最新投稿
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 [首都圏の虎★]
1:首都圏の虎 ★:2024/12/04(水) 08:51:59:ID:y9+sTxHZ9
【仕事力がアップする経済ノート】
先週(11月26日号)、2024年に生まれる日本人の子供の出生数70万人割れについて書いた。この取材の中で結婚、子育てで未婚の若い男女の意識・行動は大きく変化してきたことに驚いた。少子化に影響しているその背景を追取材した。
「お金がなければ子供は産めない」。内閣府男女共同参画会議専門委員で、中央大学教授の山田昌弘氏が学生たちに「少子化問題」について尋ねると、男女とも同じ言葉が返ってきたという。とくに男子学生からは、
「今後就職して普通の給与をもらっても、子供が2人いたら2人を大学に行かせることは無理。自分の給与では結婚もできないし、子供をつくることはさらに無理です」
全文はソースで 最終更新:12/3(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4
先週(11月26日号)、2024年に生まれる日本人の子供の出生数70万人割れについて書いた。この取材の中で結婚、子育てで未婚の若い男女の意識・行動は大きく変化してきたことに驚いた。少子化に影響しているその背景を追取材した。
「お金がなければ子供は産めない」。内閣府男女共同参画会議専門委員で、中央大学教授の山田昌弘氏が学生たちに「少子化問題」について尋ねると、男女とも同じ言葉が返ってきたという。とくに男子学生からは、
「今後就職して普通の給与をもらっても、子供が2人いたら2人を大学に行かせることは無理。自分の給与では結婚もできないし、子供をつくることはさらに無理です」
全文はソースで 最終更新:12/3(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4
39:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:01:42:ID:9Ya5exhM0
>>1
もうしたくてもできない、お金があったらとか、悠長な段階でもなくなってきてんだわ。
「する必要がない」
あらゆる 結婚のマイナス要素が ネット上で周知されて拡散されてる 。
もうしたくてもできない、お金があったらとか、悠長な段階でもなくなってきてんだわ。
「する必要がない」
あらゆる 結婚のマイナス要素が ネット上で周知されて拡散されてる 。
127:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:16:04:ID:e23BZjVW0
>>39
これ
ネットとSNSの普及でいろいろ勘違いするトンチンカンが結婚のハードルあげた末路
これ
ネットとSNSの普及でいろいろ勘違いするトンチンカンが結婚のハードルあげた末路
136:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:16:52:ID:cWTL1pct0
>>39
年取ったらどうするか考えなさすぎだろ
年取ったらどうするか考えなさすぎだろ
186:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:21:52:ID:gizBaNu20
>>136
結婚してるからと言って年取って安心なんて保証はどこにもありません
それは幻想です
結婚してるからと言って年取って安心なんて保証はどこにもありません
それは幻想です
329:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:32:30:ID:hcDLaZbu0
>>1
子育てにお金は関係あるけど、結婚にお金は関係ないだろ
子育てにお金は関係あるけど、結婚にお金は関係ないだろ
368:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:35:23:ID:InSDpBhF0
>>329
日本の女の希望する条件にあるから
年収いくら以上、資産いくら以上と
日本の女の希望する条件にあるから
年収いくら以上、資産いくら以上と
344:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:33:36:ID:Ue3vNsxD0
>>1
お金じゃないよ
半端に賢くて半端に子供だからだよ
むしろ昔の感覚で言うなら結婚したなら給料上げてやるくらいまであると思う
お金じゃないよ
半端に賢くて半端に子供だからだよ
むしろ昔の感覚で言うなら結婚したなら給料上げてやるくらいまであると思う
370:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:35:27:ID:oAl4KHt70
>>1
自民の新しい天下り先のこども庁に増税と莫大な予算費やして少子化加速させたよな
本当にマザームーンの言う日本5000万人達成する気やな
自民の新しい天下り先のこども庁に増税と莫大な予算費やして少子化加速させたよな
本当にマザームーンの言う日本5000万人達成する気やな
761:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:08:14:ID:nGu/YmSl0
>>1
披露宴をするのは10万組くらいか
披露宴をするのは10万組くらいか
4:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:52:49:ID:q9hT/mhP0
またやるのかよこの話題
5:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:14:ID:OTFANKhw0
自分と親で手いっぱいだから
結婚したら負担が増えるだけ
結婚したら負担が増えるだけ
511::2024/12/04(水) 09:44:33:ID:sAbdGxn40
>>5
何でそうなるの?稼ぎは倍になるし親の面倒も分担できるじゃん
何でそうなるの?稼ぎは倍になるし親の面倒も分担できるじゃん
649:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:56:16:ID:qu/Ls4PK0
>>511
既婚者が5人以上産み育てなさい
既婚者が5人以上産み育てなさい
6:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:18:ID:1WmJvkIh0
なお推し活してんだろw
今の若者はw
今の若者はw
85:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:20:ID:8Ex9zPsg0
>>6
こんな国のための奴隷を産み育てるよりは趣味に金使うほうが建設的だろ
今の社会状況じゃ産まれてきた子供がかわいそうだし
こんな国のための奴隷を産み育てるよりは趣味に金使うほうが建設的だろ
今の社会状況じゃ産まれてきた子供がかわいそうだし
8:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:54:49:ID:yKRzXmib0
20年後のことが予言できる学生なんていないよ
9:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:54:51:ID:OwzbqOyu0
「少子化対策」という明目で、自分たちの利権を増やそうとしている
ジェンダー活動家・大学の専門家・保育関係者の意見にはバイアスが
かかっていると思うべきでしょう。
ジェンダー活動家・大学の専門家・保育関係者の意見にはバイアスが
かかっていると思うべきでしょう。
12:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:55:49:ID:KnOU7IP30
いや、ホント金ないのが結婚したら子供が苦労するぞ
金が無くても独身子無しなら子供に苦労かける心配はない
金が無くても独身子無しなら子供に苦労かける心配はない
13:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:58:12:ID:DPu6xJg80
言い訳だよ
1人より2人共働きの方が明らかに節約できるからな
1人より2人共働きの方が明らかに節約できるからな
14:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:58:31:ID:+Jx/bOTF0
信用スコア700未満は結婚相手に選ばれない
35::2024/12/04(水) 09:00:43:ID:Wyix5ugo0
>>14
信用スコア見なくても職業威信スコアなら誰でも見ることができる
信用スコア見なくても職業威信スコアなら誰でも見ることができる
361:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:34:36:ID:+Jx/bOTF0
>>35
勤務先
年収
勤続年数
役職階級
預貯金額
家族構成
出身地
自宅所有の有無
借金の有無
性別
年齢
出身高校と大学
最終学歴
結婚歴と子供の有無
血液型
傷病履歴
このくらいは最低でも質問されるだろう
勤務先
年収
勤続年数
役職階級
預貯金額
家族構成
出身地
自宅所有の有無
借金の有無
性別
年齢
出身高校と大学
最終学歴
結婚歴と子供の有無
血液型
傷病履歴
このくらいは最低でも質問されるだろう
16:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:58:59:ID:aPBfDztG0
子供部屋2つの家だと最低でも家賃15~20万だろ
大学行かせる以前に、生活も成り立たんわ
大学行かせる以前に、生活も成り立たんわ
70::2024/12/04(水) 09:06:58:ID:Az7P7q5R0
>>16
高度成長期の時代は風呂なし木造アパート6畳+4.5畳の間取りで4人家族というのは普通にたくさんいた
もちろん塾、予備校、私立大学へ子供行かせる余裕ない
だからそういう問題ではない、産む側、結婚する側意識の問題
高度成長期の時代は風呂なし木造アパート6畳+4.5畳の間取りで4人家族というのは普通にたくさんいた
もちろん塾、予備校、私立大学へ子供行かせる余裕ない
だからそういう問題ではない、産む側、結婚する側意識の問題
169:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:19:45:ID:KEc0+jIs0
>>70
将来生活が良くなる見込みがあったからだろう
今の現役世代の大半を占める氷河期以下は好況の時代を知らない世代
普通に働いていれば年々ベースアップして給料が上がっていく体験もなく
さらに昔より税や社会保険料の負担が重い
将来生活が良くなる見込みがあったからだろう
今の現役世代の大半を占める氷河期以下は好況の時代を知らない世代
普通に働いていれば年々ベースアップして給料が上がっていく体験もなく
さらに昔より税や社会保険料の負担が重い
840:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:18:23:ID:FVKg017X0
>>70
成長期と衰退期を同列にして語る阿呆だな
成長期と衰退期を同列にして語る阿呆だな
863:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:20:29:ID:InSDpBhF0
>>840
物価も円ドルレートもなにもかもちがうしな
高度経済成長期は国民負担率も今の1/3程度だし
物価も円ドルレートもなにもかもちがうしな
高度経済成長期は国民負担率も今の1/3程度だし
841:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:18:31:ID:/fiKwxsv0
>>70
今は塾行かせて大学まで行かせるんだから、そういう問題だろ
今は塾行かせて大学まで行かせるんだから、そういう問題だろ
848:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:19:08:ID:0+hKk7Hk0
>>70
いや、そういう家から私立大学へ行ってる人が多かった。家賃はかからず貯金して金はあった
今はマンションとかに住んで結婚しなくても別な幸せの選択肢が増えて結婚を選択しない人が増えただけ。昔から何だかんだ言って人の生活の中で家族やら親戚やらの問題が多いのもあって、そういうのを抱えたくないって言うのもあるのだろう
いや、そういう家から私立大学へ行ってる人が多かった。家賃はかからず貯金して金はあった
今はマンションとかに住んで結婚しなくても別な幸せの選択肢が増えて結婚を選択しない人が増えただけ。昔から何だかんだ言って人の生活の中で家族やら親戚やらの問題が多いのもあって、そういうのを抱えたくないって言うのもあるのだろう
877:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:22:39:ID:YC6qsLK60
>>70
横を見れば同じような人がたくさんいた時代は戦後の何としても復興させてやるハングリー精神と凄まじい結束とエネルギーに満ちてたけど
格差出るとやさぐれるんだろうな
横を見れば同じような人がたくさんいた時代は戦後の何としても復興させてやるハングリー精神と凄まじい結束とエネルギーに満ちてたけど
格差出るとやさぐれるんだろうな
898:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:25:20:ID:OU02+Hdo0
>>877
ただの昭和の同調圧力でしょ
一億総中流の普通から漏れたら今以上に悲惨だった
結婚してても小梨夫婦には町内会で発言権すらない
ただの昭和の同調圧力でしょ
一億総中流の普通から漏れたら今以上に悲惨だった
結婚してても小梨夫婦には町内会で発言権すらない
17:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:59:04:ID:YeE6vKbM0
独身なら誰にも邪魔されず金も時間も自由自在
67:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:06:25:ID:YxoCiJzs0
>>17
40歳くらいまではそれで楽しいかもしれんけど
40歳くらいまではそれで楽しいかもしれんけど
74:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:07:34:ID:YeE6vKbM0
>>67
アラ還だけど楽しいぜ
アラ還だけど楽しいぜ
18:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:59:09:ID:ALj6EL5U0
富国強兵政策をとれば、『産めよ増やせよ』の時代に戻る
22:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:17:ID:bSN3z+Jf0
毎日他人と居なきゃならないんだろ?自分は無理だわw
23:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:24:ID:561qzNDL0
恋愛で結婚できるのがまず一部しかいないからな
そこが大きなハードルでそのあとの子育て関連は制度が複雑すぎて
いったいどのくらい実際にかかるのか分からないってのもあるだろうな
そこが大きなハードルでそのあとの子育て関連は制度が複雑すぎて
いったいどのくらい実際にかかるのか分からないってのもあるだろうな
26:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:39:ID:tJ2g/sV80
愛があればお金なんてとか言ってなかったか
27:名無しさん@13周年:2024/12/04(水) 09:29:02:ID:z2+JgLqEF
結婚は人生の墓場
結婚にはリスクしかない
少しでもまともな人生を送りたいのなら結婚をしてはならない
結婚にはリスクしかない
少しでもまともな人生を送りたいのなら結婚をしてはならない
34:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:43:ID:evUpkiUN0
うむ、もっと子ども庁と男女共同参画事業の予算を増やさねば
ってことで減税は無理です
ってことで減税は無理です
37:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:01:06:ID:KpIEjowT0
お前らに足りないのは金じゃなくて愛だ
55:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:04:27:ID:WU7qIEUg0
>>37
愛は金で買えないが維持するには金が必要だ
愛は金で買えないが維持するには金が必要だ
59::2024/12/04(水) 09:05:28:ID:Wyix5ugo0
>>55
そもそも金がない対象を愛せない
そもそも金がない対象を愛せない
41:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:02:09:ID:kCwb1Up80
金の問題じゃないけどな
金(年収)ばかり見てる女が多いのは事実かもな
金(年収)ばかり見てる女が多いのは事実かもな
47::2024/12/04(水) 09:03:05:ID:Wyix5ugo0
>>41
年収と安定性が一番大事だからしかたないね
年収と安定性が一番大事だからしかたないね
44:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:02:32:ID:OiQrbkNC0
金を言い訳にしてるだけ
結婚できるならしたほうが色々安く済むし、別に子供を作る必要はない
結婚できるならしたほうが色々安く済むし、別に子供を作る必要はない
45:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:02:35:ID:eR3V/0fj0
子持ちともなると、数千万の住宅ローンを抱え、子供の養育費に1人最低2000万を要し、 自身の老後には4000万必要とさえ言われているのです。
48:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:07:ID:hulQMOu20
愛もお金もどっちもちょっとは必要なのだ
排他の関係ではないのだ
排他の関係ではないのだ
52:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:39:ID:guVZOkNW0
お金無い奴こそ結婚すれば良いのに
子供は出来ないように気を付ければいい
子供は出来ないように気を付ければいい
53:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:42:ID:WTkhcOcw0
大卒じゃないとだめってとこからなんとかしないといけないのでは?
56:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:04:59:ID:XT9dRz780
カネの問題が前面に出てきがちだけど、ぶっちゃけそこまで考えてないだろ
まず彼氏彼女という存在自体がめんどいし必要性を感じないんだよ、努力してまで欲しいと思わないんだよ
その先にある結婚,子供なんて更にめんどくさいんだよ
まず彼氏彼女という存在自体がめんどいし必要性を感じないんだよ、努力してまで欲しいと思わないんだよ
その先にある結婚,子供なんて更にめんどくさいんだよ
57:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:11:ID:a6WEZvY80
つまり少子化は自民のせいだ
58:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:15:ID:MGnkQNa00
不景気だからって会社が氷河期を見捨てただろ
規制緩和で労働者を全部派遣にして、
会社で人材を育てることもコスパ悪いからやめただろ?
家庭内でも同じことが起きてるよね
規制緩和で労働者を全部派遣にして、
会社で人材を育てることもコスパ悪いからやめただろ?
家庭内でも同じことが起きてるよね
60:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:29:ID:nBjdrQP70
中小企業の経営者は大体同じ感覚だ。額面上げても手取りがたいして増えないから感謝されないし、税金と社保の為に賃上げするようなもんだぞ。これを変えないで賃金上げろって政治家どもは頭悪いのかよ。
62:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:39:ID:sZ7gp47M0
ちゃんと意訳しないとミスリードするぞ
お金がない=社会カースト上位じゃないから
つまり金の問題であって金の問題じゃない
昔は貧乏だって結婚して子沢山だった
はした金渡したって全く解消しない問題
お金がない=社会カースト上位じゃないから
つまり金の問題であって金の問題じゃない
昔は貧乏だって結婚して子沢山だった
はした金渡したって全く解消しない問題
63:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:41:ID:OTFANKhw0
介護は実子で
他人の親まで面倒見切れんよ
他人の親まで面倒見切れんよ
64:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:49:ID:E4tBBWSM0
マッチングアプリをとにかくくっつける仕様にして国が作って出せばいい
66:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:06:15:ID:F7Dv/4ij0
順位 国名 出生率
1位 ニジェール 6.74
2位 ソマリア 5.89
3位 コンゴ 5.72
4位 マリ 5.69
5位 チャド 5.55
6位 アンゴラ 5.37
7位 ナイジェリア 5.25
8位 ブルンジ 5.24
9位 ガンビア 5.09
10位 ブルキナファソ 5.03
統計データからお金が無ければ産まないはウソ
1位 ニジェール 6.74
2位 ソマリア 5.89
3位 コンゴ 5.72
4位 マリ 5.69
5位 チャド 5.55
6位 アンゴラ 5.37
7位 ナイジェリア 5.25
8位 ブルンジ 5.24
9位 ガンビア 5.09
10位 ブルキナファソ 5.03
統計データからお金が無ければ産まないはウソ
116::2024/12/04(水) 09:14:36:ID:uB6sGAUx0
>>66
そのとおり
そのとおり
68:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:06:27:ID:i+uEKRW40
職場結婚が減ったからね
77::2024/12/04(水) 09:08:03:ID:Wyix5ugo0
>>68
昔は会社が社員の嫁として女子を採用して寿退社まで世話をする結婚紹介所として機能していた
昔は会社が社員の嫁として女子を採用して寿退社まで世話をする結婚紹介所として機能していた
69:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:06:50:ID:a6WEZvY80
金持ちじゃなきゃやだ→みんな貧乏→みんな結婚しない
73::2024/12/04(水) 09:07:10:ID:H/2+7ZMi0
46歳貯金8000万、結婚したかったわ。素人童貞やけど。
92:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:10:51:ID:rufYh/eL0
>>73
相続じゃなくその財を築いたなら
めっちゃ立派で優秀や
むしろあなたのような優秀な人こそ
遺伝子を残すべきなんやがな
相続じゃなくその財を築いたなら
めっちゃ立派で優秀や
むしろあなたのような優秀な人こそ
遺伝子を残すべきなんやがな
337:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:32:56:ID:kh3bM1zn0
>>73
そいつも子供作ってたらそんな財産築けないだろ
子供作らなけりゃ自分だけは逃げ切れるからみんな子供作らない
そいつも子供作ってたらそんな財産築けないだろ
子供作らなけりゃ自分だけは逃げ切れるからみんな子供作らない
371::2024/12/04(水) 09:35:29:ID:IT8b5Mf60
>>73
名刺に「資産8000万円の男です!結婚してください!」と書いて駅前でかわいい女の子に電話番号配れ
名刺に「資産8000万円の男です!結婚してください!」と書いて駅前でかわいい女の子に電話番号配れ
442:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:39:34:ID:Fz0XzEGV0
>>371
女の子の代わりに覆面被った男がやってくる
女の子の代わりに覆面被った男がやってくる
75:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:07:36:ID:sZ7gp47M0
ちなみにSNSでキラキラアピールするのはカースト上位勢
要はカースト上位勢が集まってるわけだが
SNSが世界のすべてのように見えるのが若者世代
というかSNSが物心ついた頃からある世代
要はカースト上位勢が集まってるわけだが
SNSが世界のすべてのように見えるのが若者世代
というかSNSが物心ついた頃からある世代
76:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:03:ID:KTHyoOeX0
ほとんどの人が結婚できる時代のが異例だったわけで
78:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:04:ID:AL5O10L20
そら富裕層の子育て世帯支援しかしてないから当たり前
79:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:20:ID:AN3MTZIE0
ただでさえ弱いのに
足枷あったら逃げらんないもんねえ
足枷あったら逃げらんないもんねえ
80:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:24:ID:a6WEZvY80
大学は超エリートだけが行く場所にして9割くらい廃止してまた高卒をデフォにすればOKだな
98:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:11:30:ID:E4tBBWSM0
>>80
今ですら大学進学率はG7最下位、東アジア内でもフィリピンと肩を並べられてるというのに
今ですら大学進学率はG7最下位、東アジア内でもフィリピンと肩を並べられてるというのに
107:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:13:16:ID:a6WEZvY80
>>98
でも国にとって重要なのは結局エリートをどれだけ生み出せるかだからね
でも国にとって重要なのは結局エリートをどれだけ生み出せるかだからね
115:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:14:17:ID:cWTL1pct0
>>107
今必要なのは頭脳じゃなくて手足だけどなもっと言えば例えばタワーマンションとか
建てる設計図を作る人じゃなくて現場で組み立てる人
今必要なのは頭脳じゃなくて手足だけどなもっと言えば例えばタワーマンションとか
建てる設計図を作る人じゃなくて現場で組み立てる人
81:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:47:ID:Lc9vNdwY0
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か
89:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:10:14:ID:KTHyoOeX0
>>81
ふるさと納税で解決済み
少なくとも地方はそれで納得してるみたいだし
ふるさと納税で解決済み
少なくとも地方はそれで納得してるみたいだし
82:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:57:ID:cWTL1pct0
金の問題にすり替えるなよだいたい金ってのは1人じゃ稼げない金持ちはみんな
一族郎党固まってるよ金がないから結婚できないじゃなくて孤独が貧乏のもとなことに気がつこう
一族郎党固まってるよ金がないから結婚できないじゃなくて孤独が貧乏のもとなことに気がつこう
787:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:12:18:ID:FjwH7AIr0
>>82
そりゃ上位層だろうけど分かってる奴らはしてるってことだ
そりゃ上位層だろうけど分かってる奴らはしてるってことだ
86:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:42:ID:nKevEx+N0
消費税廃止しろ
87:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:44:ID:C0Wv/p3h0
団塊ジュニアが結婚しなかった時点で終わったのよ
96:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:11:19:ID:4TSWyOp70
30代で合コンしまくったけどいまいちで40超えたら結婚願望がなくなった
97:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:11:25:ID:DMYJN9Qg0
夫婦で300万円ずつ稼げば世帯収入600万だろ
専業主婦家庭で夫が1人で600万稼ぐよりハードルは低いと思う
専業主婦家庭で夫が1人で600万稼ぐよりハードルは低いと思う
103:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:12:58:ID:rufYh/eL0
>>97
うちは子無し介護する親無し
世帯収入ざっくり千三百万やが
結構カツカツやで
うちは子無し介護する親無し
世帯収入ざっくり千三百万やが
結構カツカツやで
867:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:21:21:ID:6Vr9bX/J0
>>97
でもどうせ育児や介護が外注になって実質300万とかなるんやろ
仮に全部国に丸投げできたとしてもそれは税金を巻き上げた個人としてはよくても全体としては何の解決にもならない
でもどうせ育児や介護が外注になって実質300万とかなるんやろ
仮に全部国に丸投げできたとしてもそれは税金を巻き上げた個人としてはよくても全体としては何の解決にもならない
104:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:13:12:ID:k9yjBUdj0
戦後のベイビーとか割と子沢山だし親の収入も少なかったし、
ほったらかしでも育ったけど
ほったらかしでも育ったけど
110:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:13:40:ID:SCK905i/0
富を一極集中させないと国際競争の中で勝ち残れない、もう世界的にそういう社会構造が出来上がってるんだろうね。
そういう中で下層階級に富を回すようにする。正規社員を増やして適切な報酬を払うというのはもう無理な相談。
そういう中で下層階級に富を回すようにする。正規社員を増やして適切な報酬を払うというのはもう無理な相談。
150::2024/12/04(水) 09:17:46:ID:LT0m36I60
>>110
マクロ的には格差が無い方が国の経済のパフォーマンスが良い(格差が経済のパフォーマンスを悪くする)って、OECDとかIMFがレポーを結構前に出してる
一極集中した方が戦いやすいっていうのは、企業視点のミクロの話で国としては実はそうでもない。
特に格差によって人的資源の質が凄く下がると言うことだ。資源がない国は格差つけると実は弱くなる
マクロ的には格差が無い方が国の経済のパフォーマンスが良い(格差が経済のパフォーマンスを悪くする)って、OECDとかIMFがレポーを結構前に出してる
一極集中した方が戦いやすいっていうのは、企業視点のミクロの話で国としては実はそうでもない。
特に格差によって人的資源の質が凄く下がると言うことだ。資源がない国は格差つけると実は弱くなる
112:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:14:00:ID:ITtAszXa0
国が成長しないってことは、親から資産を相続できない人は、超天才とか強運の持ち主じゃないと負け組確定
こんな国に生まれるだけで地獄
こんな国に生まれるだけで地獄
113:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:14:02:ID:dsOK/yFp0
麻生「金がねえならそりゃ結婚しねえほうがいいわなニヤニヤ」
↓
日本人滅亡へ
↓
日本人滅亡へ
117:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:14:39:ID:k9yjBUdj0
子供を過保護にしたり家族で贅沢しながら
「金がないから結婚できない、暮らしていけない」
「金がないから結婚できない、暮らしていけない」
145:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:37:ID:AN3MTZIE0
>>117
苦しむために生きてんのかお前は
別に構わないが他人に求めるのは悪だぞ
苦しむために生きてんのかお前は
別に構わないが他人に求めるのは悪だぞ
119:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:15:04:ID:gzVxqD7O0
ビッグダディ「金なんてなんとでもなるわい」
120:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:15:11:ID:cWTL1pct0
原発とか線路とか重要なインフラを保守点検すらできなくなるし設計できても
その通りに完成させられ無くなるよ今度
その通りに完成させられ無くなるよ今度
124:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:15:27:ID:+fNOYEDD0
互いに虚飾してる間は幻想が見れるだろうが
本性は早いうちに見抜けよ
あえて都合の悪い事をして反応を見ろ
本性は早いうちに見抜けよ
あえて都合の悪い事をして反応を見ろ
125::2024/12/04(水) 09:15:48:ID:LRv4+CI00
金がないなら尚更結婚だろ
一人暮らしが一番効率悪いのに何やってんだ
一人暮らしが一番効率悪いのに何やってんだ
140:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:02:ID:EO8sOOHh0
>>125
一番支えの必要な年齢になったら離婚か死別
一番支えの必要な年齢になったら離婚か死別
151:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:51:ID:yKRzXmib0
>>140
40年後の心配なんぞ無駄
40年後の心配なんぞ無駄
133:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:16:38:ID:wNtydU+Z0
勢いだけで世帯を形だけ築いても、貧困層ではそれを維持することができません。 当然のようにそれは破綻し家族は離散します。
137:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:16:57:ID:VFHHjumu0
>男女共同参画
答え出てるじゃん
答え出てるじゃん
141:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:12:ID:EcvFwsZu0
好きな人がいないんじゃないの?
153::2024/12/04(水) 09:17:56:ID:Wyix5ugo0
>>141
好き嫌いは一時の感情に過ぎない
冷静になるべきだわ
好き嫌いは一時の感情に過ぎない
冷静になるべきだわ
143:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:27:ID:L6qcdqcv0
政府が中抜負担増しかしないし
国が滅びるのはもう確定事項
今はいつ滅びるかの問題
加速してきたから自分が生きているうちに見られそうだ
国が滅びるのはもう確定事項
今はいつ滅びるかの問題
加速してきたから自分が生きているうちに見られそうだ
147:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:42:ID:C0Wv/p3h0
昔は農業が労働者の50%だったが今は1%だからな
子供は少なく質を求める時代
子供は少なく質を求める時代
148:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:43:ID:IRWEftoP0
“男に”金が無いから結婚されない
女はむしろ金が無い方が結婚に向かう
女はむしろ金が無い方が結婚に向かう
157:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:18:43:ID:cWTL1pct0
>>148
そして結婚できず社会的信用がないと稼げない政治家とか経営者クラスでも独身
ってあんまりないからな
そして結婚できず社会的信用がないと稼げない政治家とか経営者クラスでも独身
ってあんまりないからな
149:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:44:ID:Xa95TQx90
そりゃ男性が結婚諦めたのでこうなった
派遣制度をなくさないかぎりますますひどくなるぞ
派遣制度をなくさないかぎりますますひどくなるぞ
152:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:54:ID:InSDpBhF0
結婚制度自体が時代に則していない
だから南米やフランスやスペインでも既婚者は減りまくっている
だから南米やフランスやスペインでも既婚者は減りまくっている
158:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:18:45:ID:K5VV6ZQw0
SNSとりあえず若い世代は禁止にしろよ。昭和の人間が誰でも結婚出来たのってネットで他者との比較や世の中の真理みたいなの知らなかったからだろ
162:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:19:23:ID:wRsJYdJE0
来年も出生数ヤバいなこれ
164:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:19:29:ID:83OmKvOY0
価値観のアップデートをしたからだぞ
政府叩きしたいだけだろ
価値観をアップデートしろ
政府叩きしたいだけだろ
価値観をアップデートしろ
166:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:19:39:ID:j5sPBIU20
そらそうよ
非正規の女が非正規の男と結婚しようとは思わんやろ
貧乏の二乗になるだけや
非正規の女が非正規の男と結婚しようとは思わんやろ
貧乏の二乗になるだけや
173:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:20:15:ID:OwzbqOyu0
そりゃそうだ
紙の保険証を復活させようとするシルバー民主主義が横行してる国で
子供が増えるわけない
紙の保険証を復活させようとするシルバー民主主義が横行してる国で
子供が増えるわけない
177:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:20:39:ID:C0Wv/p3h0
昔は中卒で就職やからなあ
学費なんてタダみたいなもの
学費なんてタダみたいなもの
184:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:21:39:ID:akOwCYmC0
なお、子ども家庭庁の予算6兆4,600億円wwwww
188:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:22:07:ID:px8ME2cU0
貧乏人ほど結婚したほうがいいけどな
昔みたいに家族ギュウギュウ済むのが一番節約
でもそれをしない
結局は金じゃなくて快適さと自由が若者にとっての最重要になっちゃってるんだよ
昔みたいに家族ギュウギュウ済むのが一番節約
でもそれをしない
結局は金じゃなくて快適さと自由が若者にとっての最重要になっちゃってるんだよ
24年出生数68.5万人、初の70万人割れへ 民間試算 ★2 [首都圏の虎★]
1:首都圏の虎 ★:2024/12/04(水) 08:35:21:ID:y9+sTxHZ9
2024年の日本人の出生数は初めて70万人を割る見通しだ。3日に試算を公表した日本総合研究所によると、出生数は前年比5.8%減の68.5万人になる。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率も1.15を割り込む。
日本総研の藤波匠・上席主任研究員が11月までに公表された人口動態統計を基に試算した
全文はソースで 2024年12月3日 15:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033KR0T01C24A2000000/
★1 2024/12/04(水) 00:15:38.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733238938/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033KR0T01C24A2000000/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733238938/
日本総研の藤波匠・上席主任研究員が11月までに公表された人口動態統計を基に試算した
全文はソースで 2024年12月3日 15:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033KR0T01C24A2000000/
★1 2024/12/04(水) 00:15:38.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733238938/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA033KR0T01C24A2000000/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733238938/
519:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:25:47:ID:BrIa4Pp+0
>>1
異次元では増えてるんじゃね?
異次元では増えてるんじゃね?
5:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:36:54:ID:B9qQUTLZ0
岸田文雄の異次元の少子化対策
その結果がこれ
その結果がこれ
10:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:37:34:ID:v5gUWuGg0
>>5
「よし、増税だ!」
「よし、増税だ!」
12:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:37:46:ID:1l2yUgjO0
>>5
岸田までの積み重ねだぞ
何も岸田で始まったわけじゃない
岸田までの積み重ねだぞ
何も岸田で始まったわけじゃない
32:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:40:44:ID:B9qQUTLZ0
>>12
それはわかってるが
岸田が更に悪化させたし食い止める機会も逸したからね。
それはわかってるが
岸田が更に悪化させたし食い止める機会も逸したからね。
71:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:49:58:ID:6K2FURGx0
>>32
むしろ食い止めようがあったというの??
むしろ食い止めようがあったというの??
82::2024/12/04(水) 08:51:58:ID:IT8b5Mf60
>>71
90年代がラストチャンスだった
むしろ若者から搾取して老人につぎ込むという悪魔的発想を強化し続けたから悪化した
90年代がラストチャンスだった
むしろ若者から搾取して老人につぎ込むという悪魔的発想を強化し続けたから悪化した
94:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:54:52:ID:kt5lE0VL0
>>82
なら>>32のレスは誤りだね
なら>>32のレスは誤りだね
7::2024/12/04(水) 08:37:03:ID:IT8b5Mf60
減った方がいいじゃん
お前らは外出して人の多さにうんざりしないのか?
お前らは外出して人の多さにうんざりしないのか?
623:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:56:26:ID:hIq0Ot/O0
>>7
地方は商店街もシャッター通り
地方は商店街もシャッター通り
11:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:37:46:ID:KU+7Mzue0
子持ちともなると、数千万の住宅ローンを抱え、子供の養育費に1人最低2000万を要し、 自身の老後には4000万必要とさえ言われているのです。
35:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:41:19:ID:7vwuUIW00
>>11
アルファード代が抜けてるぞw
アルファード代が抜けてるぞw
23:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:39:29:ID:7959yNnK0
>>11
そんくらい普通に稼げるだろ。
そんくらい普通に稼げるだろ。
37::2024/12/04(水) 08:41:28:ID:IT8b5Mf60
>>23
努力したら日本人全員金持ちになれると思ってそう
経済はゼロサムゲームやぞ
努力したら日本人全員金持ちになれると思ってそう
経済はゼロサムゲームやぞ
29:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:40:00:ID:TNflqk6+0
>>11
それが不思議なんだよね
親の家を相続できるんだから買う必要ないと思うんだけど
それが不思議なんだよね
親の家を相続できるんだから買う必要ないと思うんだけど
42::2024/12/04(水) 08:42:30:ID:lJseKnju0
>>29
建替えが必要
昭和30年代に建売を購入した祖父→父→弟と実家は3代目だ
俺は本籍地近くの建売を購入した
建替えが必要
昭和30年代に建売を購入した祖父→父→弟と実家は3代目だ
俺は本籍地近くの建売を購入した
13:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:38:27:ID:7vwuUIW00
つい最近まで80万人割るー!言ってたのに
14::2024/12/04(水) 08:38:33:ID:IT8b5Mf60
そもそもみんな少子化を騒ぐが
何故子供が産まれなきゃいけないのか理解してる人間はほぼいない
雰囲気で騒いでるだけなんだよな
人間なんか少ない方がいいわ
何故子供が産まれなきゃいけないのか理解してる人間はほぼいない
雰囲気で騒いでるだけなんだよな
人間なんか少ない方がいいわ
27:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:40:00:ID:7vwuUIW00
>>14
ワイのヨドバシドットコムで買った大量のミネラルウォーターをエレベーターのない3階まで誰が運んでくれるのかね
ワイのヨドバシドットコムで買った大量のミネラルウォーターをエレベーターのない3階まで誰が運んでくれるのかね
41::2024/12/04(水) 08:42:27:ID:IT8b5Mf60
>>27
AIロボットにやらせろ
日本はそこにしか活路はない
AIロボットにやらせろ
日本はそこにしか活路はない
62:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:47:35:ID:7vwuUIW00
>>41
ロボットにはまだ無理
3階まで冷蔵庫を背負って持って来てくれるんだぜw
労働力のありがたさたるや
ロボットにはまだ無理
3階まで冷蔵庫を背負って持って来てくれるんだぜw
労働力のありがたさたるや
15:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:38:49:ID:zcIJyX/00
コロナ終わったのにどうして…
16::2024/12/04(水) 08:38:54:ID:lJseKnju0
此の世に生まれてくる俺の子が可哀想
で55歳旧家長男未婚独身の俺の勝ちのようだ
で55歳旧家長男未婚独身の俺の勝ちのようだ
22::2024/12/04(水) 08:39:28:ID:f7VpsNqn0
こんな状況でも公務員女性は非常に高い出生率を誇る
そこで
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
これで出生率は改善。日本継続へ
ヒントは日本の公務員の待遇にあった
そこで
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
これで出生率は改善。日本継続へ
ヒントは日本の公務員の待遇にあった
45:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:44:01:ID:ITeasE8i0
>>22
本当だなw
公務員の出生率は、女性が就業継続しやすい環境が整っているため、1.6~1.9程度と高い水準にあります。特に、公立学校の教職員は出生率が高い傾向にあります
(2023年04月14日大和総研)
本当だなw
公務員の出生率は、女性が就業継続しやすい環境が整っているため、1.6~1.9程度と高い水準にあります。特に、公立学校の教職員は出生率が高い傾向にあります
(2023年04月14日大和総研)
51:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:45:40:ID:m+JYMiog0
>>45
やっぱ女も自分の仕事が安定してないと子供なんか産まないのか
旦那もいつどうなるか分からないしなw
やっぱ女も自分の仕事が安定してないと子供なんか産まないのか
旦那もいつどうなるか分からないしなw
52::2024/12/04(水) 08:45:40:ID:iB8xQn+i0
>>45
公務員な産休制度みたら明らかだもの。
そら産める。
産休制度整った伊藤忠なんかの大企業も出生率高いみたいね。
公務員な産休制度みたら明らかだもの。
そら産める。
産休制度整った伊藤忠なんかの大企業も出生率高いみたいね。
54:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:46:04:ID:m+JYMiog0
>>52
だなぁ
だなぁ
91::2024/12/04(水) 08:54:36:ID:iB8xQn+i0
>>54
出生率の改善なんてもうどうすれば良いか答えでてるんよね。やらないだけで。
国の将来考えるなら高齢者にかける金(公務員の人件費でも良いが)削ってでも少子化対策に金回すべきだが、それやると高齢化率3割のシルバー民主主義が立ちはだかるから選挙に勝てなくなる。
つまりは改善はできるがやらないだけ
出生率の改善なんてもうどうすれば良いか答えでてるんよね。やらないだけで。
国の将来考えるなら高齢者にかける金(公務員の人件費でも良いが)削ってでも少子化対策に金回すべきだが、それやると高齢化率3割のシルバー民主主義が立ちはだかるから選挙に勝てなくなる。
つまりは改善はできるがやらないだけ
107:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:56:57:ID:gJPDoLgR0
>>52
あそこって昭和の頃ファッションシステムに女傑がいたんじゃなかった?
ああいう企業は導入が早いんだろう
ただまあ駐在員について行けば妻は無職にはなるけどね
あそこって昭和の頃ファッションシステムに女傑がいたんじゃなかった?
ああいう企業は導入が早いんだろう
ただまあ駐在員について行けば妻は無職にはなるけどね
119::2024/12/04(水) 08:58:40:ID:iB8xQn+i0
>>107
経済的、時間的余裕と安定が合わさると自然に子供は増えるという事だろう。
経済的、時間的余裕と安定が合わさると自然に子供は増えるという事だろう。
155:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:52:ID:gJPDoLgR0
>>119
まあそうね
でも庶民がそうならないと子供は増えないよな
なんか昔一部の賢い人しか四年制大学には進学しなかった頃の学生みたいな存在になっていきそうだよね、
子供産む夫婦の存在って
まあそうね
でも庶民がそうならないと子供は増えないよな
なんか昔一部の賢い人しか四年制大学には進学しなかった頃の学生みたいな存在になっていきそうだよね、
子供産む夫婦の存在って
174:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:07:12:ID:+fNOYEDD0
>>155
でもその頃その一部の賢い人がじゃあ優れていたかというとそうではないんだよな
むしろ実態は逆だった
なぜ日本人はそうなるんだろ
やはり封建体質のせいかなあ
でもその頃その一部の賢い人がじゃあ優れていたかというとそうではないんだよな
むしろ実態は逆だった
なぜ日本人はそうなるんだろ
やはり封建体質のせいかなあ
171::2024/12/04(水) 09:06:23:ID:FMXFdmdb0
>>119
逆やろな。
経済的にゆとりがなく、子供を労働力や個人か資本として活用するようにならないと増えない。
社会的に地域や家族という集団の結びつきが強く、その集団の繁栄のために子供を増やすという思考も必要。
高度に文明化されると、子供をそのように扱えないので、子供の価値はある種の贅沢品や嗜好品になる。
結果、持たない人が増える。
いまは自分の欲求を満たす趣味趣向が多様化してるから、制限の多い子供より、そっちにカネ使うのは当然の流れ。
逆やろな。
経済的にゆとりがなく、子供を労働力や個人か資本として活用するようにならないと増えない。
社会的に地域や家族という集団の結びつきが強く、その集団の繁栄のために子供を増やすという思考も必要。
高度に文明化されると、子供をそのように扱えないので、子供の価値はある種の贅沢品や嗜好品になる。
結果、持たない人が増える。
いまは自分の欲求を満たす趣味趣向が多様化してるから、制限の多い子供より、そっちにカネ使うのは当然の流れ。
217::2024/12/04(水) 09:13:57:ID:iB8xQn+i0
>>171
途上国だとそうなる。
教育費はあまり掛からず、子供が社会保障になるからね。そっち路線なら社会保障削ってベーシックインカムやれば良い。それが出生率の改善にもなる
途上国だとそうなる。
教育費はあまり掛からず、子供が社会保障になるからね。そっち路線なら社会保障削ってベーシックインカムやれば良い。それが出生率の改善にもなる
79:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:51:31:ID:bzm/abmX0
>>45
公務員とか
業務がラクで、非常に復帰しやすいだからだろ
特に学校の教員はw
それだけ莫大な税金を投入する余裕があるかどうか
公務員とか
業務がラクで、非常に復帰しやすいだからだろ
特に学校の教員はw
それだけ莫大な税金を投入する余裕があるかどうか
96:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:55:08:ID:kh3bM1zn0
>>79
つーか大卒男が公務員やってんのがおかしいよな
競争もないから天下り競争に精出すようになるし
事務系公務員は女でいいよ
つーか大卒男が公務員やってんのがおかしいよな
競争もないから天下り競争に精出すようになるし
事務系公務員は女でいいよ
114:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:57:43:ID:bzm/abmX0
>>96
事務系公務員なんて不要だよw
学校教員も半分以下でいい
事務系公務員なんて不要だよw
学校教員も半分以下でいい
112:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:57:32:ID:BbDPzYsx0
>>79
学校の教員って
今全然採用できなくて困ってるじゃん
学校の教員って
今全然採用できなくて困ってるじゃん
120:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:59:04:ID:bzm/abmX0
>>112
マスコミが言ってるだけだろ
これだけ子供が減り続けて、学校も減り続けてるのに、おかしいと思わない?w
マスコミが言ってるだけだろ
これだけ子供が減り続けて、学校も減り続けてるのに、おかしいと思わない?w
282:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:31:04:ID:gJPDoLgR0
>>120
いや採用出来ないのは本当だよ
知人の教頭が電話しまくってた
団塊が抜けたのになりたい人が激減してる
いや採用出来ないのは本当だよ
知人の教頭が電話しまくってた
団塊が抜けたのになりたい人が激減してる
307:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:35:54:ID:bzm/abmX0
>>282
それ、ウソか不明の君個人の体験談w
確実にはっきりしてることは
生徒が激減してること
今後さらに激減するのも確定している
だから、教員も減って当然ということ
それ、ウソか不明の君個人の体験談w
確実にはっきりしてることは
生徒が激減してること
今後さらに激減するのも確定している
だから、教員も減って当然ということ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:39:52:ID:bzm/abmX0
まだ1カ月のこして、未確定データを発表する意味あるんのか?
上半期は33万人というニュースをみた気がするけど
66万人ぐらいかもしれないだろ
上半期は33万人というニュースをみた気がするけど
66万人ぐらいかもしれないだろ
57:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:46:30:ID:wCAN40450
>>26
妊娠届とかで概数はもうわかっています
わずかな漏れはありますが
妊娠届とかで概数はもうわかっています
わずかな漏れはありますが
63:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:47:41:ID:bzm/abmX0
>>57
なら、もっと早くに確定してるよね
なら、もっと早くに確定してるよね
69:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:49:36:ID:8w12hTx/0
>>63
死産流産早産あるからこの時期発表でもおかしくはないじゃん
死産流産早産あるからこの時期発表でもおかしくはないじゃん
83:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:52:34:ID:bzm/abmX0
>>69
不確定要素あるんだから、来年の1月で十分だろ
不確定要素あるんだから、来年の1月で十分だろ
30:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:40:14:ID:AN3MTZIE0
来年は60万切り目指そうな
36:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:41:25:ID:BckUXg+s0
ベビーブームの頃って今の半分ぐらいの税率だった事を考えれば、税金の取り過ぎで少子化が加速してるのが分かる
38:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:41:34:ID:fkax/6rE0
バブル氷河期のこどおじを子供にカウントすれば増えるんじゃない?
39:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:42:07:ID:t2VkIDm30
男女平等美しい国日本
それでいいじゃないの美しいじゃん?
それでいいじゃないの美しいじゃん?
47:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:44:18:ID:f/cmv6Up0
もの凄い小さな島国なのに、1億2千万人も増えたのが異常なのに
ようやく減り始めてきたのに、何で騒ぐのか意味分からん
ようやく減り始めてきたのに、何で騒ぐのか意味分からん
56:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:46:26:ID:q1P5s1pG0
>>47
これ
そもそも日本人の人口が多すぎる
もっと減らしていいと思う
これ
そもそも日本人の人口が多すぎる
もっと減らしていいと思う
72:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:50:04:ID:6RoiBbRI0
>>56
来年の3月頃日本人人口は1億2千万人を割ってしまうよ。
まだ多いと言われるかもしれないが
来年の3月頃日本人人口は1億2千万人を割ってしまうよ。
まだ多いと言われるかもしれないが
75:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:50:40:ID:q1P5s1pG0
>>72
多すぎだろ
小泉さんも言ってた通り半分でいいよ
多すぎだろ
小泉さんも言ってた通り半分でいいよ
53:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:46:03:ID:k9ttfOhB0
つか高度経済成長期は年収400万~500万くらいの低年収ゴロゴロしてたのにみんな結婚して嫁は専業主婦だったな
それでも子供2人とか3人育ててたのはすごいわ
それでも子供2人とか3人育ててたのはすごいわ
60:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:47:18:ID:5slbHoIF0
>>53
ヒント:税金、物価
ヒント:税金、物価
61::2024/12/04(水) 08:47:32:ID:zjiUl3jN0
103万円の壁強化して専業主婦増やさないと子供増えるわけないだろ
68:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:49:14:ID:wCAN40450
まあバスとかタクシーは自動運転を進めるしかなくなるから、AIは発展していくだろうね
必要は発明の母
必要は発明の母
70:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:49:43:ID:WMhxWI6W0
この過剰な搾取社会では結婚すること自体誤った方向へ導いてしまうのです。
政府や公務員、社会、あなたの周りは結婚してくれればそれはありがたいのです。いくらでも搾取できる状態が整うわけですから。
しかしあなたの幸せが必ずしも結婚により保証されるというものではないのです。
政府や公務員、社会、あなたの周りは結婚してくれればそれはありがたいのです。いくらでも搾取できる状態が整うわけですから。
しかしあなたの幸せが必ずしも結婚により保証されるというものではないのです。
77:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:50:52:ID:cWTL1pct0
>>70
ただし孤独な年寄りも地獄だからな結婚してもしなくてもそれぞれ大変な誰も得してない
ただし孤独な年寄りも地獄だからな結婚してもしなくてもそれぞれ大変な誰も得してない
74::2024/12/04(水) 08:50:26:ID:iB8xQn+i0
ラストチャンス言いつつ少子化加速させるあたりが自民党らしい
//www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
//www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
76:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:50:51:ID:Lt9nTckd0
3人産まないと増えないんですけど
81::2024/12/04(水) 08:51:46:ID:Qk01hnQk0
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 977,242
2017年 946,146
2018年 918,400
2019年 865,239
2020年 840,835
2021年 811,622
2022年 770,759
2023年 727,277
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 977,242
2017年 946,146
2018年 918,400
2019年 865,239
2020年 840,835
2021年 811,622
2022年 770,759
2023年 727,277
89:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:54:09:ID:6ZWDqEcg0
>>81
10年で30万人減とかもう終わりだよw
10年で30万人減とかもう終わりだよw
98::2024/12/04(水) 08:55:23:ID:iB8xQn+i0
>>81
アベノミクスの破壊力凄いな。
アベノミクスの破壊力凄いな。
130:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:41:ID:KTOqRVQT0
>>81
人口動態統計(出生数)(予想)
2024年 685,000
2025年 628,000
2026年 55,4500 ←丙午でトドメ
人口動態統計(出生数)(予想)
2024年 685,000
2025年 628,000
2026年 55,4500 ←丙午でトドメ
552:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:36:02:ID:nWKGHB4b0
>>130
減り方エグいわ
普通母数が減れば率は変わらないかもしれないけど減る実数は現状しそうなものなのにな
落下速度が増してる
減り方エグいわ
普通母数が減れば率は変わらないかもしれないけど減る実数は現状しそうなものなのにな
落下速度が増してる
561:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 10:40:01:ID:fldcsgVW0
>>552
ここ数年の減少率の大きさはボリュームゾーンである氷河期世代が作った山の下り坂だからだよ
そのためこの減少は長く続く訳ではない
ここ数年の減少率の大きさはボリュームゾーンである氷河期世代が作った山の下り坂だからだよ
そのためこの減少は長く続く訳ではない
208:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:12:07:ID:k4JLQ/ao0
>>81
安倍政権以降の下げっぷりがヤバい
安倍政権以降の下げっぷりがヤバい
85:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:30:ID:1JBJWQF50
おまえら少しは責任を感じろ
86:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:45:ID:OxW2N0ri0
お前らは事実上、何の生産性もない公務員と年寄りのために毎日自分の給料の取り分を差し置いて働いてんだわw
本来であれば10~20年働いて家が建つぐらいの貯金ができてたはずなのに、 みんな中抜きされて上級や公務員の養分に。
まあ、お前らもちょっと怒った方がいいよ?
本来であれば10~20年働いて家が建つぐらいの貯金ができてたはずなのに、 みんな中抜きされて上級や公務員の養分に。
まあ、お前らもちょっと怒った方がいいよ?
99:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:55:44:ID:bzm/abmX0
>>86
結局、公務員の出生率が高いとか言ってるけど
全体でみると、非生産的な公務員による税金ボッタくりが、出生率を下げてる原因なんだよなw
結局、公務員の出生率が高いとか言ってるけど
全体でみると、非生産的な公務員による税金ボッタくりが、出生率を下げてる原因なんだよなw
109::2024/12/04(水) 08:57:11:ID:iB8xQn+i0
>>99
世界一の公務員天国だからな。
おかげで少子化対策のヒントも隠されてたが
世界一の公務員天国だからな。
おかげで少子化対策のヒントも隠されてたが
87:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:48:ID:fYq3vT+T0
これで三号失くすって
どーすんのこれ
どーすんのこれ
88:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:53:48:ID:QUud++PK0
既に産める世代がいない
90::2024/12/04(水) 08:54:33:ID:FMXFdmdb0
少子化対策に使ったカネがどれだけ無駄か検証して無駄な分は回収しろよ。
92:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:54:44:ID:KTOqRVQT0
来年から20代の若者が倍速で減っていくからもうアウトや
95:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:55:00:ID:7vwuUIW00
おじさんな
サンタ帽かぶってレジ打ちしてるだろ
氷河期というそれはそれは寒い国からやって来たんだぜ
サンタ帽かぶってレジ打ちしてるだろ
氷河期というそれはそれは寒い国からやって来たんだぜ
100:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:55:50:ID:uJxm3Nxk0
結婚なんてしない方がいいよ
苦しいだけで、楽しかったこと一つもない
苦しいだけで、楽しかったこと一つもない
103::2024/12/04(水) 08:56:20:ID:FMXFdmdb0
>>100
離婚するのも手やで
離婚するのも手やで
234:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:17:25:ID:AU3SywwI0
>>100
いや少なくとも一つはあったぞ
まあ7割苦痛かストレスだが…
いや少なくとも一つはあったぞ
まあ7割苦痛かストレスだが…
102:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:56:17:ID:8d0Yfaps0
地方には本当に子どもいないよ
105:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:56:43:ID:dh3URFTY0
来年も少子化対策のラストチャンスとか言ってるんだろうな
135::2024/12/04(水) 09:01:02:ID:FMXFdmdb0
>>105
靴屋の閉店セールみたいなもんや。
マスコミ様としては是非続けてほしい祭りだからな。
靴屋の閉店セールみたいなもんや。
マスコミ様としては是非続けてほしい祭りだからな。
108:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:57:05:ID:O4kgI6Q10
結構大きく減ったな
115:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:57:48:ID:vO1SNJau0
生きてるうちに日本が終わるとは思わなかったなあ
117:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:58:22:ID:VLrl3riG0
90万人割れで騒いでいた頃が懐かしい
118:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 08:58:34:ID:CYdyGWyQ0
母数の多かった今の50代が産んでないからな
126:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:11:ID:PwcfcQsO0
明治時代初期まで逆戻りだな、こりゃ
133:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:00:56:ID:cGaL2A+O0
言っておくが自民党政権じゃなかったらもっと減少してるからな
おまえらちゃんと自民党には感謝しろよ
おまえらちゃんと自民党には感謝しろよ
137:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:01:37:ID:lNHCLyqh0
男が産めよ
138:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:01:44:ID:LmM/DIQI0
相手がいない
金がない
結婚しない子を作らないライフスタイルに理解できる土壌がある
そら子供増えるわけないわ
金がない
結婚しない子を作らないライフスタイルに理解できる土壌がある
そら子供増えるわけないわ
140::2024/12/04(水) 09:01:46:ID:hgptMZUk0
もう産まないよw
最新の予想だと1.15だけど出生率1切るのも時間の問題w
移民も期待したほど産まないだろw
あいつら出稼ぎ目的だからなw
最新の予想だと1.15だけど出生率1切るのも時間の問題w
移民も期待したほど産まないだろw
あいつら出稼ぎ目的だからなw
163::2024/12/04(水) 09:05:10:ID:IT8b5Mf60
>>140
そのうち移民もこない地獄になる
そのうち移民もこない地獄になる
141::2024/12/04(水) 09:01:47:ID:iB8xQn+i0
現実を見よ
危機感をもて
高齢化率
アメリカ 17.04%
フィンランド 22.96%
スウェーデン 20.47%
ノルウェー 17.79%
デンマーク 20.34%
ハンガリー 20.01%
アイスランド 16.07%
アイルランド 14.90%
イギリス 18.85%
ドイツ 21.98%
イタリア 23.61%
スペイン 20.32%
モンテネグロ 16.17%
ロシア 16.00%
日本 28.27%
韓国 16.57%
タイ 13.57%
中国 12.41%
ベトナム 8.21%
モンゴル 4.48%
フィリピン 5.72%
東ティモール 4.30%
バングラデシュ 5.33%
インド 6.78%
パキスタン 4.40%
エジプト 5.43%
エチオピア 3.56%
サントメプリンシペ 3.09%
ナイジェリア 2.76%
コンゴ 3.03%
サモア 5.20%
ソロモン 3.72%
メキシコ 7.83%
ブラジル 9.94%
ハイチ 5.28%
危機感をもて
高齢化率
アメリカ 17.04%
フィンランド 22.96%
スウェーデン 20.47%
ノルウェー 17.79%
デンマーク 20.34%
ハンガリー 20.01%
アイスランド 16.07%
アイルランド 14.90%
イギリス 18.85%
ドイツ 21.98%
イタリア 23.61%
スペイン 20.32%
モンテネグロ 16.17%
ロシア 16.00%
日本 28.27%
韓国 16.57%
タイ 13.57%
中国 12.41%
ベトナム 8.21%
モンゴル 4.48%
フィリピン 5.72%
東ティモール 4.30%
バングラデシュ 5.33%
インド 6.78%
パキスタン 4.40%
エジプト 5.43%
エチオピア 3.56%
サントメプリンシペ 3.09%
ナイジェリア 2.76%
コンゴ 3.03%
サモア 5.20%
ソロモン 3.72%
メキシコ 7.83%
ブラジル 9.94%
ハイチ 5.28%
146:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:06:ID:wCAN40450
>>141
2050年には40%超えるよ!
2050年には40%超えるよ!
193::2024/12/04(水) 09:10:11:ID:iB8xQn+i0
>>146
希望的観測でその数字
>>151
これから韓国が怒涛の追い上げ見せるが、ここにきて韓国は本格的に少子化対策やろうと家プレゼントとか言い始めたから、出生率ちょっと改善した。ダークホースはタイ。個人的にはタイが日本を抜くと予想。
とはいえ日本は世代間不均衡率もダントツ世界一なんで社会保障システムすら維持できんだろな
>>157
うん。このペースなら45%近くはいきそう
希望的観測でその数字
>>151
これから韓国が怒涛の追い上げ見せるが、ここにきて韓国は本格的に少子化対策やろうと家プレゼントとか言い始めたから、出生率ちょっと改善した。ダークホースはタイ。個人的にはタイが日本を抜くと予想。
とはいえ日本は世代間不均衡率もダントツ世界一なんで社会保障システムすら維持できんだろな
>>157
うん。このペースなら45%近くはいきそう
151:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:32:ID:oNO2grFZ0
>>141
ぶっちぎりじゃんw
さすが少子化推進してるだけあるわ
ぶっちぎりじゃんw
さすが少子化推進してるだけあるわ
157:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:04:04:ID:bzm/abmX0
>>141
仮に、その数字だとして
今後、さらに高齢化率があがるな
40%~50%もありうるな
仮に、その数字だとして
今後、さらに高齢化率があがるな
40%~50%もありうるな
193::2024/12/04(水) 09:10:11:ID:iB8xQn+i0
>>146
希望的観測でその数字
>>151
これから韓国が怒涛の追い上げ見せるが、ここにきて韓国は本格的に少子化対策やろうと家プレゼントとか言い始めたから、出生率ちょっと改善した。ダークホースはタイ。個人的にはタイが日本を抜くと予想。
とはいえ日本は世代間不均衡率もダントツ世界一なんで社会保障システムすら維持できんだろな
>>157
うん。このペースなら45%近くはいきそう
希望的観測でその数字
>>151
これから韓国が怒涛の追い上げ見せるが、ここにきて韓国は本格的に少子化対策やろうと家プレゼントとか言い始めたから、出生率ちょっと改善した。ダークホースはタイ。個人的にはタイが日本を抜くと予想。
とはいえ日本は世代間不均衡率もダントツ世界一なんで社会保障システムすら維持できんだろな
>>157
うん。このペースなら45%近くはいきそう
191:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:52:ID:YV6bN/IN0
>>141
世界中が注目するのも理解できる
世界初の高齢化で滅びる国をLIVEで見ることができるんだからな
世界中が注目するのも理解できる
世界初の高齢化で滅びる国をLIVEで見ることができるんだからな
147:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:09:ID:Bsvl4ANi0
毎年5万人減って14年後には0人になるんだろ
148:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:03:24:ID:7vwuUIW00
おじさんもな
幼稚園まではクリスマスってのがあったんだけどな
小学校に上がる頃にはバブルになって消えちまったのさ
欲しかったなスーパーファミコン
幼稚園まではクリスマスってのがあったんだけどな
小学校に上がる頃にはバブルになって消えちまったのさ
欲しかったなスーパーファミコン
164:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:37:ID:tJ2g/sV80
またそのうち増えるだろ
増えなくてもワシラはもうおらんから知らん
増えなくてもワシラはもうおらんから知らん
168:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:05:54:ID:NOzYetLT0
まあ自民党に長い間投票し続けて公務員主体の世の中にしてしまったことが原因だろうね。
170::2024/12/04(水) 09:06:22:ID:hgptMZUk0
物価高の低成長とマイナス成長の繰り返しでガキなんか作るわけないだろw
トーシローでも解るw
トーシローでも解るw
172:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:06:39:ID:8Sl3HFUY0
子供を産まない=子孫を残さない
もうこれは生物として終わってる
日本という環境が完全に腐って機能していないという事になるな
もうこれは生物として終わってる
日本という環境が完全に腐って機能していないという事になるな
183::2024/12/04(水) 09:08:22:ID:IT8b5Mf60
>>172
何故生き物は子供を残さないといけないのかな
別に滅んだってよかろ
日本人自らが滅びを選んだのだから
何故生き物は子供を残さないといけないのかな
別に滅んだってよかろ
日本人自らが滅びを選んだのだから
178:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:07:55:ID:Lc9vNdwY0
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か
179:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:08:06:ID:bvU2lnfx0
支える側の分母より支えられる側の分子が減ってくれりゃいいんですけどね
こんな状況で子供産んでも将来間違いなく苦労するの目に見えてるし
子供作れない要因が多すぎる
こんな状況で子供産んでも将来間違いなく苦労するの目に見えてるし
子供作れない要因が多すぎる
185::2024/12/04(水) 09:09:29:ID:hgptMZUk0
小金で私服肥やすだけのセンス悪い集団が牛耳ってるのが悪いw
186:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:36:ID:+fNOYEDD0
日本人が消えても世界は変わらんよ
鎖国してた間も世界は関係なく進化してた
鎖国してた間も世界は関係なく進化してた
189:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:09:42:ID:qArYLk1w0
政府「人口を増やすとは言ったが日本人を増やすとは言ってない!」
こんな流れは当たり前に来るよw
こんな流れは当たり前に来るよw
197:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 09:10:55:ID:+fNOYEDD0
>>189
もう来てるくね?
もう来てるくね?