最新投稿
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/03/23(日) 23:11:07:ID:uDA70aey9
金融PLUS 金融グループ次長 御調昌邦
日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。
総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。
1月分は主要7カ国(...(以下有料版で,残り1262文字)
日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
★1 2025/03/23(日) 20:37:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。
総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。
1月分は主要7カ国(...(以下有料版で,残り1262文字)
日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
★1 2025/03/23(日) 20:37:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
67:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:34:28:ID:CFs8W2TL0
>>1
日銀はとっとと金利を上げろよ
不動産なんかバブル起きてるぞ
金利を5%にすれば1ドル100円になるし
不動産価格も急落して心地よい
日銀はとっとと金利を上げろよ
不動産なんかバブル起きてるぞ
金利を5%にすれば1ドル100円になるし
不動産価格も急落して心地よい
69:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:36:00:ID:H1ZU16YQ0
>>1
物価上昇に賃金が追いついていない
まだ支払われてない新人初任給は上がっても他は全くわからない
企業は賃金上げる気はあるのかねえ
そして政治家は対策する気あるのかねえ
物価上昇に賃金が追いついていない
まだ支払われてない新人初任給は上がっても他は全くわからない
企業は賃金上げる気はあるのかねえ
そして政治家は対策する気あるのかねえ
81:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:16:ID:yJaSOc870
>>1
日本のアドバンテージは岸田と石破が食い尽くしちゃったもんなあ
日本のアドバンテージは岸田と石破が食い尽くしちゃったもんなあ
126:( ・∀・):2025/03/23(日) 23:49:49:ID:HxXiRgGx0
>>1
コストプッシュインフレで
スタグフレーションが正解( ・∀・)
実質賃金が、2年以上下落しているのに、何が「普通」なんだ?(笑)
インフレの中身に言及しない時点で
突っ込まない記者どもに呆れる( ・∀・)
コストプッシュインフレで
スタグフレーションが正解( ・∀・)
実質賃金が、2年以上下落しているのに、何が「普通」なんだ?(笑)
インフレの中身に言及しない時点で
突っ込まない記者どもに呆れる( ・∀・)
127:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:08:ID:qxXjR8db0
>>1
天引きが多すぎて
手取りが増えない
天引きが多すぎて
手取りが増えない
203:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/24(月) 00:04:40:ID:udPnjEyl0
>>1
円が安すぎるのが主因です。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
円が安すぎるのが主因です。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
301:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:28:01:ID:rwCkqbv10
>>1
インフレという言葉を便利に使ってるだけだろ
実態はただの政府主導の価格つり上げ
インフレという言葉を便利に使ってるだけだろ
実態はただの政府主導の価格つり上げ
311:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:30:11:ID:xfC41S/a0
>>301
インフレって価格が上がることだよ
インフレって価格が上がることだよ
324:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:32:37:ID:/D+FVz6C0
>>1
食料インフレ率は10%以上だろ?
賃上げを10%以上しないから生活が苦しくなる
食料インフレ率は10%以上だろ?
賃上げを10%以上しないから生活が苦しくなる
370:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:42:49:ID:/D+FVz6C0
>>1
これから本格的なインフレが始まるというのにお前ら何か対策でもしているの?
ここでスタグフレーションだの自民がー増税がー言ってても何も始まらないぞ?
これから本格的なインフレが始まるというのにお前ら何か対策でもしているの?
ここでスタグフレーションだの自民がー増税がー言ってても何も始まらないぞ?
496:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 01:11:45:ID:PZHV4f540
>>1
総無省も罪務省並みに現状ヤバイから真に受けるなよ。
鵜呑みにせず考えてから判断しよう
総無省も罪務省並みに現状ヤバイから真に受けるなよ。
鵜呑みにせず考えてから判断しよう
553:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 01:32:29:ID:K4+LPio60
>>1
いいじゃん
これでデフレ脱却も近いな
いいじゃん
これでデフレ脱却も近いな
2:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:12:17:ID:IhAbwtSa0
酷いねえ
4::2025/03/23(日) 23:12:32:ID:0SB/i+w50
スタグフレーション
75:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:38:37:ID:7+ocrnca0
>>4
これって禁句なの?
これって禁句なの?
80::2025/03/23(日) 23:40:09:ID:0SB/i+w50
>>75
もちろん
もちろん
83:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:31:ID:HFOIIpyR0
>>75
今は好景気だから
今は好景気だから
79:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:39:51:ID:vpXDYQ3x0
>>4
それそれ
それそれ
138:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:51:07:ID:JkgvH3OA0
>>4
米は2倍になってんのに給料2倍どころか増えてないしなあ
米は2倍になってんのに給料2倍どころか増えてないしなあ
323:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:32:35:ID:hu17E/Fi0
>>4
これ
これ
341:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:35:43:ID:O+JZUjnl0
>>4
はい
日本は実質収入が上がっていない上に
さらに去年よりマイナスなので
最悪のスタグフレーションに突入しています
ではなぜご用マスコミがインフレーションだと嘘の発表をすると思いますか?
答えは簡単です
インフレーションで景気が良くなっているからと騙し
政府が増税をやりたいからなんですよ!
はい
日本は実質収入が上がっていない上に
さらに去年よりマイナスなので
最悪のスタグフレーションに突入しています
ではなぜご用マスコミがインフレーションだと嘘の発表をすると思いますか?
答えは簡単です
インフレーションで景気が良くなっているからと騙し
政府が増税をやりたいからなんですよ!
358:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:39:00:ID:xfC41S/a0
>>341
インフレという言葉に実質収入が上がるという意味はないよ
そんなんだったら人類史上、過去に起こったインフレはほとんどすべてスタグフレーションになる
インフレという言葉に実質収入が上がるという意味はないよ
そんなんだったら人類史上、過去に起こったインフレはほとんどすべてスタグフレーションになる
563:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 01:36:24:ID:5FulhwF90
>>4
大丈夫、何でも少子高齢化のせいにしておけばみな落ち着く
大丈夫、何でも少子高齢化のせいにしておけばみな落ち着く
5:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:12:39:ID:TL5DTeVl0
円安は続くんか?
14:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:18:02:ID:MR/7Mtjx0
>>5
FRBが利下げの様子見する感じなので急激な巻き戻しは起きない
どっかの日銀みたいな為替目的の金利操作はやらない
FRBが利下げの様子見する感じなので急激な巻き戻しは起きない
どっかの日銀みたいな為替目的の金利操作はやらない
36:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:24:45:ID:CWgdzBSF0
>>5
円安は変わらん
トランプが円高を迫ったけれど
今度は関税を上げたり、取り下げたりしたら、ドル円と日経がおかしくなって、日銀は利上げ断念
また米国では関税トリガーにしたインフレ懸念も再発、利下げは遠退いた
円安は変わらん
トランプが円高を迫ったけれど
今度は関税を上げたり、取り下げたりしたら、ドル円と日経がおかしくなって、日銀は利上げ断念
また米国では関税トリガーにしたインフレ懸念も再発、利下げは遠退いた
97:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:43:32:ID:qdVF4gCQ0
>>5
トランプはドル安目指すハズだったんだが
円安は治まってない…
トランプはドル安目指すハズだったんだが
円安は治まってない…
106:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:45:41:ID:MpJfWK/s0
>>97
収まったんじゃないの?
収まったんじゃないの?
520:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 01:17:01:ID:wyGAIWJY0
>>5
ゆっくり円高進むね
120~130円台が基調になる
ゆっくり円高進むね
120~130円台が基調になる
7:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:13:39:ID:NmLkgZ6+0
まだまだ格差が小さいし失業率も低すぎるw
9:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:14:19:ID:tp9GY3Y40
デフレが結局良かった
141:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:51:39:ID:gF2SR1720
>>9
年金生活者 乙
年金生活者 乙
12:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:16:27:ID:k87dhd5r0
食品、電気、ガス、水道、ガソリンとかだと、はるかに上がってんじゃね?
ご都合主義の指標でなければ
ご都合主義の指標でなければ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:16:36:ID:4qh2i2Mr0
インフレは金が市中に出回りすぎているのが原因
つまり増税が必要
つまり増税が必要
20:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:19:49:ID:HSLtMURH0
>>13
金の出回り方は上級に偏ってるけどな
金の出回り方は上級に偏ってるけどな
24:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:21:45:ID:MR/7Mtjx0
>>13
QTで回収すりゃいいでしょ
それでも庶民の暮らしは厳しくなるけどさ
QTで回収すりゃいいでしょ
それでも庶民の暮らしは厳しくなるけどさ
32:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:23:24:ID:gQo0qY5e0
>>9,16
消費者は、値上げを嫌がるマインドを持っているようです。
ですから、日本経済が「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」というアイディアを実行してきた中で、インフレは便乗値上げなどと呼ばれて、嫌がられてきたようです。
しかし、それでも戦争やコロナの前のインフレの行き過ぎたゆるやかさが今のように好い感じのゆるやかさに成長するまで何年も待つ事ができた背景には、人々は本音では「でも、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレの時代に戻るのは嫌だ」と考えていたのではないでしょうか。
>>13,15
「お金の量を増やす効果に繋がる」と言われる金融緩和は、昔の考えかたでは「お金の量が増えると、インフレが起こる」という道すじでインフレに繋がる事が期待されていたようです。
しかし、日本経済はインフレだけでなく輸出に有利な円安も求めていて、円安は日本で使う海外の原材料のコストを上げて、インフレにも繋がります。
ですから、日本経済のばあい、金融緩和の結果、お金の量を増やす効果が発揮されなくても、とにかく円安さえ進めばインフレも進むので、問題なかったのです。
逆に、日本経済の念頭にある「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番に当てはめれば、賃上げの時にお金の量を増やす狙いがあるのではないか。
消費者は、値上げを嫌がるマインドを持っているようです。
ですから、日本経済が「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」というアイディアを実行してきた中で、インフレは便乗値上げなどと呼ばれて、嫌がられてきたようです。
しかし、それでも戦争やコロナの前のインフレの行き過ぎたゆるやかさが今のように好い感じのゆるやかさに成長するまで何年も待つ事ができた背景には、人々は本音では「でも、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレの時代に戻るのは嫌だ」と考えていたのではないでしょうか。
>>13,15
「お金の量を増やす効果に繋がる」と言われる金融緩和は、昔の考えかたでは「お金の量が増えると、インフレが起こる」という道すじでインフレに繋がる事が期待されていたようです。
しかし、日本経済はインフレだけでなく輸出に有利な円安も求めていて、円安は日本で使う海外の原材料のコストを上げて、インフレにも繋がります。
ですから、日本経済のばあい、金融緩和の結果、お金の量を増やす効果が発揮されなくても、とにかく円安さえ進めばインフレも進むので、問題なかったのです。
逆に、日本経済の念頭にある「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番に当てはめれば、賃上げの時にお金の量を増やす狙いがあるのではないか。
53:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:31:22:ID:nrZcccFP0
>>13
コストプッシュ型のインフレじゃんデマンドプル型じゃない
あとマネーストックは欧米の方が膨らんでるぞ
コストプッシュ型のインフレじゃんデマンドプル型じゃない
あとマネーストックは欧米の方が膨らんでるぞ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:18:52:ID:S43urLW90
すんごいインフレとすんごい給料UPがリンクしてたのが高度成長期だったけど
あんなのはもうないだろうな
新卒の初任給上げるとか、ちったぁ兆しもなくはないが
いつまで続くやら
あんなのはもうないだろうな
新卒の初任給上げるとか、ちったぁ兆しもなくはないが
いつまで続くやら
269:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:19:10:ID:frVfZiWI0
>>15
儲けても働いてる奴に大盤振る舞いする企業がもう無いからな
一度やったら潰れるまで下げられないのに皆気付いてしまった
儲けても働いてる奴に大盤振る舞いする企業がもう無いからな
一度やったら潰れるまで下げられないのに皆気付いてしまった
16:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:18:56:ID:0e70gyI50
インフレ何とかしてくれよ
あれもこれもクソ高い
あれもこれもクソ高い
357:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:38:47:ID:zJUOrora0
>>16
インフレではない。
給与が全く上がらない。
他国は給与が上がって物価が上がっている。
日本は給与が上がらないからモノが買えなくなる。モノが売れなくて事業者は利益減るからさらに給与下がる。
インフレではない。
給与が全く上がらない。
他国は給与が上がって物価が上がっている。
日本は給与が上がらないからモノが買えなくなる。モノが売れなくて事業者は利益減るからさらに給与下がる。
374:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:43:33:ID:yPKGx3IQ0
>>357
「物価が高くなるインフレの原因は、賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がる事だ」みたいな考え方があります。
そこで、賃上げのためにはまず円安とインフレが必要だと考えた日本経済の場合、円安や海外のインフレの影響をウケる日本で使う海外の原材料のコストが、インフレを推進するパワーになったのです。
「物価が高くなるインフレの原因は、賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がる事だ」みたいな考え方があります。
そこで、賃上げのためにはまず円安とインフレが必要だと考えた日本経済の場合、円安や海外のインフレの影響をウケる日本で使う海外の原材料のコストが、インフレを推進するパワーになったのです。
18:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:19:16:ID:PAxprc8P0
まぁいうて日本は賃金も上がってるし
春闘賃上げ率は5.40%、34年ぶり高水準を維持-連合の第2回回答集計
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
春闘賃上げ率は5.40%、34年ぶり高水準を維持-連合の第2回回答集計
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
30:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:23:02:ID:BqtKlGfJ0
>>18
だな、これで借金の価値も下がる
もうすぐ団塊が召されて安泰コースやね
だな、これで借金の価値も下がる
もうすぐ団塊が召されて安泰コースやね
555:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 01:32:55:ID:tD92TP2U0
>>30
氷河期世代やそれ以降も凄い少子化なんだけど
氷河期世代やそれ以降も凄い少子化なんだけど
43:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:28:40:ID:AJpty8VK0
>>18
賃金増(5.4)>インフレ率(3.7)だからいわゆる良いインフレって奴か
賃金増(5.4)>インフレ率(3.7)だからいわゆる良いインフレって奴か
54:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:32:23:ID:HFOIIpyR0
>>43
次の年も同じくらいインフレになったら
5.4<7.4になっちゃうからな
給料も上がるだろうけど、もらった給料をすべて1年で使い切るわけではないからな
次の年も同じくらいインフレになったら
5.4<7.4になっちゃうからな
給料も上がるだろうけど、もらった給料をすべて1年で使い切るわけではないからな
191:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:03:04:ID:xv2nTUsa0
>>43
春闘関係ある大企業のみでならね
日本の従業者数の7割は中小
春闘関係ある大企業のみでならね
日本の従業者数の7割は中小
19::2025/03/23(日) 23:19:30:ID:0SB/i+w50
✕インフレ
◯スタグフレーション
◯スタグフレーション
29:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:23:00:ID:HFOIIpyR0
>>19
スタグフレーションもインフレだよ
スタグフレーションもインフレだよ
21::2025/03/23(日) 23:21:10:ID:VgZZAHe90
給料安いまんまなんですが?
152:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:53:10:ID:gF2SR1720
>>21
転職しないんですか?
転職しないんですか?
25:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:21:56:ID:0NgudnP90
手取り以外全部上がってンゾ😡
26:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:22:10:ID:V346wa240
やっと普通の国に近づいてきたか
28:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:22:17:ID:HN+L5sMQ0
はよ金利上げろよ
もう欧米よりインフレ率が高くなってるのに金利が1/10とかそりゃあ円安誘導って言われますわ
もう欧米よりインフレ率が高くなってるのに金利が1/10とかそりゃあ円安誘導って言われますわ
33::2025/03/23(日) 23:23:26:ID:VgZZAHe90
机上で好き勝手いってりゃいいさ。
庶民はキツイまんまなんだから結果
日本が落ちぶれるだけだから。
もう知らん。
庶民はキツイまんまなんだから結果
日本が落ちぶれるだけだから。
もう知らん。
34:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:24:07:ID:JPwLZ6v50
金利を上回るインフレは借金を抱えてる人達には救いの神
35:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:24:42:ID:fSAYb7+R0
物価上昇し続けてるけど利上げできないし通貨安も放置
これハイパーインフレくるよね
これハイパーインフレくるよね
37:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:25:57:ID:zRS8wc+b0
こんなに豊かな国はないよ
お前ら下層がまだまだ贅沢なだけ
もっと貧乏にしてやるわ
お前ら下層がまだまだ贅沢なだけ
もっと貧乏にしてやるわ
38:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:26:52:ID:AEfZLumK0
財務省はいかにして国民に貧困をもたらすかを日々考え実践しているからな
849:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 02:56:39:ID:C2e9hDA90
>>38
頭悪そう
頭悪そう
40:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:27:16:ID:O4yjqmzF0
もはやコントロール不能
41:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:27:43:ID:sQ3wewMq0
主食のコメが去年の倍の値段、インフレ率でゆうなら100%になってんだからそりゃ全体のインフレ率も
引き上がる罠w
引き上がる罠w
42:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:28:40:ID:UqCT6E4I0
まだまだこんなもんでは済まない
円はますます暴落し年2ケタ、3ケタのインフレがあたりまえになる
しかも賃金は上がらないままでな
円はますます暴落し年2ケタ、3ケタのインフレがあたりまえになる
しかも賃金は上がらないままでな
51:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:30:44:ID:sQ3wewMq0
>>42
春闘では満額回答続出なのにそんなこといってるってよっぽど零細か働いてないかどちらかだろうなw
春闘では満額回答続出なのにそんなこといってるってよっぽど零細か働いてないかどちらかだろうなw
55:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:32:32:ID:UqCT6E4I0
>>51
うちは中堅でずっと増収増益だけどなんだかんだと言い訳して一昨年も昨年も賃上げゼロだったし今年もおそらくそう
うちは中堅でずっと増収増益だけどなんだかんだと言い訳して一昨年も昨年も賃上げゼロだったし今年もおそらくそう
111:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:46:36:ID:e+pMbgV30
>>51
だって貿易赤字じゃん
しかも年々酷くなってる
だって貿易赤字じゃん
しかも年々酷くなってる
44:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:28:53:ID:4ru5Usje0
普通がいちばん!!
45:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:29:27:ID:J2tsp8mk0
デフレ期間が長すぎたから仕方ない
48:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:29:51:ID:erSPN5U80
景気が良くならない最悪のインフレ
52:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:30:50:ID:blPywFSV0
日本ぜんぜんマシじゃなかった
57:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:32:48:ID:TvveQo340
そりゃ、ガソリンと米と言う二大消費物が価格高騰だからな
105:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:45:17:ID:CFs8W2TL0
>>82
家賃には消費税かからないから
消費税かかる消費なんて年間100万円
くらいやで 消費税負担なんざ十万円に
過ぎない
家賃には消費税かからないから
消費税かかる消費なんて年間100万円
くらいやで 消費税負担なんざ十万円に
過ぎない
137:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:52:ID:tUS1h7fe0
>>105
それを家庭の家族の人数分掛け算してみ?
一人なら大した金額に見えないけど♪
それを家庭の家族の人数分掛け算してみ?
一人なら大した金額に見えないけど♪
140:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:51:38:ID:yJaSOc870
>>105
>消費税かかる消費なんて年間100万円
ソースは?
財務省や政治家なら持ってるんじゃないの?
>消費税かかる消費なんて年間100万円
ソースは?
財務省や政治家なら持ってるんじゃないの?
59:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:33:08:ID:gn7CPUpH0
円安でもうかりまくってるトヨタ
60:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:33:14:ID:PHG0HR8n0
いやあ他所はあがりまくりで鈍化してるだけでしょ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:33:19:ID:Y7F+5TqW0
米の値段が3倍界王拳やばい
64:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:33:46:ID:5RZIWk660
おーい、早く最低時給上げろ!
65:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:33:52:ID:kfSCCxHD0
利上げをすりゃええだけやろ。
66:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:34:20:ID:f3xDSa010
みんな金ないから企業もどんどん潰れてるもんな
70:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:36:37:ID:MEmsPJPO0
デフレが悪いとか言ってた評論家はみんな消えたな
71:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:37:22:ID:+DWaOhl40
欧州は不景気入りしたからな
米国もトランプ関税で先行き不透明
日本は程々のインフレに抑えられたから不景気回避
実質賃金さえ上がってたなら最高の結果だったのだが
米国もトランプ関税で先行き不透明
日本は程々のインフレに抑えられたから不景気回避
実質賃金さえ上がってたなら最高の結果だったのだが
72:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:37:42:ID:6C+X6PLQ0
日本国民が望んたインフレになって良かったやん
自民公明を国民が一丸となって支えてきた成果やね!
自民公明を国民が一丸となって支えてきた成果やね!
74:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:38:30:ID:Gdl9NVbo0
インフレ率トップになったのか日本はすごいなー()
76:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:38:48:ID:vV0dxAIK0
金利上げるどころか、増税せなあかんな
85:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:46:ID:cEMklJbZ0
>>76
だな法人税と分離課税を爆上げしよう
だな法人税と分離課税を爆上げしよう
84:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:34:ID:kr1GGq/P0
政府の物価高対策は止まったのか
86:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:54:ID:3u7xuR3H0
昔は日本人は早飯とか
日本は休日が少ないゆーてた。
ほんとうにいろんなことが変わった
日本は休日が少ないゆーてた。
ほんとうにいろんなことが変わった
87:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:41:15:ID:CFs8W2TL0
従来五兆円だった防衛費を10兆円に
するのに増加分五兆円の財源は
消費税でやるんだろ?
消費税2%上げないとな
するのに増加分五兆円の財源は
消費税でやるんだろ?
消費税2%上げないとな
96:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:43:26:ID:MpJfWK/s0
>>87
消費税って、福祉のために使うんじゃないの?
消費税って、福祉のために使うんじゃないの?
104:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:45:11:ID:cEMklJbZ0
>>96
一般会計の時点で何に使われてるかわからない
一般会計の時点で何に使われてるかわからない
113:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:47:00:ID:MpJfWK/s0
>>104
わかるわからないではなくて、理由付けの問題だと思うんだよね。
防衛費増額のために消費税を上げる、というのは無理があるんじゃないかな?
わかるわからないではなくて、理由付けの問題だと思うんだよね。
防衛費増額のために消費税を上げる、というのは無理があるんじゃないかな?
128:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:15:ID:cEMklJbZ0
>>113
その理由付けが意味をなしてないってことね
なので消費税を廃止しても社会保障費を削減しなければならないことにはならない
その理由付けが意味をなしてないってことね
なので消費税を廃止しても社会保障費を削減しなければならないことにはならない
149:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:52:47:ID:MpJfWK/s0
>>128
もともと消費税は法人減税の補填だからね。
金に色がついていないから、福祉目的みたいな戯言で消費税導入した。
同じ戯言でも、防衛費の増額のために消費税を上げる、という説明をするわけにはいかない。
もともと消費税は法人減税の補填だからね。
金に色がついていないから、福祉目的みたいな戯言で消費税導入した。
同じ戯言でも、防衛費の増額のために消費税を上げる、という説明をするわけにはいかない。
92:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:42:36:ID:f6sjn5RH0
円安によるインフレは健全なインフレでない
95:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:43:04:ID:2fwyarf20
貧困国だろ
チョコレート工場で働く人がチョコレートを食べれない(高くて食べれない)ということが米で起きてんやん
チョコレート工場で働く人がチョコレートを食べれない(高くて食べれない)ということが米で起きてんやん
98:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:43:49:ID:UBfqYk190
円安インフレで実質金利-3%で実質賃金もマイナスで国民からインフレ税取ってる国なんて先進国に存在しないからな
102:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:44:28:ID:6C+X6PLQ0
株価過去最高!企業利益過去最高!
税収過去最高!初任給過去最高!
イイ円安で儲かりまくってウハウハ!
税収過去最高!初任給過去最高!
イイ円安で儲かりまくってウハウハ!
109:!:2025/03/23(日) 23:46:03:ID:TT0hYLdo0
俺がいない世界線だと先進国トップ3兄弟の中に入って頑張ってるのではないかという妄想が止まらん
114:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:47:01:ID:rxm3RE5H0
2%のインフレ、3%以上の収入増の何が悪い。
旭はいつも左がかるが故に、いつもミスリードする。
旭はいつも左がかるが故に、いつもミスリードする。
117:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:47:20:ID:roxFJeyD0
喜ぶのは安倍信者だけ
121:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:48:32:ID:ucXSkgTn0
とりあえず国民がすべきなのは値段見ないでどんどん消費すること、貯蓄とかせずに
値上げは国民にとっての喜び
値上げは国民にとっての喜び
154:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:53:59:ID:HFOIIpyR0
>>121
第1次世界大戦後のドイツの話
>2人の兄弟がいて兄は真面目に貯金を続け将来に備えていました。弟は大酒のみで自宅には酒の空き瓶が山のように積まれていたということです。
インフレの高進の中で兄弟が財産の比較をしたところ、弟の方は物の値段の高騰で所有の空き瓶の値段の方が兄の貯蓄額を上回った
第1次世界大戦後のドイツの話
>2人の兄弟がいて兄は真面目に貯金を続け将来に備えていました。弟は大酒のみで自宅には酒の空き瓶が山のように積まれていたということです。
インフレの高進の中で兄弟が財産の比較をしたところ、弟の方は物の値段の高騰で所有の空き瓶の値段の方が兄の貯蓄額を上回った
132:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:36:ID:d/Rqv8id0
東洋のジンバブエ
133:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:40:ID:2j7QFnL50
今のインフレスピードって狂乱物価と呼ばれた1970年代よりキツイんだって
135:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:50:47:ID:H2Z1v5du0
米がたけえわ
139:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:51:08:ID:gZdUfnHI0
さっさと利上げしろ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:52:16:ID:edFZicC40
景気がいいのは公務員様と大企業だけじゃないの
148:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:52:24:ID:jiaN/6s60
不安だから貯金は米国株に投資したわ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:53:02:ID:zQInhn450
G6で良いよ
162:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:55:47:ID:S43urLW90
>>150
つーかG7てさぁ
日本もだけど
イタリア、カナダもそんな器じゃねーだろって思うことない?(笑
スレ違い御免
つーかG7てさぁ
日本もだけど
イタリア、カナダもそんな器じゃねーだろって思うことない?(笑
スレ違い御免
156:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:54:26:ID:77j18rj80
ほへーこれで給料age無しよだからな~
158:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:54:36:ID:Wd8Y0AxA0
後は再分配さえちゃんとすればマジで最強やん
159:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:54:54:ID:W+KnnZHR0
普通?
164:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:56:57:ID:77j18rj80
ドル円がすべてとはおもうがの
1年前まで150円を異次元の円安言ってたが
さてどうなるのか
1年前まで150円を異次元の円安言ってたが
さてどうなるのか
169:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:58:32:ID:a0kiInJk0
>>164
政府公認のレートは変わってまちぇん!
半年くらい前の事である。ブハハハハ
政府公認のレートは変わってまちぇん!
半年くらい前の事である。ブハハハハ
167:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:58:16:ID:cs44pZfA0
100円で買えたボトルコーヒーが170円になってた
168:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:58:17:ID:XXHcpS2a0
コストプッシュインフレ
175:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:59:57:ID:6tVixUcp0
とっとと金利を4%まで上げろ
178:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:00:59:ID:nU4DjoNo0
はっきりスタグフレーションって言えよ
221:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:08:18:ID:xfC41S/a0
>>178
株価も給料も上がって好景気なのでスタグフレーションではない
株価も給料も上がって好景気なのでスタグフレーションではない
179:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:01:09:ID:+TccT7Dj0
自民党は「ドル建て賃金が諸国比で低くなるほど企業競争力は上がる」て
まじで考えてその通り政策やってるからなあ
まじで考えてその通り政策やってるからなあ
181:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:01:42:ID:8IBypv510
物価なんて景気判断の指標の一つでしかないのに、インフレは良くてデフレはダメみたいな問題を単純化してしまってるな
そんな事エラい官僚や学者が判らないはずはないのに
そんな事エラい官僚や学者が判らないはずはないのに
195:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:03:24:ID:eV00I3Px0
>>181
スタグフレがもっとダメなだけ定期♪
需要過多によるインフレは景気のいい話だからOK
消費支出が減ってる需要減なのに物価上昇してるわーくにがスタグフレの頭おかしい状況なだけでね♪
スタグフレがもっとダメなだけ定期♪
需要過多によるインフレは景気のいい話だからOK
消費支出が減ってる需要減なのに物価上昇してるわーくにがスタグフレの頭おかしい状況なだけでね♪
182::2025/03/24(月) 00:01:47:ID:5aj7CD//0
日本人は何を求めているのかサッパリ分からん
197:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:03:40:ID:phau2Krh0
>>182
米が食いてえです。米5kgが0.5万円もするんじゃ・・
庶民はパンの耳でも買うしか
米が食いてえです。米5kgが0.5万円もするんじゃ・・
庶民はパンの耳でも買うしか
184:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:02:00:ID:phau2Krh0
自公政府は物価高に賃金上昇が追いついているって認識らしきからこの先も庶民は地獄だな
186:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:02:24:ID:9Zoy2lKJ0
月単位で比較してどうすんのよ
他国と比べるなら2~3年前からの累積で見ないと意味ないだろ
他国と比べるなら2~3年前からの累積で見ないと意味ないだろ
211:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:06:30:ID:1Zf+oOvI0
全ての商品の値段をダイナミックプライシングかつ非公開にしてレジで初めて値段分かるぐらいにしてもいいと思う
213:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:07:19:ID:/CNxOrwU0
“2000年を100とした指数でみると、日本は2月時点で110.8となったのに対し、米国は約185。”
前年比の率は高いが
25年前と比べると全然上がってないらしい
前年比の率は高いが
25年前と比べると全然上がってないらしい
215:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:07:28:ID:SSf4/LWN0
で続いてハイパーインフレになる訳か
217::2025/03/24(月) 00:08:06:ID:OnRI1/nR0
電力最高益とか舐めんじゃねーぞ
226:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:09:18:ID:cJKhAGFa0
利上げとか銀行の稼ぎが増えるだけだからなあ
日本は分配が下手すぎるんだよ
日本は分配が下手すぎるんだよ
236:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 00:11:20:ID:QT8SyFum0
日本はインフレ対策に
底上げ容器というイノベーションを起こしたんだぞ
底上げ容器というイノベーションを起こしたんだぞ
【悲報】テレビCM、効果がないことがバレる 電通の存在価値消滅へ
1:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:13:14:ID:4zErWgP90
「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”「『広告しないと商品が売れない』は時代遅れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
3:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:33:ID:tv1cHmAud
もう十分知れ渡ってるからだろ
4:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:51:ID:POrG2n8O0
知名度ある状態ならいらんやろな
5:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:57:ID:Hs+5N9/40
キットカットみたいな既に広く周知されてるものはやる意味少ないかもしれんな
6:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:16:21:ID:mE6inO8v0
うーん
7:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:16:57:ID:TBV8Fclad
変わる物と変わらない物があるだろ
キットカットのような変わり映えしない商品はCMの意味ねーかもなw
変わるのは内容量を減らすぐらいだもんなwwww
キットカットのような変わり映えしない商品はCMの意味ねーかもなw
変わるのは内容量を減らすぐらいだもんなwwww
9:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:17:05:ID:yXt1DeFw0
キットカットのCMやめてたんか…
10:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:17:23:ID:OSasEktO0
飲食店が紹介されると行列出来るからライバルが多いものだといいんじゃないか
11:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:17:32:ID:LiQSJoQj0
広告減らして内容量も減らす
12:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:17:37:ID:6ZsDswlb0
せいぜい新商品とかくらいよな
51:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:32:39:ID:2o6uLaSA0
>>12
新商品はスーパーの目立つ場所で新商品のポップつけて出しときゃ売れる
新商品はスーパーの目立つ場所で新商品のポップつけて出しときゃ売れる
13:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:17:50:ID:Co2ZcJRh0
もう今は番組がCMみたいなもんだからな
芸人が飲食店とかの宣伝する謎の放送しかやってない
芸人が飲食店とかの宣伝する謎の放送しかやってない
22:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:20:05:ID:2H86kRqv0
>>13
帰れま10とか流行り始めた頃からそうやな
どうせ1〜10位まで定番モノに決まってるのに6〜7品目くらいで露骨に「じゃあここで期間限定メニュー狙いますか〜!」とか言って外すのわざとらしすぎたわ
帰れま10とか流行り始めた頃からそうやな
どうせ1〜10位まで定番モノに決まってるのに6〜7品目くらいで露骨に「じゃあここで期間限定メニュー狙いますか〜!」とか言って外すのわざとらしすぎたわ
25:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:21:02:ID:UYUFslQHd
>>13
ヒカキンの商品紹介を周回遅れでやってるよな
ヒカキンの商品紹介を周回遅れでやってるよな
14:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:18:06:ID:d2+WB6Hb0
YouTubeの広告とかも邪魔なだけやし企業に嫌悪感持つわ
20:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:19:12:ID:6ZsDswlb0
>>14
ああいう広告ほど嫌悪感が先にきて記憶に残らないものはないよな
ああいう広告ほど嫌悪感が先にきて記憶に残らないものはないよな
15:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:18:22:ID:YlASrYaQ0
電通もセンスのない人間が増えたって事か
16:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:18:41:ID:GFJ2oClq0
小売店に並んでるようなものはそんな効果ないんかもな
HPを入り口に商売してる企業には必要やろうけど
HPを入り口に商売してる企業には必要やろうけど
17:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:18:42:ID:/oufch/a0
広告業界、無事終わる
18:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:18:51:ID:/fRKlk0Y0
そもそもテレビ見る時間少なくなってるし
21:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:19:58:ID:UYUFslQHd
Youtubeで安く配信できるしな
23:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:20:20:ID:s7iUgd1B0
ステマは効果があるのにテレビ�pは効果ないというね
24:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:20:43:ID:i8gVhouEH
だから企業の重役に”おもてなし”してなんとか広告出して貰うんだよね
26:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:21:02:ID:6ZsDswlb0
あと有名人起用も意味ない
ちゃんと商品説明とかしっかりしろ
ちゃんと商品説明とかしっかりしろ
27:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:21:04:ID:KmgmtCAY0
電通はただテレビCM作ってるだけじゃなくてタレントその他あらゆる手段で流行そのものを生み出してるんだが?
28:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:21:04:ID:v3aN532o0
で、テレビ局はいつ潰れんの?
29:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:21:52:ID:reAJFnzF0
権威のあるメディアは時代で移り変わるのはいつものこと
30:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:22:01:ID:B0Qm+GrD0
でもワイ冷凍炒飯のCM見ると炒飯の口になったりするで
それで冷凍買うんじゃなくて中華屋に行ったりするんだけど人間の意識に入り込む効果はゼロじゃないと思う
それで冷凍買うんじゃなくて中華屋に行ったりするんだけど人間の意識に入り込む効果はゼロじゃないと思う
31:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:22:19:ID:WAqeA4ger
テレビ「あったまきた、他の菓子メーカーばかり番組で取り上げたろ。」
33:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:23:16:ID:UYUFslQHd
新橋のクソデカビルどうなるんやろな
34:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:23:36:ID:bhuWqcNs0
ほとんどのCMは嫌悪感のほうが高いんじゃね
40:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:26:14:ID:tv2x+fGv0
>>34
無関心はともかく嫌悪感は少ないやろ
無関心はともかく嫌悪感は少ないやろ
35:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:24:05:ID:KHlkboLb0
テレビの広告費って不祥事あった時の口止め料なんだよな
36:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:24:18:ID:uWQoq5EnM
広告代理店ってやっぱりお前らにとっては何してるか分からん会社なんやろな😅
37:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:25:02:ID:Cb6Uq95mr
キットカットはブランド出来上がってるからな
41:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:26:25:ID:pch+Zeb20
>>37
これ
出来てない所には宣伝必須やわ
これ
出来てない所には宣伝必須やわ
46:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:30:01:ID:quEer99Dd
>>41
CM出せるくらいの企業ってブランド確立してないほうが稀や
CM出せるくらいの企業ってブランド確立してないほうが稀や
38:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:25:44:ID:nAgQeeYF0
キットカットの大袋今週買ったら13枚から11枚に減ってた😡
39:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:25:47:ID:8ZsEXcDm0
CMって宣伝ってか
企業の見栄みたいなもんやろ
企業の見栄みたいなもんやろ
42:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:26:37:ID:B6PclZtcH
今の話じゃなく20年以上前にやめたって話やぞ?
44:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:28:34:ID:quEer99Dd
フジテレビも証明してくれたよな
45:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:29:02:ID:rf8nRvGu0
まぁどんどん小さくして値段上げた方が儲かるもんな
47:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:31:04:ID:35KXiN8O0
商品の値段に莫大な広告費が乗せられてると思うと買う気失せるしな
48:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:31:23:ID:Py+oq/BK0
商品のCMじゃなくてタレントのPVみたいになっているしな
49:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:31:28:ID:2o6uLaSA0
日清もCMやめよう
50:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:32:34:ID:s7iUgd1B0
広告費何十億とか何百億とか草生える
それで効果ないんだからyoutuberとかに数百万で案件投げるわな
それで効果ないんだからyoutuberとかに数百万で案件投げるわな
52:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:32:49:ID:ZQpvJFNe0
テレビCMは宣伝の意味はもうすでに無くて、その枠を新規参入者に使わせないために買い取ってるって聞いたことがある
53:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:34:27:ID:2o6uLaSA0
キットカットのCMってどんなやっけ?と思い出そうとするとランチパックが邪魔する
57:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:36:07:ID:4SNrWz4Rd
>>53
宮沢りえ
宮沢りえ
61:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:38:41:ID:GCcDVqAF0
>>53
はぶあぶれいく
はぶあキットカット
はぶあぶれいく
はぶあキットカット
71:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:42:36:ID:AoNE2zdK0
>>61
懐かしくて草
懐かしくて草
76:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:44:42:ID:2o6uLaSA0
>>61
さんきゅ!w
さんきゅ!w
54:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:34:42:ID:JFOugQ8qd
CMやめたら利益が増えた言うんやったらともかく売り上げも利益も変わらないんやったら社会貢献やと思ってCM出せや
55:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:35:32:ID:WnVUZg49d
たまにみたい番組あっても録画してCM飛ばしてるからな
56:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:35:46:ID:mcyLj6q50
広告の効果を期待してるんじゃなくて何か不祥事起こしたときに揉み消してもらうためにお金払うんやろ
82:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:45:30:ID:SPs3LN76M
>>56
WECARS(旧ビッグモーター)がニュースや情報番組にめっちゃCM出してて察するものがある
あいつらぜんぜん反省してないだろ
WECARS(旧ビッグモーター)がニュースや情報番組にめっちゃCM出してて察するものがある
あいつらぜんぜん反省してないだろ
59:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:37:37:ID:JlJDjuYq0
これ結構予想されてたよな
ホモエモンが言うように本当にCMに効果があるんなら
フジテレビに出稿をやめたらその分いろんな数字が下がらないとおかしいけど
ほんまになんもないんやろな
ホモエモンが言うように本当にCMに効果があるんなら
フジテレビに出稿をやめたらその分いろんな数字が下がらないとおかしいけど
ほんまになんもないんやろな
60:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:38:22:ID:yrVSnyiUM
もう十分に知名度ある企業と商品だから言えることであって
そこらの無名企業の商品はCM流さにゃ売れないわ
そこらの無名企業の商品はCM流さにゃ売れないわ
62:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:38:50:ID:Z2BBmRY70
ねるねるねーるねは若い子知らなかったな
84:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:46:17:ID:2o6uLaSA0
>>62
ヒェッヒェッヒェッヒェッw
ヒェッヒェッヒェッヒェッw
63:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:39:06:ID:gqTss8rA0
にっしんぼう?とかCMで知られたよな
64:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:39:56:ID:1SqYE2ECr
ネスレみたいに定番商品とかマイナーチェンジの商品が多いとCMの意味ないやろな
新商品、新サービスは意味あるんじゃね?
PayPayなんてCMで蹂躙したようなもんやろ
新商品、新サービスは意味あるんじゃね?
PayPayなんてCMで蹂躙したようなもんやろ
65:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:40:36:ID:JlJDjuYq0
キットカットって最近クマさん型のキットカットとか作ってて
そんなもんわざわざ作る開発費あるんかとか思ってたけど
広告に回してたカネを回せば余裕なんやろな
そんなもんわざわざ作る開発費あるんかとか思ってたけど
広告に回してたカネを回せば余裕なんやろな
66:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:40:40:ID:7krI8GS40
情報拡散力がテレビに集中してた時代には意味あったやろ
今はYoutubeやら自前の公式サイトで映像展開出来るから意味ないわ
不祥事が起きた時の口止め料やな
ちなトヨタ
今はYoutubeやら自前の公式サイトで映像展開出来るから意味ないわ
不祥事が起きた時の口止め料やな
ちなトヨタ
67:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:41:15:ID:mRRJ6hCu0
キットカットはもう知れ渡ってるやろ
消費する親世代も大好きやし
消費する親世代も大好きやし
68:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:41:17:ID:RgdrjQ/L0
最近CM見て買った商品あるか?ってことよ
69:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:42:14:ID:J7Kwebe30
youtubeでもアマプラでも今はお金を払って広告を消す時代だから、CMはむしろ邪魔な対処やなんだよね
下手すりゃ好感度が下がる
下手すりゃ好感度が下がる
75:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:44:32:ID:7krI8GS40
>>69
今は探したい情報を消費者が自分で探す時代だからな
垂れ流されても見ないわ
今は探したい情報を消費者が自分で探す時代だからな
垂れ流されても見ないわ
73:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:43:07:ID:Q5M2047+0
広告で見るたびに小さくなったなーってバレるからね
78:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:44:52:ID:W9XQrqn50
そらキットカットは認知度高くて定番商品だし…
79:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:44:52:ID:JgQG+xyu0
そういやフジテレビのスポンサー問題って結局どうなったんやろ
85:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:46:39:ID:cH1tMNTg0
広告費減らした分消費者に還元する仕組みを作れる会社が残る時代やね
87:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:47:01:ID:9ZRrnNR/0
なお、映画アンダーニンジャはフジテレビで広告を流しまくったことで初動コケから客足が増えて無事10億超えを達成した模様
93:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:48:57:ID:2o6uLaSA0
てかテレビのCM見て美味そう~とおもて食べに行ってもさほど美味しくないんよな
丸亀製麺とかジョリーパスタとか
くら寿司のカニ祭りみたいなんもCMでは豪華に見えたのに実際行ったらショボいショボい
丸亀製麺とかジョリーパスタとか
くら寿司のカニ祭りみたいなんもCMでは豪華に見えたのに実際行ったらショボいショボい
94:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:49:10:ID:qXJAfEqL0
日清とかiPhonerとか商品の宣伝捨ててるの疑問に思わんかったんか
98:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:50:11:ID:f1iyQ0Cv0
>>94
赤いきつねとかホンマキモいよな
赤いきつねとかホンマキモいよな
99:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:50:41:ID:7krI8GS40
>>95
草
草
96:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:49:45:ID:f1iyQ0Cv0
そら日本人の娯楽ってテレビだけやん
大谷翔平応援して紅白見ることが生きる喜びなんや
大谷翔平応援して紅白見ることが生きる喜びなんや
97:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:50:07:ID:i8gVhouEH
確かによく考えたら広告に使ってる金で商品安くしてくれたほうが嬉しいよな
101:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:51:54:ID:2o6uLaSA0
日清製粉の出汁系の冷凍パスタ
商品名に惹かれて買ったら美味しくてリピートを決めたのに
ググってみたら大谷がCMしてるらしくて萎えた
商品名に惹かれて買ったら美味しくてリピートを決めたのに
ググってみたら大谷がCMしてるらしくて萎えた
102:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:52:31:ID:JFyoMCdqH
広告打たないとクソミソにネガキャンされるから仕方なくやってるのは知ってる
109:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:54:39:ID:7krI8GS40
>>102
広告打ってもネガキャンされるからトヨタが匙投げた
広告打ってもネガキャンされるからトヨタが匙投げた
103:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:52:54:ID:o38nbNrd0
赤いきつねは売れたな
105:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:53:21:ID:QWwte4vP0
でもWEBCMは流すんでしょ
107:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:54:02:ID:7krI8GS40
浅田真央
羽生結弦
芦田愛菜
大谷小谷
広告ってほんま一極集中するよな
羽生結弦
芦田愛菜
大谷小谷
広告ってほんま一極集中するよな
117:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:59:36:ID:R3BOnvZv0
>>107
完全にジジババ高感度
完全にジジババ高感度
108:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:54:36:ID:FzL8I7ig0
今のCMおもろないねん
YouTubeで昔のCMいっぱい見れるけどちょっとエロかったりドラマ性があったり個性があるわ
YouTubeで昔のCMいっぱい見れるけどちょっとエロかったりドラマ性があったり個性があるわ
110:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:56:03:ID:n9j4rlF50
ニートワイ
転職就職のCMに苛立ち怒りのJARO連打へ
転職就職のCMに苛立ち怒りのJARO連打へ
154:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:22:30:ID:2o6uLaSA0
>>110
ニートではないがタレントがこのCMやってたらイラッとするのは分かる
ニートではないがタレントがこのCMやってたらイラッとするのは分かる
158:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:24:37:ID:a+gbfw8q0
>>110
カーチャン「まずはタイミー?っていうのやってみたら?」
カーチャン「まずはタイミー?っていうのやってみたら?」
111:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:56:41:ID:uAMji1WX0
広告出して電通様にお布施をしておかないと悪い噂を流されるから仕方なくやろ
112:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:57:21:ID:R3BOnvZv0
ジジババ向けの商品はテレビ広告意味あるだろ
それ以外は無い
それ以外は無い
113:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:57:59:ID:iMEpbfbC0
広告屋の息のかかった大学教師「広告は効果がある!」
これもうバレてるからな
これもうバレてるからな
114:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:58:13:ID:OYh9Xlag0
2024〜2025の今誰でも知ってるCMってホンマ思い浮かばん
昔のCMの企業サウンドを聞かされたらわかるけどそれネット以前の印象やし
昔のCMの企業サウンドを聞かされたらわかるけどそれネット以前の印象やし
131:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:09:48:ID:LcvjgAPa0
>>114
昔はCMで有名なやついっぱいあったのにな
それで流行り曲も出たりとか
昔はCMで有名なやついっぱいあったのにな
それで流行り曲も出たりとか
116:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:59:20:ID:ht1ER50d0
記事読んだらステマ作戦に切り替えたってことやん
118:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:00:00:ID:VJUQfRph0
テレビというビジネスシステムはもう限界だよ
119:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:00:53:ID:uZsXySwg0
そらキットカットだけやろ
121:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:03:15:ID:FzL8I7ig0
逆効果になりそうなほど大谷のCMが多すぎる
川口春奈よりうんざりする
川口春奈よりうんざりする
122:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:04:30:ID:PD2T6SN20
宣伝だけじゃなくて不祥事報道されないためにスポンサーになるからね
だから文春にトヨタとか大手企業が広告出してる
だから文春にトヨタとか大手企業が広告出してる
123:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:04:34:ID:IP+3YsD90
悪いニュースで忖度してもらうためやろ
124:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:06:37:ID:VXAYai3z0
最近上手いなと思った広告はネトフリとかで一時停止すると静止画でバンと出る広告やな
うるさくないし確認したら動画に戻れる
うるさくないし確認したら動画に戻れる
156:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:24:13:ID:2o6uLaSA0
>>124
ええな
ええな
125:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:06:48:ID:UvN7AFx+0
ビッグモーター「あんだけ広告出してたのに不祥事で大炎上しました」
126:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:07:27:ID:gLjuOl5a0
もうテレビ自体が大して影響力ないこらどうでもええんだよな
宣伝も模索のじたい
宣伝も模索のじたい
127:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:09:01:ID:LcvjgAPa0
つーか不快なCMとか絶対逆効果やろって思うのよな
つべとかwebサイトとかで無理矢理見せられてもマイナスイメージしか付かんやろに
つべとかwebサイトとかで無理矢理見せられてもマイナスイメージしか付かんやろに
141:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:13:26:ID:VXAYai3z0
>>127
マイナスイメージどころかスキップするのに集中してて今のって何の広告だ?くらいにしか感じてない人もいると思う
全員がそうじゃないとは思うけど
マイナスイメージどころかスキップするのに集中してて今のって何の広告だ?くらいにしか感じてない人もいると思う
全員がそうじゃないとは思うけど
159:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:26:03:ID:2o6uLaSA0
>>127
右下にCM終了までの時間出てるからその時間よそ見してるか別端末イジるから意味ないよね
右下にCM終了までの時間出てるからその時間よそ見してるか別端末イジるから意味ないよね
128:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:09:24:ID:Lf+ecYyY0
メジャーなテレビ曲の全CM停止という通常ならありえない事態が起きたことで
計測可能になったデータが出てきたということやな
計測可能になったデータが出てきたということやな
129:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:09:27:ID:ZVqUFlQb0
CMにしてもただ知名度上げてるだけみたいな内容やしなハズキルーペの社長が製品の性能アピール足りんから自分でCM考えるわ!ってなったのも分かる
142:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:13:39:ID:s7iUgd1B0
>>129
テレビCMとか芸能人の宣伝にしかなってないからな商品なんてどうでもいい
テレビCMとか芸能人の宣伝にしかなってないからな商品なんてどうでもいい
150:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:19:42:ID:ZVqUFlQb0
>>142
金出してるスポンサーがそう言ってんの?
金出してるスポンサーがそう言ってんの?
132:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:10:02:ID:Dzpqgbm+0
マーケをさぼるな
133:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:10:49:ID:LcvjgAPa0
広告代理店ってのが費用対効果が低すぎるんちゃうのか
高給のくせして
高給のくせして
134:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:11:07:ID:EjC8b5yH0
効果がないとはいわないけど
現実とんでもなく割高になってるのは間違いない
現実とんでもなく割高になってるのは間違いない
135:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:11:21:ID:OLC4XDfd0
マクドナルドとかほぼ全国民に認知されてる店のCMは今更必要なのか?とは思う
136:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:11:21:ID:k/qQvS4r0
週刊誌やネットメディアの言ってることを信じてるやつのがどうかしてるよ
137:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:11:21:ID:jYMUaHqP0
そもそも何のCMかわからないの多いよな
138:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:11:27:ID:WzAIOlFF0
録画してCMスキップがデフォじゃないんか今は
139:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:12:16:ID:yPooY5TC0
困ったらジョブチューンに金出せばええだけやからな
140:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:12:36:ID:Ts5Dft8W0
ネットの広告は胡散臭いと思ってしまう
145:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:14:29:ID:g4TNcAqk0
>>140
テレビも充分胡散臭いやろ🙂
テレビも充分胡散臭いやろ🙂
143:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:13:39:ID:oUxdFrZO0
日本人って毎日テレビの実況してるのにテレビ見ないアピールするのホンマ好きやな
144:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:14:02:ID:1S5EQubd0
ショバ代見たいなものだからな
147:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:15:35:ID:vaOxu0Ud0
実際CMをうつときに有名人を使うと売り上げってそこまで変わるんか?ってなる
CMとは別に○○使ってますとか ○○美味しいですねってなったらありそうだけど
CMとは別に○○使ってますとか ○○美味しいですねってなったらありそうだけど
148:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:18:14:ID:s7iUgd1B0
>>147
だからテレビCMは効果がないけどステマは効果があるよねって記事
だからテレビCMは効果がないけどステマは効果があるよねって記事
149:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:18:21:ID:WzAIOlFF0
>>147
健康食品とかはその傾向あるかもな
健康食品とかはその傾向あるかもな
151:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:19:53:ID:GX78QZgQa
これがバレるとスポーツ選手やYouTuberの収益も暴落するんやん
153:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:22:26:ID:a+gbfw8q0
そうか?最近はニトリの防音カーテンのCM見て欲しくなったぞ
うち居酒屋近いから深夜に突然叫ぶ酔っ払いがうるさいんや
うち居酒屋近いから深夜に突然叫ぶ酔っ払いがうるさいんや
157:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:24:36:ID:MJVmaX0pM
>>153
ニトリはタレントのPVじゃなくてちゃんと商品の良さをアピールしてるから
ニトリはタレントのPVじゃなくてちゃんと商品の良さをアピールしてるから
155:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:22:31:ID:LZ83TTwh0
でも広告の効果なんて消費者が認識できるようなもんじゃないでしょ
あれって潜在意識に入り込んでくるもんだよ
このスレそこが分かってない人多い
あれって潜在意識に入り込んでくるもんだよ
このスレそこが分かってない人多い
160:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:26:20:ID:tFXf5ypd0
広告買っておかないとネガキャンされるからだぞ
161:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:27:48:ID:iIUOO/cWr
直接的な売上増加効果とか狙うもんやないやろCMて
知名度広めて安心感与えるのが効果や
知名度広めて安心感与えるのが効果や
162:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:27:50:ID:jltHV82pM
でもシュリンクフレーションはする模様
163:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:27:58:ID:isaIL+hJ0
今ごろ気づいたんか
164:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:28:55:ID:mOn4uCL30
広告やめたなら内容量戻せよ
165:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:30:33:ID:r6tavWtJ0
今ならCMの間はスマホ見てるだろ
166:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:31:15:ID:WzAIOlFF0
不快感が無けりゃ別に流しててもええけど番組見たいのにCMばかり流されるとそれはそれでムカつく
167:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:32:46:ID:BW4F6M/m0
でもCM出さないとネガキャンされるよ
169:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:33:26:ID:BW4F6M/m0
日経とか広告出さない企業sageは凄まじい
170:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:34:29:ID:isaIL+hJ0
でもミキプルーンの知名度は中井貴一のお陰よな
171:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:36:06:ID:LZ83TTwh0
あんたらは広告を見たくないってことを伝えたいだけで広告の効果については何も知らんだろ
ちゃんと自分の意見を正確に表現しような?
ちゃんと自分の意見を正確に表現しような?
175:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:39:04:ID:VXAYai3z0
>>171
広告中はスマホ見ようって人に広告ってどんな効果があるのかわからない
煽りじゃなくて教えてくれませんか?
広告中はスマホ見ようって人に広告ってどんな効果があるのかわからない
煽りじゃなくて教えてくれませんか?
184:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:40:32:ID:LZ83TTwh0
>>175
スマホ見てたって音は聞こえるし、映像は見えるだろ
大体スマホ見る人ばかりではない
スマホ見てたって音は聞こえるし、映像は見えるだろ
大体スマホ見る人ばかりではない
172:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:37:23:ID:NRuLeY/L0
それはすでに商品が十分に認知されてるからやろ
173:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:38:00:ID:BW4F6M/m0
ミキプルーンの中井貴一とか赤いきつねの武田鉄矢とかもう替えるわけにはいかんレベルで顔だからな
174:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:38:09:ID:e8QO6Ds20
大谷みたいな時の人起用しないと意味ないからな
普通のタレントとか何も宣伝効果ない
普通のタレントとか何も宣伝効果ない
176:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:39:08:ID:iIUOO/cWr
うまい棒とかいうCMなしで抜群の認知度を誇る商品もあるからな!
177:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:39:11:ID:l/5kTxhb0
キットカットは定番やからやらんでもええかもな
180:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:39:48:ID:PHSyCnEo0
ワイも乃木坂ちゃんでマウス🐁のこと知ったしブランド確立されてない商品の場合は意味あるやで😊
181:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:39:58:ID:yTrn+y+50
ネガキャン対策に広告は必要って意見も
今やGTでもまともにテレビ番組見ないのが当たり前になったから影響力も無いわ
今やGTでもまともにテレビ番組見ないのが当たり前になったから影響力も無いわ
182:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:40:02:ID:75q4fEEC0
意味ないことはないわ
183:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:40:31:ID:vpgcMnkx0
伊藤園は大谷の起用が失敗してるやろ
お~いお茶の販売が伸び悩んで最新の純利益は前年比より20%減ってる
お~いお茶の販売が伸び悩んで最新の純利益は前年比より20%減ってる
185:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:40:55:ID:BW4F6M/m0
ゼネコンはけっこうCM出してるけどあれ見て俺もインテリジェントビル作ろうかなぁとかダム作ろうかなぁとはならんやろ広告ってBTOCだけじゃない
186:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:41:36:ID:i8gVhouEH
公共の電波使って広告出さない企業のネガキャンw
失われた30年の原因はここにもあったんですね…
失われた30年の原因はここにもあったんですね…
187:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:42:08:ID:43oaS/Qg0
ネット広告は逆に嫌悪感を催す 問題 が有るからな
うぜええw
うぜええw
188:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:42:09:ID:iIUOO/cWr
なのでアイキャッチの強い目を引くCMを作ろうとメーカーも制作会社も躍起になってテレビCMはどんどんウザくなっていく
189:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:42:11:ID:fQdmufsG0
本当に必要な人に認知されるから効果がある
191:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:42:49:ID:LZ83TTwh0
俺は広告なんて気にしない(実際はそう思う程度には気にしてるw)から統計的にも広告には意味がない!
ってことやろ?w
ってことやろ?w
192:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:43:05:ID:Za4mhPUU0
TVCMがオワコンだから電通がオワコンってなんやねん
194:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:46:37:ID:SCxXmpE+0
山本由伸のビットバンクがうるさすぎる
195:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:47:03:ID:p6M49WD70
リライブのシャツって効果有るんかね?
196:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:47:46:ID:LYVVS/Ps0
いわゆる老舗はあんま関係ないやろなあ
197:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:48:21:ID:oWuxp7Kud
テレビCMよりYouTuberに商品レビューしてもらった方がいいだろうな
198:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:48:36:ID:yTrn+y+50
新製品ならそこそこ効果あるが既存のレギュラー商品は意味ないわな
202:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:50:37:ID:jHWQJWcg0
夢グループのCMは効果あるだろうな
あのCMを見て9インチの大画面のDVDプレイヤーを買うおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいるらしいし
あのCMを見て9インチの大画面のDVDプレイヤーを買うおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいるらしいし
208:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:51:30:ID:Ek1Z362v0
誰もテレビ見てねぇしな
209:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:53:24:ID:LBfeRsIt0
車や酒はCMの意味無いと思うわ
213:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:54:25:ID:SCxXmpE+0
>>209
ネガティブな話題をやめさせる効果はある
ネガティブな話題をやめさせる効果はある
210:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:53:40:ID:SCxXmpE+0
テレビCMが無意味ならユーチューブやアベマも同じだろうな
212:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:54:18:ID:vaOxu0Ud0
昔ほど有名人の○○がCMしてた商品だみたいな話題はきかなくなったな
214:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:55:34:ID:EdJRrQoJ0
クラウドワークスが新しい神
215:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:55:51:ID:/g4shE5B0
でもきちんとみかじめ料払わないと些細な不祥事でも連日連夜鬼の首取ったように報道されネガキャンされまくるで
216:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:57:07:ID:iIUOO/cWr
九州の若手議員が集まって
「マスコミ調子に乗りすぎ、ちょっと叩かなきゃ」
とか相談してたのも漏れて一斉に袋叩きに会ったからな
アイツらどうしてるか知らんけど
「マスコミ調子に乗りすぎ、ちょっと叩かなきゃ」
とか相談してたのも漏れて一斉に袋叩きに会ったからな
アイツらどうしてるか知らんけど
217:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:57:32:ID:k/qQvS4r0
ケンモメン「CM意味ない!電通がー」
ワイ「ソースは?」
ケンモメン「週刊誌!ワイドショー!ネットメディア!」
ワイ「うわぁ…」
ワイ「ソースは?」
ケンモメン「週刊誌!ワイドショー!ネットメディア!」
ワイ「うわぁ…」
218:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:58:45:ID:+BXVGrci0
そもそもテレビ見ないしな
219:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 09:58:45:ID:jHWQJWcg0
でもCMを出してるから不祥事を報道されんってめちゃくちゃおかしな話だな
そりゃオールドメディアに対する陰謀論者が増えるのもしゃーないわ
そりゃオールドメディアに対する陰謀論者が増えるのもしゃーないわ
220:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:01:34:ID:C47IsdKZ0
ほとんど女向けのCMばっかり
221:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:03:12:ID:zXT1rfue0
キットカットはやった方いいんじゃないの
受験とか学生とかに訴求しないと誰も買わんだろこんなの
受験とか学生とかに訴求しないと誰も買わんだろこんなの
223:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:03:55:ID:l/5kTxhb0
>>221
定番の美味しい目のお菓子やからほっといても買われるやろ
定番の美味しい目のお菓子やからほっといても買われるやろ
224:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:06:49:ID:3VCMj69U0
そのキットカットも売上落ちてるやろ
225:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:07:52:ID:tkacWicpr
CMなんかするよりYouTuberに案件で宣伝してもらう方が安上がりだしターゲット層に狙いやすいからな
226:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 10:07:56:ID:iIUOO/cWr
なんぼCMに金注ぎ込んでもステルス値上げとか上げ底やトリックアートみたいな事をネットで拡散されたらかなり無駄になるのは確かやと思う