video カテゴリ
【政策】経済対策を決定、非課税世帯に3万円 補正予算13.9兆円 [牛乳トースト★]
1:牛乳トースト ★:2024/11/22(金) 17:26:22:ID:Ku875QH89
政府は22日の臨時閣議で総合経済対策を決めた。物価高の影響を特に受ける住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を支給する。半導体・人工知能(AI)分野への投資促進策も盛り込んだ。実質GDP(国内総生産)を21兆円程度、成長率を年率1.2%ほど押し上げる効果を見込む。
裏付けとなる2024年度補正予算案の一般会計からの支出は13.9兆円となる。特別会計などを合わせた財政支出は21.9兆円、国と地方自治体、民間資金をあわせた事業規模は39兆円になる。
経済対策は①日本経済・地方経済の成長②物価高の克服③国民の安心・安全の確保――の3つを柱に位置づけた。
石破茂首相は22日の政府与党政策懇談会で「補正予算を速やかに編成し、国会での審議を賜り、早期の成立を目指したい」と述べた。「各施策を国民の手元に届け、賃金・所得を増やしていくよう全力を尽くす」と強調した。
*記事全文は以下ソースにて
2024年11月22日 17:11更新 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2168Z0R21C24A1000000/
*関連スレ
住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増 給付対象のおよそ75%が65歳以上 ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732005792/
低所得世帯への3万円支給67%が評価せず ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731880600/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2168Z0R21C24A1000000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732005792/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731880600/
裏付けとなる2024年度補正予算案の一般会計からの支出は13.9兆円となる。特別会計などを合わせた財政支出は21.9兆円、国と地方自治体、民間資金をあわせた事業規模は39兆円になる。
経済対策は①日本経済・地方経済の成長②物価高の克服③国民の安心・安全の確保――の3つを柱に位置づけた。
石破茂首相は22日の政府与党政策懇談会で「補正予算を速やかに編成し、国会での審議を賜り、早期の成立を目指したい」と述べた。「各施策を国民の手元に届け、賃金・所得を増やしていくよう全力を尽くす」と強調した。
*記事全文は以下ソースにて
2024年11月22日 17:11更新 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2168Z0R21C24A1000000/
*関連スレ
住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増 給付対象のおよそ75%が65歳以上 ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732005792/
低所得世帯への3万円支給67%が評価せず ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731880600/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2168Z0R21C24A1000000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732005792/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731880600/
96:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:56:39:ID:b2kll3SI0
>>1
働いてないやつには賞与
働いてるやつには罰金
嫌な国だな
働いてないやつには賞与
働いてるやつには罰金
嫌な国だな
117:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:01:27:ID:sjSaIVr70
>>1
税の分配の観点からまあわからなくはないけど課税世帯だからといっても1円超えても貰えないし、課税世帯も給料は上がらないのに物価だけ上がって税も取られ何も納得できねえよ。
税の分配の観点からまあわからなくはないけど課税世帯だからといっても1円超えても貰えないし、課税世帯も給料は上がらないのに物価だけ上がって税も取られ何も納得できねえよ。
130:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:52:ID:TxaOYiX10
>>1
働いてないやつにばらまいてなにになる?
働いている人間に元気になってもらわなきゃこの国は終わるぞ
働いてないやつにばらまいてなにになる?
働いている人間に元気になってもらわなきゃこの国は終わるぞ
135:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:34:ID:C2T9EFIi0
>>1
たった3万でごまかされないぞ 次の選挙では日本 保守党に投票する
たった3万でごまかされないぞ 次の選挙では日本 保守党に投票する
165:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:12:56:ID:2jJIZktI0
>>1
消費税5%とトリガーどうなったの?
消費税5%とトリガーどうなったの?
751:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:39:41:ID:FqwTzqvt0
>>1
3万は少なすぎ
3万は少なすぎ
2:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:27:32:ID:q4YGQ32T0
13.9兆円は出せるよ
でも減税の7兆円は無理
でも減税の7兆円は無理
162:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:12:42:ID:JF7yk4Jp0
>>2
ほんそれな
なんでこれは誰もツッコまないんだよ
財務省さん財源無いんですよね?
ほんそれな
なんでこれは誰もツッコまないんだよ
財務省さん財源無いんですよね?
619:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 19:54:47:ID:8LSTAlUJ0
>>162
補正組んで予算を使えば利権になるからな
そのために景気を悪くする必要がある
減税だと利権が増えないむしろ減る
補正組んで予算を使えば利権になるからな
そのために景気を悪くする必要がある
減税だと利権が増えないむしろ減る
208:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:19:59:ID:WxfQcVxO0
>>2
財源という言葉が無意味だという事は今回ハッキリした
財源という言葉が無意味だという事は今回ハッキリした
472:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 19:23:33:ID:62jloVCM0
>>2
そりゃ二年でトントン、三年目以降は毎年7兆円税収減るんだから、
認めたくないだろ。
そりゃ二年でトントン、三年目以降は毎年7兆円税収減るんだから、
認めたくないだろ。
700:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:12:21:ID:pdVIvwlC0
>>472
3年目以降も7兆以上の何か補助金出すでしょ
3年目以降も7兆以上の何か補助金出すでしょ
756:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:44:53:ID:PQmjyE4d0
>>472
毎年なにかしら新しい補助金だしとるがな
毎年なにかしら新しい補助金だしとるがな
632:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 19:59:43:ID:lpHRVz1c0
>>2
13.9兆円は単年度だけ
7兆円は恒久的で今後も増えていく見込みだとさ
13.9兆円は単年度だけ
7兆円は恒久的で今後も増えていく見込みだとさ
644:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:02:21:ID:8LSTAlUJ0
>>632
毎年補正組んでるだろ
毎年補正組んでるだろ
741:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:36:12:ID:ho3S8U+y0
>>2
老人の票を買うのが本音
老人の票を買うのが本音
944:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 22:56:12:ID:2KIgSVcY0
>>741
老人も支持しねえよこんな端金
老人も支持しねえよこんな端金
817:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 21:31:39:ID:MJ2tOL190
>>2
毎年効果がほとんど無い経済対策には13.9兆円も出せるのに
国民の所得が確実に増える7兆円は無理と言うのが自民党です
毎年効果がほとんど無い経済対策には13.9兆円も出せるのに
国民の所得が確実に増える7兆円は無理と言うのが自民党です
4:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:28:48:ID:TiUcGJho0
非課税世帯のみ3万円給付って、それ以外の世帯に3万円増税と同義だからな。
687:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 20:08:37:ID:ySkql44r0
>>4
知ってるわ
だからブチギレてんだろ
知ってるわ
だからブチギレてんだろ
792::2024/11/22(金) 21:09:58:ID:aamv7x2Z0
>>4
公務員とパソナの事務費用が乗っかるから9万くらい増税になるんじゃね
事務費中抜きがうめえええ
公務員とパソナの事務費用が乗っかるから9万くらい増税になるんじゃね
事務費中抜きがうめえええ
5:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:29:43:ID:vqjqSZDn0
3万w
石破はどんだけケチなんだよ
国民1人に10万配った安倍は神だったな
石破はどんだけケチなんだよ
国民1人に10万配った安倍は神だったな
6:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:29:46:ID:SOVsxLcS0
電気ガス水道食費、ギリギリの会社と国民だらけ
歯車が止まったら二度と動かないから給付金で延命してる
歯車が止まったら二度と動かないから給付金で延命してる
8:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:30:25:ID:TMRW2mi90
ありがてえな助かるよ
毎月3万円配ってほしいよな
毎月3万円配ってほしいよな
9::2024/11/22(金) 17:30:43:ID:sWva4Gdo0
>>8
毎月30万やろ
毎月30万やろ
12:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:31:05:ID:O/6n9ig80
また非課税世帯だけお金あげますw
15:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:32:09:ID:NuG4FG+B0
リール買おう
16:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:32:10:ID:M+5iPQl50
高齢者にバラ蒔くのが経済対策??
自公は本気でこれ言ってんの???
自公は本気でこれ言ってんの???
1000:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 00:51:00:ID:e6wy8c+u0
>>16
財務省がだろ
財務省がだろ
17:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:32:43:ID:L+jaYYCh0
この3万円を配るのに手続費用をいくら使うの?
21::2024/11/22(金) 17:33:26:ID:sWva4Gdo0
>>17
数千万単位
役所1つに
数千万単位
役所1つに
18:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:32:46:ID:Q2j5ftu/0
おいおい、103万円の壁破壊する財源あるじゃないか
それでいて効果は貧民に三万円配る以上だろ?
それでいて効果は貧民に三万円配る以上だろ?
22:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:33:36:ID:q4YGQ32T0
非課税世帯っていうのは働いてない世帯で、
なぜ働いてないかといえば、
年金がたっぷり入って貯蓄もたっぷりある高齢者になってるから
同じ高齢者でも貯蓄年金が足りなくて働いている人は入らない
そういう、人が75%いる
なぜ働いてないかといえば、
年金がたっぷり入って貯蓄もたっぷりある高齢者になってるから
同じ高齢者でも貯蓄年金が足りなくて働いている人は入らない
そういう、人が75%いる
23:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:33:37:ID:MCPNYXEr0
これ経済対策になってるかね?
30:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:36:30:ID:XrvdlQmw0
103万の壁撤廃…7兆
非課税世帯3万…4500億
13.9兆の内訳は何だよ
非課税世帯3万…4500億
13.9兆の内訳は何だよ
152:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:10:45:ID:uWWsBopR0
>>30
それな
それな
32:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:36:36:ID:3LLwBXsf0
一律10万配布でいいだろ
191::2024/11/22(金) 18:17:55:ID:iunhxHIo0
>>32
だよな
だよな
34:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:36:57:ID:tzi0ZyKy0
また非課税世帯ですか
36:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:37:57:ID:ShBmGqXM0
陰に隠してあって目立たないが
子供いたら2万円の方が、よほど公平じゃないと思うよw
子供いたら2万円の方が、よほど公平じゃないと思うよw
38:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:38:37:ID:6wxb+eXz0
無理にGDPあげんなや
働いてる奴には増税
なんなのこの国
働いてる奴には増税
なんなのこの国
39:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:39:03:ID:c++JW96r0
たったの3万少なすぎ、今の物価を知らないのか?
44::2024/11/22(金) 17:42:37:ID:X30ghWJh0
非課税者に金ばらまいても経済まわらねえよ
46::2024/11/22(金) 17:42:54:ID:tCRq4OFv0
これも伏魔殿の中の伏魔殿、財務省が・・・・・・・・
47:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:43:10:ID:+q5XBeMc0
何度かばら撒きやったけど効果継続しましたっけ?
49:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:43:24:ID:msI1J5mS0
また老人にバラマキ
53:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:44:48:ID:uCtZKpWh0
マジで怒りしか無いわ
55:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:45:17:ID:AoZS2wxZ0
3万円支給で総額4,500億円とか言っていたな
30万円支給で4兆5,000億円か
30万円支給で4兆5,000億円か
57:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:46:41:ID:JsRaSsKl0
石破「お前らが自公に投票せんかったから3万にしたったわ」
58:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:46:51:ID:msI1J5mS0
シルバー民主主義
60:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:47:16:ID:znHmfwJM0
もう自民党の政策がもう破綻してるよな
結局自分らの利権しか考えてないことがよくわかる 今後も一切 指示はできない
結局自分らの利権しか考えてないことがよくわかる 今後も一切 指示はできない
61:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:47:25:ID:uCtZKpWh0
来年の参院選は捨ててかかってんだろな
66:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:49:49:ID:/+HmF0A/0
石破さん当初は10万って言ってたのにたったの3万
酷い話だよ
酷い話だよ
69:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:50:18:ID:VKWu/nCx0
こんなショボい財政規模じゃ実質GDP1.2%なんて上がらねーよww
70:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:50:19:ID:ElExsK9y0
過去最高税収なのに
過去最低給付金
過去最低給付金
71:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:51:36:ID:nAKi1t/Q0
おそらく最後の給付金が3万とはな
受給資格ないからどうでもええけど
受給資格ないからどうでもええけど
93:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:56:00:ID:2jJIZktI0
>>71
それな
今回の財政支出21兆9000億を
日本人全員に平等に配れば7万5000円貰えるのに
どんだけちゅーちゅー中抜きしてるんだって話だよ
これを良しとするなら
自公政権のアシストする国民民主となる
それな
今回の財政支出21兆9000億を
日本人全員に平等に配れば7万5000円貰えるのに
どんだけちゅーちゅー中抜きしてるんだって話だよ
これを良しとするなら
自公政権のアシストする国民民主となる
178:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:35:ID:+5CPQP8V0
>>93
日本国民そんなに少なくないぞ。一人あたり1825円だ。
日本国民そんなに少なくないぞ。一人あたり1825円だ。
196:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:18:38:ID:+5CPQP8V0
>>178
ごめん思いっきり計算間違った。一人あたり182500円だ
ごめん思いっきり計算間違った。一人あたり182500円だ
234:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:25:05:ID:2jJIZktI0
>>196
最近の情報に合わせたらコレ
総務省2024年1月1日現在の住民基本台帳をもとにした
外国人を含めた日本の総人口
1億2488万5175人
今回の財政支出:21兆9000億
219000億円÷1.2488億人≒ 175368円/人
日本人一人当たり17万5000円
四人家族で70万円相当です
最近の情報に合わせたらコレ
総務省2024年1月1日現在の住民基本台帳をもとにした
外国人を含めた日本の総人口
1億2488万5175人
今回の財政支出:21兆9000億
219000億円÷1.2488億人≒ 175368円/人
日本人一人当たり17万5000円
四人家族で70万円相当です
72:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:51:44:ID:YBx8c/PW0
財源の心配ないじゃん
74:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:52:06:ID:WS0lwYea0
米と灯油の現物支給にしろ
76:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:52:27:ID:3xx1eA3L0
財源は誰から?
77:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:52:31:ID:+sVxwvaa0
増えた税収を見れば一人10万円配っても余裕だよね
78:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:53:08:ID:zb7OQQrj0
30年度までに10兆円以上を充てる。最先端半導体の製造を目指すラピダスなどを念頭に補助・委託として6兆円、政府機関を通じた出資・債務保証に4兆円以上を投じる。
最大の無駄金がこれです!
最大の無駄金がこれです!
80:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:53:23:ID:zb7OQQrj0
給付金批判しているやつらはこれも批判せなあかんよ
矛盾するから
矛盾するから
81:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:53:38:ID:2+kuZ1VK0
財源は?
82:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:54:19:ID:3xx1eA3L0
財務省「減税しませーんww財源は?wほら財源は?ww」
↓
財源省「うん、企業にカネ突っ込むんだ。財源は君たちな(^^)」
↓
財源省「うん、企業にカネ突っ込むんだ。財源は君たちな(^^)」
84:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:54:26:ID:zb7OQQrj0
自民、公明両党は10月の衆院選で過半数を割り込み少数与党となった。補正予算案の成立に協力を得るため、国民民主党が重視する「年収103万円の壁」の引き上げ方針を経済対策に明記した。
明記したのに補正予算には一切書かれてないんだなこれ
税収減の計算もしていない
どこかで必ず増税してくるぞ!
既に年金と保険料については国会を経由していない増税決定部分が多々ある
明記したのに補正予算には一切書かれてないんだなこれ
税収減の計算もしていない
どこかで必ず増税してくるぞ!
既に年金と保険料については国会を経由していない増税決定部分が多々ある
131:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:05:29:ID:2jJIZktI0
>>84
税収をメインに書き込んでるけど
国の歳出は令和6年で549兆円
そのうち、主たる税収、所得税、法人税、消費税を併せて60兆円だから単純計算で歳出の1/10で国を運営してる
予算なんて簡単に付けられる
増税は財務省が天下りポスト増やすための手段に過ぎす、その為に洗脳してるんだよ
税収をメインに書き込んでるけど
国の歳出は令和6年で549兆円
そのうち、主たる税収、所得税、法人税、消費税を併せて60兆円だから単純計算で歳出の1/10で国を運営してる
予算なんて簡単に付けられる
増税は財務省が天下りポスト増やすための手段に過ぎす、その為に洗脳してるんだよ
137:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:59:ID:zb7OQQrj0
>>131
歳出をメインに書くべきではない
歳出だけだと歳入と帳消しになる部分があるからだ
歳出をメインに書くべきではない
歳出だけだと歳入と帳消しになる部分があるからだ
148:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:09:57:ID:2jJIZktI0
>>137
必要な数字だ
消す必要はない
必要な数字だ
消す必要はない
163:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:12:44:ID:zb7OQQrj0
>>148
歳出だけ見ても無駄、歳入も比較しないとな
あと歳出は国内放出部分もあり、日本国以外のも含むからダメ
国家予算として論ぜよ
歳出だけ見ても無駄、歳入も比較しないとな
あと歳出は国内放出部分もあり、日本国以外のも含むからダメ
国家予算として論ぜよ
181:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:56:ID:2jJIZktI0
>>163
何を言ってるんだ
歳入があるから歳出だ
令和6年は、歳出549兆のうち歳入税収は70兆の事実は変わらない
何を言ってるんだ
歳入があるから歳出だ
令和6年は、歳出549兆のうち歳入税収は70兆の事実は変わらない
186:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:16:40:ID:zb7OQQrj0
>>181
歳入のうち税収に限定したからだろw
歳入のうち税収に限定したからだろw
85:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:54:44:ID:wNX6wibO0
いやーどしょうしょうもねーな
これで支持率上がるのか?
これで支持率上がるのか?
94:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:56:23:ID:zb7OQQrj0
>>85
むり
むり
86:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:54:48:ID:WS0lwYea0
ベーシックインカム6万なら総理二期はいけたのに
前の一万総理だって10万なら続投したと思うよ
前の一万総理だって10万なら続投したと思うよ
88:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:54:59:ID:6LKhyVhH0
社畜ATM夫のお小遣いじゃねーかよ
89:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:55:18:ID:cxoTmCzP0
10万じゃないのかよ。
90:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:55:25:ID:g0w5Mxpi0
減税はダメダメ言うのに
バラまきはええんか
バラまきはええんか
92:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:55:56:ID:g9Yi7cHq0
3万で何すんだよ
95:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:56:24:ID:D/w/CJSx0
また無職が勝ってしまうのか
雇用したら3万やるのがマシだな
雇用したら3万やるのがマシだな
97:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:56:49:ID:azxXBrJ/0
来年の参議院選挙の前に7万給付やなそれで10万や
98:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:57:15:ID:zb7OQQrj0
来年度の減収が楽しみだな
それを抑えるためにはこれで増税必須になった
給付金削減で配布コストも調査しないとな
コロナ初期の例だと同額程度の配布コストがかかる
それを抑えるためにはこれで増税必須になった
給付金削減で配布コストも調査しないとな
コロナ初期の例だと同額程度の配布コストがかかる
100:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:57:33:ID:MLapu1Jl0
全員に配ればまだ文句でなかったのに
101::2024/11/22(金) 17:58:01:ID:hCZJkQKn0
労働者の為の103万の壁の財源はないのに
非課税へのばら撒く金はあるんだな
非課税へのばら撒く金はあるんだな
102:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:58:11:ID:o6NHrmHY0
減税でいいのに
地方職員の無駄仕事ばかり増える
地方職員の無駄仕事ばかり増える
107:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:59:41:ID:MLapu1Jl0
>>102
減税も定額減税みたいになると減税できない奴給付とか訳分からんなる
減税も定額減税みたいになると減税できない奴給付とか訳分からんなる
103:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:58:24:ID:Izcf+1gW0
このタイミングで国民全員に10万円+仮想通貨の申告分離課税20%のセットなら来年はバブル景気になったのに
104:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 17:58:34:ID:zb7OQQrj0
岸田定額減税で-2.5兆円の所得税減収(定額3万円部分)赤字だったから103万の壁はまじで-8兆円規模になる
これをどこで穴埋めするかで増税されたやつらの減税部分が消滅する
これをどこで穴埋めするかで増税されたやつらの減税部分が消滅する
110:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:00:04:ID:bglVG+xu0
たった三万のために
事務処理をする派遣会社には
何百億万円お支払いになるんでしょうか
事務処理をする派遣会社には
何百億万円お支払いになるんでしょうか
112:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:00:36:ID:ZVdUoFNE0
納税者だけに3万円給付の賞与を国から出す方が、労働意欲を喚起出来る、という理屈はあるな。
どっちみち、納税者が自分で収めた税金を還付するだけだから。
どっちみち、納税者が自分で収めた税金を還付するだけだから。
114:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:00:50:ID:5edVRfgM0
実際の給付は年明けてからだから消費の下支え効果すらない
118:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:01:30:ID:zb7OQQrj0
お前らーこれから政府に反抗するためには徹底的に消費抑えて貯金せずに家に金貯めこめ
コメ消費減のように家計消費の低下が政府には今一番痛い
賃上げも家計消費が下がると行われない理由にされる
コメ消費減のように家計消費の低下が政府には今一番痛い
賃上げも家計消費が下がると行われない理由にされる
125:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:06:ID:ZVdUoFNE0
>>118
インフレ下では、現金は価値が下がる。
何らかの投資商品で補完しないと。
インフレ下では、現金は価値が下がる。
何らかの投資商品で補完しないと。
120:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:01:38:ID:WS0lwYea0
生活必需品の税金無くせば良いだけ
123:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:03:07:ID:Ht/ntRpT0
3万なら許したる
124:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:03:57:ID:51tDOqx30
ありがてえやっぱ自民党だな
126:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:13:ID:UdKXPURd0
この給付金流石になんとかならんのか。
働いてない人を養うためにも、働いてる人にモチベ持たせるしかないのが現実だろ。
なんで働かない人に飴を与えている姿をわざわざ見せるんだ。
やるにしてももっとこっそりやるべき
働いてない人を養うためにも、働いてる人にモチベ持たせるしかないのが現実だろ。
なんで働かない人に飴を与えている姿をわざわざ見せるんだ。
やるにしてももっとこっそりやるべき
133:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:13:ID:zb7OQQrj0
>>126
無理
無理
143:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:08:58:ID:2jJIZktI0
>>126
だよな
歳出の21兆9000億円は国民一人当たり17万円5000円ですからね
どこに消えているのか?って思うよね
だよな
歳出の21兆9000億円は国民一人当たり17万円5000円ですからね
どこに消えているのか?って思うよね
962:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 23:36:46:ID:6hSweD1M0
>>126
既にこっそりやり続けて5年くらいになるよ
既にこっそりやり続けて5年くらいになるよ
127:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:22:ID:zb7OQQrj0
ラピダス投資が4兆円なので、ここが最大
それ以外にも10兆円規模だったのが13兆円規模になっているのでどこかしら増えている
3万円給付金は非課税1650万世帯×3万=4950億円+配布コスト程度だ
配布コストはコロナ初期の値を参考にすると4000億程度かかってる
それ以外にも10兆円規模だったのが13兆円規模になっているのでどこかしら増えている
3万円給付金は非課税1650万世帯×3万=4950億円+配布コスト程度だ
配布コストはコロナ初期の値を参考にすると4000億程度かかってる
128:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:31:ID:HeLRyDHB0
そんで参院選直前に7万か?えぐいぞ…
129:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:04:40:ID:i3itTQxP0
失われた時代は続くよどこまでも
132:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:11:ID:lj54vaMW0
食費こんだけ上がってんのに
労働層には何も無しw
一生票入れんわ自民公明
労働層には何も無しw
一生票入れんわ自民公明
134:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:21:ID:Ht/ntRpT0
電気ガス代補助のほうが給付金より規模デカイから、まあ許したるで
138:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:07:15:ID:UdKXPURd0
>>134
そのうち北海道に手厚く沖縄に薄いから沖縄だけ追加支給とかやり始めそう
そのうち北海道に手厚く沖縄に薄いから沖縄だけ追加支給とかやり始めそう
136:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:06:42:ID:cRmdsIzW0
ばら撒き公明党
139:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:07:56:ID:/HvgV1320
生活保護世帯にも給付!?
140:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:08:16:ID:7tPAbjGw0
1000万以下の世帯全部に配れよ
未成年の子供がいる場合はその世帯にも
未成年の子供がいる場合はその世帯にも
147:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:09:56:ID:zb7OQQrj0
>>140
平均年収は550万、中央値で400万だからその辺からもう給付金はいらなくなる
平均年収は550万、中央値で400万だからその辺からもう給付金はいらなくなる
142:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:08:51:ID:BouV6j+H0
参院選で貧困層は国民民主は選ばないし
144:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:09:00:ID:z3UMdlk70
石破「お前ら文句ばっか言うから給付金とかもうやらんぞ」
145:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:09:11:ID:0p3D3Mdy0
基礎控除の引き上げは明日すぐにどうこう出来る政策じゃないんだから
移行措置とかなんとか名目つけて18歳以上全員に5万ぐらい配れよ
移行措置とかなんとか名目つけて18歳以上全員に5万ぐらい配れよ
156:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:11:43:ID:zb7OQQrj0
>>145
減税も具体的に何も決まらなかったなこれ
3党合意拘束されるのに
減税も具体的に何も決まらなかったなこれ
3党合意拘束されるのに
150:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:10:22:ID:tc4SOWcW0
178万ならGDP跳ね上がるのに(´・ω・`)
151:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:10:26:ID:BouV6j+H0
石破って夏まで総理やれないだろ
154:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:10:55:ID:yTLJStMk0
石破!辞めてしまえ!たった三万とかナメてんのか?参議院選挙楽しみにしてろ!
158::2024/11/22(金) 18:12:15:ID:tkitzpj30
またバラマキ
160:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:12:26:ID:25BlsYc70
おっしゃー!来年もバリバリ増税するぞー!これが民意だwww
164:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:12:54:ID:uAvC2EFD0
裏金議員には2000万、貧乏人には3万円
167:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:13:31:ID:zb7OQQrj0
>>164
減税もなしな
明記だけ
減税もなしな
明記だけ
169:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:13:43:ID:SqV1y+IU0
経済対策ではなく生存保証だな
170:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:13:57:ID:AdLtAKpi0
バラマキの受付に人材派遣使うのやめろよ
174:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:08:ID:ADKs0R2t0
まさか3万ぽっちバラ撒くのに、また一から業者委託したりバイト募集するんじゃないだろうな?
データあるんだからその口座に振り込んどけ
データあるんだからその口座に振り込んどけ
175:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:19:ID:ekLmjg/O0
安倍30万→10万
石破10万→3万
。゚(゚´Д`゚)゚。
石破10万→3万
。゚(゚´Д`゚)゚。
179:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:43:ID:zb7OQQrj0
>>175
参院選で目にもの見せてやれ!
参院選で目にもの見せてやれ!
190:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:17:29:ID:FW53+W+q0
>>175
本当にこれで終わりか参院選前に7万配るか微妙やね
3万だけやと参院選厳しいと思うけどな
本当にこれで終わりか参院選前に7万配るか微妙やね
3万だけやと参院選厳しいと思うけどな
207:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:19:50:ID:zb7OQQrj0
>>190
自民党は何言ってももう大敗するだけ
信用を失った
公約に価値がなくなったんだよ
自民党は何言ってももう大敗するだけ
信用を失った
公約に価値がなくなったんだよ
225:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:23:19:ID:FW53+W+q0
>>207
かと言って日本の人口の3割55歳以上の人間は老人をないがしろにしそうな国民民主には入れんだろう
紙の保険証をまだ引きずってると笑うが立憲にとっても大きな票田やしな
その辺は自民と立憲は上手い事やっとると思うわ
かと言って日本の人口の3割55歳以上の人間は老人をないがしろにしそうな国民民主には入れんだろう
紙の保険証をまだ引きずってると笑うが立憲にとっても大きな票田やしな
その辺は自民と立憲は上手い事やっとると思うわ
176:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:15:21:ID:zb7OQQrj0
これGDP上がる要素ないな
政府は21兆円成長率1.2%増加する予想立てているけど、家計消費上がる見込みないし、ラピダスによる輸出を妄想参入しているな
政府は21兆円成長率1.2%増加する予想立てているけど、家計消費上がる見込みないし、ラピダスによる輸出を妄想参入しているな
184:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:16:36:ID:wStTUeoG0
まあこんな物価が急騰してるのに消費税をいじらないなら底辺に金を配るのは当然だよなw
188:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:17:07:ID:/VozcYD90
非課税世帯はほとんど高齢者だよ
蓄えたくさんある年寄りにやる必要あるかよ
蓄えたくさんある年寄りにやる必要あるかよ
193:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:18:24:ID:9rW70x7p0
消費税廃止しろよ
車買ったりその他高級品買いたい金持ちがまだまだ少なくないと思うよ
10パーは重しになってんだよね😡
車買ったりその他高級品買いたい金持ちがまだまだ少なくないと思うよ
10パーは重しになってんだよね😡
216:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:21:19:ID:Jw8IxFRS0
>>193
消費税を気にしているような層が
高級品を買うかよw
そんな層は気にしないわ
消費税を気にしているような層が
高級品を買うかよw
そんな層は気にしないわ
241:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:25:59:ID:YBx8c/PW0
>>216
高級車やマンションとかになってくると無視できないぞ
高級車やマンションとかになってくると無視できないぞ
194:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:18:27:ID:zb7OQQrj0
つか歳出そんなにねーじゃん
日本は110兆円規模だよ
歳出も歳入もな
日本は110兆円規模だよ
歳出も歳入もな
217:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:21:45:ID:2jJIZktI0
>>194
令和6年の一般会計は113兆円、特別会計は436兆円です
令和6年の一般会計は113兆円、特別会計は436兆円です
200:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:19:27:ID:z1ZPMoqr0
10万の約束だろ公約を破るなよ
204:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:19:41:ID:+FRqL+gi0
バラマキしないとみんなの給与上がって物価対策にならないだろ
非課税世帯は3万円所得上げてもらって助かっただろ
それをばら撒いてみんなの所得上げろってことよ
非課税世帯は3万円所得上げてもらって助かっただろ
それをばら撒いてみんなの所得上げろってことよ
212:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:20:50:ID:nl+UBH5e0
貧乏人に給付金出すたびに支持率下がってない?、
215:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:21:13:ID:q9cvIwsA0
最近経済対策でやたら予算がでかくなってるけど盛ってねえか?
やってる感アピールだすために
やってる感アピールだすために
219:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:22:05:ID:gw85Jq6T0
納税したら負けの国
221:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:22:30:ID:zVNCswog0
みんな苦しい
223:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:23:04:ID:zb7OQQrj0
>>221
富裕層は苦しくないのでダメ
富裕層は苦しくないのでダメ
226:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 18:23:39:ID:ZzfOJzhZ0
どうでもいい政策だけは早いな
若者達が「今度お詫びにご飯でも」の誘いに警戒する理由「なぜこちらの時間を使わなければならない★2 [七波羅探題★]
1:七波羅探題 ★:2024/11/21(木) 21:59:15:ID:V4OK9ynD9
【一方的すぎる!】若者たちが「今度お詫びにご飯でも…」の誘いに警戒する理由 「恩を着せようとしてるのでは」「なぜこちらの時間を使わなければならない?」
「お礼にご飯奢るよ」「お詫びにご飯奢るよ」──こうしたフレーズを言ったり言われたりした経験がある人は、多いのではないだろうか。しかし先日、SNSではそうした行為について“好きでもない奴とのご飯なんて拷問タイムなのに”と疑問を呈する声が投下され、議論を呼んでいた。
好意がない相手からの「お礼にご飯」「お詫びにご飯」はアリなのか、ナシなのか。特に若い世代にとっては、不満がある人も少なくない様子。実際に言われたことのある人たちの本音を聞いた。
■ご飯より残業をなくすのが先では
金融会社に勤めるAさん(25歳/女性)は、「基本的にナシですね。意味が分からない」と否定的だ。
「前にいた部署は業務量が多く、毎日残業でした。そんな残業続きのある日、50代の男性上司に『いつも頑張ってくれているから、お礼に今度“回っていない”お寿司でも奢るね』と言われたんですけど、いろんな意味で、その瞬間イラッときました」(Aさん)
Aさんは、「『まず残業をなくす努力しろよ』と怒りさえおぼえた」と当時を振り返る。
「おじさんって、いわゆる“いい”お寿司を“回ってないお寿司”って言いますよね(笑)。その言い方も気持ち悪かったし、いくら高級な寿司だとしても、何か誤魔化されている感じがします。お寿司代だけくれたほうがよっぽどいい。あと、そもそも私は生魚があまり得意じゃない。こちらの嗜好も聞かず、『寿司を奢る』と決め打ちで、寿司なら誰でも喜ぶハズだと思っている口調だったのも、正直だるかったです」(Aさん)
※以下引用先手にて
マネーポストweb2024.11.21 15:00
https://www.moneypost.jp/1209211
前スレ:2024/11/21(木) 18:28
若者たちが「今度お詫びにご飯でも…」の誘いに警戒する理由「なぜこちらの時間を使わなければならない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732181328/
https://www.moneypost.jp/1209211
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732181328/
「お礼にご飯奢るよ」「お詫びにご飯奢るよ」──こうしたフレーズを言ったり言われたりした経験がある人は、多いのではないだろうか。しかし先日、SNSではそうした行為について“好きでもない奴とのご飯なんて拷問タイムなのに”と疑問を呈する声が投下され、議論を呼んでいた。
好意がない相手からの「お礼にご飯」「お詫びにご飯」はアリなのか、ナシなのか。特に若い世代にとっては、不満がある人も少なくない様子。実際に言われたことのある人たちの本音を聞いた。
■ご飯より残業をなくすのが先では
金融会社に勤めるAさん(25歳/女性)は、「基本的にナシですね。意味が分からない」と否定的だ。
「前にいた部署は業務量が多く、毎日残業でした。そんな残業続きのある日、50代の男性上司に『いつも頑張ってくれているから、お礼に今度“回っていない”お寿司でも奢るね』と言われたんですけど、いろんな意味で、その瞬間イラッときました」(Aさん)
Aさんは、「『まず残業をなくす努力しろよ』と怒りさえおぼえた」と当時を振り返る。
「おじさんって、いわゆる“いい”お寿司を“回ってないお寿司”って言いますよね(笑)。その言い方も気持ち悪かったし、いくら高級な寿司だとしても、何か誤魔化されている感じがします。お寿司代だけくれたほうがよっぽどいい。あと、そもそも私は生魚があまり得意じゃない。こちらの嗜好も聞かず、『寿司を奢る』と決め打ちで、寿司なら誰でも喜ぶハズだと思っている口調だったのも、正直だるかったです」(Aさん)
※以下引用先手にて
マネーポストweb2024.11.21 15:00
https://www.moneypost.jp/1209211
前スレ:2024/11/21(木) 18:28
若者たちが「今度お詫びにご飯でも…」の誘いに警戒する理由「なぜこちらの時間を使わなければならない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732181328/
https://www.moneypost.jp/1209211
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732181328/
4:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:01:35:ID:hxWxUF9T0
>>1
わかる
わかる
243::2024/11/21(木) 23:04:14:ID:SRxoqHOn0
>>1
めんどくさいやつだなw
めんどくさいやつだなw
244:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:04:50:ID:I4rT3r/+0
>>243
逆に、めんどくさくないだろ。
逆に、めんどくさくないだろ。
276::2024/11/21(木) 23:20:37:ID:SRxoqHOn0
>>244
それは違う
一緒に飯でも食えば、つまらないわだかまりなんてさらっとなくなるところが
いつまでもウジウジされたらたまらんよ
それは違う
一緒に飯でも食えば、つまらないわだかまりなんてさらっとなくなるところが
いつまでもウジウジされたらたまらんよ
291:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:25:05:ID:0wxsRTG00
>>276
おまえがわだかまりの原因なのに飯食いにいくとかどんな罰ゲーだよ
おまえがわだかまりの原因なのに飯食いにいくとかどんな罰ゲーだよ
310::2024/11/21(木) 23:29:47:ID:SRxoqHOn0
>>291
いきなり俺の話にするなよw
いきなり俺の話にするなよw
267:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:13:38:ID:KqtH4CQv0
>>1
損得、勝ち負けでしか考えられない、卑しいねぇ
損得、勝ち負けでしか考えられない、卑しいねぇ
466:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 00:17:37:ID:pWY0R47O0
>>1
正直このAさんもだるい
正直このAさんもだるい
573:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 01:43:12:ID:k2rEqI8l0
>>1
俺は定年前だけどやっと時代が追い付いてきたな
30年前にそんなこと言ってたけど頭おかしいやつ扱いだったしな
俺は定年前だけどやっと時代が追い付いてきたな
30年前にそんなこと言ってたけど頭おかしいやつ扱いだったしな
586:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 01:52:50:ID:aDZnNBwv0
>>1
断れよ。でなきゃ会社辞めな(笑)
断れよ。でなきゃ会社辞めな(笑)
3:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:01:23:ID:2bKCIzxd0
なんで盛り上がる?
5:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:01:49:ID:+wehjlWL0
これは若くなくてもそのとおり
7:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:02:08:ID:NAOokPPN0
確かにお詫びになってないよね
8:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:02:10:ID:wsCJVgZX0
つかれたB
12:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:03:39:ID:UXKn6Tfm0
長時間労働で時間ないからな
15::2024/11/21(木) 22:03:59:ID:b1ymW7Nx0
食は満たされてるのだよ
16:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:05:26:ID:g7FGMb8P0
お前らさ いい加減大人になれよ
じゃ今度お詫びにお金渡すよと言えばいいのか
ご飯おごるは社会では貸し1つって意味だろ
じゃ今度お詫びにお金渡すよと言えばいいのか
ご飯おごるは社会では貸し1つって意味だろ
27:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:08:24:ID:kJSdmO+10
>>16
>>1のAさんの上司は下心隠せてないから
寿司とかバレバレ
>>1のAさんの上司は下心隠せてないから
寿司とかバレバレ
28:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:08:33:ID:b70CZHbV0
>>16
マジでこれなんだよな
マジでこれなんだよな
208:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:54:20:ID:IOFJsNzf0
>>16
飯おごるが貸し1つって昭和かよ…
飯おごるが貸し1つって昭和かよ…
18:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:05:55:ID:O4Yb9gyP0
お茶漬けでもたべていかはりますか
19:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:05:55:ID:75bUb3jm0
今度お詫びにご飯でも
なんて言うか……?
なんて言うか……?
606::2024/11/22(金) 02:17:51:ID:Aw/7ezRL0
>>19
お礼では…言うかな
お礼では…言うかな
21:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:06:16:ID:2ifOVfyg0
人の金で寿司食いてぇ
22:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:06:39:ID:QwVLAxrt0
断ればええやん
24:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:06:47:ID:b70CZHbV0
モースの贈与論によれば、贈り物や誘いを断るのは宣戦布告に等しい
25:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:07:12:ID:ehuTXvmf0
言う方も別にご飯を食べに行きたいとは思っとらんだろ
26:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:07:35:ID:7HjYSzuL0
クオカードでいいよ。
29:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:09:02:ID:Q/L0VUGw0
昔ならOKだけど家での娯楽が充実してる今の時代は嫌だわ
30:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:09:13:ID:MO/3qpOY0
親や親戚が執拗に飯を食わせようとしてくるのはどう思っているんだろう
32:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:09:35:ID:gwOn+qSM0
お金渡すから食べに行っておいでよ
これでいいよね
これでいいよね
35:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:09:57:ID:2hqiBicV0
じゃあやんわりとお断りをいれて解決だな
36:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:09:59:ID:2dsnx/UV0
ウチの上司は残業続きだと、お詫びに賞与査定をかなりよくつけてくれる
これが一番いいわ
これが一番いいわ
37::2024/11/21(木) 22:10:02:ID:+m9YcrCg0
日本人ならみんなお寿司が好きと思ってるからな老害は
38:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:10:08:ID:2ifOVfyg0
ウニトロイクラを無限に食い続けていいなら行きたい
39:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:10:20:ID:MIccVMTK0
残業してさらに時間を奪われるのは嫌だね
40:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:10:27:ID:HDq+cEvn0
怖いな
42:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:11:36:ID:IiCSW9TR0
恐怖よ
父親と変わらんような年のジジイなんて気配消すくらいの配慮がないと
父親と変わらんような年のジジイなんて気配消すくらいの配慮がないと
44:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:12:20:ID:+byh7lrF0
若者って金無くて貧乏じゃなかったのか
騙された
騙された
47:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:12:45:ID:IiCSW9TR0
リアルだと25歳と50代が同じオフィスにいるわけがないw
274:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:19:58:ID:VTIFs1HH0
>>47
お前会社で働いたことある?
お前会社で働いたことある?
51:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:13:48:ID:kJSdmO+10
>>47
働こか
働こか
56:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:15:05:ID:IiCSW9TR0
>>51
真面目に答えてやる
うちの娘31歳の会社は社長が44歳なんだわ
ITな
真面目に答えてやる
うちの娘31歳の会社は社長が44歳なんだわ
ITな
48:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:13:06:ID:EpjzFJZ10
自分を謝礼を受けるに値すると思うなら欲しいもの要求して
いらないならいらないと言えよ
なんで謙って気使ってる相手に更に気を使わせようとしてんだよ何様だよ
いらないならいらないと言えよ
なんで謙って気使ってる相手に更に気を使わせようとしてんだよ何様だよ
49:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:13:13:ID:b6WZxCiN0
かわいくない後輩
53:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:14:28:ID:S4CPJQNM0
そういう誘い方をする時はあるが
互いに気の合う相手にしか言わない
互いに気の合う相手にしか言わない
54::2024/11/21(木) 22:14:31:ID:Q4z5tdjL0
結局嫌われてるって話だな
55:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:14:35:ID:nmt3cmtB0
若者「詫びと言ったら詫び石でしょうが!」
58:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:15:57:ID:IiCSW9TR0
50代て何
社長とか専務とかのポジション?
社長とか専務とかのポジション?
59:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:16:05:ID:olXtxrOQ0
何を食べるかより誰と食べるかが重要なんだよね
60:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:16:11:ID:KWZtgEff0
そう言われたらメロンでいいですと答えればいい
61:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:16:16:ID:hbNCaiK00
この誘いは罠だ、裏があるに決まってる。
65:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:17:24:ID:aYl2mZdY0
お前と喰う飯なんぞ美味くもなんともないから金だけ寄越せと言いたいけど言わないのが大人
66:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:17:32:ID:/g3budyZ0
いい年こいでナンパしたいだけだろ
67:!:2024/11/21(木) 22:18:04:ID:jq/dtc7X0
ギガが足りない世代
68:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:18:05:ID:pu77Y2td0
帰りにクポーンで牛丼でも
69:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:18:10:ID:B8ihGO1z0
よかったら一緒に今度ご飯にお詫びでもしに行きましょう
70:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:18:17:ID:m6pkc9ly0
そりゃそうだな
年の差や性別関係なく飯は仲良くなったから一緒に行くもんであって、お詫びなら物でいい
年の差や性別関係なく飯は仲良くなったから一緒に行くもんであって、お詫びなら物でいい
72:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:18:41:ID:pu77Y2td0
もしも良かったら、お、おにぎりでも
73:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:18:45:ID:dTMrpAkb0
お詫びならビール券やおこめ券もらった方が
嬉しい
嬉しい
75:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:19:30:ID:A3upbrCm0
寿司は食べたいがお前とは食べたくない
わかるぞ
わかるぞ
77:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:19:38:ID:oiRH0BrG0
若くて可愛い子が下心丸出しの男に
「お詫びでご飯奢るよ」
と言われて警戒するのは当然だな
なので俺は男にしかこの手の誘いはしない
ホモじゃないぞ
「お詫びでご飯奢るよ」
と言われて警戒するのは当然だな
なので俺は男にしかこの手の誘いはしない
ホモじゃないぞ
79:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:20:16:ID:AcU3UdEb0
社交性ゼロ(笑)
81:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:20:27:ID:NwC9Y0600
全然関係ないけけどユニクロでダウンとか安くなってるから買っておきなよ
83:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:20:53:ID:IMJYSHMd0
その場でケータリングくらいするけどな
今度とか言うのは信用に値しない
今度とか言うのは信用に値しない
85:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:21:23:ID:ZV/SjKmH0
永遠にお詫び出来るな
86:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:21:27:ID:RuSu4btK0
日本は「ワビ・シタゴコロ」の国だから若い娘はおっさんについていっちゃダメよ
88:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:21:31:ID:+Ol1vthb0
男性上司が若い娘に言ったら立場を利用したナンパで一種のパワハラだわな
89:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:22:26:ID:oiRH0BrG0
>>88
下心なく純粋にお詫びというか感謝を示す場合どうすりゃええんやろ
下心なく純粋にお詫びというか感謝を示す場合どうすりゃええんやろ
94:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:23:39:ID:aYl2mZdY0
>>89
現金手渡し以上に伝わる誠意なんぞこの世には無いよ
現金手渡し以上に伝わる誠意なんぞこの世には無いよ
107:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:26:08:ID:oiRH0BrG0
>>94
上司と部下の立場で労いや感謝としては物の方が後腐れないって気持ちも汲んで欲しいな
雇い主じゃないわけで
上司と部下の立場で労いや感謝としては物の方が後腐れないって気持ちも汲んで欲しいな
雇い主じゃないわけで
102:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:25:21:ID:ejURNPDJ0
>>89
ありがとうって礼言ってボーナス査定する時に実績にしてやればいい
ありがとうって礼言ってボーナス査定する時に実績にしてやればいい
496:名無しどんぶらこ:2024/11/22(金) 00:40:48:ID:uaWk79VU0
>>89
絡まないであげるのが一番のお礼やお詫び
絡まないであげるのが一番のお礼やお詫び
91:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:22:38:ID:GOTYcr230
お金置いて「これで美味しいものでも食べて」が一番良いんやな
95:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:23:40:ID:SHrUuk/n0
>>91
おっさん、さすがやな
できた上司やな
おっさん、さすがやな
できた上司やな
125:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:28:50:ID:2ifOVfyg0
>>91
金もらうほうが気持ち悪いけど、最近の若者は平気なのか
金もらうほうが気持ち悪いけど、最近の若者は平気なのか
207:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:53:26:ID:aNOcpXIu0
>>91
ああ、それが一番スマートだね!
ああ、それが一番スマートだね!
215:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:55:59:ID:LFKFV2XP0
>>207
そんなの無理だと思う。だって領収書でないじゃん
そんなの無理だと思う。だって領収書でないじゃん
228:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:58:56:ID:aNOcpXIu0
>>215
ポケットマネーから出さないと意味がないだろ!接待費で落とすとか、ドケチだわ。
ポケットマネーから出さないと意味がないだろ!接待費で落とすとか、ドケチだわ。
92:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:22:48:ID:dxNs55G30
男上司女部下に限った話ならもう会社が禁止してるレベルだし
それ以外のパターン全般、奢って貰える金銭的嬉しみより可処分時間のロスがしんどいから嫌だわな
アルハラも新時代突入した感
それ以外のパターン全般、奢って貰える金銭的嬉しみより可処分時間のロスがしんどいから嫌だわな
アルハラも新時代突入した感
96:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:24:03:ID:/g3budyZ0
お食事券にしろよ
99:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:24:53:ID:6Vtuucfl0
限りある時間を無駄にしたく無いし食事代に困ってる訳でもない
食べたいならひとりで食べてろよと
食べたいならひとりで食べてろよと
101:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:25:20:ID:41XKsINX0
大丈V
103:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:25:22:ID:Tt8xsCsi0
詫び石はよ
104:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:25:30:ID:CTdjW8AM0
接待という文化は過去のものだな。
誘われて、意味がわからないとかイラッとするとかっていう表現はさすがにキツ過ぎだろう。
誘われて、意味がわからないとかイラッとするとかっていう表現はさすがにキツ過ぎだろう。
105:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:25:48:ID:6Vtuucfl0
限りある時間を無駄にしたく無いし食事代に困ってる訳でもない
食べたいならひとりで食べてろよと
食べたいならひとりで食べてろよと
108:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:26:13:ID:aLJ22dj20
飯ごときで幸せ感じる昭和のおっさんて幸せだよな
ぷぷぷ
ぷぷぷ
202:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:52:35:ID:DN99ca3b0
>>108
あんた本当は誰かと食事とかまともに行ったことない人でしょ
あんた本当は誰かと食事とかまともに行ったことない人でしょ
150:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:35:23:ID:A7Ic9FkJ0
>>108
俺はもっと凄い幸せ知ってるアピールする奴は間違いなく不幸(笑)
俺はもっと凄い幸せ知ってるアピールする奴は間違いなく不幸(笑)
110:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:26:36:ID:g7FGMb8P0
今度お詫びの食事でもと言われたら
お詫びならこれがいいですと言え
思いつかない場合は貸しておきます。いつか返してくださいねと言えば良いんだよ
お詫びならこれがいいですと言え
思いつかない場合は貸しておきます。いつか返してくださいねと言えば良いんだよ
111::2024/11/21(木) 22:26:58:ID:INGBWFR10
ロブションで飯食わせるなら行く
114:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:27:22:ID:I4rT3r/+0
会話無しでタダ飯が食えるなら断らないんじゃねーの?
会話が嫌なんだろう。
会話が嫌なんだろう。
115:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:27:56:ID:/g3budyZ0
でも男部下にはお詫びしません
116:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:27:57:ID:SQpgQ2fi0
そう言われるとそんな気がしてきた
118:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:28:20:ID:G0hzc0XF0
どうでもいいやつと飯食いたくない
119:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:28:29:ID:PLg8M1570
ご飯はいらない
現金でよこせ
現金でよこせ
120:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:28:37:ID:tQV/Yk7J0
そのとおりだ
124:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:28:46:ID:qhaHFiHN0
適当に菓子をどっさり買い込んできてくれれば十分だよな
この女性だけを贔屓したいという下心なら通報されて左遷か解雇になる覚悟の上で誘えばよろし
この女性だけを贔屓したいという下心なら通報されて左遷か解雇になる覚悟の上で誘えばよろし
126:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:29:25:ID:G0hzc0XF0
>>124
まず残業させるな
まず残業させるな
127:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:29:38:ID:jJQzq0F70
いつものことだが、なんで5chの底辺おじさんってこういう話題のときに若者側で語りだすの?
はっきりと老害側だろ
はっきりと老害側だろ
131::2024/11/21(木) 22:30:50:ID:K9+CUTPK0
>>127
精神的に先取りしてる人が多いのが5ch
精神的に先取りしてる人が多いのが5ch
139:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:31:43:ID:7XrEH5JD0
>>127
若者をご飯に誘うような奴はここにはいないだろ
若者をご飯に誘うような奴はここにはいないだろ
135:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:31:11:ID:mHWhU7za0
自分中心だらけで草
歳取ったらぼっち確定やな
歳取ったらぼっち確定やな
136:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:31:28:ID:GCwmlxx60
QUOカードどうよ?
138:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:31:36:ID:oiRH0BrG0
最近の若い子は変に遠慮というか気持ち良く奢らせるって能力が低いのは感じる
140:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:31:52:ID:sXuHlZi/0
お詫びする側になったら何してくれるのよ
141:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:32:23:ID:erD/rDDP0
いくら奢ってもらったとしても不快な食事になるのは間違いないしな
144:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:33:53:ID:nVdmYGeF0
金よこせって会社から残業代でてるじゃん
そもそも、上司のせいで残業してんのか?
そもそも、上司のせいで残業してんのか?
145:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:34:21:ID:oiRH0BrG0
仕事終わりに上司と飯はどんだけいいもん食わせて貰っても苦痛ってのは分かるが
業務時間内にちょっとした缶ジュースなりを奢られるのすら一旦遠慮するのはやめて欲しい
業務時間内にちょっとした缶ジュースなりを奢られるのすら一旦遠慮するのはやめて欲しい
148:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:34:49:ID:ejURNPDJ0
誰にも求められていない社交辞令をし続けるおっさんたち
151:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:35:26:ID:PHCvAwS30
賢いな。そんな嫌な上司に飯奢らせたら今度は「あんときの寿司うまかったろ?」って別の厄介ごとを持ってくる。気をつけろ。
152:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:35:35:ID:dIzxySzi0
ランチで高級な寿司ならまだしも
休日とか就業後は嫌だな
休日とか就業後は嫌だな
153:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:35:37:ID:UlJzI+UZ0
これで美味いものでも食べなさいと箸を渡す
180:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:42:31:ID:wofSVeCo0
>>153
輪島の漆塗りならありがたく
輪島の漆塗りならありがたく
154:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:36:22:ID:sXuHlZi/0
頭下げるだけで許してくれるならいくらでも下げるわ
155:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:36:40:ID:CJn7iQAY0
友達同士でも良くあるけど友達も相手次第よな
156:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:37:09:ID:aNOcpXIu0
それなら、虎屋の羊羹で十分だw
157:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:37:20:ID:LeZPwGt90
こういうおじさんいるよ
40代以降は多いのかね?
仕事の時間外に誘われるのなんて
基本迷惑なだけなのに何なんだろう?
40代以降は多いのかね?
仕事の時間外に誘われるのなんて
基本迷惑なだけなのに何なんだろう?
158:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:37:29:ID:hAONMLaR0
>お寿司代だけくれたほうがよっぽどいい
お金だけ貰うのがタイパMAX
お金だけ貰うのがタイパMAX
164:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:38:58:ID:qhaHFiHN0
>>158
それはそれで気持ち悪くないか?何とか罪とかになったら嫌だしな
それはそれで気持ち悪くないか?何とか罪とかになったら嫌だしな
161:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:37:50:ID:XsxFhTT/0
今の時代、誘って来る人=悪 と捉える人が多いんでしょう
166:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:39:23:ID:KbLzuf3J0
もったいないな
家に帰っても1人でスマホいじってるだけだろうに
家に帰っても1人でスマホいじってるだけだろうに
167:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:39:26:ID:wW3c/4Nh0
飲み会に来る上司も迷惑だからな
参加しても途中で帰れよ
参加しても途中で帰れよ
169:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:39:33:ID:KCn0KYum0
今度お詫びにお好きなジムのビジター奢ってやるよ
171:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:39:53:ID:ZZ5gxgB90
ザギンでシースー
172:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:40:22:ID:himQt0vv0
若者がお詫びに食事に誘われることはないと思うw
175:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:41:18:ID:pGokKquN0
おっさんだけど自分たちが若い頃だってそう思ってたよ
ただ断わる選択肢なんて無いし声も上げられなかっただけで
でもまあ自分たちおっさん世代は上と繋がれば将来出世できるとか意欲はあったよな
ただ断わる選択肢なんて無いし声も上げられなかっただけで
でもまあ自分たちおっさん世代は上と繋がれば将来出世できるとか意欲はあったよな
177::2024/11/21(木) 22:41:48:ID:DDzoaEYQ0
その上司も残業どうにかできる権限なんて持ってないちゃうの
178:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:41:53:ID:SHrUuk/n0
どさくさに紛れて5chの昭和のジジイ叩きはすな
179:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:41:55:ID:qF+s8NCp0
うちの上司は飲み会に参加しないし一人でキャバクラ行ってる
実に良い上司だ
実に良い上司だ
196:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:49:46:ID:ot5jgcw90
>>179
やめとけ!やめとけ!
あいつは付き合いが悪いんだ
「どこかに行こうぜ」って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか…
やめとけ!やめとけ!
あいつは付き合いが悪いんだ
「どこかに行こうぜ」って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか…
183:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:44:33:ID:dEZQSJPf0
奢ってくれるならついて行く
185:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:45:07:ID:IDxrmrGg0
頭がバブルのままなんだろな
189:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:47:23:ID:wofSVeCo0
寿司は正直言って久兵衛でもちょっと面倒くさくてゴメン被りたい
刺身だのつまみ系がでてきて酒が長くなる
鰻かステーキがいいな
特にアメリカ牛のプライムリブ
刺身だのつまみ系がでてきて酒が長くなる
鰻かステーキがいいな
特にアメリカ牛のプライムリブ
195:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:49:33:ID:S3efLGWH0
このAさんの上司はあかんわな
197:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:50:00:ID:SHrUuk/n0
5chでよく語られていることに発達障害がある
部下の気持ちを察することができないのはそれもあるだろう
部下の気持ちを察することができないのはそれもあるだろう
198:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:50:09:ID:IcCPKWw50
その場で封筒に入った1万円でも渡せば、若者でもやる気出るよ
要は報酬だよ
要は報酬だよ
201:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:51:09:ID:S3efLGWH0
昭和とか平成中期くらいまで地獄だったろうな
209:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:54:24:ID:HDq+cEvn0
これはこいつらに合わせたらいかんやつや
210:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:54:44:ID:LFKFV2XP0
反発する意味が理解できない。
他人からの善意として受け取れば良いだけだろ。それが気に食わないなら「こうして欲しい」と言えるくらいの立場になれば良いだけ
他人からの善意として受け取れば良いだけだろ。それが気に食わないなら「こうして欲しい」と言えるくらいの立場になれば良いだけ
212:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:55:02:ID:AqnIqa5B0
確かにそれは言える
217:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:56:21:ID:d4IfFodz0
二人はなんなので同僚もいいですか?と15人くらい連れてくるとか
221:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:57:08:ID:I4rT3r/+0
>>217
少年野球で子供にラーメンおごってた監督ってすごいよな。
少年野球で子供にラーメンおごってた監督ってすごいよな。
229:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:59:15:ID:d4IfFodz0
>>221
ほんそれ
でも喜んで食べてる子供たちの顔見て幸せだっただろうな
ほんそれ
でも喜んで食べてる子供たちの顔見て幸せだっただろうな
242:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:02:51:ID:B8ihGO1z0
>>229
子供も友達と美味しいもの一緒に食べるってめちゃ幸せだしな
子供も友達と美味しいもの一緒に食べるってめちゃ幸せだしな
246:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:05:14:ID:j6JKQbQj0
>>242
やっすいラーメンで笑
鳩にパンくずやってる爺と変わらんな笑
やっすいラーメンで笑
鳩にパンくずやってる爺と変わらんな笑
252:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:08:27:ID:BsJ6LMWE0
>>246
多分おまえが子供たちに高級寿司奢ってやると言っても不審者案件になるだけ
多分おまえが子供たちに高級寿司奢ってやると言っても不審者案件になるだけ
265:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:12:55:ID:ltArzzv30
>>252
多分鳩も寄ってこない
多分鳩も寄ってこない
271:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:19:25:ID:B8ihGO1z0
>>265
さすがになんかちょっと可哀想になってきたww
さすがになんかちょっと可哀想になってきたww
278:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:20:47:ID:sBQQ3DA60
>>265
くそっ
くそっ
282:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:22:27:ID:ApeDbCV30
>>265
豆撒いてるのにハトに避けられるってもう生物全体の敵レベルw
豆撒いてるのにハトに避けられるってもう生物全体の敵レベルw
222:!donguri:2024/11/21(木) 22:57:17:ID:SrMW5LcW0
利口なOLなら飯喰ってから一緒にパチンコしてるよな
223:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:58:04:ID:pwwoMbuK0
これからクリスマスや年末年始やら楽しいイベントが続くね
224:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:58:11:ID:Fjhatmb20
警戒されるのは下心がバレてるからだよ
226::2024/11/21(木) 22:58:22:ID:d2Bciifd0
面倒くさいなあ
もう人付き合いやめれば?
もう人付き合いやめれば?
227:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:58:40:ID:2/cpDlVu0
これ社交辞令だろまにうけるZ世代って
231:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 22:59:45:ID:dEZQSJPf0
一人だけ誘われたら断るかな
233:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:00:12:ID:aTKs6F310
今度お詫びにアマゾンギフトカードでも、、、
234:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:00:19:ID:OQcaufP30
イヤなやつとメシとか、タダ飯のプラスを遥かに超えた圧倒的マイナスなんよ
235:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:00:42:ID:XxRuIMaL0
嫌なら嫌って言えよ
若者はサトラレなのか?
若者はサトラレなのか?
239:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:02:05:ID:kYkF1Scm0
嫌いなヤツと食べるメシは罰ゲームだからな
240:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:02:37:ID:3GBpm3cf0
確かに事前に時間拘束されて更に自称お詫びで時間拘束とか罰ゲームの何者でもないなw
247:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:05:37:ID:5rSqbXgm0
さっきの試合で三振したお詫びにご飯でも
248:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:05:55:ID:jgwi+X610
好きでもない人と飯食うとか面倒よね
253::2024/11/21(木) 23:08:32:ID:ATRV/hwl0
お詫びは現生だろ😡
254:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:08:43:ID:LTi8rnht0
つまんないつまんない言う奴にかぎって
つまんないことしかしてない
つまんないことしかしてない
255:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:09:05:ID:ysUUcBww0
まあ昔は娯楽が少なかったからまだ良かったんだろうけど
今はおっさんと飯食うより推しの動画見て飯食いたいだろうよ
今はおっさんと飯食うより推しの動画見て飯食いたいだろうよ
257::2024/11/21(木) 23:09:27:ID:22+u3J900
何かと理由をつけてよく食事や飲みに誘う奴は暇人
暇人の話は薄っぺらくてつまらない
これはかなり高確率であてはまると思う
暇人の話は薄っぺらくてつまらない
これはかなり高確率であてはまると思う
260:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:10:07:ID:U4q9tgYq0
菓子でもやればいいだけ
ご飯とか逆にキレる
ご飯とか逆にキレる
261:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:10:21:ID:kik1HVHa0
昼メシのことだよ勘違いすんな
262:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:11:03:ID:Cxx4JgWS0
まあ現金が1番だな
263:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:11:48:ID:SlTNISxx0
まあ好意のない相手なら飯食わせときゃ喜ぶと思ってんのかと思うわな
266:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:13:14:ID:ouLQ8lUz0
1000円のアマギフとかでいいわ
269:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:15:27:ID:KbLzuf3J0
休日出勤とかで社食がやってない時は外に食べに行って上司に奢って貰う事は良くあったな
272:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:19:36:ID:Sq/eqHa60
面倒くさいよね
283:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:22:47:ID:OQcaufP30
お詫びは食事ではなくアマギフでお願いします
284:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:22:54:ID:jcV3eKwz0
それなりに強い関係性がないと誘わんわな
てかその意識に齟齬がある状態か
てかその意識に齟齬がある状態か
286:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:22:56:ID:u/JSQoWP0
タダでも嫌だ 金くれるなら金額により考える
287:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:23:05:ID:EVBQZtNV0
ジジイだけど、まぁこれは同意
キャッシュでよこせと思う
時間が勿体無い
タイムイズマニィなんだっつの
キャッシュでよこせと思う
時間が勿体無い
タイムイズマニィなんだっつの
292::2024/11/21(木) 23:25:08:ID:8piR/smk0
人生一度切り
こうしてる間にも時間は過ぎてゆく
年寄りの下心に付き合うより有意義な事に金も時間も使いたい
こうしてる間にも時間は過ぎてゆく
年寄りの下心に付き合うより有意義な事に金も時間も使いたい
293:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:25:22:ID:9y+D0Rrd0
今の若者たちは自分中心主義だし、余計な事は一切やりたくない思考だな
これでいいと思う
これでいいと思う
297:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:27:28:ID:tGRmnnSC0
>>293
その通りなんだがその割に他人が自分を好意的に扱わないことに敏感で被害者意識を抱きやすかったりする
その通りなんだがその割に他人が自分を好意的に扱わないことに敏感で被害者意識を抱きやすかったりする
296:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:27:13:ID:fUZhJ4sB0
若者の20年後にインタビューしてみたいな
298:名無しどんぶらこ:2024/11/21(木) 23:27:36:ID:ftSk1ZbN0
>>279
資本主義はそう
家族や友達以外の相手の時間(命の時間)を拘束するなら金を払う
資本主義はそう
家族や友達以外の相手の時間(命の時間)を拘束するなら金を払う