最新投稿
一人暮らしだとスーパーの450円の弁当食っていた方が自炊より安いのでは? [194767121]
1:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:19:50:ID:rz759FTo0●
一人暮らしの生活では、「食事」の選択肢が重要です。同僚が「コンビニ弁当は光熱費もかからず安上がり」と話していたら、
それが本当なのか気になりませんか? 実際、コンビニ弁当は手軽で便利ですが、コストや健康面を考えると必ずしもベストとはかぎりません。
そこで本記事では、コンビニ弁当と自炊のコスト面を比較し、自分に合った食生活を見つけるためのヒントをお伝えします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
それが本当なのか気になりませんか? 実際、コンビニ弁当は手軽で便利ですが、コストや健康面を考えると必ずしもベストとはかぎりません。
そこで本記事では、コンビニ弁当と自炊のコスト面を比較し、自分に合った食生活を見つけるためのヒントをお伝えします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
25:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:26:21:ID:xFha/2dZ0
>>20
なに食ってんねん
なに食ってんねん
45:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:31:06:ID:KCojVdp50
半額弁当250円や
前は200円
中身減らしたくせに値上げしやがった便乗値上げ糞や
前は200円
中身減らしたくせに値上げしやがった便乗値上げ糞や
96:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:50:47:ID:TqDFgWdl0
サラダなんて4年くらい食ってないわ
143:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:10:09:ID:dJz6OxPe0
自炊する時間バイトした方が金になるわ
149:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:14:05:ID:XNb5/TNP0
自炊で何を作るかによるだろうね
224: 警備員[Lv.3][新芽](庭) [DK]:2024/11/29(金) 18:12:36:ID:3T1n4ozE0
食パン普通の山崎のロイヤルブレッドとかフジバン本地込でも6枚切りで168円から200円だしな
一食2枚で3食分、バターやジャム、ピザトーストにするチーズやソース、トースターの光熱費考えても圧倒的コスパ
米も一等米10キロ66合、1日2合大盛り食っても1ヶ月7000円
納豆なら3パック120円、卵10個200円、おかずなくてもチャーハンにすれば良い
一食2枚で3食分、バターやジャム、ピザトーストにするチーズやソース、トースターの光熱費考えても圧倒的コスパ
米も一等米10キロ66合、1日2合大盛り食っても1ヶ月7000円
納豆なら3パック120円、卵10個200円、おかずなくてもチャーハンにすれば良い
196:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/11/29(金) 17:50:27:ID:KlF+gINl0
今のスーパーの弁当だと痩せこけそうなんだけど
204:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/11/29(金) 17:56:34:ID:1stXMItB0
朝晩自炊してるけど食材費だけで月1万ぐらいだから夜だけの弁当代450*30=13500よりは確実に安いな
特に野菜のボリュームが圧倒的だし変な中国産の漬物とか含まないからな
特に野菜のボリュームが圧倒的だし変な中国産の漬物とか含まないからな
290:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 19:31:51:ID:fWu1Xumb0
真子しらたきの和え炒り、ゼンマイ煮物、豆もやしのナムル
とビール
とビール
322:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 19:59:48:ID:Hpx6E7yb0
一人暮らしだと鍋で作って5食(弁当含む)位同じメニューで生活してた。
332:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:19:51:ID:k+NPWk610
なんでも安い高いで人生の最も大事なことの一つを決めるなら、シンジまうのが一番安上がりだぞ。
366:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 21:31:48:ID:3+ddN6te0
>>1
半額弁当で250円
半額弁当で250円
369:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 21:46:19:ID:icMf3Ue70
弁当美味しくねえ(´・ω・`)
412:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/11/29(金) 22:38:28:ID:y2LIYIRe0
>>411
ペットボトルやバケツで水耕栽培簡単だしな
ペットボトルやバケツで水耕栽培簡単だしな
420:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 22:46:56:ID:vl40e88s0
コストは後で工夫すれば良いとして、とりあえず自炊してみな
外食なんてしたくなくなるよ、コンビニ弁当なんて論外だわ
外食なんてしたくなくなるよ、コンビニ弁当なんて論外だわ
473:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 00:35:36:ID:S4MDPS5V0
いいんだよ自炊なんて押し付けなくてな
弁当買うやつがいなくなっちまったらスーパーさんが困っちまうだろ
料理楽しめる奴が自炊して美味い飯食う、それでいいじゃねえか
弁当買うやつがいなくなっちまったらスーパーさんが困っちまうだろ
料理楽しめる奴が自炊して美味い飯食う、それでいいじゃねえか
501:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 02:23:29:ID:yfv/2pD70
惣菜は300円以下で一品しか買わない
基本的に自炊
基本的に自炊
567:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 08:06:31:ID:U2Id+kMe0
>>562
余ったロケ弁持ち帰りみたいなw
余ったロケ弁持ち帰りみたいなw
606:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 10:32:06:ID:ZTfdSqoL0
冗談に見えなくて怖い
2:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/11/29(金) 16:20:34:ID:NX+ps6kr0
んなこと無い
3:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/11/29(金) 16:20:41:ID:AKxnUVJD0
自炊だと一品になりがちだし栄養バランスもいいからおぬぬめ
575:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/11/30(土) 08:22:52:ID:8do7X9uF0
>>573
野菜や調味料はどうせ1日では使い切れないからな。
同じ食材になるから、それを飽きないレシピを考えるのが大変。
野菜や調味料はどうせ1日では使い切れないからな。
同じ食材になるから、それを飽きないレシピを考えるのが大変。
4:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/11/29(金) 16:21:10:ID:y2LIYIRe0
買い物の仕方やメニューによります
はい終了
はい終了
5:名無しさんがお送りします:2024/11/29(金) 16:28:35:ID:PYNlKOYOo
一品になりがちならその一品はカレーをエンドレスに
イチローもやってた
イチローもやってた
117:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:59:07:ID:r4DrcyUv0
なんでスーパーの弁当がそんなに高いねん
249:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 18:50:29:ID:SdXS+VdQ0
>>238
俺はその後野菜の美味さにハマって肉を数日に一度しか食わんようになったら30kg減らした
俺はその後野菜の美味さにハマって肉を数日に一度しか食わんようになったら30kg減らした
347::2024/11/29(金) 20:32:42:ID:/EzScjeu0
添加物だらけは体に悪い
鍋が一番良い
鍋が一番良い
414:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 22:39:55:ID:TppqfMBy0
毎日買い物しないで帰ったら
20分から30分は変わるだろ
大雨や雪の日もあるしな
自炊してる人なら20分なら余裕で作れる
20分から30分は変わるだろ
大雨や雪の日もあるしな
自炊してる人なら20分なら余裕で作れる
534:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 06:16:56:ID:lCV9K51l0
週に一度、切り干し大根とか浅漬けとか時雨煮みたいな常備菜をドカンと作って惣菜や弁当に付け足してる
我ながら悪あがきしてるなぁと思う
我ながら悪あがきしてるなぁと思う
6:名無しさんがお送りします:2024/11/29(金) 16:53:43:ID:I93yKSdZM
1日3食1350円って考えたら
自炊は半額で済むな
自炊は半額で済むな
7::2024/11/29(金) 16:21:31:ID:A8MVeHvN0
それで満足できるならそれでいいだろ
8:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:21:57:ID:hXJqBnYL0
コンビニ弁当よりスーパーの弁当の方がいいね
26:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:26:49:ID:ARYYPPk50
あるね
43:g:2024/11/29(金) 16:30:36:ID:MdLTrq8e0
塩分高杉で高血圧
9:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:21:58:ID:gGm1pui00
成城石井の弁当だわ
10:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:22:14:ID:jpeOmhMn0
半額になるまで待て
11:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:22:21:ID:fqxSquLO0
肉が足らん肉が
意識して食わないとタンパク質は不足しがち
まぁ別に死ぬこともないだろうけど
意識して食わないとタンパク質は不足しがち
まぁ別に死ぬこともないだろうけど
12:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:22:35:ID:dbGTl3pX0
三大栄養素だけ食ってたら体壊す
13:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:22:35:ID:ZwHb2Qlx0
値引きもしぶくなったよなー
前は19時過ぎたら半額だったのに
今は2割も引かない
前は19時過ぎたら半額だったのに
今は2割も引かない
14:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:23:05:ID:QIiiikEv0
一人で自炊は食材が余る
余らさないようにすると毎日同じ物食べないかん
余らさないようにすると毎日同じ物食べないかん
15:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:23:40:ID:NQPhriJC0
野菜不足でデブりそう
16:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:23:47:ID:n1Tz0+xM0
普通に自炊の方が安くてたくさん食べれるに決まってるじゃねえか
料理するのが嫌いじゃなくて良かったよ
料理するのが嫌いじゃなくて良かったよ
17:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:24:04:ID:0+aVG/T40
確かにスーパーの600円くらいの半額弁当食ってる方がコスパいいな
カツ丼とか焼肉弁当とか種類も豊富だし
うちは大型スーパーまで徒歩3分くらいなんで月に何回か買いに行くわ
カツ丼とか焼肉弁当とか種類も豊富だし
うちは大型スーパーまで徒歩3分くらいなんで月に何回か買いに行くわ
18:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:24:10:ID:UzuYQytO0
味に飽きるんだよね何故か
結局メシ炊いて納豆、漬け物、味噌汁これだと飽きない
結局メシ炊いて納豆、漬け物、味噌汁これだと飽きない
32:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:28:54:ID:kdBUSnVO0
>>22
それ。
作り過ぎたら冷凍しておけば良いのにな。
それ。
作り過ぎたら冷凍しておけば良いのにな。
121:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:00:00:ID:TzeougwN0
鰤のあらが800gくらい入ってて200円とか安いから、よく鰤大根大量に作る
大根も200円しないしあとは生姜数切れ
調味料入れても材料費一人前100円行かないぞ
大根も200円しないしあとは生姜数切れ
調味料入れても材料費一人前100円行かないぞ
301::2024/11/29(金) 19:45:41:ID:OjqfBrIV0
>>3
ならねえよ
自炊能力低過ぎ
ならねえよ
自炊能力低過ぎ
19:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:24:25:ID:9quvEF9V0
米だけは炊いてるな
20:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:24:53:ID:SdXS+VdQ0
電気 ガス 水道 油 塩 砂糖 洗剤を含めても100円/食なんてめったに超えないが?
21::2024/11/29(金) 16:25:14:ID:LuZIXxrt0
そこら辺マジで収入にもよるだろう
例のとんかつコピペじゃないけどあんなんにならないと毎日外食中食は無理
例のとんかつコピペじゃないけどあんなんにならないと毎日外食中食は無理
22:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:25:15:ID:ZyNbk6aD0
一食だけ作るからそうなる
まとめて5食を毎日つくれ
まとめて5食を毎日つくれ
23:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:25:16:ID:Bo0dBR870
家に1日中いる無職やナマポなら自炊の方が安いかもしれないが、社会人なら外食や中食の方が安いわな
85:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:47:10:ID:WUs4LBvc0
>>79
オリジンののり弁を自炊で作ると、白身魚のフライが高くつきそう
あと手間はかなりかかる
オリジンののり弁を自炊で作ると、白身魚のフライが高くつきそう
あと手間はかなりかかる
137:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:05:44:ID:WUs4LBvc0
>>129
2日目はカレールーを入れて、〆に中華麺か袋麺を入れる
2日目はカレールーを入れて、〆に中華麺か袋麺を入れる
24:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:26:19:ID:mzUsQFBX0
一汁ザーサイに足りんやろ
31:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:28:07:ID:jO8EFq6c0
35にもなったら野菜中心の食事しないと将来の医療費でケチった食費の100倍返し食らうぞ
310:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 19:50:09:ID:jYLxQfV/0
米だけでも炊いたら?
27:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:26:52:ID:7B6IeoS20
自炊はいいんだが余るんだよなあと面倒くさい
28:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:27:15:ID:9QemEErQ0
鶏むね肉がグラム68円だから1日に1回は食う
29:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:27:45:ID:aJ/Z8pPC0
>>9
正常位自慰?
正常位自慰?
30::2024/11/29(金) 16:28:06:ID:utB7dPVK0
>>14
余った食材も別のレシピで使えるようになると、食費も浮くしレパートリーが増えて飽きない
余った食材も別のレシピで使えるようになると、食費も浮くしレパートリーが増えて飽きない
33:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:29:07:ID:Gchszq2N0
半額以下だぞ
34:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:29:26:ID:ARYYPPk50
まず献立を考える→食材を買い物する
だと明らかに金がかかる
今日安くなってる食材を買う→そこから献立を組み立てる
これができないとヤバい
だと明らかに金がかかる
今日安くなってる食材を買う→そこから献立を組み立てる
これができないとヤバい
35:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:01:ID:0PhrDfiV0
おかず複数品用意するならば弁当の方が安いが、単品でも食事毎に色々変えてふりかけやなかなか腐らない佃煮を用意すれば自炊ならもっと安くなる。
336:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:24:51:ID:50uNix6y0
自炊なんてめんどくさ
作るのと片付け、食器洗いの時間が無駄
宅配冷食で十分
作るのと片付け、食器洗いの時間が無駄
宅配冷食で十分
37:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:09:ID:48MCJDdz0
労力も含めると値引きシールが、その損益分岐点になりがちなんだろうなw
38:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:09:ID:xpZMIDXH0
炊飯器での炊きたてご飯はうまいけど、一人暮らしでバランスいい食事を摂るには、弁当の方が優秀
39:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:12:ID:TEDEvkgK0
米と味噌汁、浅漬けは自炊しろ。おかずだけ買え。100%自炊よりはるかに安く済む。
40:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:13:ID:y2LIYIRe0
>>31
それな
弁当の方がコスパいいとか言ってる人はわかってない
自炊でクリーンな食事が一番いいんだよね
それな
弁当の方がコスパいいとか言ってる人はわかってない
自炊でクリーンな食事が一番いいんだよね
41:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:17:ID:2e9rPpWH0
ファイナンシャルフィールドソースとか
ファイナンシャルフィールドは頭おかしいのしかいないだろ
ファイナンシャルフィールドは頭おかしいのしかいないだろ
42:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:30:20:ID:nyMhr84w0
3食食べるなら自炊
48:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:33:21:ID:w3GbYX5p0
ラムーや玉出で弁当買った方が安い
49:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:33:27:ID:2Czj3roj0
俺の場合は一食8000円(原価500円)くらいの高級料理になるから自炊のほうがコスパいいわ
58:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:37:33:ID:JNKj897n0
>>56
魚の切り身くらいなら自炊で焼けよw
魚の切り身くらいなら自炊で焼けよw
126:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:02:35:ID:Y30NPUCR0
毎日一人鍋が一番経済的なんじゃねーの
米は高いからうどんぶっこめばいい
米は高いからうどんぶっこめばいい
136:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:05:32:ID:L4hJk2oe0
オーケーストアーの弁当でおけい。
145:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:11:08:ID:dJz6OxPe0
1人暮しで自炊するのは、
仕事無い暇人だけだろ
仕事無い暇人だけだろ
66:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:39:52:ID:ZOukK1xS0
加工食品、添加物もりもりって時点でスーパーの弁当常食という選択肢は無い!
50:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:33:54:ID:gHMAFNkQ0
>>31
そうそう、短絡的にコスパ追及でスーパーやコンビニの弁当ばかり食べてると体壊してあとあと医療費かさむからな
長い目で見れば健康のバランス考えた自炊が最強
そうそう、短絡的にコスパ追及でスーパーやコンビニの弁当ばかり食べてると体壊してあとあと医療費かさむからな
長い目で見れば健康のバランス考えた自炊が最強
52::2024/11/29(金) 16:35:02:ID:rGpLlVr/0
スーパーの弁当が不健康と言えるほど自炊で健康的なもん食ってないわ
53:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:35:20:ID:ELU0ftKF0
ほっともっとノリ弁450円うまいよ?
54:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:35:28:ID:y2LIYIRe0
>>47
ロシアンルーレットに勝ち続けただけでいかにも一般的のように話すのはよくない
ロシアンルーレットに勝ち続けただけでいかにも一般的のように話すのはよくない
55:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:35:38:ID:HiE539dM0
外で働いてる一人暮らしなら、夜はスーパーの弁当の方が確かに安いよな
朝なんて精々パンとヨーグルトぐらいやろ
なんなら、朝は食わないまであるし
朝なんて精々パンとヨーグルトぐらいやろ
なんなら、朝は食わないまであるし
57:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:36:37:ID:JNKj897n0
>>1
正解は
主食は自炊
主菜副菜は惣菜やカット野菜とカットされてないフルーツ
この組み合わせがバランス良いです
正解は
主食は自炊
主菜副菜は惣菜やカット野菜とカットされてないフルーツ
この組み合わせがバランス良いです
61:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:38:05:ID:Pas+i5zm0
割高だけど三ツ星ファームとかナッシュの宅配冷凍のおかず買ってるわ
少ないけど便利だ
少ないけど便利だ
64:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:39:07:ID:CeQufLDd0
既成のお弁当って
悪くなるのを防ぐためか、ものすごくしょっぱい
悪くなるのを防ぐためか、ものすごくしょっぱい
71:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:41:06:ID:ijMqa1p70
お前らマジで貧乏だよな
65:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:39:34:ID:xpZMIDXH0
>>56
バランスいい弁当も普通に手頃な値段で売ってる
バランスいい弁当も普通に手頃な値段で売ってる
67:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:40:24:ID:ZOukK1xS0
早死にしたいなら食えば?ってかんじ
82:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:45:33:ID:qbMU9jP20
うむ下手すると弁当の方が安い
131:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:04:38:ID:hGSTCH1l0
>>126
理想ではある
理想ではある
148:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:13:39:ID:mIcc0kat0
>>7
だね
安い弁当は量も少ないもんね
だね
安い弁当は量も少ないもんね
364:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 21:26:06:ID:Xjjxwp680
できたてのほっともっとのり弁とか鮭弁の美味さは計り知れない魅力を持っている・・・
週3で食べてもいいかなとさえ思える
週3で食べてもいいかなとさえ思える
97:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:50:49:ID:j5a0kTl60
自炊って言ってもバランス良く野菜や肉を摂ろうとすると高くなるよ
毎食パスタとかの簡単な自炊なら安くなるけど、だったら半額弁当の方がまだバランス良いかもしれない
毎食パスタとかの簡単な自炊なら安くなるけど、だったら半額弁当の方がまだバランス良いかもしれない
68:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:40:36:ID:8Y+7wwKl0
スーパーの弁当って揚げ物中心とかで体に悪いだろw
69:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:40:37:ID:JNKj897n0
>>60
ご飯と味噌汁は自炊したのがコスパもバランスも良いです。生野菜はカット野菜で良い。
ご飯と味噌汁は自炊したのがコスパもバランスも良いです。生野菜はカット野菜で良い。
70:名無しさん@ミ戻目です。:2024/11/29(金) 16:40:39:ID:iTA0P4WY0
ご飯は炊きたてに勝るもの無しだから自炊してサラダとオカズだけ買う
72:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:41:34:ID:Fam/Yyrp0
たまに冷凍チャーハンとか食うとウマーってなるな
73:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:41:49:ID:fIvW4syc0
弁当の方が安いよ
74:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:41:50:ID:JNKj897n0
>>70
麺類や白米は自炊したのが良いに決まってるよな。
麺類や白米は自炊したのが良いに決まってるよな。
124:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:00:47:ID:eB8xM20q0
まあそんな変わらんな
75:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:43:01:ID:qKZEPX+c0
洗物、ゴミ、時間の節約
76:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:44:12:ID:WUs4LBvc0
一人暮らしなら、鶏肉1枚とか、豚こまを耐熱容器に入れて醤油みりん砂糖と酒とおろし生姜も入れてラップしてレンチンするだけで、メインのおかずになる
豆腐も入れるとさらにボリュームも出て美味しい肉豆腐になる
豆腐も入れるとさらにボリュームも出て美味しい肉豆腐になる
87::2024/11/29(金) 16:47:44:ID:dWrcivLp0
今日は300円のクリームシチュー弁当
517:名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/11/30(土) 04:32:16:ID:FqHv5JHK0
藤井聡太「リエゾンに出たい〜」
78:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:44:36:ID:4aL+TMkD0
>>47
かなり年行ってるね(笑)頑丈で裏山
かなり年行ってるね(笑)頑丈で裏山
90:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:48:18:ID:366Pc3Lv0
干したり冷凍したり煮たり漬けたりして保存食作れてあるもので調理できるなら自炊が圧倒的に安いけど
毎食レシピ見て食材や調理器具買ってたら弁当の何倍もかかるだろうな
毎食レシピ見て食材や調理器具買ってたら弁当の何倍もかかるだろうな
79:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:45:16:ID:2gWEWy3i0
オリジンののり弁350円だけど
自炊だと同等でいくら?
水道光熱費も含んでこれより安く出来るか?
自炊だと同等でいくら?
水道光熱費も含んでこれより安く出来るか?
80:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:45:21:ID:nBmf6Qs00
体調くずしておわりマジで
81:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:45:29:ID:07vn/OCC0
半額弁当争奪はもう嫌だ
83:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:45:34:ID:pre6F5vP0
スーパー行っても見切りの野菜にばっか目がいって半額弁当なんて中々買わないわ
半額でも300円超えてくるからな
半額でも300円超えてくるからな
84:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:46:18:ID:r2FA8iYH0
>>54
一般的に言ってないよ自分の事を言っただけで弁当食えと押し付けてもない
人の勝手だよ何食おうがお宅が自炊好きなら食えばええやん
弁当良くないとか押し付け良くない人の勝手
一般的に言ってないよ自分の事を言っただけで弁当食えと押し付けてもない
人の勝手だよ何食おうがお宅が自炊好きなら食えばええやん
弁当良くないとか押し付け良くない人の勝手
86:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:47:23:ID:88aYzTwy0
お湯を沸かせる環境にあるなら、パスタは安くて美味いですよ。茹でたてアルデンテなら塩だけでもいける。銀しゃりは無駄に高い。
89:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:47:58:ID:r2FA8iYH0
>>78
頑丈じゃないよ血圧高いけど気にしてない
どうせ死ぬんだから勝手に生きたいね
頑丈じゃないよ血圧高いけど気にしてない
どうせ死ぬんだから勝手に生きたいね
91:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:48:32:ID:32ALnNUK0
自炊だと食材余らせちゃうのよねー
2日くらい同じものを食べることになる
都合で外食とかしたら腐らせてしまう事もある
なかなか難しい
スーパーの弁当は良さげだけども
何だかんだ栄養バランス的には問題ありそう
2日くらい同じものを食べることになる
都合で外食とかしたら腐らせてしまう事もある
なかなか難しい
スーパーの弁当は良さげだけども
何だかんだ栄養バランス的には問題ありそう
93:冷やし温麺:2024/11/29(金) 16:50:30:ID:LkeCxtp50
その弁当に揚げ物が無いなら良いかもね
95:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:50:38:ID:Wzj8M2f30
米炊く
半額弁当
安く腹膨れる王道パターンだが
米高くなって微妙になった
半額弁当
安く腹膨れる王道パターンだが
米高くなって微妙になった
98::2024/11/29(金) 16:51:47:ID:k8Dt9izo0
自炊だと無駄が出るよね野菜とかケッチャップとかも期限切れ
野菜使い切るために無駄に入れるとか沢山食うとか
野菜使い切るために無駄に入れるとか沢山食うとか
108:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:54:50:ID:TqDFgWdl0
>>102
牛や豚が野菜食べてるから大丈夫だと思ってる。
それを自分がたべてるし。
牛や豚が野菜食べてるから大丈夫だと思ってる。
それを自分がたべてるし。
122:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:00:01:ID:YJwBak3Q0
スーパーの惣菜弁当は賞味期限切れの食材を使ってるから安いのよ
新鮮な食材を買って自炊する方が遥かに高くなるのは当然のこと
新鮮な食材を買って自炊する方が遥かに高くなるのは当然のこと
99:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:51:49:ID:pyK+IlMM0
栄養バランスを考えた食事とか簡単じゃないぞ?サプリ飲めサプリ
100:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:51:49:ID:4aL+TMkD0
>>89
それがいいね
我慢して節食してまで生きていたくない罠
それがいいね
我慢して節食してまで生きていたくない罠
101:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:52:18:ID:ZQXCBFqS0
もっと野菜を・・と言いたいとこだが トマトレタスキャベツでだけ400円超えそうだな・・
102:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:52:36:ID:JNKj897n0
>>96
スーパーの野菜売り場に
一袋100円くらいでカット野菜売ってるぜ?
スーパーの野菜売り場に
一袋100円くらいでカット野菜売ってるぜ?
世界第2位なのに日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」★2 [おっさん友の会★]
1:@おっさん友の会 ★:2024/11/29(金) 15:45:55:ID:VWINnPz79
緑色と黄色のロゴがトレードマークのサンドイッチチェーン店「SUBWAY(サブウェイ)」。
サブウェイ発祥の地・アメリカでは、2023年時点で2万店舗以上を展開し、マクドナルドやスターバックスなどの大手フードチェーンのなかでも店舗数第1位を誇る人気ぶり。全世界で見ても約3万7000店舗も展開しており、マクドナルドに次いで世界2位のファストフードチェーン店となっている。
一方、日本でのサブウェイは、10年前の2014年に約480店舗展開していたのをピークに、それ以降は縮小傾向。コロナ禍を経て現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少してしまっているのだ。
【中略】
●“完成品”を求める人が多い
ズバリ、サブウェイが日本で伸び悩む理由とは何なのだろうか。重盛氏に聞いた。
「サブウェイの注文方法が日本人の国民性に合っていないということが、大きな理由の一つとして挙げられるでしょう。というのも、日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い
一方、サブウェイはパンの種類から、具材、ソースなどを選んで商品をカスタマイズすることが特色です。アメリカでは、このように自分好みにカスタマイズすることでオリジナリティを出せるという部分が、個を大切にする国民性と合致して、受け入れられてきました。こうした日本人とアメリカ人の国民性の違いが、両国のサブウェイ支持率が大きく異なる要因となっているのでしょう」
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
★1 2024/11/29(金) 13:37:20.60
※前スレ
世界第2位なのに日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732855040/
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732855040/
サブウェイ発祥の地・アメリカでは、2023年時点で2万店舗以上を展開し、マクドナルドやスターバックスなどの大手フードチェーンのなかでも店舗数第1位を誇る人気ぶり。全世界で見ても約3万7000店舗も展開しており、マクドナルドに次いで世界2位のファストフードチェーン店となっている。
一方、日本でのサブウェイは、10年前の2014年に約480店舗展開していたのをピークに、それ以降は縮小傾向。コロナ禍を経て現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少してしまっているのだ。
【中略】
●“完成品”を求める人が多い
ズバリ、サブウェイが日本で伸び悩む理由とは何なのだろうか。重盛氏に聞いた。
「サブウェイの注文方法が日本人の国民性に合っていないということが、大きな理由の一つとして挙げられるでしょう。というのも、日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い
一方、サブウェイはパンの種類から、具材、ソースなどを選んで商品をカスタマイズすることが特色です。アメリカでは、このように自分好みにカスタマイズすることでオリジナリティを出せるという部分が、個を大切にする国民性と合致して、受け入れられてきました。こうした日本人とアメリカ人の国民性の違いが、両国のサブウェイ支持率が大きく異なる要因となっているのでしょう」
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
★1 2024/11/29(金) 13:37:20.60
※前スレ
世界第2位なのに日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732855040/
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732855040/
25:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:51:38:ID:Y/4c4oIV0
>>1
アメリカのサブウェイみたくフランスパン一本分で5ドルでドリンク付きとかやれよ
アメリカのサブウェイみたくフランスパン一本分で5ドルでドリンク付きとかやれよ
45:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:56:19:ID:kGIrLqaJ0
>>1
効率悪くてだるいのは確か
効率悪くてだるいのは確か
96:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:06:34:ID:3F05bE/E0
>>1
日本の街中のパン屋さんで売っているサンドイッチの方が安くて美味しいから
日本の街中のパン屋さんで売っているサンドイッチの方が安くて美味しいから
143::2024/11/29(金) 16:17:38:ID:CcNi8AAD0
>>1に完全同意だわ
注文マジでめんどくさいここ
お任せメニューも設定すればよかったのにと思う
「全マシ」「〇〇抜き通常」「本日のお任せ」みたいに一言で買えるシステムも欲しかった
注文マジでめんどくさいここ
お任せメニューも設定すればよかったのにと思う
「全マシ」「〇〇抜き通常」「本日のお任せ」みたいに一言で買えるシステムも欲しかった
149:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:18:45:ID:n3r4vslb0
>>143
それよ
サブウェイに限らずどこでも日替わり定食的なものを用意してほしい
それよ
サブウェイに限らずどこでも日替わり定食的なものを用意してほしい
224:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:27:43:ID:f2DmMdMt0
>>143
基本的にはメニューにある海老アボカドとか、ローストビーフとかから好きなやつ選ぶだけだった気がするけどなw
初めて言った時は物珍しくていろいろ細かく注文したこともあったけど、、パンを選べとか言われても全部お任せって言えば適当にやってくれる
基本的にはメニューにある海老アボカドとか、ローストビーフとかから好きなやつ選ぶだけだった気がするけどなw
初めて言った時は物珍しくていろいろ細かく注文したこともあったけど、、パンを選べとか言われても全部お任せって言えば適当にやってくれる
196:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:24:46:ID:bPKz7Ehu0
>>1
日本人は後ろに列を作ってしまうことにあまりに神経質になるからな
注文時にあれやこれやカスタマイズ注文するのはあまり好まれない
他にカスタマイズ注文が多いのは、
・バーガーキング
・スターバックス
日本人は後ろに列を作ってしまうことにあまりに神経質になるからな
注文時にあれやこれやカスタマイズ注文するのはあまり好まれない
他にカスタマイズ注文が多いのは、
・バーガーキング
・スターバックス
204:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:25:33:ID:y59Uxt/+0
>>196
それだw
それだw
290:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:38:31:ID:fgiQY+hh0
>>1 両国のサブウェイ
スモウレスラーが多そう
スモウレスラーが多そう
322:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:44:05:ID:0iiCFtPw0
>>1
コーヒーが美味しいお店ではなく、やや高めのサンドイッチを売っているお店ってのが刷り込まれちゃったからかね?
スタバみたくそこコーヒー飲みながらで仕事をするって事に意識高い系の人達がステータスを感じなかったのも原因よね
コーヒーが美味しいお店ではなく、やや高めのサンドイッチを売っているお店ってのが刷り込まれちゃったからかね?
スタバみたくそこコーヒー飲みながらで仕事をするって事に意識高い系の人達がステータスを感じなかったのも原因よね
332:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:47:17:ID:muBXLDcQ0
>>1
発音違うわ
「さっ、べー」
これが正しい
発音違うわ
「さっ、べー」
これが正しい
366:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:56:32:ID:jMX3NNUq0
>>1
日本人は“完成品”を求めるとか考察が単純過ぎ
カスタマイズできるのは日本人も好きだけど
サブウェイは列の後ろからの圧力と店員からの圧力がダブルでのし掛かって不快極まりない
こっちが決めるまで店員はこっちを見ながらまだかまだかと待っている
日本人は“完成品”を求めるとか考察が単純過ぎ
カスタマイズできるのは日本人も好きだけど
サブウェイは列の後ろからの圧力と店員からの圧力がダブルでのし掛かって不快極まりない
こっちが決めるまで店員はこっちを見ながらまだかまだかと待っている
369:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:56:57:ID:EFNr03Ib0
>>1
チェダーチーズを復活させるんだ
チェダーチーズを復活させるんだ
412:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:07:03:ID:IrR+Yqq90
>>1
サーティワン「…」
サーティワン「…」
420: 警備員[Lv.40]:2024/11/29(金) 17:08:39:ID:ql6vD7mD0
>>1
苦戦の原因
ちゃんと玉ねぎの辛味を抜かなかったから
苦戦の原因
ちゃんと玉ねぎの辛味を抜かなかったから
473:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:16:19:ID:eyhT20vQ0
>>1
日本で生野菜食べる習慣文化がないだけ
中身を浅漬か煮物にしたらいい
日本で生野菜食べる習慣文化がないだけ
中身を浅漬か煮物にしたらいい
501:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:20:29:ID:jOsn2dpP0
>>1
アメリカは個を大切にするから多様な注文方法があるわけではなくて
あらゆる出身国、人種のごった煮だからそうせざるを得ないわけで
アメリカは個を大切にするから多様な注文方法があるわけではなくて
あらゆる出身国、人種のごった煮だからそうせざるを得ないわけで
567:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:31:06:ID:BbKywczT0
スレ読んで思ったのが>>1の記事はやっぱ間違ってるな
日本人は選びたくないんじゃなくて
選ぶか選ばないかのところから選びたいんだよ
まずは完成品で気楽に選んで気に入れば細かい選択もできるのがベスト
あとおにぎりが敵じゃないってのは現実逃避だ
日本人は選びたくないんじゃなくて
選ぶか選ばないかのところから選びたいんだよ
まずは完成品で気楽に選んで気に入れば細かい選択もできるのがベスト
あとおにぎりが敵じゃないってのは現実逃避だ
606:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:43:51:ID:CnLmOt6A0
>>567
出来るよ
「◯◯サンド全てお勧めで、増量もいりません」
出来るよ
「◯◯サンド全てお勧めで、増量もいりません」
2:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:46:28:ID:898IWmTs0
さぶウェイ
3:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:46:37:ID:ZP5QMatN0
高い
以上このスレ終了
以上このスレ終了
575:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:35:11:ID:CnLmOt6A0
>>3
他と比べて高くは無いだろ
ハーフサイズなら同じくらいの大きさの
ビッグマックやワッパーの類と大して変わらん
他と比べて高くは無いだろ
ハーフサイズなら同じくらいの大きさの
ビッグマックやワッパーの類と大して変わらん
4:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:47:05:ID:N66mS9mW0
コスパ最悪
5:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:47:34:ID:cauv1cBf0
ひどく煙たい朝に目覚めると俺はー
117:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:10:15:ID:4Gp0j9Gt0
>>5
それはLOVE WAY
それはLOVE WAY
249::2024/11/29(金) 16:31:09:ID:WvqTnCqD0
>>5
ちょっとマニアックすぎる
ちょっとマニアックすぎる
347:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:52:04:ID:Po/bCF610
>>5
雪国だった。
雪国だった。
414:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:07:22:ID:SzgW8sDX0
>>5
こんな糞スレに尾崎が現れるとは
こんな糞スレに尾崎が現れるとは
534:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:26:08:ID:JypnlC/y0
>>5
成仏しなはれ
成仏しなはれ
6::2024/11/29(金) 15:47:37:ID:WzXm6zxD0
カスタマイズしなけりゃ敷居は低いよ
メニュー表指差して「これください。おすすめで」だけでOK
メニュー表指差して「これください。おすすめで」だけでOK
7:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:47:39:ID:Yb+yP5Uf0
日本では無言で買える店が受けるんだよ
8:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:47:57:ID:Q2FQNV160
めんどくさい以前に食いたいメニューがないに尽きる
サブウェイのメニュー│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト
https://www.subway.co.jp/menu/
https://www.subway.co.jp/menu/
サブウェイのメニュー│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト
https://www.subway.co.jp/menu/
https://www.subway.co.jp/menu/
26:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:27:ID:Y6vPgubv0
>>8
サンドイッチで600円とかでも高いと思うけどサラダ見たらぶったまげた
野菜が900円とかすんのかよ
サンドイッチで600円とかでも高いと思うけどサラダ見たらぶったまげた
野菜が900円とかすんのかよ
43::2024/11/29(金) 15:56:02:ID:eUcakB7k0
>>8
カロリーと価格のコスパ悪いな
カロリーと価格のコスパ悪いな
9:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:48:00:ID:ZOQGoQSo0
普通に美味しくないから
10:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:48:04:ID:IMtQRb2C0
自由にカスタムできるってむしろ面倒
11:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:48:26:ID:USmt7H5V0
お前がサブウェイで追い込まれてる様子がyoutubeにアップされてたぞ
12:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:48:35:ID:MrPQXdhU0
文京区の関口に、ここのサンドウィッチに似ているがもっとずっと美味いサンドウィッチの店があったな
13:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:48:41:ID:SoKIJn830
単純に味/価格ではないんだよね
人によって幾つも軸があってどれかが刺されば他は問題にならない層もいる筈なんだが
いかんせん刺さらないからこうなる
人によって幾つも軸があってどれかが刺されば他は問題にならない層もいる筈なんだが
いかんせん刺さらないからこうなる
14:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:49:08:ID:jxpsW/360
上限のグラム数決めて客に野菜取らせるようにした方が人件費も浮いて良いんじゃないの
15:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:49:18:ID:EQXQvRwk0
大学の生協にあった店舗も撤退してしまった
16:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:49:30:ID:MrPQXdhU0
自宅で作れば、ここ以上に自分の好みに合わせてカスタマイズできるから
17:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:49:47:ID:eq36dEY30
タッチパネル方式にすればいい
18:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:01:ID:43WfQdY10
おにぎり屋牛丼に勝てるわけがない
32:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:58:ID:EQXQvRwk0
>>18
おにぎり屋も「負け」サイドなんじゃないかな・・・
2010くらいもブームの仕掛けがあったからこの短期間に2回目の仕掛けでしょ
そのうちボコボコ閉店するよ
おにぎり屋も「負け」サイドなんじゃないかな・・・
2010くらいもブームの仕掛けがあったからこの短期間に2回目の仕掛けでしょ
そのうちボコボコ閉店するよ
121::2024/11/29(金) 16:10:58:ID:heO2rCS60
>>32
つ コンビニおにぎり
つ コンビニおにぎり
301:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:40:13:ID:USiN9GFD0
>>32
そうかな予約制のとこはいつも繁盛してるみたいだけど
おにぎりなんて米と具材次第で無限にメニュー作れそう
サンドイッチ感覚だと高過ぎだし
それなら他の選択肢ありすぎて
絶対野菜食いたいとかパンも美味しくて最高とかないと無理
そうかな予約制のとこはいつも繁盛してるみたいだけど
おにぎりなんて米と具材次第で無限にメニュー作れそう
サンドイッチ感覚だと高過ぎだし
それなら他の選択肢ありすぎて
絶対野菜食いたいとかパンも美味しくて最高とかないと無理
19:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:02:ID:g2AojQEk0
小さくて高いからじゃないの。
アメリカで良く食ってたけど大きくて安かった
アメリカで良く食ってたけど大きくて安かった
20:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:09:ID:7YQySxxt0
ワタミ買ってなかった?
21:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:25:ID:HQHGCfRx0
ローストチキンとターキーブレスト返して
22:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:33:ID:6JmzzpZn0
コンビニとか他の外食充実してるから
23:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:50:43:ID:w+VxvCu60
マクドとかだったら兎に角注文受け付けて作って行くから椅子に座って待ってりゃいいけど
混雑してるときのサブウェイは注文するまでにめちゃくちゃ時間掛かるから行く気になれん
前のやつが複数注文すると腹立つ
混雑してるときのサブウェイは注文するまでにめちゃくちゃ時間掛かるから行く気になれん
前のやつが複数注文すると腹立つ
85:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:03:32:ID:MfmNTl7x0
>>23
行ったことないんだけどモバイルオーダーとかないの?
行ったことないんだけどモバイルオーダーとかないの?
137::2024/11/29(金) 16:15:54:ID:heO2rCS60
>>23
あれはアメリカ式のオーダー処理だよね
サーティーワンも同じ
待ち行列理論的には
たくさんオーダーする人は一人の店員に任せて
他の店員が後ろの少数オーダーの人を
どんどん追い抜かして処理しないといけない
これで平均待ち時間を減らせる
日本のチェーン飲食店はほぼみんなやってる
あれはアメリカ式のオーダー処理だよね
サーティーワンも同じ
待ち行列理論的には
たくさんオーダーする人は一人の店員に任せて
他の店員が後ろの少数オーダーの人を
どんどん追い抜かして処理しないといけない
これで平均待ち時間を減らせる
日本のチェーン飲食店はほぼみんなやってる
24:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:51:16:ID:43WfQdY10
日本人の好みはパンなら
焼きそばパン!
コレを置いとけ
焼きそばパン!
コレを置いとけ
31:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:55:ID:uzJEDSj20
>>24
やはり炭水化物in炭水化物だよな
やはり炭水化物in炭水化物だよな
310:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:41:41:ID:B5OWKK2E0
>>24
お前、焼きそばパンとフルーツ牛乳買ってこいよ
お前、焼きそばパンとフルーツ牛乳買ってこいよ
27:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:35:ID:e9XdWRSw0
弁当が適当なサンド1本、みたいな国では日常食の延長として流行るんだろうけど日本じゃ無理やろ
28:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:37:ID:XyHCFito0
バゲットのサンドイッチに馴染みがないから
29:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:37:ID:yDk7IHmy0
日本人もつゆだくとかましましとかやってるけどね。
30:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:52:48:ID:v3H5Ae9r0
マクドナルドみたいなセルフオーダーにするだけでめっちゃハードル下がるんだけどな
パンの種類とか知らんからおすすめでしか頼んだことない
パンの種類とか知らんからおすすめでしか頼んだことない
33:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:53:02:ID:6wZjJozC0
完成品を好むなら、じゃあスタバもダメじゃね?
34:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:53:31:ID:pFpJOfmf0
単に場所が悪いだけじゃないか?
うちの近くのイオンモールの中に出してくれるだけでだいぶ変わると思う
うちの近くのイオンモールの中に出してくれるだけでだいぶ変わると思う
35:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:53:35:ID:6L46j/Mi0
バルサミコ酢 かけとけ。間違い無い! (´・ω・`)
336:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:48:44:ID:itgW4Odf0
>>35
無くなったんやで
無くなったんやで
37:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:54:26:ID:uzJEDSj20
焼きそばパン、ツナマヨ、コロッケパンが好きなんだよ
38:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:54:35:ID:P5Zfb5Ld0
しっとり・もちもちしたパンが好きな日本人にとって、サブウェイのパサパサしたパンはあまり好まれないんよ
セサミとかハニーオーツとかそういうのいいから、しっとり系のパンを加えればいいのに
セサミとかハニーオーツとかそういうのいいから、しっとり系のパンを加えればいいのに
39:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:55:19:ID:zQqwZOaE0
ココイチ「」
40:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:55:23:ID:orKLHzC10
サンドイッチのくせに高いんだよ
41:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:55:23:ID:sB0UQU5l0
パンが硬い
42:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:56:00:ID:EhnfTWeu0
日本人好みのサンドイッチじゃないってだけだろ
その上注文が面倒なら人気は出ない
その上注文が面倒なら人気は出ない
48:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:57:01:ID:qhuO0y4e0
日本では一人で外食する文化ができてて、競争に負けたんでしょ
サンドイッチなんかコンビニで十分
そんなのよりラーメン、焼き鳥、寿司でビール飲むでしょ
サンドイッチなんかコンビニで十分
そんなのよりラーメン、焼き鳥、寿司でビール飲むでしょ
49:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:57:07:ID:2TvygmIX0
呪文詠唱必要なのにスタバは流行ってるよね
58:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:59:20:ID:EQXQvRwk0
>>49
不要だよ
詠唱したい奴だけがするもんだから日本人に合ってる
日本の昔ながらの飲食店でも実は細かいカスタマイズに対応してくれる店は多い
でも何にも言わない選択肢も出来る。ここ重要
不要だよ
詠唱したい奴だけがするもんだから日本人に合ってる
日本の昔ながらの飲食店でも実は細かいカスタマイズに対応してくれる店は多い
でも何にも言わない選択肢も出来る。ここ重要
126::2024/11/29(金) 16:12:40:ID:heO2rCS60
>>58
どっちが規定かってだけだよね
どっちが規定かってだけだよね
136:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:15:23:ID:EQXQvRwk0
>>126
サブウェイは頑なに「規定なんて無い」と言い張ってるところが問題
それぞれのサンドに標準設定したらいいだけなのに絶対にやらない
日本進出以来ずーっと言われ続けてると思うよ
でも客と会話するのがチェーンのスタンスなんだと
サブウェイは頑なに「規定なんて無い」と言い張ってるところが問題
それぞれのサンドに標準設定したらいいだけなのに絶対にやらない
日本進出以来ずーっと言われ続けてると思うよ
でも客と会話するのがチェーンのスタンスなんだと
145::2024/11/29(金) 16:18:00:ID:heO2rCS60
>>136
標準メニューはあるんだけど
結局パンの種類は聞いてくるからね
オプションはなしって最初に伝えれば
オプションは聴いてこないけど
標準メニューはあるんだけど
結局パンの種類は聞いてくるからね
オプションはなしって最初に伝えれば
オプションは聴いてこないけど
66:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:00:28:ID:6L46j/Mi0
>>49
サブは 不意に聞き返される。(´・ω・`) ア ハイ
「◯◯でよろしいですか~?」
「お嫌いな野菜はありますかぁ~」
サブは 不意に聞き返される。(´・ω・`) ア ハイ
「◯◯でよろしいですか~?」
「お嫌いな野菜はありますかぁ~」
50:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:57:11:ID:FDeR4fJV0
好きなんだけど店舗がなかなか行かない場所にしか無かったんだよな
そのうち撤退されてしまった
そのうち撤退されてしまった
52:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:58:05:ID:Ga7ceEdj0
高いしめんどくさいから流行らなかっただけの話だろ(笑)
53:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:58:06:ID:u4G414Ek0
うちの近所のサブウェイはフレッシュネスバーガーに変わってたわ
54:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:58:22:ID:WX68p7to0
単純に店舗数が多いマクドに押されてるだけでは?
うちの近所を例に挙げるとマクドは徒歩圏内に複数店舗あるけどサブちゃんは店舗ゼロ
これじゃ小腹が減ったときサブちゃん行こうとはならんて
うちの近所を例に挙げるとマクドは徒歩圏内に複数店舗あるけどサブちゃんは店舗ゼロ
これじゃ小腹が減ったときサブちゃん行こうとはならんて
55:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:58:48:ID:RSgkaTrq0
マシマシサンドAくらいで注文させて
57:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:59:10:ID:zAaOOOd00
サンドイッチが日本ではステータスが低すぎる
サンドイッチ食べたいと思うことなど年に1度もない
サンドイッチ食べたいと思うことなど年に1度もない
61:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 15:59:23:ID:3l0ueMdZ0
全種食って好みを見つけるんだ
64::2024/11/29(金) 16:00:04:ID:VqwEpV4W0
日本人の感覚だと後ろに人が並んでるとゆっくり選べないからな
71:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:01:30:ID:jF3Q3V6E0
>>64
サーティワンとかみんなダラダラ選んでるけどな…w
サーティワンとかみんなダラダラ選んでるけどな…w
65:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:00:24:ID:u4G414Ek0
世界一売れてるウィスキーがジムビーム
これも美味いと思って飲んでる奴いねーよな
安いから飲んでるだけ
これも美味いと思って飲んでる奴いねーよな
安いから飲んでるだけ
67:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:00:50:ID:f2DmMdMt0
サブウェイは注文が面倒だったりって要因もあるけど、1番大きな要因は店舗の立地戦略じゃないか?
寂れたショッピングセンターの中とか、集客力の弱いいかにも家賃が安そうなところばかりに出店してただろw
寂れたショッピングセンターの中とか、集客力の弱いいかにも家賃が安そうなところばかりに出店してただろw
82:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:03:01:ID:FDeR4fJV0
>>67
そうそうw 立地悪くて古いイオンにしか無かったんようちの方はw
そうそうw 立地悪くて古いイオンにしか無かったんようちの方はw
131:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:14:00:ID:f2DmMdMt0
>>82
だよねw
子供向けのゲームコーナーからアンパンマンの声が虚しく響き渡っているような所に、いかにも安そうなプラスチック製のテーブルセットが乱雑に置かれているイメージしかない
だよねw
子供向けのゲームコーナーからアンパンマンの声が虚しく響き渡っているような所に、いかにも安そうなプラスチック製のテーブルセットが乱雑に置かれているイメージしかない
148:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:18:29:ID:nxVv9LAY0
>>131
おらの村ではみたことねえ、サブウェイ=地下鉄もねえ
おらの村ではみたことねえ、サブウェイ=地下鉄もねえ
364:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:56:08:ID:pzfwt+LZ0
>>148
このサブウェイと地下鉄関係ないけどな
このサブウェイと地下鉄関係ないけどな
97:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:06:43:ID:EhnfTWeu0
>>67
昔住んでたところの近くじゃ寂れてないショッピングモールの中にあったけど人気なくて気がついたら他の飲食店に代わってた
昔住んでたところの近くじゃ寂れてないショッピングモールの中にあったけど人気なくて気がついたら他の飲食店に代わってた
68:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:00:50:ID:jF3Q3V6E0
同じ方式でスイーツのサンドイッチにしたほうがいいんじゃないか?
69::2024/11/29(金) 16:00:52:ID:gnPP43yR0
手間がかかる → 商品単価が高くなる
70:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:01:15:ID:tw25B5b10
有識者「日本人は商品のカスタマイズが好きじゃない」
スタバ「…」
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
スタバ「…」
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
72:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:01:35:ID:eq3e78p40
マンドクセ
73:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:00:ID:v+IRWGUG0
お前ら失敗したものが失敗した理由を語るの大好きだなww
74:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:09:ID:ctFakSOh0
割高な割に大して美味しくないしお得感が全くない
ならスーパーやコンビニの惣菜パンで充分
ならスーパーやコンビニの惣菜パンで充分
124:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:12:15:ID:TPtSHs2e0
>>74
同感
米国では何度も行ったけど日本では無し
同感
米国では何度も行ったけど日本では無し
75:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:22:ID:lF4mvLO80
アボカドとか不要だし
ドトールのミラノサンドの方が美味い
ドトールのミラノサンドの方が美味い
76:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:24:ID:GylOKaPl0
パンを選んでください
ハニーオーツ
セサミ
ウィート
ホワイト
この時点でギブアップや
なんでパンの特徴の説明すら無いんや
ハニーオーツ
セサミ
ウィート
ホワイト
この時点でギブアップや
なんでパンの特徴の説明すら無いんや
87:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:04:35:ID:EQXQvRwk0
>>76
ん?いや説明はあったと思うぞ
それぞれの下に小さい文字で特徴書いてあったはず
ん?いや説明はあったと思うぞ
それぞれの下に小さい文字で特徴書いてあったはず
517:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:23:08:ID:rTmi+uBO0
>>76
名前が説明やん
名前が説明やん
78:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:27:ID:gnPP43yR0
ファストフードなのに手間隙かかる
間違ってんじゃね
間違ってんじゃね
90:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:05:05:ID:UxfqA6yo0
>>78
ファストに反してるな
ファストに反してるな
79:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:33:ID:3mdWPkMs0
せっかく細かく注文できてもミスが多いのがな
80:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:34:ID:Tp4jy1XI0
固定のメニューを数種類用意してアレンジも出来ますよ
常連はイチから好きに作ってちょ
これをなぜやらん?
常連はイチから好きに作ってちょ
これをなぜやらん?
81:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:02:56:ID:lQcxmzeD0
丸亀も面倒くさそうだから行かない勿論マックもスタバも
83:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:03:09:ID:PwzbYD4z0
席から端末でゆっくり注文できるようにすれば?
レジでえーとえーとなんてしたくないわ
レジでえーとえーとなんてしたくないわ
84:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:03:12:ID:z1JFKj1F0
どこにあんの?
86:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:03:37:ID:liScB0GG0
年寄りで歯がダメだから食えない
89:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:04:41:ID:bryt+zZW0
スタバもだけどデフォルトで注文すれば商品名をいうだけじゃね?
めんどいか?
スタバもサボウェイも何年もいってないけど
めんどいか?
スタバもサボウェイも何年もいってないけど
91:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:05:33:ID:QqACTLBr0
高いしパンが硬いし注文面倒
ワタミで廉価で安くて選ぶ余地のないのを出してくれたらありがたい
ワタミで廉価で安くて選ぶ余地のないのを出してくれたらありがたい
93:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:05:49:ID:eW6Fb7QJ0
基本レシピ通りでってお願いしてもあれこれどうするか聞いてきて怠い
95:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:06:11:ID:yTCCdYbZ0
日本人なら米を食え米を
何がお洒落パンじゃい
何がお洒落パンじゃい
98:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:06:57:ID:AHPrTyHD0
でもうどん屋は繁盛してるじゃん
108:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:08:43:ID:EQXQvRwk0
>>98
でもって言われてもうどん屋なんて何も言わねえじゃん
サブウェイもセルフで自分で取るスタイルだったなら比べられるけど
でもって言われてもうどん屋なんて何も言わねえじゃん
サブウェイもセルフで自分で取るスタイルだったなら比べられるけど
122:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:11:33:ID:P+1QyD+H0
>>98
良いとこに気付きましたね
うどんはトッピングだけでうどんそのもののベースは同じ
サブウェイはバンズから中身までカスタマイズだから同じじゃないと他人と味の共有が出来ない
良いとこに気付きましたね
うどんはトッピングだけでうどんそのもののベースは同じ
サブウェイはバンズから中身までカスタマイズだから同じじゃないと他人と味の共有が出来ない
99:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:07:05:ID:gnPP43yR0
商品はカスタマイズ出来るが
経営方針は各国ごとのカスタマイズが出来ないのね
こらアカン
経営方針は各国ごとのカスタマイズが出来ないのね
こらアカン
100:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:07:38:ID:nccRuvcY0
サンドウィッチなんてタマゴ、サラダ、ジャムぐらいの単純な品揃えでええねん
101:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:07:45:ID:Yxx3yY9p0
商品決めたら後は
「じゃあそのおすすめでお願いします」
「トッピングはいらないです」
「ありがとう」
くらいしか言わないぞ
「じゃあそのおすすめでお願いします」
「トッピングはいらないです」
「ありがとう」
くらいしか言わないぞ
102:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 16:07:49:ID:lQcxmzeD0
トライアルで199円の卵サンドでいいよ