最新投稿
「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ★4 [♪♪♪★]
1:♪♪♪ ★:2025/03/09(日) 15:57:01:ID:uu6CrR5E9
仙台市若林区のスーパー「生鮮館むらぬし」は7日、商品会計時のキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)を3月31日で終了すると発表した。カード会社などに支払う手数料の負担が大きくなったためと説明する。4月以降は現金払いのみ対応する。
むらぬしによると、キャッシュレス決済は2020年に本格導入。当初、クレジットカード会社への手数料は1%台だったが、現在は3%を超える。決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。
原材料費や輸送費の上昇で販売利益が圧迫されており、手数料負担は相対的にも大きくなった。村主芳治社長は「常に3%引きで商品を販売しているようなもの。経営の足かせとなっている」と理解を求めた。
来店客のうち、3、4割がキャッシュレス決済という。むらぬしはキャッシュレス終了でコストを削減できた分で「商品の価格を少しでも下げて、お客さまの生活を応援する」とした。
経済産業省は、国内消費に占めるキャッシュレス決済の利用率を25年に40%とする目標を掲げ、23年時点で39・3%に達した。
村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。
前スレ ★1:2025/03/09(日) 11:18:55.41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741495804/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741495804/
むらぬしによると、キャッシュレス決済は2020年に本格導入。当初、クレジットカード会社への手数料は1%台だったが、現在は3%を超える。決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。
原材料費や輸送費の上昇で販売利益が圧迫されており、手数料負担は相対的にも大きくなった。村主芳治社長は「常に3%引きで商品を販売しているようなもの。経営の足かせとなっている」と理解を求めた。
来店客のうち、3、4割がキャッシュレス決済という。むらぬしはキャッシュレス終了でコストを削減できた分で「商品の価格を少しでも下げて、お客さまの生活を応援する」とした。
経済産業省は、国内消費に占めるキャッシュレス決済の利用率を25年に40%とする目標を掲げ、23年時点で39・3%に達した。
村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。
前スレ ★1:2025/03/09(日) 11:18:55.41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741495804/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741495804/
293:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:38:12:ID:wJBBypUN0
>>1
だいたいキャッシュレスにしたきゃ国が仕切るべきやろ
だいたいキャッシュレスにしたきゃ国が仕切るべきやろ
337:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:45:23:ID:HV+MPYc40
>>1
現金値引きが一番
現金値引きが一番
487:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:05:06:ID:iH+Vk26Q0
>>1
知らん
体力の無い会社は消えていくだけ
ただそんだけの話
知らん
体力の無い会社は消えていくだけ
ただそんだけの話
547:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:11:33:ID:NBM7a56q0
>>1
俺もそれでいいと思う。
もしくは独自のキャッシュレスでもいいし。
俺もそれでいいと思う。
もしくは独自のキャッシュレスでもいいし。
838:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:53:03:ID:kPY9bwGO0
>>1
> 村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。
経営者なのにサービスは全部タダと思ってるって?
仕入れ先にも店舗の無償労働させてそう
> 村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。
経営者なのにサービスは全部タダと思ってるって?
仕入れ先にも店舗の無償労働させてそう
2:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:57:31:ID:6d2Rl2SN0
オーケーカード最強論
5: :2025/03/09(日) 15:58:35:ID:uvhRd0UG0
価格転嫁したらいいだけじゃん
904:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 18:02:09:ID:PmFJp2S+0
>>5
そうそう。
で現金払いなら値引きすりゃええ。
結果キャッシュレスだけ高く売れる
そうそう。
で現金払いなら値引きすりゃええ。
結果キャッシュレスだけ高く売れる
304:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:40:14:ID:j+PNsc2G0
>>5
価格高くなったら主婦が寄りつかなくなるじゃん
価格高くなったら主婦が寄りつかなくなるじゃん
312:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:41:11:ID:UKDCyFhF0
>>304
それだけの店だったてだけやろ
それだけの店だったてだけやろ
569:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:13:13:ID:pkh537XH0
>>312
だからキャッシュレス止めるって話だろ
だからキャッシュレス止めるって話だろ
532:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:10:10:ID:a35HR04l0
>>5
転嫁しても%で取られるのだから際限無いかと
転嫁しても%で取られるのだから際限無いかと
608:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:18:42:ID:RGW8XU8t0
>>5
価格転嫁されるくらいなら現金店でいいわ
価格転嫁されるくらいなら現金店でいいわ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:58:48:ID:xPEHYElV0
田舎にキャッシュレスは早すぎたんやな
7:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:58:52:ID:cqXyBMzg0
キャッシュレスと現金で差をつけれないのがダメなんだよね
それだけで店は楽になるのに
それだけで店は楽になるのに
11:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:59:57:ID:QWmN8P/u0
>>7
だよね、現金ジャラジャラ払うやつは10%手数料取るとかすりゃいいのに
だよね、現金ジャラジャラ払うやつは10%手数料取るとかすりゃいいのに
319:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:42:35:ID:4yOmWh5g0
>>11
逆だろこの話は
逆だろこの話は
8:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:58:57:ID:yehPlMLm0
禿バンクのやり口
道端でADSLルーターをタダで押し売りしてた時から変わらない
>決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。
道端でADSLルーターをタダで押し売りしてた時から変わらない
>決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。
459:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:01:33:ID:1qCirEuP0
>>8
2%でも充分安いから小売りは助かる
2%でも充分安いから小売りは助かる
475:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:03:04:ID:yehPlMLm0
>>459
ADSLも携帯料金も今はちっとも安くないわー
paypayは販促中
ADSLも携帯料金も今はちっとも安くないわー
paypayは販促中
852:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:54:54:ID:hKWzhL+z0
>>8
paypayってクレカでチャージされると持ち出しのほうが多いらしいぞ
paypayってクレカでチャージされると持ち出しのほうが多いらしいぞ
10::2025/03/09(日) 15:58:59:ID:KetE8eZT0
そりゃ、売り上げが少なすぎるだけだろ。潰れるべくして潰れるだけ。
15:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:00:50:ID:Rk8TPbde0
>>10
そしたら消費税も文句言うな
そしたら消費税も文句言うな
12:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 15:59:59:ID:Rk8TPbde0
お前らだって消費税数%でギャアギャア言ってるだろ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:00:31:ID:zu0/X8iC0
キャッシュレスだから買いに行ってるんやで?
キャッシュレスじゃなかったらキャッシュレスのスーパー行くわ
キャッシュレスじゃなかったらキャッシュレスのスーパー行くわ
21:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:01:44:ID:yehPlMLm0
>>13
現金のスーパーロピアは凄い賑わいだよ
現金のスーパーロピアは凄い賑わいだよ
29:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:03:05:ID:UKDCyFhF0
>>21
ww
ロピアがキャッシュレス対応へ 現金払いから方針転換、12日から順次導入
3/6(木) 20:30配信
ww
ロピアがキャッシュレス対応へ 現金払いから方針転換、12日から順次導入
3/6(木) 20:30配信
37::2025/03/09(日) 16:04:08:ID:jYPYp2aV0
>>29
それ自前決済らしいね
それ自前決済らしいね
47:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:05:43:ID:yehPlMLm0
>>29
チャージ時のシステム利用料w
クレジットチャージ手数料土日2.2%
https://i.imgur.com/5xYRcCb.jpeg
ロピア、公式アプリ限定でキャッシュレス決済を解禁 クレカチャージにも対応 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741263917/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741263917/
チャージ時のシステム利用料w
クレジットチャージ手数料土日2.2%
https://i.imgur.com/5xYRcCb.jpeg
ロピア、公式アプリ限定でキャッシュレス決済を解禁 クレカチャージにも対応 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741263917/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741263917/
65:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:08:28:ID:iGkgvZxJ0
>>47
こういうのでいいんだよ
素晴らしい仕組み
こういうのでいいんだよ
素晴らしい仕組み
71:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:09:21:ID:dtk0vDv80
>>47
考えたなw
考えたなw
79:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:10:46:ID:CCH3i+mZ0
>>47
賢い気がする
賢い気がする
102:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:39:ID:QqDZp6Ur0
>>47
ロピアはこのアプリをVHSみたいにタダで展開したら天下取れるわ
ロピアはこのアプリをVHSみたいにタダで展開したら天下取れるわ
204:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:26:38:ID:Gdh6zx6I0
>>47
ドンキのマジカ方式か。これでいいと思う
ドンキのマジカ方式か。これでいいと思う
216:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:27:57:ID:UKDCyFhF0
>>204
ドンキはクレカ使えるやろw
ドンキはクレカ使えるやろw
237:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:31:04:ID:QgoaR1m50
>>47
正しい対応
正しい対応
323:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:43:30:ID:8IS1x43C0
>>47
クレカもこうするべき
全国にひろめるべきだね
クレカもこうするべき
全国にひろめるべきだね
507:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:07:20:ID:Cv/T2G7m0
>>47
考えたな
しかし、自社決済専用アプリが客に受け入れられるかな?
余計なアプリは入れたくないだろ
運営費がどのくらい掛かるのか
考えたな
しかし、自社決済専用アプリが客に受け入れられるかな?
余計なアプリは入れたくないだろ
運営費がどのくらい掛かるのか
525:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:09:31:ID:yehPlMLm0
>>507
独自チャージ型は先にキャッシュを店に預けるから
日銀利上げでメガバンクでも普通預金金利0.2%あるから運用益がでる
独自チャージ型は先にキャッシュを店に預けるから
日銀利上げでメガバンクでも普通預金金利0.2%あるから運用益がでる
875:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:57:50:ID:hKWzhL+z0
>>47
paypayは入ってくる手数料よりチャージ手数料の持ち出しのほうが多いらしい
ロピアが2.2%ならpaypayがクレカ会社に払っているのもそのくらいだろうか?
だとすればpaypayの取り分1.85%よりも多いので辻褄が合う
paypayは入ってくる手数料よりチャージ手数料の持ち出しのほうが多いらしい
ロピアが2.2%ならpaypayがクレカ会社に払っているのもそのくらいだろうか?
だとすればpaypayの取り分1.85%よりも多いので辻褄が合う
984:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 18:16:50:ID:mk5Epjoo0
>>875
ペイペイはチャージ対象を自分とこのカードだけにしようとしたがクレーム多くて断念した
まあソフトバンク経済圏の決済手段やキャンペーンツールとの位置づけでもあるから
採算度外視でいいいのだろう
だから他のペイより強い
ペイペイはチャージ対象を自分とこのカードだけにしようとしたがクレーム多くて断念した
まあソフトバンク経済圏の決済手段やキャンペーンツールとの位置づけでもあるから
採算度外視でいいいのだろう
だから他のペイより強い
14:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:00:40:ID:UKDCyFhF0
財布持ち歩かなくなった俺にはいけない店になったってだけやな
17:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:01:11:ID:p+KiWgEZ0
政府日銀や日本の民間企業が共同でデジタル円決済を本気でやって欲しいなあ手数料も問題だけど規格が多いのも嫌
18:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:01:19:ID:fbLVj1dF0
これは大きな流れになるね
20:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:01:40:ID:NZ8mqxBX0
聞いたことないがチェーン店なのかね
利用者の影響度合いがわからん
利用者の影響度合いがわからん
34:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:04:00:ID:R92HAlMW0
>>20
昔からある地元密着型の小さなスーパー
そのマニアックな仕入れから「謎スーパー」とも呼ばれている
昔からある地元密着型の小さなスーパー
そのマニアックな仕入れから「謎スーパー」とも呼ばれている
157:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:21:15:ID:0C4DqulL0
>>34
現金持ち歩かない人も多い現代ではキャッシュレス可能スーパーに人が流れちゃうだけの可能性高いけど
そういうスーパーならそれでもやってけそうね
現金持ち歩かない人も多い現代ではキャッシュレス可能スーパーに人が流れちゃうだけの可能性高いけど
そういうスーパーならそれでもやってけそうね
22:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:01:ID:Zg/yKhWF0
慈善事業じゃないんだから手数料ゼロなワケ無いだろw
30:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:03:14:ID:SdhHeXAI0
>>22
国内のカネの流れの基幹になるんだから公営にしろ
国内のカネの流れの基幹になるんだから公営にしろ
258:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:33:55:ID:QgoaR1m50
>>22
じゃあ使用者から取れよw
じゃあ使用者から取れよw
23:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:07:ID:R92HAlMW0
むらぬしでは今週火曜日に「さいちのおはぎ」を販売
70:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:09:07:ID:8qh7qBiN0
>>23
あーあのおはぎか
あーあのおはぎか
24:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:23:ID:HhvZDTGK0
停電でも対策できるように現金一択だろ
25:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:26:ID:hyMy5CvV0
こういうのはキャッシュレスを使われる立場になるとよく理解出来るよ
26:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:29:ID:yehPlMLm0
要はキャッシュレスは中抜き
27:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:35:ID:potEVGju0
えー現金じゃないの?コスト余分に払ってんのー?遅れてるー!
28:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:02:54:ID:IO8cOB0E0
10. 匿名 2025/03/09(日) 12:55:39
日本政府は、日本のキャッシュレス決済比率を「世界最高水準である普及率8割」を目指すべく、公式に普及策を実施してるんだけど…
でも 実は
VISA→アメリカ
マスター →アメリカ
アメックス→アメリカ
大手では
JCBだけが→日本
日本人がカード使いまくって
その巨額な手数料の日本円がどんどん海外に流れてる
結果として円は弱くなり、日本の損失となっている
不思議だ〜どうして日本人はこんなに貧乏になったんだろう?ってさ
そりゃ外資に莫大な金を流しているからなのよw
今の日本政府っておかしいんだよ
移民政策といい外国人の生活保護といい、日本人を追い詰める事ばかりしている
日本政府は、日本のキャッシュレス決済比率を「世界最高水準である普及率8割」を目指すべく、公式に普及策を実施してるんだけど…
でも 実は
VISA→アメリカ
マスター →アメリカ
アメックス→アメリカ
大手では
JCBだけが→日本
日本人がカード使いまくって
その巨額な手数料の日本円がどんどん海外に流れてる
結果として円は弱くなり、日本の損失となっている
不思議だ〜どうして日本人はこんなに貧乏になったんだろう?ってさ
そりゃ外資に莫大な金を流しているからなのよw
今の日本政府っておかしいんだよ
移民政策といい外国人の生活保護といい、日本人を追い詰める事ばかりしている
42:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:04:59:ID:xPEHYElV0
>>28
JCB愛用してるわいは愛国者やな
決済手数料ちょっと高いけどお国のためや。許してくれな!
現金派がしっかりわいの手数料も均等に負担してくれてるから感謝やで。
JCB愛用してるわいは愛国者やな
決済手数料ちょっと高いけどお国のためや。許してくれな!
現金派がしっかりわいの手数料も均等に負担してくれてるから感謝やで。
476:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:03:56:ID:1qCirEuP0
>>28
国営のカードを作れば良いのにな。
クレカなんてすでにインフラの一部なのに作れない人間も多いしカード会社の気分で急に使えなくなる店もあるとか無茶苦茶だから
国営のカードを作れば良いのにな。
クレカなんてすでにインフラの一部なのに作れない人間も多いしカード会社の気分で急に使えなくなる店もあるとか無茶苦茶だから
490:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:05:24:ID:uiWBTzwA0
>>476
マイナンバーカードにクレジット機能搭載だなw
マイナンバーカードにクレジット機能搭載だなw
511:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:07:43:ID:TS4JOcGg0
>>476
日銀に個人口座作れるようにして日銀デビットカードを発行して日銀券並の強制通用力を持たせればいいのだよ
日銀に個人口座作れるようにして日銀デビットカードを発行して日銀券並の強制通用力を持たせればいいのだよ
573:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:13:53:ID:UywJoljS0
>>476
>クレカなんてすでにインフラの一部なのに作れない人間も多いし
中国やインドがそういう考えでスマホ決済が作られた
paypayって中国テンセントが可関与したインド向けのスマホ決済アプリが基になっていた気がするが
>クレカなんてすでにインフラの一部なのに作れない人間も多いし
中国やインドがそういう考えでスマホ決済が作られた
paypayって中国テンセントが可関与したインド向けのスマホ決済アプリが基になっていた気がするが
726:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:36:26:ID:Jh4UH9o10
>>28
だからJCB使ってる
だからJCB使ってる
747:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:40:01:ID:zQhgtykg0
>>726
コード決済だけでもいいんだけどな
欧米文化のクレヒスを日本が受け入れる必要もない
コード決済だけでもいいんだけどな
欧米文化のクレヒスを日本が受け入れる必要もない
883:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:59:20:ID:00LX7vdM0
>>28
しかも海外で発行されたカードを使うと手数料が多くなるんだよな
しかも海外で発行されたカードを使うと手数料が多くなるんだよな
31:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:03:40:ID:wWm8R2zR0
大手スーパーやコンビニは使い続けて零細は使わないだけでしょ
32:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:03:44:ID:Yz+wzmMF0
手数料分、価格に反映してくれるならこっちはウェルカム
33:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:03:52:ID:hjJ0XQ8i0
キャッシュレス否定派はクレカ持てない社会的信用のない人たち
46:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:05:39:ID:nUmuP6PY0
>>33
デビットカードなら誰でも作れるけどな
デビットカードなら誰でも作れるけどな
39:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:04:27:ID:kPiLxujd0
オーケーストア方式が良いんじゃないか?
ピエトロドレッシングが300円くらいだから安くて助かる
ヤオコーもドレッシング20%オフの日には同じ値段になるけどw
ピエトロドレッシングが300円くらいだから安くて助かる
ヤオコーもドレッシング20%オフの日には同じ値段になるけどw
40:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:04:37:ID:eF+sWD8M0
クレカの時から言われてるやん
30年前やで
30年前やで
50:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:06:30:ID:X3QpCRcS0
>>40
クレカはつかうやつがすくなかったら許容範囲だったんだろうな
割合がふえるほど負担はおもくなるから
クレカはつかうやつがすくなかったら許容範囲だったんだろうな
割合がふえるほど負担はおもくなるから
41:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:04:37:ID:VkfypANq0
ヤオコーはアタマ良くて自社でチャージ式ヤオコーペイを作って集金w
決済時にポイント還元がデカイくらいしか与えなくても客はガンガン融資してくれる
決済時にポイント還元がデカイくらいしか与えなくても客はガンガン融資してくれる
43:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:05:03:ID:X3QpCRcS0
手数料が高すぎるんだな
利益の3%にしなよ
利益の3%にしなよ
53:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:16:ID:potEVGju0
>>43
店に置いてあげて使ってやってあげてるのに情報も吸われ手数料も取られ
店に置いてあげて使ってやってあげてるのに情報も吸われ手数料も取られ
44::2025/03/09(日) 16:05:15:ID:Q1vefvxk0
手数料を客に負担させることを禁じる契約を違法にすべきだな
45:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:05:20:ID:m5wQfM/G0
国が作って手数料0にしろ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:49:ID:7nVCTcUC0
>>45
改悪されるw
改悪されるw
48:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:06:02:ID:DmUOrDnW0
中抜き率でやっぱりうまく行かないか
翳りが見えたな
翳りが見えたな
49:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:06:25:ID:+cXaF8wm0
ようやく言われ出したのか全品にかかってくる上乗せとか消費税みたいなもんだしな
使わなくていい店ならなくて安い方がいいわ
使わなくていい店ならなくて安い方がいいわ
52:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:10:ID:ikpf5ECd0
これからもどんどんATMは減っていく
コンビニATMは存続するだろうけど入手金手数料高額化
冠婚葬祭の祝儀香典に使うくらいのもんよ
いろいろ文句言ってるけどキャッシュレス化の流れは止まらない。
コンビニATMは存続するだろうけど入手金手数料高額化
冠婚葬祭の祝儀香典に使うくらいのもんよ
いろいろ文句言ってるけどキャッシュレス化の流れは止まらない。
54:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:19:ID:CCH3i+mZ0
コスモス大勝利ってことか
55:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:26:ID:iGkgvZxJ0
1日の売上が500万の普通のスーパーで手数料3%として15万
毎日これはキツイよな
セルフレジは万引き問題が一向に解決しないし、5万円分くらいパート増強したほうがまし
毎日これはキツイよな
セルフレジは万引き問題が一向に解決しないし、5万円分くらいパート増強したほうがまし
58:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:07:39:ID:yehPlMLm0
何で日本人で日本のスーパーで買うのに
VISA
Master
AMEX
使ってアメリカに中抜きされないといけないのか?
VISA
Master
AMEX
使ってアメリカに中抜きされないといけないのか?
587:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:16:00:ID:S4gjT4t60
>>58
JCB、PayPay、suica「本当にそうだよね」
JCB、PayPay、suica「本当にそうだよね」
627:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:20:56:ID:UywJoljS0
>>587
PayPayはクレジットカードからチャージでしょ?
業者間の手数料とかどうなっているのかは知らないけど
PayPayはクレジットカードからチャージでしょ?
業者間の手数料とかどうなっているのかは知らないけど
834:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:52:25:ID:S4gjT4t60
>>627
ペイペイはクレジット並みの手数料取っているよ
ペイペイはクレジット並みの手数料取っているよ
73:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:09:34:ID:yehPlMLm0
国がSuicaを買い取って、それを日本国内キャッシュレスとして低廉な手数料にすればいい
76:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:09:53:ID:gyX59yQR0
キャッシュレス決済を普及させたいなら
個人商店でも手数料負担が抑えられるようにしないと
いつまでも現金最強から変わらないよな
他の国だと偽札とか色々と現金に問題があるから
キャッシュレスへの移行がスムーズになってるとこもあるけど
個人商店でも手数料負担が抑えられるようにしないと
いつまでも現金最強から変わらないよな
他の国だと偽札とか色々と現金に問題があるから
キャッシュレスへの移行がスムーズになってるとこもあるけど
89:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:11:54:ID:iGkgvZxJ0
>>76
普通はキャッシュレスが普及すればするほど手数料は下がるはずなのに、何故か手数料がどんどん上がっているからな
売上の3%とか異常すぎる
普通はキャッシュレスが普及すればするほど手数料は下がるはずなのに、何故か手数料がどんどん上がっているからな
売上の3%とか異常すぎる
94:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:12:11:ID:X3QpCRcS0
>>76
そうなんだよ
キャッシュレス推進派は今後の自分の為にも
こういう話が出れば手数料を下げろと圧力をかけるべきなんだが
それをしないのはつまりはそれで利益を得てるがという事かもな
そうなんだよ
キャッシュレス推進派は今後の自分の為にも
こういう話が出れば手数料を下げろと圧力をかけるべきなんだが
それをしないのはつまりはそれで利益を得てるがという事かもな
77:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:10:07:ID:7nVCTcUC0
企業経営者
人件費払いたくない
決算手数料払いたくない
何なの
人件費払いたくない
決算手数料払いたくない
何なの
80:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:10:52:ID:XsmxMyWv0
消費税が経営の足かせになっている
85:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:11:24:ID:f24HPtK/0
店の言ってることはわかるけど現金のみになっても結局値段は変わらんと思う
99:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:02:ID:yehPlMLm0
>>85
OKは会員になれば、現金払いで3%弱安くなる
OKは会員になれば、現金払いで3%弱安くなる
90:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:11:58:ID:Tji4lTHu0
6割の客を捨ててキャッシュレス決済に全振りしたらどうなるか社会実験してほしかったな
上場大手飲食チェーンのグローバルダイニングは去年1月から現金不可のキャッシュレス決済のみにしたけど業績絶好調よね
上場大手飲食チェーンのグローバルダイニングは去年1月から現金不可のキャッシュレス決済のみにしたけど業績絶好調よね
95:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:12:19:ID:CCH3i+mZ0
お前ら現金しか使えないからって理由で
行くのやめた店ってあるの?
行くのやめた店ってあるの?
147:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:19:45:ID:b3pNy7Iq0
>>95
ない
自分の日常で現金しか使えない場所
一部の病院、駐車場、駐輪場
どこも現金強要されても絶対に外せない場所
あと地元のスーパーはクレカも使えるけど独自決済だと2%還元なので独自(実質現金)決済のほうがお得
ない
自分の日常で現金しか使えない場所
一部の病院、駐車場、駐輪場
どこも現金強要されても絶対に外せない場所
あと地元のスーパーはクレカも使えるけど独自決済だと2%還元なので独自(実質現金)決済のほうがお得
185:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:24:44:ID:jyck0SnC0
>>95
同じようなラーメン出す店が徒歩30秒以内の距離にあって片方は現金のみだから行かなくなった
値段は見てないからどっちが安いかとかは知らない
同じようなラーメン出す店が徒歩30秒以内の距離にあって片方は現金のみだから行かなくなった
値段は見てないからどっちが安いかとかは知らない
205:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:26:44:ID:UKDCyFhF0
>>95
最近スマホしか持ち歩かんから
使えないとこは行けないw
現金持ってくのは複数で飲みに行く時だけや
最近スマホしか持ち歩かんから
使えないとこは行けないw
現金持ってくのは複数で飲みに行く時だけや
207:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:27:16:ID:ztPASp3Z0
>>95
1回目は知らないで入ったりする飲食店
2度目は無い
1回目は知らないで入ったりする飲食店
2度目は無い
289:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:37:52:ID:gl+2bpjj0
>>95
うちの行きつけの病院カフェテリアなんて新札まだ使えねーが満員
定食は栄養士監修で病院食を味だけ良くして370円
医師も食ってる
うちの行きつけの病院カフェテリアなんて新札まだ使えねーが満員
定食は栄養士監修で病院食を味だけ良くして370円
医師も食ってる
502:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:06:50:ID:nwp6Vi9A0
>>95
飲食店はかなりある
今はPayPayが使えてるけど
飲食店はかなりある
今はPayPayが使えてるけど
96:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:12:24:ID:veiabEoC0
キャッシュレス決済って結局は中抜きビジネスなんだよね
店側は現金決済の方が本当は有難いらしい
店側は現金決済の方が本当は有難いらしい
106:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:58:ID:orKMfy4f0
>>96
だよね
だよね
112:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:14:49:ID:yehPlMLm0
>>96
そりゃ現金ならすぐにキャッシュが得られるからな
キャッシュレスは手数料かかる上にキャッシュを得られるまでのタイムラグがある
日銀が利上げし始めたから手元にキャッシュがある方が利子がつく
そりゃ現金ならすぐにキャッシュが得られるからな
キャッシュレスは手数料かかる上にキャッシュを得られるまでのタイムラグがある
日銀が利上げし始めたから手元にキャッシュがある方が利子がつく
97::2025/03/09(日) 16:12:35:ID:XFL989lW0
人件費カットされてるのにそれ考えてなさそう
105:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:56:ID:LxhoAXYQ0
>>97
お前はどこの立ち位置でモノ見てるんだ
内部事情に詳しいのか?
お前はどこの立ち位置でモノ見てるんだ
内部事情に詳しいのか?
98:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:12:50:ID:FR0rjDwy0
宮城県は最低賃金973円か
自公が1500円にしろ!言うならそれこそキャッシュレスの負担減らしてやれや
自公が1500円にしろ!言うならそれこそキャッシュレスの負担減らしてやれや
100:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:13:ID:YUC45FOl0
今さら現金決済に戻りたくないわな
101:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:18:ID:zVqHWxoh0
現金オンリーで安さ爆発のコスモスは正義!
103:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:48:ID:jcKYJ5080
現金払いの極小スーパーでも
レジ袋無料なら行ってやってもいいけどな
レジ袋無料なら行ってやってもいいけどな
104:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:13:49:ID:BoCzFk+y0
現金でトロトロ支払いやられたらそれだけ店は時間かかるわけでマイナスだろ
キャッシュレスのメリットを活かせないのか
キャッシュレスのメリットを活かせないのか
107:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:14:14:ID:nkXJ5dTb0
クレジットカードの時から分かってたでしょ、サービスを提供している側は
その美味しい手数料が目当てであって、キャッシュレスで現金を扱わなくても便利ですよ
ってところは建前や売り文句に過ぎないから
その美味しい手数料が目当てであって、キャッシュレスで現金を扱わなくても便利ですよ
ってところは建前や売り文句に過ぎないから
108:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:14:21:ID:X3QpCRcS0
手数料が大きく下がれば店も客もみんな幸せだぞw
あ
中抜き業者は除きます
あ
中抜き業者は除きます
109:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:14:23:ID:lFrcnccd0
いつも現金払いで49歳で初めてクレカ申し込みしたらお断りされた。調べるとスーパーホワイトと言う自己破産者と見分けがつかないのが理由らしいが無借金なのに自己破産者と同じ扱いされるとは泣ける
132:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:18:09:ID:Zg/yKhWF0
>>109
オレもかれこれクレカ申し込んだの遅かったけど
それまで何回かオリコでローン組んでキッチリ完済してたから
無問題でカード作れたうぃ
オレもかれこれクレカ申し込んだの遅かったけど
それまで何回かオリコでローン組んでキッチリ完済してたから
無問題でカード作れたうぃ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:19:38:ID:SdhHeXAI0
>>109
通りやすいカードで実績作ってからステップアップするしかなくね?
実績ないんだから仕方ない
楽天とかpaypayとか?
詳しい奴居るだろ
銀行系はダメと聞く
通りやすいカードで実績作ってからステップアップするしかなくね?
実績ないんだから仕方ない
楽天とかpaypayとか?
詳しい奴居るだろ
銀行系はダメと聞く
168:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:22:45:ID:/5GptGfq0
>>109
>>145
銀行口座は持ってるだろうしそのキャッシュカードをクレカ機能付きにかえたらいいんじゃない?
>>145
銀行口座は持ってるだろうしそのキャッシュカードをクレカ機能付きにかえたらいいんじゃない?
173:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:23:27:ID:xPEHYElV0
>>145
たぶんいま一番通りやすいのはメルカード
ブラックですら通る可能性のある救世主カードや
そこで修行してから楽天チャレンジやな
ろくにクレヒス積む努力をしてこなかった小僧がいきなり銀行系とはかたはらいたし
たぶんいま一番通りやすいのはメルカード
ブラックですら通る可能性のある救世主カードや
そこで修行してから楽天チャレンジやな
ろくにクレヒス積む努力をしてこなかった小僧がいきなり銀行系とはかたはらいたし
186::2025/03/09(日) 16:24:46:ID:LvGa81fy0
>>109
キャリアスマホ分割契約も一種のローンだから毎月の信用情報が付くので
24ヶ月の機種契約で延滞なし等の無事故完走すれば
信用情報が2年の最大分刻まれ、一種のクレヒス修行完了と言われる状態になる
この後であればカード等の申し込みも通りやすい
詳しくはクレジット板とかを参照
キャリアスマホ分割契約も一種のローンだから毎月の信用情報が付くので
24ヶ月の機種契約で延滞なし等の無事故完走すれば
信用情報が2年の最大分刻まれ、一種のクレヒス修行完了と言われる状態になる
この後であればカード等の申し込みも通りやすい
詳しくはクレジット板とかを参照
110:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 16:14:34:ID:Zg/yKhWF0
じゃあいいですぅ~
イーロン・マスク氏「社会保障は「ねずみ講」である」「共感、他人への思いやりの西洋文明が利用され社会を破壊している」 [お断り★]
1:お断り ★:2025/03/08(土) 22:20:14:ID:vVplo6U39
イーロン・マスク氏は西洋文明を「共感」から救いたい
(CNN) 米国民は依然として闇の中にいる。起業家のイーロン・マスク氏が政府効率化省(DOGE)を使ってやっていることは、1兆ドル(約147兆円)を超える水準での政府支出削減を目指している。
マスク氏は正式書類のない人々にさえも医療保険を提供するカリフォルニア州の施策に言及した。彼らには低所得者向けの保険プログラムの適用資格が与えられる。
マスク氏は共感というものを信じているとし、「他人は思いやるべきだ」と語るが、同時にそれが社会を破壊しているとも考えている。
「西洋文明の根本的な弱さは共感だ。共感が付け込んでくる」「彼らは西洋文明の欠陥を利用する。それが共感反応だ」(マスク氏)
マスク氏によると、共感はすっかり「武器化」されてしまっているという。
マスク氏はインタビューの中で、社会保障という概念は「ねずみ講」だとの認識を明らかにしている。
詳細はソース CNN 2025/3/7
https://www.cnn.co.jp/usa/35230176.html
https://www.cnn.co.jp/usa/35230176.html
(CNN) 米国民は依然として闇の中にいる。起業家のイーロン・マスク氏が政府効率化省(DOGE)を使ってやっていることは、1兆ドル(約147兆円)を超える水準での政府支出削減を目指している。
マスク氏は正式書類のない人々にさえも医療保険を提供するカリフォルニア州の施策に言及した。彼らには低所得者向けの保険プログラムの適用資格が与えられる。
マスク氏は共感というものを信じているとし、「他人は思いやるべきだ」と語るが、同時にそれが社会を破壊しているとも考えている。
「西洋文明の根本的な弱さは共感だ。共感が付け込んでくる」「彼らは西洋文明の欠陥を利用する。それが共感反応だ」(マスク氏)
マスク氏によると、共感はすっかり「武器化」されてしまっているという。
マスク氏はインタビューの中で、社会保障という概念は「ねずみ講」だとの認識を明らかにしている。
詳細はソース CNN 2025/3/7
https://www.cnn.co.jp/usa/35230176.html
https://www.cnn.co.jp/usa/35230176.html
80:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:37:48:ID:XJlRSctF0
>>1
要約すると
「俺はサイコパスだぜ」
ってことかな?
要約すると
「俺はサイコパスだぜ」
ってことかな?
176:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:53:06:ID:kE/JVeCc0
>>1
まぁそうなんだけど
そうすると中世社会に戻るだけだ
まぁそうなんだけど
そうすると中世社会に戻るだけだ
295:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:09:13:ID:QYUkyJlr0
>>1
> 「彼らは西洋文明の欠陥を利用する。それが共感反応だ」(マスク氏)
彼らって誰のこと?
> 「彼らは西洋文明の欠陥を利用する。それが共感反応だ」(マスク氏)
彼らって誰のこと?
760:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 00:03:51:ID:6Ci9NZmP0
>>1
社会保障廃止なら保険料も税金も払う意味がなくなる
社会保障廃止なら保険料も税金も払う意味がなくなる
774:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 00:05:36:ID:e6P+Py9K0
>>760
福祉減らして減税で良くね?
福祉減らして減税で良くね?
898:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 00:22:42:ID:hTCC/6d00
>>1
それ言ったら資本主義そのものが経済成長を担保にしたねずみ講なんだけどね。
インフレで希釈化していってるだけで。
社会保障は人口と資産格差の影響受けるから必ずいつか何処かで調整しないとならなくなるってだけで。
それ言ったら資本主義そのものが経済成長を担保にしたねずみ講なんだけどね。
インフレで希釈化していってるだけで。
社会保障は人口と資産格差の影響受けるから必ずいつか何処かで調整しないとならなくなるってだけで。
3:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:22:03:ID:xWsw/hcj0
民主党の「二位じゃダメなんですか?」を覚えてますか?
98:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:40:51:ID:6ybLVBji0
>>3
事業仕分けはDOGEだったんだね
事業仕分けはDOGEだったんだね
646:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:51:00:ID:3VgBUYkI0
>>3
富士通の低性能CPUで
無理矢理一位目指して税金を溝に捨てたね
富士通の低性能CPUで
無理矢理一位目指して税金を溝に捨てたね
761:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 00:03:51:ID:J0D8049N0
>>3
それ、蓮舫の成功例だぞ
よく調べろよ
それ、蓮舫の成功例だぞ
よく調べろよ
9:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:24:06:ID:mDiq9rK20
西洋文明の根本的な弱さはバランス感覚の欠如だよ
共感もバランスを欠けば有害
共感もバランスを欠けば有害
358:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:17:12:ID:c2IirZ+20
>>9
理性でコントロールできるかどうかだな
サイコパスだって理性があれば
社会の中でホワイトサイコパスとして機能する
理性でコントロールできるかどうかだな
サイコパスだって理性があれば
社会の中でホワイトサイコパスとして機能する
10:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:24:08:ID:zx8mip5J0
社会保障だけでなくて資本主義はすべてねずみ講だろ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:24:24:ID:SJuY42pR0
天才となんとかは紙一重
15:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:24:36:ID:u23tguXR0
厚労省へどうぞ
18:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:25:21:ID:eLcLjgT20
バイデン時代に悪の限りを尽くしたから今精査をしているという事
社会保障を食い物にしている連中を例えているだけ
戦争さえも利権にしている連中がいるという事
社会保障を食い物にしている連中を例えているだけ
戦争さえも利権にしている連中がいるという事
19:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:25:28:ID:OE+ADsRq0
そうやで年金なんて支給年齢上げたら
払わんで済むんやで物価上がっても知らんふりで
払わんで済むんやで物価上がっても知らんふりで
23::2025/03/08(土) 22:25:47:ID:YB4LYb4q0
アメリカの場合、国民保険すらない状態ですし、
社会保障っていったいなんのことを言ってるんだろう…。
社会保障っていったいなんのことを言ってるんだろう…。
45:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:29:49:ID:+wD63xFQ0
>>23
自分で選んで入れる年金制度はあるし、メディケアとメディケイドもあるで
自分で選んで入れる年金制度はあるし、メディケアとメディケイドもあるで
351:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:16:07:ID:DQH1C2+N0
>>23
フードスタンプとかのことじゃね?
5000万人ほどもらっているらしい
フードスタンプとかのことじゃね?
5000万人ほどもらっているらしい
24:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:26:12:ID:3/Qexw6g0
実際これぐらい強行してリセットしないと腐った部分は切り捨てられない
25:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:26:14:ID:O8sO+ejy0
であれば行政府いらんね
30:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:27:13:ID:wnbjAvUc0
>>25
アメリカはもともと
国は外交国防だけやっときゃ
いいという考えなんで
アメリカはもともと
国は外交国防だけやっときゃ
いいという考えなんで
26:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:26:36:ID:eLcLjgT20
これが事実。嘘だと思うなら検索して調べれば良いだけ
↓
>「100歳を超える人が何百万人もいる」トランプ氏が年金の不正給付を主張…「中には360歳も」
↑
いい加減アメリカ国内での不正利権の実態に気付く必要がある
↓
>「100歳を超える人が何百万人もいる」トランプ氏が年金の不正給付を主張…「中には360歳も」
↑
いい加減アメリカ国内での不正利権の実態に気付く必要がある
197:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:57:25:ID:44cM2oCj0
>>26
トランプが言っただけやん
トランプが言っただけやん
33:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:28:28:ID:lrxgYBvC0
強いものは生きる、弱いものは死ぬ
人間以外のすべての動物の世界では当たり前の世界である
人間以外のすべての動物の世界では当たり前の世界である
38:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:28:42:ID:YY4/Zehn0
日本は社会保障費であえいでいるからな
ねずみ講は、まあわからんでもない
ねずみ講は、まあわからんでもない
42:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:29:20:ID:MLgc7CV40
マスクがんば
43:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:29:27:ID:O2k0ZbfI0
まあ確かにusaidは使い道がおかしい
46:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:29:51:ID:XlgNuO7Z0
年金とネズミ講は同じ仕組みだから人口が維持出来ないと破断するからな
47:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:30:13:ID:qkEp0spx0
思考がサイコパスのそれなんだよなぁ
50:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:31:09:ID:BBDO6d2+0
イギリスの「ゆりかごから墓場まで」批判かな
それとも社会・共産主義の「社会保障制度」批判かな
それとも社会・共産主義の「社会保障制度」批判かな
51:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:31:31:ID:5ux9U6Sw0
この世は全て自己責任で
自助だよ自助
自助だよ自助
52:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:31:44:ID:oL1eZ8ej0
トランプ陣営弱肉強食のマッチョ路線だよな
60:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:33:47:ID:UGNMdI4F0
保険みたいなものだろ
64:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:04:ID:wnbjAvUc0
日本が今の老人率を維持したいなら
立憲民主のいうように
消費税25%だしな
立憲民主のいうように
消費税25%だしな
67:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:08:ID:L15NFM+n0
でも社会保障いらないなら政府いらないし
共感性の欠如は自分さえ良ければという考えが蔓延して
あくまでもアメリカや個人の利益と正義を押し通す
殺伐とした社会になってしまいますよ
共感性の欠如は自分さえ良ければという考えが蔓延して
あくまでもアメリカや個人の利益と正義を押し通す
殺伐とした社会になってしまいますよ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:23:ID:v76Kn52y0
大昔から言われてるよ、特に年金は巨大なねずみ講だと
70:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:28:ID:O2k0ZbfI0
CIAの金づる
71:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:46:ID:O2k0ZbfI0
として利用されていた
74:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:35:59:ID:1S2sgyxb0
警察も消防もいらないよな
ヒャッハー
ヒャッハー
75:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:36:24:ID:04dMv4G90
なんか最近の綺麗事しか言わない息苦しい社会に一石を投じてくれるマスクはありがたい
78:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:37:29:ID:Tpg9GIZq0
まあ医療費みんな三割負担でいいんじゃねえのとはおもう。
79:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:37:41:ID:QhhwtK290
夜警国家の方向なのかな
19世紀のイギリスを目指してるのか?
19世紀のイギリスを目指してるのか?
81:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:38:18:ID:79q2E40N0
専制国家のトップや特権階級の連中が喜びそうなコメントだな
そうだそうだと
そうだそうだと
87:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:39:35:ID:Meh0RS/e0
功利主義の怪物
90:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:39:45:ID:h8s7O4My0
テスラの株価はねずみ講
94:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:40:17:ID:LU1+yNpB0
いや社会保障というか資本主義という仕組みそのものがネズミ講じゃないか
永遠に人口が増えて市場が大きくなるという前提に基づく幻想
そこをごまかしてるのは気に食わんなぁ
永遠に人口が増えて市場が大きくなるという前提に基づく幻想
そこをごまかしてるのは気に食わんなぁ
97:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:40:43:ID:eLcLjgT20
サイコパスとかレッテルを貼っている側がサイコパスだという事
ネット工作のとぼけぶりは見れば分かるはず
マスク氏は共感は分かると言っている。共感や思いやりを
食い物にしている連中が牛耳っていると言っているだけ
これが事実。嘘だと思うなら検索して調べれば良いだけ
↓
>「100歳を超える人が何百万人もいる」トランプ氏が年金の不正給付を主張…「中には360歳も」
↑
いい加減アメリカ国内での不正利権の実態に気付く必要がある
ネット工作のとぼけぶりは見れば分かるはず
マスク氏は共感は分かると言っている。共感や思いやりを
食い物にしている連中が牛耳っていると言っているだけ
これが事実。嘘だと思うなら検索して調べれば良いだけ
↓
>「100歳を超える人が何百万人もいる」トランプ氏が年金の不正給付を主張…「中には360歳も」
↑
いい加減アメリカ国内での不正利権の実態に気付く必要がある
116:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:43:51:ID:XJlRSctF0
>>97
そもそも、その話が本当なのかよ。
130歳とか言った段階でギネスだヘチマだ世間がほっとくのか?
そもそも、その話が本当なのかよ。
130歳とか言った段階でギネスだヘチマだ世間がほっとくのか?
99:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:40:56:ID:6IdXslwR0
日本にもイーロンとトランプが必要だと思うわ、マジで
105::2025/03/08(土) 22:41:50:ID:0AV4VPAd0
弱者保護の思想のない社会は滅びると言われてるけど、どこまで助けるかの線引が大事だね
107:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:41:59:ID:79q2E40N0
資本主義や民主主義まではっきりと否定するなら説得力あるんだが
111:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:42:26:ID:rcrW9t3A0
まあ、近代資本主義がそもそもねずみ講で、これまでやっていけているように見えたのは後進国から(初めはずばり、ここ何十年はマイルドに)搾取していたから回っていた。
新たな(かつ大規模な)搾取対象がもう居ないためにだんだん油切れみたいになりつつあるのが現代。
新たな(かつ大規模な)搾取対象がもう居ないためにだんだん油切れみたいになりつつあるのが現代。
112:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:42:48:ID:79q2E40N0
お前のボスはその共感で選ばれたんだろうに
119:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:44:15:ID:eLcLjgT20
>マスク氏によると、共感はすっかり「武器化」されてしまっているという
共感や思いやりを盾にすれば悪行でも何でもマカリ通ると言っているだけ!
分からない人がいるのか
共感や思いやりを盾にすれば悪行でも何でもマカリ通ると言っているだけ!
分からない人がいるのか
128:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:46:07:ID:PxXXR/bG0
リアル20世紀少年のともだちみたいな輩だと思う
129:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:46:08:ID:Si8FbbdS0
これらは恐らく日本人にも訴えかけてるんだよな
行動出来ない人も黙ってないでSNSで声を挙げろよ
行動出来ない人も黙ってないでSNSで声を挙げろよ
135:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:47:12:ID:YWhGeu0n0
金持ちすぎて社会保障とは無縁だもんな
その重要性なんか理解できない人種
その重要性なんか理解できない人種
145:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:48:36:ID:hZCbhSjF0
>>135
無縁っていうか、金持ちだからこそ社会保障の恩恵を誰よりも受けている、んだけどもねw
無縁っていうか、金持ちだからこそ社会保障の恩恵を誰よりも受けている、んだけどもねw
136:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:47:44:ID:W5N1EEFJ0
年金はねずみ講だよな
149:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:49:00:ID:hZCbhSjF0
>>136
資本主義はねずみ講だよねwww
資本主義はねずみ講だよねwww
138:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:47:45:ID:2GQBBdOX0
日本だとその共感は同調圧力と呼ばれている
162:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:50:29:ID:k/YbtNoB0
>>138
共感は自主的、同調圧力は強要 全然違う
共感は自主的、同調圧力は強要 全然違う
139::2025/03/08(土) 22:47:59:ID:0O8nCGYN0
おっと、日本の年金制度の悪口はそこまでだ
142:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:48:19:ID:NcCmFz1p0
イーロンいいね非表示
161:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:50:24:ID:Si8FbbdS0
>>142
xはその仕様に変更してるだろ
xはその仕様に変更してるだろ
143:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:48:21:ID:uQ6vBsSH0
日本の厚生大臣になってほしい
148:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:48:56:ID:L6aVhCsm0
日本の国民年金のことか
152:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:49:23:ID:j3mLcUzd0
要するに共産主義はねずみ講ということか
156:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:49:49:ID:hZCbhSjF0
>>152
いや、それはありえないよねwww
いや、それはありえないよねwww
153:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:49:29:ID:O4EYgbLt0
自助の次は共助、公助は無し!
そういうことか
無政府主義かな
そういうことか
無政府主義かな
155:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:49:44:ID:LU1+yNpB0
テック系のリバタリアンってみんなこういうことを言うんだよなぁ
今の世界は99%の労働者階級が1%の資本家たちに奉仕するために生かされてる
でもAIの発展で労働者階級を代替するめどが立ちつつあるから
社会保障という飴を与える必要がなくなったと言うこと。
社会保障もなくなり、仕事もなくなる時代、俺たちはどうなるかというとまぁお察しって事
決して老人や生活保護の連中だけが切り捨てられるわけじゃないんだがなぁ
今の世界は99%の労働者階級が1%の資本家たちに奉仕するために生かされてる
でもAIの発展で労働者階級を代替するめどが立ちつつあるから
社会保障という飴を与える必要がなくなったと言うこと。
社会保障もなくなり、仕事もなくなる時代、俺たちはどうなるかというとまぁお察しって事
決して老人や生活保護の連中だけが切り捨てられるわけじゃないんだがなぁ
164:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:01:ID:PxXXR/bG0
>>155
トランプやマスクの後ろにいるピーター・ティールなんてまんまそれやね
トランプやマスクの後ろにいるピーター・ティールなんてまんまそれやね
169:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:35:ID:k4N6F9mk0
>>155
お察し言うほど、その流れのシナリオの結末は定まっていないと思うけどね
お察し言うほど、その流れのシナリオの結末は定まっていないと思うけどね
198:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:57:32:ID:rR8N7oXE0
>>155
本来リバタリアンって「他人はどうでもいい、俺に構うな俺はやりたいことをやる」って考え方するけど、テック系は世の中への影響力が大きすぎて社会がヤバいことになるね
本来リバタリアンって「他人はどうでもいい、俺に構うな俺はやりたいことをやる」って考え方するけど、テック系は世の中への影響力が大きすぎて社会がヤバいことになるね
157:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:50:21:ID:6CLHLLqn0
ほんと・・・スカッとするくらい正論
弱者を使って抜き放題だからね
弱者を使って抜き放題だからね
166:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:15:ID:5VsuTcnS0
日本だとNPOとかかな
167:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:17:ID:gOZAbaAw0
もしかして今って歴史的転換期に来てるのかもね
新しい何かが起こりそう
良い世界に進めばいいけど
新しい何かが起こりそう
良い世界に進めばいいけど
221:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:00:39:ID:W8trrhqg0
>>167
基本的に時代の転換は数十年かけた破壊プロセスの次に再生プロセスに入る
今、ここにいる世代の大半は破壊プロセスの途中で寿命を迎えるだろうから、新しい安定プロセスの時代を見ることは無いだろう
基本的に時代の転換は数十年かけた破壊プロセスの次に再生プロセスに入る
今、ここにいる世代の大半は破壊プロセスの途中で寿命を迎えるだろうから、新しい安定プロセスの時代を見ることは無いだろう
170:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:37:ID:4ROrcbSi0
いいね
171:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:51:50:ID:C6lJIBjq0
あー
○○ちゃんを救う会の寄付とか?
○○ちゃんを救う会の寄付とか?
174:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:52:21:ID:PLBf4f6a0
イーロンからすりゃそうだわな
自由自立自主自尊
コミュニティとして共助はするが最低限は自分でやらないと
自力で最低限の生活ができるようになってやっと社会の援助を得られる権利も得られる
自由自立自主自尊
コミュニティとして共助はするが最低限は自分でやらないと
自力で最低限の生活ができるようになってやっと社会の援助を得られる権利も得られる
187:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:55:10:ID:k4N6F9mk0
>>174
というか、他人のもの奪ったら駄目、殺したら駄目様々な制約を受け入れる代わりに最低限の生活を保障するよとやっている。フリーハンドなら大体の人は自活できる。普通の国はその辺で勝手に狩りや漁すら禁止されている
というか、他人のもの奪ったら駄目、殺したら駄目様々な制約を受け入れる代わりに最低限の生活を保障するよとやっている。フリーハンドなら大体の人は自活できる。普通の国はその辺で勝手に狩りや漁すら禁止されている
177:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:53:15:ID:0xgFddhH0
極端なことを言っているよね。この考え方で自分は上手く成功したから正しいと思ってるのだろうけど、誰もが上手く行くわけじゃないし、
さらに言うとマスクはたまたま上手く行っただけかも知れないんだぜ。
さらに言うとマスクはたまたま上手く行っただけかも知れないんだぜ。
182:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:54:22:ID:Tpg9GIZq0
しかしマスクはこわいなあ。ITのトップならおれはまだナデラのがいいわ。
194:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:57:06:ID:5VsuTcnS0
>>182
弱者が共感を盾に保障を多く取る
強者が法律とコンプラを盾に何もしない役職作って寄生する
色々見てきた結果だろうね
弱者が共感を盾に保障を多く取る
強者が法律とコンプラを盾に何もしない役職作って寄生する
色々見てきた結果だろうね
184:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:54:50:ID:nAVV0+Nd0
善意が制度化されるとタダ乗りする人間が現れるのでイーロンはまともだよ
200:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:57:38:ID:vt1G6SVr0
テスラも終わるか?こりゃ印象が悪すぎる
202:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:58:25:ID:fOJmdtpx0
テスラって実質エコ補助金(温暖化ガス排出枠売買)で成り上がったと思ったが自分は別扱いなのか
219:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:00:31:ID:a7DmUd1q0
まあ確かに日本の下級保険も
下級のためといいつつ、そこに食いついてる上級のため
そういう見方もできる
下級のためといいつつ、そこに食いついてる上級のため
そういう見方もできる
230:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2025/03/08(土) 23:01:18:ID:aZztgGqb0
ツイッターてホリエモンのライブドアのときと雰囲気そっくり
アカウント持ってるけど好きじゃないんだよな
アカウント持ってるけど好きじゃないんだよな
232:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:01:41:ID:CXDfvZtL0
ねずみ講は日本の年金だろ
234:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:02:14:ID:rKj3Str00
これは正論
日本も続け
日本も続け
237:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:02:44:ID:k4N6F9mk0
まあ、AI、もしくは同様の存在なんだろうな。マスク論の擁護者
242:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:03:38:ID:Ee5nQ/3u0
なるほど
じゃあどうしたいんだよ
どうする必要があるんだ?
さっさと結論だせよ
イーロンは社会保障をどうしたいんだよ
代替えのシステムが何かあるのか?
そこまで言えよ
じゃあどうしたいんだよ
どうする必要があるんだ?
さっさと結論だせよ
イーロンは社会保障をどうしたいんだよ
代替えのシステムが何かあるのか?
そこまで言えよ
263:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:05:34:ID:0xgFddhH0
>>242
廃止したいんだろ?社会保障は間違えてると主張してるんだから。
弱者は自己責任、と言っている。
廃止したいんだろ?社会保障は間違えてると主張してるんだから。
弱者は自己責任、と言っている。
270:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:06:21:ID:Ee5nQ/3u0
>>263
じゃあ返せよ
払った分な
じゃあ返せよ
払った分な
284:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:07:55:ID:zwFDyh3v0
>>263
それは勝手にすればいいが失業率が高くなると為替に影響するぞ
そしてそれは結局政府責任として政策てきな処理が求められる
何が自己責任だよ
それは勝手にすればいいが失業率が高くなると為替に影響するぞ
そしてそれは結局政府責任として政策てきな処理が求められる
何が自己責任だよ
335: :2025/03/08(土) 23:14:13:ID:P3Pvavqw0
>>284
治安問題にも発展するな
福祉制度は人心を安定させるマクロの治安対策でもある
治安問題にも発展するな
福祉制度は人心を安定させるマクロの治安対策でもある
245:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:03:51:ID:SDcpIPym0
>マスク氏は正式書類のない人々にさえも医療保険を提供するカリフォルニア州の施策に言及した。
まず、これは講ではない
まず、これは講ではない
246:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:03:55:ID:8OCnV97q0
トランプ・マスクのアメリカ正常化革命、凄いインパクトだと思う、素晴らしい
252:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:04:26:ID:hZCbhSjF0
>>246
つかさぁ、そのレスで一体いくら貰えるわけ?www
つかさぁ、そのレスで一体いくら貰えるわけ?www
257:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:05:07:ID:8OCnV97q0
>>252
カネ貰えるなら、メチャクチャ書きまくるけどw
カネ貰えるなら、メチャクチャ書きまくるけどw
247:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:03:57:ID:xI+YfjuX0
サービス残業とかも共感とか思いやりからの搾取よな
248:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:04:04:ID:Ae+vVmLn0
ねずみ講そのものだよw
言われなくてもみんな知ってただろ?w
言われなくてもみんな知ってただろ?w
251:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:04:19:ID:oYU5V2Ez0
言ってることはわからんでもないがあまりにも厳しすぎではないか?
もう少し飴を与えつつやらんと制御できなくなりそうだが…
もう少し飴を与えつつやらんと制御できなくなりそうだが…
268:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:06:11:ID:zwFDyh3v0
>>251
「貴族かそれに仕える有能にしか価値はない!」と言い切ったところで、歴史は繰り返すだけだしな
「貴族かそれに仕える有能にしか価値はない!」と言い切ったところで、歴史は繰り返すだけだしな
254:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:04:30:ID:+EYsfhNH0
そのうち合衆国から独立する州が出てきそう
262:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:05:25:ID:oYU5V2Ez0
>>254
アラスカがアメリカから独立してカナダと合併とか
アラスカがアメリカから独立してカナダと合併とか
269:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:06:18:ID:wnbjAvUc0
>>254
その州に老人病人集まって
貧しく暮らすん?
経営者や労働者は出て行くし
その州に老人病人集まって
貧しく暮らすん?
経営者や労働者は出て行くし
275:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:06:37:ID:PxXXR/bG0
>>254
シビル・ウォーだとカリフォルニアとテキサスが独立してたな。あの2つは州だけのGDPでも中堅国並みたからな
シビル・ウォーだとカリフォルニアとテキサスが独立してたな。あの2つは州だけのGDPでも中堅国並みたからな
259:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:05:11:ID:zwFDyh3v0
民主制と平等が幻想だと言っても、何か新しい社会構想を生み出さないとデストロイしか起こらん
261:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:05:24:ID:Qkf2LqT50
ただ乗りは許されんのは共感出来る
285:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 23:08:11:ID:/gj/ssQq0
バランスだよ、政治は
どっちに偏ってもだめ
どっちに偏ってもだめ