Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/216.73.216.111/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
企業 アーカイブ - 4ページ目 (8ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

企業 カテゴリ

  • 実験

    【経済】なぜ日本からGAFAMが生まれなかったのか─報酬によってイノベーションを起こすという誤解、失敗許されぬ風土も影響か [デビルゾア★]

    Your blog has rapidly become my ultimate destination for motivation. Thank you for providing your thoughts.
    1:デビルゾア ★:2025/02/01(土) 00:10:02:ID:1did2HwH9
    日本からGAFAMのような企業が生まれないのはなぜなのか。コンサルタントの山口周さんは「創造性が必要な課題において、日本はアメやムチを与えがちだ。だが、それらはいずれも創造性をかき立てるどころか、むしろ創造性を破壊している」という――。

    今日、イノベーションは多くの企業において最重要の課題となっています。個人の創造性とイノベーションの関係はそう単純ではなく、個人の創造性が高まったからといってすぐにイノベーションが起きるわけではないのですが、ともあれ「個人の創造性」が必要条件の大きな一部であることは論をまちません。では、個人の創造性を外発的に高めることはできるのでしょうか?

    (中略)

    彼は、この問題を被験者に与える際、「早く解けた人には報酬を与える」と約束することで、アイデアを得るまでにかかる時間は際立って「長くなる」ことを明らかにしました。

    1962年に行われた実験では、平均で3〜4分ほど長くかかったという結果が出ています。つまり、報酬を与えることによって、創造的に問題を解決する能力は向上するどころか、むしろ低下してしまうということです。

    実は、教育心理学の世界では、この他数多くの実験から、報酬、特に「予告された」報酬は、人間の創造的な問題解決能力を著しく毀損することがわかっています。

    (中略)

    デシの研究からは、報酬を約束された被験者のパフォーマンスは低下し、予想しうる精神面での損失を最小限に抑えようとしたり、あるいは出来高払いの発想で行動したりするようになることがわかっています。

    つまり、質の高いものを生み出すためにできるだけ努力しようということではなく、最も少ない努力で最も多くの報酬を得られるために何でもやるようになるわけです。加えて、選択の余地が与えられれば、そのタスクを遂行することで自分のスキルや知識を高められるような挑戦や機会を与えてくれる課題ではなく、最も報酬が多くもらえる課題を選ぶようになります。

    これらの実験結果は、通常ビジネスの世界で常識として行われている報酬政策が、意味がないどころかむしろ組織の創造性を低下させていることを示唆しています。つまり「アメ」は組織の創造性を高める上では意味がないどころか、むしろ害悪を及ぼしている、ということです。

    (中略)

    人に創造性を発揮させようとした場合、報酬(特に予告された報酬)は、効果がないどころではなく、むしろ人や組織の創造性を破壊してしまう、ということです。人に創造性を発揮させようとした場合、報酬=アメはむしろ逆効果になる。

    では一方の「ムチ」はどうなのでしょうか?

    結論から言えば、こちらも心理学の知見からはどうも分が悪いようです。もともと脳には、確実なものと不確実なものをバランスさせる一種のアカウンティングシステムという側面があります。何かにチャレンジするというのは不確実な行為ですからこれをバランスさせるためには「確実な何か」が必要になります。ここで問題になってくるのが「セキュアベース」という概念です。

    幼児の発達過程において、幼児が未知の領域を探索するには、心理的なセキュアベースが必要になる、という説を唱えたのはイギリスの心理学者、ジョン・ボウルビィでした。彼は、幼児が保護者に示す親愛の情、そこから切り離されまいとする感情を「愛着=アタッチメント」と名付けました。そして、そのような愛着を寄せられる保護者が、幼児の心理的なセキュアベースとなり、これがあるからこそ、幼児は未知の世界を思う存分探索できる、という説を主張したのです。

    これを援用して考えてみれば、一度大きな失敗をして×印がついてしまうと会社の中で出世できないという考え方が支配的な日本よりも、どんどん転職・起業して失敗したらまたチャレンジすればいいといった考え方が支配的なアメリカの方が、セキュアベースがより強固であり、であればこそ幼児と同じように人は未知の世界へと思う存分挑戦できるのだ、という考え方が導き出されることになります。

    つまり、人が創造性を発揮してリスクを冒すためには「アメ」も「ムチ」も有効ではなく、そのような挑戦が許される風土が必要で、更にその風土の中で人が敢えてリスクを冒すのは「アメ」が欲しいからではなく、「ムチ」が怖いからでもなく、ただ単に「自分がそうしたいから」ということです。

    (全文はこちら)
    https://president.jp/articles/-/90805?page=1
    https://president.jp/articles/-/90805?page=1
    13:名無しどんぶらこ:2025/02/01(土) 00:13:40:ID:JK2fyEmm0
    >>1
    著者、独立研究家。なにそれ?w

    GAFAMに行ってしまったからじゃね?そういう優秀な日本人が。
    出張旅費だの精算すらめんどくさがるタイプ
    60:名無しどんぶらこ:2025/02/01(土) 00:21:25:ID:rj346AXV0
    >>1

    知る者は言わず。言う者は知らず。
    70:名無しどんぶらこ:2025/02/01(土) 00:22:32:ID:rj346AXV0
    >>1

    機械ある者は必ずや機事あり。
    機事ある者は必ずや機心あり。
    82:名無しどんぶらこ:2025/02/01(土) 00:24:49:ID:A4KDG1I80
    >>1
    何年か前に知られるようになったけど「心理的安全性」が一番問題
    googleなどが重視する心理的安全性

    日本企業には「心理的安全性」が皆無なのでイノベーションは起きないと思って良いしチームの生産性も上がらない
    「心理的安全性」が全てとは言わないけどこれがないなら独創的な天才が現れるのを待つしかない
  • 電気代

    【朗報】日本の補助金、97%中抜きされてた♥

    1:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 11:30:26:ID:bhb+vDcnM
    やったぜ
    https://i.imgur.com/1I55z7Q.jpeg https://i.imgur.com/1I55z7Q.jpeg
    2:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 11:30:49:ID:sPmdcnPi0
    はえ~
    3:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 11:31:02:ID:VseCm11L0
    発展転落国
    4:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 11:31:05:ID:TUo1YXGC0
    5:それでも動く名無し:2025/01/31(金) 11:31:33:ID:FxX8gtBu0
    えぇ…
  • 驚く

    東京五輪談合、電通グループに罰金3億円 (東京地裁) [少考さん★]

    This is one of the finest sources of information I've encountered on this subject.
    I've been surfing online greater than 3 hours these days, yet I never discovered any attention-grabbing article like yours. It's lovely value sufficient for me. In my opinion, if all web owners and bloggers made just right content as you did, the web might be a lot more useful than ever before.
    1:少考さん ★:2025/01/30(木) 14:32:18:ID:rgJKzrun9
    東京五輪談合、電通グループに罰金3億円 地裁判決 - 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE27AKB0X20C25A1000000/

    2025年1月30日 13:34

    東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、東京地裁(安永健次裁判長)は30日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪に問われた法人としての電通グループに求刑通り罰金3億円の判決を言い渡した。同じく同罪に問われた電通元スポーツ局長補、逸見晃治被告(57)は懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役2年)とした。

    事件では組織委が発注した①テスト大会の計画立案業務(競争入札)②テスト大会の実施業務(随意契約)③本大会の運営業務(随意契約)――で受注調整を行ったとして電通グループなど6社と各社の担当者ら7人が起訴された。受注金額は計約437億円にのぼるとされる。

    公判で検察側は、逸見元局長補が大会組織委員会元次長=執行猶予付き有罪判決が確定=と共謀し、競技ごとの落札業者を割り振ったリストを作成し、テスト大会と本大会の業務を一体のものとして受注調整をしたと指摘していた。

    これに対して弁護側は組織委の意向に従ってリストを作成したと主張。競争入札だったテスト大会の計画立案業務に関しては違法性を認めたが、随意契約だった本大会の運営業務などに関しては無罪を主張していた。

    起訴状によると、逸見元局長補は組織委元次長らと共謀し、(略)

    ※全文はソースで
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE27AKB0X20C25A1000000/
    18::2025/01/30(木) 14:35:51:ID:Tw2lSMFX0
    >>1
    安すぎワロタ
    66:名無しどんぶらこ:2025/01/30(木) 14:44:08:ID:Kmh3MBB70
    >>1
    3桁少ない
    97:名無しどんぶらこ:2025/01/30(木) 14:51:07:ID:v4qyz0nZ0
    >>1
    30兆円の間違いやろ
    102:名無しどんぶらこ:2025/01/30(木) 14:52:46:ID:Hr7XSkm10
    >>1
    やったもん勝ちだな
  • 2025年1月31日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 政治(192) 社会(297)  タグ:フジテレビ(9) 行政(46)
    バツ

    政府、フジテレビへの広告を全て中止に

    Your post provides practical tips and thought-provoking ideas. Thanks for sharing your expertise with us.
    1:名無し:25/01/30(木) 12:42:48 : ID:ikrp主1
    政府、フジテレビ関係広告4件取りやめ

    林芳正官房長官は30日の記者会見で、政府が各府省庁にフジテレビ関係の広報啓発事業を確認した結果、29日時点で実施中と予定の広告が4件あり、全て取りやめたと明らかにした。
    https://nordot.app/1257527053377355917?c=768367547562557440
    https://nordot.app/1257527053377355917?c=768367547562557440
    42:名無し:25/01/30(木) 12:50:44: ID:XRwG
    >>1
    結局文春が間違ってたで終わった話じゃないんかこれ?
    44:名無し:25/01/30(木) 12:51:11: ID:osVc
    >>42
    おまえ何もわかってないやろ
    文春の訂正で何も大筋は変わってないんやぞ
    細かい部分や
    46:名無し:25/01/30(木) 12:51:15: ID:sYRp
    >>42
    文春の一部が間違ってたからって全部が間違ってたことにはならないんや
    49:名無し:25/01/30(木) 12:51:59: ID:osVc
    >>46
    これ
    どの部分が間違ってたかもわかってないんか
    フジの責任はそもそも文春が封じた部分とは別のコンプラとガバナンスの部分やし
    何を毎日報道してるのかもわかってないんかなそういうやつは
  • 2025年1月29日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 消費者(134)  タグ:金利(10) 銀行(1) 預金(1)
    受取利息

    メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け [どどん★]

    1:どどん ★:2025/01/24(金) 18:47:39:ID:hjpbeS1F9
    日銀の追加利上げを受けて、メガバンク3行は預金金利を0.2%に引き上げると発表しました。

    日銀は、きょうまで開かれた金融政策決定会合で、短期金利の誘導目標を0.5%に引き上げることを決めました。

    これを受けて、▼三菱UFJ銀行とみずほ銀行は3月3日から、▼三井住友銀行は3月17日から、普通預金の金利を0.1%から0.2%に引き上げると発表しました。

    いずれも2008年11月以来、およそ17年ぶりの高い水準だということです。

    一方、住宅ローンの変動金利の基準となる「短期プライムレート」については、▼三菱UFJ銀行は3月3日から、▼三井住友銀行は3月17日から、1.875%に引き上げるとしています。
    TBSテレビ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a98adb6a23fda8af11d4c5fd5f0f211954c726b
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a98adb6a23fda8af11d4c5fd5f0f211954c726b
    46:名無しどんぶらこ:2025/01/24(金) 19:00:34:ID:gclyOPrm0
    >>1
    こういうのって、カルテルって言うんじゃないの?
    52:名無しどんぶらこ:2025/01/24(金) 19:02:06:ID:MceNTLRv0
    >>46
    最近はウィンウィンと言います
    49:名無しどんぶらこ:2025/01/24(金) 19:01:11:ID:MceNTLRv0
    >>1
    利上げ
    銀行 日銀に預けるでぇぇウィンウィン
    117:名無しどんぶらこ:2025/01/24(金) 19:28:14:ID:XRDzzYoi0
    >>1
    しょっぼ
  • 2025年1月28日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79)  タグ:フジテレビ(9) 成田悠輔(1)
    ニュース番組

    成田悠輔氏「フジテレビとか文春とかクソどうでもいいことでしか盛り上がれない。この国は滅びたがってるのかも」★2 [ネギうどん★]

    1:ネギうどん ★:2025/01/27(月) 12:16:53:ID:N+ZjU8Xg9
    経済学者の成田悠輔氏が27日までにX(旧ツイッター)を更新。日本の現況などについて私見をつづった。

    成田氏は「日本人は去年だけで90万人減り、実質GDP成長はマイナスに突入とIMFが予測」と切り出した。そして「なのにフジテレビとか文春とかクソどうでもいいことでしか盛り上がれない。この国は滅びたがってるのかもしれない」と皮肉交じりに述べた。

    この投稿に対し「本当にそう」「あきらめです」「50年後に日本ってあるのかな…」「同感です」「確かに今回の件で無茶苦茶に感じます」「深刻な問題提起ですね」「ほんとそれ!」などとさまざまな反響の声が寄せられている。

    成田氏は2月20日、約3年ぶりとなる著書「22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する」を発売する。

    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501270000020.html

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737941847/
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501270000020.html
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737941847/
    332:名無しさん@恐縮です:2025/01/27(月) 12:51:46:ID:jHFUMzZ10
    >>1
    そうそう、正しいよ
    413:名無しさん@恐縮です:2025/01/27(月) 13:00:05:ID:cZrCMdIj0
    >>1
    テレビ業界やジャニーズの上納システムが存在するか否かなどなら騒いでいい問題だけど、それと同じくらい有事への備えが不足している事についてなども取り上げないのは確かに大問題で同意
    438:名無しさん@恐縮です:2025/01/27(月) 13:04:12:ID:4cC5ru+N0
    >>1
    ホントにそう思う
    中居くんは無実です
    452:名無しさん@恐縮です:2025/01/27(月) 13:06:23:ID:jg7HSB6S0
    >>1
    違うだろ
    そういう大事な事を報道しない腐ったテレビ局が叩かれてるのよ
  • 2025年1月26日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 職場(105)  タグ:日産(8) 解雇(5)
    解雇

    日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/01/21(火) 07:59:35:ID:JV7LgDLk9
    経営再建中の日産自動車が国内でリストラに着手する方針であることが20日、わかった。商用車などを製造する子会社「日産車体」の湘南工場(神奈川県平塚市)で生産体制を縮小し、数百人規模の人員を削減する見通しだ。日産は昨年11月、世界で9000人規模の削減を進めると発表したが、国内での具体策が明らかになるのは初めて。

     湘南工場で製造する商用バン「AD」の生産を今年11月をメドに取りやめる。日産は今月に入り、こうした方針を取引先に通知した。近年はトヨタ自動車のライバル車に押され、販売が低迷していた。


     同工場の生産能力は年15万台で、現在はADと「NV200」の2車種を生産している。NV200についても生産縮小を検討する。

     日産は経営不振を受け、生産などの直接部門で3000人、事務系などの間接部門で6000人を世界で削減する計画。湘南工場の削減もこの中に含まれる。国内では本社部門も対象になるかが焦点となる。

     日産は昨年12月、ホンダと経営統合に向けた協議を進めると公表。ただ、実現には「日産のリストラ策の実行が絶対条件」(三部敏宏ホンダ社長)で、具体化の作業を急いでいる。

    読売新聞 2025/01/21 05:00
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50147/
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50147/
    170:名無しどんぶらこ:2025/01/21(火) 09:14:13:ID:vq4+w1yG0
    >>1
    円安で製造業復活w
    183:名無しどんぶらこ:2025/01/21(火) 09:21:25:ID:nkLdPYZC0
    >>1
    あれだけゴーンがリストラしたのにまだ足りないってか…
    189:名無しどんぶらこ:2025/01/21(火) 09:23:55:ID:5R3nu2kO0
    >>183
    ここまで来るとたぶん役員も多すぎる
    280:名無しどんぶらこ:2025/01/21(火) 09:58:37:ID:dGeC8ZMw0
    >>1
    日産はキャラバンにe-4orceを積めば爆売れだよ
  • 2025年1月24日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 消費者(134)  タグ:トヨタ(2) 自動車(12)
    ミニバン

    【自動車】トヨタ アルファードなど約43万台リコール 電気装置の不具合で最悪エンストのおそれ [シャチ★]

    1:シャチ ★:2025/01/22(水) 17:34:42:ID:lmhfdARq9
    トヨタ自動車は、電気装置の不具合でバッテリーなどに電気を供給できず、エンストする恐れがあるなどとして、43万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。

    リコールの対象は、2014年12月から2023年4月までに製造されたトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」の2車種、合わせて43万4520台です。

    国交省によりますと、車のバッテリーやライトなどに電気を供給する装置が不具合で発電しなくなり、異常な音や充電警告灯が点灯して最悪の場合エンストするおそれがあるということです。

    また、ボンネットの一部が変形して外れるものもあるとしています。

    これまでに合わせて135件の不具合が確認されていますが、事故は報告されていません。

    トヨタは、対象車両すべてで点検や部品の交換などを行うとしています。

    テレビ朝日報道局

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8da12b6e99eef15298b9ed8b69ae0e08baf36e
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8da12b6e99eef15298b9ed8b69ae0e08baf36e
    2:名無しどんぶらこ:2025/01/22(水) 17:35:33:ID:0LBYLHMG0
    アルフォート
    12:名無しどんぶらこ:2025/01/22(水) 17:38:50:ID:CVJ4IirY0
    >>2
    値上がりしたよね(´・ω・`)
    64:名無しどんぶらこ:2025/01/22(水) 18:00:30:ID:OT9m0BN40
    >>2
    青いほうが好き
    3:名無しどんぶらこ:2025/01/22(水) 17:35:36:ID:IM7DE2vL0
    フジが逆ギレ報道するかな?
  • 2025年1月22日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79) 政治(192)  タグ:フジテレビ(9) 総務省(3) 行政(46)
    総務省

    【総務省】フジに電波停止求める声、総務省が否定「法律に処分根拠ない」

    1:鮎川 ★:2025/01/21 07:31:31:??
     タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを巡ってフジテレビ社員の関与が報じられている問題で、放送局を監督する総務省に対して、SNS(ネット交流サービス)などで「電波停止にしろ」と処分を求める声が上がっている。同省が電波停止にする可能性はあるのだろうか。

    放送法では、放送局の独立性を確保するためにも、放送の自主・自立が基本として掲げられており、総務省幹部は、一連の問題に対してどう対応するかは「フジテレビのガバナンスの問題」との立場だ。

    では、今回の問題は同法が定める公序良俗には反しないのだろうか。同幹部は「あくまでも番組の制作過程において、公序良俗を乱す場合が規定されている。今回報じられているような一社員の関与という話に限ると、法律に処分する根拠はない」として、処分はできないとの見解だ。

    この問題について、村上誠一郎総務相は17日の閣議後記者会見で「フジテレビにおいて、適切に判断、対応していただきたい。しばらく情勢を見守るしかない」とコメントした。


    (抜粋)
    https://mainichi.jp/articles/20250120/k00/00m/020/275000c
    https://mainichi.jp/articles/20250120/k00/00m/020/275000c
    103:名無しさん:2025/01/21 08:21:34:AXiX
    >>1
    そりゃ天下りもできるんだけは無理に処分する訳が無い
    自民党も逆らうわけてもない手下を潰して損するだけ
    安倍の頃にフジだけじゃなくて全ての民放は籠絡済みだしねえ
    238:名無しさん:2025/01/21 09:31:12:VLVv
    >>1
    >フジに電波停止求める声、

    民主主義を通しなさい総務省
    273:名無しさん:2025/01/21 09:50:15:HuYD
    >>1
    そりゃまあそうだろう
    流石にそれぐらい常識でわかりそうなもんだけどな
    2:名無しさん:2025/01/21 07:32:32:r5aj
    国民の思いを総務省に届けないと
  • 2025年1月22日 カテゴリ: video(657) ニュース(526) 企業(79)  タグ:フジテレビ(9)
    テレビ

    フジテレビCM差し替え50社超

    1:ちょる ★:2025/01/20 19:40:41:??
     フジテレビのCM差し替えを決めた企業がさらに拡大し、少なくとも50社超で見直したか見直す予定があることが20日、分かった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9698ff857db776133c00a21824cd6973d9715ca8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9698ff857db776133c00a21824cd6973d9715ca8
    73:名無しさん:2025/01/20 20:02:14:p0Wy
    >>1
    まぁそりゃそうだろ
    227:名無しさん:2025/01/20 20:51:03:MTPZ
    >>1
    (;´Д`)アチャー
    396:名無しさん:2025/01/20 22:05:31:6jiS
    >>1
    オールドメディアは雪印が倒産してロッテに買収されるまで叩いたよな^^
    松岡元農林水産大臣が首吊るまで叩いたよな^^
    582:名無しさん:2025/01/21 00:07:28:Ln5o
    >>1
    今ニュース見てたらマジでACのCM祭りだな、APAホテルCMは続行中
    問題は4月の番組改編でスポンサー企業付かなかったら積みだな
  • 上部へスクロール