最新投稿

  • 無気力

    「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★2 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/03/19(水) 15:29:58:ID:ytlxUnoV9
    東洋経済オンライン
    2025-03-19 12:30
    https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b

    ★1 2025/03/19(水) 13:29:37.32
    ※前スレ
    「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/


    【前略】

    ■失敗してまでチャレンジしないほうが得

     衝撃的な調査結果がここにある。

     「仕事で失敗のリスクを冒してまでチャレンジしないほうが得だと思いますか?」という質問に対し、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した人が計65.5%とほぼ3分の2を占めた(n=522)。また「同僚として積極的にチャレンジする人と、周りとの調和を大事にする人のどちらを好みますか?」という質問には、「どちらかというと周りとの調和を大事にする人」という回答が68.2%と7割弱に達した(n=456)。

    その理由としてあげられたのは、「もめ事を起こしたくないから」「面倒を起こしたくないから」が多数を占めた。いずれも企業などの組織で働く人を対象にした私の調査(NTTコムリサーチに委託し、企業などの組織で働く男女を対象として2022年2月にウェブで行った調査。拙著『何もしないほうが得な日本――社会に広がる「消極的利己主義」の構造』PHP新書、2022年)の結果である。

    つぎのようなデータもある。総務庁(現総務省)青少年対策本部が1993年に世界11か国の青年に対して行った「第五回世界青年意識調査」によると、いまの職場で勤務を「ずっと続けたい」という回答は27.5%と11か国のなかで最低にとどまるいっぽう、「変わりたいが続けるだろう」という回答は28.4%と他国に比べて顕著に高かった。

     この調査から20年以上たった2016年、人的資源管理論などを専攻する経営学者の松山一紀は、同様の項目を用いて全国の「上司がいる部下」1000人にウェブで調査を行った。

    【中略】

    ■自ら行動しない態度が広がる

     このシーンはテレビの画面に映し出されたのでひときわショッキングだったものの、けっして特殊なケースではない。
    電車で痴漢に遭ったとき周囲の人は皆知らぬふりをしていたとか、雨のなかで倒れても目の前の人はだれも助けてくれなかったという体験談は山ほどある。
    むしろ助けてくれたという話が感動的な美談として語られたり、警察から表彰されたりするくらい「珍しい」のである。

     いずれにしても日本人の間に、自ら行動しないという態度が広がってきていることはたしかなようだ。そして、それは少なくとも短期的には個人にとって合理的なのかもしれない。

    【中略】

    ■社会システムに何らかの欠陥

     「消極的利己主義」は、だれもが同じ態度や行動を取ったら組織が成り立たないので、普遍性に欠ける行動規準だといえる。
    にもかかわらず、それが個人にとって合理的だということは、有形無形のインセンティブが不足しているか、負のインセンティブが大きすぎるわけであり、社会システムに何らかの欠陥があることを意味している。

     ただ、積極的すなわち作為による利己主義に比べて、不作為による利己主義は気づかれにくく、問題を見えにくくしている。
    たとえていえば、公金を盗めば犯罪になるが、税金を滞納してもただちに犯罪になるわけではないのと似たようなものだ。
    https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/
    61:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:50:ID:SkEPTnba0
    >>1
    まあ、考え方としては「寝そべり族」に近いものがあるかなと
    136:( ・∀・):2025/03/19(水) 15:51:39:ID:nby8CLo50
    >>1
    減点主義の極致だからね( ・∀・)
    失敗すれば大問題、
    成功すれば当たり前( ・∀・)
    成功と挑戦を一般論にして
    矮小化に終始し、
    失敗を問題化にする以上、
    割りが合わないと誰もが思うよ( ・∀・)
    223:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:04:46:ID:C5cDdz1B0
    >>1
    リスキリング否定かよ
    雇用が流動せず滞留するわけだわ
    267:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:12:35:ID:kx9kbvWd0
    >>1
    出る杭は打たれるとか
    空気読めとか
    暗黙の了解
    以心伝心
    そんなことばかり言ってたら日本全体が沈下しっぱなしのムラ社会になってしまったでござる
  • 商品券

    【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]

    1:樽悶 ★:2025/03/18(火) 20:07:47:ID:POaKoSdy9
    周囲が大はしゃぎしすぎ
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de442_28_8753c111_67dbe82d.jpg

     石破首相の事務所が自民党の衆院1期生議員に商品券を配っていた問題が永田町を揺るがしている。

    (省略)

     自民党関係者が言う。

    「党内では『なぜこんな内輪の話が漏れたのか』と話題になっています。新人議員がメディアにリークするとは考えづらい。旧派閥の幹部クラスがどこかで聞きつけ、石破総理の足を引っ張るネタとしてストックし、効果的な時期にリークしたのでは、とみられています。ちょうど、高額療養費制度を巡る政府方針が二転三転し、批判を招いていたタイミングでもありますから」

     いよいよ、「石破降ろし」が本格化してきたということか。前出とは別の自民党関係者が言う。

    「今回の一件は致命的。新年度予算の成立までは責任を持ってやってもらえばいいが、その後は身を引くべき。参院選に向け顔を代えた方がいい」

    ■高市氏本人は意外に慎重

     ポスト石破を見据え、鼻息が荒くなっているのが、高市早苗前経済安保相の“一派”だ。筆頭格は西田昌司参院議員。商品券配布問題が出る前の12日、参院議員総会で「今の体制では参院選を戦えない。総裁選を実施し、新たなリーダーを選び直さないといけない」と吠え、次の首相にふさわしい人物として高市氏に言及。

     前回総裁選で高市氏の推薦人だった山田宏参院議員は、商品券配布について「政治とカネを巡る国会審議が行われている中、トップに立つ人間としてあまりに無神経で無責任だ」と産経新聞に語っていた。高市氏と近い青山繁晴参院議員も「違法の疑いがある。まず自ら省みて、進退も含めて決すべきだ」と報道陣に発言。高市氏を支持する自民党関係者は「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」と期待を寄せる。

    「高市さん本人に意欲があるのは確かです。ただ、いま総裁候補として名前が挙がる人物の中で、最も慎重なのが彼女だ。この状況で総理総裁を引き継ぐのはキツイ。参院選で大敗しようものなら、政治生命の危機ですから」(官邸事情通)

     醜悪な足の引っ張り合いを見せられる国民はたまったもんじゃない。

    2025年3月16日 9時26分
    https://news.livedoor.com/article/detail/28354827/

    ★1:2025/03/18(火) 17:38:36.08
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742287116/ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de442_28_8753c111_67dbe82d.jpg
    https://news.livedoor.com/article/detail/28354827/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742287116/
    51:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:21:16:ID:sO4IokDq0
    >>1
    高市先生は疑惑をかけられたことが一度もない
    この人ほど清廉潔白な政治家はいない
    早く総理大臣になってほしい
    93:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:27:28:ID:+nzTKSbY0
    >>51
    パーティ券不正疑惑で刑事告発されてるぞ
    しかも一度どころじゃなく四度もw
    98:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:28:28:ID:9s5KfsX10
    >>93
    まぁ告発は誰でも出来るし
    問題はその結果でしょ
    146:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:35:28:ID:+nzTKSbY0
    >>98
    刑事告発って要件を満たしてないとできないんだけど
    それが四度も受理されるって相当だぞ
  • がんばる

    【れいわ】山本代表「自民党だけ?うらやましいぞ」「みんなに配れ10万円♪」「消費税とっとと下げろ」「米よこせ」「野菜が高いぞ♪」 [樽悶★]

    1:樽悶 ★:2025/03/18(火) 19:12:39:ID:h7DEIMQO9
    れいわ新選組の「増税?ダメ♡絶対」と銘打ったデモ活動が15日午後、東京都杉並区で行われた。山本太郎代表は、石破茂首相が自民党衆院1期生議員に10万円相当の商品券を配布していた問題を揶揄し、「自民党だけ?」「うらやましいぞ」「いい加減にせえ」「みんなに配れ10万円♪」と呼び掛けながら、駅前などを行進していった。

    ■こぶし突き上げ「お米よこせ」

    同党が週末を利用して全国各地で行っている取り組みで、先導するトラックの荷台に立った山本氏がこぶしを突き上げながら「今すぐ現金給付」「消費税とっとと下げろ、むちゃくちゃ下げろ」「お米をよこせ」「野菜が高いぞ♪」などとコールを繰り返す。ピンク色ののぼりやうちわを掲げた参加者も音楽に合わせて声を上げる。

    お笑いタレントで同党の水道橋博士前参院議員も駆けつけた。

    山本氏は「わっしょいわっしょい現金祭りだ。景気を上げるぞ」と述べ、市場にお金を供給する大規模な金融緩和策の実施を訴えた。45分にわたって練り歩き、終着点の公園に到着すると「この国のオーナーは誰だ。皆さんだ。総理大臣なんて雇われ店長に過ぎない」と叫ぶと、速足で会場を後にした。

    ■櫛渕氏「物価高苦しい」

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の2月の合同世論調査で30代の支持率が自民党を上回るなど、同党は若年層を中心に存在感を強める。(以下ソース)

    3/18(火) 7:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57b98cc8623bc9a9d17a6748b1684fffefa4fea7
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250317-00000165-san-000-8-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57b98cc8623bc9a9d17a6748b1684fffefa4fea7 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250317-00000165-san-000-8-view.jpg
    170:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:14:11:ID:Uq6QRs+W0
    >>1
    石破が言う楽しい日本を体現してるなw
    611:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 22:46:12:ID:CGiTf45u0
    >>1
    お前がインフレにして物価を上げろとか言ったせいで
    10万円どころでない金が財布から飛んでいってるわ!
    629:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 22:55:26:ID:QGa0RJJw0
    >>1
    貰うことばっかw
    780:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 00:25:44:ID:LnS8jcZD0
    >>1
    天才的発想
    みんなに配れば問題ない
  • 2025年3月20日 カテゴリ: video(638) ニュースなし(125) 職場(101)  タグ:ニート(9)
    ニート

    ニートになって気づいたこと一覧

    1:名無し:25/03/17(月) 15:13:06 : ID:5Aqf主
    ・人間関係で悩む職場でいくら働いても意味がない

    ・自分がやらないとって責任感をもって取り組んでたことは別に自分でなくてもどうにでもなる

    ・仕事なんて選ばなきゃ腐るほどある。

    ・仕事を辞める理由に正当性なんて意味ない。逃げてもなんとかなる。
    153:名無し:25/03/17(月) 15:54:36: ID:r6Tp
    >>1
    仕事なんて選ばなきゃ腐るほどある。

    ニートになったら関係なさそうだけど↑どうしてこの気付きに至ったの?
    180:名無し:25/03/17(月) 16:02:15: ID:5Aqf主
    >>153
    公務員試験と並行して民間を2社受けたんやが通ったから
    とはいえ中小だし年収も300ちょいくらいのところやがな
    2:名無し:25/03/17(月) 15:13:25: ID:zJJn
    それはお前がなんとかなる人間だっただけでは
    6:名無し:25/03/17(月) 15:14:34: ID:5Aqf主
    >>2
    そらそうやろ
    スレタイにも書いてるがあくまでワイの経験則でしかないからな
  • 2025年3月20日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:石破(43)
    給料

    【悲報】石破「商品券は私も若い頃いただきました」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:14:38:ID:W3OJzUd60
    石破茂 総理大臣
    「私は総裁になる前から『じつにケチだね』と。『人付き合いが悪い』というのが私の定評になっていた。総裁にならせていただいて、本当に厳しい選挙もあった。『本当にすまなかった、ありがとう』という思い以外の何ものでもありません」

    自民党が厳しい戦いを強いられた前回の選挙で、議員を支えた家族などへのねぎらいの気持ちを込め、商品券を自費で用意したという石破総理。

    立憲民主党 岸真紀子 議員(14日)
    「自民党という組織は、『お土産』という概念に10万円という高額なお金が飛び交う世界なのか」

    石破茂 総理大臣
    「私も若い頃もらったことがありますが、それは右から左にいろんなものに消えていきました」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2f83d75ffb820614ae38fed6884a3f9c74991a81?page=2
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2f83d75ffb820614ae38fed6884a3f9c74991a81?page=2
    2:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:03:ID:W3OJzUd60
    なお本日の国会答弁

    https://news.yahoo.co.jp/articles/667ae5ab65b3792578713f31df72e29dfe48c69e

    【速報】石破総理“歴代首相について全ては知らない” 商品券配布問題
    https://news.yahoo.co.jp/articles/667ae5ab65b3792578713f31df72e29dfe48c69e
    3:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:12:ID:At6bTxZI0
    4:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:15:ID:ObxGsVvB0
    これがダメなら結婚式の足代もアウトになる
    20:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:17:21:ID:VgyFDCFu0
    >>4
    何言ってんのこいつ
  • 2025年3月20日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 社会(288)  タグ:タクシー(2) 外国人材(2)
    勉強会

    【人手不足】ベトナム人タクシー運転手を日本へ 徳島の教習所、年300人育成

    1:鮎川 ★:2025/03/17 07:30:40:??
     徳島県の自動車教習所大手、広沢自動車学校(徳島市)は、ベトナム南部ドンタップ省人民委員会と連携し、日本で働くベトナム人のタクシー運転手の育成を2025年夏から開始する。年間300人規模を当面の目標に掲げ徳島県をはじめ日本全国に継続的に送り出す構想だ。日本政府が24年3月に外国人向け在留資格「特定技能1号」の対象に運送業のドライバーを加えたことを受け、人材不足が深刻な日本全国のタクシー業界に派遣する。安全運転技術の指導のノウハウは、ベトナム全土の教習所や日本の他の教習所などとも共有し、日本のドライバー不足の解消に向けて業界全体をリードすることを目指す。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/66a88de366419d3467cedcfba5524001ce9fc819
    https://news.yahoo.co.jp/articles/66a88de366419d3467cedcfba5524001ce9fc819
    64:名無しさん:2025/03/17 08:11:43:7BxB
    >>1
    場所も知らない人の運転
    68:名無しさん:2025/03/17 08:14:00:7BxB
    >>1
    路線バスなら、毎日同じ道の繰り返しだから場所知らない人でも運転出来ると思うが、自分の命を任せたいとは思いません。
    170:名無しさん:2025/03/17 09:55:44:jql4
    >>1
    これに文句を言ってる奴ほど代わり働かないんだよな
    介護もそう
    農業もそう
    土建もそう
    今足りないのばかりなのに汚れ仕事はやりたくないと逃げ帰る
    それで誰か代わりになるの?ロボット?
    そんなに高性能な見たこと無いしどれだけ費用がいるのか分かってるのかな
    172:名無しさん:2025/03/17 09:57:27:cmBZ
    >>170
    今働いてるとこやめてそっちに行こうとは思わない
  • 2025年3月18日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186) 社会(288)  タグ:支持率(6)
    悪代官

    【毎日新聞世論調査】内閣支持率が急落23% 商品券配布「問題だ」78% ★2 [蚤の市★]

    1
    1:蚤の市 ★:2025/03/16(日) 20:04:49:ID:DpMIDtVu9
    毎日新聞は15、16の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は23%で、2月15、16日実施の前回調査(30%)から7ポイント下落。石破内閣の過去最低支持率(1月調査の28%)を更新した。不支持率も前回(54%)から10ポイント上昇の64%で、石破内閣では最も高かった。首相が自民党衆院1期生との会食に際し、1人10万円分の商品券を配布したことを「問題だと思う」は78%に上り、「問題だとは思わない」は12%にとどまった。

     支持率が20%台前半にまで落ち込むのは石破内閣では初めて。調査手法が異なるため単純比較はできないが、岸田文雄前首相が総裁選不出馬を表明した2024年8月調査(23%)以来の低水準となった。

     石破内閣が発足した昨年10月の調査で46%あった支持率は、「政治とカネ」が主要争点となった衆院選で与党が大敗した後の11月調査で31%に急落。その後は30%前後が続いていた。13日に首相の商品券配布問題が発覚し「政治とカネ」が再び直撃した格好…(以下有料版で, 残り841文字)

    毎日新聞 2025/3/16 15:55(最終更新 3/16 16:13)
    https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/057000c
    ★1 2025/03/16(日) 16:23:20.82
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742109800/
    https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/057000c
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742109800/
    19:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 20:09:02:ID:Hrsypw9v0
    >>1
    法律違反でもないことを、さも法律違反かのようにマスコミが騒ぐのは

    野党に対するマスコミの政治献金だよ。
    89:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 20:31:29:ID:+xB9mCLL0
    >>1
    自民支持者はこんなんで離れるの?意味わからん、国民には1円も出さないけど仲間(既得権益仲間)には手厚いところがいいんだろ?
    181:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 20:59:11:ID:pJ/W/THu0
    >>1
    毎日、朝日が石破を推したくせにwww
    192:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 21:02:27:ID:qVO7BKRt0
    >>1
    自民党はリベラルサヨク政策ばかりやってる
    これ以上リベラルサヨクは許されない
  • 2025年3月18日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:国民民主党(19) 立憲民主党(3) 自民党(21) 選挙(5)
    選挙掲示板

    参院選挙の比例選投票先、自民25%・国民民主17%・立憲民主11%・維新の会6%…読売世論調査 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/16(日) 22:17:39:ID:nprQCLMa9
    読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、今年夏の参院選の比例選投票先を聞いたところ、1位は自民党の25%で、これに国民民主党の17%、立憲民主党の11%、日本維新の会の6%、れいわ新選組の5%、公明党の4%、共産党の3%などが続いた。

    全文はソースで 最終更新:3/16(日) 22:09
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8720e88689f4eb7174aef73c4ad18b9d2525cdb7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8720e88689f4eb7174aef73c4ad18b9d2525cdb7
    16:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 22:25:26:ID:wopj80Gn0
    >>1
    自民党圧勝か
    420:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:03:56:ID:+1X4xevB0
    >>1
    ていうかこの数字ならまた余裕で自民勝ちじゃん
    もっと競るかと思ったけどそれは若者だけか
    427:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:08:01:ID:qJrx2GJM0
    >>420
    老人は自民や立憲のような大きな政府を望むからね
    氷河期世代ぐらいになると自己責任論が根付いているので小さな政府を目指している国民民主との相性はよい
    ようやく自己責任社会の実現が視野に入ってきた
    447:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:26:59:ID:QWszhUB30
    >>427
    小泉とか竹中とか叩きながらこういうこと言ってるヤツラがいるんだろうなぁ
  • 2025年3月18日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186) 社会(288)  タグ:トランプ(35) 大統領(30) 税(50)
    大統領

    トランプ大統領、年収15万ドル未満の個人に対する税金を全て撤廃の意向 財務自民党は歯軋りか [828293379]

    1:令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [NO]:2025/03/15(土) 01:33:42:ID:LtCi4e3k0
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    Trump wants no taxes on people making below $150,000 annually, Lutnick tells CBS
    https://www.investing.com/news/economy/trump-wants-no-taxes-on-people-making-below-150000-annually-lutnick-tells-cbs-3925663
    https://www.investing.com/news/economy/trump-wants-no-taxes-on-people-making-below-150000-annually-lutnick-tells-cbs-3925663
    90:名無しさん@涙目です。:2025/03/15(土) 07:01:43:ID:hHGX/4pv0
    >>1
    すごい
    126:名無しさん@涙目です。:2025/03/15(土) 07:44:39:ID:PZAXp1pb0
    >>1
    日本も平均年収420万円らしいので
    420万円以下への課税をやめろよ
    127:名無しさん@涙目です。:2025/03/15(土) 07:46:26:ID:VfZ133nn0
    >>126
    15万ドルは別にアメリカの平均年収ではないけどな
    真似るなら日本は年収1000万以下を無税にしないと
    2:名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]:2025/03/15(土) 01:34:26:ID:m/JOuO8C0
    働いたら負け
  • 2025年3月17日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 社会(288)  タグ:学生(2) 小学生(4) 高校生(2)
    夢

    小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加 ★2 [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/03/16(日) 11:44:24:ID:GBcWMSs79
    ※調査期間:2024年11月6~14日

    小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
    https://yorozoonews.jp/article/15670309

    2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班

     学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。

    (中略)

     同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)


    ※全文はソースで

    ※前スレ (★1 2025/03/16(日) 09:16:52.86)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084212/
    https://yorozoonews.jp/article/15670309
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084212/
    8:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 11:46:51:ID:/Ky3Epz30
    >>1
    夢の程度によるだろうしなあ
    特定の職業に付く程度ならできるだろうが、それが続くかってーとね……
    29:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 11:50:29:ID:fD8nxAMe0
    >>1
    才能なんかよりも育った環境に大きく左右されるってことだ
    裕福な家庭なら何でも叶うと子供は思っているんだろ
    50:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 11:53:36:ID:QGWhXOpM0
    >>29
    育った環境のせいにしていいのは全体の5%ぐらいだろ
    甘えすぎだ
    99:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 12:01:21:ID:ev477GZP0
    >>1
    大人になるってそういうこと
  • 上部へスクロール