ニュース カテゴリ
【自動車】日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! [尺アジ★]
1:尺アジ ★:2025/04/22(火) 20:18:08:ID:EuWFn+5v9
新開発の「第3世代e-POWER」搭載で燃費も大幅改善!
日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。
フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2025年度後半に正式発表し、2026年度に発売される予定です。
15年ぶりのフルモデルチェンジ! 待望の日産 新型「エルグランド」!
エルグランドは、1997年5月に初代モデルが誕生しました。
V型6気筒の大排気量エンジンによる高級セダンのような性能と、広く豪華な内装という組み合わせは、それまでになかった「高級ミニバン」という新たな価値を提案するラージモデルとして、瞬く間にヒット作となっています。
2002年にはトヨタが真っ向から対抗するモデルとして初代「アルファード」を投入したほか、日産も2代目エルグランドをほぼ同時期に発表。さらにホンダも「エリシオン」を導入するなど、高級ミニバンの市場が一気に拡大しました。
※画像、続きの記事は以下ソースをご確認下さい
4/22(火) 11:35
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。
フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2025年度後半に正式発表し、2026年度に発売される予定です。
15年ぶりのフルモデルチェンジ! 待望の日産 新型「エルグランド」!
エルグランドは、1997年5月に初代モデルが誕生しました。
V型6気筒の大排気量エンジンによる高級セダンのような性能と、広く豪華な内装という組み合わせは、それまでになかった「高級ミニバン」という新たな価値を提案するラージモデルとして、瞬く間にヒット作となっています。
2002年にはトヨタが真っ向から対抗するモデルとして初代「アルファード」を投入したほか、日産も2代目エルグランドをほぼ同時期に発表。さらにホンダも「エリシオン」を導入するなど、高級ミニバンの市場が一気に拡大しました。
※画像、続きの記事は以下ソースをご確認下さい
4/22(火) 11:35
くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
https://news.yahoo.co.jp/articles/900eafa7ebaf7d38e51acfd0d9c311af9282c105
211:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:29:00:ID:KPf5Wq100
>>1
日産はやっぱりわかってないねえ
アルファードがヒットしたのは「イカツイ」からじゃん?
簡単に言うと狭い道で対抗した時、相手がスゴスゴ引き下がるヤンチャな感じ
それこそがアルファードの人気の秘密じゃん
ゾロ目ナンバーとか1とか7のナンバー付けてオラオラな運転ができる、似合うのがアルファード
みんなそういうところに憧れて買ってるのに、優等生が考えたみたいな「流麗で個性的なデザイン!」とか独りよがりすぎるわw
日産はやっぱりわかってないねえ
アルファードがヒットしたのは「イカツイ」からじゃん?
簡単に言うと狭い道で対抗した時、相手がスゴスゴ引き下がるヤンチャな感じ
それこそがアルファードの人気の秘密じゃん
ゾロ目ナンバーとか1とか7のナンバー付けてオラオラな運転ができる、似合うのがアルファード
みんなそういうところに憧れて買ってるのに、優等生が考えたみたいな「流麗で個性的なデザイン!」とか独りよがりすぎるわw
214:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:31:44:ID:z5Xcdj240
>>211
あんなガキみたいな趣味の車乗ってる連中と
一緒にされたく無いって層は一定数居るから
あんなガキみたいな趣味の車乗ってる連中と
一緒にされたく無いって層は一定数居るから
218:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:33:09:ID:MRvr+ea80
>>214
一定数居るはずなのに倒産の危機w
一定数居るはずなのに倒産の危機w
225:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:35:29:ID:6Juj/Ydb0
>>218
海外で売れてないって話
なんだかんだ国内では需要あるよ
トヨタの醜悪デザインが受け付けないって人はそれなりにいる
セレナとか奥様人気だからな
海外で売れてないって話
なんだかんだ国内では需要あるよ
トヨタの醜悪デザインが受け付けないって人はそれなりにいる
セレナとか奥様人気だからな
234:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:37:42:ID:MRvr+ea80
>>225
え?去年の新車販売メーカー別でトヨタどころかダイハツ以下の5位なのに!?
え?去年の新車販売メーカー別でトヨタどころかダイハツ以下の5位なのに!?
227:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:35:59:ID:+W+DZB3d0
>>218
一定数居るから車種は残っている
しかし
一定数しか居ないから会社の経営にまでは影響しない
先代ジムニーみたいなもんだ
一定数居るから車種は残っている
しかし
一定数しか居ないから会社の経営にまでは影響しない
先代ジムニーみたいなもんだ
240:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:39:17:ID:MRvr+ea80
>>227
GT-Rも終売ですよ?
昔からの固定客捨てにきてるやん?
GT-Rも終売ですよ?
昔からの固定客捨てにきてるやん?
548:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 07:02:40:ID:/Psfn6ci0
>>211
高級デコレーションミニバン
高級デコレーションミニバン
290:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:28:10:ID:NFDFpMwu0
>>1
まさかとは思うが既存車種と同じパワートレーンなんて事はないよな?
まさかとは思うが既存車種と同じパワートレーンなんて事はないよな?
308:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:45:38:ID:7EG5APym0
>>1
日産の最期の賭けか
日産の最期の賭けか
312:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:47:19:ID:MASWzhZy0
>>1
トランプ全振りでアメリカ生産に移行して
みじめに砕け散る日産の姿を見せてくれw
トランプ全振りでアメリカ生産に移行して
みじめに砕け散る日産の姿を見せてくれw
355:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 23:25:10:ID:cRJYLXee0
>>1
そもそもアルファードは残クレ情弱を集めて生き地獄を味あわせるやり方で市場を取ったろう
二番煎じは無理だぞ
そもそもアルファードは残クレ情弱を集めて生き地獄を味あわせるやり方で市場を取ったろう
二番煎じは無理だぞ
370:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 23:38:41:ID:FwOIeyAa0
>>355
残クレ生き地獄って何…
残クレ生き地獄って何…
436:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 00:51:31:ID:xiaHNFNA0
>>1こんな絵空事の画像出してる時点で発売はまだ5年後だな
468:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 03:34:22:ID:TqmnwhF00
>>1
日産はCEOすら日本人ではなくなった終わった会社なので・・・
日産はCEOすら日本人ではなくなった終わった会社なので・・・
702:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 10:11:00:ID:ijQ67WtZ0
>>1
今は日産っていうだけでもマイナスになっちゃうから プリンスエルグランドとか言って出そう
今は日産っていうだけでもマイナスになっちゃうから プリンスエルグランドとか言って出そう
771:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 12:59:03:ID:szyuIjWx0
>>1
1.5Lのコンパクトカーみたいなヘボいパワートレインでアルヴェルと戦えるとか本気で思っているのか
1.5Lのコンパクトカーみたいなヘボいパワートレインでアルヴェルと戦えるとか本気で思っているのか
4:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:19:42:ID:eGXXSS5A0
やっちゃえ日産😎
755::2025/04/23(水) 12:06:13:ID:Yi8m+X720
>>4
やっちまった日産
やっちまった日産
5:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:20:11:ID:qIAssxDu0
CM曲はジャーニーのオープンアームズで
6:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:20:15:ID:ZN26oj4i0
ようやくかよw
おっさん向けに頑張って
おっさん向けに頑張って
8:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:07:ID:usJ8w98U0
中古市場にアルファード系が乱暴な売り方で溢れて来てる時期に…
620:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:34:46:ID:UclMDEta0
>>8
日産経営陣に経営能力がないのがよくわかる商売の仕方だよな
船頭多くして船山に上る
いや、船頭にすらなれない連中の集まりか
日産経営陣に経営能力がないのがよくわかる商売の仕方だよな
船頭多くして船山に上る
いや、船頭にすらなれない連中の集まりか
634:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:50:07:ID:A8rR+nfx0
>>8
今見たらアルファードなんて乗り出し50万弱からあるんだな
ただでも要らねーがw
今見たらアルファードなんて乗り出し50万弱からあるんだな
ただでも要らねーがw
10:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:20:ID:DcQqtvsX0
今の日産のデジタルVモーショングリルは歴史上最悪のデザイン
機会損失は兆こえるんじゃねーの
機会損失は兆こえるんじゃねーの
618:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:33:47:ID:A8rR+nfx0
>>10
他社も似たようなものだろw
談合でもしてるのではないかというレベルで酷いどれもこれもw
他社も似たようなものだろw
談合でもしてるのではないかというレベルで酷いどれもこれもw
12:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:27:ID:KMqC9+Ge0
e-powerはどうかと思うよ
燃費なんていらないのよ
静粛性と広さ
そしてフロントグリル大きくしてオラオラにしないと売れないと思う
日産独自のシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」をさらに進化させた“第3世代”e-POWERで、
専用設計の1.5リッターエンジンと、最新EV(電気自動車)との共通化によってコンパクトにまとめられた「5-in-1システム」を組み合わせます。
燃費なんていらないのよ
静粛性と広さ
そしてフロントグリル大きくしてオラオラにしないと売れないと思う
日産独自のシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」をさらに進化させた“第3世代”e-POWERで、
専用設計の1.5リッターエンジンと、最新EV(電気自動車)との共通化によってコンパクトにまとめられた「5-in-1システム」を組み合わせます。
256:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:51:57:ID:qZnSgrf/0
>>12
それ
オレがアルファード選んだのも広くて静かだから。
アルファード以上に広くて静かなクルマ無いでしょ
そりゃLMは別として
それ
オレがアルファード選んだのも広くて静かだから。
アルファード以上に広くて静かなクルマ無いでしょ
そりゃLMは別として
266:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:11:37:ID:wpDwQWi50
>>256
ハイブリッドはエンジン回り出したらうるせーぞ相変わらず
特に高速道路みたいなスピード出す状況
ガソリンはかなり静か
ハイブリッドはエンジン回り出したらうるせーぞ相変わらず
特に高速道路みたいなスピード出す状況
ガソリンはかなり静か
480:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:04:27:ID:WBUqwpxX0
>>266
え、エンジン回りだしたら一緒じゃないの?
え、エンジン回りだしたら一緒じゃないの?
483:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:14:10:ID:iLGXebLM0
>>480
モーターで動かしてるから高速域の効率が悪くて普通にエンジンで走るより高回転にしなきゃ電力が追いつかない
モーターで動かしてるから高速域の効率が悪くて普通にエンジンで走るより高回転にしなきゃ電力が追いつかない
514:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:29:55:ID:WBUqwpxX0
>>483
え、それホント?
え、それホント?
515:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:34:43:ID:zIFfT9HS0
>>483
高速域を維持できるほど発電が上手くいってりゃ海外でも売れただろうにね
PHEVでもチャージ増やしながら加速力もキープできるのなんて120km/hが限界だしな
高速域を維持できるほど発電が上手くいってりゃ海外でも売れただろうにね
PHEVでもチャージ増やしながら加速力もキープできるのなんて120km/hが限界だしな
517:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:41:44:ID:WBUqwpxX0
>>483
モーターで動かしてるのは低速域なだけで、高速域や高トルクの時はエンジンで動かしてる
エンジン時にはモーターに電力供給してるわけじゃないし話おかしくない?
もしかしてe-POWERのこと言ってるの?
e-POWERってエンジンで作った出力を全部モーターに供給してるんだっけ?
モーターで動かしてるのは低速域なだけで、高速域や高トルクの時はエンジンで動かしてる
エンジン時にはモーターに電力供給してるわけじゃないし話おかしくない?
もしかしてe-POWERのこと言ってるの?
e-POWERってエンジンで作った出力を全部モーターに供給してるんだっけ?
519:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 05:48:43:ID:zIFfT9HS0
>>517
e-POWERはエンジン駆動できない…
e-POWERはエンジン駆動できない…
490:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 04:50:09:ID:hAJqNlaF0
>>480
ハイブリッドは普段が静かだから相対的にうるさく感じてるだけだろうな
ハイブリッドは普段が静かだから相対的にうるさく感じてるだけだろうな
644:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 08:59:43:ID:yfJKH4ix0
>>266
それまんまe-powerの仕様のことじゃねえかw
それまんまe-powerの仕様のことじゃねえかw
13:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:21:33:ID:FSJ3aCdz0
テールランプはトヨタのパクリだな
15:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:22:ID:FSJ3aCdz0
フロントはホンダみたいだな
日産らしさゼロ
日産らしさゼロ
16:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:45:ID:8oW9y/3K0
ていうかそんなに長い間FMCしてなかったの?
17:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:22:58:ID:en0Zx/E60
2026年まで日産もつの?
今年か来年くらいまでに返す借金が8000億あるんじゃなかった?
今年か来年くらいまでに返す借金が8000億あるんじゃなかった?
18:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:01:ID:PnwCXUiz0
またオデッセイに寄せて失敗しそう
ワイドロングハイルーフで最大にしろよ
ワイドロングハイルーフで最大にしろよ
19:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:12:ID:WvB2jK3G0
これでアル・ヴェルの市場を一気に奪取して
日産超V字回復!
なんてことはないけどね(笑
日産超V字回復!
なんてことはないけどね(笑
20:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:22:ID:nOQ5x7+/0
同一モデルで顔と名前だけ変えたやつを出せばいいのでは?
オラオラ顔のタイプと、おとなしめの顔のタイプ。
オラオラ顔のタイプと、おとなしめの顔のタイプ。
21:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:23:46:ID:2Mratkwd0
アルベルには敵わないわな
PHEVなんて日産ラインナップに無いし
PHEVなんて日産ラインナップに無いし
22:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:24:13:ID:QFrM1vNN0
リアデザインがダサすぎる、ヤバイよこれ
23:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:24:54:ID:IxtSv8kJ0
今後世界不況で車余りが顕著になる
在庫ダブって値下がりするから売るなら今のうちだぞ
在庫ダブって値下がりするから売るなら今のうちだぞ
24:!donguri:2025/04/22(火) 20:25:04:ID:zS49M4nu0
(´・ω・`)同じ金額ならアルファード買うだろ?
燃費もe-POWER大したことないし値段で勝負するのか?
燃費もe-POWER大したことないし値段で勝負するのか?
62:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:39:18:ID:S47sqkA00
>>24
車って燃費だけじゃないからな
TOYOTAのプリウスとかカムリってアメリカでも売れてるけどお爺ちゃんが乗る車って揶揄されて若者には見向きもされてないんやで
車って燃費だけじゃないからな
TOYOTAのプリウスとかカムリってアメリカでも売れてるけどお爺ちゃんが乗る車って揶揄されて若者には見向きもされてないんやで
223:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:34:26:ID:D/Htu+EA0
>>62
で、日産はおじいちゃんにも若者にも相手されてないんでしょ?
で、日産はおじいちゃんにも若者にも相手されてないんでしょ?
25:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:19:ID:YwWxEYOX0
日産はロゴがダサすぎる
26:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:24:ID:XB4K0HxD0
アルヴェルより良いところなんてあるのか
30:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:58:ID:8oW9y/3K0
>>26
出た瞬間ならあると思うよ
出た瞬間ならあると思うよ
82:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:IacAzkJY0
>>26
値引きしてくれそう
値引きしてくれそう
28:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:34:ID:8oW9y/3K0
つーか安い車ならともかくこの価格帯でよく15年近く前の新車で買うやついたよな
年1000台程度でもびっくりだわ
年1000台程度でもびっくりだわ
29:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:38:ID:CjngLTGI0
もうアルベルは雲の上でその上位クラスのLEXUSLMを香港と中国の富裕層とCEOの送迎車で売ってますけどTOYOTAは…?
220:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:33:43:ID:bja/wIjF0
>>29
LEXUS LMって日本で発売開始されたの去年ぐらいだっけ?
まだ見たことないなぁ
アルベルかと思ったらLMなのかもしれんけど
LEXUS LMって日本で発売開始されたの去年ぐらいだっけ?
まだ見たことないなぁ
アルベルかと思ったらLMなのかもしれんけど
289:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:26:36:ID:Tove2lGO0
>>220
都内だと結構見かける
都内だと結構見かける
32:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:27:04:ID:IxtSv8kJ0
今後円高になって日本の中古車は世界で売れないようになる
33:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:27:42:ID:YGUL8Ikf0
最後っ屁
34:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:07:ID:6N/A8k+r0
潰れるのが目に見えてる建築会社に新築住宅発注する人っているんだってね
35:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:39:ID:7RRgESn80
そのうち無くなるメーカーの車は買わないだら
36:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:41:ID:/P/PWx0b0
最低グレードで450万ぐらいからなら値段で勝負できるか?!
37:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:28:53:ID:lbj4TJHM0
フールモデルチェンジだぁ
38:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:25:ID:ldjFLEUz0
世界で売ってる(全然売れてないけど)Zがフルモデルチェンジとかいいながらただのビッグマイナーだったことを鑑みると
今の日産が国内限定車をフルモデルチェンジすることはないし、できないと思われる
今の日産が国内限定車をフルモデルチェンジすることはないし、できないと思われる
39:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:32:ID:c2BE1Xfm0
潰れるんでしょ?
40:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:29:58:ID:M2tITogb0
ハイエース買わないでキャラバン選んでた奴みたいな日産信者向けか
42:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:14:ID:2OineFr00
もっと顔デカくてオラオラした感じにしないと売れないだろ
43:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:29:ID:EpyLvIc50
残価アルファードみたいな売り方すんの?
44:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:30:34:ID:Wp/4nJ3V0
海外でライドシェア呼ぶ時は
可能な限りEVを呼ぶ
疲労感が違うすぐる
可能な限りEVを呼ぶ
疲労感が違うすぐる
45:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:31:26:ID:OMQRe/Ew0
ランクル売れてるんだからパトロール売ればいいんじゃないか?
154:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:49:ID:+W+DZB3d0
>>45
中東辺りでは売ってるんだしなぁニスモもあるとか
中東辺りでは売ってるんだしなぁニスモもあるとか
47:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:15:ID:hHvDk4/O0
エルグランドでハイエースされるのも嫌だなあ
48:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:35:ID:37zSbgJQ0
アルファードかボクシーかデリカを買った方が良さそう
49:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:33:52:ID:tlXEQVc/0
このサイズの車でe-powerてあかん気がするけど
55:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:36:23:ID:8oW9y/3K0
>>49
なんで?
なんで?
63:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:39:52:ID:649HzUYD0
>>49
重量があるミニバンに0から最大トルク出せるモーター駆動は理に適ってると思うが。
重量があるミニバンに0から最大トルク出せるモーター駆動は理に適ってると思うが。
738:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 10:56:29:ID:24bBbLbK0
>>63
発電が追いつくかってことじゃない?
エンジン直結してないから電欠で終了
発電が追いつくかってことじゃない?
エンジン直結してないから電欠で終了
745:名無しどんぶらこ:2025/04/23(水) 11:07:55:ID:GA41OrGj0
>>738
余裕を持って発電できるようにでかい発電機載ってるから大丈夫!
エクストレイルe-Powerもほんとパワフルな発電エンジン積んでるし
余裕を持って発電できるようにでかい発電機載ってるから大丈夫!
エクストレイルe-Powerもほんとパワフルな発電エンジン積んでるし
50:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:34:04:ID:HRpjkxtV0
共倒れしたらいいのに
51:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:34:32:ID:0jGxn1BU0
でも潰れるんでしょ?
58:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:47:ID:8oW9y/3K0
>>51
こういう企業は潰れるというよりもそのうち子会社は嫌とか言えなくなってあまりにもどうしょうもなくなって買い取られる
主にディーラー網とかは他の企業からは魅力的
こういう企業は潰れるというよりもそのうち子会社は嫌とか言えなくなってあまりにもどうしょうもなくなって買い取られる
主にディーラー網とかは他の企業からは魅力的
53:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:35:13:ID:S47sqkA00
まあデザインに関してはNISSANとMAZDAがトップでその次にTOYOTA、三菱とSUBARUはその下くらいでHONDAが一番糞ダサいのは常識
57:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:11:ID:V/fRMqKU0
5chで不評ということは売れるということやんw
59:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:37:56:ID:PvRgnd3O0
ただの発電機にそんなに大排気量いるのか疑問
60:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:38:48:ID:by7F5qXM0
キャラバンとハイエースだったらどっちを選ぶか?と同じ末路となる予感しかしない
61:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:38:53:ID:lcIW8F820
アルファードと違って盗まれる心配ないのは良い
64:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:40:25:ID:pxYFgrgi0
3.5リットル200psなら買うわ
104:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:35:ID:BEQ4EwO50
>>64
昔のMPVでもそこまで非力じゃなかっただろw
昔のMPVでもそこまで非力じゃなかっただろw
65::2025/04/22(火) 20:40:36:ID:KykzoDd10
遅い
67:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:40:43:ID:OCPUVOkw0
なんでわざわざエルグラ選ぶん?
アルヴェルでええやん
アルヴェルでええやん
69:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:41:07:ID:nOc+COnP0
多分売れない
73::2025/04/22(火) 20:42:22:ID:TXV90ZqH0
ティザーみたいなの公開しても意味ないから、さっさとドーンと全体図公開すればいいのに
そこまでみんな期待してないよ
そこまでみんな期待してないよ
75:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:42:36:ID:S47sqkA00
東南アジアとかでとe-power投入しろとか現地から言われてんのはさすがに日産が悪いと思うわ
78:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:45:12:ID:SnljB43G0
日産はもう…
80:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:32:ID:NCcfMl7T0
プラットフォームは刷新されるんだろうな
84:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:15:ID:IacAzkJY0
>>80
セレナのを使います
セレナのを使います
90:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:48:01:ID:NCcfMl7T0
>>84
セレナのも骨董品だからなぁw
セレナのも骨董品だからなぁw
91:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:48:30:ID:IacAzkJY0
>>90
現行乗ってる奴ら見てると
悲しくなる
現行乗ってる奴ら見てると
悲しくなる
243::2025/04/22(火) 21:40:51:ID:anMOWeD70
>>84
まじかよ
まじかよ
81:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:NUUQy0EO0
うわプジョー臭すぎるwwwww
98:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:51:55:ID:j8/gCE9S0
>>81
マイチェン後のノートオーラがフランス車にしか見えない件w
マイチェン後のノートオーラがフランス車にしか見えない件w
83:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:46:49:ID:HBrsbg650
これ、メチャクチャ売れるやろ?
アルファードよりはコスパ良いだろうし。
アルファードよりはコスパ良いだろうし。
107:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:53:14:ID:fOTitXUa0
>>83
ブランド力でトヨタに勝てないから採算度外視で安くしてトヨタの同レベル車種を駆逐するぞ!ってやった結果今の経営難
だからコスパはいいよ
ブランド力でトヨタに勝てないから採算度外視で安くしてトヨタの同レベル車種を駆逐するぞ!ってやった結果今の経営難
だからコスパはいいよ
233:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:37:26:ID:D/Htu+EA0
>>107
安くないだろ?
質が悪いのに高いからアメリカでそっぽ向かれてシェアをヒュンダイに取られた。
安くないだろ?
質が悪いのに高いからアメリカでそっぽ向かれてシェアをヒュンダイに取られた。
85:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:31:ID:NCcfMl7T0
ずっとe-power載せられなかったもんな
86:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:33:ID:S47sqkA00
海外ユーザーの意見はもうシフトノブが生えてる時点で時代遅れという認識でそういう声をきちんと反映させてる中国や韓国の車の方が先進的でユーザーフレンドリーに見えてんだよ
日本車はデザインも保守的だし内装も90年代の延長線上で全然未来感もなくて先進性もないという評価
そのなかでNISSANとMAZDAは世界的な流行をいち早く取り入れてるんだよな
ここに巣くってる保守的で時代遅れな連中にはそれがわからない
日本人の悪い癖で尚武に負けそうになると意固地になって変化を嫌う典型的なタイプばかり
日本車はデザインも保守的だし内装も90年代の延長線上で全然未来感もなくて先進性もないという評価
そのなかでNISSANとMAZDAは世界的な流行をいち早く取り入れてるんだよな
ここに巣くってる保守的で時代遅れな連中にはそれがわからない
日本人の悪い癖で尚武に負けそうになると意固地になって変化を嫌う典型的なタイプばかり
100:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:05:ID:EpyLvIc50
>>86
アルファードやエルグランドはガラパゴス車だからそれでいいと思う
アルファードやエルグランドはガラパゴス車だからそれでいいと思う
111:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:54:33:ID:S47sqkA00
>>100
エルグランドは知らんけどアルファードは中国やアジアに輸出してるからなあ
中国のアルファードのパクリカーの方が洗練されていて先進的という逆転現象が起きつつあるからそのうち見放されるのも時間の問題やで
エルグランドは知らんけどアルファードは中国やアジアに輸出してるからなあ
中国のアルファードのパクリカーの方が洗練されていて先進的という逆転現象が起きつつあるからそのうち見放されるのも時間の問題やで
89:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:47:58:ID:vkcbRodc0
三菱のPHEV積んだら強力なライバルになれたかも
103:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:16:ID:S47sqkA00
>>89
VWのPHEVがEVモードで150キロも走るのに三菱もTOYOTAのPHEVも100キロ前後しか走らない時点で性能差がありすぎて勝負にならない
いまだに日本車が性能高いと思ってるの日本人だけだから
VWのPHEVがEVモードで150キロも走るのに三菱もTOYOTAのPHEVも100キロ前後しか走らない時点で性能差がありすぎて勝負にならない
いまだに日本車が性能高いと思ってるの日本人だけだから
93::2025/04/22(火) 20:50:09:ID:9OYnpVWq0
自分で運転する車じゃねーよ
送迎カーだろ
送迎カーだろ
94:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:50:24:ID:hEAyz2kr0
倒産寸前の会社の車買ってアフターフォロー大丈夫?
95:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:50:47:ID:IacAzkJY0
>>94
ウィカーズが
面倒みます
ウィカーズが
面倒みます
105:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:52:36:ID:zdM51W0o0
こんなん買うならアルフォートか
カントリーマアム買う方がマシ
カントリーマアム買う方がマシ
108:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:53:45:ID:FvFVYgKb0
コスパ?w
109:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:54:11:ID:jFhJQkPt0
完全自動運転はいつできるんだよ
113:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:01:ID:jS3e9ibx0
プレミア付くかもな
118:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:56:10:ID:23H7w5It0
>>113
いや、つかないっしょ
いや、つかないっしょ
133:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:03:03:ID:jS3e9ibx0
>>118
えーもし最後の型になれば性能はおいといても多少マニアも欲しがるんじゃね?
えーもし最後の型になれば性能はおいといても多少マニアも欲しがるんじゃね?
115:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:20:ID:SgkUhzTp0
プラットフォームは?
116:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:55:33:ID:IacAzkJY0
>>115
ギャバンとか
ギャバンとか
117:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:56:02:ID:wRDtckk90
ライバルてもう同じ土俵にいなくね
122::2025/04/22(火) 20:57:31:ID:F5kWdgO90
潰れそうな会社の車は買わんでしょ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:59:53:ID:kLnAzpbT0
日産ってだけで笑うわ
127::2025/04/22(火) 21:01:01:ID:8ymdFe620
見てきたけど洗いやすそうだった
129:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:01:30:ID:CZGIBEBr0
エルグランドよりもキャシュカイを売れよ。
130:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:02:14:ID:Y47d9z1d0
新型の予想CGがカッコよかった先例しがない
131::2025/04/22(火) 21:02:24:ID:8BdY4+N20
大型ミニバン
って呼び方おかしいだろw
って呼び方おかしいだろw
132:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:02:33:ID:befOgVSs0
残クレ組んでまでアルファードなんか買ってる奴の気が知れねー
134:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:03:32:ID:6Juj/Ydb0
>>132
残クレじゃないと、売ってやらん
て悪質販売をトヨタディーラーがやってたしなw
残クレじゃないと、売ってやらん
て悪質販売をトヨタディーラーがやってたしなw
137:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:04:25:ID:o1MhUucG0
そもそも発売するまで日産あるの?
138:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:04:33:ID:sDDeX0AH0
そんな体力あったんだw
141:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:32:ID:Y47d9z1d0
大丈夫?
日産の車だよ?
日産の車だよ?
142:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:48:ID:/r/bO/tE0
比較対象ができることで
やはり世界のトヨタがいい
と改めておもえるでしょ
やはり世界のトヨタがいい
と改めておもえるでしょ
143:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:05:49:ID:GJfvbZuO0
かっけーじゃん
144:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:06:29:ID:wiWvn4d/0
今更日産買う人は何者なの
156:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:09:30:ID:6Juj/Ydb0
>>144
トヨタ嫌い
トヨタ嫌い
145:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:06:38:ID:VynBFe9M0
アルベル街中走り過ぎでこっちを買うやつ結構いるかもな
149:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:07:53:ID:MRvr+ea80
新車買った次の日に倒産してるかもしれない会社の車なんて普通は買わんよw
リセール価格も崩壊して負の遺産になるかも知れんのに
リセール価格も崩壊して負の遺産になるかも知れんのに
151:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:05:ID:eRcjhcoi0
PHEVアルファードvs e-POWERエルグランド
ファイツ!
ファイツ!
152:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:21:ID:R+PFOW4h0
どうせフェアレディZみたいにシャシー使い回しの実質大規模マイナーチェンジだろ?
239:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:39:00:ID:D/Htu+EA0
>>152
一応セレナの使いまわしなので旧型よりも新しいです。
一応セレナの使いまわしなので旧型よりも新しいです。
260:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 22:00:22:ID:R+PFOW4h0
>>239
そのセレナがC25からの使い回しだろ?
ハイブリッドシステムは最新らしいが
そのセレナがC25からの使い回しだろ?
ハイブリッドシステムは最新らしいが
153:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:08:47:ID:zCLAaD4u0
こんなの要らないからシルビア出してよ!180でもいいよ!
164:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:20:ID:3FFflvFF0
どこの記事も似たりよったりだけど、肝心なプラットフォームは刷新したの?
165:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:39:ID:l/2aW+OG0
小学生「日産なんてダッセーよな」
166:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:12:59:ID:6dq9UCVg0
全面刷新ってことはようやくプラットフォームから新しくなったのか
173:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:14:54:ID:3FFflvFF0
>>166
それが気になるけどどこも書いてないんだよね
プラットフォーム刷新するような開発費日産には無いと思うんだけどね
それが気になるけどどこも書いてないんだよね
プラットフォーム刷新するような開発費日産には無いと思うんだけどね
181:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:17:29:ID:6Juj/Ydb0
>>173
プラットフォームのせいでずっとe-power不可、全車速ACC不可
だったんだからさすがに今回は変えてるんでないの?
プラットフォームのせいでずっとe-power不可、全車速ACC不可
だったんだからさすがに今回は変えてるんでないの?
185:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:20:42:ID:KMqC9+Ge0
>>173
去年の記事だとEVを見越したシャーシとあるから新しい奴だと思う
e-POWER搭載で、何もかもが生まれ変わる日産エルグランド!!
2024.08.08
4代目となる新型エルグランドは、プラットフォームを刷新する。
デビュー当初には設定されないが、将来的に登場するバッテリーEVの搭載を見越したシャシーとなり、
これはアライアンスを組んでいる三菱自動車の次期デリカにも採用されることになる。
パワートレーンは、現行型エクストレイルに搭載されている1.5L直列3気筒エンジンを発電用とし、
モーターと組み合わせたシリーズハイブリッドであるe-POWERを採用する。
ミニバン向けとして出力はデチューンされるものの、後輪モーターを搭載した電気式AWDも設定されるだろう。
また、日本市場に投入されるかは不透明だが、中国・東南アジア向けにはプラグインハイブリッドもラインアップされる可能性が高い。
去年の記事だとEVを見越したシャーシとあるから新しい奴だと思う
e-POWER搭載で、何もかもが生まれ変わる日産エルグランド!!
2024.08.08
4代目となる新型エルグランドは、プラットフォームを刷新する。
デビュー当初には設定されないが、将来的に登場するバッテリーEVの搭載を見越したシャシーとなり、
これはアライアンスを組んでいる三菱自動車の次期デリカにも採用されることになる。
パワートレーンは、現行型エクストレイルに搭載されている1.5L直列3気筒エンジンを発電用とし、
モーターと組み合わせたシリーズハイブリッドであるe-POWERを採用する。
ミニバン向けとして出力はデチューンされるものの、後輪モーターを搭載した電気式AWDも設定されるだろう。
また、日本市場に投入されるかは不透明だが、中国・東南アジア向けにはプラグインハイブリッドもラインアップされる可能性が高い。
196:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 21:24:09:ID:3FFflvFF0
>>185
なるほどありがとう
まだティザー段階なので正式発表で詳細言うかもね
なるほどありがとう
まだティザー段階なので正式発表で詳細言うかもね
【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2 [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/04/21(月) 05:14:36:ID:CDjVJc339
※4/20(日) 17:36
読売新聞
経済産業省は近く、2040年の成長シナリオを公表する。官民で連携してデジタル化や経済安全保障などの戦略分野に投資し、40年度に国内投資を現在の約2倍の200兆円に増やすことで、名目国内総生産(GDP)を直近の1・8倍となる約1000兆円まで拡大できるという。
国内投資200兆円を達成するには、設備投資を年4%ペースで増やす必要がある。これに従うと、名目GDPは年3・1%増加し、40年には最大975兆円に達する計算だ。
ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上させることで、名目賃金は年3・3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。
経産省は昨年から、国内投資と賃上げを定着させるためのシナリオ作りに着手していた。22日に開く有識者会議で公表する。
続きは↓
名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165
※前スレ
【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745153343/
1 ぐれ ★ 2025/04/20(日) 21:49:03.00
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745153343/
読売新聞
経済産業省は近く、2040年の成長シナリオを公表する。官民で連携してデジタル化や経済安全保障などの戦略分野に投資し、40年度に国内投資を現在の約2倍の200兆円に増やすことで、名目国内総生産(GDP)を直近の1・8倍となる約1000兆円まで拡大できるという。
国内投資200兆円を達成するには、設備投資を年4%ペースで増やす必要がある。これに従うと、名目GDPは年3・1%増加し、40年には最大975兆円に達する計算だ。
ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上させることで、名目賃金は年3・3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。
経産省は昨年から、国内投資と賃上げを定着させるためのシナリオ作りに着手していた。22日に開く有識者会議で公表する。
続きは↓
名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165
※前スレ
【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745153343/
1 ぐれ ★ 2025/04/20(日) 21:49:03.00
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745153343/
45:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:03:54:ID:Zr1NjntM0
>>1
この手のやつって大体机上の空論でしょ
この手のやつって大体机上の空論でしょ
241:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:43:13:ID:hOQMEX8G0
>>1
さすがは自民党素晴らしい!
ジンバブエ状態にすれば
時給1000万円も夢ではない、
さすがは自民党素晴らしい!
ジンバブエ状態にすれば
時給1000万円も夢ではない、
317:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 08:26:42:ID:Wp7efnVG0
>>1
ってか普通に実質GDPを使って話せよ
ってか普通に実質GDPを使って話せよ
382:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 09:06:43:ID:zzBtB8/V0
>>1
ただインフレだろ?
ただインフレだろ?
414:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 09:32:59:ID:6EttqIzq0
>>1
夢物語だな
失われた30年では終わらないというのに
夢物語だな
失われた30年では終わらないというのに
464:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 11:38:14:ID:cCkmyW/G0
>>1
今を解決できない奴がどうやって未来を解決できるんだ?
今を解決できない奴がどうやって未来を解決できるんだ?
465:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 11:39:23:ID:T4/5Dq0X0
>>464
その通り
自滅するパターンの思考だね
その通り
自滅するパターンの思考だね
515:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 13:48:36:ID://ifzk070
>>1
🤖
🤖
527:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/04/21(月) 14:13:04:ID:1WWxTScJ0
>>1
名目GDPや名目賃金が増えても、実質GDPや実質賃金も一緒に増えなければ、国民は不利益を受ける。
実質GDPや実質賃金を示さないと言うことは、それらは大して増えないか、減ると言うことです。
名目GDPや名目賃金が増えても、実質GDPや実質賃金も一緒に増えなければ、国民は不利益を受ける。
実質GDPや実質賃金を示さないと言うことは、それらは大して増えないか、減ると言うことです。
621:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 17:59:57:ID:FjNch7mq0
>>1
で財源は?
で財源は?
2:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:16:31:ID:rr2O9LxH0
とらたぬ
245:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:44:19:ID:l3mDlIiI0
>>2
うまいね
経産省のゆるキャラに任命して良さそう
うまいね
経産省のゆるキャラに任命して良さそう
3:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:16:55:ID:2OJPSQ5I0
物価は5倍とかだろw
597:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 21:33:44:ID:XOqgHVKs0
>>3
政府債務は実質五分の一になる
成長じゃなく国民資産の収奪だ
政府債務は実質五分の一になる
成長じゃなく国民資産の収奪だ
4:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:17:55:ID:yxgqAv+h0
年金はどうすんねん?
369:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 08:58:53:ID:EX2Vp7eI0
>>4
氷河期世代の年金は無くなるけど、帳尻はそれで取れる
氷河期世代の年金は無くなるけど、帳尻はそれで取れる
561:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 16:30:05:ID:Y0szdGlC0
>>369
民主主義やってる以上はそれは無理だな。
それができるなら世代間不均衡率が異常な現状を既に改定できてる。
民主主義やってる以上はそれは無理だな。
それができるなら世代間不均衡率が異常な現状を既に改定できてる。
634::2025/04/23(水) 01:33:54:ID:krLOncMs0
>>369
ゆとり&乙世代は無くなるどころか死ぬまで年金を取られる
ゆとり&乙世代は無くなるどころか死ぬまで年金を取られる
5:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:20:08:ID:YzlzR8TR0
薄々思ってたけど
経産省っていらなくね?
経産省っていらなくね?
8:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:21:42:ID:ZtoX7ova0
>>5
いらないどころか邪魔をしている
いらないどころか邪魔をしている
97:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:11:ID:Oo6t/m4Z0
>>5
ぼくのかんがえたさいきょうの成長シナリオだよな
ぼくのかんがえたさいきょうの成長シナリオだよな
6:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:20:53:ID:m5fggoPB0
もう名目GDPとか意味がない数字で踊ってんなよ
9:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:21:57:ID:CzazssKG0
日本政府も大日本帝国に倣ってとうとう大本営発表やるようになったな
11:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:26:39:ID:6HQMc9XI0
ドル建て1人あたりGDPはいくらだよ?ww
4万ドルか?ww
4万ドルか?ww
16:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:34:02:ID:gBM7n/nn0
欧米先進国みたいに金利上げられないくせに
17:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:38:41:ID:uSRRBl6/0
経済妄想省
310:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 08:23:27:ID:qhyN4Dd20
>>17
妄想まで言わない。給料と物価が共に上昇させれば、GDPはいくらでも上昇できる。それはインフレというものだ。GDPは数値として上がるが、国は貧しくなる。
妄想まで言わない。給料と物価が共に上昇させれば、GDPはいくらでも上昇できる。それはインフレというものだ。GDPは数値として上がるが、国は貧しくなる。
18:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:38:50:ID:aTtZJ2ir0
どうせ実質賃金下がるんだろw
19:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:41:08:ID:GO8JKu3A0
こんなくだらない計画たてるためだけに何十億も使ってる
んでしょ?ww
もちろん民間のシンクタンクに丸投げ中抜きwwwwwwww
本当にありがとうございます
んでしょ?ww
もちろん民間のシンクタンクに丸投げ中抜きwwwwwwww
本当にありがとうございます
20:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:41:48:ID:GO8JKu3A0
実際はバイトが電卓計算してるくせにw
22:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:43:19:ID:ijqtmiGZ0
寝言は寝てから言うんやで
23:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:43:40:ID:+O3q9ZqS0
>1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。
現在の2倍?
現在の2倍?
24:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:44:30:ID:yCpgFOGQ0
出生率の予想グラフみたいなもんか
25:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:44:57:ID:e36jLbJi0
30年間できなかったんだからこれからもできるわけがない
自民党政治じゃダメなんよ
自民党政治じゃダメなんよ
552:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 15:48:51:ID:TrqRynaY0
>>25
他の政党はもっとグダグダだから
官僚のレベルをどうにかしないと何も変わらん
他の政党はもっとグダグダだから
官僚のレベルをどうにかしないと何も変わらん
27:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:49:41:ID:e+7WufIw0
ムーンショット構想()はどうなったんだっけ。
28:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:49:48:ID:Y7tX9tDc0
時給五千円って、ラーメン一万円位になるって事かい?
29:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:50:08:ID:YXCgOMFe0
でラーメン1杯2万円ですね
わかります
わかります
30:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:51:08:ID:RqMybeqI0
だかしかし消費税20%以上でプラマイゼロ
36:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:57:32:ID:2I7fH/Rs0
何この夢物語は
37:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:58:32:ID:iROIGZ/10
ジンバブ円の話ですか
38:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:59:34:ID:+EY9guPc0
1ドル500円にする気なのか
41:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:01:49:ID:SSnwtLJ+0
名目GDPなら、それくらい行くかもね。
ただ成長シナリオと言うよりも、インフレシナリオでしょ。
ただ成長シナリオと言うよりも、インフレシナリオでしょ。
43:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:03:09:ID:jU5svwdj0
これからは子供にはアリとキリギリスはキリギリスの方が正しいと教えないといけない
イソップ童話はウソップ
イソップ童話はウソップ
44:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:03:42:ID:iZWaz6V60
こういう発表があるということは実態経済ヤバくなってきたんかな、中国も相当ヤバいしアジア圏終わる?
47:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:08:41:ID:+EY9guPc0
無理ではないな
異次元緩和を意地で続ければ良い
インフレしても決して利上げせず頑なに緩和する
異次元緩和を意地で続ければ良い
インフレしても決して利上げせず頑なに緩和する
48:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:09:27:ID:hBY2JdxU0
景気の良い話だな。薔薇色の日本
49:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:10:01:ID:J94j+G7l0
物価上げて国債の支払い負担を下げる為とかじゃないの
50:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:11:24:ID:3tOhZH/h0
安部ちゃんは平均所得を150万円上げるって言って実際そのレベルの円安になったけど実際はどうなったよ
物価だけは倍になったけどな
このままインフレだと老後1億円だろ
麻生のとき2000万円と言ったけど今は4500万円くらいらしいからな
これで年金は80歳からですとかなったら地獄絵図
物価だけは倍になったけどな
このままインフレだと老後1億円だろ
麻生のとき2000万円と言ったけど今は4500万円くらいらしいからな
これで年金は80歳からですとかなったら地獄絵図
51:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:12:36:ID:WV6OEFtK0
1000兆円分の国債を発行してばら撒くだけで達成するよ
その代わり物価は5倍になるけど
その代わり物価は5倍になるけど
52:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:15:56:ID:WBKtlruY0
この30年でできなかったことが15年でできるなら、いままでなにしてたん?
53:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:16:25:ID:HHk2338c0
円安にしたら円名目GDPが増えるだけ
55:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:18:57:ID:Y7jThaZ20
農水省
新米出るから米不足解消
新米出るから米不足解消
56:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:20:49:ID:4Onjwjv80
絵に描いた餅
57:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:20:50:ID:nE/TSu6s0
まあ言うだけならタダだし
できなくても経産省は責任取らんし
税金増やして天下り先確保のタネ銭にするだけでしょ
できなくても経産省は責任取らんし
税金増やして天下り先確保のタネ銭にするだけでしょ
60:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:24:38:ID:KHeMFx8m0
緊縮財政なのに?w
61:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:25:20:ID:uPVvpD750
狂っとるな
国の国民に対する借金を目減りさせたいだけやろ
国の国民に対する借金を目減りさせたいだけやろ
63:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:28:10:ID:1jFQ2qbK0
いくらエリートサラリーマンやキャリア官僚が死に物狂いで働いても、俺たちが全力で経済成長の足を引っ張ってやるから覚悟しとけ
64:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:28:42:ID:gQNPB8gT0
つまり、円の価値を半分にすると?
65:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:29:40:ID:VLdgRQmm0
来年にはシナリオから外れてそう
69:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:39:ID:BN7Q1gig0
出生数の甘すぎる予想と同じ
不可能な目標
第一ほんとに実現できたとしてインフレ率やべえだろ
不可能な目標
第一ほんとに実現できたとしてインフレ率やべえだろ
70:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:44:ID:WNJnI7Ki0
ダメだ
71:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:48:ID:Bt9fimVW0
財務省が緊縮消費税増税なんてやってなければ
失われた30年にならずに今頃GDP1000兆円だったろw
失われた30年にならずに今頃GDP1000兆円だったろw
74:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:31:48:ID:f2q3imX00
お米が5キロ2万円外食でライスを付けるだけ1000円近くになる世界か
75:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:32:18:ID:1yZ2GXe30
あほか
基礎控除1千万に上げないと、全員最高税率じゃん
バーカバーカw
基礎控除1千万に上げないと、全員最高税率じゃん
バーカバーカw
76:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:32:53:ID:11y+qq6g0
年金も5倍に増やせよ
77:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:34:11:ID:WV6OEFtK0
>>76
残念だけど年金は下がる
残念だけど年金は下がる
81:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:35:54:ID:BSXkQsy70
経産省と自民党解体でいいよ
82:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:02:ID:+EzzeDEV0
ラーメン二万円になったら
デノミネーションで200円に通貨呼称単位下げます
五千円の時給も5円に
デノミネーションで200円に通貨呼称単位下げます
五千円の時給も5円に
83:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:19:ID:fkv0QPQ/0
国益より省益優先の官僚の出す数字だからな
84:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:43:ID:I0QGocMz0
実際問題、少子高齢化が加速している現在から計算をしても15年後の日本は確実にオワコン
85:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:37:09:ID:+EzzeDEV0
50円か
89:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:38:26:ID:u9aInBuA0
ところで1ドル141円台
90:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:38:44:ID:WV6OEFtK0
インフレが激しいので新たに10万円札と50万円札と100万札を発行します
91:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:39:38:ID:ichG9G490
ドル円600円くらいになりそう
92:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:39:47:ID:XraERMQ70
こうなることもあるから国民年金を払っておくべきなのに払わない人がいるんだよな
93:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:40:19:ID:+6UMfRyT0
不正蓄財されたドル資産の転化が一斉に始まるから円高になるよ
94:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:40:56:ID:e1H1EKWa0
15年後には氷河期世代の年齢の国会議員が大臣を担っているだろうな
95:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:41:09:ID:cG1g6A/j0
お得意の丼ぶり勘定w
96:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:01:ID:ePxeGC9r0
ドル円1000円とかにする気かね。インフレ率が高いならまったく意味ないどころか
逆に購買力が下がる事さえ考えられるぞ
逆に購買力が下がる事さえ考えられるぞ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:33:ID:Vk91EEpb0
これを計算するだけで年収1000万とかになるの?
さすがにちょっと驚いてるんだが‥
さすがにちょっと驚いてるんだが‥
100:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:37:ID:RsLsBH7U0
妄想してないで仕事しろ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:43:16:ID:e2OO9dr50
過去30年間時給が大して変わらないのに
やばいよね
やばいよね
104:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:46:18:ID:WV6OEFtK0
時給5000円、年金6万円
年金払う必要ある?
年金払う必要ある?
105:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:46:27:ID:9bt0c0oj0
国ってこうやって終わって滅びるんだなあ
エリートがねらーレベル
エリートがねらーレベル
106:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:48:34:ID:3DVSzYEH0
実質成長には
発明が
必要
発明は
暗記からは
生まれない
発明が
必要
発明は
暗記からは
生まれない
109:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:52:38:ID:xJoaEKMN0
頭の中がハッピーセットな人たち
111:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:57:26:ID:q12I2A9a0
暇人の仕事の報告か
112:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:57:33:ID:CCedGX1i0
これが有能の集まりが出した結果か
114:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:59:29:ID:mpr1IsV70
トヨタとか自動車産業のための
円安だろ 長くは続かない
アメリカとかマーケットが自分で崩れていってるだろ
円安だろ 長くは続かない
アメリカとかマーケットが自分で崩れていってるだろ
116::2025/04/21(月) 06:59:35:ID:l0GYKbaD0
要するに債務をハイパーインフレでチャラにするのね。やっぱもう詰んでるもんね
121:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:22:ID:MeVIC7+C0
省力化で賃金増えるのが想像できない
失業者めちゃくちゃ多いとか?
失業者めちゃくちゃ多いとか?
122:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:23:ID:mpr1IsV70
22年で600兆円
25年h500兆円台 インフレでもな
27年は400兆円を割るだろう インフレ円安でもな
25年h500兆円台 インフレでもな
27年は400兆円を割るだろう インフレ円安でもな
123:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:24:ID:cgxZpfzg0
名目GDP3.1%成長、そのうち2%はインフレだから1.1%の成長頑張れば良いだけ
他の国よりかなり低い目標なのにこれでもムリと思ってしまうデフレ脳に染まった日本人が多いことが問題なんだろうね
他の国よりかなり低い目標なのにこれでもムリと思ってしまうデフレ脳に染まった日本人が多いことが問題なんだろうね
380:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 09:05:08:ID:1AeQVfax0
>>123
前年ですら成長率0.1なので
1.1は妄想にでしょう
前年ですら成長率0.1なので
1.1は妄想にでしょう
125:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:02:10:ID:KHeMFx8m0
景気上げる大胆な手を打つとすかさず増税して冷や水かけてるのが現実
129:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:03:27:ID:9jVu9dAn0
>>125
漸く税収と支出のバランスが取れてきたからあとは介護福祉縮小すれば完璧
漸く税収と支出のバランスが取れてきたからあとは介護福祉縮小すれば完璧
128:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:03:17:ID:jogyhd2E0
円高で給料上がるなら良いんだが
円安にして給料上がってもな
円安にして給料上がってもな
131:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:04:37:ID:y1hB76ky0
どうせ一部の高級人材の話
140:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:56:ID:EIgVkP560
>>131
才能ある人たちがよりたくさん稼ぐのはいい話では
才能ある人たちがよりたくさん稼ぐのはいい話では
200:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:29:ID:y1hB76ky0
>>140
せめて才能なくてもそこそこ生きられるようにしてくれ
せめて才能なくてもそこそこ生きられるようにしてくれ
204:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:32:54:ID:mpr1IsV70
>>200
図々しい才能
図々しい才能
211:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:35:24:ID:y1hB76ky0
>>204
べつに優秀な人はもっと稼いでいいんだが
べつに優秀な人はもっと稼いでいいんだが
217:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:36:51:ID:8SORWrlg0
>>211
優秀な人は稼いでるけど税金と社会保険に持っていかれる
うちも役職ついて昇格したけど手取りなんてほとんど増えんから全く嬉しくない
優秀な人は稼いでるけど税金と社会保険に持っていかれる
うちも役職ついて昇格したけど手取りなんてほとんど増えんから全く嬉しくない
221:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:35:ID:y1hB76ky0
>>217
でも、楽しく生きられる金は残るでしょ
でも、楽しく生きられる金は残るでしょ
223:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:38:20:ID:8SORWrlg0
>>221
楽しく行きられる金はこれから国が取りに来るんだろ
楽しく行きられる金はこれから国が取りに来るんだろ
225:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:39:00:ID:y1hB76ky0
>>223
1000万で500万取られても余裕やろ
こちとら200万もない
1000万で500万取られても余裕やろ
こちとら200万もない
230:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:40:29:ID:8SORWrlg0
>>225
子育て世代は色んな控除がなくなるから実質は300万ぐらいかもな
子育て世代は色んな控除がなくなるから実質は300万ぐらいかもな
233:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:41:28:ID:y1hB76ky0
>>230
子供どころか彼女すらできねーよ
子供どころか彼女すらできねーよ
255:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:01:ID:R4hNjw230
>>233
だから共働き出ないと生活出来ない世の中になってんだろ
今度は結婚しても子供が作れない世の中になってる
そりゃ子供は作ってゴールじゃないからな
作ってからがゴール。しかもゴール付近の大学費用はどんどん増えてる
自民も維新も国公立はどうでもよくて私立大好きじゃん
だから共働き出ないと生活出来ない世の中になってんだろ
今度は結婚しても子供が作れない世の中になってる
そりゃ子供は作ってゴールじゃないからな
作ってからがゴール。しかもゴール付近の大学費用はどんどん増えてる
自民も維新も国公立はどうでもよくて私立大好きじゃん
257:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:48:ID:y1hB76ky0
>>255
共働きする相手もいねーんだよ
政略で良いから同居人ほしい
共働きする相手もいねーんだよ
政略で良いから同居人ほしい
133:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:05:12:ID:IHaEZsJe0
どんだけ稼いでも半分税金で持っていかれるんだから乗数効果も何も無い
それがこの30年間の結果
それがこの30年間の結果
137:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:08:28:ID:igkt4Sza0
経産相解体しろ!!
138:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:34:ID:EIgVkP560
>>137
?
大臣が解体されるのか
精肉店か?
?
大臣が解体されるのか
精肉店か?
139:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:46:ID:xZI8peQq0
ビックマックが3000円かな?
141:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:10:06:ID:mpr1IsV70
TESLAは99.8%USA製なのにMAGAは誰も持ってない
お前らと同じ
お前らと同じ
142:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:10:41:ID:yPA+1tww0
ロボット化が促進されれば電気代とメンテナンス費だけで人件費が削減できるから
時給5366円に見合う優秀な人だけ集める事ができるもんな
ついでに公務員も警察・消防・自衛隊を除き全てロボット化したらいいんじゃないかね
時給5366円に見合う優秀な人だけ集める事ができるもんな
ついでに公務員も警察・消防・自衛隊を除き全てロボット化したらいいんじゃないかね
146::2025/04/21(月) 07:13:11:ID:/i5rlnfu0
消費税廃止したら余裕だよ
150:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:14:58:ID:8SORWrlg0
時給約5000円って、
15年後に5000円でパン1個しか買えなくなるんでは?
ジンバブエンじゃん
15年後に5000円でパン1個しか買えなくなるんでは?
ジンバブエンじゃん
151:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:15:02:ID:DGFWxEC/0
官僚が出してくる数字は100%無理な数字。こいつらは根拠の無い数字を言って、達成できなくても責任なんか取らないからな。まあある意味こいつらがいう数字は達成不可能な数字だから、未来が暗いという証明だけどな。
155:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:16:49:ID:CoqayPaO0
>>151
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
159:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:18:06:ID:8SORWrlg0
>>151
その1000兆円の価値がどれだけあるかによる
パン1個一万円とかならあり得るかもね
これ、ある意味破綻宣言では?
その1000兆円の価値がどれだけあるかによる
パン1個一万円とかならあり得るかもね
これ、ある意味破綻宣言では?
152:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:15:14:ID:TZQ1Q1Uh0
コツコツ500万円貯めても今の100万円くらいの価値になってしまうのねw
メチャクチャ投資成績良くても等価w
メチャクチャ投資成績良くても等価w
162:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:19:26:ID:Ej4jzqyg0
で、
収入はかわらず、
物価は5倍、
税金社会保険はますます上昇
円は1ドル300円
資産価値は5分の1に
地獄やん
収入はかわらず、
物価は5倍、
税金社会保険はますます上昇
円は1ドル300円
資産価値は5分の1に
地獄やん
165:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:20:18:ID:mpr1IsV70
大日本製鐵どうすんの?
166:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:20:28:ID:kjTFIVR70
スゲーインフレ誘導するってことだな
169:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:44:ID:9GTRA2zl0
その代わりコンビニの握り飯が1個1000円だろ
170:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:51:ID:ZunvpCel0
給料5倍になっても物価5倍になるから意味ないよ
Lv50になったから楽になるわけじゃなくて敵もLv50代だから楽にはならないというRPGみたいな仕様
血を吐きながら走るマラソン
Lv50になったから楽になるわけじゃなくて敵もLv50代だから楽にはならないというRPGみたいな仕様
血を吐きながら走るマラソン
174:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:22:34:ID:Ej4jzqyg0
>>170
それなんてFF8?
それなんてFF8?
175:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:23:58:ID:mpr1IsV70
>>174
あんまり売れてないようだよ
あんまり売れてないようだよ
177:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:24:04:ID:8SORWrlg0
>>170
累積課税だから国民全員大増税祭りだけどね。減税しない限り間違いなく手取りは減るよ
控除もなくなり社会保険も増える
累積課税だから国民全員大増税祭りだけどね。減税しない限り間違いなく手取りは減るよ
控除もなくなり社会保険も増える
179:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:22:ID:u1//4/Bs0
197:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:30:44:ID:SxkJsUAp0
>>170
全てのモノの物価が5倍になって
全ての人の賃金も5倍になるなら何も問題ない
でもそんな綺麗にいくわけもなく
必ず偏りが生じるから
急速なインフレは人を殺す
全てのモノの物価が5倍になって
全ての人の賃金も5倍になるなら何も問題ない
でもそんな綺麗にいくわけもなく
必ず偏りが生じるから
急速なインフレは人を殺す
208:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:34:20:ID:A1BC43NX0
>>170
80年代バブルの時は今よりもっと物価が高かったけど
相応に働けば稼げたから不満は出なかった。
今は働いても比例して稼げないから問題。
そして、何でも物価が安いと海外から搾取されるしな。
80年代バブルの時は今よりもっと物価が高かったけど
相応に働けば稼げたから不満は出なかった。
今は働いても比例して稼げないから問題。
そして、何でも物価が安いと海外から搾取されるしな。
171:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:57:ID:TjKHAZ730
私にいい考えがある
全ての数字にゼロを一つ足せば良い
全ての数字にゼロを一つ足せば良い
172:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:22:09:ID:Ej4jzqyg0
この手の計画やら目標やらを作っては打ち捨てて、
国はもう計画だらけでどれをベースに政策を進めるのかワケワカメ状態だよ
国はもう計画だらけでどれをベースに政策を進めるのかワケワカメ状態だよ
176:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:23:59:ID:CoqayPaO0
物価5倍、最低賃金5000円月給100万円の時代来る
今の1000万円の貯金の価値も200万円になる
今の1000万円の貯金の価値も200万円になる
178:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:21:ID:B2Q5Shhd0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
自民利権だらけの今の日本経済でどうやって成長分野に投資できるんだよw
自民利権だらけの今の日本経済でどうやって成長分野に投資できるんだよw
180:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:23:ID:A1BC43NX0
中国によって常態化した安物まみれの貧しい時代が終わるのか。
物価が高くてもちゃんと所得が追い付いていれば問題ない。
関税によって各国企業が自国に戻ってGDPが上がる。
物価が高くてもちゃんと所得が追い付いていれば問題ない。
関税によって各国企業が自国に戻ってGDPが上がる。
182:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:37:ID:8SORWrlg0
議論されてる配偶者控除も現価格で考えたら20万~30万の価値しかなくなる
185:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:27:32:ID:Ej4jzqyg0
年金を維持させるためにはインフレ待った無しだからな
月10万支給して、ほら、年金払って得しただろ、と言うに決まってる
その頃には物価は5倍で実質2万しか支給してないのと同じ
月10万支給して、ほら、年金払って得しただろ、と言うに決まってる
その頃には物価は5倍で実質2万しか支給してないのと同じ
193:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:29:08:ID:8SORWrlg0
>>185
生活保護や公務員には好待遇だろうけどな
生活保護や公務員には好待遇だろうけどな
186:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:27:38:ID:kjTFIVR70
日本の成長率は1.1%くらいしかないから15年で18%
残りの62%はインフレで薄めるってことか
円の価値が暴落し過ぎだろ
残りの62%はインフレで薄めるってことか
円の価値が暴落し過ぎだろ
189:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:28:03:ID:j/Ui9xCs0
時給5000円だと、米は5kg2万円、金の価格が1g7万5千円とかか
まあありうるかもね。年金だけは据え置き価格w
まあありうるかもね。年金だけは据え置き価格w
191:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:28:34:ID:mpr1IsV70
世界的に独裁者の傾向は増えているが
ルペンが落ちてメローニが上昇
おっかないのは駄目だ
ルペンが落ちてメローニが上昇
おっかないのは駄目だ
192:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:29:05:ID:Y1euf3sU0
GDPは大して変わってないと思うが、シンギュラリティで
労働人口が1/50くらいになっているだろうから
1人あたりの給料はそんなものだろう
労働人口が1/50くらいになっているだろうから
1人あたりの給料はそんなものだろう
196:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:30:33:ID:kjTFIVR70
名目成長率4%
インフレ率2.9%
実質経済成長率1.1%
ざっくりこんな感じだと2040年にGDP1000兆円になる
でも長期金利はどうすんの?
インフレ率2.9%
実質経済成長率1.1%
ざっくりこんな感じだと2040年にGDP1000兆円になる
でも長期金利はどうすんの?
198:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:21:ID:76R211NO0
ただし米5kgが1万円ってオチだろ?
名目なら通貨の価値を落とせばジンバブエのようにいくらでも数字増えるけど何の意味ないぞ
名目なら通貨の価値を落とせばジンバブエのようにいくらでも数字増えるけど何の意味ないぞ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:34:38:ID:8SORWrlg0
>>198
違う5キロ2万~3万
低く見積もりすぎだろ
違う5キロ2万~3万
低く見積もりすぎだろ
202:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:54:ID:obGTUlNP0
ハイパーインフレになるぞ!!
212:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:35:49:ID:l4CNW9cO0
ただのハイパーインフレじゃん
232:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:41:05:ID:cgxZpfzg0
>>212
全てインフレで増えるとしても名目3.1%増加なら適度なインフレなんじゃね?
その程度のインフレにも対応出来ない人は諦めようってことだな
全てインフレで増えるとしても名目3.1%増加なら適度なインフレなんじゃね?
その程度のインフレにも対応出来ない人は諦めようってことだな
216:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:36:39:ID:MeVIC7+C0
産業革命がくるとか
219:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:18:ID:USYZPE2u0
労働者の大部分の中小企業の賃金を上げないと無理だろう
それなくして1000兆円なんてことになったら
その時日本は極端な貧富の格差で
国が分裂してるよ
それなくして1000兆円なんてことになったら
その時日本は極端な貧富の格差で
国が分裂してるよ
222:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:53:ID:mpr1IsV70
絵に書いた幻覚
229:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:40:19:ID:kjTFIVR70
自民党政権が大崩壊することはわかる
234:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:42:05:ID:XS4C5jAo0
大戦末期の官僚しぐさとまったく一緒で草
242:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:43:17:ID:MeVIC7+C0
人間は何するの?
249:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:37:ID:USYZPE2u0
>>242
職人仕事ならAIに奪われないよ
文系の仕事はほぼ全部だめじゃないかな
アメリカの様子を見てれば流れがわかるだろう
職人仕事ならAIに奪われないよ
文系の仕事はほぼ全部だめじゃないかな
アメリカの様子を見てれば流れがわかるだろう
247:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:20:ID:3TR8qm9C0
この30年間の停滞を放置してた国なのに
現実を見ないで今更夢物語を語りだす国家はヤバい
現実を見ないで今更夢物語を語りだす国家はヤバい
248:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:30:ID:hOQMEX8G0
新卒の実質賃金は年々高まっているが
年金生活者はどんどん苦しくなっている
年金生活者はどんどん苦しくなっている
251:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:46:33:ID:CoqayPaO0
ハイパーインフレという激動の時代が来る
252:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:47:12:ID:YwoBONIq0
時給5366円? 月160時間労働としても85万/月 15年後としても払える中小零細あるかな?
256:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:32:ID:USYZPE2u0
>>252
非現実的だなア
役人の机上の計算
非現実的だなア
役人の机上の計算
260:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:05:ID:hOQMEX8G0
年金はほとんど増えないだろう、
パン1個が1000円くらいなるだろうが年金で暮らせる老人はまずいなくなり
60歳辺りからの再就職が常識になる、元会社役員が80近くまで警備員とかね
パン1個が1000円くらいなるだろうが年金で暮らせる老人はまずいなくなり
60歳辺りからの再就職が常識になる、元会社役員が80近くまで警備員とかね
268:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:53:31:ID:R4hNjw230
>>260
まともに生活出来ない年金暮らしのそばで生活保護と公務員が優雅に暮らす時代が来るのか
まともに生活出来ない年金暮らしのそばで生活保護と公務員が優雅に暮らす時代が来るのか
269:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:54:48:ID:hOQMEX8G0
>>268
公務員も多分ダメだろう、厚生年金だからね、
ただ生活保護は無敵かもしれん
公務員も多分ダメだろう、厚生年金だからね、
ただ生活保護は無敵かもしれん
273:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:59:11:ID:R4hNjw230
>>269
公務員は再雇用待遇や定年延長があるだろ
不要な再就職や形だけの部署増やして、80歳ぐらいまで形だけ(する仕事はない)の仕事に行ってそう
公務員は再雇用待遇や定年延長があるだろ
不要な再就職や形だけの部署増やして、80歳ぐらいまで形だけ(する仕事はない)の仕事に行ってそう
261:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:16:ID:t/fmK0HO0
幼少時から勉学に励み、名門大学まで行って経産省に入ってもこんななのか…
262:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:37:ID:inuRgpBZ0
なるほど素晴らしいシナリオだ
うん日本が落ちぶれた理由がわかった
うん日本が落ちぶれた理由がわかった
263:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:37:ID:pkF22TMb0
お米5kgが4万円超えてそう
527:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/04/21(月) 14:13:04:ID:1WWxTScJ0
>>1
名目GDPや名目賃金が増えても、実質GDPや実質賃金も一緒に増えなければ、国民は不利益を受ける。
実質GDPや実質賃金を示さないと言うことは、それらは大して増えないか、減ると言うことです。
名目GDPや名目賃金が増えても、実質GDPや実質賃金も一緒に増えなければ、国民は不利益を受ける。
実質GDPや実質賃金を示さないと言うことは、それらは大して増えないか、減ると言うことです。
621:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 17:59:57:ID:FjNch7mq0
>>1
で財源は?
で財源は?
2:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:16:31:ID:rr2O9LxH0
とらたぬ
245:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:44:19:ID:l3mDlIiI0
>>2
うまいね
経産省のゆるキャラに任命して良さそう
うまいね
経産省のゆるキャラに任命して良さそう
3:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:16:55:ID:2OJPSQ5I0
物価は5倍とかだろw
597:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 21:33:44:ID:XOqgHVKs0
>>3
政府債務は実質五分の一になる
成長じゃなく国民資産の収奪だ
政府債務は実質五分の一になる
成長じゃなく国民資産の収奪だ
4:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:17:55:ID:yxgqAv+h0
年金はどうすんねん?
369:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 08:58:53:ID:EX2Vp7eI0
>>4
氷河期世代の年金は無くなるけど、帳尻はそれで取れる
氷河期世代の年金は無くなるけど、帳尻はそれで取れる
561:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 16:30:05:ID:Y0szdGlC0
>>369
民主主義やってる以上はそれは無理だな。
それができるなら世代間不均衡率が異常な現状を既に改定できてる。
民主主義やってる以上はそれは無理だな。
それができるなら世代間不均衡率が異常な現状を既に改定できてる。
634::2025/04/23(水) 01:33:54:ID:krLOncMs0
>>369
ゆとり&乙世代は無くなるどころか死ぬまで年金を取られる
ゆとり&乙世代は無くなるどころか死ぬまで年金を取られる
5:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:20:08:ID:YzlzR8TR0
薄々思ってたけど
経産省っていらなくね?
経産省っていらなくね?
8:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:21:42:ID:ZtoX7ova0
>>5
いらないどころか邪魔をしている
いらないどころか邪魔をしている
97:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:11:ID:Oo6t/m4Z0
>>5
ぼくのかんがえたさいきょうの成長シナリオだよな
ぼくのかんがえたさいきょうの成長シナリオだよな
6:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:20:53:ID:m5fggoPB0
もう名目GDPとか意味がない数字で踊ってんなよ
9:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:21:57:ID:CzazssKG0
日本政府も大日本帝国に倣ってとうとう大本営発表やるようになったな
11:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:26:39:ID:6HQMc9XI0
ドル建て1人あたりGDPはいくらだよ?ww
4万ドルか?ww
4万ドルか?ww
16:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:34:02:ID:gBM7n/nn0
欧米先進国みたいに金利上げられないくせに
17:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:38:41:ID:uSRRBl6/0
経済妄想省
310:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 08:23:27:ID:qhyN4Dd20
>>17
妄想まで言わない。給料と物価が共に上昇させれば、GDPはいくらでも上昇できる。それはインフレというものだ。GDPは数値として上がるが、国は貧しくなる。
妄想まで言わない。給料と物価が共に上昇させれば、GDPはいくらでも上昇できる。それはインフレというものだ。GDPは数値として上がるが、国は貧しくなる。
18:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:38:50:ID:aTtZJ2ir0
どうせ実質賃金下がるんだろw
19:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:41:08:ID:GO8JKu3A0
こんなくだらない計画たてるためだけに何十億も使ってる
んでしょ?ww
もちろん民間のシンクタンクに丸投げ中抜きwwwwwwww
本当にありがとうございます
んでしょ?ww
もちろん民間のシンクタンクに丸投げ中抜きwwwwwwww
本当にありがとうございます
20:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:41:48:ID:GO8JKu3A0
実際はバイトが電卓計算してるくせにw
22:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:43:19:ID:ijqtmiGZ0
寝言は寝てから言うんやで
23:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:43:40:ID:+O3q9ZqS0
>1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。
現在の2倍?
現在の2倍?
24:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:44:30:ID:yCpgFOGQ0
出生率の予想グラフみたいなもんか
25:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:44:57:ID:e36jLbJi0
30年間できなかったんだからこれからもできるわけがない
自民党政治じゃダメなんよ
自民党政治じゃダメなんよ
552:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 15:48:51:ID:TrqRynaY0
>>25
他の政党はもっとグダグダだから
官僚のレベルをどうにかしないと何も変わらん
他の政党はもっとグダグダだから
官僚のレベルをどうにかしないと何も変わらん
27:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:49:41:ID:e+7WufIw0
ムーンショット構想()はどうなったんだっけ。
28:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:49:48:ID:Y7tX9tDc0
時給五千円って、ラーメン一万円位になるって事かい?
29:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:50:08:ID:YXCgOMFe0
でラーメン1杯2万円ですね
わかります
わかります
30:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:51:08:ID:RqMybeqI0
だかしかし消費税20%以上でプラマイゼロ
36:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:57:32:ID:2I7fH/Rs0
何この夢物語は
37:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:58:32:ID:iROIGZ/10
ジンバブ円の話ですか
38:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 05:59:34:ID:+EY9guPc0
1ドル500円にする気なのか
41:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:01:49:ID:SSnwtLJ+0
名目GDPなら、それくらい行くかもね。
ただ成長シナリオと言うよりも、インフレシナリオでしょ。
ただ成長シナリオと言うよりも、インフレシナリオでしょ。
43:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:03:09:ID:jU5svwdj0
これからは子供にはアリとキリギリスはキリギリスの方が正しいと教えないといけない
イソップ童話はウソップ
イソップ童話はウソップ
44:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:03:42:ID:iZWaz6V60
こういう発表があるということは実態経済ヤバくなってきたんかな、中国も相当ヤバいしアジア圏終わる?
47:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:08:41:ID:+EY9guPc0
無理ではないな
異次元緩和を意地で続ければ良い
インフレしても決して利上げせず頑なに緩和する
異次元緩和を意地で続ければ良い
インフレしても決して利上げせず頑なに緩和する
48:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:09:27:ID:hBY2JdxU0
景気の良い話だな。薔薇色の日本
49:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:10:01:ID:J94j+G7l0
物価上げて国債の支払い負担を下げる為とかじゃないの
50:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:11:24:ID:3tOhZH/h0
安部ちゃんは平均所得を150万円上げるって言って実際そのレベルの円安になったけど実際はどうなったよ
物価だけは倍になったけどな
このままインフレだと老後1億円だろ
麻生のとき2000万円と言ったけど今は4500万円くらいらしいからな
これで年金は80歳からですとかなったら地獄絵図
物価だけは倍になったけどな
このままインフレだと老後1億円だろ
麻生のとき2000万円と言ったけど今は4500万円くらいらしいからな
これで年金は80歳からですとかなったら地獄絵図
51:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:12:36:ID:WV6OEFtK0
1000兆円分の国債を発行してばら撒くだけで達成するよ
その代わり物価は5倍になるけど
その代わり物価は5倍になるけど
52:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:15:56:ID:WBKtlruY0
この30年でできなかったことが15年でできるなら、いままでなにしてたん?
53:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:16:25:ID:HHk2338c0
円安にしたら円名目GDPが増えるだけ
55:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:18:57:ID:Y7jThaZ20
農水省
新米出るから米不足解消
新米出るから米不足解消
56:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:20:49:ID:4Onjwjv80
絵に描いた餅
57:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:20:50:ID:nE/TSu6s0
まあ言うだけならタダだし
できなくても経産省は責任取らんし
税金増やして天下り先確保のタネ銭にするだけでしょ
できなくても経産省は責任取らんし
税金増やして天下り先確保のタネ銭にするだけでしょ
60:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:24:38:ID:KHeMFx8m0
緊縮財政なのに?w
61:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:25:20:ID:uPVvpD750
狂っとるな
国の国民に対する借金を目減りさせたいだけやろ
国の国民に対する借金を目減りさせたいだけやろ
63:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:28:10:ID:1jFQ2qbK0
いくらエリートサラリーマンやキャリア官僚が死に物狂いで働いても、俺たちが全力で経済成長の足を引っ張ってやるから覚悟しとけ
64:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:28:42:ID:gQNPB8gT0
つまり、円の価値を半分にすると?
65:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:29:40:ID:VLdgRQmm0
来年にはシナリオから外れてそう
69:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:39:ID:BN7Q1gig0
出生数の甘すぎる予想と同じ
不可能な目標
第一ほんとに実現できたとしてインフレ率やべえだろ
不可能な目標
第一ほんとに実現できたとしてインフレ率やべえだろ
70:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:44:ID:WNJnI7Ki0
ダメだ
71:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:30:48:ID:Bt9fimVW0
財務省が緊縮消費税増税なんてやってなければ
失われた30年にならずに今頃GDP1000兆円だったろw
失われた30年にならずに今頃GDP1000兆円だったろw
74:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:31:48:ID:f2q3imX00
お米が5キロ2万円外食でライスを付けるだけ1000円近くになる世界か
75:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:32:18:ID:1yZ2GXe30
あほか
基礎控除1千万に上げないと、全員最高税率じゃん
バーカバーカw
基礎控除1千万に上げないと、全員最高税率じゃん
バーカバーカw
76:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:32:53:ID:11y+qq6g0
年金も5倍に増やせよ
77:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:34:11:ID:WV6OEFtK0
>>76
残念だけど年金は下がる
残念だけど年金は下がる
81:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:35:54:ID:BSXkQsy70
経産省と自民党解体でいいよ
82:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:02:ID:+EzzeDEV0
ラーメン二万円になったら
デノミネーションで200円に通貨呼称単位下げます
五千円の時給も5円に
デノミネーションで200円に通貨呼称単位下げます
五千円の時給も5円に
83:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:19:ID:fkv0QPQ/0
国益より省益優先の官僚の出す数字だからな
84:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:36:43:ID:I0QGocMz0
実際問題、少子高齢化が加速している現在から計算をしても15年後の日本は確実にオワコン
85:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:37:09:ID:+EzzeDEV0
50円か
89:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:38:26:ID:u9aInBuA0
ところで1ドル141円台
90:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:38:44:ID:WV6OEFtK0
インフレが激しいので新たに10万円札と50万円札と100万札を発行します
91:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:39:38:ID:ichG9G490
ドル円600円くらいになりそう
92:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:39:47:ID:XraERMQ70
こうなることもあるから国民年金を払っておくべきなのに払わない人がいるんだよな
93:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:40:19:ID:+6UMfRyT0
不正蓄財されたドル資産の転化が一斉に始まるから円高になるよ
94:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:40:56:ID:e1H1EKWa0
15年後には氷河期世代の年齢の国会議員が大臣を担っているだろうな
95:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:41:09:ID:cG1g6A/j0
お得意の丼ぶり勘定w
96:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:01:ID:ePxeGC9r0
ドル円1000円とかにする気かね。インフレ率が高いならまったく意味ないどころか
逆に購買力が下がる事さえ考えられるぞ
逆に購買力が下がる事さえ考えられるぞ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:33:ID:Vk91EEpb0
これを計算するだけで年収1000万とかになるの?
さすがにちょっと驚いてるんだが‥
さすがにちょっと驚いてるんだが‥
100:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:42:37:ID:RsLsBH7U0
妄想してないで仕事しろ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:43:16:ID:e2OO9dr50
過去30年間時給が大して変わらないのに
やばいよね
やばいよね
104:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:46:18:ID:WV6OEFtK0
時給5000円、年金6万円
年金払う必要ある?
年金払う必要ある?
105:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:46:27:ID:9bt0c0oj0
国ってこうやって終わって滅びるんだなあ
エリートがねらーレベル
エリートがねらーレベル
106:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:48:34:ID:3DVSzYEH0
実質成長には
発明が
必要
発明は
暗記からは
生まれない
発明が
必要
発明は
暗記からは
生まれない
109:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:52:38:ID:xJoaEKMN0
頭の中がハッピーセットな人たち
111:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:57:26:ID:q12I2A9a0
暇人の仕事の報告か
112:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:57:33:ID:CCedGX1i0
これが有能の集まりが出した結果か
114:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 06:59:29:ID:mpr1IsV70
トヨタとか自動車産業のための
円安だろ 長くは続かない
アメリカとかマーケットが自分で崩れていってるだろ
円安だろ 長くは続かない
アメリカとかマーケットが自分で崩れていってるだろ
116::2025/04/21(月) 06:59:35:ID:l0GYKbaD0
要するに債務をハイパーインフレでチャラにするのね。やっぱもう詰んでるもんね
121:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:22:ID:MeVIC7+C0
省力化で賃金増えるのが想像できない
失業者めちゃくちゃ多いとか?
失業者めちゃくちゃ多いとか?
122:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:23:ID:mpr1IsV70
22年で600兆円
25年h500兆円台 インフレでもな
27年は400兆円を割るだろう インフレ円安でもな
25年h500兆円台 インフレでもな
27年は400兆円を割るだろう インフレ円安でもな
123:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:01:24:ID:cgxZpfzg0
名目GDP3.1%成長、そのうち2%はインフレだから1.1%の成長頑張れば良いだけ
他の国よりかなり低い目標なのにこれでもムリと思ってしまうデフレ脳に染まった日本人が多いことが問題なんだろうね
他の国よりかなり低い目標なのにこれでもムリと思ってしまうデフレ脳に染まった日本人が多いことが問題なんだろうね
380:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 09:05:08:ID:1AeQVfax0
>>123
前年ですら成長率0.1なので
1.1は妄想にでしょう
前年ですら成長率0.1なので
1.1は妄想にでしょう
125:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:02:10:ID:KHeMFx8m0
景気上げる大胆な手を打つとすかさず増税して冷や水かけてるのが現実
129:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:03:27:ID:9jVu9dAn0
>>125
漸く税収と支出のバランスが取れてきたからあとは介護福祉縮小すれば完璧
漸く税収と支出のバランスが取れてきたからあとは介護福祉縮小すれば完璧
128:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:03:17:ID:jogyhd2E0
円高で給料上がるなら良いんだが
円安にして給料上がってもな
円安にして給料上がってもな
131:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:04:37:ID:y1hB76ky0
どうせ一部の高級人材の話
140:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:56:ID:EIgVkP560
>>131
才能ある人たちがよりたくさん稼ぐのはいい話では
才能ある人たちがよりたくさん稼ぐのはいい話では
200:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:29:ID:y1hB76ky0
>>140
せめて才能なくてもそこそこ生きられるようにしてくれ
せめて才能なくてもそこそこ生きられるようにしてくれ
204:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:32:54:ID:mpr1IsV70
>>200
図々しい才能
図々しい才能
211:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:35:24:ID:y1hB76ky0
>>204
べつに優秀な人はもっと稼いでいいんだが
べつに優秀な人はもっと稼いでいいんだが
217:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:36:51:ID:8SORWrlg0
>>211
優秀な人は稼いでるけど税金と社会保険に持っていかれる
うちも役職ついて昇格したけど手取りなんてほとんど増えんから全く嬉しくない
優秀な人は稼いでるけど税金と社会保険に持っていかれる
うちも役職ついて昇格したけど手取りなんてほとんど増えんから全く嬉しくない
221:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:35:ID:y1hB76ky0
>>217
でも、楽しく生きられる金は残るでしょ
でも、楽しく生きられる金は残るでしょ
223:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:38:20:ID:8SORWrlg0
>>221
楽しく行きられる金はこれから国が取りに来るんだろ
楽しく行きられる金はこれから国が取りに来るんだろ
225:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:39:00:ID:y1hB76ky0
>>223
1000万で500万取られても余裕やろ
こちとら200万もない
1000万で500万取られても余裕やろ
こちとら200万もない
230:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:40:29:ID:8SORWrlg0
>>225
子育て世代は色んな控除がなくなるから実質は300万ぐらいかもな
子育て世代は色んな控除がなくなるから実質は300万ぐらいかもな
233:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:41:28:ID:y1hB76ky0
>>230
子供どころか彼女すらできねーよ
子供どころか彼女すらできねーよ
255:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:01:ID:R4hNjw230
>>233
だから共働き出ないと生活出来ない世の中になってんだろ
今度は結婚しても子供が作れない世の中になってる
そりゃ子供は作ってゴールじゃないからな
作ってからがゴール。しかもゴール付近の大学費用はどんどん増えてる
自民も維新も国公立はどうでもよくて私立大好きじゃん
だから共働き出ないと生活出来ない世の中になってんだろ
今度は結婚しても子供が作れない世の中になってる
そりゃ子供は作ってゴールじゃないからな
作ってからがゴール。しかもゴール付近の大学費用はどんどん増えてる
自民も維新も国公立はどうでもよくて私立大好きじゃん
257:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:48:ID:y1hB76ky0
>>255
共働きする相手もいねーんだよ
政略で良いから同居人ほしい
共働きする相手もいねーんだよ
政略で良いから同居人ほしい
133:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:05:12:ID:IHaEZsJe0
どんだけ稼いでも半分税金で持っていかれるんだから乗数効果も何も無い
それがこの30年間の結果
それがこの30年間の結果
137:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:08:28:ID:igkt4Sza0
経産相解体しろ!!
138:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:34:ID:EIgVkP560
>>137
?
大臣が解体されるのか
精肉店か?
?
大臣が解体されるのか
精肉店か?
139:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:09:46:ID:xZI8peQq0
ビックマックが3000円かな?
141:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:10:06:ID:mpr1IsV70
TESLAは99.8%USA製なのにMAGAは誰も持ってない
お前らと同じ
お前らと同じ
142:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:10:41:ID:yPA+1tww0
ロボット化が促進されれば電気代とメンテナンス費だけで人件費が削減できるから
時給5366円に見合う優秀な人だけ集める事ができるもんな
ついでに公務員も警察・消防・自衛隊を除き全てロボット化したらいいんじゃないかね
時給5366円に見合う優秀な人だけ集める事ができるもんな
ついでに公務員も警察・消防・自衛隊を除き全てロボット化したらいいんじゃないかね
146::2025/04/21(月) 07:13:11:ID:/i5rlnfu0
消費税廃止したら余裕だよ
150:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:14:58:ID:8SORWrlg0
時給約5000円って、
15年後に5000円でパン1個しか買えなくなるんでは?
ジンバブエンじゃん
15年後に5000円でパン1個しか買えなくなるんでは?
ジンバブエンじゃん
151:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:15:02:ID:DGFWxEC/0
官僚が出してくる数字は100%無理な数字。こいつらは根拠の無い数字を言って、達成できなくても責任なんか取らないからな。まあある意味こいつらがいう数字は達成不可能な数字だから、未来が暗いという証明だけどな。
155:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:16:49:ID:CoqayPaO0
>>151
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
159:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:18:06:ID:8SORWrlg0
>>151
その1000兆円の価値がどれだけあるかによる
パン1個一万円とかならあり得るかもね
これ、ある意味破綻宣言では?
その1000兆円の価値がどれだけあるかによる
パン1個一万円とかならあり得るかもね
これ、ある意味破綻宣言では?
152:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:15:14:ID:TZQ1Q1Uh0
コツコツ500万円貯めても今の100万円くらいの価値になってしまうのねw
メチャクチャ投資成績良くても等価w
メチャクチャ投資成績良くても等価w
162:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:19:26:ID:Ej4jzqyg0
で、
収入はかわらず、
物価は5倍、
税金社会保険はますます上昇
円は1ドル300円
資産価値は5分の1に
地獄やん
収入はかわらず、
物価は5倍、
税金社会保険はますます上昇
円は1ドル300円
資産価値は5分の1に
地獄やん
165:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:20:18:ID:mpr1IsV70
大日本製鐵どうすんの?
166:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:20:28:ID:kjTFIVR70
スゲーインフレ誘導するってことだな
169:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:44:ID:9GTRA2zl0
その代わりコンビニの握り飯が1個1000円だろ
170:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:51:ID:ZunvpCel0
給料5倍になっても物価5倍になるから意味ないよ
Lv50になったから楽になるわけじゃなくて敵もLv50代だから楽にはならないというRPGみたいな仕様
血を吐きながら走るマラソン
Lv50になったから楽になるわけじゃなくて敵もLv50代だから楽にはならないというRPGみたいな仕様
血を吐きながら走るマラソン
174:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:22:34:ID:Ej4jzqyg0
>>170
それなんてFF8?
それなんてFF8?
175:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:23:58:ID:mpr1IsV70
>>174
あんまり売れてないようだよ
あんまり売れてないようだよ
177:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:24:04:ID:8SORWrlg0
>>170
累積課税だから国民全員大増税祭りだけどね。減税しない限り間違いなく手取りは減るよ
控除もなくなり社会保険も増える
累積課税だから国民全員大増税祭りだけどね。減税しない限り間違いなく手取りは減るよ
控除もなくなり社会保険も増える
197:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:30:44:ID:SxkJsUAp0
>>170
全てのモノの物価が5倍になって
全ての人の賃金も5倍になるなら何も問題ない
でもそんな綺麗にいくわけもなく
必ず偏りが生じるから
急速なインフレは人を殺す
全てのモノの物価が5倍になって
全ての人の賃金も5倍になるなら何も問題ない
でもそんな綺麗にいくわけもなく
必ず偏りが生じるから
急速なインフレは人を殺す
208:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:34:20:ID:A1BC43NX0
>>170
80年代バブルの時は今よりもっと物価が高かったけど
相応に働けば稼げたから不満は出なかった。
今は働いても比例して稼げないから問題。
そして、何でも物価が安いと海外から搾取されるしな。
80年代バブルの時は今よりもっと物価が高かったけど
相応に働けば稼げたから不満は出なかった。
今は働いても比例して稼げないから問題。
そして、何でも物価が安いと海外から搾取されるしな。
171:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:21:57:ID:TjKHAZ730
私にいい考えがある
全ての数字にゼロを一つ足せば良い
全ての数字にゼロを一つ足せば良い
172:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:22:09:ID:Ej4jzqyg0
この手の計画やら目標やらを作っては打ち捨てて、
国はもう計画だらけでどれをベースに政策を進めるのかワケワカメ状態だよ
国はもう計画だらけでどれをベースに政策を進めるのかワケワカメ状態だよ
176:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:23:59:ID:CoqayPaO0
物価5倍、最低賃金5000円月給100万円の時代来る
今の1000万円の貯金の価値も200万円になる
今の1000万円の貯金の価値も200万円になる
178:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:21:ID:B2Q5Shhd0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
自民利権だらけの今の日本経済でどうやって成長分野に投資できるんだよw
自民利権だらけの今の日本経済でどうやって成長分野に投資できるんだよw
180:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:23:ID:A1BC43NX0
中国によって常態化した安物まみれの貧しい時代が終わるのか。
物価が高くてもちゃんと所得が追い付いていれば問題ない。
関税によって各国企業が自国に戻ってGDPが上がる。
物価が高くてもちゃんと所得が追い付いていれば問題ない。
関税によって各国企業が自国に戻ってGDPが上がる。
182:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:25:37:ID:8SORWrlg0
議論されてる配偶者控除も現価格で考えたら20万~30万の価値しかなくなる
185:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:27:32:ID:Ej4jzqyg0
年金を維持させるためにはインフレ待った無しだからな
月10万支給して、ほら、年金払って得しただろ、と言うに決まってる
その頃には物価は5倍で実質2万しか支給してないのと同じ
月10万支給して、ほら、年金払って得しただろ、と言うに決まってる
その頃には物価は5倍で実質2万しか支給してないのと同じ
193:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:29:08:ID:8SORWrlg0
>>185
生活保護や公務員には好待遇だろうけどな
生活保護や公務員には好待遇だろうけどな
186:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:27:38:ID:kjTFIVR70
日本の成長率は1.1%くらいしかないから15年で18%
残りの62%はインフレで薄めるってことか
円の価値が暴落し過ぎだろ
残りの62%はインフレで薄めるってことか
円の価値が暴落し過ぎだろ
189:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:28:03:ID:j/Ui9xCs0
時給5000円だと、米は5kg2万円、金の価格が1g7万5千円とかか
まあありうるかもね。年金だけは据え置き価格w
まあありうるかもね。年金だけは据え置き価格w
191:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:28:34:ID:mpr1IsV70
世界的に独裁者の傾向は増えているが
ルペンが落ちてメローニが上昇
おっかないのは駄目だ
ルペンが落ちてメローニが上昇
おっかないのは駄目だ
192:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:29:05:ID:Y1euf3sU0
GDPは大して変わってないと思うが、シンギュラリティで
労働人口が1/50くらいになっているだろうから
1人あたりの給料はそんなものだろう
労働人口が1/50くらいになっているだろうから
1人あたりの給料はそんなものだろう
196:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:30:33:ID:kjTFIVR70
名目成長率4%
インフレ率2.9%
実質経済成長率1.1%
ざっくりこんな感じだと2040年にGDP1000兆円になる
でも長期金利はどうすんの?
インフレ率2.9%
実質経済成長率1.1%
ざっくりこんな感じだと2040年にGDP1000兆円になる
でも長期金利はどうすんの?
198:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:21:ID:76R211NO0
ただし米5kgが1万円ってオチだろ?
名目なら通貨の価値を落とせばジンバブエのようにいくらでも数字増えるけど何の意味ないぞ
名目なら通貨の価値を落とせばジンバブエのようにいくらでも数字増えるけど何の意味ないぞ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:34:38:ID:8SORWrlg0
>>198
違う5キロ2万~3万
低く見積もりすぎだろ
違う5キロ2万~3万
低く見積もりすぎだろ
202:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:31:54:ID:obGTUlNP0
ハイパーインフレになるぞ!!
212:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:35:49:ID:l4CNW9cO0
ただのハイパーインフレじゃん
232:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:41:05:ID:cgxZpfzg0
>>212
全てインフレで増えるとしても名目3.1%増加なら適度なインフレなんじゃね?
その程度のインフレにも対応出来ない人は諦めようってことだな
全てインフレで増えるとしても名目3.1%増加なら適度なインフレなんじゃね?
その程度のインフレにも対応出来ない人は諦めようってことだな
216:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:36:39:ID:MeVIC7+C0
産業革命がくるとか
219:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:18:ID:USYZPE2u0
労働者の大部分の中小企業の賃金を上げないと無理だろう
それなくして1000兆円なんてことになったら
その時日本は極端な貧富の格差で
国が分裂してるよ
それなくして1000兆円なんてことになったら
その時日本は極端な貧富の格差で
国が分裂してるよ
222:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:37:53:ID:mpr1IsV70
絵に書いた幻覚
229:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:40:19:ID:kjTFIVR70
自民党政権が大崩壊することはわかる
234:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:42:05:ID:XS4C5jAo0
大戦末期の官僚しぐさとまったく一緒で草
242:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:43:17:ID:MeVIC7+C0
人間は何するの?
249:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:37:ID:USYZPE2u0
>>242
職人仕事ならAIに奪われないよ
文系の仕事はほぼ全部だめじゃないかな
アメリカの様子を見てれば流れがわかるだろう
職人仕事ならAIに奪われないよ
文系の仕事はほぼ全部だめじゃないかな
アメリカの様子を見てれば流れがわかるだろう
247:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:20:ID:3TR8qm9C0
この30年間の停滞を放置してた国なのに
現実を見ないで今更夢物語を語りだす国家はヤバい
現実を見ないで今更夢物語を語りだす国家はヤバい
248:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:45:30:ID:hOQMEX8G0
新卒の実質賃金は年々高まっているが
年金生活者はどんどん苦しくなっている
年金生活者はどんどん苦しくなっている
251:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:46:33:ID:CoqayPaO0
ハイパーインフレという激動の時代が来る
252:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:47:12:ID:YwoBONIq0
時給5366円? 月160時間労働としても85万/月 15年後としても払える中小零細あるかな?
256:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:49:32:ID:USYZPE2u0
>>252
非現実的だなア
役人の机上の計算
非現実的だなア
役人の机上の計算
260:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:05:ID:hOQMEX8G0
年金はほとんど増えないだろう、
パン1個が1000円くらいなるだろうが年金で暮らせる老人はまずいなくなり
60歳辺りからの再就職が常識になる、元会社役員が80近くまで警備員とかね
パン1個が1000円くらいなるだろうが年金で暮らせる老人はまずいなくなり
60歳辺りからの再就職が常識になる、元会社役員が80近くまで警備員とかね
268:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:53:31:ID:R4hNjw230
>>260
まともに生活出来ない年金暮らしのそばで生活保護と公務員が優雅に暮らす時代が来るのか
まともに生活出来ない年金暮らしのそばで生活保護と公務員が優雅に暮らす時代が来るのか
269:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:54:48:ID:hOQMEX8G0
>>268
公務員も多分ダメだろう、厚生年金だからね、
ただ生活保護は無敵かもしれん
公務員も多分ダメだろう、厚生年金だからね、
ただ生活保護は無敵かもしれん
273:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:59:11:ID:R4hNjw230
>>269
公務員は再雇用待遇や定年延長があるだろ
不要な再就職や形だけの部署増やして、80歳ぐらいまで形だけ(する仕事はない)の仕事に行ってそう
公務員は再雇用待遇や定年延長があるだろ
不要な再就職や形だけの部署増やして、80歳ぐらいまで形だけ(する仕事はない)の仕事に行ってそう
261:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:16:ID:t/fmK0HO0
幼少時から勉学に励み、名門大学まで行って経産省に入ってもこんななのか…
262:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:37:ID:inuRgpBZ0
なるほど素晴らしいシナリオだ
うん日本が落ちぶれた理由がわかった
うん日本が落ちぶれた理由がわかった
263:名無しどんぶらこ:2025/04/21(月) 07:51:37:ID:pkF22TMb0
お米5kgが4万円超えてそう