就職 タグ
企業「スポーツ経験のある学生を採ります」←これ
1:名無し:25/04/20(日) 12:52:37 : ID:9ybp主
普通に悪質な差別では
4:名無し:25/04/20(日) 12:53:23: ID:kPR6
まともである確率が高いからな
5:名無し:25/04/20(日) 12:53:28: ID:csW7
社会性がね
8:名無し:25/04/20(日) 12:53:54: ID:kPR6
コミュ障をはじくためよ
9:名無し:25/04/20(日) 12:54:50: ID:msmM
実際営業職ならガリ勉チー牛よりも多少手荒に扱っても体もメンタルも壊れない体育会系の方が遥かに使えるやろ
11:名無し:25/04/20(日) 12:56:13: ID:9ybp主
>>9
営業どころかあらゆる職種でこうなんだが
営業どころかあらゆる職種でこうなんだが
20:名無し:25/04/20(日) 12:58:42: ID:msmM
>>11
すまんワイは理系就活したから分からんわ
確かに文系職なら専門性ないしそうかも
すまんワイは理系就活したから分からんわ
確かに文系職なら専門性ないしそうかも
13:名無し:25/04/20(日) 12:56:27: ID:Frr9
空手黒帯です←コキつかったら頭蓋かち割られそうだから不採用
17:名無し:25/04/20(日) 12:58:04: ID:tOcV
>>13
武道経験者は素人には手出さんやろ
黒帯ともなれば尚更
武道経験者は素人には手出さんやろ
黒帯ともなれば尚更
15:名無し:25/04/20(日) 12:56:58: ID:tOcV
スポーツor武道経験無い奴根性無いんだもん
どんな仕事でも根性無い奴は注意されるとすぐへこたれるから要らん
どんな仕事でも根性無い奴は注意されるとすぐへこたれるから要らん
22:名無し:25/04/20(日) 12:58:57: ID:9ybp主
>>15
言うてそんな経験親ガチャやん
親ガチャで差別はよくない
言うてそんな経験親ガチャやん
親ガチャで差別はよくない
24:名無し:25/04/20(日) 12:59:41: ID:CXfK
>>22
それで言えば勉強も高学歴も音楽歴も親ガチャだろw
それで言えば勉強も高学歴も音楽歴も親ガチャだろw
33:名無し:25/04/20(日) 13:00:30: ID:9ybp主
>>24
勉強とか音楽はすでに親ガチャ認知されてるやろ
スポーツだけ何故か本人の責任にされてる
勉強とか音楽はすでに親ガチャ認知されてるやろ
スポーツだけ何故か本人の責任にされてる
38:名無し:25/04/20(日) 13:01:07: ID:HUst
>>33
別に努力さえすれば人並みにできるようになるから
後下手でもスポーツ経験は積めるよね
別に努力さえすれば人並みにできるようになるから
後下手でもスポーツ経験は積めるよね
42:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:9ybp主
>>38
それ先に勉強に言えや
どんなに親ガチャに外れても勉強の努力する機会はいくらでもあるよねる
それ先に勉強に言えや
どんなに親ガチャに外れても勉強の努力する機会はいくらでもあるよねる
46:名無し:25/04/20(日) 13:02:27: ID:HUst
>>42
勉強して学歴あるのは当たり前それプラススポーツ経験ってことちゃうんか
勉強して学歴あるのは当たり前それプラススポーツ経験ってことちゃうんか
32:名無し:25/04/20(日) 13:00:22: ID:tOcV
>>22
身長も遺伝やけど身長制限ある仕事もあるししゃーない
身長も遺伝やけど身長制限ある仕事もあるししゃーない
18:名無し:25/04/20(日) 12:58:36: ID:HUst
陰キャでもスポーツ経験あればセーフなの嬉しくね?
25:名無し:25/04/20(日) 12:59:42: ID:WJEm
帰宅部なんかワイでも採用せんからな・・・
26:名無し:25/04/20(日) 12:59:48: ID:6L7v
人競技でも練習はみんなでやる。仕事も一人じゃできないから、スポーツ経験は社会でも活きる。
34:名無し:25/04/20(日) 13:00:38: ID:6L7v
>>26
個人競技や
個人競技や
28:名無し:25/04/20(日) 13:00:02: ID:HUst
スポーツしたらいいだけやん
それで通過出来るなら万々歳やろ
それで通過出来るなら万々歳やろ
39:名無し:25/04/20(日) 13:01:14: ID:9ybp主
>>28
そんなん親ガチャで最初から与えられてる奴いるからダメ
そんなん親ガチャで最初から与えられてる奴いるからダメ
41:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:HUst
>>39
別に上手くなれとは言ってないやんけ
スポーツしたらいいだけやん
別に上手くなれとは言ってないやんけ
スポーツしたらいいだけやん
43:名無し:25/04/20(日) 13:02:16: ID:9ybp主
>>41
上手くないとコミュニティでの立ち位置はないぞ
上手くないとコミュニティでの立ち位置はないぞ
50:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:HUst
>>43
あるぞ
ワイは少なくともそうやった
あるぞ
ワイは少なくともそうやった
54:名無し:25/04/20(日) 13:03:38: ID:9ybp主
>>50
それは親ガチャに恵まれてただけや
それは親ガチャに恵まれてただけや
56:名無し:25/04/20(日) 13:04:00: ID:HUst
>>54
親ガチャ親ガチャって努力することもできへんの?
親ガチャ親ガチャって努力することもできへんの?
60:名無し:25/04/20(日) 13:04:36: ID:9ybp主
>>56
それ先に勉強に対して言えや
それ先に勉強に対して言えや
65:名無し:25/04/20(日) 13:05:05: ID:HUst
>>60
いやだから学歴は必要やろ
学歴社会やん
いやだから学歴は必要やろ
学歴社会やん
30:名無し:25/04/20(日) 13:00:13: ID:vJ29
スポーツ経験にも序列あるよな
一人でやる武道とかはアカン
一人でやる武道とかはアカン
36:名無し:25/04/20(日) 13:00:45: ID:ujPx
弊社はあんま言わんけど総合職は170ないやつ落とすらしいわ
37:名無し:25/04/20(日) 13:00:54: ID:Eqx9
そもそも親ガチャ外れた奴なんか雇いたくないやろ
47:名無し:25/04/20(日) 13:02:33: ID:2lfF
会社だって親ガチャで当たり引いて真っ直ぐ育った奴が欲しいやろ
ハズレ引いた奴の面倒なんて見たくないよ
ハズレ引いた奴の面倒なんて見たくないよ
49:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:n2n4
ssrが0.5%のガチャと0.01%のガチャだったら前者を回すだろ?
52:名無し:25/04/20(日) 13:03:14: ID:9ybp主
実際運動音痴に対する差別って当たり前のように許されてるからな
勉強できない奴への差別はものすごく問題視されるのに
勉強できない奴への差別はものすごく問題視されるのに
55:名無し:25/04/20(日) 13:03:54: ID:MDRB
>>52
何も問題視されてない定期
下級さぁ…
何も問題視されてない定期
下級さぁ…
58:名無し:25/04/20(日) 13:04:23: ID:n2n4
野球のドラフトとかで野球が下手な奴を獲得しないのは差別だ!とか言うんか?
66:名無し:25/04/20(日) 13:05:13: ID:9ybp主
>>58
当たり前やろ
たかが球遊びであれだけ人間に優劣をつけてる方が以上なんや
当たり前やろ
たかが球遊びであれだけ人間に優劣をつけてる方が以上なんや
61:名無し:25/04/20(日) 13:04:44: ID:NX1N
仕事はコミュニケーションが必要だからスポーツやってたらそこらへんついてるからスポーツ経験ある方を取りたがるんじゃないの
62:名無し:25/04/20(日) 13:04:47: ID:sV0m
でも体育会系のやつって親や教師に殴られてきた人多いぞ
67:名無し:25/04/20(日) 13:05:20: ID:8hsI
でも会社の内部で表向きは誰でも応募できますって言ってるけど、
実際短大しか入れるつもりない企業があるし、意外とざらなんよ。
実際短大しか入れるつもりない企業があるし、意外とざらなんよ。
68:名無し:25/04/20(日) 13:05:30: ID:aDZU
運動部経験者だからってだけで採用するやつはいない
やはり面接の受け答えがしっかりしてるからだよ
やはり面接の受け答えがしっかりしてるからだよ
70:名無し:25/04/20(日) 13:05:36: ID:n2n4
親ガチャを言い訳に努力を放棄した癖に口を開けば差別するな!とかなぁ
そんな性格じゃもしも親がまともだったとしても現状はそんなに変わらなさそう
そんな性格じゃもしも親がまともだったとしても現状はそんなに変わらなさそう
73:名無し:25/04/20(日) 13:05:59: ID:9ybp主
>>70
だからそれ先に勉強に対して言え
そんで東大生を崇めろ
だからそれ先に勉強に対して言え
そんで東大生を崇めろ
77:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:n2n4
>>73
勉強に対してもスポーツに対しても同じ事思うけど?
勉強に対してもスポーツに対しても同じ事思うけど?
71:名無し:25/04/20(日) 13:05:45: ID:HUst
学歴社会+スポーツ経験者かどうかってことだろ
74:名無し:25/04/20(日) 13:06:03: ID:O6Z0
スポーツすりゃええやん
卓球以外でな
卓球以外でな
75:名無し:25/04/20(日) 13:06:07: ID:sV0m
学歴が必要なのは勉強ができるかどうかという話より
信頼度が上がるんだよ
例え少し不祥事起こしても学歴ある人には必ず味方がいてくれるし許される
信頼度が上がるんだよ
例え少し不祥事起こしても学歴ある人には必ず味方がいてくれるし許される
76:名無し:25/04/20(日) 13:06:11: ID:MP5O
肉体労働ならわかる。貧弱な奴はいくら頭良くても、重労働の最中に頭を使えない
78:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:MP5O
それ以前に身体が持たない
80:名無し:25/04/20(日) 13:06:47: ID:mQAL
申し訳ないけど体育会系って見た目だけで中身ないよな
責任者とかにすると部活のノリで職場仕切りだすからタチが悪い
責任者とかにすると部活のノリで職場仕切りだすからタチが悪い
82:名無し:25/04/20(日) 13:06:50: ID:HUst
別に上手くなれ言われてないんだからしたらいいのに
84:名無し:25/04/20(日) 13:07:06: ID:MP5O
文武両道やで
95:名無し:25/04/20(日) 13:08:24: ID:mQAL
>>84
中途半端定期
中途半端定期
85:名無し:25/04/20(日) 13:07:10: ID:n2n4
そもそも過去を嘆いてる間にも周りは努力してるんだからそりゃ差はどんどん開いてくよね
90:名無し:25/04/20(日) 13:07:48: ID:9ybp主
>>85
だからそれ勉強に対して言えや
だからそれ勉強に対して言えや
87:名無し:25/04/20(日) 13:07:30: ID:9ybp主
スポーツは勉強と違って場所とかコミュニティの問題もあるし
勉強より遥かに個人の努力じゃどうしようもない
経験積めるから親ガチャが全て
大谷翔平だって親がチー牛だったら絶対野球選手になんてなれてないからな
勉強より遥かに個人の努力じゃどうしようもない
経験積めるから親ガチャが全て
大谷翔平だって親がチー牛だったら絶対野球選手になんてなれてないからな
98:名無し:25/04/20(日) 13:08:41: ID:9ybp主
とりあえず識者は
>>87に反論してみい
>>87に反論してみい
101:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:8hsI
>>87
まあ、この世に平等なんてなくて理不尽で回ってるんや。
まあ、この世に平等なんてなくて理不尽で回ってるんや。
88:名無し:25/04/20(日) 13:07:36: ID:JAFo
部活サボってたやつは?
89:名無し:25/04/20(日) 13:07:47: ID:MP5O
紙に書かれたクイズ問題がいくらできてもな
91:名無し:25/04/20(日) 13:07:53: ID:2lfF
このイッチはスポーツ経験関係なく不採用になりそうではある
96:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:tOcV
>>91
頭が悪くて性格がひねくれてるだけやしな
運動経験うんぬん以前の問題やろな
頭が悪くて性格がひねくれてるだけやしな
運動経験うんぬん以前の問題やろな
92:名無し:25/04/20(日) 13:07:55: ID:qKVA
勉強って個人競技やろ
社会に出たらチームプレー必須やし、まぁしゃーない
社会に出たらチームプレー必須やし、まぁしゃーない
94:名無し:25/04/20(日) 13:08:19: ID:NX1N
>>92
そうそう
そうそう
128:名無し:25/04/20(日) 13:11:05: ID:mQAL
>>92
体育会系のチームプレーって単に群れてるだけで管理とか人員配置っていう概念はまるでないで
実力じゃなくて先輩かどうかとか仲いいかどうかでしか考えられん連中なんだわ
体育会系のチームプレーって単に群れてるだけで管理とか人員配置っていう概念はまるでないで
実力じゃなくて先輩かどうかとか仲いいかどうかでしか考えられん連中なんだわ
93:名無し:25/04/20(日) 13:08:15: ID:9ybp主
>>92
だからその経験って親ガチャやんって
だからその経験って親ガチャやんって
97:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:qKVA
>>93
?どゆこと?
?どゆこと?
104:名無し:25/04/20(日) 13:09:02: ID:NX1N
>>93
スポーツで上目指すなら親ガチャ必須だけど経験積むだけならいらないだろ
スポーツで上目指すなら親ガチャ必須だけど経験積むだけならいらないだろ
115:名無し:25/04/20(日) 13:10:10: ID:9ybp主
>>104
無理やぞ
コミュニティに所属するにも親のサポート必須や
子供の野球チームとかサッカーチームとか
親がチー牛やったら所属なんてまず無理
無理やぞ
コミュニティに所属するにも親のサポート必須や
子供の野球チームとかサッカーチームとか
親がチー牛やったら所属なんてまず無理
121:名無し:25/04/20(日) 13:10:35: ID:HUst
>>115
逃げ?
普通にいけるけど
逃げ?
普通にいけるけど
125:名無し:25/04/20(日) 13:10:52: ID:9ybp主
>>121
どう行けるんや?
どう行けるんや?
130:名無し:25/04/20(日) 13:11:17: ID:HUst
>>125
いやワイは普通に参加できたし
チーズとか関係ないよ
友達にお願いしたらいいだけ
いやワイは普通に参加できたし
チーズとか関係ないよ
友達にお願いしたらいいだけ
137:名無し:25/04/20(日) 13:11:56: ID:9ybp主
>>130
それは親ガチャに恵まれてたからやろ
感謝の気持ちが全然ない傲慢な奴やなお前
それは親ガチャに恵まれてたからやろ
感謝の気持ちが全然ない傲慢な奴やなお前
144:名無し:25/04/20(日) 13:12:25: ID:HUst
>>137
親ガチャ親ガチャってお前親がいないとスポーツすらできないの?
親ガチャ親ガチャってお前親がいないとスポーツすらできないの?
156:名無し:25/04/20(日) 13:13:31: ID:9ybp主
>>144
お前は野球チームの月謝やスポーツ用具を自腹で払ってきたんか?
お前は野球チームの月謝やスポーツ用具を自腹で払ってきたんか?
100:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:MP5O
学校の勉強ができるのと頭が良いのは別物だよ
102:名無し:25/04/20(日) 13:08:55: ID:8JIb
高校までのスポーツ経験でもええんか?
109:名無し:25/04/20(日) 13:09:51: ID:Ep0k
運動部出身で真面目な子がいい
110:名無し:25/04/20(日) 13:09:56: ID:HUst
スポーツ経験ぐらい積めばいいだけなのになんでそんな非難されるん?
111:名無し:25/04/20(日) 13:10:02: ID:qKVA
なんで親ガチャの話が出てくるのかわからん
仮に親ガチャの影響があるとして勉強とスポーツでどんな差異があるのかもわからん
仮に親ガチャの影響があるとして勉強とスポーツでどんな差異があるのかもわからん
114:名無し:25/04/20(日) 13:10:04: ID:WFfd
イッチくんスポーツ推薦も憎んでるのかね
116:名無し:25/04/20(日) 13:10:19: ID:ujPx
新卒なんて仕事できなくて当然なんやから素直なスポーツ経験者がええわ
120:名無し:25/04/20(日) 13:10:34: ID:9ybp主
>>116
はい差別
はい差別
123:名無し:25/04/20(日) 13:10:47: ID:WFfd
>>120
区別だぞ
区別だぞ
148:名無し:25/04/20(日) 13:12:42: ID:ujPx
>>120
採用時は差別してええんやで
採用時は差別してええんやで
166:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:9ybp主
>>148
憲法違反やぞ
憲法違反やぞ
171:名無し:25/04/20(日) 13:14:22: ID:ujPx
>>166
三菱樹脂事件でググれ
三菱樹脂事件でググれ
172:名無し:25/04/20(日) 13:14:24: ID:MP5O
>>166
黙れアク禁するぞイッチ
黙れアク禁するぞイッチ
178:名無し:25/04/20(日) 13:14:39: ID:aDZU
>>166
憲法第何条の違反っすか?
憲法第何条の違反っすか?
119:名無し:25/04/20(日) 13:10:32: ID:MDRB
チームワークとか言ってる奴
お前はなにもしてねーじゃん
お前はなにもしてねーじゃん
129:名無し:25/04/20(日) 13:11:08: ID:n2n4
ワイは親ガチャハズレでぇ!!!!!とか言ってる間に何かしようとは思わなかったの?現状を変えようとは思わなかったの?他人に手を差し伸べられるのをただただ待ってたの?
131:名無し:25/04/20(日) 13:11:27: ID:9ybp主
>>129
だからそれ先に勉強に対して言えや
だからそれ先に勉強に対して言えや
135:名無し:25/04/20(日) 13:11:43: ID:n2n4
>>131
なんで?同時に言えばええやん
なんで?同時に言えばええやん
132:名無し:25/04/20(日) 13:11:30: ID:WFfd
これイッチくんの僻み妬み嫉みでいい?
134:名無し:25/04/20(日) 13:11:37: ID:Osbv
集団行動+上下関係をわかってる確率が高い人間の方がうれしいからな
会社組織では
会社組織では
136:名無し:25/04/20(日) 13:11:55: ID:MDRB
チームワークでこのスレ何とかしろよ
146:名無し:25/04/20(日) 13:12:28: ID:Osbv
>>136
個人個人が別々のチームで群雄割拠してるから無理
個人個人が別々のチームで群雄割拠してるから無理
173:名無し:25/04/20(日) 13:14:30: ID:E12Q
>>136
チームワークの練習どころか面識も無い連中に何言っとるんや
煽るにしても頭悪すぎたら逆効果や
チームワークの練習どころか面識も無い連中に何言っとるんや
煽るにしても頭悪すぎたら逆効果や
143:名無し:25/04/20(日) 13:12:18: ID:tOcV
チームスポーツの競技でも普通に全く出てこない親とかおるで
親がどうかは全く関係ない
単なるイッチの努力不足や
親がどうかは全く関係ない
単なるイッチの努力不足や
152:名無し:25/04/20(日) 13:13:00: ID:9ybp主
>>143
ほーん小学生の野球代を子供が自腹か
どんな世界に生きてんねんお前頭の病気やろ
ほーん小学生の野球代を子供が自腹か
どんな世界に生きてんねんお前頭の病気やろ
149:名無し:25/04/20(日) 13:12:50: ID:1Lnd
実際スポーツ経験してるかしてないかの差は大きいわ
151:名無し:25/04/20(日) 13:12:54: ID:TRXz
スポーツ頑張ってきた奴ってメンタル強いし体力あるし有能多いからな
176:名無し:25/04/20(日) 13:14:34: ID:mQAL
>>151
一番大事なおつむは…?
一番大事なおつむは…?
159:名無し:25/04/20(日) 13:13:33: ID:IcRh
採用面接の質問は「学生のころ部活は何やってましたか?」の1問で十分やろ
卓球除く運動部なら即採用よ他はお察し
卓球除く運動部なら即採用よ他はお察し
160:名無し:25/04/20(日) 13:13:36: ID:aDZU
大学の教授も運動部経験者がやたら多いわ
163:名無し:25/04/20(日) 13:13:44: ID:viop
理系就職やったらチームワークだのスポーツ経験だの一切見られへんから楽でよかったわ
165:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:2lfF
このスポーツじゃなきゃ駄目ってんでなけりゃいくらでも環境にあったスポーツはあるやろ
167:名無し:25/04/20(日) 13:14:09: ID:ujPx
帰宅部のくせに学歴低いやつって学生時代何してたの?
168:名無し:25/04/20(日) 13:14:12: ID:qKVA
大学でもスポーツ経験ないのか?
沢山あるやん
沢山あるやん
169:名無し:25/04/20(日) 13:14:16: ID:mIUD
企業という私的な組織の意思決定にグダグダ言われるの面倒やな
人材採用の基準くらい雇用側の好きな都合でさせろや
人材採用の基準くらい雇用側の好きな都合でさせろや
177:名無し:25/04/20(日) 13:14:35: ID:n2n4
そもそもそれを先に勉強に対して言えや〜とか言ってるけどワイがそうした所でイッチの人生は1mmも良くならんで?
どんなに嘆いても過去を変える事は不可能なんやからこれからどうするかを考えた方がよっぽど建設的やと思うで
どんなに嘆いても過去を変える事は不可能なんやからこれからどうするかを考えた方がよっぽど建設的やと思うで
179:名無し:25/04/20(日) 13:14:48: ID:sjED
結構マジなのは、スポーツ経験ない奴食うのおっそくね?
割とアレ業務に支障でるデメリットだからな
割とアレ業務に支障でるデメリットだからな
193:名無し:25/04/20(日) 13:15:48: ID:mQAL
>>179
でも底辺労働者ほど早食いしてるで?
でも底辺労働者ほど早食いしてるで?
206:名無し:25/04/20(日) 13:16:34: ID:aDZU
>>193
それ
労働者の街のラーメンやうどんは細い
それ
労働者の街のラーメンやうどんは細い
189:名無し:25/04/20(日) 13:15:31: ID:IcRh
社員全員普通以上の陽キャで固められたらどれだけ仕事の進みが速くなることか
197:名無し:25/04/20(日) 13:15:59: ID:ujPx
>>189
スポーツ経験ないやつは投げる癖あるからね
スポーツ経験ないやつは投げる癖あるからね
218:名無し:25/04/20(日) 13:17:55: ID:mQAL
>>189
陽キャに夢見すぎや
普通に縄張り争い始めたりするで
陽キャに夢見すぎや
普通に縄張り争い始めたりするで
191:名無し:25/04/20(日) 13:15:45: ID:Frr9
野球チームのアレ正直きついわ
親の都合でやっぱ参加やーめたした時の野球クラブに入ってる奴ら急にワイに冷たくなったからな
親の都合でやっぱ参加やーめたした時の野球クラブに入ってる奴ら急にワイに冷たくなったからな
196:名無し:25/04/20(日) 13:15:56: ID:Ep0k
>>191
怖
怖
198:名無し:25/04/20(日) 13:16:10: ID:viop
やっぱ就活関連の話は人を狂わせるんやな
211:名無し:25/04/20(日) 13:17:03: ID:WFfd
貧乏でスポーツ経験無くても芸能界で有名になれるんだよ
212:名無し:25/04/20(日) 13:17:08: ID:sjED
上下関係への慣れ、コミュ力はスポーツ経験者が上だな
あと体力がある程度あることもわかってるし
慣れればできる仕事は体育会系が一番いい
あと体力がある程度あることもわかってるし
慣れればできる仕事は体育会系が一番いい
214:名無し:25/04/20(日) 13:17:25: ID:mIUD
スポーツ崇めてる企業がクソって意識があるのなら
そんなクソな企業に採用されないのは寧ろ良いことなのでは?
スポーツ経験の有無で差別しない企業に行けばええだけやん
そんなクソな企業に採用されないのは寧ろ良いことなのでは?
スポーツ経験の有無で差別しない企業に行けばええだけやん
215:名無し:25/04/20(日) 13:17:44: ID:aDZU
>>214
結論出たわね
結論出たわね
216:名無し:25/04/20(日) 13:17:49: ID:9ybp主
>>214
でも金は持ってるやろ
だからダメ
でも金は持ってるやろ
だからダメ
227:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:mIUD
>>216
金をもってるから何なんや?
金持ってたら採用したくない人材も採用しろと?
金をもってるから何なんや?
金持ってたら採用したくない人材も採用しろと?
219:名無し:25/04/20(日) 13:18:03: ID:Fwhp
スポーツやってた人ってあんまり言い訳しないイメージ
225:名無し:25/04/20(日) 13:18:41: ID:9ybp主
>>219
まあ恫喝したりでワガママ通す人多いからな
まあ恫喝したりでワガママ通す人多いからな
228:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:aDZU
>>219
なお試合後の会見
なお試合後の会見
221:名無し:25/04/20(日) 13:18:08: ID:8hsI
えぇ…
223:名無し:25/04/20(日) 13:18:24: ID:E12Q
ぶっちゃけ本格的なチームに所属した経験なんて求められんぞ
公立校の部活レベルで十分や
その程度なら親の同意すらほぼ要らん
公立校の部活レベルで十分や
その程度なら親の同意すらほぼ要らん
231:名無し:25/04/20(日) 13:19:09: ID:H5p7
最低限の協調性と根性があるかないかを知りたいんじゃないの
235:名無し:25/04/20(日) 13:19:21: ID:9ybp主
まあ結論悪質な差別ってことで
241:名無し:25/04/20(日) 13:19:49: ID:IcRh
>>235
部活はなにやってたん
部活はなにやってたん
242:名無し:25/04/20(日) 13:20:00: ID:odEX
>>241
科学部
科学部
244:名無し:25/04/20(日) 13:20:10: ID:IcRh
>>242
はい不採用
はい不採用
236:名無し:25/04/20(日) 13:19:31: ID:oKWZ
eSports はどうや?
237:名無し:25/04/20(日) 13:19:32: ID:n2n4
そもそもイッチが経営者の立場だったら
・過去を嘆いて言い訳ばっかり
・努力の類を一切しない
・口を開けば差別だーとか言う
いい歳してこんな事やってる奴と一緒に働きたいか?
・過去を嘆いて言い訳ばっかり
・努力の類を一切しない
・口を開けば差別だーとか言う
いい歳してこんな事やってる奴と一緒に働きたいか?
243:名無し:25/04/20(日) 13:20:07: ID:9ybp主
>>237
いやそれ全部親ガチャガーとか言って東大生叩いてる奴がしてるやん
いやそれ全部親ガチャガーとか言って東大生叩いてる奴がしてるやん
257:名無し:25/04/20(日) 13:21:06: ID:n2n4
>>243
いや全部イッチの事やで
他人の事をどうこう言う前におんjを閉じて行動せいや
いや全部イッチの事やで
他人の事をどうこう言う前におんjを閉じて行動せいや
238:名無し:25/04/20(日) 13:19:35: ID:WFfd
スポーツ経験無くても有名になれるやん
239:名無し:25/04/20(日) 13:19:48: ID:Nq2x
スポーツ経験ないやつで足が棒みたいに細長い人いるよな
ローキックしたら簡単に折れそう
ローキックしたら簡単に折れそう
246:名無し:25/04/20(日) 13:20:15: ID:Frr9
スポーツを崇めてるっていうか野球クラブは自己犠牲力の比べっこみたいなところあるからな
宗教のお布施ランキングみたいなもん
何より厄介なのは宗教に言われたからやってるわけやなくて、全員が全員がなんとなくでお布施モードに入ってる所や
子供は過敏だからそこら辺に必要以上に迎合してまうねん
つまり社会にとっても使いやすいんや
宗教のお布施ランキングみたいなもん
何より厄介なのは宗教に言われたからやってるわけやなくて、全員が全員がなんとなくでお布施モードに入ってる所や
子供は過敏だからそこら辺に必要以上に迎合してまうねん
つまり社会にとっても使いやすいんや
247:名無し:25/04/20(日) 13:20:31: ID:ivpK
社会に出たら結局体力勝負になるんやな
248:名無し:25/04/20(日) 13:20:37: ID:viop
まあスポーツやってなくて一流企業行ってる奴なんて腐るほどおるわけで
251:名無し:25/04/20(日) 13:20:47: ID:9ybp主
>>248
おらんぞ
おらんぞ
254:名無し:25/04/20(日) 13:21:00: ID:8hsI
>>251
いやいるよ普通に。
いやいるよ普通に。
249:名無し:25/04/20(日) 13:20:42: ID:mQAL
お前らの陽キャへのコンプって凄まじいな
264:名無し:25/04/20(日) 13:21:41: ID:Fwhp
>>249
ガチの陽キャさんはテンションすごすぎて長時間一緒にいると疲れるw
ガチの陽キャさんはテンションすごすぎて長時間一緒にいると疲れるw
250:名無し:25/04/20(日) 13:20:46: ID:qKVA
てかイッチが言いたいのはスポーツ経験の有無じゃなくて親ガチャの有無やろ
遠回しすぎやで
遠回しすぎやで
261:名無し:25/04/20(日) 13:21:35: ID:9ybp主
>>250
それもあるが勉強に比べてスポーツの親ガチャは軽視されすぎや
それもあるが勉強に比べてスポーツの親ガチャは軽視されすぎや
288:名無し:25/04/20(日) 13:23:14: ID:qKVA
>>261
勉強とスポーツの差異がわからんて
教材買って貰えないのと道具買って貰えないのと何が違うんや
勉強とスポーツの差異がわからんて
教材買って貰えないのと道具買って貰えないのと何が違うんや
253:名無し:25/04/20(日) 13:20:58: ID:Nq2x
中学校帰宅部←コイツwww
255:名無し:25/04/20(日) 13:21:03: ID:wXnT
メンヘラの東大卒よりスポーツ経験ある健康な日大卒の方が企業としては貴重
259:名無し:25/04/20(日) 13:21:25: ID:3fr9
就職出来ひんイッチの嫉妬?
260:名無し:25/04/20(日) 13:21:27: ID:mIUD
スポーツ経験が採用で有利になるかもしれんのはあくまで1要素で
大企業であればあるほど多様な人材取るしな
そもそも採用しても3割は辞めるんだし
大企業ほど「なんでこんな奴取ったんやろ…?」って枠が数名混じってたりする
大企業であればあるほど多様な人材取るしな
そもそも採用しても3割は辞めるんだし
大企業ほど「なんでこんな奴取ったんやろ…?」って枠が数名混じってたりする
262:名無し:25/04/20(日) 13:21:38: ID:odEX
イッチはパワプロをスポーツと思ってそう
263:名無し:25/04/20(日) 13:21:40: ID:wXnT
シールズとか政治活動してた学生はワイなら嫌やな
265:名無し:25/04/20(日) 13:21:42: ID:bvme
ワイごりごりのインドア派やけどワイが人事になったら体育会系からとるわ
特にチームスポーツ
剣道と柔道と卓球はポイで
特にチームスポーツ
剣道と柔道と卓球はポイで
270:名無し:25/04/20(日) 13:22:10: ID:E12Q
まぁ集団スポーツと言っても野球はそこまで意味なかったりするけどな
周りを見る目あるのはバスケやサッカー
周りを見る目あるのはバスケやサッカー
272:名無し:25/04/20(日) 13:22:18: ID:H5p7
いうて仕事もチームプレーやからね
276:名無し:25/04/20(日) 13:22:32: ID:bvme
運動した方が脳細胞活性化されるぞ
だからニキらはしこしこ準備してたのに3年で急に受験参加してきた元運動部に負けたんや
だからニキらはしこしこ準備してたのに3年で急に受験参加してきた元運動部に負けたんや
301:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:E12Q
>>276
まぁ脳細胞活性化ならピアノとヨガで十分なんやけどな
後は高速音読か
まぁ脳細胞活性化ならピアノとヨガで十分なんやけどな
後は高速音読か
278:名無し:25/04/20(日) 13:22:42: ID:WFfd
そもそも部活じゃなくても友達と遊びでスポーツやるのは楽しいもんだぞ
279:名無し:25/04/20(日) 13:22:43: ID:Frr9
eスポーツ経験のある人歓迎します
283:名無し:25/04/20(日) 13:23:04: ID:wXnT
何にでも反論してくるヤツとかほんまウザイで
たいした能力もないのに
たいした能力もないのに
285:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:2lfF
何か就職できても直ぐに辞めそうやな
287:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:aDZU
高学歴も社会に出たら経営者の奴隷や
大差ない
大差ない
290:名無し:25/04/20(日) 13:23:37: ID:odEX
イッチは帰宅部で授業も真面目に受けてるのに野球部とかヤンキーより頭が悪い謎の子達やったんやろ
293:名無し:25/04/20(日) 13:23:54: ID:mIUD
入社100人超とかのそこそこの規模の会社だと
5人くらいは明らかに人事がウケ狙いで採ったやろみたいな変な奴混じったりするよな
5人くらいは明らかに人事がウケ狙いで採ったやろみたいな変な奴混じったりするよな
297:名無し:25/04/20(日) 13:24:08: ID:wXnT
>>293
あれは親のコネや
あれは親のコネや
300:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:bvme
本物の陽キャは陰キャにもやさしい~みたいなやつは漫画が元ネタなん?
302:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:fvMO
まあ実際スポーツできるやつが仕事もできる傾向にあるのは事実やし
306:名無し:25/04/20(日) 13:24:46: ID:9ybp主
>>302
できないぞ
日本経済がその証や
できないぞ
日本経済がその証や
308:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:bvme
>>302
スポーツ「も」できるって時点でリソースが余ってるからな
スポーツ「も」できるって時点でリソースが余ってるからな
303:名無し:25/04/20(日) 13:24:29: ID:gtlQ
集団行動や自己研鑽の素養があるからな
304:名無し:25/04/20(日) 13:24:33: ID:viop
まあ学業に関してはGPAとかは確かに何の役にも立たんな
ちゃんと研究内容話せるなら大体のところは評価してくれると思うが
ちゃんと研究内容話せるなら大体のところは評価してくれると思うが
309:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:wXnT
>>304
学部レベルで研究とか笑わせる
学部レベルで研究とか笑わせる
312:名無し:25/04/20(日) 13:25:35: ID:9ybp主
>>309
企業がちゃんと研究してるっていうんか?
なら今の万博は何やねん
企業がちゃんと研究してるっていうんか?
なら今の万博は何やねん
315:名無し:25/04/20(日) 13:25:52: ID:wXnT
>>312
食の祭典
食の祭典
305:名無し:25/04/20(日) 13:24:42: ID:n2n4
多分イッチは自分の事を勉強出来るとか勉強頑張ってるとか思ってるんだろうけど
どうせスポーツと比べて相対的に勉強やってるって事やろ
どうせスポーツと比べて相対的に勉強やってるって事やろ
314:名無し:25/04/20(日) 13:25:45: ID:aDZU
自分が勉強できると思ってるやつ
客観的にはそうでもないぞ
客観的にはそうでもないぞ
320:名無し:25/04/20(日) 13:26:17: ID:n2n4
運動の方が酷すぎてまだ勉強の方がマシって感じかな?
ただその勉強も平均レベルってぐらいやろ
ただその勉強も平均レベルってぐらいやろ
326:名無し:25/04/20(日) 13:27:16: ID:Frr9
野球クラブの奴は無関係な他人の上下関係に厳しい
野球クラブの奴らと野球で遊んでるところに仲良い年下の奴がやってきてワイにタメ口で話しかけられたら野球男児たちがそいつに暴言怒声浴びせまくりやったわ
野球クラブの奴らと野球で遊んでるところに仲良い年下の奴がやってきてワイにタメ口で話しかけられたら野球男児たちがそいつに暴言怒声浴びせまくりやったわ
328:名無し:25/04/20(日) 13:27:23: ID:wv7F
野球部とサッカー部の同調圧力感は外から見ててしんどいものがある
330:名無し:25/04/20(日) 13:27:30: ID:bvme
スポーツはなんだかんだやった方がええわ
小さな目標設定とその実現をなんどもやることだから
小さな目標設定とその実現をなんどもやることだから
335:名無し:25/04/20(日) 13:28:18: ID:n2n4
スポーツじゃなくても良いから集団で目標に向かって努力をするってのは経験しておいた方がいいよな
339:名無し:25/04/20(日) 13:28:35: ID:DyLQ
スポーツ経験気にしない企業がいっぱいあるんだからそっち行けばええだけやん
どういう人材が欲しいかなんて企業が決めることや
どういう人材が欲しいかなんて企業が決めることや
342:名無し:25/04/20(日) 13:28:39: ID:Frr9
正論スレは伸びない
345:名無し:25/04/20(日) 13:28:44: ID:zwse
今後のご活躍お祈りしております。
346:名無し:25/04/20(日) 13:28:47: ID:zJGC
ラグビー部とかも強いよな
358:名無し:25/04/20(日) 13:29:41: ID:E12Q
>>346
強いけどアメフトとラグビーは脳に良くないで
強いけどアメフトとラグビーは脳に良くないで
351:名無し:25/04/20(日) 13:29:04: ID:aDZU
イッチは犠牲になったのだ
368:名無し:25/04/20(日) 13:30:31: ID:DyLQ
スポーツ経験ないのはええけど採用面接で論点ずらしして面接官論破した気になっちゃうのはNGやで
371:名無し:25/04/20(日) 13:31:17: ID:hW3P
おんj経験も重視してほしいわ
375:名無し:25/04/20(日) 13:31:48: ID:8hsI
なんの話や。
378:名無し:25/04/20(日) 13:32:00: ID:2lfF
スレタイのような企業がある時点で世の中はそう思ってないって事やん
383:名無し:25/04/20(日) 13:32:44: ID:oU6o
キーエンスの営業はガチの高学歴をほぼ取らないらしい
そこそこ高学歴のスポーツやってたヤツを取ると
単純作業だから
そこそこ高学歴のスポーツやってたヤツを取ると
単純作業だから
387:名無し:25/04/20(日) 13:33:22: ID:odEX
>>383
あれこそまさにソルジャーだからな
あれこそまさにソルジャーだからな
389:名無し:25/04/20(日) 13:33:50: ID:aDZU
>>387
30歳で1000万稼げる兵隊さんってすごいよな
30歳で1000万稼げる兵隊さんってすごいよな
391:名無し:25/04/20(日) 13:34:11: ID:odEX
>>389
今は2000万や
今は2000万や
393:名無し:25/04/20(日) 13:34:30: ID:aDZU
>>391
30歳で2000万はやべーな
30歳で2000万はやべーな
395:名無し:25/04/20(日) 13:34:49: ID:odEX
>>393
でもマジで優秀だから納得する
でもマジで優秀だから納得する
385:名無し:25/04/20(日) 13:32:54: ID:kTu1
野球のスポーツ特待生で花巻東高校に入学し、3年の夏は部員を率いて全試合スタンドで応援を送っていました!!←こんなの欲しい?
388:名無し:25/04/20(日) 13:33:35: ID:XXfd
ワイ重量挙げで国体・当時の日本記録出したけど
あんまり評価されなかった
あんまり評価されなかった
390:名無し:25/04/20(日) 13:33:59: ID:odEX
>>388
重いもの運ぶの得意そうなのにな
重いもの運ぶの得意そうなのにな
392:名無し:25/04/20(日) 13:34:12: ID:qKVA
>>388
スポーツてかただの力自慢やしな
スポーツてかただの力自慢やしな
394:名無し:25/04/20(日) 13:34:31: ID:DyLQ
>>388
チームスポーツじゃないからな
チームスポーツじゃないからな
396:名無し:25/04/20(日) 13:34:56: ID:aDZU
キーエンスに見積もり依頼出したら
キーエンスのヤバさがわかるぞ
キーエンスのヤバさがわかるぞ
397:名無し:25/04/20(日) 13:35:09: ID:DyLQ
>>396
どうヤバいんや?
どうヤバいんや?
400:名無し:25/04/20(日) 13:35:24: ID:XXfd
>>397
ワイ、いまキーエンス
ワイ、いまキーエンス
405:名無し:25/04/20(日) 13:35:51: ID:8hsI
>>400
稼げるけど超しんどいやろ。がんばってるな。
稼げるけど超しんどいやろ。がんばってるな。
410:名無し:25/04/20(日) 13:36:58: ID:DyLQ
>>400
すげーな
仕事は大変?
すげーな
仕事は大変?
408:名無し:25/04/20(日) 13:36:24: ID:aDZU
>>397
見積もり返ってくるの早すぎ
ついでの提案もしまくり
あと鬼の電話攻勢や
買うまで電話やめへんでー
見積もり返ってくるの早すぎ
ついでの提案もしまくり
あと鬼の電話攻勢や
買うまで電話やめへんでー
398:名無し:25/04/20(日) 13:35:15: ID:odEX
>>396
ホームページ見てるだけで営業電話くるわ
ホームページ見てるだけで営業電話くるわ
401:名無し:25/04/20(日) 13:35:33: ID:whE0
部活経験者は上に従うという当たり前の事を知ってるからな
409:名無し:25/04/20(日) 13:36:57: ID:odEX
キーエンスとミスミくらいだな
日本の先進的な製造業は
日本の先進的な製造業は
418:名無し:25/04/20(日) 13:39:22: ID:bvme
>>409
ファナックは
ファナックは
411:名無し:25/04/20(日) 13:37:31: ID:viop
知らん間にキーエンススレになってた
413:名無し:25/04/20(日) 13:37:42: ID:odEX
ファナックでもいいぞ
【社会】氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」 [七波羅探題★]
1:七波羅探題 ★:2025/04/16(水) 17:38:48:ID:eCygxz4Q9
「バブルの恩恵もなく、パワハラにも我慢してきたのに…」氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」
集英社
https://shueisha.online/articles/-/253682
■不満を口にする就職氷河期世代「そもそも“若者”の定義ってなんやねん」
国民民主党が4月10日に衆議院に提出した「若者減税法案」。これは、少子化や人口減少といった課題に直面する日本社会の活力を維持するため、30歳未満の若者の就労所得に関わる税金の負担を軽減し、働く若者を“サポート”しようとするものであった。
しかし、SNSなどで「なぜ30歳未満だけ?」との批判が殺到したことを受け、翌11日の定例会見で国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「就職氷河期世代を裏切るなんてとんでもない。我々は昨年6月、『就職氷河期をしっかり救っていこう』と、就職氷河期にターゲットを当てた政策をまとめた。本気になってやると言ったのは、国民民主が最初だ」と強調。若者支援よりも先に就職氷河期世代に対する政策を打ち出していた、と半ば“言い訳”にも聞こえる発言をした。
同法案や一連の発言を受け、実際の就職氷河期世代(おおむね1993年?2005年頃に就職活動を経験した世代)は、何を思うのか。JR新橋駅前の広場で、同世代を対象に街頭取材を行った。
関西地方から出張中だという47歳会社員のAさんは、語気を強めてこうまくし立てた。
「若者減税? 意味不明すぎて閉口もんや。そもそも“若者”の定義ってなんやねん。それに、『所得税を減らせば、夢を持てる』っていう理屈もよくわからん。逆に30歳を超えたら増税されるという不安を無駄に煽るだけでは? 極端な話、『働いたら負け』っていう人を増産することになりそうな予感がするよ」(Aさん)
Aさんは「所得税っていうのは、働いて稼いだらフツーに払うもの。それは国民の義務」と指摘したうえで、次のように付け加えた。
「それ(税金)を減らしたら頑張れる気がするかもしれない、っていう発想自体がよくわからん。若者にとっては初めての就職なんやから、そもそも『減税されている』という実感すら持ちにくいはず。それが30歳を超えた瞬間に“通常課税”に切り替わったら、当事者は『増税された』って感じると思う。31歳になったとたんに税負担が増えたら、逆に反感を買うんやないの?」(Aさん)
公務員として役所に勤務するBさん(男性)は「仕事を増やさないでほしい」と苦笑いを浮かべつつ、こう嘆いた。
「一見するといいことをしているように見えますが、結局は形だけの政策ですね。消費税や社会保険料がどんどん上がっている中で、根本的な問題は何も解決しません。
こういう新しいことをすると、役所や税理士の業務負担が増えるだけで、正直迷惑な話ですよ。こんなややこしいことをやるくらいなら、消費税を下げてくれたほうが、国民全体の負担を平等に軽くできると思います」(Bさん)また、IT企業でシステムエンジニアとして働くCさん(男性・48歳)は、次のように語った。
「私は新卒で薄給のブラック企業に就職しましたが、なんとか這い上がってきました。これまでに3度転職を重ね、今では同世代の中でも収入面で恵まれているほうだと思います。もちろん、今でも労働時間は長くて過酷ですけど……。
ただ、収入が上がれば課税額も増えるし、各種手当も所得制限で受けられなくなるなど、不公平だと感じる場面は少なくありません。政府には、努力した人がきちんと報われる仕組みをつくってほしい。そうでなければ、努力しない人が得をするような世の中になってしまうと思います」(Cさん)さらにCさんは、「改めて法案を読んでみて気付いたことですが……」と前置きし、次のように付け加えた。
「今回の若者減税法案は、『大学等に行かずに頑張って働いている方々の所得税を減免することによってしっかり応援したい』という点がポイントなのかなと思いました。
最近はどの業界も人手不足ですが、特に自動車整備士や工事現場の作業員など、“職人”が足りていない状況だと感じます。こういった人たちも、社会を支える大切な存在です。
18?22歳くらいの吸収力のある時期に社会に出て、仕事を通じて職人やプロフェッショナルとして育っていくような流れができるなら、それはそれでいいことだと思います。
でも実際は、“若者”とか“就職氷河期”といったキーワードばかりが注目されていて、世代間の不公平をどう是正するかという本質的な議論があまりなされていない気がしますね」(Cさん)
■「若者が優遇されすぎ」「もっと遅く生まれたかった」という声も
さらに、就職氷河期世代からは「若者ばかりが優遇されすぎている」という不満の声も多く聞かれた。
※以下引用先で
https://shueisha.online/articles/-/253682
集英社
https://shueisha.online/articles/-/253682
■不満を口にする就職氷河期世代「そもそも“若者”の定義ってなんやねん」
国民民主党が4月10日に衆議院に提出した「若者減税法案」。これは、少子化や人口減少といった課題に直面する日本社会の活力を維持するため、30歳未満の若者の就労所得に関わる税金の負担を軽減し、働く若者を“サポート”しようとするものであった。
しかし、SNSなどで「なぜ30歳未満だけ?」との批判が殺到したことを受け、翌11日の定例会見で国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「就職氷河期世代を裏切るなんてとんでもない。我々は昨年6月、『就職氷河期をしっかり救っていこう』と、就職氷河期にターゲットを当てた政策をまとめた。本気になってやると言ったのは、国民民主が最初だ」と強調。若者支援よりも先に就職氷河期世代に対する政策を打ち出していた、と半ば“言い訳”にも聞こえる発言をした。
同法案や一連の発言を受け、実際の就職氷河期世代(おおむね1993年?2005年頃に就職活動を経験した世代)は、何を思うのか。JR新橋駅前の広場で、同世代を対象に街頭取材を行った。
関西地方から出張中だという47歳会社員のAさんは、語気を強めてこうまくし立てた。
「若者減税? 意味不明すぎて閉口もんや。そもそも“若者”の定義ってなんやねん。それに、『所得税を減らせば、夢を持てる』っていう理屈もよくわからん。逆に30歳を超えたら増税されるという不安を無駄に煽るだけでは? 極端な話、『働いたら負け』っていう人を増産することになりそうな予感がするよ」(Aさん)
Aさんは「所得税っていうのは、働いて稼いだらフツーに払うもの。それは国民の義務」と指摘したうえで、次のように付け加えた。
「それ(税金)を減らしたら頑張れる気がするかもしれない、っていう発想自体がよくわからん。若者にとっては初めての就職なんやから、そもそも『減税されている』という実感すら持ちにくいはず。それが30歳を超えた瞬間に“通常課税”に切り替わったら、当事者は『増税された』って感じると思う。31歳になったとたんに税負担が増えたら、逆に反感を買うんやないの?」(Aさん)
公務員として役所に勤務するBさん(男性)は「仕事を増やさないでほしい」と苦笑いを浮かべつつ、こう嘆いた。
「一見するといいことをしているように見えますが、結局は形だけの政策ですね。消費税や社会保険料がどんどん上がっている中で、根本的な問題は何も解決しません。
こういう新しいことをすると、役所や税理士の業務負担が増えるだけで、正直迷惑な話ですよ。こんなややこしいことをやるくらいなら、消費税を下げてくれたほうが、国民全体の負担を平等に軽くできると思います」(Bさん)また、IT企業でシステムエンジニアとして働くCさん(男性・48歳)は、次のように語った。
「私は新卒で薄給のブラック企業に就職しましたが、なんとか這い上がってきました。これまでに3度転職を重ね、今では同世代の中でも収入面で恵まれているほうだと思います。もちろん、今でも労働時間は長くて過酷ですけど……。
ただ、収入が上がれば課税額も増えるし、各種手当も所得制限で受けられなくなるなど、不公平だと感じる場面は少なくありません。政府には、努力した人がきちんと報われる仕組みをつくってほしい。そうでなければ、努力しない人が得をするような世の中になってしまうと思います」(Cさん)さらにCさんは、「改めて法案を読んでみて気付いたことですが……」と前置きし、次のように付け加えた。
「今回の若者減税法案は、『大学等に行かずに頑張って働いている方々の所得税を減免することによってしっかり応援したい』という点がポイントなのかなと思いました。
最近はどの業界も人手不足ですが、特に自動車整備士や工事現場の作業員など、“職人”が足りていない状況だと感じます。こういった人たちも、社会を支える大切な存在です。
18?22歳くらいの吸収力のある時期に社会に出て、仕事を通じて職人やプロフェッショナルとして育っていくような流れができるなら、それはそれでいいことだと思います。
でも実際は、“若者”とか“就職氷河期”といったキーワードばかりが注目されていて、世代間の不公平をどう是正するかという本質的な議論があまりなされていない気がしますね」(Cさん)
■「若者が優遇されすぎ」「もっと遅く生まれたかった」という声も
さらに、就職氷河期世代からは「若者ばかりが優遇されすぎている」という不満の声も多く聞かれた。
※以下引用先で
https://shueisha.online/articles/-/253682
247:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:15:17:ID:Q2Dzlh2B0
>>1
30代未満を優遇しないと少子化がやばいからな
氷河期は黙っとけ
30代未満を優遇しないと少子化がやばいからな
氷河期は黙っとけ
339:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:25:32:ID:G1kWyZvE0
>>1
月収30万程度で高給なのかw
月収30万程度で高給なのかw
471:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:39:45:ID:ED9OQLn30
>>1
男女格差なんかより世代格差の方が酷えわなw
差別もいい所だ
男女格差なんかより世代格差の方が酷えわなw
差別もいい所だ
954:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 19:24:25:ID:1RkxDPeI0
>>1
氷河期世代は、自己責任だぞ
氷河期世代は、自己責任だぞ
2:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:39:36:ID:ah/VBHlM0
氷河期世代が言われてきた言葉
いい幼稚園入って
いい小学校入って
いい中学校入って
いい高校入って
いい大学入って
大企業に就職して
いいお嫁さんもらって
いい子供育てて
いい家買って
いい車買って
お父さんとお母さんの介護しなさい
そしたら人生安泰だから
いい幼稚園入って
いい小学校入って
いい中学校入って
いい高校入って
いい大学入って
大企業に就職して
いいお嫁さんもらって
いい子供育てて
いい家買って
いい車買って
お父さんとお母さんの介護しなさい
そしたら人生安泰だから
848:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 19:13:28:ID:e2fj95jz0
>>2
いい国に産まれてが抜けてるやり直し
いい国に産まれてが抜けてるやり直し
3:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:40:38:ID:qmiE2zhl0
転職しないと給料あがらんよなあ
452:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:38:18:ID:w8Dl5q6Z0
>>430
仕事で築いたコネとかを使って吹っかけて転職しないとダメだよw
仕事で築いたコネとかを使って吹っかけて転職しないとダメだよw
5:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:41:00:ID:HOyKh5NW0
そうやって被害者ぶるから嫌われる
下の世代の男性就労者の非正規率は就職氷河期よりも高いんだぞ
お前らだけが苦しいんじゃないのにさ
下の世代の男性就労者の非正規率は就職氷河期よりも高いんだぞ
お前らだけが苦しいんじゃないのにさ
495:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:41:55:ID:ygu6fUiA0
>>5
求人倍率高いのになぜそうなのか理解不能
求人倍率高いのになぜそうなのか理解不能
509:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:43:26:ID:lPQ7qNsj0
>>495
低賃金の仕事が多いのでは?
低賃金の仕事が多いのでは?
8:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:41:12:ID:f6etLrSQ0
配られたカードで勝負するしかないとスヌーピーが言っておる
14:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:42:17:ID:VqHhOakt0
>>8
社会全体が前進している場合だけその言葉には説得力がある
社会全体が前進している場合だけその言葉には説得力がある
43:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:47:28:ID:hP3g6AMQ0
>>8
氷河期はカードを配ってくれなかった時代w
氷河期はカードを配ってくれなかった時代w
44:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:47:44:ID:OxGWCfx50
>>8
そういうのは自分で言うからいいんであって、他人に向けて言うのは駄目
そういうのは自分で言うからいいんであって、他人に向けて言うのは駄目
312:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:23:15:ID:S2Rm8JO50
>>8
カードが配られないんだが
カードが配られないんだが
567:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:51:25:ID:ILb5JgMZ0
>>8
氷河期は手持ちのカードを場に出すことすら拒まれた、出すことすら許されなかった世代ですよ
氷河期は手持ちのカードを場に出すことすら拒まれた、出すことすら許されなかった世代ですよ
681:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 19:00:12:ID:Ixj4k8Ff0
>>567
大型の運転手募集で免許取って面接に行っても「3年以上経験がないとダメ」とか無限地獄だったな
大型の運転手募集で免許取って面接に行っても「3年以上経験がないとダメ」とか無限地獄だったな
9:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:41:24:ID:VqHhOakt0
こんな誠の無い社会はこれからも衰退していくよ
10:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:41:28:ID:UWWpz/WI0
流石に今の時代に生まれたくはないわ
バブル世代が1番良いな
バブル世代が1番良いな
12:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:41:59:ID:w8aIW0MF0
時代の犠牲者
13:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:42:06:ID:Z50rQpRh0
(´・ω・`)選挙に行かなかったよな
729:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 19:03:57:ID:HZdaGdPc0
>>13
行ったけど自分が投票したものは当選しなかったな
行ったけど自分が投票したものは当選しなかったな
18:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:43:16:ID:sqC5vOEt0
でも子供時代にバブルを経験できたじゃん
あの頃は日本の未来、自分達の将来も明るかった
あの頃は日本の未来、自分達の将来も明るかった
19:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:43:25:ID:jA1HrXvq0
無駄に数だけは多い世代だから声はでかいはずなのに
22:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:44:00:ID:/nbYphlV0
損な世代やで
24:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:44:51:ID:WmDIbxWa0
まあ全体的に悪かったけど若い人でも躓いている人はいるしさ、生きるのは大変だよ
25:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:44:52:ID:6Hf5+Nrq0
俺だって高身長イケメンに生まれたかったよ
自分だけ不幸みたいに言いやがって
自分だけ不幸みたいに言いやがって
26:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:44:57:ID:YaO7/GW50
悪政の被害者なのに更にヘイトを向けてガス抜きに使うとかまともではない
327:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:24:18:ID:S2Rm8JO50
>>26
ほんこれ
ほんこれ
27:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:45:28:ID:mXH+1NBf0
これから地獄の高負担社会なのに
もっと早くの間違いやろ
もっと早くの間違いやろ
29:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:45:43:ID:L+5mjITR0
アリとキリキリ舞い
31:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:45:59:ID:FDOTQ9gg0
自民党や竹中平蔵に洗脳されるからだよ。
Z世代とか移民はどんどん自己主張して来るからな。
Z世代とか移民はどんどん自己主張して来るからな。
32:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:46:11:ID:CHNCfuM/0
そもそもの税率は氷河期のが低かったろ
47:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:48:16:ID:zS33K/v70
>>32
そもそも高い給与貰えないと税率低くても生活苦しいでしょう
今も累進課税だから年収1000万とかなら
5割超取られるけど、だから彼らは収入低いとはならんでしょう
そもそも高い給与貰えないと税率低くても生活苦しいでしょう
今も累進課税だから年収1000万とかなら
5割超取られるけど、だから彼らは収入低いとはならんでしょう
33:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:46:13:ID:R+97KS4g0
そりゃ生まれるなら未来のほうがいいんでは
35:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:46:27:ID:aA3WW6P50
ヤフーに氷河期悲惨記事掲載すればピラニアの池に鶏を放り込むレベルで食いついてインプレ伸びまくるからな
コメント見ると記事より悲惨なこと書いてる
コメント見ると記事より悲惨なこと書いてる
36:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:46:31:ID:p9diW9Uc0
10年後はもっと大変だろw
55:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:49:16:ID:R+97KS4g0
>>37
経済停滞の結果民主党政権になったぞ?
経済停滞の結果民主党政権になったぞ?
60:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:12:ID:HOyKh5NW0
>>55
あのときは物価も税金も安くて幸せでした
あのときは物価も税金も安くて幸せでした
496:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:42:04:ID:ucZzOCwi0
>>55
民主党時代のが今より余程良かったな…
民主党時代のが今より余程良かったな…
40:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:47:24:ID:1Y85O7Kg0
電車男とか再放送したらいい
52:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:48:59:ID:0p6yg1hp0
黒田東彦のせえだろ
正直下の世代が救われるとも思えん
氷河期より上の老人が勝ち逃げしただけ
正直下の世代が救われるとも思えん
氷河期より上の老人が勝ち逃げしただけ
53:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:49:06:ID:xlUU8YFA0
氷河期おばさんは恵まれとんの?
54:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:49:08:ID:dltszCBC0
ベビーブームに己を産んだ親を恨めよ
数が多いんだから資本家の使い捨てし放題やないけ
数が多いんだから資本家の使い捨てし放題やないけ
62:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:44:ID:hVPTXlFu0
じゃあ、俺はもっと早くバブル世代に生まれたかった、で
63:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:47:ID:Q3l5gXhc0
z世代より圧倒的に数的有利なんだから選挙で国民民主に報復して落としまくりゃいいじゃん
74:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:51:40:ID:zS33K/v70
>>63
なんで国民民主に報復?
若者(30歳未満)減税法案出したから?
なんで国民民主に報復?
若者(30歳未満)減税法案出したから?
64:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:50:ID:ShcjPt9F0
年齢による減税策は悪手。
66:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:52:ID:6kuS2er50
経済的には厳しい世代だけど、アナログからデジタルの変化を直に触れられた点では楽しい時代だよ氷河期世代は
67:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:50:54:ID:UiZ5MAXD0
氷河期とかレッテル張りが苛つくんだよ
可哀想な世代にするなよ
企業に囚われない自由世代だろ
可哀想な世代にするなよ
企業に囚われない自由世代だろ
68:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:51:00:ID:5euYvyTo0
氷河期自称勝ち組おぢ
「俺は努力して良い企業に入ったし給料も悪くない」
このおじさんが今新卒だったらもっと良い企業でもっと良い給料でもっといいポジションだったね。残念!
「俺は努力して良い企業に入ったし給料も悪くない」
このおじさんが今新卒だったらもっと良い企業でもっと良い給料でもっといいポジションだったね。残念!
81:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:53:30:ID:HOyKh5NW0
>>68
まぁそれは仕方がない
逆に戦時中なら学徒動員で戦地に送られていたんだから
人類史のどこに生まれかわったとしても今よりマシな時代に生まれる確率は限りなくゼロだしさ
まぁそれは仕方がない
逆に戦時中なら学徒動員で戦地に送られていたんだから
人類史のどこに生まれかわったとしても今よりマシな時代に生まれる確率は限りなくゼロだしさ
98:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:56:37:ID:3M1yZ4aS0
>>81
初任給30万の時代にオメェはなんなんだ?
初任給30万の時代にオメェはなんなんだ?
69:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:51:00:ID:hP3g6AMQ0
大手企業の氷河期世代は人数少ないが仕事できるやつ多いな
75:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:51:45:ID:3TcbqkNV0
夏の参院選でも日本を少子化に導いた自民党を支持します
76:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:52:03:ID:f3sBE4YF0
初任給が高給でも昇給が平行線だけどな
77:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:52:17:ID:LjcTMIEC0
当時そうだけど、今貧乏なのは本人の問題だろ
114:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:58:38:ID:bqH6zApM0
>>77
新卒至上主義の社会では「世代」が非常に重要。
新卒至上主義の社会では「世代」が非常に重要。
146:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:43:ID:xKEpqLuJ0
>>114
それで社会人の入口段階で存在承認が希薄だったりそれがなかったりというのを大量発生させたら
影響は計り知れないだろうな
それで社会人の入口段階で存在承認が希薄だったりそれがなかったりというのを大量発生させたら
影響は計り知れないだろうな
80:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:53:16:ID:G4uDLsVC0
氷河期は最後の団塊世代として物量でジミンを退場させよう
85:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:54:23:ID:RUaLQIWq0
困ってるのは全員おじさんなの?おばさんは困ってないの?w
87:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:54:50:ID:xX+yNtO80
税率は今よりずっと低く海外旅行も安く行けてマクドナルドも安価で食べれたし楽園やったろ
108:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:57:57:ID:DPDmidD30
たしかに不公平だよなぁ
バブルの恩恵なんか無くパワハラに耐えてきたら今度はこっちがパワハラで老害って言われはじめて
給料は上がらなかったから家だって買えなかったし今更ローンなんか組めないし
結婚も出来ないまま子供もいないでこれからは親の介護だけが自分に残された役目なんだよな
この人生ってなんなんだろう・・・・・・
バブルの恩恵なんか無くパワハラに耐えてきたら今度はこっちがパワハラで老害って言われはじめて
給料は上がらなかったから家だって買えなかったし今更ローンなんか組めないし
結婚も出来ないまま子供もいないでこれからは親の介護だけが自分に残された役目なんだよな
この人生ってなんなんだろう・・・・・・
109:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:58:02:ID:oJ19UaSU0
もっと早い方が良いんじゃないか?20年くらい
110:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:58:19:ID:34ot5h5j0
資産も家業もないのに産みまくって
雇用は他人様任せな親がおかしい
雇用は他人様任せな親がおかしい
119:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:58:51:ID:PKIPXsXn0
氷河期世代には毎月3万くらい給付しろよ
120:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:59:22:ID:4s1Ff7Ad0
いやー子供のころは日本が豊かで面白かったからそれを味わえない時代には生まれたくないなあ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:59:39:ID:yZoPiHY90
怒らないで聞いてほしいんだが
氷河期世代の9割は正社員や公務員なんだよ
結婚し子育てし戸建てやマンション買ってる人も多い
就職時がちょっと大変だっただけでその後は他の世代と変わりない
むしろ救うべきはリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代なのに
氷河期世代の9割は正社員や公務員なんだよ
結婚し子育てし戸建てやマンション買ってる人も多い
就職時がちょっと大変だっただけでその後は他の世代と変わりない
むしろ救うべきはリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代なのに
125:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 17:59:49:ID:AylNRS2K0
氷河期世代だけ死ぬまでベーシックインカム支給でいいよもう
月25万な
票田としても無視出来ない数だしこの世代の社会保障費カットでもだいぶ負担軽くなるんじゃないか?
頼んだぞシンバ玉木は信じられん
月25万な
票田としても無視出来ない数だしこの世代の社会保障費カットでもだいぶ負担軽くなるんじゃないか?
頼んだぞシンバ玉木は信じられん
134:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:00:42:ID:k6ROHaFU0
大阪夏。冬陣の豊臣方「もっと遅くに産まれたかった」
戊辰戦争の幕府側「もっと遅くに産まれたかった」
特攻隊員「もっと遅く産まれたかった」
歴史は繰り返す
戊辰戦争の幕府側「もっと遅くに産まれたかった」
特攻隊員「もっと遅く産まれたかった」
歴史は繰り返す
139:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:01:ID:gWFLyY7T0
美味しいところは団塊が持っていった
140:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:11:ID:PssuEmrL0
マクドナルドハンバーガー
氷河期 65円
Z世代 200円
吉牛並盛
氷河期 280円
Z世代 426円
ココイチビーフカレー
氷河期 480円
Z世代 794円
氷河期 65円
Z世代 200円
吉牛並盛
氷河期 280円
Z世代 426円
ココイチビーフカレー
氷河期 480円
Z世代 794円
142:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:21:ID:3IjL2H1t0
少ない人数で氷河期の老後支えなきゃならないんだから当然だよ
下の世代の方がよっぽど可哀想だと思うんだけどな
下の世代の方がよっぽど可哀想だと思うんだけどな
164:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:03:11:ID:2/Uk2H2A0
>>142
支えないから安心しろ
支えてたら財政破綻確定だから見捨てるのは確定
支えないから安心しろ
支えてたら財政破綻確定だから見捨てるのは確定
144:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:25:ID:OmyNdfIJ0
なにかと政治のせいにするけど
終身雇用糞食らえでみずからフリーターの道選んで小泉竹中に付け込まれただけだよな
終身雇用糞食らえでみずからフリーターの道選んで小泉竹中に付け込まれただけだよな
154:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:02:18:ID:+TeciBH20
>>144
そう。結婚も何かに影響されてしなかっただけ
そう。結婚も何かに影響されてしなかっただけ
145:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:36:ID:+TeciBH20
五体満足に産まれたのなら時代のせいにするな
惨めじゃないか
惨めじゃないか
147:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:01:47:ID:TkP6In890
遅く生まれたかったってのは就職(収入面)の観点のみ。
それ以外はもっと遅く生まれたかったってのは一切無い。
それ以外はもっと遅く生まれたかったってのは一切無い。
152:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:02:03:ID:HmhjEfOu0
まあ、氷河期問題を放置すれば
後15年後くらいに、人口層の厚い団塊ジュニアが
老後年金生活者に突入し
その時に問題が紛糾するだけ
後15年後くらいに、人口層の厚い団塊ジュニアが
老後年金生活者に突入し
その時に問題が紛糾するだけ
155:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:02:21:ID:thWsDrT30
氷河期世代のやつら、フジや日テレ、、電博とか大手マスコミに派遣で入ったやつ多かったねw 正社員になれると夢見て
その10年後
派遣切りラッシュで早慶卒でもまともな会社に転職できなかったやつたくさん居るよねwww とくに早大卒のやつらw ww
その10年後
派遣切りラッシュで早慶卒でもまともな会社に転職できなかったやつたくさん居るよねwww とくに早大卒のやつらw ww
172:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:04:14:ID:+TeciBH20
>>155
どういう思考回路で派遣から正社員になれると思ったのかな?
後から続々と後輩が入社してるのにwww
どういう思考回路で派遣から正社員になれると思ったのかな?
後から続々と後輩が入社してるのにwww
156:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:02:26:ID:2/Uk2H2A0
>>136
今絶賛リストラされてるけど
今絶賛リストラされてるけど
168:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:03:43:ID:QoimqngJ0
>>156
そうなん?それは能力なさすぎだ
おれは氷河期世代だけどそこそこ給与もらえて満足している
そうなん?それは能力なさすぎだ
おれは氷河期世代だけどそこそこ給与もらえて満足している
185:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:05:10:ID:2/Uk2H2A0
>>168
よかったじゃん
よかったじゃん
159:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:02:30:ID:mAyb0qq+0
今生まれててもそのありがたみには気づかずに
不幸だ不幸だって言ってるよ
SNS中毒にルッキズム、勝ち組遺伝子に生まれないと無理ゲー
不幸だ不幸だって言ってるよ
SNS中毒にルッキズム、勝ち組遺伝子に生まれないと無理ゲー
208:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:08:50:ID:66THzdhO0
>>159
政令指定都市でも学校のクラス2組しかないとかさ本当にこれから大変だよ彼らは…
政令指定都市でも学校のクラス2組しかないとかさ本当にこれから大変だよ彼らは…
166:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:03:29:ID:EKzz7i9V0
他責ねえ
まったく政治活動してないくせに
まったく政治活動してないくせに
167:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:03:33:ID:309j3nNV0
氷河期に残された選択肢はれいわ新選組しか残されてないんよ😢😢😢😢😢
171:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:04:11:ID:X2dYxMTv0
なんだかんだ楽しくやれたけどね
長いこと色んなものが安かったし
マンションのローンもさっさと返したし古くても実家はあるから住むところの不安がないのは大きい
長いこと色んなものが安かったし
マンションのローンもさっさと返したし古くても実家はあるから住むところの不安がないのは大きい
175:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:04:25:ID:sQRqnlWO0
氷河期世代がもっと早く生まれてたら能力的に落ちこぼれだったろうな
176:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:04:28:ID:irVgDTVT0
今の若者は受験では苦労してないからな
平成初期の大学の偏差値は異常に高いから
平成初期の大学の偏差値は異常に高いから
178:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:04:52:ID:xHEEOjpM0
氷河期は下手に高学歴だった奴の方が悲惨
プライドや前例が邪魔して、中小企業や現場業を敬遠し、引きこもり人生
プライドや前例が邪魔して、中小企業や現場業を敬遠し、引きこもり人生
182:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:05:08:ID:B3Sr+KsR0
玉木が氷河期チャンネル作ってくれるじゃん
優遇されてるな氷河期は
優遇されてるな氷河期は
186:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:05:16:ID:LwTJrWve0
今だに無職や底辺なのはどの時代でも…
188:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:05:45:ID:bAOPbIic0
いくら痛めつけられても反撃しないから…
191:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:06:24:ID:QoimqngJ0
あと今の若者より氷河期世代が恵まれてるのはアベノミクスの初期のイージーモードから投資することが出来て結構な貯蓄できたこと
今から投資始める若者は可哀想だと思う
今から投資始める若者は可哀想だと思う
194:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:06:47:ID:JQLmVXLj0
運が悪かったな🤪
204:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:08:20:ID:G6oOw0Sd0
氷河期はファミコンを始めとしてして今の文化の原点に常に立ち会っている生き証人だからな
それだけで価値がある、我慢して生きろ
それだけで価値がある、我慢して生きろ
210:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:09:17:ID:tO+0+xBC0
早生まれはハンデ
211:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:09:27:ID:XmlhPpOt0
こんなん言い出したら
違う親から産まれたかったとか
違う国に生まれたかったとかキリがねえし
違う親から産まれたかったとか
違う国に生まれたかったとかキリがねえし
216:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:10:49:ID:6Lx78cRx0
氷河期でも病院経営している医師を知ってるし、大手法律事務所を経営している弁護士も知っている
氷河期だけのせいじゃないよ
氷河期だけのせいじゃないよ
228:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:12:39:ID:HmhjEfOu0
>>216
詭弁の典型
更に自分の見聞による主観
頭悪いならレスしない方が良い
少なくとも正社員のサラリーの推移くらい見て世の中を語ろうな
詭弁の典型
更に自分の見聞による主観
頭悪いならレスしない方が良い
少なくとも正社員のサラリーの推移くらい見て世の中を語ろうな
225:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:11:50:ID:acc81tNA0
2024卒の俺らは勝ち組
232:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:12:56:ID:EKzz7i9V0
>>225
賞与なくなるよ
賞与なくなるよ
226:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:11:53:ID:qCMVBp5f0
氷河期世代は大学受験も今で言うFランがなくて大学生になるだけですら大変だったみたいだし、介護、工場、接客などの底辺職も倍率が高かったらやってられないよな
270:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:17:45:ID:vL6KTTkq0
>>226
日東駒専すらそこそこ難関でその下の大東亜帝国(大東文化、東洋、亜細亜、帝京、国士舘)、さらにはアタック東大て言葉もあった
日東駒専すらそこそこ難関でその下の大東亜帝国(大東文化、東洋、亜細亜、帝京、国士舘)、さらにはアタック東大て言葉もあった
286:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:19:49:ID:WnVGbtW50
>>270
カネ回りのいい親世代による廃課金合戦だったんだろうな
カネ回りのいい親世代による廃課金合戦だったんだろうな
230:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:12:43:ID:S6Yp8bEn0
5ちゃんのおぢさんたちはどーいうキャラ設定で語ってるん?
233:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:12:57:ID:FUeM15jt0
下の世代だと、子供時代の漫画もアニメもゲームもみんなつまんないじゃん
236:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:13:46:ID:9KZQ4fx30
生活保護申請しようかな♪
246:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:15:16:ID:HmhjEfOu0
>>236
冗談抜きでそうなる世帯が急増する
厚生年金加入者すら、賃金の伸び悩んだ30年のせいで
将来もらえる年金は10万程度になる
冗談抜きでそうなる世帯が急増する
厚生年金加入者すら、賃金の伸び悩んだ30年のせいで
将来もらえる年金は10万程度になる
256:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:15:54:ID:EKzz7i9V0
>>236
いまでも補足率は20%だよ
いまでも補足率は20%だよ
238:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:14:27:ID:YjgwuqHp0
大卒でも製造や販売の現場で働いていれば違ってただろうにね
高卒で地元のそういうところに就職した奴が
家族持って家建ててるのを見てどう思ってるのかな
高卒で地元のそういうところに就職した奴が
家族持って家建ててるのを見てどう思ってるのかな
249:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:15:19:ID:4pf0xFsf0
氷河期世代は若い頃に投票に行かなかったツケを支払っているのだ
数が多い氷河期世代が小泉竹中の頃に自民党を政権から引き摺り降ろしていれば日本はここまで没落しなかった
数が多い氷河期世代が小泉竹中の頃に自民党を政権から引き摺り降ろしていれば日本はここまで没落しなかった
254:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:15:43:ID:7rNfryWL0
うっそでしょ
物価は安く税は少なかった時代に生まれたおかげで全く苦労しなかったわ
物価は安く税は少なかった時代に生まれたおかげで全く苦労しなかったわ
273:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:18:02:ID:mAozEfBD0
30年後には日本は衰退していて氷河期世代より苦しい老後が待っているんだけどね
310:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:22:57:ID:4LPHJ9gU0
>>273
インフラもどうなってるか分からんし外国人と高齢者ばかりで肩身も狭くなるだろうしな
何とか頑張って欲しいが
インフラもどうなってるか分からんし外国人と高齢者ばかりで肩身も狭くなるだろうしな
何とか頑張って欲しいが
274:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:18:06:ID:B9qMJJMm0
かわいそうなのでやめてあげて自民党
275:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:18:21:ID:tL6xgiHF0
最近の若者は優遇され過ぎている
279:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:18:56:ID:XK07lDX30
パチスロ4号機時代味わえたから俺は今が不遇でも全然いいわ
おかげで人生に未練なんか何にもないくらい楽しめたし
おかげで人生に未練なんか何にもないくらい楽しめたし
283:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:19:07:ID:OAHaF2xt0
Aがダメならさっさと切り替えてBいく
時間もったいないね、楽しく生きろ
時間もったいないね、楽しく生きろ
287:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:19:58:ID:B2qhUMFW0
ハンバーガー100円、吉野家牛丼280円の時代で購買力は今より良かっただろ
766:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 19:06:58:ID:vL6KTTkq0
>>287
ハンバーガー平日65円は氷河期世代だしな
ハンバーガー平日65円は氷河期世代だしな
292:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:20:44:ID:wDQpmm3E0
この問題のいつものループなんだが、
嘆いてる氷河期→底辺職
給料が爆上がりしてる若者→大手の中の一部の企業
なんだから比較できるわけないと思うんだが
新卒の給料上げた企業は年配者もベア上げてるし
嘆いてる氷河期→底辺職
給料が爆上がりしてる若者→大手の中の一部の企業
なんだから比較できるわけないと思うんだが
新卒の給料上げた企業は年配者もベア上げてるし
301:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:22:17:ID:QgDzRpAh0
大丈夫だ
来世にツケとく
来世にツケとく
302:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:22:20:ID:+4qHna7e0
氷河期世代って20代のころは小泉マンセー!自民党マンセー!ってやってたんだから
これ完全に自業自得
これ完全に自業自得
372:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:28:58:ID:WQHP6c970
>>302
政権交代の時の2chのフィーバー
見せてあげたい
あの時も合言葉は自民にお灸だった
俺たちの麻生からの手のひら返しは見事だった
政権交代の時の2chのフィーバー
見せてあげたい
あの時も合言葉は自民にお灸だった
俺たちの麻生からの手のひら返しは見事だった
405:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:33:31:ID:+4qHna7e0
>>372
政権交代時は2chはお通夜状態だったが
政権交代時は2chはお通夜状態だったが
305:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 18:22:34:ID:sfJmjUsc0
一番悲惨なのは去年度入社組?
賃金格差いくら?
10万円?
賃金格差いくら?
10万円?