お米 タグ

  • 農林水産省

    【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★4 [シャチ★]

    Your blog spreads positivity and brightness into my day. Thank you for spreading your uplifting words with such enthusiasm.
    1:シャチ ★ :2025/02/03(月) 21:46:44:ID:K6a5BKpx9
    農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。

     31日の食料・農業・農村政策審議会(農相の諮問機関)食糧部会で、食糧法に基づく「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」の変更案が了承された。

     主食用米の円滑な流通に支障が生じて農相が必要と認める場合、1年以内に政府が同等・同量の国産米を買い戻すことを条件に、備蓄米を全国農業協同組合連合会(JA全農)などの集荷業者に売り渡す。放出の具体的な時期や条件は未定だとしている。

    昨夏、「入荷未定」を知らせるスーパーのコメ売り場(大阪市阿倍野区)

     農水省によると、2024年産米の生産量は23年産に比べて18万トン多いが、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で前年より21万トン少ない。米価の高止まりを受け、一部の農家や小規模な集荷業者が在庫を積み増しているとみられ、「円滑な供給に滞りが生じている」(農水省)ためだ。

     農水省によると、JA全農など集荷業者と卸売業者との間の取引価格は、昨年12月まで4か月連続で過去最高を更新。総務省が発表した12月の消費者物価指数でコメ類は前年同月比で64・5%上昇した。都内のスーパーでは5キロ・グラムで4000円前後の商品が目立つ。

     政府は昨年夏にコメが品薄となって価格が高騰した際も、備蓄米を放出しなかった。江藤農相は1月24日の閣議後記者会見で「正直なところ、新米が出れば市場が落ち着くという見通しを持っていた」と語った。

     米価高騰が続く中での方針転換に、「政府は昨年夏の段階で、備蓄米の販売ルールを緩和する措置を講じるべきではなかったか」(野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト)との批判も多い。

    ◆備蓄米制度=不作などに備えて、政府が一定量のコメを保管する制度。10年に1度の凶作や、2年連続の不作に対応できるように備蓄水準を100万トン程度としている。政府が毎年約20万トンずつ買い入れて5年間保管し、その後に飼料用などとして売却する。歴史的な凶作となった「平成の米騒動」(1993~94年)がきっかけで作られた。

    1/31(金) 20:53配信 読売新聞オンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/53fc24ec34d584bd1d4e59247ca2ca7ab91303a3
    ★1 2025/01/31(金) 23:39:33.04
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738479497/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/53fc24ec34d584bd1d4e59247ca2ca7ab91303a3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738479497/
    24:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 21:53:16:ID:mCz0Bras0
    >>1
    備蓄米も中間業者で止まったらどうすんねん
    149:名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 23:27:10:ID:Xmq0T+J80
    >>1
    >一部の農家や小規模な集荷業者が在庫を積み増しているとみられ、「円滑な供給に滞りが生じている」(農水省)ためだ。
    やっぱりそうか
    米が大不作というわでも急に米の需要が高まったわけでもない
    集荷業者が在庫を積み増してるだけ
    集荷業者の狙いは何だろうか
    農水省は徹底的に調べて欲しい
    172:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 00:20:59:ID:EfWXn1YQ0
    >>1
    カリフォルニア米が安くて旨い
    180:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 00:27:30:ID:1NpKdt2d0
    >>172
    米米も3000円超えていた
  • 怒った

    JA「政府が備蓄米を放出!?反対だ反対だ!!😡」

    I enjoy the actionable steps you've included; it makes implementing your advice easier.
    1:それでも動く名無し:2025/02/02(日) 20:36:48:ID:hWbjseqK00202
    JA県五連の宮田幸一会長は27日の定例会見で、政府の備蓄米を放出する準備を進める考えについて、反対の姿勢を示しました。
        
    農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
      
    これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
      

    https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
    2:それでも動く名無し:2025/02/02(日) 20:37:08:ID:4a4rFV2EM0202
    3:それでも動く名無し:2025/02/02(日) 20:38:00:ID:evMCglJI00202
    出たわね
    4:それでも動く名無し:2025/02/02(日) 20:38:00:ID:3rCcLNlN00202
    とうとう出たね。。
    5:それでも動く名無し:2025/02/02(日) 20:38:06:ID:nt86k8OO00202
    足りないのはどうせ一時的なんだから放出は妥当だろ
  • 闇米

    米の卸売業者、中抜きしまくって21万トンの米が消えるwwwwwwwwwwww

    Your post is amazing. We liked reading it. Thanks for writing such a great post.
    1:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 09:37:31:ID:Nhm3Yg/K0
    コメ農家
    「誰が(コメを)持っているんだろう…」

    コメ農家
    「ない…。ない…」

    コメ農家
    「業者間でやりとりしている間に消えているとしか思えない。農家はもう売った段階で、それ以降の流通は全然みえないので」

    実は今、生産したコメが市場に出回らず“行方不明”に。農水省は、生産量は増えているとみていますが、市場に出回っている量をみると約21万トン、茶わん32億杯分ほどのコメが“消えた”というのです。農水省も、これを問題視。

    江藤拓農水相
    「コメは十分に供給されているのに市場に出てこないということは、どこかに滞っていると考えざるを得ない」

    消えたコメは一体どこに…。

    市場関係者によると、一部の卸売業者や生産者などが、価格高騰をうけて、より高く売れるタイミングまで、コメを余分にストック。そのため、市場に出回る量が減り、引き続き高値になっているとみられています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108?page=2
    https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108?page=2
    2:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 09:39:14:ID:TW1spg610
    転売ヤーの思考みてると
    まぁ高くなりそうやし玄米のまま保持してそう
    6:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 09:42:02:ID:U2akoqxc0
    さっきスーパーで5キロの米買ったら税別3,580円やもんな酷い話やで
    11:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 09:44:37:ID:IuwiHQ3FM
    670万トンの内の21万トンが消えたくらいでそこまで変動するか?
    38:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 10:03:10:ID:ByZlw2KSM
    >>11
    これなんよ
    どう言うことなんやろね
  • 上部へスクロール