企業 カテゴリ
【自動車】日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! [尺アジ★]
1:尺アジ ★:2025/04/22(火) 20:18:08:ID:EuWFn+5v9
新開発の「第3世代e-POWER」搭載で燃費も大幅改善!
日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。
フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2025年度後半に正式発表し、2026年度に発売される予定です。
15年ぶりのフルモデルチェンジ! 待望の日産 新型「エルグランド」!
エルグランドは、1997年5月に初代モデルが誕生しました。
V型6気筒の大排気量エンジンによる高級セダンのような性能と、広く豪華な内装という組み合わせは、それまでになかった「高級ミニバン」という新たな価値を提案するラージモデルとして、瞬く間にヒット作となっています。
2002年にはトヨタが真っ向から対抗するモデルとして初代「アルファード」を投入したほか、日産も2代目エルグランドをほぼ同時期に発表。さらにホンダも「エリシオン」を導入するなど、高級ミニバンの市場が一気に拡大しました。
※画像、続きの記事は以下ソースをご確認下さい
4/22(火) 11:35
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。
フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2025年度後半に正式発表し、2026年度に発売される予定です。
15年ぶりのフルモデルチェンジ! 待望の日産 新型「エルグランド」!
エルグランドは、1997年5月に初代モデルが誕生しました。
V型6気筒の大排気量エンジンによる高級セダンのような性能と、広く豪華な内装という組み合わせは、それまでになかった「高級ミニバン」という新たな価値を提案するラージモデルとして、瞬く間にヒット作となっています。
2002年にはトヨタが真っ向から対抗するモデルとして初代「アルファード」を投入したほか、日産も2代目エルグランドをほぼ同時期に発表。さらにホンダも「エリシオン」を導入するなど、高級ミニバンの市場が一気に拡大しました。
※画像、続きの記事は以下ソースをご確認下さい
4/22(火) 11:35
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
211:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:29:00:ID:KPf5Wq100
>>1
日産はやっぱりわかってないねえ
アルファードがヒットしたのは「イカツイ」からじゃん?
簡単に言うと狭い道で対抗した時、相手がスゴスゴ引き下がるヤンチャな感じ
それこそがアルファードの人気の秘密じゃん
ゾロ目ナンバーとか1とか7のナンバー付けてオラオラな運転ができる、似合うのがアルファード
みんなそういうところに憧れて買ってるのに、優等生が考えたみたいな「流麗で個性的なデザイン!」とか独りよがりすぎるわw
日産はやっぱりわかってないねえ
アルファードがヒットしたのは「イカツイ」からじゃん?
簡単に言うと狭い道で対抗した時、相手がスゴスゴ引き下がるヤンチャな感じ
それこそがアルファードの人気の秘密じゃん
ゾロ目ナンバーとか1とか7のナンバー付けてオラオラな運転ができる、似合うのがアルファード
みんなそういうところに憧れて買ってるのに、優等生が考えたみたいな「流麗で個性的なデザイン!」とか独りよがりすぎるわw
214:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:31:44:ID:z5Xcdj240
>>211
あんなガキみたいな趣味の車乗ってる連中と
一緒にされたく無いって層は一定数居るから
あんなガキみたいな趣味の車乗ってる連中と
一緒にされたく無いって層は一定数居るから
218:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:33:09:ID:MRvr+ea80
>>214
一定数居るはずなのに倒産の危機w
一定数居るはずなのに倒産の危機w
225:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:35:29:ID:6Juj/Ydb0
>>218
海外で売れてないって話
なんだかんだ国内では需要あるよ
トヨタの醜悪デザインが受け付けないって人はそれなりにいる
セレナとか奥様人気だからな
海外で売れてないって話
なんだかんだ国内では需要あるよ
トヨタの醜悪デザインが受け付けないって人はそれなりにいる
セレナとか奥様人気だからな
234:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:37:42:ID:MRvr+ea80
>>225
え?去年の新車販売メーカー別でトヨタどころかダイハツ以下の5位なのに!?
え?去年の新車販売メーカー別でトヨタどころかダイハツ以下の5位なのに!?
227:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:35:59:ID:+W+DZB3d0
>>218
一定数居るから車種は残っている
しかし
一定数しか居ないから会社の経営にまでは影響しない
先代ジムニーみたいなもんだ
一定数居るから車種は残っている
しかし
一定数しか居ないから会社の経営にまでは影響しない
先代ジムニーみたいなもんだ
240:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:39:17:ID:MRvr+ea80
>>227
GT-Rも終売ですよ?
昔からの固定客捨てにきてるやん?
GT-Rも終売ですよ?
昔からの固定客捨てにきてるやん?
548:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 07:02:40:ID:/Psfn6ci0
>>211
高級デコレーションミニバン
高級デコレーションミニバン
290:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:28:10:ID:NFDFpMwu0
>>1
まさかとは思うが既存車種と同じパワートレーンなんて事はないよな?
まさかとは思うが既存車種と同じパワートレーンなんて事はないよな?
308:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:45:38:ID:7EG5APym0
>>1
日産の最期の賭けか
日産の最期の賭けか
312:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:47:19:ID:MASWzhZy0
>>1
トランプ全振りでアメリカ生産に移行して
みじめに砕け散る日産の姿を見せてくれw
トランプ全振りでアメリカ生産に移行して
みじめに砕け散る日産の姿を見せてくれw
355:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 23:25:10:ID:cRJYLXee0
>>1
そもそもアルファードは残クレ情弱を集めて生き地獄を味あわせるやり方で市場を取ったろう
二番煎じは無理だぞ
そもそもアルファードは残クレ情弱を集めて生き地獄を味あわせるやり方で市場を取ったろう
二番煎じは無理だぞ
370:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 23:38:41:ID:FwOIeyAa0
>>355
残クレ生き地獄って何…
残クレ生き地獄って何…
436:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 00:51:31:ID:xiaHNFNA0
>>1こんな絵空事の画像出してる時点で発売はまだ5年後だな
468:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 03:34:22:ID:TqmnwhF00
>>1
日産はCEOすら日本人ではなくなった終わった会社なので・・・
日産はCEOすら日本人ではなくなった終わった会社なので・・・
702:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 10:11:00:ID:ijQ67WtZ0
>>1
今は日産っていうだけでもマイナスになっちゃうから プリンスエルグランドとか言って出そう
今は日産っていうだけでもマイナスになっちゃうから プリンスエルグランドとか言って出そう
771:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 12:59:03:ID:szyuIjWx0
>>1
1.5Lのコンパクトカーみたいなヘボいパワートレインでアルヴェルと戦えるとか本気で思っているのか
1.5Lのコンパクトカーみたいなヘボいパワートレインでアルヴェルと戦えるとか本気で思っているのか
4:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:19:42:ID:eGXXSS5A0
やっちゃえ日産😎
755::2025/04/23(水) 12:06:13:ID:Yi8m+X720
>>4
やっちまった日産
やっちまった日産
5:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:20:11:ID:qIAssxDu0
CM曲はジャーニーのオープンアームズで
6:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:20:15:ID:ZN26oj4i0
ようやくかよw
おっさん向けに頑張って
おっさん向けに頑張って
8:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:07:ID:usJ8w98U0
中古市場にアルファード系が乱暴な売り方で溢れて来てる時期に…
620:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:34:46:ID:UclMDEta0
>>8
日産経営陣に経営能力がないのがよくわかる商売の仕方だよな
船頭多くして船山に上る
いや、船頭にすらなれない連中の集まりか
日産経営陣に経営能力がないのがよくわかる商売の仕方だよな
船頭多くして船山に上る
いや、船頭にすらなれない連中の集まりか
634:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:50:07:ID:A8rR+nfx0
>>8
今見たらアルファードなんて乗り出し50万弱からあるんだな
ただでも要らねーがw
今見たらアルファードなんて乗り出し50万弱からあるんだな
ただでも要らねーがw
10:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:20:ID:DcQqtvsX0
今の日産のデジタルVモーショングリルは歴史上最悪のデザイン
機会損失は兆こえるんじゃねーの
機会損失は兆こえるんじゃねーの
618:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:33:47:ID:A8rR+nfx0
>>10
他社も似たようなものだろw
談合でもしてるのではないかというレベルで酷いどれもこれもw
他社も似たようなものだろw
談合でもしてるのではないかというレベルで酷いどれもこれもw
12:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:27:ID:KMqC9+Ge0
e-powerはどうかと思うよ
燃費なんていらないのよ
静粛性と広さ
そしてフロントグリル大きくしてオラオラにしないと売れないと思う
日産独自のシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」をさらに進化させた“第3世代”e-POWERで、
専用設計の1.5リッターエンジンと、最新EV(電気自動車)との共通化によってコンパクトにまとめられた「5-in-1システム」を組み合わせます。
燃費なんていらないのよ
静粛性と広さ
そしてフロントグリル大きくしてオラオラにしないと売れないと思う
日産独自のシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」をさらに進化させた“第3世代”e-POWERで、
専用設計の1.5リッターエンジンと、最新EV(電気自動車)との共通化によってコンパクトにまとめられた「5-in-1システム」を組み合わせます。
256:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:51:57:ID:qZnSgrf/0
>>12
それ
オレがアルファード選んだのも広くて静かだから。
アルファード以上に広くて静かなクルマ無いでしょ
そりゃLMは別として
それ
オレがアルファード選んだのも広くて静かだから。
アルファード以上に広くて静かなクルマ無いでしょ
そりゃLMは別として
266:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:11:37:ID:wpDwQWi50
>>256
ハイブリッドはエンジン回り出したらうるせーぞ相変わらず
特に高速道路みたいなスピード出す状況
ガソリンはかなり静か
ハイブリッドはエンジン回り出したらうるせーぞ相変わらず
特に高速道路みたいなスピード出す状況
ガソリンはかなり静か
480:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:04:27:ID:WBUqwpxX0
>>266
え、エンジン回りだしたら一緒じゃないの?
え、エンジン回りだしたら一緒じゃないの?
483:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:14:10:ID:iLGXebLM0
>>480
モーターで動かしてるから高速域の効率が悪くて普通にエンジンで走るより高回転にしなきゃ電力が追いつかない
モーターで動かしてるから高速域の効率が悪くて普通にエンジンで走るより高回転にしなきゃ電力が追いつかない
514:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:29:55:ID:WBUqwpxX0
>>483
え、それホント?
え、それホント?
515:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:34:43:ID:zIFfT9HS0
>>483
高速域を維持できるほど発電が上手くいってりゃ海外でも売れただろうにね
PHEVでもチャージ増やしながら加速力もキープできるのなんて120km/hが限界だしな
高速域を維持できるほど発電が上手くいってりゃ海外でも売れただろうにね
PHEVでもチャージ増やしながら加速力もキープできるのなんて120km/hが限界だしな
517:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:41:44:ID:WBUqwpxX0
>>483
モーターで動かしてるのは低速域なだけで、高速域や高トルクの時はエンジンで動かしてる
エンジン時にはモーターに電力供給してるわけじゃないし話おかしくない?
もしかしてe-POWERのこと言ってるの?
e-POWERってエンジンで作った出力を全部モーターに供給してるんだっけ?
モーターで動かしてるのは低速域なだけで、高速域や高トルクの時はエンジンで動かしてる
エンジン時にはモーターに電力供給してるわけじゃないし話おかしくない?
もしかしてe-POWERのこと言ってるの?
e-POWERってエンジンで作った出力を全部モーターに供給してるんだっけ?
519:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:48:43:ID:zIFfT9HS0
>>517
e-POWERはエンジン駆動できない…
e-POWERはエンジン駆動できない…
490:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:50:09:ID:hAJqNlaF0
>>480
ハイブリッドは普段が静かだから相対的にうるさく感じてるだけだろうな
ハイブリッドは普段が静かだから相対的にうるさく感じてるだけだろうな
644:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:59:43:ID:yfJKH4ix0
>>266
それまんまe-powerの仕様のことじゃねえかw
それまんまe-powerの仕様のことじゃねえかw
13:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:33:ID:FSJ3aCdz0
テールランプはトヨタのパクリだな
15:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:22:ID:FSJ3aCdz0
フロントはホンダみたいだな
日産らしさゼロ
日産らしさゼロ
16:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:45:ID:8oW9y/3K0
ていうかそんなに長い間FMCしてなかったの?
17:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:58:ID:en0Zx/E60
2026年まで日産もつの?
今年か来年くらいまでに返す借金が8000億あるんじゃなかった?
今年か来年くらいまでに返す借金が8000億あるんじゃなかった?
18:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:01:ID:PnwCXUiz0
またオデッセイに寄せて失敗しそう
ワイドロングハイルーフで最大にしろよ
ワイドロングハイルーフで最大にしろよ
19:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:12:ID:WvB2jK3G0
これでアル・ヴェルの市場を一気に奪取して
日産超V字回復!
なんてことはないけどね(笑
日産超V字回復!
なんてことはないけどね(笑
20:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:22:ID:nOQ5x7+/0
同一モデルで顔と名前だけ変えたやつを出せばいいのでは?
オラオラ顔のタイプと、おとなしめの顔のタイプ。
オラオラ顔のタイプと、おとなしめの顔のタイプ。
21:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:46:ID:2Mratkwd0
アルベルには敵わないわな
PHEVなんて日産ラインナップに無いし
PHEVなんて日産ラインナップに無いし
22:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:24:13:ID:QFrM1vNN0
リアデザインがダサすぎる、ヤバイよこれ
23:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:24:54:ID:IxtSv8kJ0
今後世界不況で車余りが顕著になる
在庫ダブって値下がりするから売るなら今のうちだぞ
在庫ダブって値下がりするから売るなら今のうちだぞ
24:!donguri:2025/04/22(火) 20:25:04:ID:zS49M4nu0
(´・ω・`)同じ金額ならアルファード買うだろ?
燃費もe-POWER大したことないし値段で勝負するのか?
燃費もe-POWER大したことないし値段で勝負するのか?
62:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:39:18:ID:S47sqkA00
>>24
車って燃費だけじゃないからな
TOYOTAのプリウスとかカムリってアメリカでも売れてるけどお爺ちゃんが乗る車って揶揄されて若者には見向きもされてないんやで
車って燃費だけじゃないからな
TOYOTAのプリウスとかカムリってアメリカでも売れてるけどお爺ちゃんが乗る車って揶揄されて若者には見向きもされてないんやで
223:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:34:26:ID:D/Htu+EA0
>>62
で、日産はおじいちゃんにも若者にも相手されてないんでしょ?
で、日産はおじいちゃんにも若者にも相手されてないんでしょ?
25:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:19:ID:YwWxEYOX0
日産はロゴがダサすぎる
26:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:24:ID:XB4K0HxD0
アルヴェルより良いところなんてあるのか
30:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:58:ID:8oW9y/3K0
>>26
出た瞬間ならあると思うよ
出た瞬間ならあると思うよ
82:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:IacAzkJY0
>>26
値引きしてくれそう
値引きしてくれそう
28:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:34:ID:8oW9y/3K0
つーか安い車ならともかくこの価格帯でよく15年近く前の新車で買うやついたよな
年1000台程度でもびっくりだわ
年1000台程度でもびっくりだわ
29:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:38:ID:CjngLTGI0
もうアルベルは雲の上でその上位クラスのLEXUSLMを香港と中国の富裕層とCEOの送迎車で売ってますけどTOYOTAは…?
220:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:33:43:ID:bja/wIjF0
>>29
LEXUS LMって日本で発売開始されたの去年ぐらいだっけ?
まだ見たことないなぁ
アルベルかと思ったらLMなのかもしれんけど
LEXUS LMって日本で発売開始されたの去年ぐらいだっけ?
まだ見たことないなぁ
アルベルかと思ったらLMなのかもしれんけど
289:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:26:36:ID:Tove2lGO0
>>220
都内だと結構見かける
都内だと結構見かける
32:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:27:04:ID:IxtSv8kJ0
今後円高になって日本の中古車は世界で売れないようになる
33:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:27:42:ID:YGUL8Ikf0
最後っ屁
34:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:07:ID:6N/A8k+r0
潰れるのが目に見えてる建築会社に新築住宅発注する人っているんだってね
35:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:39:ID:7RRgESn80
そのうち無くなるメーカーの車は買わないだら
36:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:41:ID:/P/PWx0b0
最低グレードで450万ぐらいからなら値段で勝負できるか?!
37:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:53:ID:lbj4TJHM0
フールモデルチェンジだぁ
38:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:25:ID:ldjFLEUz0
世界で売ってる(全然売れてないけど)Zがフルモデルチェンジとかいいながらただのビッグマイナーだったことを鑑みると
今の日産が国内限定車をフルモデルチェンジすることはないし、できないと思われる
今の日産が国内限定車をフルモデルチェンジすることはないし、できないと思われる
39:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:32:ID:c2BE1Xfm0
潰れるんでしょ?
40:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:58:ID:M2tITogb0
ハイエース買わないでキャラバン選んでた奴みたいな日産信者向けか
42:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:14:ID:2OineFr00
もっと顔デカくてオラオラした感じにしないと売れないだろ
43:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:29:ID:EpyLvIc50
残価アルファードみたいな売り方すんの?
44:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:34:ID:Wp/4nJ3V0
海外でライドシェア呼ぶ時は
可能な限りEVを呼ぶ
疲労感が違うすぐる
可能な限りEVを呼ぶ
疲労感が違うすぐる
45:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:31:26:ID:OMQRe/Ew0
ランクル売れてるんだからパトロール売ればいいんじゃないか?
154:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:49:ID:+W+DZB3d0
>>45
中東辺りでは売ってるんだしなぁニスモもあるとか
中東辺りでは売ってるんだしなぁニスモもあるとか
47:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:15:ID:hHvDk4/O0
エルグランドでハイエースされるのも嫌だなあ
48:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:35:ID:37zSbgJQ0
アルファードかボクシーかデリカを買った方が良さそう
49:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:52:ID:tlXEQVc/0
このサイズの車でe-powerてあかん気がするけど
55:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:36:23:ID:8oW9y/3K0
>>49
なんで?
なんで?
63:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:39:52:ID:649HzUYD0
>>49
重量があるミニバンに0から最大トルク出せるモーター駆動は理に適ってると思うが。
重量があるミニバンに0から最大トルク出せるモーター駆動は理に適ってると思うが。
738:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 10:56:29:ID:24bBbLbK0
>>63
発電が追いつくかってことじゃない?
エンジン直結してないから電欠で終了
発電が追いつくかってことじゃない?
エンジン直結してないから電欠で終了
745:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 11:07:55:ID:GA41OrGj0
>>738
余裕を持って発電できるようにでかい発電機載ってるから大丈夫!
エクストレイルe-Powerもほんとパワフルな発電エンジン積んでるし
余裕を持って発電できるようにでかい発電機載ってるから大丈夫!
エクストレイルe-Powerもほんとパワフルな発電エンジン積んでるし
50:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:34:04:ID:HRpjkxtV0
共倒れしたらいいのに
51:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:34:32:ID:0jGxn1BU0
でも潰れるんでしょ?
58:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:47:ID:8oW9y/3K0
>>51
こういう企業は潰れるというよりもそのうち子会社は嫌とか言えなくなってあまりにもどうしょうもなくなって買い取られる
主にディーラー網とかは他の企業からは魅力的
こういう企業は潰れるというよりもそのうち子会社は嫌とか言えなくなってあまりにもどうしょうもなくなって買い取られる
主にディーラー網とかは他の企業からは魅力的
53:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:35:13:ID:S47sqkA00
まあデザインに関してはNISSANとMAZDAがトップでその次にTOYOTA、三菱とSUBARUはその下くらいでHONDAが一番糞ダサいのは常識
57:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:11:ID:V/fRMqKU0
5chで不評ということは売れるということやんw
59:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:56:ID:PvRgnd3O0
ただの発電機にそんなに大排気量いるのか疑問
60:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:38:48:ID:by7F5qXM0
キャラバンとハイエースだったらどっちを選ぶか?と同じ末路となる予感しかしない
61:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:38:53:ID:lcIW8F820
アルファードと違って盗まれる心配ないのは良い
64:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:40:25:ID:pxYFgrgi0
3.5リットル200psなら買うわ
104:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:35:ID:BEQ4EwO50
>>64
昔のMPVでもそこまで非力じゃなかっただろw
昔のMPVでもそこまで非力じゃなかっただろw
65::2025/04/22(火) 20:40:36:ID:KykzoDd10
遅い
67:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:40:43:ID:OCPUVOkw0
なんでわざわざエルグラ選ぶん?
アルヴェルでええやん
アルヴェルでええやん
69:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:41:07:ID:nOc+COnP0
多分売れない
73::2025/04/22(火) 20:42:22:ID:TXV90ZqH0
ティザーみたいなの公開しても意味ないから、さっさとドーンと全体図公開すればいいのに
そこまでみんな期待してないよ
そこまでみんな期待してないよ
75:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:42:36:ID:S47sqkA00
東南アジアとかでとe-power投入しろとか現地から言われてんのはさすがに日産が悪いと思うわ
78:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:45:12:ID:SnljB43G0
日産はもう…
80:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:32:ID:NCcfMl7T0
プラットフォームは刷新されるんだろうな
84:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:15:ID:IacAzkJY0
>>80
セレナのを使います
セレナのを使います
90:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:48:01:ID:NCcfMl7T0
>>84
セレナのも骨董品だからなぁw
セレナのも骨董品だからなぁw
91:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:48:30:ID:IacAzkJY0
>>90
現行乗ってる奴ら見てると
悲しくなる
現行乗ってる奴ら見てると
悲しくなる
243::2025/04/22(火) 21:40:51:ID:anMOWeD70
>>84
まじかよ
まじかよ
81:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:NUUQy0EO0
うわプジョー臭すぎるwwwww
98:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:51:55:ID:j8/gCE9S0
>>81
マイチェン後のノートオーラがフランス車にしか見えない件w
マイチェン後のノートオーラがフランス車にしか見えない件w
83:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:HBrsbg650
これ、メチャクチャ売れるやろ?
アルファードよりはコスパ良いだろうし。
アルファードよりはコスパ良いだろうし。
107:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:53:14:ID:fOTitXUa0
>>83
ブランド力でトヨタに勝てないから採算度外視で安くしてトヨタの同レベル車種を駆逐するぞ!ってやった結果今の経営難
だからコスパはいいよ
ブランド力でトヨタに勝てないから採算度外視で安くしてトヨタの同レベル車種を駆逐するぞ!ってやった結果今の経営難
だからコスパはいいよ
233:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:37:26:ID:D/Htu+EA0
>>107
安くないだろ?
質が悪いのに高いからアメリカでそっぽ向かれてシェアをヒュンダイに取られた。
安くないだろ?
質が悪いのに高いからアメリカでそっぽ向かれてシェアをヒュンダイに取られた。
85:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:31:ID:NCcfMl7T0
ずっとe-power載せられなかったもんな
86:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:33:ID:S47sqkA00
海外ユーザーの意見はもうシフトノブが生えてる時点で時代遅れという認識でそういう声をきちんと反映させてる中国や韓国の車の方が先進的でユーザーフレンドリーに見えてんだよ
日本車はデザインも保守的だし内装も90年代の延長線上で全然未来感もなくて先進性もないという評価
そのなかでNISSANとMAZDAは世界的な流行をいち早く取り入れてるんだよな
ここに巣くってる保守的で時代遅れな連中にはそれがわからない
日本人の悪い癖で尚武に負けそうになると意固地になって変化を嫌う典型的なタイプばかり
日本車はデザインも保守的だし内装も90年代の延長線上で全然未来感もなくて先進性もないという評価
そのなかでNISSANとMAZDAは世界的な流行をいち早く取り入れてるんだよな
ここに巣くってる保守的で時代遅れな連中にはそれがわからない
日本人の悪い癖で尚武に負けそうになると意固地になって変化を嫌う典型的なタイプばかり
100:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:05:ID:EpyLvIc50
>>86
アルファードやエルグランドはガラパゴス車だからそれでいいと思う
アルファードやエルグランドはガラパゴス車だからそれでいいと思う
111:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:54:33:ID:S47sqkA00
>>100
エルグランドは知らんけどアルファードは中国やアジアに輸出してるからなあ
中国のアルファードのパクリカーの方が洗練されていて先進的という逆転現象が起きつつあるからそのうち見放されるのも時間の問題やで
エルグランドは知らんけどアルファードは中国やアジアに輸出してるからなあ
中国のアルファードのパクリカーの方が洗練されていて先進的という逆転現象が起きつつあるからそのうち見放されるのも時間の問題やで
89:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:58:ID:vkcbRodc0
三菱のPHEV積んだら強力なライバルになれたかも
103:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:16:ID:S47sqkA00
>>89
VWのPHEVがEVモードで150キロも走るのに三菱もTOYOTAのPHEVも100キロ前後しか走らない時点で性能差がありすぎて勝負にならない
いまだに日本車が性能高いと思ってるの日本人だけだから
VWのPHEVがEVモードで150キロも走るのに三菱もTOYOTAのPHEVも100キロ前後しか走らない時点で性能差がありすぎて勝負にならない
いまだに日本車が性能高いと思ってるの日本人だけだから
93::2025/04/22(火) 20:50:09:ID:9OYnpVWq0
自分で運転する車じゃねーよ
送迎カーだろ
送迎カーだろ
94:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:50:24:ID:hEAyz2kr0
倒産寸前の会社の車買ってアフターフォロー大丈夫?
95:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:50:47:ID:IacAzkJY0
>>94
ウィカーズが
面倒みます
ウィカーズが
面倒みます
105:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:36:ID:zdM51W0o0
こんなん買うならアルフォートか
カントリーマアム買う方がマシ
カントリーマアム買う方がマシ
108:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:53:45:ID:FvFVYgKb0
コスパ?w
109:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:54:11:ID:jFhJQkPt0
完全自動運転はいつできるんだよ
113:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:01:ID:jS3e9ibx0
プレミア付くかもな
118:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:56:10:ID:23H7w5It0
>>113
いや、つかないっしょ
いや、つかないっしょ
133:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:03:03:ID:jS3e9ibx0
>>118
えーもし最後の型になれば性能はおいといても多少マニアも欲しがるんじゃね?
えーもし最後の型になれば性能はおいといても多少マニアも欲しがるんじゃね?
115:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:20:ID:SgkUhzTp0
プラットフォームは?
116:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:33:ID:IacAzkJY0
>>115
ギャバンとか
ギャバンとか
117:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:56:02:ID:wRDtckk90
ライバルてもう同じ土俵にいなくね
122::2025/04/22(火) 20:57:31:ID:F5kWdgO90
潰れそうな会社の車は買わんでしょ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:59:53:ID:kLnAzpbT0
日産ってだけで笑うわ
127::2025/04/22(火) 21:01:01:ID:8ymdFe620
見てきたけど洗いやすそうだった
129:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:01:30:ID:CZGIBEBr0
エルグランドよりもキャシュカイを売れよ。
130:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:02:14:ID:Y47d9z1d0
新型の予想CGがカッコよかった先例しがない
131::2025/04/22(火) 21:02:24:ID:8BdY4+N20
大型ミニバン
って呼び方おかしいだろw
って呼び方おかしいだろw
132:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:02:33:ID:befOgVSs0
残クレ組んでまでアルファードなんか買ってる奴の気が知れねー
134:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:03:32:ID:6Juj/Ydb0
>>132
残クレじゃないと、売ってやらん
て悪質販売をトヨタディーラーがやってたしなw
残クレじゃないと、売ってやらん
て悪質販売をトヨタディーラーがやってたしなw
137:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:04:25:ID:o1MhUucG0
そもそも発売するまで日産あるの?
138:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:04:33:ID:sDDeX0AH0
そんな体力あったんだw
141:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:32:ID:Y47d9z1d0
大丈夫?
日産の車だよ?
日産の車だよ?
142:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:48:ID:/r/bO/tE0
比較対象ができることで
やはり世界のトヨタがいい
と改めておもえるでしょ
やはり世界のトヨタがいい
と改めておもえるでしょ
143:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:49:ID:GJfvbZuO0
かっけーじゃん
144:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:06:29:ID:wiWvn4d/0
今更日産買う人は何者なの
156:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:09:30:ID:6Juj/Ydb0
>>144
トヨタ嫌い
トヨタ嫌い
145:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:06:38:ID:VynBFe9M0
アルベル街中走り過ぎでこっちを買うやつ結構いるかもな
149:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:07:53:ID:MRvr+ea80
新車買った次の日に倒産してるかもしれない会社の車なんて普通は買わんよw
リセール価格も崩壊して負の遺産になるかも知れんのに
リセール価格も崩壊して負の遺産になるかも知れんのに
151:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:05:ID:eRcjhcoi0
PHEVアルファードvs e-POWERエルグランド
ファイツ!
ファイツ!
152:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:21:ID:R+PFOW4h0
どうせフェアレディZみたいにシャシー使い回しの実質大規模マイナーチェンジだろ?
239:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:39:00:ID:D/Htu+EA0
>>152
一応セレナの使いまわしなので旧型よりも新しいです。
一応セレナの使いまわしなので旧型よりも新しいです。
260:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:00:22:ID:R+PFOW4h0
>>239
そのセレナがC25からの使い回しだろ?
ハイブリッドシステムは最新らしいが
そのセレナがC25からの使い回しだろ?
ハイブリッドシステムは最新らしいが
153:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:47:ID:zCLAaD4u0
こんなの要らないからシルビア出してよ!180でもいいよ!
164:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:20:ID:3FFflvFF0
どこの記事も似たりよったりだけど、肝心なプラットフォームは刷新したの?
165:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:39:ID:l/2aW+OG0
小学生「日産なんてダッセーよな」
166:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:59:ID:6dq9UCVg0
全面刷新ってことはようやくプラットフォームから新しくなったのか
173:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:14:54:ID:3FFflvFF0
>>166
それが気になるけどどこも書いてないんだよね
プラットフォーム刷新するような開発費日産には無いと思うんだけどね
それが気になるけどどこも書いてないんだよね
プラットフォーム刷新するような開発費日産には無いと思うんだけどね
181:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:17:29:ID:6Juj/Ydb0
>>173
プラットフォームのせいでずっとe-power不可、全車速ACC不可
だったんだからさすがに今回は変えてるんでないの?
プラットフォームのせいでずっとe-power不可、全車速ACC不可
だったんだからさすがに今回は変えてるんでないの?
185:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:20:42:ID:KMqC9+Ge0
>>173
去年の記事だとEVを見越したシャーシとあるから新しい奴だと思う
e-POWER搭載で、何もかもが生まれ変わる日産エルグランド!!
2024.08.08
4代目となる新型エルグランドは、プラットフォームを刷新する。
デビュー当初には設定されないが、将来的に登場するバッテリーEVの搭載を見越したシャシーとなり、
これはアライアンスを組んでいる三菱自動車の次期デリカにも採用されることになる。
パワートレーンは、現行型エクストレイルに搭載されている1.5L直列3気筒エンジンを発電用とし、
モーターと組み合わせたシリーズハイブリッドであるe-POWERを採用する。
ミニバン向けとして出力はデチューンされるものの、後輪モーターを搭載した電気式AWDも設定されるだろう。
また、日本市場に投入されるかは不透明だが、中国・東南アジア向けにはプラグインハイブリッドもラインアップされる可能性が高い。
去年の記事だとEVを見越したシャーシとあるから新しい奴だと思う
e-POWER搭載で、何もかもが生まれ変わる日産エルグランド!!
2024.08.08
4代目となる新型エルグランドは、プラットフォームを刷新する。
デビュー当初には設定されないが、将来的に登場するバッテリーEVの搭載を見越したシャシーとなり、
これはアライアンスを組んでいる三菱自動車の次期デリカにも採用されることになる。
パワートレーンは、現行型エクストレイルに搭載されている1.5L直列3気筒エンジンを発電用とし、
モーターと組み合わせたシリーズハイブリッドであるe-POWERを採用する。
ミニバン向けとして出力はデチューンされるものの、後輪モーターを搭載した電気式AWDも設定されるだろう。
また、日本市場に投入されるかは不透明だが、中国・東南アジア向けにはプラグインハイブリッドもラインアップされる可能性が高い。
196:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:24:09:ID:3FFflvFF0
>>185
なるほどありがとう
まだティザー段階なので正式発表で詳細言うかもね
なるほどありがとう
まだティザー段階なので正式発表で詳細言うかもね
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/04/12(土) 17:20:18:ID:wl8YCgdx9
※4/11(金) 21:15
ENCOUNT
月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。
「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。
そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。
「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
「参加を強制させられる」
「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」
こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。
続きは↓
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
ENCOUNT
月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。
「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。
そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。
「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
「参加を強制させられる」
「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」
こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。
続きは↓
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
80:通りすがりの一言主:2025/04/12(土) 17:34:12:ID:6ztc19150
>>1
まだこんなことしてるのか?
まだこんなことしてるのか?
141:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:46:03:ID:kqo+2nBM0
>>1
こんな精神の弱さじゃどこにも就職できないでしょ。
こんな精神の弱さじゃどこにも就職できないでしょ。
162:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:56:ID:WopEHIcb0
>>141
アルコール摂取に耐える精神が必要とか言ってる時点で老害だぞ
今はそういう時代じゃない
アルコール摂取に耐える精神が必要とか言ってる時点で老害だぞ
今はそういう時代じゃない
247:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:59:25:ID:sPpWTucJ0
>>1
モームリが無ければ辞めてないかも?
モームリが無ければ辞めてないかも?
2:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:21:06:ID:1ltABEbf0
儲かって嬉しいくせに
4:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:21:37:ID:NFaTdYmO0
再就職もモームリかもな
知らんけど
知らんけど
5:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:21:51:ID:S9DyttnJ0
新人は必ずカラオケで歌えよ
それが礼儀だぞ
それが礼儀だぞ
6:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:22:04:ID:R3wwa89u0
飲み会嫌だよな
特に昔は酷かった!大学の体育会の新歓とか死にかけたわ
特に昔は酷かった!大学の体育会の新歓とか死にかけたわ
7:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:22:16:ID:Iq+Z7bKa0
下戸に飲酒を強要するのはモームリされても仕方ない
11::2025/04/12(土) 17:23:33:ID:KYmuVw750
> 「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
○○○○にはなにが入るの?
○○○○にはなにが入るの?
22:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:05:ID:tBueaK4X0
>>11
DTやろな、ゆとり世代上司の質問に多い
DTやろな、ゆとり世代上司の質問に多い
136:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:45:44:ID:bc7TGcVO0
>>11
自分は性的マイノリティーに関する言葉だと思った
自分は性的マイノリティーに関する言葉だと思った
12:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:23:50:ID:mspN54MC0
飲み会どうこうじゃなくて
人手不足だから退職ハードル低いだけでしょ
人手不足だから退職ハードル低いだけでしょ
14:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:24:50:ID:PmNTacFS0
まあ辞めるならさっさと辞めた方がお互いの為ではある
310:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:05:23:ID:hvL5j0b50
>>14
それだよね
バイトなんて二時間で帰った女とかいたわ
それだよね
バイトなんて二時間で帰った女とかいたわ
17:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:25:01:ID:cDMNlNPl0
そもそも飲酒運転禁止のくせに
飲み放題とかやめーや
タクシー代払ってくれるんか?
意味の無い社交会だよ
飲み放題とかやめーや
タクシー代払ってくれるんか?
意味の無い社交会だよ
19:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:25:35:ID:ie8fCQoK0
酒飲まないとホント無駄な出費と時間だからな
特に時間
特に時間
21: 蠍 :2025/04/12(土) 17:25:49:ID:egjHJnfp0
断ることにストレス感じるのは分かる
けど、断り方が下手だから何度も誘われるという一面もある
けど、断り方が下手だから何度も誘われるという一面もある
23:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:06:ID:sAHCKhru0
新人には一発芸、大きめのお椀にビールやチューハイをちゃんぽんにして一気飲み強要
24:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:06:ID:GRo3i6a80
若い人はおっさんと飲み会とか嫌だからなw
26:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:24:ID:nlBa3wSe0
下戸に酒を強要するの、ある時からパタっと無くなったわ
ある年代の人達ががリタイアしたタイミングを境にして。
ある年代の人達ががリタイアしたタイミングを境にして。
31:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:35:ID:cbpk79bW0
行きたいやつだけでやれよ
あと会費集めるのやめろ
あと会費集めるのやめろ
32:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:26:45:ID:xNHXSa6a0
仕事の一部だと思って飯食えよ
33::2025/04/12(土) 17:26:48:ID:NAHLRGH00
飲み会がというより、飲み会がきっかけで本質見抜かれただけ
34:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:26:ID:zCOG2PW20
飲み会が嫌な人は、初回の飲み会で酔い潰れたフリをして目を剥いてヨダレ垂らして倒れましょう。
救急車呼ぶ寸前でフラフラと身体を起こす。
次回から誘われなくなります。少なくとも飲まされなくなります。
救急車呼ぶ寸前でフラフラと身体を起こす。
次回から誘われなくなります。少なくとも飲まされなくなります。
36:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:34:ID:q0HhAPKg0
酒飲めないと出世できないよ?
49::2025/04/12(土) 17:29:18:ID:NAHLRGH00
>>36
うちは逆だな
無理強いしたら確実にペナルティ、下手したら上司共々降格
うちは逆だな
無理強いしたら確実にペナルティ、下手したら上司共々降格
37:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:37:ID:nA/Ume2s0
最近はアルハラ、パワハラなんてほぼないし
楽しいもんだよ
今時そうじゃない会社はヤバいから辞めるのが正解だわな
楽しいもんだよ
今時そうじゃない会社はヤバいから辞めるのが正解だわな
82:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:34:52:ID:tBueaK4X0
>>37
いや、物理的な暴力やセクハラはなくなったが
失礼なことを直球で言うアスペみたいな人が昔より多くなった
あと学校のいじめみたいなことをやる幼稚な職場が多い
いや、物理的な暴力やセクハラはなくなったが
失礼なことを直球で言うアスペみたいな人が昔より多くなった
あと学校のいじめみたいなことをやる幼稚な職場が多い
38:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:41:ID:U0nHn9Z00
なんで飲み会やりたがるの?
給料出せよ
給料出せよ
39:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:27:42:ID:5OA2HGcT0
出世してないおじさん「飲み会出ないと出世できないぞ」
44:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:28:42:ID:Kd9KUb2I0
退職代行使わないと退職出来ない人達の意見だからな
そりゃそうなる
断れない人達ばっかりでしょ
そりゃそうなる
断れない人達ばっかりでしょ
45:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:28:44:ID:+mH2wGB30
オールドメディア「Z世代はコロナ禍の反動で飲み会に参加したがっている!」←これなんだったの
51:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:29:22:ID:Qu4J3LnN0
>>45
という願望
という願望
47:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:29:07:ID:tBueaK4X0
飲み会の有無も求人に書いておくべきだな
人手不足だからって選考では良い顔して不都合を隠すブラック企業は多い
人手不足だからって選考では良い顔して不都合を隠すブラック企業は多い
58:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:30:36:ID:U0nHn9Z00
>>47
そう、嘘ついて人集めるんだよな
つまり歓迎されない事をコソコソやってるのは一応分かってる
それでもやりたいのはもう加害欲みたいなもん
そう、嘘ついて人集めるんだよな
つまり歓迎されない事をコソコソやってるのは一応分かってる
それでもやりたいのはもう加害欲みたいなもん
48:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:29:16:ID:S9DyttnJ0
コロナ時の「オンライン飲み会(笑)」とかいう愚行を見ればわかるが、どうやら一人で過ごせないという障害もあるんだよ
52:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:29:26:ID:UcQz7PjA0
飲みニケーションを定着させた弊害か
57:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:30:24:ID:LMvvIO4Q0
会社側からみると、こういう社員に将来性がないのがわかるのでありがたいのでは
逆に辞めさせる方が大変だし
逆に辞めさせる方が大変だし
72:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:59:ID:nA/Ume2s0
>>57
社員側からしても
将来性のない会社だとわかるから
ありがたいシステムだよな
社員側からしても
将来性のない会社だとわかるから
ありがたいシステムだよな
60:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:31:24:ID:hCl550Ae0
俺もマジで飲み会が理由で仕事やめたんだよな
下の方の中間管理職ポジだったけど、飲み会とか社内旅行とか全断りしてたは幹部から注意された
あと昇給予定が別の理由つけられてなくなった
それから少ししてやめたわ
もう正社員では働けないと非正規のまま15年くらいになる
収入半減したけど今のが幸せだわ
下の方の中間管理職ポジだったけど、飲み会とか社内旅行とか全断りしてたは幹部から注意された
あと昇給予定が別の理由つけられてなくなった
それから少ししてやめたわ
もう正社員では働けないと非正規のまま15年くらいになる
収入半減したけど今のが幸せだわ
61:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:31:28:ID:yuUapRv70
昭和の人間だが酒の参加はほんと苦痛だったな。
飲めない人間からすりゃただの拷問だもんな。
飲めない人間からすりゃただの拷問だもんな。
63:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:31:51:ID:aKw3UlPm0
一人で飲み食いできない奴は確かにいる
ほんで一人 もしくは親しい人じゃないと飲み食いしない人もおる
この壁を守らないやつはクソ
ほんで一人 もしくは親しい人じゃないと飲み食いしない人もおる
この壁を守らないやつはクソ
64:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:03:ID:feW2YKVh0
酒が好きで飲み会には積極的に参加する50代のおっさんだけど、忘年会とか新年会とかの会社や先輩上司主催の飲み会参加は、もう任意にしようぜ。
こんなに嫌われてるのに強制参加なんて、お互いにデメリットでしかない。
こんなに嫌われてるのに強制参加なんて、お互いにデメリットでしかない。
92:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:37:25:ID:6qzdzlba0
>>64
任意にしても不利益があると思い込んで嫌々来る若手が後を絶たないので内緒で開催するようになったわ
そして内緒にしてもどこからか聞きつけて声かけてくださいとか言ってくるから困る
任意にしても不利益があると思い込んで嫌々来る若手が後を絶たないので内緒で開催するようになったわ
そして内緒にしてもどこからか聞きつけて声かけてくださいとか言ってくるから困る
65:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:24:ID:qCRm6FIA0
新人誘っての飲み会なんかしねえぞ?
つうかNGなんだが?
どこの時代遅れよ
飲みに行くとしても秋くらいに同世代とだな
金だけは出すがね
つうかNGなんだが?
どこの時代遅れよ
飲みに行くとしても秋くらいに同世代とだな
金だけは出すがね
66:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:24:ID:U0nHn9Z00
飲み会でゴマ擦っておけば終身雇用で万々歳だった昭和とはもう違うからな
192:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:37:ID:FXA3QUL00
>>66
そうそう
正社員にしがみつくしかなかった平成とも違う
自分のキャリアにとってプラスでなければ何の意味もない、これが令和
そうそう
正社員にしがみつくしかなかった平成とも違う
自分のキャリアにとってプラスでなければ何の意味もない、これが令和
67:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:26:ID:K+GMrgn50
新人の仕事は花見の場所取り飲み会のお酌だ。
カラオケも最低10曲は覚えとけ。
カラオケも最低10曲は覚えとけ。
69:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:32:42:ID:X7PCM6Kj0
職場でしか付き合いのない人たちとの飲み会なんて出たくないよな
嫌いでなくても気を遣うし、特に上司で嫌いな人がいた場合
何で仕事以外でこの人と関わらないといけないのだろうと凄く憂鬱になる
嫌いでなくても気を遣うし、特に上司で嫌いな人がいた場合
何で仕事以外でこの人と関わらないといけないのだろうと凄く憂鬱になる
73:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:33:15:ID:g7TSYL2U0
飲み会嫌な奴が居るのはわかってるけど辞める理由と言うより明確に言いやすい理由だろうな!業務がいいのに飲み会嫌で辞めるやつとかかわいそすぎるね
74:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:33:19:ID:3dAA3PQ20
飲み会とか社員旅行とかほんまいらん、友だちと行くわって話
社会に出たら会社がすべてな時代はもうとうに終わってるのに
いつまで昭和やってんだ
社会に出たら会社がすべてな時代はもうとうに終わってるのに
いつまで昭和やってんだ
75:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:33:20:ID:5RWuG7So0
昔と違って今は「下戸なんでお酒飲めません」が通用する時代
飲み会のハードルはかなり下がっている
それなのに飲み会が嫌だとかもうただのコミュ障
飲み会のハードルはかなり下がっている
それなのに飲み会が嫌だとかもうただのコミュ障
96:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:38:41:ID:LeYdCVbD0
>>75
コミュ障だから下戸ってよー言わんのと違う
コミュ障だから下戸ってよー言わんのと違う
77:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:33:35:ID:v0T0/aKk0
転職したら「忘年会の幹事は新人がやると決まっているから」と言われて
忘年会の会場選定から予約、全員の参加不参加の聞き取り、当日の司会進行とかすべてやらされた
そこはもう辞めたけどたまらんわヴォケ
忘年会の会場選定から予約、全員の参加不参加の聞き取り、当日の司会進行とかすべてやらされた
そこはもう辞めたけどたまらんわヴォケ
88:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:36:18:ID:5RWuG7So0
>>77
それは分からないことや効率の良いやり方を先輩に聞けということを教えるため
仕事はチームなのだから聞くことは恥ではないと理解させるのにちょうど良い
それをきっかけに先輩との仲も良くなるしな
コミュ障には辛いけどね
それは分からないことや効率の良いやり方を先輩に聞けということを教えるため
仕事はチームなのだから聞くことは恥ではないと理解させるのにちょうど良い
それをきっかけに先輩との仲も良くなるしな
コミュ障には辛いけどね
90:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:37:14:ID:U0nHn9Z00
>>88
仕事だというなら当然業務時間内にやっていいんだよな?
仕事だというなら当然業務時間内にやっていいんだよな?
98:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:38:46:ID:5RWuG7So0
>>90
それは会社風土によるから合わせるべきだな
それも先輩に聞けばよろしい
組織に入るということはそういうこと、嫌なら自営しろとしか言えないわな
それは会社風土によるから合わせるべきだな
それも先輩に聞けばよろしい
組織に入るということはそういうこと、嫌なら自営しろとしか言えないわな
104:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:39:31:ID:U0nHn9Z00
>>98
↑な、法令遵守する気ないだろ?
↑な、法令遵守する気ないだろ?
117::2025/04/12(土) 17:42:27:ID:NAHLRGH00
>>104
個人商店なんだろ
上場企業ならリスク管理部門の刷新が必要
個人商店なんだろ
上場企業ならリスク管理部門の刷新が必要
78:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:33:44:ID:/LFDDIt/0
飲み会に対する意識って業界や部署によって違うけど、中小企業は好きそうなイメージ
83:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:34:53:ID:7Y/5w+u20
飲み会なんていくつになっても憂鬱で苦痛でしかない
普段の飲み会、花見、BBQ、旅行、忘年会、新年会…
仕事だけでもウンザリなのにな
普段の飲み会、花見、BBQ、旅行、忘年会、新年会…
仕事だけでもウンザリなのにな
85:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:35:03:ID:qCRm6FIA0
なんかモームリで音を上げて記事になるの
極端なブラック企業かブラック社員ばっかりで
両極のご意見を賜っても全然参考にもならん
極端なブラック企業かブラック社員ばっかりで
両極のご意見を賜っても全然参考にもならん
86:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:35:56:ID:7vvtERgq0
強制飲み会が多かった昭和の時代、若手で苦労した連中が現在上役になってるのだから気持ちはわかるはずなんだけど、同じ思いを若手にさせるなよ
93:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:37:36:ID:5RWuG7So0
>>86
その世代は吐くまで飲まされてた世代だけど、今の若い子に無理矢理飲ませたりはしないよ
高卒DQNでも下戸に酒は毒物でしか無いこと知ってるし
その世代は吐くまで飲まされてた世代だけど、今の若い子に無理矢理飲ませたりはしないよ
高卒DQNでも下戸に酒は毒物でしか無いこと知ってるし
87:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:35:56:ID:sVMTNZqR0
へー。楽しそうにしか見えない飲み会にも内心イヤイヤな人もいるんだ
95:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:37:59:ID:ie8fCQoK0
仮に募集時に飲み会の有無の表示が必須な社会になると絶対に無し会社の方が募集多いと思う
99:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:38:57:ID:acG+ZtTg0
モームリのデータ1000万ぐらいで売れるんかな?
113:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:41:21:ID:l+I49EQS0
>>99
サンプル少な過ぎて売れないだろ
サンプル少な過ぎて売れないだろ
100:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:39:03:ID:6BrwkvG+0
大不況が来そうだし将来が楽しみ
102:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:39:21:ID:vhB9Ge6i0
酒飲まないと言いたいことが言えない情けない人たち
115:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:41:32:ID:LeYdCVbD0
>>102
部下が言いたいこと言ったららキレるもセットで
部下が言いたいこと言ったららキレるもセットで
105:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:39:49:ID:6nwPg2sH0
どうしても仕事の話しになるし
だから勤務中にやればいい
だから勤務中にやればいい
106:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:40:07:ID:gvTGxE8g0
とりあえずビールとかいう謎の文化まだあるの?
119:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:42:38:ID:5RWuG7So0
>>106
あるだろうよ
飲めないなら放置していいけどな
あるだろうよ
飲めないなら放置していいけどな
128:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:44:12:ID:+K6nECF+0
>>106
とりあえずビールって注文と提供が早いのがメリットだから…
とりあえずビールって注文と提供が早いのがメリットだから…
107:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:40:14:ID:JNfSviHc0
「今回の飲み会にはなんと!本社から◯◯部長がお見えです!滅多にない機会ですから奮ってご参加ください!!」
俺は絶対に参加しないやつ
俺は絶対に参加しないやつ
112:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:41:06:ID:bq5/RVl30
あと20年くらいしないと昭和体質の企業はなくならない
118:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:42:28:ID:9aG5lVh50
話題だな
退職代行サービス
退職代行サービス
120:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:43:09:ID:X7PCM6Kj0
仕事以外で、自分の時間を使いたくない
飲み会したいなら勤務時間内にしてくれと思う
飲み会したいなら勤務時間内にしてくれと思う
131:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:44:30:ID:gvTGxE8g0
>>120
しかも会社が全額出せと思うわ
しかも会社が全額出せと思うわ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:43:33:ID:tBueaK4X0
最近は中高年やリーダーや管理職でも話がつまらない人が多い
共通するのが否定と弄りと質問でしか会話ができない人
これでは相手を不快にさせるのは当然だ、チームワークにも支障が出る
上司に向いていない人です、と飲み会で披露しているようなものだ
共通するのが否定と弄りと質問でしか会話ができない人
これでは相手を不快にさせるのは当然だ、チームワークにも支障が出る
上司に向いていない人です、と飲み会で披露しているようなものだ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:43:58:ID:HbyZP+ub0
昔からある中小企業に多いよな
飲み会とか病人製造するだけ
飲み会とか病人製造するだけ
148:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:47:22:ID:tBueaK4X0
>>125
中小企業の管理職は勉強しないからな
先輩の見よう見まねと口頭伝承、コンピテンシーとか言われてて
マネジメントやコーチングやリーダーシップなども言語化学問化してるのに
学ぶ意識がない、年功で管理職ごっこやってるだけ
中小企業の管理職は勉強しないからな
先輩の見よう見まねと口頭伝承、コンピテンシーとか言われてて
マネジメントやコーチングやリーダーシップなども言語化学問化してるのに
学ぶ意識がない、年功で管理職ごっこやってるだけ
126:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:44:02:ID:aAmH3ssb0
うちの優秀な若手は人脈広げるために食事も飲み会も様々な機会を活用してるけど
モームリな若者はどうやって人脈広げるのかな
いずれ仕事の成果に影響出てくると思う
モームリな若者はどうやって人脈広げるのかな
いずれ仕事の成果に影響出てくると思う
130:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:44:25:ID:D0k+oXAW0
やる必要ないだろう
132:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:44:43:ID:vVaDbidf0
仲のいい同僚、女子社員と飲めて楽しいじゃん、新人なら同期と親睦が深まるw
酒が美味い、肴も美味い
トークも楽しい、ストレス発散
二次会(特に仲良しの精鋭で行動)も盛り上がる
コミュ障には苦痛だろうが
酒が美味い、肴も美味い
トークも楽しい、ストレス発散
二次会(特に仲良しの精鋭で行動)も盛り上がる
コミュ障には苦痛だろうが
133:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:45:03:ID:U0nHn9Z00
まあ今はホワイト大手は時間内にちょっとお茶と乾き物つまんで忘年会終わりって感じだわ
138:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:45:45:ID:mpFuJ5Oq0
飲み会は訳分からん文化だからなあ
上下関係そのままで無礼講装い査定されるという
しかも勤務時間外というね
出世に重きを置かない人も増えた今コストが大き過ぎる
上下関係そのままで無礼講装い査定されるという
しかも勤務時間外というね
出世に重きを置かない人も増えた今コストが大き過ぎる
153:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:48:13:ID:aAmH3ssb0
>>138
出世というか昇進しないで組織にいる意味がわからない
毎年新しい人が入ってきていずれは古株になる
今やっている仕事は必ず誰かに取られる
その時になって椅子取りゲームに参加すらしてないことに気がつくのかね
出世というか昇進しないで組織にいる意味がわからない
毎年新しい人が入ってきていずれは古株になる
今やっている仕事は必ず誰かに取られる
その時になって椅子取りゲームに参加すらしてないことに気がつくのかね
161:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:53:ID:bc7TGcVO0
>>153
仕事だけが人生ではない
仕事だけが人生ではない
167:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:33:ID:mpFuJ5Oq0
>>153
組織人としては飲み会でしか学べないとは思わない
関係性は深くなるかも知れないが良いことばかりでも無い
そこまで有用なら世界的に拡がってるべきだ
組織人としては飲み会でしか学べないとは思わない
関係性は深くなるかも知れないが良いことばかりでも無い
そこまで有用なら世界的に拡がってるべきだ
140::2025/04/12(土) 17:45:56:ID:9fbs2Obq0
大学の同期とか高校の同窓とは飲むよ
違う業界とのつながりは大事
違う業界とのつながりは大事
149:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:47:34:ID:bc7TGcVO0
>>140
同じく
職場の飲み会にはまず行かない
金を払ってストレスを溜めに行きたくない
そもそも酒を飲まないのでしんどい
同じく
職場の飲み会にはまず行かない
金を払ってストレスを溜めに行きたくない
そもそも酒を飲まないのでしんどい
142:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:46:14:ID:ZYPfI03G0
飲み会断ればいいじゃん
なんで会社ごと辞めるの?
まあ人格障害なんだろうけど
なんで会社ごと辞めるの?
まあ人格障害なんだろうけど
181:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:52:23:ID:vqkGPMAV0
>>142
飲み会というかプライベートまで
一緒というのを容認する雰囲気が
苦手なのかも
飲み会というかプライベートまで
一緒というのを容認する雰囲気が
苦手なのかも
143:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:46:18:ID:Exf1EckU0
なんで管理職は今の若手が飲み会が嫌なの分からないんだろうな
自分の子供見てたらコロナ禍での大学入学からの飲み会のほとんどない大学生活の持続って
すぐ理解出来るだろうに
コロナ禍明けてもあんまり復活してないぞ
自分の娘息子の事見てないのか?
自分の子供見てたらコロナ禍での大学入学からの飲み会のほとんどない大学生活の持続って
すぐ理解出来るだろうに
コロナ禍明けてもあんまり復活してないぞ
自分の娘息子の事見てないのか?
154::2025/04/12(土) 17:48:16:ID:NAHLRGH00
>>143
会社が古いままなんだと思うよ
会社が古いままなんだと思うよ
155:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:48:23:ID:cRjBSSU30
1時間で切り上げるとか決めとくべき
タイパ重視でダラダラ飲むのは駄目
タイパ重視でダラダラ飲むのは駄目
156:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:48:32:ID:YAKe6Jos0
モームリが注意喚起っておかしくないか?
むしろどんどんハラスメントが横行してほしい立場だろ
むしろどんどんハラスメントが横行してほしい立場だろ
157:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:48:46:ID:nk8dYR6Q0
おっさんだけど俺も飲み会嫌いだわ
行けば楽しむんだがね
行けば楽しむんだがね
158:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:00:ID:bc7TGcVO0
酒を飲まない若者が増えている。酔っ払った上司や先輩にハラスメントを受けるのは嫌だろう。しかも金を払ってまで。
160:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:30:ID:hnVD8MKB0
30までにゴルフが出来ないと
出世しない
出世しない
163:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:56:ID:6BkJQLyN0
飲み会 嫌いだし親戚の集まりも嫌いだ
ほっといてほしい
ほっといてほしい
164:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:05:ID:5RWuG7So0
俺ガチの下戸で酒一滴も飲めなし嫌煙だけど飲み会楽しくてしゃーないわ
昔は無理矢理飲まされたけどな、みんなの前で吐いたらそれ以降一切飲まされなくなった
飲みたくないなら一発かましてやればいい
今は飲まされることもないし基本禁煙だしで飲み会のハードルなんてメチャクチャ低いぞ
昔は無理矢理飲まされたけどな、みんなの前で吐いたらそれ以降一切飲まされなくなった
飲みたくないなら一発かましてやればいい
今は飲まされることもないし基本禁煙だしで飲み会のハードルなんてメチャクチャ低いぞ
187:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:06:ID:bc7TGcVO0
>>164
自分も同じようなものだが、自分の場合はコップに1/3ぐらいのビールで卒倒した
そして数日間頭痛が続いて仕事ができなかった
自分も同じようなものだが、自分の場合はコップに1/3ぐらいのビールで卒倒した
そして数日間頭痛が続いて仕事ができなかった
165:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:23:ID:7pexO/ig0
新卒2年目の子が
「後輩できてかわいいし嬉しいんだけど、ご飯誘うの怖い」
とか言ってて笑った
「後輩できてかわいいし嬉しいんだけど、ご飯誘うの怖い」
とか言ってて笑った
166:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:27:ID:hodPzeZi0
上司「飲み会不参加なら今度社内球技大会には絶対参加しろよな!」
ぼく「…」(なんで休日潰してまで参加せなあかんのや)
ぼく「…」(なんで休日潰してまで参加せなあかんのや)
171:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:55:ID:doDglX8O0
若き奴らの飲み会嫌いは異常
172:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:50:56:ID:WopEHIcb0
もう若者の飲酒率はなんと40%以下
半分切ってるから飲酒する方の人権がなくなりつつある
酒造メーカーでも今開発に力入れてるのはノンアル
半分切ってるから飲酒する方の人権がなくなりつつある
酒造メーカーでも今開発に力入れてるのはノンアル
174:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:51:14:ID:89LJRTm70
「飲み会が嫌いなヤツは仕事ができない!」
って言うおっさん大杉問題
って言うおっさん大杉問題
186:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:52:43:ID:kd/xmF3R0
>>174
でもそういう傾向にあるわな
でもそういう傾向にあるわな
194:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:44:ID:5RWuG7So0
>>174
実際そのとおりだと思う
エンジニアでも人との交流は必要な時代だし
実際そのとおりだと思う
エンジニアでも人との交流は必要な時代だし
196:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:59:ID:JPZdTECp0
>>174
× 飲み会に行かない→仕事ができないやつ
○ 仕事ができないやつ→飲み会に行かない
因果関係逆だけど、うちの会社のシゴデキ男はみんな飲み会断るやつではないな
× 飲み会に行かない→仕事ができないやつ
○ 仕事ができないやつ→飲み会に行かない
因果関係逆だけど、うちの会社のシゴデキ男はみんな飲み会断るやつではないな
198:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:54:39:ID:2WLclodr0
>>174
飲み会行きたがらないやつって根回りとかほんとしないから困る
人付き合いが終わってて仕事を頼むこともできん
飲み会行きたがらないやつって根回りとかほんとしないから困る
人付き合いが終わってて仕事を頼むこともできん
210:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:55:48:ID:WopEHIcb0
>>198
根回しすら満足に理解できてないとかお前の部下は大変だろうね
根回りってなにするの?w
根回しすら満足に理解できてないとかお前の部下は大変だろうね
根回りってなにするの?w
225:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:57:16:ID:2WLclodr0
>>210
承認が欲しいときにあらかじめ説明する
どたんばで承認得られなくて期限死んで、お前何も事前に説明してなかったの?ってなる
承認が欲しいときにあらかじめ説明する
どたんばで承認得られなくて期限死んで、お前何も事前に説明してなかったの?ってなる
207:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:55:06:ID:Exf1EckU0
>>174
まあ半分は飲食店の人だろ
小学校の卒業式の袴スレで昔業者が日本人なら当たり前だって張り切ってたのと同じだろう
あれもいっとき盛り上がって下火になったな
そもそも少子化なんとかせいだの労働力が足らんから男女もっと働けというなら
飲み屋は会社飲み会より共稼ぎ夫婦の会社帰り夕食利用を狙うべきだろう
まあ半分は飲食店の人だろ
小学校の卒業式の袴スレで昔業者が日本人なら当たり前だって張り切ってたのと同じだろう
あれもいっとき盛り上がって下火になったな
そもそも少子化なんとかせいだの労働力が足らんから男女もっと働けというなら
飲み屋は会社飲み会より共稼ぎ夫婦の会社帰り夕食利用を狙うべきだろう
252:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:59:58:ID:aK+uEN+J0
>>174
結果論そうだからな
コミニュケーション嫌がるやつは下のうちはいいが上に立てない
結果論そうだからな
コミニュケーション嫌がるやつは下のうちはいいが上に立てない
259:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:01:02:ID:WopEHIcb0
>>252
酒の頼るやつはコミュニケーション能力が低い印象だけどね
酒の頼るやつはコミュニケーション能力が低い印象だけどね
289:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:03:50:ID:vqkGPMAV0
>>252
昨今の若者は上に立ちたくないワケで
というか調子こいて初任給上げていっ
たら益々出世しようとか思わなくなる
なw
昨今の若者は上に立ちたくないワケで
というか調子こいて初任給上げていっ
たら益々出世しようとか思わなくなる
なw
266:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:02:02:ID:As+LTDj/0
>>174
しごできのおっさんは酒飲みの方がつよいな
しごできのおっさんは酒飲みの方がつよいな
365:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 18:10:19:ID:Ituqvjtg0
>>174
同僚と飲み会できずに取引先と懇親会できんの?
頭悪すぎ
同僚と飲み会できずに取引先と懇親会できんの?
頭悪すぎ
375:名無し:2025/04/12(土) 18:11:38:ID:PbN6wMsh0
>>365
飲み会が無いとコミニケーションできない人
飲み会が無いとコミニケーションできない人
176:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:51:40:ID:bc7TGcVO0
体質的に酒が飲めない中年の自分はこういう若者の気持ちがわかる。アルコール依存症の人らの思うがままの世の中はおかしいよ。
179:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:52:01:ID:EcOUutzU0
昔はよく、ただのパワハラ大会みたいな飲み会に参加させられた
金払って我慢大会
金払って我慢大会
182:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:52:28:ID:tMgQy1LH0
社員にストレスを与えるのが目的
189:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:14:ID:WopEHIcb0
ドイツに住んでたけどそもそも職場の人間と酒を飲む機会がないよ
204:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:55:03:ID:heddNncq0
>>189
飲み会よりホームパーティが多かった
飲み会よりホームパーティが多かった
190:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:26:ID:6qzdzlba0
ていうか職場の集まりで酒飲む奴が多い企業ってまだそんなにあるの?
昔はその辺酷かった地方中小勤めだが、もう忘年会とかではごく一握りしか飲んでないわ。
もはや管理職世代でも20代の頃にはアルコール関係で色々厳しく言われた世代だしな。
昔はその辺酷かった地方中小勤めだが、もう忘年会とかではごく一握りしか飲んでないわ。
もはや管理職世代でも20代の頃にはアルコール関係で色々厳しく言われた世代だしな。
193:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:53:43:ID:b6qV2CZw0
氷河期なら我慢しなきゃならんかったが若けりゃ転職するわな
200:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:54:49:ID:K7Vw8lOm0
俺管理職だが逆に部下から飲み会やろうと言われるぞ
201:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:54:52:ID:WopEHIcb0
なんかみんな勘違いしてるけど
欧米で求められるのはアルコールに頼らないプレゼン能力
自分の意見は無いとか○○さんと同じってのが許されないだけ
酒を強要されるシーンなんかまったくと言っていいほどないわ
欧米で求められるのはアルコールに頼らないプレゼン能力
自分の意見は無いとか○○さんと同じってのが許されないだけ
酒を強要されるシーンなんかまったくと言っていいほどないわ
202:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:54:52:ID:CbWQ+w620
飲み会なんてただのハラスメント大会
209:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:55:34:ID:tmANjapw0
飲み会支持派はやっぱり石橋や中居擁護派なのかな
211:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:01:ID:0vM077JZ0
上司に憧れてる社員なんて存在しないからな
そこが理解されてない
そこが理解されてない
213:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:02:ID:Cj8fcKvz0
自分、酒場の空気吸うだけで心臓痛くなるんすけど
226:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:57:26:ID:bc7TGcVO0
>>213
気化したアルコールで気分が悪くなるね
冬場の熱燗とか最悪
気化したアルコールで気分が悪くなるね
冬場の熱燗とか最悪
215:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:08:ID:wpgNNqZ20
昭和の社風な会社が尽く若者に嫌われてるだけだな。
定時退社は当たり前、社外行事は無し、プライベート重視。
これが今の世代が職場に求める最低条件らしい。
定時退社は当たり前、社外行事は無し、プライベート重視。
これが今の世代が職場に求める最低条件らしい。
216:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:11:ID:n3Llg2o/0
飲み会に出るかで出世できるかの時代の人が今の会社幹部だから
飲み会文化がなくなるまであと15年くらいかな
飲み会文化がなくなるまであと15年くらいかな
238:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:58:41:ID:Exf1EckU0
>>216
ならまあ就活の時に飲まない奴は来るならアピールすることだよ
そこを隠して今は我が社も変わりましてねえ飲み会なんてありませんよみたいなこと言っといて
入社したら飲み会必須ならそりゃモームリされるだろうな
ならまあ就活の時に飲まない奴は来るならアピールすることだよ
そこを隠して今は我が社も変わりましてねえ飲み会なんてありませんよみたいなこと言っといて
入社したら飲み会必須ならそりゃモームリされるだろうな
217::2025/04/12(土) 17:56:25:ID:6ztVTwmk0
飲み会への強制参加ほんとやめてほしい
218:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:31:ID:mefIO2Nb0
飲み会大好き
飲み屋のふいんきもいい
大漁旗が壁に貼ってあったり東北の民芸品みたいなのとか提灯とか置いてあったり
飲み屋のふいんきもいい
大漁旗が壁に貼ってあったり東北の民芸品みたいなのとか提灯とか置いてあったり
219:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:43:ID:/LVCvFUa0
奢ってくれるんならいくらでもヨイショするんだけどな
221:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:56:58:ID:75Kwrphj0
今後のアメとの交渉次第では、今年の新卒は超売り手市場だったのに、
来年は氷河期になるかもね。
なので、「転職は当たり前」とかついこの間まで言ってたのが夢みたいな状況になるかも。
無闇に転職しない方が良いかもよ。
そりゃリクルートは転職してもらわないと商売が成り立たないから、
不景気になればなるほど転職を煽るわ。
あんまりリクルートだのの転職を煽るCMに乗せられないようにね。
来年は氷河期になるかもね。
なので、「転職は当たり前」とかついこの間まで言ってたのが夢みたいな状況になるかも。
無闇に転職しない方が良いかもよ。
そりゃリクルートは転職してもらわないと商売が成り立たないから、
不景気になればなるほど転職を煽るわ。
あんまりリクルートだのの転職を煽るCMに乗せられないようにね。
223:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:57:03:ID:VdV+ooB40
日本人はアルコールを完全に分解できない人が4割以上なんだから
アルコールの健康被害が出やすいんだよ
「飲み会」なんてものを会社ぐるみでやることがおかしい
アルコールの健康被害が出やすいんだよ
「飲み会」なんてものを会社ぐるみでやることがおかしい
227:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:57:26:ID:3lFNar3p0
つまんないとかくだらないとか
そんなもんにも付き合うべきって洗脳がない世代なんだろうな
面白い話が出来そうな飲みなら乗り気な人はいるだろ
プライベートでだけど
そんなもんにも付き合うべきって洗脳がない世代なんだろうな
面白い話が出来そうな飲みなら乗り気な人はいるだろ
プライベートでだけど
228:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:57:39:ID:5FBIgPPv0
飲めないし
何より早く帰ってゆっくりしたいからな
何より早く帰ってゆっくりしたいからな
233:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:58:23:ID:N+xTsC/W0
今どきあるの?
うちはないわ
うちはないわ
249:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:59:39:ID:AX05YgHr0
>>233
そりゃお前の家はないだろうなw
そりゃお前の家はないだろうなw