国民民主党 タグ

  • 泣く子

    国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持が増えた。我々が認められたからではない」 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/03/27(木) 01:00:50:ID:ZOTJv5eL9
    「国民の悲鳴のSOSだ」国民民主・榛葉賀津也幹事長、地方選で公認候補トップ当選続出の背景に
    国民民主は、静岡市の2選挙区(清水区、葵区)、東京都小金井市、茨城県北茨城市、長崎県諫早市の市議選で5人の新人の公認候補がトップ当選を果たした。
    榛葉氏も「ただ、それは国民民主党が認められたからではないし、強いからではない」と冷静に分析。「本当に日本人は、日本の企業は今、苦しいはずだが、民間の現状を自民党、公明党、野党第1党はわかってくれない。集めた税金を使っている優秀な官僚たちはなぜ、主権者の国民の声に耳を傾けないのかという、悲鳴のSOSで、国民民主党に頼って、札(票)を入れていただいたのだと思う」と述べた。
    詳細はソース 2025/3/24
    https://news.yahoo.co.jp/articles/630b59d76f1deb685e0967873c2e23edb555c32f
    https://news.yahoo.co.jp/articles/630b59d76f1deb685e0967873c2e23edb555c32f
    2:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 01:01:47:ID:f74VCLzI0
    >>1
    その通りだよ。
    26:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 01:08:57:ID:NcCTrZLz0
    >>1
    立ち位置解ってるのは素晴らしい
    奢ったらおしまい
    106:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 01:38:54:ID:X7KAmrXb0
    >>1
    現状は確かに自公・立民がダメなのはあるけど、国民民主も良いこと言うし、良い働きをしてる
    なぜ国民民主だけが正しいことを言えて、他の党が言えないのかが知りたい
    137::2025/03/27(木) 01:50:57:ID:zKTJzP+T0
    >>1
    わかってらっしゃる
  • グラフ

    国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/03/25(火) 00:55:16:ID:YWuMCDzO9
    国民・玉木雄一郎代表「石破首相はやらなくていいことをやっている」政権支持率急落の背景に見解
    「要は、やるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている。それが、支持率が低下した原因の1つではないかと思う」と述べ、支持率急落が続く石破政権の対応を批判した。

    「やらなくてもいいこと」を問われると「商品券を配ることだったり、4月から電気代の補助をやめたり、1月からはガソリン代の補助も縮小している。物価高騰対策をやるのなら、物価を下げる方向のことをやらないといけないのに、そういうことをやらずに、やらなくていいことをやっている」と、石破茂首相の感覚のズレに言及。コメの高騰にも触れ「備蓄米の放出はタイミングも、やり方も悪いと思う。ほとんど効果が出ていない。国民からすると、とにかく物価高騰対策をなんとかしてくれということ
    詳細はソース 2025/03/24
    https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-250324-202503240000564.html
    https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-250324-202503240000564.html
    2:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 00:57:46:ID:JbwTD/of0
    >>1
    国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。

    玉木さんが選挙で語っていたのは医療費を削減して財源とするはずだった。

    玉木さんたちは高額療養費制度の改革に賛成するべきなのに

    無責任に医療費削減の議論から逃げ出したいま、

    103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らないよ。

    国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。
    30:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 01:12:04:ID:e1R8x5Dn0
    >>2
    無茶な国民負担でのばら撒きとか老人優遇とか中抜き政策はいいの?
    105:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 02:02:47:ID:4nXrVYDI0
    >>2
    足算引算しか出来ない経済音痴が言うこと
    収入増で消費量増えたり人材不足解消とか相乗効果は考えないのか
    193:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 03:31:52:ID:HKdYM2ES0
    >>2
    過去最高の税収だけど?
    過去最高益叩き出してる法人税増税してみては?
  • 高速道路

    【政治】高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑

    1:鮎川 ★:2025/03/21 22:13:46:??
    国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案した。石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑しつつ、否定的な見解を示した。


    続きはこちら
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032100989&g=pol
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032100989&g=pol
    174:名無しさん:2025/03/22 00:04:13:cxhD
    >>1
    上限5000円にしろや👹
    247:名無しさん:2025/03/22 01:12:21:mKEK
    >>1
    こんな提案してお茶を濁す民民も怪しくなってきたな
    503:名無しさん:2025/03/22 08:17:42:f5kl
    >>1
    この提案は、突拍子ではない。
    アメリカ、一部を除き、高速料金はゼロ。
    日本での車検もない。結果、維持費もひくい。
    利子が高すぎなければ、車はよく売れる。
    2:名無しさん:2025/03/21 22:14:51:YV69
    民主党はタダと言って政権を…
  • 2025年3月18日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:国民民主党(18) 立憲民主党(3) 自民党(18) 選挙(5)
    選挙掲示板

    参院選挙の比例選投票先、自民25%・国民民主17%・立憲民主11%・維新の会6%…読売世論調査 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/16(日) 22:17:39:ID:nprQCLMa9
    読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、今年夏の参院選の比例選投票先を聞いたところ、1位は自民党の25%で、これに国民民主党の17%、立憲民主党の11%、日本維新の会の6%、れいわ新選組の5%、公明党の4%、共産党の3%などが続いた。

    全文はソースで 最終更新:3/16(日) 22:09
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8720e88689f4eb7174aef73c4ad18b9d2525cdb7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8720e88689f4eb7174aef73c4ad18b9d2525cdb7
    16:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 22:25:26:ID:wopj80Gn0
    >>1
    自民党圧勝か
    420:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:03:56:ID:+1X4xevB0
    >>1
    ていうかこの数字ならまた余裕で自民勝ちじゃん
    もっと競るかと思ったけどそれは若者だけか
    427:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:08:01:ID:qJrx2GJM0
    >>420
    老人は自民や立憲のような大きな政府を望むからね
    氷河期世代ぐらいになると自己責任論が根付いているので小さな政府を目指している国民民主との相性はよい
    ようやく自己責任社会の実現が視野に入ってきた
    447:名無しどんぶらこ:2025/03/17(月) 08:26:59:ID:QWszhUB30
    >>427
    小泉とか竹中とか叩きながらこういうこと言ってるヤツラがいるんだろうなぁ
  • 2025年3月1日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:国民民主党(18) 年収の壁(1) 税(46) 自民党(18)
    対立

    自公「年収の壁」160万円 年収850万円上限案を28日に提出 国民民主は賛同せず ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/02/27(木) 16:29:34:ID:u/KI9pvo9
    自民、公明両党は26日、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」について、従来の政府案で123万円としていた課税水準を160万円に引き上げる修正案を開会中の通常国会に提出する方針を固めた。
    与党による税制改正の修正案は28日にも提出する。「年収の壁」を160万円に引き上げたうえで、年収850万円を上限に、控除を4段階で
    詳細はソース 2025/2/26
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44b3b9135874447da2f1bbb413523ffc097d36
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740585978/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44b3b9135874447da2f1bbb413523ffc097d36
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740585978/
    433:名無しどんぶらこ:2025/02/27(木) 18:42:59:ID:FG0wnKUd0
    >>1
    178万にしろよ
    財源という言い訳はどうなった?
    2:名無しどんぶらこ:2025/02/27(木) 16:30:14:ID:3ZjwKK820
    石破が維新
    野田が国民
    それぞれ〆て終わり
    5:名無しどんぶらこ:2025/02/27(木) 16:32:18:ID:uZym7HtK0
    負けるなタマキン
    7:名無しどんぶらこ:2025/02/27(木) 16:33:57:ID:JWLbDy8a0
    対決より解決路線は変えちゃったんかな?
    それが売りだったのに
  • 2025年2月25日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154) 社会(249)  タグ:ガソリン(5) 国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    バツ

    ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/02/23(日) 08:16:35:ID:LQXbO9gJ9
    政府・与党はガソリンの旧暫定税率の2025年前半の廃止を見送る方針だ。旧暫定税率の廃止は国民民主党が所得税の納付が必要になる年収「103万円の壁」の引き上げとあわせて与党に求めていた。自民、公明、国民民主の3党は25日に協議を開く予定で、与党が国民民主に考え方を提示する。

    ガソリンは1リットルあたり28.7円の通常の税率に、さらに25.1円を上乗せする旧暫定税率を適用している。旧暫定税率の適用に...(以下有料版で,残り621文字)

    日本経済新聞 2025年2月22日 20:00 (2025年2月22日 21:06更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221BO0S5A220C2000000/
    ★1 2025/02/22(土) 22:58:13.26
    ※前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740232693/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221BO0S5A220C2000000/
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740232693/
    2:名無しどんぶらこ:2025/02/23(日) 08:17:05:ID:9JuxC/LI0
    >>1
    今度の選挙で自民党と維新は消え去るのみ
    43:名無しどんぶらこ:2025/02/23(日) 08:27:04:ID:GOgKNgcT0
    >>2
    マジで維新のせいだわ
    776:名無しどんぶらこ:2025/02/23(日) 12:40:00:ID:AChX7w/I0
    >>43
    本当に維新のせい
    178:名無しどんぶらこ:2025/02/23(日) 09:07:43:ID:L1D+FX4t0
    >>2
    立憲「許された」
  • 2025年2月7日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154) 社会(249)  タグ:国民民主党(18) 税(46)
    消火

    国民民主、火消しに躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる ★2 [どどん★]

    1:どどん ★:2025/02/05(水) 23:49:26:ID:BjdOylSn9
    国民民主党の税制調査会がまとめた金融所得課税を強化する方針を巡り「増税」との批判が広がっている。玉木雄一郎代表(役職停止中)らは「党として決まったものではない」と沈静化を図るが、昨年10月の衆院選で減税政策を強調して支持を伸ばしただけに批判の火消しに躍起だ。

     玉木氏は3日、自身のX(ツイッター)に「そのまま参院選の公約になるものではありません。皆様からのご意見も踏まえて議論を深める」と投稿した。

     国民民主の税調は昨年12月24日に発表した「2025年度税制改革と財源についての考え方」で「行き過ぎた格差を是正し、格差の固定化を防止するため、金融所得課税の強化を行う」と主張。「分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します」と明記した。この記述がネット上で「増税」と受け止められ、「支持できなくなる」「がっかりだ」などの不満が拡散した。

     国民民主は昨年の衆院選公約で「手取りを増やす」をスローガンに、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の引き上げや、ガソリン減税の実施など減税政策を打ち出した。玉木氏が力点を置いたネット戦略も奏功し、議席を4倍に増やした。公約では「所得再分配機能回復の観点から、金融所得課税の強化を行う」とも記していたが、税調方針で具体的な数字に踏み込んだことで注目が集まったとみられる。

     ネット上で批判は収まらず、榛葉賀津也幹事長は4日のニッポン放送の番組で「政策をブラッシュアップしたり修正したりしている。うちはとにかく減税を訴え続ける政党」と強調した。税調会長を兼務する古川元久代表代行は5日の記者会見で「具体的な制度設計ではなく、こういう議論をしなくてはいけないということだ。(参院選の)選挙公約はまた別個検討して約束する」と釈明に追われた。

     国民民主にとって「増税」イメージの拡散には、苦い経験がある。昨年11月の名古屋市長選では、自民、立憲民主、公明との4党相乗りで、国民民主を離党して無所属で出馬した大塚耕平元参院議員が敗れた。「減税」を強調する相手候補に対し、対応を明確にしなかった大塚氏に、SNS(ネット交流サービス)上で「増税派」とする投稿が広まった。党内では、名古屋市長選での敗北が今回の党幹部の対応に影響したとみられている。

     ネット世論を意識するあまり党税調の方針を党幹部が否定する展開に、立憲幹部は「国民民主も減税一本やりではないのに、おもねりすぎだ。党のガバナンスが機能してない」と冷ややかに語った。

    毎日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e89063d37f4f02c566e85c8fb6f3035770325d60

    前スレ
    国民民主、火消しに躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738746489/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e89063d37f4f02c566e85c8fb6f3035770325d60
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738746489/
    46:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 00:12:15:ID:qx8tL1es0
    >>1
    >立憲幹部は「国民民主も減税一本やりではないのに、おもねりすぎだ。党のガバナンスが機能してない」と冷ややかに語った。

    そのとおりかもしれんがお前がゆーなwww
    57:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 00:15:52:ID:OhuV5Wii0
    >>1
    で、国民民主党に文句言ってる人は何処へ投票するの?
    自民党へ投票したら社会保険料とかがどれだけ上がろうが文句言えないぞ
    222:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 02:45:01:ID:7VT5KtZ50
    >>1
    国民民主党ってウソばかりついてるな
    178万円はどーなったんだよ
    227:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 02:50:06:ID:1Ni0JYwW0
    >>222
    1人あたり178万の拡大分で減る歳入を代替するため金融所得課税を打ち出したのだろう…。
  • 2025年2月4日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154) 社会(249)  タグ:国民民主党(18) 就職氷河期(9) 選挙(5)
    マンモス

    国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]

    1:樽悶 ★:2025/02/02(日) 23:48:34:ID:GhfLtFfv9
    国民民主党はバブル崩壊により就職難となった「就職氷河期世代」に焦点を当て支援策の取りまとめに着手する。所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに加え、夏の参院選を見据えた党の看板政策の一つとしたい構え。今後、党内の議論を本格化させ今国会での法案提出も視野に入れる。

     「賃金格差など国の課題が集約されている。この世代の浮沈が日本経済を握っている」。1月29日の党プロジェクトチーム(PT)会合で、伊藤孝恵座長は強調した。

     氷河期世代は1990年代半ばからの約10年間に高校や大学を卒業した年代で、現在40歳前後から50歳過ぎの人に当たる。非正規雇用や低賃金労働を余儀なくされ、自身の年金や親の介護問題に不安を抱えるケースがあるとされる。

     国民民主は、昨年6月に氷河期世代への支援策に関する提言をまとめている。当時の提言をたたき台に、中年を迎えた氷河期世代の年金受給額を増やすため、過去にさかのぼって保険料を納付できる仕組みや、親の介護と仕事の両立支援などを検討する方向だ。

    2/2(日) 16:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e647854dc65551360a5361ba8e83009b2d3de65b
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250202-00000069-kyodonews-000-3-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e647854dc65551360a5361ba8e83009b2d3de65b https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250202-00000069-kyodonews-000-3-view.jpg
    89:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 00:03:35:ID:KVVtwGPR0
    >>1
    そうだ。

    その世代は二次ベビーブームからの世代であり、人口も分厚い。

    そして、その世代はまだ現役だ。

    その世代が活気づいてくれれば、日本はまだまだやれる!
    185:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 00:16:35:ID:s4fGt1Wg0
    >>1
    氷河期世代の人口増加ロケットを不発に終わらせたのだからもう終わりだ猫の国
    198:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 00:17:47:ID:0Fp/HMET0
    >>1
    日本全体が沈没してるんだから、まずは消費税に言及しろや
    https://i.imgur.com/VpQCpK1.jpeg https://i.imgur.com/VpQCpK1.jpeg
    639:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 01:23:45:ID:3AcUQkm90
    >>1
    何で民主時代にやらなかったの???
    氷河期世代もまだ30代で間に合ったのに
  • 2025年1月21日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154) 社会(249)  タグ:国民民主党(18) 就職氷河期(9) 社会保障(6)
    就職氷河期

    国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/01/18(土) 20:07:27:ID:ZctFXrp99
    玉木雄一郎氏 就職氷河期世代は「サボってきたわけじゃない」と力説 自身のSNSにも訴え殺到
    「今、初任給の水準が上がっていることはいいことです。一方で、いわゆる就職氷河期世代の方々からは、『報われない』と複雑な声が届いています」と投稿し、「国民民主党は、単なるキャッチフレーズではない本格的な就職氷河期対策をさらに進めていきます」と宣言。「皆さんの意見も、ぜひ聞かせてください」と募ると2700件(16日現在)を超える返信が寄せられた。
    (略)
    就職氷河期世代も40代~50代前半になり、玉木氏は「低年金者をどうしていくのか。単身の低所得高齢者対策をどうしていくのかという問題に直結している」と指摘。「基礎年金だけで暮らしていくことが難しくなっている中で、そういう層が大量にこれから発生していくことを踏まえた年金制度改革や社会保障改革が必要なのに、抜本的な改革ができないまま時間が過ぎていっている」と問題点を口にした。
    「時代や制度、その時の政策が生み出した世代であるのなら、政治が責任を持って向き合うことはすべき」と玉木氏。そして「この世代の方はサボってきたわけじゃないんです。そのことを忘れちゃだめで
    詳細はソース 2025/1/16
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9de739aa61b40199ba7cc0580c4f291a324cd8

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737171991/

    関連
    国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★5 [お断り★]
    平成5-16年ごろに大学や高校を卒業した就職氷河期世代は約1700万人いるといわれており、不本意に非正規雇用で働く人が50万人と推計されている。他世代に比べ、国民年金保険料の納付率が低いなどの指摘があり、政府も正規雇用者増を目指す。国民民主はすでに党内議論を始めており、玉木氏は「しっかりアプローチできる政策を出していきたい」と語った。党関係者も「参院選で主要な公約に位置付けることになる」と
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736561128/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9de739aa61b40199ba7cc0580c4f291a324cd8
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737171991/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736561128/
    52:名無しどんぶらこ:2025/01/18(土) 20:28:14:ID:rgAuSTv60
    救済が必要と思ってる氷河期世代 対 それ以外の
    利害の対立関係になっていきそうだな
    それでも政治的な「採算」は合うと踏んでの >>1 の発言なんだろうけど
    89:名無しどんぶらこ:2025/01/18(土) 20:47:09:ID:z1anqSYy0
    >>52
    政治だけでなく経済的にも採算は合うだろ

    自民立憲に任せたら氷河期世代放置の生活保護で破綻するぞ
    92:名無しどんぶらこ:2025/01/18(土) 20:48:24:ID:SeZRdidH0
    >>89
    それを数式を用いてQEDしてくれ
    79:名無しどんぶらこ:2025/01/18(土) 20:41:41:ID:bO8Bd9Ec0
    玉木さんがやっている手口は民主党政権時代と変わっていないよ。

    存在しない財源(埋蔵金)を元手に減税を公約し議席を増やす。

    税収が増えていても赤字国債が減らない以上、103万円の壁を上げる財源にはならないよ。

    無理に上げても、どこか別のところで増税になって国民負担は減らない。

    玉木さんたちがやっている感を出すために、労務的時間的に無駄なコストをかけるだけで。

    民主党政権を経験していない若い人たちがだまされているだけだよ。>>1
  • 2025年1月16日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:国民民主党(18) 石破(37) 選挙(5)
    浮かれる

    参院選挙「刺さるキャッチフレーズ」探る、各党が国民民主の躍進意識… 石破首相「楽しい日本」 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/01/13(月) 17:57:06:ID:kOorETLw9
    参院選挙「刺さるキャッチフレーズ」探る、各党が国民民主の躍進意識…首相は「楽しい日本」言及
    与野党が、夏の参院選に向け、重点政策を訴える選挙向けのキャッチフレーズの検討を始めている。各党とも昨年10月の衆院選で「手取りを増やす。」を掲げた国民民主党が躍進したことを意識しており、惨敗した自民党は選挙で有権者により響く「看板」を新たに模索している。
    石破首相は12日放送のBS番組でこう語った。首相は年末年始から「楽しい日本」とする目標にたびたび言及
    詳細はソース 読売 2025/1/13
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23f34611c94e1fcc5e5e92d5c161745dde52f65f?page=1
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23f34611c94e1fcc5e5e92d5c161745dde52f65f?page=1
    43:名無しどんぶらこ:2025/01/13(月) 18:05:40:ID:iujUJbwn0
    >>1
    楽しい増税
    49:名無しどんぶらこ:2025/01/13(月) 18:06:51:ID:rkrteuEX0
    >>1
    お花畑過ぎて笑う
    148:名無しどんぶらこ:2025/01/13(月) 18:30:01:ID:/ek4vpvw0
    >>1
    くっだらね
    中身で勝負しろよ
    163:名無しどんぶらこ:2025/01/13(月) 18:32:30:ID:QaVgF0mL0
    >>1

    ( °∀°)コレの醍醐味は、disり職人の手によって如何に改変されるかに尽きる。

    ( °∀°)「にくいしくつう」は一周まわって吾輩感心したわ。ホントよく考えるよな。

    ( °∀°)つ酒
    (/◎\)グビビー

    (( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
    (( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
  • 上部へスクロール