY0
iphoneとgoogle pixelに27.5%でええやろ。
170:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:29:00:ID:+uOsp5h70
トランプは消費税がある貿易相手国みんな叩いてるけど、どこの国も消費税を廃止してないしする予定もない
当然日本も廃止する予定はない
こんなのトランプのただのイチャモンだからね
輸出還付金もWTOの規約で全く問題なし
当然日本も廃止する予定はない
こんなのトランプのただのイチャモンだからね
輸出還付金もWTOの規約で全く問題なし
171:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:29:38:ID:afCelvJD0
ヘイヘーイ
ビビってんのかーい?
ビビってんのかーい?
173:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:30:00:ID:6RgW82mu0
代替えできる物なら良いよ アマゾンとかUberとか
174:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:31:43:ID:F4vrZY/a0
殆どの企業は無関係だろ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:32:46:ID:+5Di1QWJ0
そもそもアメリカから輸入してるのって小麦とか大豆とか牛肉豚肉だろ
そいつらの関税上げたら食品価格爆上げするだけだぞw
そいつらの関税上げたら食品価格爆上げするだけだぞw
177:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:33:01:ID:9BLWLNuZ0
日本に輸入するアメ車に25%の補助金出すってことで手打ちにしろよ
ジープラングラーや二輪のハーレーも安くなってウハウハ
ジープラングラーや二輪のハーレーも安くなってウハウハ
179:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:35:23:ID:b/0k9xCv0
報復関税してもいいんじゃないか?
関税は政府の懐に入るし、なし崩しに増税ができますね。
関税は政府の懐に入るし、なし崩しに増税ができますね。
180: :2025/03/27(木) 20:35:50:ID:TCXzYH8B0
コメの輸入関税を100%にします!
184:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:38:26:ID:9BLWLNuZ0
>>180
700%は大げさだが
すでに341%くらいかかってる
700%は大げさだが
すでに341%くらいかかってる
181:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:37:11:ID:lvjDQDhR0
本当に損するのは関税をかけた国
誰に報復するつもりだよw
誰に報復するつもりだよw
182:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:37:56:ID:kN1i+dE10
ていうか日本の税制や政治行政システムにも無駄が多すぎて機能してないのかも。
効率化省だとパクリみたいだから、こどもなんちゃら庁とデジタル庁を廃止して
「断捨離省」を作ってごりごりと最先端テクノロジーを駆使して身を削るというのはいかが?w
効率化省だとパクリみたいだから、こどもなんちゃら庁とデジタル庁を廃止して
「断捨離省」を作ってごりごりと最先端テクノロジーを駆使して身を削るというのはいかが?w
183:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:38:09:ID:8HuvjpNA0
トモダチ関税しようよ
185:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:38:37:ID:ehrsCyfQ0
投資枠のNISAから米国を外せ
そして米国債売り払うかデジタルにも課税しろ
そして米国債売り払うかデジタルにも課税しろ
186:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:38:42:ID:w0RXP/+g0
自動車にはかけたいと思うがな
ディールの時に自動車と一緒にコメの関税も下げてくれ
ディールの時に自動車と一緒にコメの関税も下げてくれ
189:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:40:01:ID:mxtx8JNY0
そらコメ高騰のなか小麦に関税なんかかけれんわなw
192:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:42:23:ID:J5oEIlvi0
目の前に大きな危機が迫らないと
見えない国民性を反映してる
見えない国民性を反映してる
193:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:42:41:ID:80PUhhmH0
日本相手にディールは通用しないっていうか、ゲームにもならないからなぁ
198:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:46:43:ID:Mx5MMuyc0
しかし報復関税しないと明らかな属国に
199:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:46:44:ID:E0SsqO/z0
ただ、アメ車に報復すればポチ脱却宣言にはなるだろうね。
209:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:49:58:ID:nbfoa7/I0
報復って言い方がおかしいだろ
日本なんか外交交渉で折れてばかりなんだから願ったり叶ったりで
「勉強になります!さすがトランプさん!」と言って真似すりゃいいだけだぞ?
報復なんてとんでもない、リスペクトだよ〜
日本なんか外交交渉で折れてばかりなんだから願ったり叶ったりで
「勉強になります!さすがトランプさん!」と言って真似すりゃいいだけだぞ?
報復なんてとんでもない、リスペクトだよ〜
218:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:54:06:ID:+y9bONYi0
報復関税かけて支払うのは日本の企業だからそうなるだろう
あるいはアメリカ側で売値に25%上乗せされても売れる自信があるか
あるいはアメリカ側で売値に25%上乗せされても売れる自信があるか
219:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:54:42:ID:wPDVJAMV0
iPhoneに関税かけろ
224:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:56:39:ID:8LkUCza70
コレは増税の話ではないんだぞ
スムーズにまとまるワケないだろ
スムーズにまとまるワケないだろ
229:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:58:22:ID:cqE+wU870
防衛増税するより円安是正すればいいのに
円安のせいで兵器の輸入コストが4割増し
自動車関税だって日本が念頭なら円安のせいとさえ言えるんじゃないの?
円安のせいで兵器の輸入コストが4割増し
自動車関税だって日本が念頭なら円安のせいとさえ言えるんじゃないの?
232:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:59:37:ID:2iHIGWKi0
>「報復関税を実施すべき」とした企業は3%
気概がある企業だな。素晴らしい。
気概がある企業だな。素晴らしい。
233:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 20:59:42:ID:P9ADraHe0
やられたらやり返す
倍返しだろ!
倍返しだろ!
235:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:01:01:ID:qEqJAfOq0
日本政府「遺憾です遺憾です遺憾です。以上。」
通勤手当は「報酬」か 石破総理 感覚は「報酬?そ、そ、そうですかね」 通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加… [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/03/28(金) 18:27:19:ID:5cLvSGBE9
※3/28(金) 17:07配信
テレビ朝日系(ANN)
国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することについて議論が交わされました。
立憲)吉川沙織氏
「通勤手当が支給されているからといって可処分所得が増えるわけでもなく、それで標準報酬月額が増加するというのは納得感という意味ではそれに乏しい仕組みではないでしょうか」
石破総理大臣
「私も定期を使って通勤しておった時期って結構ございます 感覚からすれば実費弁償なんだろうね。感覚からすればね。これを、報酬と言われるとそ、そ、そ、そうですかね?というか」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
テレビ朝日系(ANN)
国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することについて議論が交わされました。
立憲)吉川沙織氏
「通勤手当が支給されているからといって可処分所得が増えるわけでもなく、それで標準報酬月額が増加するというのは納得感という意味ではそれに乏しい仕組みではないでしょうか」
石破総理大臣
「私も定期を使って通勤しておった時期って結構ございます 感覚からすれば実費弁償なんだろうね。感覚からすればね。これを、報酬と言われるとそ、そ、そ、そうですかね?というか」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
14:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:08:ID:fKUDLTRT0
>>1
おい、さっさと控除額に増やせや
おい、さっさと控除額に増やせや
30:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:21:ID:6xbemHd20
>>1
いつも思うんだけど
国会議員はJRタダの癖に国民の通勤手当に課税するとか頭おかしいだろ
サラリーマンの必要経費やぞ
いつも思うんだけど
国会議員はJRタダの癖に国民の通勤手当に課税するとか頭おかしいだろ
サラリーマンの必要経費やぞ
36:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:37:25:ID:BqcfaPCj0
>>1
それはそう。昔から納得してない
それはそう。昔から納得してない
65:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:22:ID:dFBdQuiz0
>>1
報酬だろ、社員を集める為の報酬の一種だろ、社宅とか社員旅行とかオヤツとか配偶者手当とか…全部報酬だろ
報酬だろ、社員を集める為の報酬の一種だろ、社宅とか社員旅行とかオヤツとか配偶者手当とか…全部報酬だろ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:34:ID:mOSJaImx0
>>1
調査研究滞在費も同じ扱いにするか?って話
JRや飛行機も無料だから実質報酬だな
調査研究滞在費も同じ扱いにするか?って話
JRや飛行機も無料だから実質報酬だな
67:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:42:ID:AM0ux92k0
>>1
その分所得税非課税じゃん
その分所得税非課税じゃん
89:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:48:ID:FMRLMZez0
>>67
車は限度額あるで
超えたら課税
電車は全部非課税だけど
車は限度額あるで
超えたら課税
電車は全部非課税だけど
112:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:32:ID:PUF2z8OH0
>>89
電車も15万超えると課税される
電車やバスなどの公共交通機関で出勤する場合は、月15万円まで非課税です。
ただし、グリーン車を利用した運賃は、非課税とはなりません。
また、月額15万円を超えた金額も課税対象です。
電車も15万超えると課税される
電車やバスなどの公共交通機関で出勤する場合は、月15万円まで非課税です。
ただし、グリーン車を利用した運賃は、非課税とはなりません。
また、月額15万円を超えた金額も課税対象です。
125:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:00:ID:FMRLMZez0
>>112
そうだっけ
忘れてたわありがトン
そうだっけ
忘れてたわありがトン
410:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:47:15:ID:14VPC7HB0
>>112
課税されるのは通勤手当として定額扱いの場合
離島リモートで週1都内出社で15万超えても
都度精算なら非課税、社保不算入
課税されるのは通勤手当として定額扱いの場合
離島リモートで週1都内出社で15万超えても
都度精算なら非課税、社保不算入
414:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:52:29:ID:U3vECGPP0
>>410
そうなんだ
通勤手当が社保算定に含まれるのは労災補償があるからかなーと思ってたんだけど
都度精算の人は通勤労災の管轄外なんだろうか
そうなんだ
通勤手当が社保算定に含まれるのは労災補償があるからかなーと思ってたんだけど
都度精算の人は通勤労災の管轄外なんだろうか
419:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:05:42:ID:U1qjzblm0
>>414
都度精算だけだと社保逃れになる
むしろリモート、勤務場所がどこかがキモ
都度精算だけだと社保逃れになる
むしろリモート、勤務場所がどこかがキモ
148:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:01:06:ID:eQn5WRmG0
>>1
はぁ?経費だろ!
はぁ?経費だろ!
158: :2025/03/28(金) 19:06:37:ID:yhL2XQHt0
>>1
おかしいだろ
おかしいだろ
197:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:23:41:ID:tibAihgT0
>>1
どっちだと思ってるか分からんぞ
こんなのが総理で本当にいいのか(¬_¬)?
どっちだと思ってるか分からんぞ
こんなのが総理で本当にいいのか(¬_¬)?
374:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 22:25:57:ID:7WCdCyhJ0
>>1
まぁ、老齢、障害、遺族年金の額が多くなるからなぁ
所得税は取られて終わりだけど
まぁ、老齢、障害、遺族年金の額が多くなるからなぁ
所得税は取られて終わりだけど
427:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:21:45:ID:12y212sN0
>>1
まあ経費でいいよ
そういうの全部ひっくるめて給与所得控除があるわけだし
あれは例外、これは例外、みたいに別項目で経費と見なすものをあれこれ追加していくのはおかしいといえばおかしい
まあ経費でいいよ
そういうの全部ひっくるめて給与所得控除があるわけだし
あれは例外、これは例外、みたいに別項目で経費と見なすものをあれこれ追加していくのはおかしいといえばおかしい
429:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:24:01:ID:12y212sN0
>>427
書き方がおかしかった
経費は給与所得控除ですでに控除されてるんだから通勤手当に対しては課税していい
書き方がおかしかった
経費は給与所得控除ですでに控除されてるんだから通勤手当に対しては課税していい
431::2025/03/29(土) 00:27:09:ID:lk9VbzVz0
>>1
会社に言って実費精算にしてもらえば報酬にはならないよな
手当にしてるのは会社の怠惰とも言えるね
会社に言って実費精算にしてもらえば報酬にはならないよな
手当にしてるのは会社の怠惰とも言えるね
3:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:28:08:ID:OTdQeyFF0
経費だよ
191:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:18:ID:P305n9oS0
>>3
経費とは収入からのもの
個人の経費なのか会社側の経費なのか
通勤手当と手当と言ってるから個人収入扱いになる
交通費精算ならこれは会社の経費
そこをハッキリ言わないと
経費とは収入からのもの
個人の経費なのか会社側の経費なのか
通勤手当と手当と言ってるから個人収入扱いになる
交通費精算ならこれは会社の経費
そこをハッキリ言わないと
279:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:30:52:ID:1tgzVSMV0
>>191
人件費って会社の経費じゃないんですか?
手当も人件費だと思ってた
人件費って会社の経費じゃないんですか?
手当も人件費だと思ってた
321:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:12:40:ID:2EbDyKTe0
>>191
交通費支給なら会社の経費じゃね?
交通費支給なら会社の経費じゃね?
328:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:20:31:ID:dFBdQuiz0
>>191
会社の経費なら明細と領収書が必要だけどね、
会社の経費なら明細と領収書が必要だけどね、
5:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:10:ID:niRDuL9+0
国会議員はグリーン料金も認められるからね 下々は満員電車🤣
6:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:13:ID:iVrsFYj50
お・お・お…おにぎり食べたいンだな…
175:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:13:22:ID:WVeul+Z20
>>6
はえーよw
はえーよw
8:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:39:ID:Bsaflnkw0
会社が購入して支給してくれればいいけど、面倒だから個人が買ってる、という感覚だわ
122:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:22:ID:zqKs6+i50
>>8
銀行ATMのみたいに占領されると迷惑。
経理も大変だし、各鉄道会社の窓口で纏めて手続きしてくれない。
だから、支給するから自分でやってこい方針なんじゃね?
銀行ATMのみたいに占領されると迷惑。
経理も大変だし、各鉄道会社の窓口で纏めて手続きしてくれない。
だから、支給するから自分でやってこい方針なんじゃね?
10:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:56:ID:XZdMgiMD0
正直でよろしい
11:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:31:01:ID:Ge4QtWJY0
毎月定期代としてもらってるのに収入と見做されたら定期代足りなくなるじゃんか
86:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:15:ID:gAZbrD9N0
>>11
なら途中下車
休日利用を禁止な
なら途中下車
休日利用を禁止な
359:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:51:20:ID:Ge4QtWJY0
>>86
東海道線一駅歩くの夏は汗だくになるよ
休日は車移動だから電車乗らない
東海道線一駅歩くの夏は汗だくになるよ
休日は車移動だから電車乗らない
15:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:28:ID:Rp6Wl9yD0
許されんよ
こっちは車の寿命を削っているのに
更に税金まで取られるとか頭おかしい
こっちは車の寿命を削っているのに
更に税金まで取られるとか頭おかしい
18:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:59:ID:0JLoT8wk0
領収書で費目経費で精算してるわけじゃないから建て付けは所得だけど例外的に非課税という扱い
19:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:31:ID:xASxb9K90
交通費は上限なく非課税にしてくれw
20:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:32:ID:EJ/P0cFP0
イシバヤマシタ・キヨシゲル
21:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:33:ID:EA5mttYb0
国会議員の会食とか自腹で行け
391:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:05:16:ID:+ujWkQqF0
>>21
え?経費で落とせんの?
え?経費で落とせんの?
22:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:41:ID:PUF2z8OH0
税金と同じく一定額まで報酬から外せよ
これのせいで社会保険料が増え
これのおかげで他人より年金多く貰えるようになるが
これのせいで社会保険料が増え
これのおかげで他人より年金多く貰えるようになるが
26:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:09:ID:FSWmyqcZ0
必死に金回収しだしたな
その金を海外にばら撒くんやろ
そろそろ落としとけ、米もそうだが際限なく金取りだすぞ
その金を海外にばら撒くんやろ
そろそろ落としとけ、米もそうだが際限なく金取りだすぞ
27:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:09:ID:ac02KYpn0
まあ手当てなんだから収入扱いでいいんじゃね
いうて2万くらいやし
いうて2万くらいやし
28:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:12:ID:dfVo8TkR0
二重課税
29:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:21:ID:r8j57sAh0
逆の発想は
交通費がたくさんかかる人は
貰える年金が増えるのはおかしいやろ
交通費がたくさんかかる人は
貰える年金が増えるのはおかしいやろ
102:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:35:ID:PUF2z8OH0
>>29
年金は多く貰えるんだよ
その点ではお得なんだよ
年金は多く貰えるんだよ
その点ではお得なんだよ
31:名無しさん@13周年:2025/03/28(金) 18:41:11:ID:zYO59XsKr
普通にあり得んわな
頭がおかしいとかちゃうわ
こういう類は要は悪人の発想やねん
頭がおかしいとかちゃうわ
こういう類は要は悪人の発想やねん
35:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:36:59:ID:B+2KgTST0
派遣って交通費でないとこあるけど
時給換算400円ぐらいのとこあるので
注意な
時給換算400円ぐらいのとこあるので
注意な
37:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:37:35:ID:TVfdeEeo0
じゃあ議員の文書通信滞在費にも課税すんのか?
194:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:53:ID:853C2oG80
>>37
それは聖域なので国が滅んでも課税しません。
それは聖域なので国が滅んでも課税しません。
38:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:00:ID:d1jQ1bLv0
何なら車の保険も経費にすべきだ
39:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:10:ID:lB+XETe10
車通勤してる人は車検代も控除して欲しいよね
40:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:40:ID:z17QWXzi0
ホントこれ
改善してほしいわ
改善してほしいわ
41:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:56:ID:bmXpBFEE0
これ出張のホテル代とかも報酬になるよね?
61:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:05:ID:ukrc/RA40
>>41
出張は大丈夫
出張は大丈夫
90:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:07:ID:TP/kOk/Q0
>>61
近いうちに大丈夫じゃなくなるんだが
近いうちに大丈夫じゃなくなるんだが
110:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:20:ID:ukrc/RA40
>>90
そうなんだいつからどうなるの
そうなんだいつからどうなるの
217:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:40:52:ID:WFyOGXDs0
>>41
出張のホテル代なんていい思いしてるんだから10割課税でもいいよ
出張のホテル代なんていい思いしてるんだから10割課税でもいいよ
42:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:27:ID:poK7uzFY0
野党からも嫌われ国民からも嫌われ海外からも嫌われ与党内でも嫌われ…
本人も早く辞めたいだろな
本人も早く辞めたいだろな
43:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:27:ID:MJ30JDrv0
テレワークで通勤手当無しが最高か。
108::2025/03/28(金) 18:50:42:ID:nVtf9LFT0
>>43
おっ光熱費分の手当ついとるやん
おっ光熱費分の手当ついとるやん
44:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:31:ID:UnHPu11s0
通勤時間がかかると交通費も増えるだろうからそういう状態を抑制させるのは必要
50:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:40:31:ID:TP/kOk/Q0
>>44
特急乗ったら時間短くなって交通費安くなるのか
特急乗ったら時間短くなって交通費安くなるのか
45:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:42:ID:TP/kOk/Q0
経団連が通勤手当てに課税しろってうるさいんだよ
48:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:40:15:ID:F6h5yRSw0
参院選で自民は終わります。
懲りて無い
懲りて無い
52:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:11:ID:xFPmbW0M0
働いた事ない奴に聞いても知るわけねーよなw
53:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:28:ID:vxFCM89E0
この話になると筋が悪いから逆に社保減額につながりかねないのにな
58:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:34:ID:IQhcis2Y0
>>53
石破が言い出したんだじゃないぞ
立憲民主党が質問してきたんだよ
メディア報道リテラシーないガイジかよ
石破が言い出したんだじゃないぞ
立憲民主党が質問してきたんだよ
メディア報道リテラシーないガイジかよ
54:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:37:ID:IQhcis2Y0
払わなくもいい
実際払ってない会社もあるんだから
報酬だと思う
それがないと仕事ができないってなら
会社が昼メシ代も払うべき
実際払ってない会社もあるんだから
報酬だと思う
それがないと仕事ができないってなら
会社が昼メシ代も払うべき
56:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:08:ID:6xbemHd20
>>54
払ってない会社の方がおかしいんだよ
払ってない会社の方がおかしいんだよ
123:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:23:ID:yHMmORJC0
>>56
元々サラリーマンの所得控除は交通費も入ってる
高額所得者は控除最近減らしたが一般レベルは減ってない
元々サラリーマンの所得控除は交通費も入ってる
高額所得者は控除最近減らしたが一般レベルは減ってない
57:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:34:ID:BtYJIc7A0
交通費でない会社もあるから報酬といえば報酬かもしれない
62:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:20:ID:GbWRtnJW0
しかたない
税金じゃないからな保険料は
税金じゃないからな保険料は
63:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:42:ID:AEo2Z8Nf0
俺の会社は家までハイエースで迎えに来るわ
賃金安いけど通勤は楽だからありがたい
賃金安いけど通勤は楽だからありがたい
70:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:14:ID:d1jQ1bLv0
>>63
えっと
派遣かな?
えっと
派遣かな?
94:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:31:ID:TP/kOk/Q0
>>63
×迎え
○拉致
×迎え
○拉致
68:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:42:ID:d1jQ1bLv0
報酬だと言うならこれ貰ったからと言ってチャリで通勤しても文句はねえよな?
97:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:47:ID:McuQ7aV30
>>68
ていうか支給は定期1カ月、購入は6カ月とかはみんなやってんじゃね
ていうか支給は定期1カ月、購入は6カ月とかはみんなやってんじゃね
360:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:53:04:ID:eHjC9Tms0
>>97
普通の会社は提起のコピーを提出させてる。
普通の会社は提起のコピーを提出させてる。
263:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:23:59:ID:v7v88ULw0
>>68
それは会社側との問題になるから
それは会社側との問題になるから
364::2025/03/28(金) 22:07:05:ID:jRD4Wwc80
>>68
はそれで懲戒解雇しても問題なしという判例あるけど
はそれで懲戒解雇しても問題なしという判例あるけど
69:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:07:ID:MPnCSRjd0
庶民の感覚なんてわからんだろうな
自分は交通費なんて払ったことないし
自分は交通費なんて払ったことないし
71:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:15:ID:BtYJIc7A0
交通費貰って実際はバスじゃなくチャリできてるやつもいるからもうそれは報酬なのかもしれない
81:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:35:ID:6xbemHd20
>>71
多分見つかったら揉めると思う
多分見つかったら揉めると思う
88:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:42:ID:jOqU95HC0
>>71
それは会社から金をだまし取ってる、犯罪だよ
それは会社から金をだまし取ってる、犯罪だよ
182:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:59:ID:Xa5L3QVE0
>>71
なんか違法臭いし事故っても会社に知らん顔されそう
なんか違法臭いし事故っても会社に知らん顔されそう
72::2025/03/28(金) 18:45:20:ID:nDsbxodG0
政治家がもらう「お車代」も政治献金か?
78:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:12:ID:2PH9Kawn0
会社からもらってるんだから報酬に決まってるだろ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:30:ID:zEKDQUoJ0
田舎じゃ仕事無くて交通費に片道1000円掛かるの普通
84:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:06:ID:Ow4tETK20
だから社会保険は所得税と一括にしろ
93:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:22:ID:AZfV1Run0
今でも「1L=10km 100円」で計算している中小ありそうw
118:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:40:ID:mOSJaImx0
>>93
1kWh=5km 40円(再エネ賦課金込)ですがなにか?
1kWh=5km 40円(再エネ賦課金込)ですがなにか?
96:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:44:ID:Wi6fUOTX0
全労働者を敵に回した石破
石破「自民党をぶっこわーす」
石破「自民党をぶっこわーす」
98:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:57:ID:FupZfhM30
そのうち出張旅費、宿泊費も課税されるぞ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:27:ID:TP/kOk/Q0
>>98
すでに動いてるぞ
すでに動いてるぞ
100:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:24:ID:IQhcis2Y0
ただこの議論の結果
個人の標準月額報酬と社保料が下がって
収支バランスが取れなくなったら
社保値上げするだけなんよな
個人の標準月額報酬と社保料が下がって
収支バランスが取れなくなったら
社保値上げするだけなんよな
103:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:51:ID:xQLE4znW0
知らなかったわ
すげぇ損した気分
通勤手当誤魔化して小銭稼いでるやつにとっちゃ、報酬なのかもしれないが実費しかもらってない立場からすると、むしろ足出てるのかよと
出張の費用は、実費の弁償扱いなのか?これも通勤と同じ扱い?
すげぇ損した気分
通勤手当誤魔化して小銭稼いでるやつにとっちゃ、報酬なのかもしれないが実費しかもらってない立場からすると、むしろ足出てるのかよと
出張の費用は、実費の弁償扱いなのか?これも通勤と同じ扱い?
105:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:50:17:ID:9PmTtDgN0
そういえば数年先、通勤手当にも課税されるらしいなw
117:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:30:ID:d1jQ1bLv0
>>105
ガソリンの3重課税や!
ガソリンの3重課税や!
106:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:50:18:ID:CQodgoPe0
会社の近くに住めばよい
109:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:09:ID:uSHcH+bK0
通勤できるという報酬にお金まで払いつつ納税までできちゃう
なんというお得な制度!
あ、議員は無課税支給で国家公務員はタクシーチケットだから
なんというお得な制度!
あ、議員は無課税支給で国家公務員はタクシーチケットだから
121:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:23:ID:2+CEbGsV0
>>109
公務員のタクシーチケットも課税対象にすべきだな
公務員のタクシーチケットも課税対象にすべきだな
111:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:21:ID:2ydiH9Yd0
そうですかねwww
113:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:34:ID:FupZfhM30
会社を政治団体に鞍替えすれば税金無し
114:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:34:ID:hmtmKczL0
庶民は数千円で苦しんでいるんだ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:52:31:ID:Xo/WVxBB0
給与明細に含めるからそうなる
119:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:44:ID:CTQIgFaJ0
報酬じゃね?
課税されるのが嫌ならもっと近くに住めばいい
課税されるのが嫌ならもっと近くに住めばいい
127:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:51:ID:PUF2z8OH0
>>119
課税は一定額までされない
標準報酬月額に含まれるので、社会保障の負担は増えて、その分厚生年金を多く貰える
ありがたい制度
課税は一定額までされない
標準報酬月額に含まれるので、社会保障の負担は増えて、その分厚生年金を多く貰える
ありがたい制度
135:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:10:ID:oTGtLTGa0
>>127
いいなぁ
いいなぁ
120:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:48:ID:7bSJWcH10
政治家たちがあの無料の交通パス使うたび税金が加算される仕組み作れよ
126::2025/03/28(金) 18:56:47:ID:iPktGZGj0
通勤したら罰金
働いたら罰金
働いたら罰金
128:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:03:ID:jboeCauT0
経費じゃないのか
138:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:24:ID:yHMmORJC0
>>128
サラリーマンはみなし経費として年収に応じで一律所得控除されてるだろ
サラリーマンはみなし経費として年収に応じで一律所得控除されてるだろ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:01:32:ID:oz3eDxiS0
>>138
そうかサラリーマン控除をうけた上で交通費非課税は脱税だな
そうかサラリーマン控除をうけた上で交通費非課税は脱税だな
129:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:16:ID:gf/WgFr00
いやなら辞退すれば
派遣は交通費無いし
派遣は交通費無いし
130::2025/03/28(金) 18:57:23:ID:iPktGZGj0
リモートワーク推進
131:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:32:ID:xn5hm0tz0
車通勤で会社の近所に住み替えたんよ後輩もおるし早い出勤のために
そしたら1日210円にされたはwほんとは出さなくていいギリギリだけど〜みたいなこと言われてw
遠方から通った方が得だったわ
そしたら1日210円にされたはwほんとは出さなくていいギリギリだけど〜みたいなこと言われてw
遠方から通った方が得だったわ
132:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:50:ID:klwowBtF0
うちは手当とは言わない通勤交通費だ
課税対象にならんのだよな
課税対象にならんのだよな
154:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:04:49:ID:mOSJaImx0
>>132
通勤手当は実際に要した額じゃなくて合理的に通勤した時にかかる費用相当額でも税は非課税
完全に実費精算になれば社保の標準報酬から除外もありかもね
通勤手当は実際に要した額じゃなくて合理的に通勤した時にかかる費用相当額でも税は非課税
完全に実費精算になれば社保の標準報酬から除外もありかもね
133:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:52:ID:2Eq5PleO0
先に政治団体に課税しろよ
134:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:53:ID:xuQlH53j0
実費なのに?
おかしいだろ石破
おかしいだろ石破
136:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:11:ID:uSc/GyYw0
今時の車なら燃費だけで見ればプラスに思えるけれどタイヤやら消耗して交換するものがある事考えるとプラスではないんだよな
137:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:16:ID:nts0mlMZ0
むしろ通勤手当のおかげで年金支給額少し増えていいかもと思ってた
140:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:29:ID:xuQlH53j0
そこでiDeCoですよ
141:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:32:ID:b+4xAQct0
海外みたいに自費にしろという話かね
142:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:43:ID:klwowBtF0
出張旅費も課税すんのか
143:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:00:ID:JTAT935q0
通勤手当てとかいう不公平なのってそうそうない
144:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:17:ID:H+32FZII0
経費だろ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:17:ID:xVwtj2DD0
国会議員のJR議員パス代も議員報酬から相当分を課税対象にするべきだよな
公平感がない
公平感がない
147:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:53:ID:WskXl3DB0
いやどう考えても経費だろ
遠くから通うからって通勤手当が高かったらその分年収が高くなるってのかよ
遠くから通うからって通勤手当が高かったらその分年収が高くなるってのかよ
149::2025/03/28(金) 19:01:17:ID:iPktGZGj0
徒歩圏内に住め
152:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:03:04:ID:+3uNU+HS0
通勤距離制限の法律でも作るんかな
156:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:06:14:ID:t9IUywvt0
ガソリン代赤何だけど更に取るっておかしい
159:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:06:37:ID:yIcLACc10
得意げに予算委員会でやる話じゃ無いでしょ
161:㌧🌰:2025/03/28(金) 19:06:57:ID:EQXa/lmJ0
金融所得課税は、どうなってますか?
162:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:07:31:ID:fXbeTrvC0
クリーン石破とはいったい
163:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:08:ID:QvR8Cyb50
普通のサラリーマンは、上限額の範囲内に入るから既に非課税だよ。
騙されずに給与明細を見ろお前ら。
この動きは何かのワナだ。
騙されずに給与明細を見ろお前ら。
この動きは何かのワナだ。
164:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:24:ID:uZB594Qz0
出社拒否するわ会社が迎えに来い
165:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:29:ID:noPDBLL80
自公政権はもうダメだ・・・
どんなに腐っても政権担当能力が野党にないから
仕方なく自公政権しかないんだって話が通じないくらい
自公政権が狂ってる
どんなに腐っても政権担当能力が野党にないから
仕方なく自公政権しかないんだって話が通じないくらい
自公政権が狂ってる
166:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:09:25:ID:HujLVXIH0
通勤手当出してない会社もあって不公平だから報酬扱いとか言い出したんだよな
出してない会社がクソなのに
何でクソに合わせて制度を決めるんだよ
出してない会社がクソなのに
何でクソに合わせて制度を決めるんだよ
330:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:22:46:ID:TP/kOk/Q0
>>166
通勤手当て無くなったら実質減税じゃん
通勤手当て無くなったら実質減税じゃん
169:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:11:00:ID:6egD/50E0
手当っていうか実費精算なら所得になるのおかしいと思う
定期券の金を毎月毎月何も調査もせず振り込んでいるみたいなのは
途中まで原チャリ乗ってるとか自転車通勤して金浮かせてるとか
通勤費用にきちんと使ってないヤツ絶対にいるからなあ
定期券の金を毎月毎月何も調査もせず振り込んでいるみたいなのは
途中まで原チャリ乗ってるとか自転車通勤して金浮かせてるとか
通勤費用にきちんと使ってないヤツ絶対にいるからなあ
172:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:12:56:ID:r8mutuAZ0
>>169
ズルしてる奴がいるから交通費を所得扱いにして課税しますってこと?
自公政権は頭が狂ってるわ
ズルしてる奴がいるから交通費を所得扱いにして課税しますってこと?
自公政権は頭が狂ってるわ
236:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:58:38:ID:Nne7sb1v0
>>169
それくらい好きにさせろw
そいつら人力という謎の労働してるんだから
それくらい好きにさせろw
そいつら人力という謎の労働してるんだから
170:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:11:52:ID:93CEB0CO0
交通費にも課税されてるんだから報酬に決まってるだろw
174:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:13:17:ID:FFF7KaMV0
自民はもちろんだけど議院内閣制がもう終わってる
トランプの方が100倍マシ
トランプの方が100倍マシ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:15:26:ID:Q3rq3Vec0
自民党は世襲議員ばっかでまともな就業経験もなく
世間知らずだからこう言う事を本気で言ってしまうんだろうな・・・
世間知らずだからこう言う事を本気で言ってしまうんだろうな・・・
178:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:21:ID:vABMNvRb0
切符代って消費税取られてないの?
179:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:46:ID:ytarOcUK0
役人・・・ホント、社保という「徴税システム」は楽に使えて打ち出の小づちだなー。
180:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:50:ID:bwnuuXZO0
悪夢の民主党政権から揺り起こされて歩かされる
自民党が用意した生き地獄
自民党が用意した生き地獄
181:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:52:ID:9VlmgZB+0
報酬扱いだから、失業手当や年金の支給額根拠になる標準報酬月額やらに組込まれるのでメリットもある。
184:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:17:41:ID:O4Rb2Te10
独身税の次は通勤税かよ
働かせる気ねえだろこの国
働かせる気ねえだろこの国
185:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:17:57:ID:RjvIALXa0
定期代って言っても、一つ前の駅分までとか制限つけてる会社もあるんだし
通勤以外に使えると言っても、課税するまでするなよな
通勤以外に使えると言っても、課税するまでするなよな
186:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:18:52:ID:Z1k+KNKV0
政治家官僚の交通費にも税金掛けろよ
187:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:19:58:ID:8lIa1xIy0
通勤手当でなく立替金精算にすりゃええやろ
非課税だ
非課税だ
188:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:20:19:ID:EvudJwKS0
都度、実費精算で解決
189:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:20:28:ID:MOgJJBr00
確定申告すれば返金されるの?
そうなったら昼飯代もスーツ代も全て申告して経費として認めてもらわないとな
そうなったら昼飯代もスーツ代も全て申告して経費として認めてもらわないとな
193:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:52:ID:yHMmORJC0
>>189
昼飯代は1人で食べたなら無理じゃないか
スーツに関しては元々の所得控除を超えてかかるなら経費として認める場合はあるが
昼飯代は1人で食べたなら無理じゃないか
スーツに関しては元々の所得控除を超えてかかるなら経費として認める場合はあるが
195:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:57:ID:P305n9oS0
>>189
そういう話になるね
そういう話になるね
199:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:30:ID:yHMmORJC0
>>195
お前らサラリーマンは最低でも年55万は仕事の必要経費としてレシート要らずで控除されてるの知らんのか
お前らサラリーマンは最低でも年55万は仕事の必要経費としてレシート要らずで控除されてるの知らんのか
200:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:30:ID:O4Rb2Te10
>>195
よく見たら逆かあ
よく見たら逆かあ
204: 警備員[Lv.20]:2025/03/28(金) 19:26:47:ID:guW4hWsK0
>>189
今もできるよ
ただサラリーマンの経費は給与所得控除に含まれる前提なので
かなり経費使わないとできないけど
今もできるよ
ただサラリーマンの経費は給与所得控除に含まれる前提なので
かなり経費使わないとできないけど
196:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:23:39:ID:lFG0UoXA0
頭おかしい
198:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:10:ID:eZM/6b4P0
これほんとおかしい。
改善すべき。
改善すべき。
201:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:40:ID:yOnURjQF0
お、おおにぎりが欲しいんだな
202: 警備員[Lv.20]:2025/03/28(金) 19:24:47:ID:guW4hWsK0
報酬だろ
非正規や自営は出てないこと多いし
非正規や自営は出てないこと多いし
208:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:28:30:ID:yHMmORJC0
>>202
自営の所は交通費は必要経費として精算が基本じゃね
自営の所は交通費は必要経費として精算が基本じゃね
203:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:25:32:ID:B+2KgTST0
やっぱ律令制度は残すべきだな
こういう政府が存在する場合の
ストッパーになるw
こういう政府が存在する場合の
ストッパーになるw
205:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:26:53:ID:5/gA8er90
私用で使うからあやふやになっているだけで通勤手当だけで通勤オンリーの車を車検やら税金やら含め維持出来るかって言ったら原付二種から上はどだい無理でしょうな
206:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:27:40:ID:B+2KgTST0
令和になって今の虐政をみるに
過去日本史の素晴らしさを今一度感じる
過去日本史の素晴らしさを今一度感じる
207:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:28:26:ID:uQsq8p6N0
会社が経費扱いで節税してるのに
社員も非課税は二重脱税だろ
社員も非課税は二重脱税だろ
211:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:32:41:ID:yOnURjQF0
手当が出ない企業や自営業を比べるんじゃなく
"同じ企業内で交通費の差がつく"から言ってんだよ
"同じ企業内で交通費の差がつく"から言ってんだよ
212:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:35:47:ID:rUe+mwHN0
デスクワークと介護職掛け持ちで、日本人なら一日16時間は働ける…