video カテゴリ

  • 行政

    転売屋「備蓄米も買い占めてやるぜ」政府「無駄だ!精米してから売るので保存は効かんぞ」

    1:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:36:08:ID:gn6oRaRv0
    備蓄米・投機的転売防止目的で買受業者は基本精米で流通と決定、農水大臣・コメ流通活発化と発言 #専門家のまとめ

    農水省が2月17日に開いた政府備蓄米の放出についての説明会では、備蓄米の売り渡しについての詳細が発表された。大きなポイントは、備蓄米の転売や投機的な取引を防止するためにコメ卸や小売店への販売を基本的に精米したコメとした点だ。備蓄米の引き取り期限も設定され市場への早い供給も目指されることとなった。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76abb566bc2f67a372a7a278377f9b69507f143a
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76abb566bc2f67a372a7a278377f9b69507f143a
    2:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:36:50:ID:2NPmG1+ir
    なぜ日本人はパンを食わずにお米に拘るのか
    14:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:42:30:ID:8qtHeX7V0
    >>2
    納豆味噌汁漬け物がパンで食えんからや
    26:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:46:32:ID:0MU0HXLX0
    >>2
    人によって差異あるけど、日本人はグルテンに対する耐性が低いので
    小麦アレルギーなどになりやすい
    38:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:53:09:ID:RqiB7DHr0
    >>26
    うどんばっかり食べている県の人は大丈夫なん
  • 大学

    増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し”ホワイトカラーもどき”にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]

    1:デビルゾア ★:2025/02/19(水) 22:17:23:ID:XOwbMFie9
    (中略)

    「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ

    (中略)

    少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている

    (中略)

    厚生労働省の「一般職業紹介状況」によると、製造や建設などの現場では人手不足が深刻化する一方、文系事務職(ホワイトカラー)は求職者が求人を17万人上回っている現状がある。ここ30年で高卒就職者は7割減ったのに対し、大卒就職者が4割近く増えたことが一因だ。
    大学進学率が年々上昇し、「四大卒なんだから当然ホワイトカラーだよね」という共通認識のもとで個々人が就職先を選んだ結果、“人手過多”となる職種が生まれるミスマッチが起きつつあるのだ。

    上述したように、本来必要である職種に必要な人員が配分されていない現状は大きな問題だろう。
    「四大ブランド」に惹かれ、漫然とFラン大学に入学する人たちがそのまま過酷なノルマが課されるソルジャー営業職など「ホワイトカラーもどき」の職種に駒を進めている現状は、いかがなものか

    (中略)

    学生を見ていて思うのは、親から「大学を出てほしい」と言われて来ている人が多いということです。
    「MARCH」とか「関関同立」レベルの大学に通う学生は、まだ積極的に大学に行きたいと思って入学しています。でも、それ未満の大学の学生は親に「大学ぐらい出てね」と言われたから入学したというレベルの人も多いのではないでしょうか

    (中略)

    「エッセンシャルワーカー」は人手が足りていないのに、Fランでも四大卒ということで「ホワイトカラーっぽい就職」を志望する人が過剰になっています。市場とミスマッチが起きている現状については、どのようにお考えですか。

    【鈴木】神戸学院大の総合リハビリテーション学部はまさにエッセンシャルワーカーと呼ばれる人たちを輩出するんですけど、ド文系の学部よりも本当はそっちの定員を広げたほうがいいと思いますね

    (中略)

    都会のビルの中で働くことだけが仕事ではないと、ある種あきらめさせるのも大学教員の役割になっているように感じます。
    いままでは高校の先生がそれをやっていたのですが、ここまで大学進学率の上昇に伴ってとにかく大学に押し込むことが高校の仕事になってしまいました。

    ド文系で歴史とか哲学とかやりたい人は、いわゆる「偏差値が高い大学」で研究に取り組むのはいいと思います。でも、他の大多数の人は専門職大学のように、職に結びつく内容を学ばないと10年後、20年後、厳しい現実に直面するのではないでしょうか

    (中略)

    僕の地元の愛知県でも、例えば豊田高専なんかは、下手なその辺の大学卒よりいい会社に就職するんですよ。トヨタ自動車とかデンソーとか。
    こうした実態も相まって、とりあえず猫も杓子も大学というのはちょっと違うんじゃないか、という流れもそろそろ出てくるのではないでしょうか

    (中略)

    冒頭にあげた「ホワイトカラーもどき」であるが、この層が近年激増しており、その結果、地方のエッセンシャルワーカーの働き手がいなくなってきているというのは序盤にデータで示した通りだ。

    事務職大余り時代のいまでさえ、Fランク大学卒業者が職にありつくのは難しいことではない。
    ただ、早期から専門領域を絞り、工業高校や専門学校へ進学した人と比較すると、その後の人生は芳しくないように見受けられる。

    私の出身である愛知県豊田市では、公立の小中でそれなりの成績をとっていた人でも、積極的に豊田高専やトヨタ工業学園に進学していた。彼らは大学卒ではないが10代のうちから実践的な技能を身につけ、トヨタ自動車やデンソーといった一流企業に就職する人も少なくない。県内の私大文系に進学した他の同級生たちと比較しても、確実にいい暮らしをしている。

    反対に、Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。中学時代に後の専門職組と同程度の成績をとっていた人の中にも、Fラン大への進学者は少なくない。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
    いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。こうした「ソルジャー営業」が肌に合っている人であればいいのだが、多くの場合は経済的にも技術職組に劣後している

    (全文はこちら)
    https://president.jp/articles/-/92027
    https://president.jp/articles/-/92027
    35:名無しどんぶらこ:2025/02/19(水) 22:29:09:ID:KmRJFrI20
    無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。

    大学は無償化するべきではないし、維新の主張する高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。

    高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所。普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。>>1
    42:名無しどんぶらこ:2025/02/19(水) 22:30:39:ID:1SvX3/H70
    >>33
    大切な子供にそういう仕事やらせたい?
    75:名無しどんぶらこ:2025/02/19(水) 22:36:26:ID:d4ZbScmd0
    4年間の費用500万とその時間働いていた場合を考えると、合計で1000万円以上は損してるね
    194:名無しどんぶらこ:2025/02/19(水) 22:53:09:ID:1SvX3/H70
    >>183
    準チョコレートみたいなもんかw
  • 米袋

    石破首相 米の値段「倍とは言わないが5割増の実感」国会発言 ★2 [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/02/18(火) 21:03:02:ID:Ing4tuWz9
    「どこの激安スーパー?」石破首相 お米が高騰「倍とは言わないが5割増の実感」国会発言にネットでツッコミ続々「2倍超えてる」「おいおい」「いつの話してる」/デイリースポーツ
    https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/18/0018663591.shtml

    2025.02.18(Tue)

     石破茂首相が17日の衆院予算委で、高騰する米の値段が高すぎると思わないかと問われ「高いですね」と応じた。

     「倍とは言いませんが、5割は上がったという実感は持っております」と述べ「これは消費者の方々にとって、極めて深刻かつ重大な問題だという意識は共有いたしております」と語った。

     米の値段は昨年から高騰しており、いつを基準とするかで変化するが、ネットでも首相の発言が話題に。(略)

    ※全文はソースで。


    ※関連スレ
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり ★2 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739876710/

    ※前スレ (★1 2025/02/18(火) 19:30:26.66)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739874626/
    https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/18/0018663591.shtml
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739876710/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739874626/
    8:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:04:25:ID:NPO0gc350
    >>1
    ・コメ価格(白米5�s)
    安倍さん 2000円
    菅さん 2000円
    キシダ 3000円
    イシバ(今)3700円

    ・ドル円
    安倍さん 110円
    菅さん 110円
    キシダ 160円
    イシバ 152円
    23:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:06:23:ID:1W1UjgC00
    >>8
    キシダより円高なのに値段上がってる
    擁護する点がない
    51:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:09:26:ID:NPO0gc350
    >>23
    それはキシダが米を去年、先物商品にしたからだよ
    205:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:28:04:ID:yayxhe3h0
    >>51
    ほんそれ
    備蓄米よりそっち廃止しろよな
  • 2025年2月20日 カテゴリ: video(642) ニュースなし(125) 職場(101)  タグ:電話営業(1)
    力尽きる

    新人電話営業ワイ、心が折れる

    I've been hunting answers to this problem, and your post answered it.
    1:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 19:29:06:ID:7Gvmawgh0
    要らないです!って
    そりゃそうやろうな
    ワイも要らんと思うわw
    2:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 19:29:32:ID:7Gvmawgh0
    なんでワイはワイも欲しいと思わんもん人様に売ろうとしてるんや😡
    心が痛むわ
    64:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 19:57:14:ID:gCgDSIVP0
    >>2
    このレス見た時ちょっと同情したわ🥺
    あんま無理しないでね😭
    75:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 20:05:53:ID:fDr5+44U0
    >>2
    いらないものを売る商売しんどそう
    欲しいものを売ってあげる店舗経営ムカついてそう
    3:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 19:29:43:ID:7Gvmawgh0
    今のスマホはAI留守番電話が標準搭載されとるから電話かけてもほとんどはAIであしらわれる🥺
  • 2025年2月20日 カテゴリ: video(642) ニュース(518) 政治(188) 社会(292)  タグ:厚生労働省(7) 少子化(13) 社会保険料(4) 行政(46)
    厚生労働省

    「社会保険料が少子化を加速させている」Xで怒り爆発 ★2 [お断り★]

    This article is a must-read for anyone wanting to improve their knowledge in this area.
    1:お断り ★:2025/02/17(月) 19:38:33:ID:V7d2s8lV9
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも
    厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方針を固めたが、山形・新庄市では障害者就労支援会社が、年間6800万円あまりの人件費の増加を理由に事業所閉鎖を発表した。SNSでは年金への批判が噴出し、厚労省は意見を参考にするとした。一方、企業が社会保険料の企業負担分を給与明細に明記する動きも広がっている。

    「社会保険料が少子化を加速させている」Xで怒り爆発

    厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方針を固めたことで、社会保険料の企業負担の増加が見込まれている。
    山形・新庄市の障害者就労支援に取り組む会社が、事業所を2026年に閉鎖する事が分かった。原因は、年間6800万円あまりの人件費の増加が避けられないことだ。障害者200人以上を解雇する方針だという。
    そんな中、厚労省のXには気になる動きがあった。
    テーマは、「厚労省の『X』大荒れ 年金への怒りが爆発ソレってどうなの?」だ。
    厚労省は年金制度改革について、国民から広く意見を募ろうと、Xにこう投稿した。

    厚労省のXより:
    年金制度の改正に関するご意見がございましたら、厚生労働省へお寄せください。
    社会保障審議会年金部会では、自由で安全な環境の中での公正な議論を大切にしています。

    しかし、コメント欄には年金や社会保険料について、批判の声が殺到した。
    詳細はソース FNN 2025/2/17
    https://news.yahoo.co.jp/articles/923216e9d2a8e639a3733b53d0acf6f9dbc36f88

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739780198/

    関連
    「106万円の壁」撤廃で A型事業所7カ所閉鎖、障害者217人が解雇、6800万円の社会保険料負担増で [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739509634/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/923216e9d2a8e639a3733b53d0acf6f9dbc36f88
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739780198/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739509634/
    85:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 19:58:47:ID:PMKfU/hc0
    >>1
    社会保険料より
    消費税廃止が先
    170:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 20:16:57:ID:4FdwbeRX0
    >>1
    てか税金取りすぎなんだよな
    なんでボーナスや退職金まで課税すんだよ
    176:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 20:19:24:ID:es/dyYw+0
    >>170
    俺はボーナスじゃなくて寸志やけどな…
    もちろん税金も社会保険料も引かれてる
    489:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 22:00:50:ID:PvK3nV/A0
    >>1
    天下り老害の受け入れ先潰せ
  • 2025年2月20日 カテゴリ: video(642) ニュース(518) 政治(188)  タグ:103万円の壁(6) 自民党(21)
    困った

    「年収の壁」自民が最大160万円提案 ★2 [どどん★]

    1:どどん ★:2025/02/18(火) 20:34:18:ID:VSw83N3f9
    「年収103万円の壁」の見直しを巡り、自民党は国民民主党との協議を再開しました。

     自民党は年収200万円までの低所得者層について160万円に引き上げ、年収200万円から500万円までの人については、133万円に引き上げる案を示しました。
    テレビ朝日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/49818bfc3e783ec9ffa202ad7ace106cfd3dd60f

    前スレ
    「年収の壁」自民が最大160万円提案 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739867686/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/49818bfc3e783ec9ffa202ad7ace106cfd3dd60f
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739867686/
    125: :2025/02/18(火) 21:06:24:ID:N7nvx/Ge0
    >>1
    提案しただけです
    154:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:14:53:ID:7bJ/i0Ie0
    >>1
    新たな壁を作ってやったでゴザルの巻
    173:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:20:15:ID:3r7xUANQ0
    >>1
    壁なのか??
    276:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:54:32:ID:TK62hVJq0
    >>1
    最大とかいらねえんだよ
    一律にしろやボケ
  • 2025年2月19日 カテゴリ: video(642) ニュース(518) 社会(292)  タグ:GDP(3) 経済(5)
    グラフ

    【名目GDP】600兆円突破も2025年にはインドに抜かれ5位転落見通し「企業から家計への分配に遅れ」 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2025/02/17(月) 20:55:52:ID:fvAgJ24c9
    産経新聞2025/2/17 19:59
    https://www.sankei.com/article/20250217-HN2TAL6CLZM7HB3IJNJDZP6EHQ/

    内閣府が17日発表した2024年の名目国内総生産(GDP)は初めて600兆円を突破した。だが、国際的には日本より人口が少ないドイツに続く4位に甘んじている。国際通貨基金(IMF)の予測では、25年にはインドにも抜かれ、5位に転落する見通しだ。日本を覆う停滞感を払拭するには、個人消費を刺激し、経済の好循環を回していく必要がある。

    内閣府の国民経済計算の年次推計によると、豊かさの目安となる日本の1人当たり名目GDPは23年に主要7カ国(G7)で最下位、経済開発協力機構(OECD)に加盟する38カ国の中では22位で韓国よりも一つ下に位置している。日韓の順位が逆転するのは、2年連続で、日本の国力の低下が鮮明になっている。

    主な要因は円安だ。ドル換算した場合に日本のGDPが目減りする。さらに深刻なのは、企業の稼ぎが家計に十分回っていないことだ。この流れが滞ったままでは、GDPの過半を占める個人消費は活性化しない。

    ※以下有料記事
    https://www.sankei.com/article/20250217-HN2TAL6CLZM7HB3IJNJDZP6EHQ/
    136:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:21:19:ID:9/Kw5l1z0
    >>1
    もう嫌だ
    319:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:44:11:ID:qhfQbd/W0
    >>1
    日本は、輸出大国だから円安が良い!
    円安で高度経済成長よ、もう一度!

    結果、衰退が加速しましたとさw
    3:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 20:56:55:ID:HAstCFZw0
    産経は安倍の円安誘導を支持してたでしょ…
    4:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 20:57:15:ID:0/OJdt5l0
    お手盛りGDPでバクアゲせえやw
  • 2025年2月19日 カテゴリ: video(642) ニュース(518) 政治(188)  タグ:石破(43)
    給付金

    石破首相、高校生にぼやく「(世論に)受けること言いたがるよねみんな。税金はまける、福祉は充実させる、公共事業をやるみたいな」 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/02/17(月) 21:11:18:ID:pyHjFjY+9
    石破茂首相は17日、日本青年会議所(JC)が主催する政策提言コンテストで最優秀賞を受賞した高校生と首相官邸で面会した。

     佐久長聖高校(長野県佐久市)の生徒は養子制度の普及策を提言。首相は「子どもたちがそれで幸せになれることが必要だ。提案が提案で終わらないように努力する」と応じた。

     東京学芸大付属高校(東京都世田谷区)の生徒が提言したのは、政策を重視した投票の在り方。2025年度予算案を巡る野党との修正協議がヤマ場を迎えており、首相は「どうしても(世論に)受けること言いたがるよね、みんな。『税金はまける、福祉は充実させる、公共事業をやる』みたいな」とぼやく場面もあった。 

    時事通信 2/17(月) 20:39配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee83204b8740cea1c2c440aa298c162490523b8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee83204b8740cea1c2c440aa298c162490523b8
    36:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:22:02:ID:+Uk2Gah50
    >>1
    お前それしかやってこなかったじゃんw
    79:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:34:49:ID:04iCYvVL0
    >>1
    庶民としては、当然のことなんよ
    そこから優先度つけて説得させていくのが政治家の仕事だろーがよ
    107:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:44:34:ID:KYkWq/y70
    >>1
    あなたが言うと説得力が凄いです
    首相になる前は受ける事言いたがりますよね
    119:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 21:49:26:ID:qJFTpYLg0
    >>1
    これをれいわに対して言ってるならそのとおりだけど、さすがに基礎控除は上げないとだめでしょ
  • 2025年2月19日 カテゴリ: video(642) ニュースなし(125) 職場(101)  タグ:ニート(9) 就職(25)
    悔しい

    ニートワイ 書類選考で落ちまくる

    I love the actionable steps you've included; it makes implementing your recommendations easier.
    1:名無し:25/02/17(月) 14:16:38 : ID:aVv7主
    これ非正規しかなれない?
    114:名無し:25/02/17(月) 14:37:56: ID:3IcK
    >>1
    工場の事務の工程管理やれ
    務まるかは分からんがな
    2:名無し:25/02/17(月) 14:17:03: ID:nZGs
    ニートちゃうやん
    3:名無し:25/02/17(月) 14:17:12: ID:9A8X
    諦めるな
    きっと受かるさ
    4:名無し:25/02/17(月) 14:17:26: ID:nZGs
    ただの求職者
  • 2025年2月19日 カテゴリ: video(642) ニュースなし(125) 消費者(131)  タグ:お米(26) 転売(5)
    米俵

    米を買い占めた建設業者さん「焦って安く売る必要は無いwww」

    1:名無し:25/02/17(月) 07:04:33 : ID:7sqO主
    完全に投機やね
    https://x.com/nishinippon_dsg/status/1890914191797567530
    https://x.com/nishinippon_dsg/status/1890914191797567530
    2:名無し:25/02/17(月) 07:05:34: ID:8buV
    不潔な場所で保管するなや
    3:名無し:25/02/17(月) 07:06:17: ID:n9pM
    害悪転売ヤーやん
    4:名無し:25/02/17(月) 07:06:40: ID:FCjZ
    いくつかカビ生えて捨てそう
    6:名無し:25/02/17(月) 07:09:37: ID:8buV
    適切に保管できてるならええけど食品やぞ
    コメはまだ持つにしても
  • 上部へスクロール