石破 タグ

  • 商品券

    【自民党】「10万円商品券」配布問題で石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」 ★2 [樽悶★]

    1:樽悶 ★:2025/03/18(火) 20:07:47:ID:POaKoSdy9
    周囲が大はしゃぎしすぎ
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de442_28_8753c111_67dbe82d.jpg

     石破首相の事務所が自民党の衆院1期生議員に商品券を配っていた問題が永田町を揺るがしている。

    (省略)

     自民党関係者が言う。

    「党内では『なぜこんな内輪の話が漏れたのか』と話題になっています。新人議員がメディアにリークするとは考えづらい。旧派閥の幹部クラスがどこかで聞きつけ、石破総理の足を引っ張るネタとしてストックし、効果的な時期にリークしたのでは、とみられています。ちょうど、高額療養費制度を巡る政府方針が二転三転し、批判を招いていたタイミングでもありますから」

     いよいよ、「石破降ろし」が本格化してきたということか。前出とは別の自民党関係者が言う。

    「今回の一件は致命的。新年度予算の成立までは責任を持ってやってもらえばいいが、その後は身を引くべき。参院選に向け顔を代えた方がいい」

    ■高市氏本人は意外に慎重

     ポスト石破を見据え、鼻息が荒くなっているのが、高市早苗前経済安保相の“一派”だ。筆頭格は西田昌司参院議員。商品券配布問題が出る前の12日、参院議員総会で「今の体制では参院選を戦えない。総裁選を実施し、新たなリーダーを選び直さないといけない」と吠え、次の首相にふさわしい人物として高市氏に言及。

     前回総裁選で高市氏の推薦人だった山田宏参院議員は、商品券配布について「政治とカネを巡る国会審議が行われている中、トップに立つ人間としてあまりに無神経で無責任だ」と産経新聞に語っていた。高市氏と近い青山繁晴参院議員も「違法の疑いがある。まず自ら省みて、進退も含めて決すべきだ」と報道陣に発言。高市氏を支持する自民党関係者は「この苦境をガラッと変えられるのは彼女だけだ」と期待を寄せる。

    「高市さん本人に意欲があるのは確かです。ただ、いま総裁候補として名前が挙がる人物の中で、最も慎重なのが彼女だ。この状況で総理総裁を引き継ぐのはキツイ。参院選で大敗しようものなら、政治生命の危機ですから」(官邸事情通)

     醜悪な足の引っ張り合いを見せられる国民はたまったもんじゃない。

    2025年3月16日 9時26分
    https://news.livedoor.com/article/detail/28354827/

    ★1:2025/03/18(火) 17:38:36.08
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742287116/ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de442_28_8753c111_67dbe82d.jpg
    https://news.livedoor.com/article/detail/28354827/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742287116/
    51:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:21:16:ID:sO4IokDq0
    >>1
    高市先生は疑惑をかけられたことが一度もない
    この人ほど清廉潔白な政治家はいない
    早く総理大臣になってほしい
    93:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:27:28:ID:+nzTKSbY0
    >>51
    パーティ券不正疑惑で刑事告発されてるぞ
    しかも一度どころじゃなく四度もw
    98:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:28:28:ID:9s5KfsX10
    >>93
    まぁ告発は誰でも出来るし
    問題はその結果でしょ
    146:名無しどんぶらこ:2025/03/18(火) 20:35:28:ID:+nzTKSbY0
    >>98
    刑事告発って要件を満たしてないとできないんだけど
    それが四度も受理されるって相当だぞ
  • 給料

    【悲報】石破「商品券は私も若い頃いただきました」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:14:38:ID:W3OJzUd60
    石破茂 総理大臣
    「私は総裁になる前から『じつにケチだね』と。『人付き合いが悪い』というのが私の定評になっていた。総裁にならせていただいて、本当に厳しい選挙もあった。『本当にすまなかった、ありがとう』という思い以外の何ものでもありません」

    自民党が厳しい戦いを強いられた前回の選挙で、議員を支えた家族などへのねぎらいの気持ちを込め、商品券を自費で用意したという石破総理。

    立憲民主党 岸真紀子 議員(14日)
    「自民党という組織は、『お土産』という概念に10万円という高額なお金が飛び交う世界なのか」

    石破茂 総理大臣
    「私も若い頃もらったことがありますが、それは右から左にいろんなものに消えていきました」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2f83d75ffb820614ae38fed6884a3f9c74991a81?page=2
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2f83d75ffb820614ae38fed6884a3f9c74991a81?page=2
    2:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:03:ID:W3OJzUd60
    なお本日の国会答弁

    https://news.yahoo.co.jp/articles/667ae5ab65b3792578713f31df72e29dfe48c69e

    【速報】石破総理“歴代首相について全ては知らない” 商品券配布問題
    https://news.yahoo.co.jp/articles/667ae5ab65b3792578713f31df72e29dfe48c69e
    3:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:12:ID:At6bTxZI0
    4:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:15:15:ID:ObxGsVvB0
    これがダメなら結婚式の足代もアウトになる
    20:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 16:17:21:ID:VgyFDCFu0
    >>4
    何言ってんのこいつ
  • 太っ腹

    「実は安倍さんの時も…」過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 22:42:26:ID:f+aMgfdz9
    問われる自民の金権体質 過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布

     石破茂首相が自民党新人議員との会食に際し、1人10万円分の商品券を配っていた問題を巡り、過去の自民政権下でも同様の事例があったと複数の関係者が証言した。首相は過去の商品券配布回数について「両手で数えて足りるか足りないくらい」と明らかにしており、首相を含め、国民感覚からかけ離れた高級な贈答品が議員間で飛び交う状況が自民内で慣例化していた可能性がある。自民の金権体質が問われている。

     「実は安倍さんの時も同じように商品券が配られたことがあった」
    (以下有料版で,残り1132文字)

    毎日新聞 2025/3/14 19:21(最終更新 3/14 20:41)
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    ※スレタイは毎日jpトップページの見出し
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    32:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:52:13:ID:ycSlRLXy0
    >>1
    そもそもなんの法律違反でもないしね。

    立憲民主党の調査委託費の方がよっぽど黒いよ。
    39:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:53:31:ID:tv7kMDTb0
    >>1
    石破さんはハメられたんだろうな
    安倍さんもみんなやってます、って言われたんだよ
    90:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:02:17:ID:un6IBm1J0
    >>1
    安倍これどうすんの?
    108:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:06:14:ID:yfagNoe00
    >>1
    これには旧安倍派もニッコリ🤪
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:政治資金(4) 石破(41)
    怒った

    石破くん、キレる「10万円配っちゃ駄目ってどの法律の何条に書いてあるの??😡」

    1:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:36:ID:qiG1XvKI0
    【深夜の緊急会見】
    石破総理 10万円相当の商品券配布「法律に抵触しない」「ご家族への労い」 記者からの質問に「政治資金規正法の第何条のどの条文ですか?」と“質問返し”

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    2:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:53:ID:Xs7VkJ/x0
    ガキかよ
    6:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:59:01:ID:JqP3phEu0
    >>2
    大人ならちゃんと説明してあげたら?
    3:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:23:ID:/kflb0QT0
    何時何分何回地球が回ったときみたいなw
    4:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:30:ID:cI7WINCE0
    降ろされそうだから配ったんか?
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:政治資金(4) 石破(41)
    やけ食い

    会食費用も高額1・5万円 石破首相は「なるべく費用かからないところで」 新人議員との懇談 [どどん★]

    1:どどん ★:2025/03/14(金) 16:31:03:ID:0J2hVHjZ9
    石破茂首相は14日の参院予算委員会で、今月3日に首相公邸で行った新人議員15人との会食懇談前に1人10万円の商品券を配布していた問題をめぐり、当日の会食にかかった1人当たりの料金は、1万5000円だったことを明かした。

     立憲民主党の森本真治議員の質問に答えた。

     森本氏に「食事の費用も総理が持ったのか」と問われた石破首相は「はい」と認め、1人当たりの金額について問われると「正確な数字は今、申し上げられませんが、おひとりさま1万5000円。なるべく費用のかからないところ、ということで前提をいたしたと記憶しています」と述べた。

     石破首相の感覚では、1人1万5000円は「費用のかからない」金額ということになる。

     当日の会合には石破首相や新人議員15人のほか、林芳正官房長官、橘慶一郎、青木一彦の両官房副長官が同席。首相は商品券の原資について自身の「私費、ポケットマネー」と述べている。森本氏は「約1万5000円で20人弱、約30万円近くプラス10万円の商品券を15人分。すべて総理が私費で払われたということだと思う」と述べ、合わせて180万円弱が首相のポケットマネーで支払われたと指摘した。

     石破首相は「議員を40年近くやると、それなりに自由に使えるお金はございます」として、官房機密費は充当していないと主張。私費の原資については「歳費など積み重ねているものもあるし、亡くなった親の遺産というんでしょうか、そういうものもある。それ等々でご用意させていただいている」と述べた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    29:ななし:2025/03/14(金) 16:39:55:ID:JYWH+PWR0
    >>1
    いや流石にそれくらい許してやれよ
    何でも叩けばいいってもんじゃねーよ
    36:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:45:19:ID:4d1jvvQV0
    >>1
    べつに一人あたり15,000円は食事を伴う会合の費用としてはそこまで高くないと思うけど何でそれを全額総理が持たにゃならんの?
    10万円のお土産付きでどう見ても買収でしかないだろ
    43:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:47:32:ID:Ah/xTAqf0
    >>1
    ガストな1500円なのに
    195:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 17:54:43:ID:ss+eC4hN0
    >>1
    10万ポッチしか配ってねーからな(笑)
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:政治資金(4) 石破(41)
    賄賂

    自民の初当選衆院議員が石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 00:02:36:ID:qLqTpF7t9
    昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員が3月初旬、石破茂首相(自民党総裁)の事務所から商品券を受け取っていたことが朝日新聞の取材でわかった。複数の議員側の証言によると、商品券の金額は1人あたり10万円相当。受け取ったのは今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人で、総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。政治資金規正法は個人から政治家に対する金銭等の寄付とその受領を禁じており、今回の商品券のやり取りは同法に抵触する可能性がある。

     石破氏事務所は13日、朝日新聞の取材に事実関係の質問には直接答えず、「(今月3日の)懇談会は内輪の会合であり、会合に付随する詳細は差し控えたく存じます」と文書で回答した。しかし、議員側の複数の証言によると、商品券が配られたのは、首相公邸で首相と議員との懇談会が夜にあった今月3日。首相の秘書が同日の日中、参加する議員らの議員事務所(東京・永田町)を直接訪問し、「今日のお土産です」などと説明。議員側は大手百貨店の紙袋に入った商品券10万円相当分を受け取った。その際、首相側からは領収書の発行は求められなかったという。当日夜の懇談会には初当選議員15人が参加しており、商品券の総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。

    商品券受け取った議員は…「飾ってある」「後ろめたさ」
     首相側から商品券を受け取っ…(以下有料版で,残り617文字)

    朝日新聞 2025年3月13日 20時24分
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    ★1 2025/03/13(木) 20:29:09.49
    ※前スレ
    【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言  [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    80:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 03:28:31:ID:Z6SLhGD20
    >>1
    自民党だなあー
    あきれるほど自民

    一体いつの時代の政治家なんだよ
    97:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 06:41:42:ID:VJYZ4DwR0
    >>1
    金券を配るので
    プライマリーバランスを守るための
    増税が必要デス!
    107:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 07:37:27:ID:uEfIk8Nz0
    >>1
    法律違反でもないのに、問題視してもね。
    212:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 10:01:35:ID:KVlh6bHy0
    >>1
    石破茂首相には期待していたけど、ダメだコリャ。
  • 2025年3月12日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:お米(23) 石破(41)
    怒った

    減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 ★3 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/10(月) 10:12:33:ID:lRh3cNuS9
    米価の歴史的な高騰で、政府が需給を調整する減反政策の欠陥が浮き彫りになった。石破茂首相は持論の減反廃止を求めるが、米価の暴落を恐れる農林水産省は及び腰だ。減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる余剰生産能力をいつまでに、どう整理するのか。政府には、その道筋をつけることが求められる。


     2月28日、首相官邸の総理執務室には、石破首相と農水省の渡辺毅次官らの姿があった。減反廃止をめぐり、石破首相は「いつまでも減反を続けるべきではない。生産性を上げて、農家が自由にコメをつくれるようにすれば、米価は安くなる」と主張した。

     渡辺次官は、生産性の向上については「しっかり取り組みます」と述べたものの、減反廃止には難色を示し続けた。

     しびれを切らしたように、石破首相はこう述べたという。「そんなことを言ったって、20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか」

     減反廃止は、石破首相のかね…(以下有料版で,残り1574文字)

    朝日新聞 2025年3月9日 14時00分
    https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03
    ★1 2025/03/09(日) 20:44:57.52
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556732/
    https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556732/
    19:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:19:44:ID:RwfhVihP0
    >>1
    あなた農水大臣やってませんでしたっけ
    79:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:43:37:ID:ug7nzZSJ0
    >>19
    石破が農林水産大臣政務官だったのは
    2003年9月から2004年9月までだから
    20年と半年経過してる
    だから自分は悪くないと
    127:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:59:52:ID:RUt46hFA0
    >>1
    行政は独立して動いているわけじゃないんだから
    首相が行政に文句言ったってしょうがないだろうに
    それに減反政策は終了しているだろう
    隠れ減反瀬作にはなっているが
    162:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:12:45:ID:PegkgzOF0
    >>1
    減反政策は既に廃止されてるだろ?
    先物取引廃止だろ?
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169) 社会(267)  タグ:投資(14) 石破(41)
    投資

    【金融所得課税】石破首相「貯蓄から投資を確実に」 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/06(木) 20:26:38:ID:wyJbPohx9
    石破茂首相は6日の参院予算委員会で、株式の配当や売買にかかる金融所得課税の強化の是非について「貯蓄から投資の流れを確実なものにしたい」と明確な回答を避けた。「株価が動くことも避けないといけない」とも話した。共産党の小池晃氏の質問に答えた。

    首相は2024年9月の党総裁選で金融所得課税の強化に言及し、総裁選出後に日経平均株価が一時2000円超下落した。就任後の衆院代表質問では「現時点で具体的に検討することは考えていない」と発言が後退した。

    首相は「世論が『あいつは貯蓄から投資への流れに逆行するやつである』というような話になった」と振り返った。貯蓄から投資を促すこと、高所得者に適切な税負担をお願いすることの両立を図っていかなければならないとの考えを示した。

    「全体に与える影響をよく判断をしながら、多くの方々の納得を得られる税制をめざしていきたい」と強調した。

    日本経済新聞 2025年3月6日 16:19
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
    27: :2025/03/06(木) 20:32:51:ID:ZbGYmH2S0
    >>1
    税金も取るし預金も取るよ!!
    九公一民だ!!
    46: :2025/03/06(木) 20:35:01:ID:ZbGYmH2S0
    >>1
    うるさい!預金者には増税だ!!
    61:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:37:27:ID:9+eCp5/s0
    >>1
    株価以前に円安じや、あらゆる価値が毀損すんだよ。

    兎に角、円の価値を上げろ!
    株価の話はそれからだ。
    127:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:50:27:ID:I+2NGJg+0
    >>1
    お金の使い方を政府に管理されるのって人権侵害じゃね?
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:石破(41)
    東京都

    首相、中央省庁の地方移転を推進 東京一極集中の是正へ [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/08(土) 17:59:40:ID:Gkr4EjOH9
    石破茂首相は7日の参院予算委員会で、中央省庁の地方移転の推進に意欲を示した。国会対応への影響に関しては「飛行機や新幹線、高速道路もあるので理由にならない」と述べた。東京一極集中の是正に向け、都市部より可処分所得が多いのにもかかわらず、地方の人口流出が続く現状を分析する必要があると指摘。「20年で人口減少が反転するようにしたい」と語った。

    全文はソースで 最終更新:3/7(金) 12:42
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f52b84060fc0c5b73985097c746dc1494b0842a
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f52b84060fc0c5b73985097c746dc1494b0842a
    66:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:20:11:ID:11rZp59X0
    >>1
    道府県を廃止して日本全国を東京都にすればいいんじゃね?
    299:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 21:15:40:ID:urFm/FFo0
    >>66
    何か変わる?
    効果不明

    >>1
    東京都の自主財源を再分配。
    都や府の住民税を爆上げさせる
    111:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:31:53:ID:D44spbTX0
    >>1
    やっとやってくれるか
    省庁のせいなのかな
    不便になる気もするけど
    人が集まるのって官公庁があるせいだもんな
    民間ができないなら国がやるしかないな
    一極集中は悪
    143:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:45:22:ID:k5N+hps90
    >>1
    急に新しいことを行ったわけじゃなくてずっと言ってる
    各省庁の移転先は探してて府県などが争奪戦してる
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:石破(41)
    ショック

    「うけないことでもやらねば」石破首相「うけることばかりでは国が滅ぶ」 自民・森山氏は「国民に正直に」 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/08(土) 18:14:55:ID:Gkr4EjOH9
    石破首相は8日、自民党の会合で、「うけないことでも、やらなければならない。うけることばかりやっていると国は滅ぶ」と述べた。

    石破首相は、自民党本部で開催された青年局と女性局合同の全国大会に出席。

    挨拶の中で、「私どもは国家のためにやらねばならないことがある」として、「うけないことでも、やらなければならない。うけることばかりやっていると国は滅ぶ」と述べた。

    その上で、安全保障・社会保障・農林水産といった政策分野を挙げ、「私たちは、辛いこと、苦しいことであっても、いかにしてそれが必要なのか、国民に誠心誠意お願いしていく」と強調した。

    また、その後に挨拶した森山幹事長も、「自民党は、国民に正直であり続けなければいけない」と訴えた。

    全文はソースで 最終更新:3/8(土) 16:52
    https://news.yahoo.co.jp/articles/605bc2a70759c1b9ac39037fc214064008b1dbd6
    https://news.yahoo.co.jp/articles/605bc2a70759c1b9ac39037fc214064008b1dbd6
    55:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:25:59:ID:/AhLdkan0
    >>1
    楽しい日本=ウケる日本
    63:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:27:30:ID:JitYGhVn0
    >>1
    まず国民に理解してもらうようにしないとな
    87:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:32:34:ID:op9cffMW0
    >>1
    裏金議員の除籍処分だろ まずやるべきことは
    147:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 18:53:45:ID:tIH0oiR70
    >>1
    石破が国難
  • 上部へスクロール