video カテゴリ

  • 国会議員

    「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/03/30(日) 22:50:11:ID:eKlYUivv9
    ※3/30(日) 15:09配信
    ABEMA TIMES

     食料品の消費税の引き下げをめぐり石破茂総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。この件について政治ジャーナリストの青山和弘氏が石破総理本人に取材を行った。

     国会で立憲民主党・川田龍平参議院議員は、オーストラリアや韓国など食料品については非課税とする国を挙げ、日本でも食料品の消費税率を引き下げるよう迫った。石破総理は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と応じた。その上で、税率や実施する期間・対象の品目などを「きちんと検討する」と述べ、効果についても検証を行うとしていた。

     現在、消費税率は10パーセント、酒類や外食を除く飲食料品は軽減税率として8パーセントとなっている。

     石破総理に取材した青山氏は「これは『減税する方向で検討』と見出しでいえば言っていいと思う。かなり前向きな発言をしていて、なんといっても今、石破総理は増税派だという言われ方をしている。そして、次の参議院選挙は“増税派”か“減税派”か。例えば、国民民主党の玉木雄一郎代表は103万円の壁と言っていて、あれは所得税減税なので、減税派と増税派の戦いだみたいな二元論で語られることも多い。(石破総理は)増税派と見られたくないという思いが強い。

    そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。多分、今念頭にあるのは5パーセントくらいで、それくらいに下げることでどれくらい効果があるのかを実際検討するし、石破総理本人もアリだということをはっきり言っている」と説明。

     さらに、「周辺に対しては、『政権を失うことを考えたら安いもんだ』という言い方もしている。つまり、軽減税率を下げればそれだけ日本の税収が減るが、消費税全体を下げるよりはそうそうでもないし、石破総理が政権を失う危機というのを今感じている。それくらい今自民党に逆風が吹いている。これはかなり前向きに検討していると見ていいと思う。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f820cd24aad10e7f2878249c195efcfd2a8f2541
    ※前スレ
    「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★2 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743333396/

    1 ぐれ ★ 2025/03/30(日) 18:00:10.10
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f820cd24aad10e7f2878249c195efcfd2a8f2541
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743333396/
    23:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:54:52:ID:In+EFSZ80
    >>1
    立憲野田「減税なんて⁝( ;ᾥ; )⁝ググググ」
    31:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:56:19:ID:TkOJf6Mb0
    >>1
    自民は焦らないと本気で国民を考えないということが分かった
    下野しろ
    102:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:11:30:ID:xFVkcNGK0
    >>1
    いやいや、とっくに政権も失いますからw
    111:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:13:52:ID:4C40uW8/0
    >>1
    >そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。

    なんだよ全品目で下げるんじゃ無いのか。
    これで新聞下げたら大笑いだな
  • マッチョ

    どうしたら日本はまた経済的に強くなると思う?

    1:名無し:25/03/28(金) 10:55:25 : ID:A7ZY主
    やっぱアメリカに気に入られるしかないんか。
    54:名無し:25/03/28(金) 11:07:12: ID:zPPq
    >>1
    理系の強化
    72:名無し:25/03/28(金) 11:11:26: ID:wY2g
    >>1アニメ見たりアイドルみとるその時間で工場でネジや電線の1本でも作っときゃ金になるなる
    4:名無し:25/03/28(金) 10:56:44: ID:kY5b
    先進技術の研究を疎かにしすぎたな・・・って感じがする
    11:名無し:25/03/28(金) 10:58:14: ID:A7ZY主
    >>4
    じゃあまずは研究に金を注ぎ込めばええって事か
  • 米袋

    備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/03/30(日) 06:05:53:ID:LEzOmyQQ9
    ついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く
    3/29(土)
    29日朝、横浜市の大手スーパーには、5キロ入りのブレンド米が10袋ほど積まれた。袋の表には銘柄名が書かれていない。
    「コシヒカリ」や「あきたこまち」など銘柄米は税込みで4千円を超える中、価格は同3542円と、1千円ほど安い。
    詳細はソース 2025/3/29
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743265803/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743265803/
    11:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 06:10:21:ID:67lP5Qds0
    >>1
    2倍超えとるがな まだ
    487:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 07:37:00:ID:VvvRaRVh0
    >>1
    最悪やんか
    高すぎる、複数原料米でしよ?
    本当、ベトナム米早く来てクレー
    701:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 08:01:28:ID:sxsTMiJL0
    >>1
    数百円とか言ってたのに
    随分ボッタクろうとしてたな
    748:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 08:06:48:ID:1KnEac570
    >>1
    楽しい日本
    ありがとう自民党
  • 2025年3月31日 カテゴリ: video(570) ニュースなし(107) 消費者(124) 社会(247)  タグ:年収(6)
    浮かれる

    【悲報】「年収300万だけど幸せ」とかいう風潮、ガチでなくなる

    1:名無し:25/03/29(土) 09:43:56 : ID:xzHf主
    一時期流行っていたけど、低年収やとインフレに弱すぎるからか全く聞かなくなった
    2:名無し:25/03/29(土) 09:44:07: ID:xzHf主
    やっぱ金ないとアカンのやなって
    310:名無し:25/03/29(土) 10:30:29: ID:xbbb
    >>1
    独身なら充分
    3:名無し:25/03/29(土) 09:44:41: ID:3122
    いまは金と配偶者は必須やで
    4:名無し:25/03/29(土) 09:44:45: ID:AG1O
    あきらめて生きるひつようなくなったからやろな
  • 2025年3月31日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 社会(247)  タグ:出生率(9)
    グラフ

    【悲報】日本の1月出生数前年比4.4%減wwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/03/29(土) 19:14:34:ID:5od15VcT0NIKU
    1月の人口動態速報

    出生数4.4%減
    死亡数13.9%増
    婚姻数17.0%減

    人口動態統計速報(令和7年1月分)
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2025/01.html
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2025/01.html
    2:それでも動く名無し:2025/03/29(土) 19:16:12:ID:5od15VcT0NIKU
    このままのペースだと今年の出生数は65万下回るやろ
    3:それでも動く名無し:2025/03/29(土) 19:18:02:ID:luUMhYA/0NIKU
    ようやっとる
    4:それでも動く名無し:2025/03/29(土) 19:18:19:ID:/H4wd9CQ0NIKU
    婚姻下落しすぎやん
    6:それでも動く名無し:2025/03/29(土) 19:18:43:ID:Z3gTn75J0NIKU
    うーん
  • 2025年3月31日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 政治(154) 社会(247)  タグ:アメリカ(2) トランプ(12) 大統領(9) 関税(5)
    あげないで

    トランプ大統領、米自動車メーカー幹部に関税を理由とした値上げをしないよう警告 ★3 [Hitzeschleier★]

    1:Hitzeschleier ★:2025/03/28(金) 19:18:25:ID:4/Un3XOb9
    米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは27日、トランプ米大統領が米大手自動車メーカーの幹部らに、関税を理由とした値上げをしないよう警告していたと報じた。「ホワイトハウスは値上げの動きを好ましく思わないだろう」などと述べたという。

    https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=041&ng=DGKKZO87654340Y5A320C2MM0000
    ※前スレ
    トランプ大統領、米自動車メーカー幹部に関税を理由とした値上げをしないよう警告 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743145099/
    トランプ大統領、米自動車メーカー幹部に関税を理由とした値上げをしないよう警告 ★2 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743149593/
    https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=041&ng=DGKKZO87654340Y5A320C2MM0000
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743145099/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743149593/
    86: :2025/03/28(金) 19:33:28:ID:N4wiOIUZ0
    >>1
    むーりぃーだぁー
    116:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:37:07:ID:afr8GjnV0
    >>1
    どういうことだよ。

    調達部品が値上げなんだから、どう考えても原価上がるだろ。

    自国のメーカーに値上げすんなって、潰す気かよ。
    186:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:44:15:ID:dFBdQuiz0
    >>1
    関税を理由にしなければ良いんだぜ
    物価高騰とかナントナクとかニューモデルとか
    194:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:45:14:ID:lzh+ztVv0
    >>186
    トランプに反対してとか?
  • 2025年3月30日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 社会(247)  タグ:所得(2)
    グラフ

    日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/27(木) 21:01:34:ID:G1EKsQD19
    日本経済研究センターは今後50年の長期経済予測をまとめた。所得水準を示す1人当たりの実質国内総生産(GDP)について、日本は2024年の29位から75年には45位に下がる。世界の中位群に後退する。成長底上げには人工知能(AI)などデジタル技術の活用や雇用慣行の改革が必要と提起した。

    日経センターはおおむね5年ごとに独自の長期経済予測を公表している。香港と台湾を含む83カ国・地域を対象とした。今回は中間報告で、今夏にも日本経済の改革シナリオを盛り込んだ最終報告をまとめる。

    日本全体の実質GDPは24年の4位(3.5兆ドル)から75年に11位(4.4兆ドル)となる。マイナス成長は回避するものの、71~75年の平均成長率は0.3%にとどまる。

    国別GDPでは、米国と中国が1位と2位を維持し続ける。ともにAIの活用で情報サービスや金融・保険を中心に生産性が上がる。日本は米中よりもこうした産業の厚みがなく、AIによる生産性押し上げ効果は乏しい。

    人口動態も独自に推計した結果、1人の女性が生涯のうちに産む子どもの数の平均値を示す合計特殊出生率は、中国は75年に0.8となった。その結果、GDP規模の米中逆転は起きないとの試算になった。

    1人当たりGDPについて日本は75年に4万5800ドル(現在の為替換算で約690万円)と24年比で1.6倍となるものの、主要7カ国(G7)では最下位の状態が続く。

    75年に韓国は21位となり、およそ7万9200ドルとなった。日本の所得水準はチェコ(27位)、スロベニア(28位)などの中東欧諸国や、ブルネイ(33位)、カザフスタン(36位)、ロシア(42位)なども下回ることになる。

    人口減による働き手の減少が経済成長を下押しする。日本の合計特殊出生率は40年代半ばから75年まで1.1となった。過去最低だった23年の1.20を下回る。

    日本への流入から流出を差し引いた純移民数は年23万~24万人程度とする。世界5位の移民受け入れ国となる。それでも75年の総人口はおよそ9700万人まで減る。在留外国人数は1600万人を見込む。外国人の安定的な流入が、成長を維持する最低条件となる。

    日本経済の底上げには、デジタル技術の活用による生産性の一段の底上げが欠かせないと提起した。定年制や正規・非正規の待遇格差といった雇用慣行の改革や、教育への公的支出の拡大が労働参加率や生産性の引き上げにつながると訴えた。(以下ソースで)

    日本経済新聞 2025年3月27日 16:00 (2025年3月27日 16:21更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/
    ★1 2025/03/27(木) 16:36:37.37 ID
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743060997/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743060997/
    32:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:07:26:ID:Bp/lH2qC0
    >>1
    これもすべて増税と緊縮財政やり続けてる財務省のせいだぞ
    167:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:28:54:ID:DHsqXhM30
    >>1
    >外国人の安定的な流入が、成長を維持する最低条件となる。

    経団連がこれ言いたいだけやろ
    188:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:31:48:ID:Iw2Xd8Pa0
    >>167
    何でもいいから理由を作ってそれに誘導してるのか・・・
    209:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:34:34:ID:DHsqXhM30
    >>188
    昔から経団連が言ってるのはずーーーっとコレ。
    念仏の様に「ダイバーシティ、ダイバーシティ、ダイバー・・」と唱えてる
  • 2025年3月30日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 政治(154)  タグ:石破(37) 遺憾砲(1) 関税(5)
    大砲

    【悲報】石破政権、トランプ関税にさっそく遺憾砲発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

    1:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 14:40:43:ID:G6ZpEnHy0
    【速報】林官房長官 米の自動車追加関税「極めて遺憾」 石破首相が日本除外交渉と国内対策など3点指示 トランプ大統領の発表を受け対策

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb175d90d4100ebd70f19d2e9cd6977611d296f6
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb175d90d4100ebd70f19d2e9cd6977611d296f6
    2:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 14:41:12:ID:/rnWev030
    これはトランプ政権に大ダメージ
    3:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 14:41:39:ID:/rnWev030
    やったぜ
    日本を舐めるな!
    4:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 14:41:41:ID:G6ZpEnHy0
    石破首相の指示は、
    「米国による関税措置の内容や、我が国への影響を十分に精査しつつ、引き続き米国に対して措置の対象からの我が国の除外を強く求めていくこと」
    「国内産業・雇用への影響を引き続き精査し、資金繰り対策など必要な対策に万全を期していくこと」
    「関係閣僚と協力・連携の上、政府を挙げて対応していくこと」
    の3点。
    15:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 14:45:41:ID:iFUeKZtQ0
    >>4
    3個目に関しては学級目標みたいで草
    いちいち指示しなくても当たり前の話だろ
  • 2025年3月30日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 社会(247)  タグ:関税(5)
    コンテナ船

    米政権政策 100社調査 日本政府「報復関税すべきでない」27% (NHK調べ) [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/03/27(木) 19:10:12:ID:POvOK1fO9
    ※調査期間:3月4~17日

    米政権政策 100社調査 日本政府「報復関税すべきでない」27% | NHK| トランプ大統領
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html

    2025年3月27日 13時00分

    アメリカのトランプ政権の政策が及ぼす影響について、NHKが国内の大手企業100社にアンケート調査を行ったところ、回答した企業の35%が事業や収益にマイナスの影響が及ぶと答えました。また、日本政府の対応について、「報復関税を実施すべき」と答えた企業は回答した企業の3%にとどまり、「実施すべきではない」との回答が27%でした。

    NHKは3月4日から17日にかけて、国内の大手企業100社にアンケート調査を行いました。

    この中で、トランプ政権の政策が自社の事業や収益に与える影響を聞いたところ、回答した84社のうち、
    ▽「どちらかといえばプラスの影響」が4%
    ▽「どちらかといえばマイナスの影響」が30%
    ▽「マイナスの影響」が5%
    ▽「どちらともいえない」が62%
    となりました。

    合わせて35%の企業がマイナスの影響があると答えていて、2024年12月から2025年1月にかけて、同じ企業を対象に行った前回の調査から5ポイント増加しました。

    マイナスの影響の理由を複数回答でたずねたところ、
    ▽「関税引き上げによるアメリカ事業の収益の減少」が最も多く、
    次いで、
    ▽「貿易摩擦によるサプライチェーンの寸断」
    などが続きました。

    また、日本からの輸出品に対する関税措置について、日本政府にどのような対応を期待するか、たずねたところ、回答した67社のうち、
    ▽「報復関税を実施すべき」とした企業は3%にとどまった一方、
    ▽「実施すべきではない」は27%で、3割近くが慎重な対応を求めた形です。

    このほかの企業からは
    ▽「日本の輸出品への関税措置が行われないよう交渉してもらいたい」とか
    ▽「外交交渉を通じて関税の撤廃や緩和に向けた働きかけを期待する」
    といった回答が寄せられました。

    ※割合は四捨五入のため、合計は100%になりません。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762121000.html
    45:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:24:39:ID:b+Y1kWHh0
    >>1
    ほぼ回答拒否ってるじゃねーかwww
    58:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:29:13:ID:pD0uHXcf0
    >>1
    報復じゃなくて相互関税
    予断を招く質問すんじゃねぇ!
    74:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 19:37:59:ID:WU/whA3n0
    >>1
    どんだけ弱腰なんだこいつら
    トランプは戦う者を好む
    最初から白旗を揚げるような臆病者が相手にされるわけねぇよ
    244:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 21:06:58:ID:NhabMOuI0
    >>74
    マジでそれ、アクション返すことも凄い大切だと思うんだよね
    互いがフェアになって初めてわかるものもあるし
  • 2025年3月30日 カテゴリ: video(570) ニュース(464) 政治(154)  タグ:石破(37) 社会保険料(4) 給料(9)
    給与明細

    通勤手当は「報酬」か 石破総理 感覚は「報酬?そ、そ、そうですかね」 通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加… [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/03/28(金) 18:27:19:ID:5cLvSGBE9
    ※3/28(金) 17:07配信
    テレビ朝日系(ANN)

    国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することについて議論が交わされました。

    立憲)吉川沙織氏
    「通勤手当が支給されているからといって可処分所得が増えるわけでもなく、それで標準報酬月額が増加するというのは納得感という意味ではそれに乏しい仕組みではないでしょうか」

    石破総理大臣
    「私も定期を使って通勤しておった時期って結構ございます 感覚からすれば実費弁償なんだろうね。感覚からすればね。これを、報酬と言われるとそ、そ、そ、そうですかね?というか」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
    14:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:08:ID:fKUDLTRT0
    >>1
    おい、さっさと控除額に増やせや
    30:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:21:ID:6xbemHd20
    >>1
    いつも思うんだけど
    国会議員はJRタダの癖に国民の通勤手当に課税するとか頭おかしいだろ
    サラリーマンの必要経費やぞ
    36:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:37:25:ID:BqcfaPCj0
    >>1
    それはそう。昔から納得してない
    65:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:22:ID:dFBdQuiz0
    >>1
    報酬だろ、社員を集める為の報酬の一種だろ、社宅とか社員旅行とかオヤツとか配偶者手当とか…全部報酬だろ
  • 上部へスクロール