video カテゴリ

  • 絶望

    トランプ関税のせいでいよいよ「世界恐慌」の可能性を指摘する声も出てきたんだが

    1:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:08:59:0
    誰もトランプを止められないんかこれ
    2:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:09:45:0
    トランプには常識が通用しなさそうだから怖い
    3:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:14:0
    民主的な選挙の結果を誰か覆せるのか
    4:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:16:0
    可能性だけなら猿でも指摘できるが
    5:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:52:0
    トランプって名前からしてカードゲームやってるだけ
    相手からいい条件を引き出すディールってやつだよ
  • 大統領

    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★6 [Hitzeschleier★]

    1:Hitzeschleier ★:2025/04/04(金) 13:04:21:ID:Jg87qpzM9
    トランプ氏は主要な自動車産業を有する日本と韓国を批判。「日本にある自動車は94%が日本製だ。トヨタ自動車は100万台の外国産自動車を米国で販売している一方、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォードはほとんど販売していない。米国の企業は他国で排除されている」と強調した。

      トヨタ自動車はこれまでも米国企業の一員として、顧客ニーズに応えられるよう取り組んできたと強調。関税の影響については引き続き状況を注視するとして、それ以上のコメントを控えた。

      同社はかねて追加関税の発動後も米国で販売する車両について当面は値上げなどの対応は行わない方針を明らかにしている。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-02/SU292ZT0G1KW00
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743654946/
    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743663251/
    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★5 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743673694/
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-02/SU292ZT0G1KW00
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743654946/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743663251/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743673694/
    185:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:16:09:ID:CN98/GND0
    >>1
    安倍は、来日したオバマにそう言われたとき、

    「ドイツ車はたくさん走っているだろ?」

    の一言で論破したな。まあ石破じゃ無理か。
    254:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:00:01:ID:Nzd6aGwB0
    >>1
    しかし車はしゃあないぞ
    あんなでかい車は日本人は好かんし走りにくい
    そもそも左ハンドルだろうが
    いいことを教えてやる
    日本に圧力をかけて車を右側通行にしろ、なら左ハンドルで問題なくなるw
    それならおれは歓迎する
    左ハンドル車はいろいろ乗りやすいんだよな
    大型トラックの車輪の脱落やプリウス特攻も減るぞ
    273:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:28:57:ID:LcBXUauM0
    >>254
    ジープは普通に右ハンドル売ってるぞ
    買えよ
    455:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:47:35:ID:5p9poLWh0
    >>273
    売ってても需要が無いなら意味無いわな
  • 作業員

    トランプ「関税で輸入品を抑えて、国内産業を優遇して育てるぞ!」←これ何があかんのや?

    1:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:50:43:ID:I0airhPl0
    実際ほとんどの産業を国内だけで完結できるパワーはあるやろ
    2:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:13:ID:9UYR18P70
    品質とか?
    3:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:38:ID:39rKlgJF0
    どこもやってるよなあ
    4:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:59:ID:tWxqfUmKM
    安い輸入品が途絶えたら貧民は苦しむし輸入に関わる仕事してる奴等はおまんまの食い上げや
    8:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:55:41:ID:I0airhPl0
    >>4
    その輸入に関わる企業が邪魔なんじゃないの?
  • 2025年4月5日 カテゴリ: video(629) ニュース(507) 社会(283)  タグ:トランプ(34) 大統領(29) 為替(3) 関税(29)
    円

    【為替】円相場が一時1ドル=145円台に トランプ関税で米国経済減速懸念広がる

    1:TUBASA ★:2025/04/03 22:19:53:??
    外国為替市場で円高が進み、一時1ドル=145円台をつけました。去年10月以来、およそ半年ぶりの円高水準です。

    トランプ政権が「相互関税」を発表したことで、アメリカ経済や世界経済が減速する懸念が広がりました。このためドルを売って円を買う動きが続いています

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b071dd76787fb337e4b6b3b277d7f532685f79a3
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b071dd76787fb337e4b6b3b277d7f532685f79a3
    170:名無しさん:2025/04/04 01:44:18:32Hi
    >>1
    心配すんな。

    日本企業の業績向上はアメリカの好景気により、アメリカへの輸出が拡大しただけ。アメリカに輸出できなくなれば一気に業績悪くなって猛烈な円安になる。
    2:名無しさん:2025/04/03 22:22:04:AhkG
    片山さつきじゃないけど120円ぐらいまで行った方がいいよ
    206:名無しさん:2025/04/04 05:32:33:72Zx
    >>2
    だけど
    輸入品安くならないよ
    一度あげたから下げない
    214:名無しさん:2025/04/04 06:00:05:c11I
    >>206
    それはない
    過去に円高セールがあったからな
  • 2025年4月5日 カテゴリ: video(629) ニュース(507) 政治(182) 社会(283)  タグ:トランプ(34) 大統領(29) 関税(29)
    大統領

    【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/04(金) 08:19:32:ID:kXATxdOm9
    ※4/4(金) 4:41
    TBS NEWS DIG

    トランプ大統領による「相互関税」の発表でアメリカでも株価が大きく下落していますが、トランプ氏は今後「株価は上昇し、好景気になる」との見通しを示しました。

    トランプ大統領
    「とてもうまくいっていると思う。これは患者が手術を受けるようなものなんだ。我が国には6兆から7兆ドルの資金が流入している。これは例のないことだ。市場は活況となり、株価は上昇し、国も好景気になるだろう」

    トランプ大統領は3日、報道陣から「相互関税」の発表を受けて株価が下落したことについて問われましたが、落ち込みは一時的なもので、今後、株価は上昇するとの見通しを示しました。

    これに先立ち、トランプ氏は相互関税の導入を病気の患者への手術に例え、「手術は終わった!患者は生きていて、回復している。今後、患者は以前よりはるかに強く、良く、回復力も増すだろう」とSNSに投稿。

    続きは↓
    「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244
    163:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:36:36:ID:WESQcb3w0
    >>1
    日本政府はとっととカリフォルニア米の関税を撤廃しろ!
    325:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:57:16:ID:0/endTcw0
    >>1
    今から買い漁れと言う
    メッセージですね!?
    12:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:21:39:ID:swoE9Eci0
    良いことを聞いたわ
    つまり、株は今が買い時って事だな
    13:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:21:50:ID:/X2n8GdB0
    なるわけ無いだろ
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(629) ニュースなし(123) 職場(100)  タグ:給料(10) 賃金(12)
    困惑

    新人(初任給28万)「教えてください」ワイくん(月収25万)「え?なんで?」

    1:それでも動く名無し:2025/04/01(火) 20:36:08:ID:WnGzk6vK0
    新人「なんでって…先輩なんだから教えてください」
    ワイくん「君、ワイより高い給料もらってるんでしょ?それならそんな基本的なこと聞かなくてもできるはずだよね?」
    新人「あわわわわわ」

    ふん、舐めたらいかんぜよ
    2:それでも動く名無し:2025/04/01(火) 20:37:21:ID:oviNzfZ60
    これ手取りの話だよな?
    3:それでも動く名無し:2025/04/01(火) 20:38:08:ID:WnGzk6vK0
    >>2
    働いたことないならコメントしなくてもいいよ
    4:それでも動く名無し:2025/04/01(火) 20:39:15:ID:oviNzfZ60
    >>3
    すまんワイの初任給の手取りが(予定)がイッチの月収と同じやったから
    7:それでも動く名無し:2025/04/01(火) 20:42:42:ID:Nh8BTkyN0
    >>4
    無理すんなよ
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(629) ニュース(507) 消費者(129) 社会(283)  タグ:住宅(4) 住宅ローン(4) 就職氷河期(9)
    マンモス

    就職氷河期も辛いけど「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計圧迫 賃上げでも可処分所得が減少 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/01(火) 17:01:07:ID:ygrBnkf/9
    就職氷河期も辛いけど、「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫 賃上げでも可処分所得が減少するリスクも

    ※TBS CROSS DIG with Bloomberg 2025年03月31日 17時33分

    ・実質賃金を算出する物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論に
    ・「持ち家」の負担感としては、住宅ローンの支払いを捉えるのが理想的
    ・若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫
    ・最近の若い世代は「マンション購入氷河期世代」
    ・「マンション購入氷河期」は最近の賃上げでも可処分所得に減少リスク
    ・「含み益」の存在も世代間対立に影響

    実質賃金を算出する際の物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論になった
    3月24日に行われた経済財政諮問会議にて、民間議員が国際基準にあわせて実質賃金を計算するように提案したと報じられている。諮問会議の議事要旨はまだ公表されていないため、具体的な議論の内容は不明だが、現在は毎月勤労統計の現金給与総額を消費者物価指数の「持ち家の帰属家賃を除く総合」で割り引くことで算出している実質賃金について、民間議員が(帰属家賃を含む)「総合」で算出するように求めた模様である。

    直近の25年1月分のデータは、持ち家の帰属家賃を除く総合で割り引いた実質賃金が前年同月比▲1.8%、総合で割り引いた実質賃金が同+0.3%と大きく異なる。そのため、政府が実質賃金の改善をアピールしていると捉えられそうな話である。

    もっとも、すでに公表されている民間議員作成の資料によると、国際比較のために「総合」ベースの実質賃金を示したいというのがポイントだと思われる。赤沢経済再生相は会議後の会見で国際比較の重要性が民間議員から指摘されたことを説明したようである。実質賃金の基準が変更されても、政策決定に何か影響を与えることはないだろう。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    14:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:05:39:ID:BuzWYyBR0
    >>1
    分不相応
    39:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:15:48:ID:PKIhu+LW0
    >>1
    いや本当の氷河期の方が辛いだろ
    マンモス絶滅しちゃったんだぞ
    132:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:52:58:ID:DSOvjvV+0
    >>1
    新築マンションは大規模修繕1回目までだね
    2回目の前に売り払って引っ越すのが賢明
    マンションの修繕積立金は住めば住むほど値上がる一方だよ
    138:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:56:44:ID:crGAoJKk0
    >>132
    ワシがそれ
    地方都市だけど6割増の値で売れた
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(629) ニュースなし(123) 社会(283)  タグ:若者(15) 選挙(5)
    落武者

    若者は選挙に行け←負け戦に行くわけないやん

    1:名無し:25/04/02(水) 08:47:23 : ID:VG4e主
    高齢者の数の暴力に勝てんよ
    110:名無し:25/04/02(水) 10:16:10: ID:VHIm
    >>1
    たしかに
    2:名無し:25/04/02(水) 08:49:33: ID:6iSp
    いや行こうや
    4:名無し:25/04/02(水) 08:50:50: ID:VG4e主
    >>2
    なんで?
    7:名無し:25/04/02(水) 08:52:22: ID:6iSp
    >>4
    みんなで若者の投票数増やしたら変化あるやろ
    高齢者も全員が投票しとるわけやない
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(629) ニュースなし(123) 消費者(129)  タグ:ai(10) ChatGPT(3)
    ai

    未だにchatGPT使ってないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:02:21:ID:rFvFMbfk0
    まさかおらんよな
    2:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:26:ID:Jm5h3UfL0
    もう依存症レベルで使い倒してる。
    なかった時代が思い出せないレベル
    4:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:04:05:ID:rFvFMbfk0
    >>2
    ほんまこれ
    3:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:43:ID:P74K4WNb0
    お前らの使い方なんて別にChatGPTじゃなくてもええようなお遊びみたいなことにしか使わんやん
    6:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:05:16:ID:rFvFMbfk0
    >>3
    ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
  • 2025年4月3日 カテゴリ: video(629) ニュースなし(123) 企業(77) 職場(100)  タグ:退職(9) 退職代行(7)
    退職代行

    【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退職を成功させるwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 06:21:49:ID:dvzBfi6G0
    退職代行モームリ@momuri0201

    🌟本日の退職代行実績🌟
    正社員        :96名
    パート・アルバイト  :20名
    契約社員       :7名
    派遣社員       :4名
    2025年度新卒     :5名
    雇用形態不明     :2名

    計134名

    -特記事項-
    本日2025年度新卒の5名の方から依頼がありました。
    退職理由は以下に記載します。

    ■社長が入社式の最中に新卒社員ともめて、みんなの前で怒鳴ったことに加え、廊下に出して「なめてんのか」と説教。(女性・事務関連)

    ■入職前の研修がありマナーやコミュニケーションなどの5時間ほどの研修で講師の方の脅しのような言葉、看護学生と社会人は違うとの言葉があり自信を無くしてしまった。(男性・医療関連)

    ■実際の業務を想像するだけで、すごく吐き気と鬱のような状態となり、働ける状態にないため。(男性・教育関連)

    ■思っていた接客業務と違い、やりがいを感じる機会がないと感じた。(女性・飲食業)

    ■心身ともに不調に陥り、この状態では正社員として働くことが困難になってしまったため。(女性・事務関連)

    様々な理由はありますが、入社前に聞いていた内容が、実際に勤務すると全然違う…。
    入社直後に最も多い退職理由です。
    4:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 06:22:30:ID:FyfPeuIQ0
    えぇ…
    5:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 06:22:47:ID:E1Auk5mL0
    判断が早すぎる
    6:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 06:22:48:ID:OGg6b1n30
    バイト?
    7:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 06:23:05:ID:2V8SLJ+h0
    少しは我慢しろや
  • 上部へスクロール