最新投稿

  • ai

    ChatGPTユーザー、殆どが大学生だった [237216734]

    1:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:32:51:ID:kK2WWROE0●
    https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
    ChatGPTユーザーのほとんどが大学生、日本も18~24歳の利用が最多──教育現場の利用動向も明らかに
    https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
    https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
    52:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:06:39:ID:/uSbMTWp0
    >>1
    だってレポート書かされまくるやん特に文系
    期末試験もレポート提出だから大活躍だよ
    242:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 18:14:03:ID:z6WBn4OL0
    >>1
    課金ユーザーは?
    2:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:08:ID:JY6/kmNg0
    俺も使うが
    3:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:40:ID:sRIjGdhf0
    大学生だけどChatGPT課金してるわ
    教本や配布資料食わせたら後は勝手にレポート作製してくれるし、択一式のオンラインテストなら余裕で正答できるからほんと便利
    講義半分くらいは一切受けなくて済むようになった
  • 会社員

    「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/21(金) 07:52:05:ID:TUkJxB7/9
    国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。

    ▼静かな退職 新型コロナウイルス禍で世界に広がった「Quiet Quitting」の日本語訳。退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。...(以下有料版で,残り904文字)

    日本経済新聞 2025年3月21日 2:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/?n_cid=SNSTW005
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/?n_cid=SNSTW005
    7:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:54:11:ID:pXPKVy6o0
    >>1
    メンタル的にも独立したほうがいいよ、会社に尽くしたとて虚しいだけ
    43:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:00:32:ID:tA6ySNvY0
    >>1
    退職していないなら、昔からある「燃え尽き症候群」では?
    108:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:09:24:ID:gbXHSmEq0
    >>1
    社内ではかばかしくない自分の先々が見えて、転職の最後のチャンスの年令。
    420:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:48:55:ID:plxipl0V0
    >>1
    辞めずに頑張ろうと思ってた俺も辞めるつもりだから、もっともっと増えるわ
  • オークション

    【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]

    1:牛乳トースト ★:2025/03/22(土) 07:07:51:ID:jcwrakR19
    先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。

    初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。

    入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そして、▼福井県農業協同組合などが落札したということです。

    落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。

    備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。

    2回目の入札は、7万トンを対象に来週26日から行われ、農水省は、効果が現れなければ、さらに備蓄米を放出する考えです。

    2025年3月21日(金) 17:34 TBS NEWS DIG
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532

    ★2025/03/21(金) 18:03:11.03

    *前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/

    *関連スレ
    【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/

    24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/

    【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
    37:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:41:ID:GehvSOfU0
    >>1
    高値維持するために買って備蓄してそう
    169:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:52:ID:tbTbYRsw0
    >>1
    悪の組織すぎる
    513:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:32:29:ID:maXtR6Pj0
    >>1
    ひでぇw
    590:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:41:11:ID:NT28L7Ty0
    >>1
    「コメの値崩れ」を防ぎたいJA、決死の高値入札。

  • 2025年3月22日 カテゴリ: video(638) ニュースなし(125) 職場(101)  タグ:プログラマ(1) 解雇(5)
    ai

    米国、プログラマーの解雇が激増、雇用も激減 [422186189]

    1:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:39:30:ID:B74Y9BYO0
    https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    Metaが「業績下位者」を解雇、対象者は3600人に上る見通し
    https://gigazine.net/news/20250214-meta-layoff-low-performer/
    https://gigazine.net/news/20250214-meta-layoff-low-performer/
    14:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:44:21:ID:v+rf15hW0
    >>1
    コロナ禍で募集しすぎたのを解雇しただけ
    3:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:39:52:ID:B74Y9BYO0
    https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    ソフトウェア開発者の雇用が激減
    https://pbs.twimg.com/media/GjoWkAAX0AA28zJ.jpg https://pbs.twimg.com/media/GjoWkAAX0AA28zJ.jpg
    5:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:40:21:ID:Qz6c4mBQ0
    AI?
    133::2025/02/15(土) 21:24:44:ID:ImASrjuE0
    >>5
    AI開発して同業者の仕事無くなったんやろな
    人材不足だったのにいらなくなっちゃったのね
  • 2025年3月22日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 社会(288)  タグ:孤独(2) 幸福度(2)
    一人焼肉

    「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位……日本は55位 [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/03/20(木) 22:00:46:ID:Iz8m/4489
    「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位:AFPBB News
    https://www.afpbb.com/articles/-/3568668

    2025年3月20日 16:01 
    発信地:ヘルシンキ/フィンランド [ フィンランド ヨーロッパ ]

    【3月20日 AFP】世界各国を「幸福度」で順位付けした国連(UN)の「世界幸福度報告書」の最新版が20日に公表され、フィンランドが8年連続で1位となった。一方、米国の順位は報告書が公表されるようになった2012年以降、最低となる24位に落ち込んだ。一因として、一日のすべての食事を一人で取る「孤食率」の上昇が挙げられている。

    フィンランドが連続1位となった理由について、フィンランド国民や専門家は、広大な湖などの自然の豊かさと手厚い福祉制度を挙げている。

    一方、米国は24位に後退。2012年に報告書が発表されて以降、最低となった。

    報告書の筆者らは、その理由として「米国ではこの20年間、一人で食事をする人の割合が53%増加した」とし、誰かと食事を共にすることは「幸福と密接に関連している」との考えを示している。

    米国については、自殺や薬物乱用による死亡者数が増加している数少ない国の一つだとも指摘された。

    北欧諸国はいずれも10位以内に入った。デンマークがフィンランドをわずかに下回り2位となり、アイスランド、スウェーデンが続いた。

    また、コスタリカが6位、メキシコが10位となり、ともに初めてトップ10入りを果たした。

    アフガニスタンは、今回も最下位となった。2021年の米軍撤退に伴うイスラム主義組織タリバンの政権復帰により、人道的危機が深刻化している。

    日本は55位。韓国は58位、中国は68位だった。

    幸福度ランキングは、(略)

    ※全文はソースで。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3568668
    414:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:28:45:ID:yLVmaAce0
    >>1
    外界を知らない山岳民族が世界一だったしな
    457:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:32:53:ID:HazAH8hL0
    >>1
    幸福の基準が欧米陽キャ基準だからなw
    521:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:15:46:ID:c78UgOQI0
    >>1
    フィンランドサガ
    667:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:52:21:ID:bgBHICI70
    >>1
    このランキングの評価指標そのものに疑念があるのでねえ(笑)
  • 2025年3月22日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 社会(288) 職場(101)  タグ:春闘(3) 格差(6) 経営(4) 賃金(12)
    給料

    【経済】「春闘で好調」なのは大企業だけ…!置き去りにされる「中小企業の苦境」と、ますます拡大する「貧富の格差」

    1:北あかり ★:2025/03/20 08:04:45:??
    春闘で、高率の賃上げ回答が続いている。しかし、この状態を手放しで喜ぶことはできない。

    なぜなら、昨年の賃上げ率を見ると、大企業と小企業の間で、賃上げ率に著しい格差があるからだ。大企業の賃上げ率が高い半面、小企業の賃上げ率は著しく低い。

    このため、大企業と小企業の賃金水準の格差が拡大している。

    「賃金構造基本統計調査」によって2023年から24年にかけての賃上げ率を見ると、図表1の「名目」欄に示すとおりだ。

    大企業の賃上げ率は、5.1%と高い。これは、連合による春闘最終集計結果5.1%にほぼ等しい。しかし、企業規模が小さいと、伸び率が低くなる。連合集計では、組合員数300人未満の中小組合では平均賃上げ率が4.45%としていたが、それより低い。したがって、賃上げの恩恵を受けているのは、主として大企業の従業員であるということになる。

    これまでも、春闘での賃上げ率が高くても、経済全体の賃上げ率は、それより大分低かった。この傾向は、ここ数年の賃上げ時代においても変わっていないことになる。

    もともと、大企業の賃金水準と小企業の水準の間には大きな差があった。それが、拡大し、賃金水準には大きな差ができている 。これは、深刻な問題だ。


    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/85265aedbc621032543286e36a2f1f4bdab7ba07
    https://news.yahoo.co.jp/articles/85265aedbc621032543286e36a2f1f4bdab7ba07
    43:名無しさん:2025/03/20 08:31:33:BkiV
    >>1
    当たり前じゃんw
    だからみんな中学から塾に行って良い大学に行って良い会社に入ろうとするんだよ
    何を今さら
    45:名無しさん:2025/03/20 08:33:03:SQEE
    >>43
    文系は要らないそうです
    51:名無しさん:2025/03/20 08:35:25:rJPi
    >>1
    一度、大企業の賃上は抑えてでも中小企業の賃上を優先する政策を取らないとまずいな
    大企業も中小企業も一体で上がるのが理想だが、そうすると業績のよくない大企業が中小企業の利益を抑えて自分だけ賃上という流れになる
    そこで中小企業を優先する政策を政府が指示、監督しないといけない
    62:名無しさん:2025/03/20 08:40:43:SQEE
    >>51
    自民党がずっと「中小企業を優先する政策」をやってて、このていたらくなんですけどねぇw
    中小企業の労働者を優先する政策ではないですけど
  • 2025年3月22日 カテゴリ: video(638) ニュースなし(125) 社会(288)  タグ:民主主義(1)
    パニック

    民主主義ってほんまにいよいよ限界やと思うわ

    1:名無し:25/03/20(木) 17:47:39 : ID:Uzft主
    そもそも多数決ってのが政治を専門にしたわけでもなく、頭の悪いそのへんの国民の多数派意見を採用するもので

    そのうえ今の日本くらい恵まれてると わざわざ政治参加せなあかんのは貧困層と高齢者だけ

    これはもうあかんよ エリートで政治を作ってかなあかん
    3:名無し:25/03/20(木) 17:48:36: ID:yAnE
    生産性ゼロが過半数になる社会を想定していないのだ
    4:名無し:25/03/20(木) 17:49:00: ID:Uzft主
    >>3
    ほんこれ 今後どんどんきつくなってくんだから
    20:名無し:25/03/20(木) 17:52:09: ID:2QFb
    もうAI主義にしちゃえ
    33:名無し:25/03/20(木) 17:55:48: ID:QRBb
    国の存亡なんて個人の自由に比べたら大した価値はないんやで
  • 2025年3月21日 カテゴリ: video(638) ニュースなし(125)  タグ:税(50)
    税

    【衝撃の事実】ワイ、消費税は間接税でも預かり金でもなく、日本を凋落させた戦犯であると知り驚愕

    1:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 00:23:50:ID:4jQFdbLI0
    【一般的な消費税のイメージ】
    定価100円の水に10円の消費税が乗っかって、消費者から受け取った10円を店側が別個に預かって税務署に提出する

    【真実】
    消費税はValue Added Tax(付加価値税)と呼ばれる輸出補助金。納税義務者は企業であり、負担者も企業。つまり法人税と同じ直接税。
    例えば店が44円で仕入れた水を110円で売ったとすると、(110-44)÷11=6円を店が納める

    しかし、44円で仕入れた水を110円で海外に輸出した場合、ゼロ税率が適用され
    (0-44)×11=-6円となり、国から輸出戻し税として6円が補助される仕組みになっている。

    消費税は28兆ほどの税収があるが、実にこのうちの7兆円(25%)ほどは輸出企業に還付されているのだ!これが経団連が消費税を何としてでも上げたがる理由である
    226:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 02:08:44:ID:o5rUsAMZ0
    >>1
    消費税は

    生産者が販売者から消費税を受け取って税務署へ払う

    販売者が消費者から消費税を受け取って販売者に払った分を指しい引いて消費税を税務署支払う(ここまで消費税全額を販売者が担っている)

    消費者が消費税を販売者に支払う

    という風に順送りに消費税の課税者が下流に流れていく仕組み

    生産者が販売者から消費税を受け取って払っているから、

    消費者が外国で販売者が消費税が取れない時

    販売者が生産者に払った分の消費税を還付しているだけ。
    227:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 02:10:29:ID:xpufStfB0
    >>226
    生産者に還付は?😡
    231:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 02:12:16:ID:A9SkAI6N0
    >>227
    例えばトヨタの下請けの部品メーカーはトヨタに部品を売ったときにトヨタから消費税をもらう
    だから消費税を国に払う
    トヨタから消費税をもらってるから
    2:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 00:26:20:ID:4jQFdbLI0
    消費税は(売上-課税仕入れ)に10%課税される
    つまりこれは(利益+人件費)に10%課税されているのと同じで法人税とは違い、赤字企業からも徴収する過酷な税金である。

    消費税を10%増税やインボイス制度を導入したことで中小企業の倒産件数は過去最多になったのもこのためである
  • 2025年3月21日 カテゴリ: video(638) ニュースなし(125) 企業(77) 消費者(130)  タグ:キャッシュレス(2) 経営者(5)
    藁人形

    【悲報】飲食手は飲食店「PayPayが憎い。汗をかかずに儲けるな」

    1:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:33:39:ID:XFUwWBN/0
    https://i.imgur.com/vBRgFmA.jpeg https://i.imgur.com/vBRgFmA.jpeg
    2:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:35:15:ID:Th2zqq7A0
    辞めればええだけや
    どんだけ客減るんかね
    243:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 09:01:13:ID:RvNbtfWx0
    >>2
    実はそんなに影響しない
    5:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:38:53:ID:0cp5cksw0
    システム開発維持が勝手にされるものとでも思ってんのか
    底辺らしい表現
    172:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 08:31:14:ID:ymMucQCq0
    >>5
    たよな
  • 2025年3月21日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 企業(77) 職場(101)  タグ:アルバイト(5) スシロー(1) ストライキ(2) 労働者(13)
    回転寿司

    【悲報】スシローでアルバイトがスト決行→社員集めて通常営業→労組「スト破りだ!」

    1:それでも動く名無し:2025/03/20(木) 05:48:53:ID:a6PBltY70
    回転寿司チェーン大手「スシロー」の店舗で、アルバイトなどで作る労働組合がストライキを決行したところ、
    会社が社員を集めて通常営業したとして、労組が「スト破り」だと批判している。

    労組では、アルバイトらの賃上げを求めているが、会社は応じておらず交渉が続いている。
    スシローを展開するFOOD & LIFE COMPANIESの広報室は、「現在団体交渉中であり、誠心誠意対応しております」などと取材に説明した。

    news.yahoo.co.jp/articles/05d482dd4c3bb4eabcf4d7a56b319d028c3d2e67
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05d482dd4c3bb4eabcf4d7a56b319d028c3d2e67
    2:それでも動く名無し:2025/03/20(木) 05:49:31:ID:R0SIdyW00
    これじゃただバイト先がなくなっただけやん
    3:それでも動く名無し:2025/03/20(木) 05:50:10:ID:iOn3x0a50
    社員が潰れるまでストしろ直ぐに沈む
    5:それでも動く名無し:2025/03/20(木) 05:50:32:ID:qOtO2Axn0
    これがセルフ化の力や
    6:それでも動く名無し:2025/03/20(木) 05:50:44:ID:mW0TZxGo0
    くら寿司かかっぱ寿司で働いたら
  • 上部へスクロール