お米 タグ

  • 百姓

    【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★2 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/03/10(月) 13:00:19:ID:MVkGmS3s9
    ※2025年3月10日 5:00 [会員限定記事]
    日本経済新聞

    米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農家の大量リタイアという構造問題を抱えている。政策を抜本的に改めなければ、コメが頻繁に足りなくなる懸念がある。

    長引く米価の上昇にはいくつかの背景がある。

    続きは↓
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
    ※前スレ
    【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741572955/

    ★ 2025/03/10(月) 11:15:55.37
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD263BZ0W5A220C2000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741572955/
    8:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:02:27:ID:dhJBlmi90
    >>1
    自民党の失政のせいだよ、農家の問題じゃないよ、責任転嫁すんなよマジで
    14:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:03:24:ID:TUBcbDx+0
    >>8
    でも、農家は自民党の大票田だよ
    なんで?
    13:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:03:11:ID:Tjy8ZFl/0
    日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

    各国の農家平均経営面積
    ・フランス: 52.1ha
    ・ドイツ:  45.7ha
    ・イギリス: 53.8ha
    ・スペイン: 23.8ha
    ・イタリア: 7.6ha

    ・日本: 3.4ha

    米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
    そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
    (水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
    29:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:05:40:ID:F00sRT8L0
    >>13
    海外の農家は土地の広さに甘んじて生産効率がスゲー悪いから
    日本式でやると倍以上採れる
  • 農林水産省

    江藤農相 “コメ買い急ぐ状況ではない” 冷静な行動呼びかけ ★2 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/08(土) 22:01:53:ID:Gkr4EjOH9
    コメの価格高騰が続くなか、江藤農林水産大臣は、消費者がコメを買い急ぐ状況ではないとして、冷静な行動を呼びかけた上で、今後の価格の動向によっては、備蓄米のさらなる放出を含め、対応を検討していく考えを示しました。

    江藤農林水産大臣は7日の閣議のあとの会見で、消費者の間で、通販サイトなどを通じて、早くもことしの新米を買い急ぐ動きがあると指摘されたのに対し「われわれの情報発信が不十分なのかと思うが、全く不安視する必要はない。去年の生産量と今の在庫量を合わせれば、買い急がなければいけない状況ではない」と述べ、消費者に対し冷静な行動を呼びかけました。

    全文はソースで 2025年3月7日 18時06分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html

    ★1 2025/03/08(土) 18:08:14.33
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
    12:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:06:07:ID:TjrTAbGn0
    >>1
    外食店が軒並み値上げしてんのに
    64:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:19:05:ID:lenRR5Ax0
    >>1
    また自民は失敗を繰り返すのか?w
    75:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:20:58:ID:znGlammX0
    >>1
    それで買いそびれたやつに何の補填もしねぇんだろ?
    まじで無責任なこと言ってんじゃねえよ
    今の政府の全てを包括するキーワードがこれ
    「無責任」
    165:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:50:28:ID:Tr4a7tCy0
    >>1
    これ本当に米が無いやつです
  • 闇米

    今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たちの嘆き「SNSやフリマアプリでもほとんど売れない」 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/03/04(火) 01:11:57:ID:DEzmZSE69
    NEWSポストセブン 2025/03/03 16:00
    https://www.news-postseven.com/archives/20250303_2026069.html?DETAIL

    (広告がウザイと思う方はYahooニュースで)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1af8c3c78f181a7dd3fadc69f7d03ea7f8d72c2

    全国のスーパーで販売されている米の平均価格が5kgあたり3892円(2月16日までの一週間、農林水産省調べ)まで上昇した。一年前は5kgあたり約2000円で、対前年同期比較で90%上昇した計算で
    日本人の主食である「米」が足りず、価格が高止まりしている。
    1918年米騒動の前には買い占めなどの米穀投機が発生し、それがさらに庶民の怒りを買った。
    「令和の米騒動」でも投機目的の買い占めが発生していると言われるが、買われた米はどんなもので、どこに保管されているのか。ライターの宮添優氏がレポートする。

    「あなたたちが私たちを悪いというから、商品がマッタク売れないよ!どうするの?」

     筆者の取材に対し、こうまくし立ててきたのは、群馬県南部在住のベトナム国籍の男性(40代)。
    男性が同郷の仲間数人と暮らす平屋の賃貸住宅の玄関脇には、群馬県産や茨城県産と書かれた米袋が何十と積み上がっている。
    しかし、袋に記載されるはずの生産地などの情報欄は空欄のまま。風湯で肌寒いとはいえ、居室から流れてくる暖房の空気も、米袋を直撃しているような状況だ。

    これらの米は昨年秋から今年にかけて、仲間うちで日本国内の農家やブローカーを訪ねて買い集めた「新米(の玄米)」なのだという。
    玄関に積み上げられた米袋を見て「米の管理は適切なのか」と質問したところ、男性は血相を変えたのだ。

    「うちのお米は怪しくない、ちゃんとしていますよ。日本のお米。あなたが来て、悪く言うから売れない!」(ベトナム人の男性)

    ●仲間からの脅迫みたいなこともある
     米価が急上昇し「令和の米騒動」という言葉が定着しつつある昨今。
    農業に関わる実績が全くない「ブローカー」などが買い占めていることが、今般の米不足の原因の一つ、と指摘する声も相次いでいる。
    一方、冒頭で紹介した事例を含め、実際に「米を貯め込んでいる」という複数の日本国内の事業者、日本在住の外国人に取材すると「高額転売」を狙った彼らの目論見は、実はことごとく外れている事もわかる。
    前出ベトナム人男性から「米の営業」を受けたという、埼玉県在住の飲食店経営の男性(60代)が振り返る。

    「今年になって急に店に来て”お米あります、買ってくれ”とチラシを置いていった。そんなもん、いくら米が足りなくても、怪しくて買うわけがないでしょう(笑)。

    というか、ほとんどの飲食店は米屋や食料品の卸業者に年間を通してお願いをしているわけ。だから、多少の値上がりはあっても、米が入ってこないということはないし、訳のわからない業者に頼むわけがない。

    【中略】

    埼玉県内で雑貨輸入業を営む中国籍の女性(50代)も昨年秋頃、ビジネス仲間の中国人や東南アジア人らと一緒に金を出し合い、大量の「新米」を購入した。
    現在も県内の貸倉庫に「保管」していると話すが、トラブルになっていると打ち明ける。

    「知らない業者から”米を安く売らないと(米を貯め込んでいると)日本人に言いつける”なんて、仲間内からの脅迫みたいなこともある。
    しかも、高値で売れると思っていたのに、SNSやアプリ(フリマアプリ)を使ってもほとんど売れない」(中国籍の女性)

    【中略】

    ●買い占められた米の行方
     日本人の食事には絶対に欠かせない「米」だから、足りなくなれば高くても日本人は「買う」に違いない、そんな思惑が米を買い占める外国人たちにはあったのかもしれない。
    しかし、欠かせないものだからこそ、それは絶対的に安心できるものでなければならない、という日本人の感覚までは理解できなかったのではないか。
    https://www.news-postseven.com/archives/20250303_2026069.html?DETAIL
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1af8c3c78f181a7dd3fadc69f7d03ea7f8d72c2
    100:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 02:21:00:ID:6SEuAHFy0
    >>1
    「人生のツケは自分の最も苦しい時に必ず廻って来る」
     by魔影参謀・ミストバーン
    167:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 03:15:22:ID:StMofibD0
    >>1
    個人保管の精米…(´・ω・`)自分で食べろ
    490:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 08:41:48:ID:CkRadfdK0
    >>1
    米は生鮮食品だとあれほど、、、
    508:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 08:52:28:ID:9JeumWNA0
    >>1-10
    米価バブルで新規参入した転売ヤーは米の冷蔵保管倉庫を持っていないことが多い
    米を常温放置していると虫が湧いたりカビが生えることがある
    特に米にカビが生えると「事故米」といって、食べると極めて高い毒性や発ガン性がある
    過去にもカビの生えた事故米が転売されて
    消費者が食べて大事件になったことがあるので、事故米には注意しないと危ない
  • 2025年3月3日 カテゴリ: video(657) ニュースなし(132) 消費者(134)  タグ:お米(27) 農家(2)
    農家

    ネット民「米農家さんがしっかり儲かるようになってほしい」

    1:名無し:25/03/01(土) 20:39:53 : ID:RSjc主
    ネット民「でも値上げは許さんぞ!早く元に戻せや!」

    どうすれば実現するんやろな
    2:名無し:25/03/01(土) 20:40:10: ID:0kkG
    そこで税金よ
    3:名無し:25/03/01(土) 20:40:20: ID:icQf
    財務省解体やね
    4:名無し:25/03/01(土) 20:40:20: ID:0kFB
    給料あげればいいよ
    5:名無し:25/03/01(土) 20:40:40: ID:2zDk
    流通経費とか知らんのやろな
  • 2025年2月28日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 社会(297)  タグ:お米(27) 自民党(21)
    悪代官

    【コメ癒着】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた ★2 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/02/26(水) 19:21:17:ID:tr7z3S9I9
    米価の上昇が止まらない。2月21日に総務省が発表した1月の消費者物価指数では、米類の価格が前年同月比で70.9%上昇していることが明らかになった。米価の高騰は昨夏から続いていたにもかかわらず、政府が備蓄米21万トンの放出を決定したのは2月14日のこと。「遅きに失した」と批判を集めた。

    「農林族議員も農水省も、JA(農業協同組合)の顔色を窺っている。備蓄米放出を渋ったのは、米価が下がってJAが反発するのを恐れているからです」(元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹)

    ●JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」
     そこで「 週刊文春 」は、自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査。すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。

    中でも、党や国会運営を一手に担うある政権中枢には3年間で840万円の献金やパー券収入が。さらに、元農水大臣には3年間で3065万円、元農水政務官には同じく9199万円が渡っていた。

     収支報告書から明らかになった、JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」。多額の献金を受けているのは誰なのか――。

    文春オンライン 2025/02/26
    https://bunshun.jp/articles/-/77224



    コメの値上がりが深刻だ。都内では5キロあたりの小売価格が4000円を超え、庶民の懐は寒くなる一方。政府はようやく備蓄米放出を決定したが、なぜここまで遅れたのか。背景には、票とカネをめぐる“コメ癒着”が――。

    ▶︎森山幹事長に840万円 元農水相に3065万円
    ▶︎元農水官僚が名指し批判する石破の懐刀
    ▶︎石破参考人招致も丸投げで… 安倍派元会計責任者を直撃

    週刊文春電子版
    2025/02/26
    https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10830

    ★1 2025/02/26(水) 17:29:29.58
    ※前スレ
    【コメ癒着】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740558569/
    https://bunshun.jp/articles/-/77224
    https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10830
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740558569/
    98:名無しどんぶらこ:2025/02/26(水) 19:35:35:ID:WCCIBmou0
    >>1
    『JA関連団体』とか書いてJA叩きに持っていく姑息さ
    116:名無しどんぶらこ:2025/02/26(水) 19:37:25:ID:CqTC9vj40
    >>1
    東京は丸の内
    オフィスビルの中でも図々しく立派なビルがJAです
    JAの隣の大きなビルは経団連のビルです
    123:名無しどんぶらこ:2025/02/26(水) 19:38:54:ID:4vOa/FEi0
    >>1
    これ怪しーべ!!!
    124:名無しどんぶらこ:2025/02/26(水) 19:39:04:ID:IvVIrviD0
    >>1
    まーた自民党員が悪さしたんか!
  • 2025年2月26日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79)  タグ:お米(27) 物価高(49) 輸入米(2)
    輸入米

    【食糧】輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で [シャチ★]

    1:シャチ ★:2025/02/20(木) 00:51:18:ID:CEIPv/kw9
    コメの価格が高騰する中、輸入米を活用する動きが広がっています。
    去年、政府が輸入したコメは、入札の結果、7年ぶりに全量が落札され、今年度の民間企業による輸入も、高い関税がかかるにも関わらず、すでに昨年度1年間を超えて伸びています。

    コメは、民間企業が輸入する場合は、高い関税がかかる一方で、一定量については、政府が、アメリカなどから関税をかけずに義務的に輸入しています。
    このうち、政府による主食用のコメの輸入は、年間最大10万トンとなっていますが、コメの品薄を背景に去年12月までに行われた4回の入札の結果、すべてが落札されました。
    全量が落札されるのは7年ぶりです。
    一方、今年度の民間企業による輸入も、去年12月までの9か月間で468トンと、昨年度1年間の輸入量をすでに100トン上回っています。
    国産のコメの価格が高騰する中、外食産業などを中心に高い関税を払っても輸入米を活用する動きが広がっている形です。
    政府は、先週、21万トンの備蓄米を放出することを発表していて、こうした動きが、コメの輸入にもどういった影響を与えるか注目されます。

    【コメの販売店は】
    コメの価格が高騰する中、輸入米に対する引き合いが強まっています。
    東京・千代田区にあるコメの販売店は、国産米に加え、政府が輸入したアメリカやタイ、それにパキスタン産のコメも仕入れ、パエリアやカレーを提供する飲食店に販売しています。
    店によりますと、このうちアメリカ産のコメは粒が大きめで細長く、食感はもちもちしているのが特徴で、1キロあたりの販売価格は600円程度といまは国産米より割安だということです。
    国産米の価格が高騰する中、最近では、定食を提供する店や弁当店からも「輸入米を扱いたい」といった問い合わせが寄せられているということで、この店では、今後の価格の動向も見ながら、政府の輸入米に加えて民間による輸入米も扱うか、慎重に検討していくことにしています。
    「米マイスター麹町」の福士修三社長は、「要望があった場合には、関税を支払ってでも輸入米を増やすことも考えないといけないが、できる限り国産米を扱いたいという思いもある。備蓄米の放出の結果、どのように価格が形成されるのかを見極めてから決めたい」と話していました。

    【外食産業では】
    コメの価格高騰が続く中、外食産業では、商品への価格転嫁を抑えるため、店舗で提供するごはんに国産米と比べて安い輸入米を活用する動きが広がっています。
    日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。
    外食大手の「コロワイド」は、傘下の焼き肉店やしゃぶしゃぶ専門店など3つの外食チェーンの一部の店舗で、今月上旬からアメリカ・カリフォルニア産の輸入米を使用しているということです。
    会社では、値上げ幅を抑えるための対応だとしていて、ごはんを炊く際の水分の量を調節することで、国産米と変わらない味や食感を確認できたとしています。
    一方、傘下の寿司チェーンや定食チェーンでは、引き続き、国産米を使用する予定だということです。
    会社では、「国産米は価格や調達の見通しを立てにくくなっているので、サービスを維持するために輸入米の利用は有効な選択肢のひとつだ」と話しています。
    このほか牛丼チェーンの「松屋」が必要な量のコメを確保するために輸入米を利用しているほか、「※吉野家」では去年から輸入米と国産米をブレンドして提供しているということで、輸入米を活用する動きが広がっています。
    ※吉は「土」に下が「口」

    02月17日 08時28分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250217/1000114339.html
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250217/1000114339.html
    78:名無しどんぶらこ:2025/02/20(木) 02:16:41:ID:acVmPPAP0
    >>1
    カルローズもバスマティも香り米もとっくに日本の米の値段に合わせて値上げしたやろ?
    もち米もだしもう抜け道ない
    96:名無しどんぶらこ:2025/02/20(木) 02:27:59:ID:fynTJTs/0
    >>1
    >日本は国際的な取り決めにより、アメリカやタイなどから年間およそ77万トンのコメを輸入していて、このうち10万トンが主食用として国から民間企業に売り渡されています。

    ↑これがミニマムアクセス米。
    ミニマムアクセス米は関税かかってない。
    439:名無しどんぶらこ:2025/02/20(木) 11:38:59:ID:ARYCD/E60
    >>1
    去年の前半まで、お米の価格は過去最低はレベルだった。

    いま関税を下げても、国内農業が急速に衰退して、

    食料価格が海外の要因だけで左右される国になるだけだよ。
    522:名無しどんぶらこ:2025/02/20(木) 15:35:18:ID:OPiegMt40
    >>1
    外食やめるよ
  • 2025年2月23日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 社会(297)  タグ:お米(27) 備蓄米(5) 転売(5)
    闇米

    政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人飛び込み営業急増 ★3 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/02/22(土) 01:12:44:ID:lR0UDFp/9
    動画
    https://www.youtube.com/watch?v=FyyYVCOFU_A

    政府が備蓄米21万トンの放出を決めてから、抱え込んでいたコメを手放そうと、小売店には飛び込み営業が急増しています。そのなかには、怪しいコメを売り込む業者がいることが分かりました。番組は怪しいコメがどこから仕入れられているのか追跡しました。

    ■業者「今年の新米2割引き」
    アジア食材店A
    「毎日いろんな業者が来る。このコメがありますか、買いますかって」

    アジア食材店B
    「新規の業者から電話がかかってくる。怪しいから買わない」

     備蓄米の放出前に売り急いでいるのでしょうか。おなじみのスーパーアキダイ・秋葉弘道社長の元にも。

    秋葉社長
    「三十何年やってやってきていますけど、個人からコメの売り込み来たのは(今までで)多分2回か3回ですよ。それがわずか1カ月ちょっとで3件も来るというのは異常なこと」

     東京・新大久保では、銘柄も産地も表示されていない怪しいコメが売られていました。このコメはどこから来たのでしょうか。

     消費者庁によると、コメには産地や品種、作った年、精米時期といった細かい表示が義務付けられています。産地を伝えなかった場合、50万以下の罰金が科せられる可能性もあります。

     袋の透明な部分からコメが見えますが、白く濁ったものや、割れているものもあります。店員に話を聞くと次のように答えました。

    アジア食材店 店員
    「店長さんだけ分かる。きょうは休みです」

     そこで20日に改めて、店長を訪ねてみると…。

    アジア食材店 店長 バングラデシュ国籍
    「(Q.(このコメ)産地・銘柄とか分かる?)これが分からない。いろんな業者がお店まで持ってきて。このコメがありますか、買いますかって。必要だったら買ってる。必要なかったら買わない」

     飛び込み営業が相次いでいました。あればあるだけ売れるので、今はどんなコメでも仕入れているといいます。

     義務付けられている食品表示がないことを指摘すると次のように話しました。

    アジア食材店 店長
    「もう売っちゃいけないならやめる。私たちはそこまで分からない」

     袋に書かれていた業者の電話番号にかけてみると、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」とアナウンスが流れました。

    詳細はソース テレ朝 2025/2/20
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33009e4292af251f6db180bfc552cc33b53b3dd3
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740133220/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33009e4292af251f6db180bfc552cc33b53b3dd3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740133220/
    142:名無しどんぶらこ:2025/02/22(土) 03:39:31:ID:Km5ul3bz0
    >>1
    効いてる効いてる
    146:名無しどんぶらこ:2025/02/22(土) 04:05:41:ID:m88GdCi40
    >>1
    隙あらばアキダイ社長
    215:名無しどんぶらこ:2025/02/22(土) 06:17:41:ID:VE4JhR0z0
    >>1
    食い物で遊びやがって
    儲けよりヘイトが高くつくって言ったのに。
    信用は簡単に失うが得るのは大変だぞ。
    491:名無しどんぶらこ:2025/02/22(土) 08:47:24:ID:CAOIXOv00
    >>1
    >「新規の業者から電話がかかってくる。怪しいから買わない」

    そらそうやろ、得体の知れないやつから食い物かうわけないだおrwwwwwwwwwwww
  • 2025年2月21日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 社会(297)  タグ:お米(27) 転売(5)
    パニック

    米溜め込み業者、あわてて売り始める

    2
    2
    I understand the effort you put into offering all the necessary details.
    1:名無し:25/02/19(水) 11:16:53 : ID:X8zi主
    大損してほしい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/86bca9189c039641ea3a73ef316f2680e30e7b69

    江藤農水相
    「(東京の大手スーパーに業者から)『お米がありますけれども買いませんか』という申し出がかなりの数があると。先物の市場を見ても、今までにない数が取引されています。流通市場は動き出したと受け止めていいのではないかと思います」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/86bca9189c039641ea3a73ef316f2680e30e7b69
    2:名無し:25/02/19(水) 11:17:25: ID:bNkn
    石破米に感謝しろよお前ら
    10:名無し:25/02/19(水) 11:19:56: ID:cXU9
    >>2
    ねっとりしてそう
    3:名無し:25/02/19(水) 11:17:38: ID:hxqK
    これまじで大損してほしいな
    あと転売屋そろそろ規制しろや
    4:名無し:25/02/19(水) 11:17:57: ID:1l8Z
    メルカリとかの米は怖すぎて無理
  • 2025年2月21日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 政治(192) 社会(297)  タグ:お米(27) 行政(46) 転売(5) 農林水産省(12)
    行政

    転売屋「備蓄米も買い占めてやるぜ」政府「無駄だ!精米してから売るので保存は効かんぞ」

    1:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:36:08:ID:gn6oRaRv0
    備蓄米・投機的転売防止目的で買受業者は基本精米で流通と決定、農水大臣・コメ流通活発化と発言 #専門家のまとめ

    農水省が2月17日に開いた政府備蓄米の放出についての説明会では、備蓄米の売り渡しについての詳細が発表された。大きなポイントは、備蓄米の転売や投機的な取引を防止するためにコメ卸や小売店への販売を基本的に精米したコメとした点だ。備蓄米の引き取り期限も設定され市場への早い供給も目指されることとなった。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76abb566bc2f67a372a7a278377f9b69507f143a
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76abb566bc2f67a372a7a278377f9b69507f143a
    2:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:36:50:ID:2NPmG1+ir
    なぜ日本人はパンを食わずにお米に拘るのか
    14:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:42:30:ID:8qtHeX7V0
    >>2
    納豆味噌汁漬け物がパンで食えんからや
    26:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:46:32:ID:0MU0HXLX0
    >>2
    人によって差異あるけど、日本人はグルテンに対する耐性が低いので
    小麦アレルギーなどになりやすい
    38:それでも動く名無し:2025/02/18(火) 18:53:09:ID:RqiB7DHr0
    >>26
    うどんばっかり食べている県の人は大丈夫なん
  • 2025年2月20日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 政治(192) 社会(297)  タグ:お米(27) 物価高(49) 石破(46)
    米袋

    石破首相 米の値段「倍とは言わないが5割増の実感」国会発言 ★2 [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/02/18(火) 21:03:02:ID:Ing4tuWz9
    「どこの激安スーパー?」石破首相 お米が高騰「倍とは言わないが5割増の実感」国会発言にネットでツッコミ続々「2倍超えてる」「おいおい」「いつの話してる」/デイリースポーツ
    https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/18/0018663591.shtml

    2025.02.18(Tue)

     石破茂首相が17日の衆院予算委で、高騰する米の値段が高すぎると思わないかと問われ「高いですね」と応じた。

     「倍とは言いませんが、5割は上がったという実感は持っております」と述べ「これは消費者の方々にとって、極めて深刻かつ重大な問題だという意識は共有いたしております」と語った。

     米の値段は昨年から高騰しており、いつを基準とするかで変化するが、ネットでも首相の発言が話題に。(略)

    ※全文はソースで。


    ※関連スレ
    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり ★2 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739876710/

    ※前スレ (★1 2025/02/18(火) 19:30:26.66)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739874626/
    https://www.daily.co.jp/gossip/2025/02/18/0018663591.shtml
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739876710/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739874626/
    8:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:04:25:ID:NPO0gc350
    >>1
    ・コメ価格(白米5�s)
    安倍さん 2000円
    菅さん 2000円
    キシダ 3000円
    イシバ(今)3700円

    ・ドル円
    安倍さん 110円
    菅さん 110円
    キシダ 160円
    イシバ 152円
    23:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:06:23:ID:1W1UjgC00
    >>8
    キシダより円高なのに値段上がってる
    擁護する点がない
    51:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:09:26:ID:NPO0gc350
    >>23
    それはキシダが米を去年、先物商品にしたからだよ
    205:名無しどんぶらこ:2025/02/18(火) 21:28:04:ID:yayxhe3h0
    >>51
    ほんそれ
    備蓄米よりそっち廃止しろよな
  • 上部へスクロール