ニュース カテゴリ
3月消費者物価指数 前年同月比3.2%上昇 4か月連続の3%台 [少考さん★]
1:少考さん ★:2025/04/18(金) 08:52:11:ID:/SuMxaqb9
3月消費者物価指数 前年同月比3.2%上昇 4か月連続の3%台 | NHK | 消費者物価指数
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782641000.html
2025年4月18日 8時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/K10014782641_2504180835_0418083806_01_02.jpg
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる3月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.2%上昇しました。上昇率は前の月の3.0%から0.2ポイント高くなり、4か月連続で3%台となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782641000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782641000.html
2025年4月18日 8時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/K10014782641_2504180835_0418083806_01_02.jpg
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる3月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.2%上昇しました。上昇率は前の月の3.0%から0.2ポイント高くなり、4か月連続で3%台となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782641000.html

131:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:36:12:ID:VcA3YCl40
>>1
インフレはもういい
インフレはもういい
6:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:54:31:ID:HgDbfCml0
もう終わりだよこの国
11:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:57:12:ID:2r3jJ6RY0
>>6
他の先進国と比較したら
物価上昇率は大したことない
他の先進国と比較したら
物価上昇率は大したことない
12:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:58:37:ID:6KeNJJKK0
>>11
インフレ率上下けっこう入れ替わったけどいつまでその感覚なの?
インフレ率上下けっこう入れ替わったけどいつまでその感覚なの?
14:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:00:55:ID:890pHpF80
>>11
三年前くはいで認識が止まってるな
三年前くはいで認識が止まってるな
104:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:30:20:ID:blCMVB+c0
>>11
今の日本より物価上昇率酷い国は経済破綻国ばかりだぞ
先進国なんか1つもねえよ
今の日本より物価上昇率酷い国は経済破綻国ばかりだぞ
先進国なんか1つもねえよ
7:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:56:08:ID:2r3jJ6RY0
ようやくデフレを退治できつつあるね
アベノミクスの成果が報われた🤭
これで利上げが出来る😊
アベノミクスの成果が報われた🤭
これで利上げが出来る😊
10:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:56:53:ID:XP6AZuSx0
>>7
利上げは国債利払い費が酷いことになるからギリギリまでやらなくていい
利上げは国債利払い費が酷いことになるからギリギリまでやらなくていい
13:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:59:28:ID:2r3jJ6RY0
>>10
本末転倒だね
放漫財政を取りやめるためにも
利上げは必要
金利がないことにより、過剰に低い金利が
健全な経済活動を阻害している
本末転倒だね
放漫財政を取りやめるためにも
利上げは必要
金利がないことにより、過剰に低い金利が
健全な経済活動を阻害している
21:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:03:28:ID:XP6AZuSx0
>>13
まぁ円安が進めば輸出企業が有利になるから
80億人の市場相手に金を稼いでくる輸出企業に頑張っていただくしかない
国内は所詮1億人の小さな市場だし
まぁ円安が進めば輸出企業が有利になるから
80億人の市場相手に金を稼いでくる輸出企業に頑張っていただくしかない
国内は所詮1億人の小さな市場だし
9:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 08:56:46:ID:iqP0rlxc0
うわあああ
利上げだぁァァァァ
利上げだぁァァァァ
15:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:01:52:ID:5/iLDiJi0
そりゃ電気代とガソリン代がまだ上がってるからな
17:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:02:07:ID:tpE2UmKH0
毎年、物価3%づつあがって
10年後にはプラス30%だ
10年後にはプラス30%だ
26:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:04:36:ID:XP6AZuSx0
>>17
世界はずっとそう
物価と賃金が30年停滞したのは歴史上日本だけ
世界はずっとそう
物価と賃金が30年停滞したのは歴史上日本だけ
19:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:03:02:ID:LCed3fJH0
ゲル「でもまだデフレです」
23:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:03:56:ID:YOOB5r9T0
>>19
ゲルは知っているな
インフレ・デフレは需要の膨張、縮小だということを
ゲルは知っているな
インフレ・デフレは需要の膨張、縮小だということを
29:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:05:12:ID:5g273Yos0
インフレの時は増税・歳出削減
デフレの時は減税・財政出動
誰かこの基本を教えてやってくれ
デフレの時は減税・財政出動
誰かこの基本を教えてやってくれ
38:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:07:49:ID:XP6AZuSx0
>>29
この基本が分かってない人多過ぎる
この基本が分かってない人多過ぎる
46:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:10:18:ID:5g273Yos0
>>38
デフレの時もインフレの時も「減税しろ!財政出動しろ!」って
言ってることが同じなんだよな
マジで呆れるわ
>>40
法人税はなかなか上げられないよ
インフレの時にやるとしたら、低所得層や子育て世帯など本当に困ってる人に限定した給付や減税をすべきなんだよ
デフレの時もインフレの時も「減税しろ!財政出動しろ!」って
言ってることが同じなんだよな
マジで呆れるわ
>>40
法人税はなかなか上げられないよ
インフレの時にやるとしたら、低所得層や子育て世帯など本当に困ってる人に限定した給付や減税をすべきなんだよ
40:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:08:18:ID:3Dq2e/qg0
>>29
法人税上げよう
法人税上げよう
46:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:10:18:ID:5g273Yos0
>>38
デフレの時もインフレの時も「減税しろ!財政出動しろ!」って
言ってることが同じなんだよな
マジで呆れるわ
>>40
法人税はなかなか上げられないよ
インフレの時にやるとしたら、低所得層や子育て世帯など本当に困ってる人に限定した給付や減税をすべきなんだよ
デフレの時もインフレの時も「減税しろ!財政出動しろ!」って
言ってることが同じなんだよな
マジで呆れるわ
>>40
法人税はなかなか上げられないよ
インフレの時にやるとしたら、低所得層や子育て世帯など本当に困ってる人に限定した給付や減税をすべきなんだよ
30:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:05:26:ID:zxRTRAfH0
物価より労働者の価値だ
33:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:06:20:ID:tpE2UmKH0
コメは前年比プラス100%超え
34:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:06:21:ID:ZFqwuIgc0
これで政策金利0.5%とか狂ってるなこの国w
国民の預貯金全部市場放出させて奪い取りたくて仕方ないんだろうなw
国民の預貯金全部市場放出させて奪い取りたくて仕方ないんだろうなw
36:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:07:30:ID:MST20Q+70
公務員だけ賃上げできてれば良いんだろ
今年も来年も上がるからなw
今年も来年も上がるからなw
41:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:09:25:ID:1eKNO0ls0
消費増税クルーー!😭😭😭😭😭😭🤑
47:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:10:23:ID:zxRTRAfH0
低金利なのに物価上昇率が3%
普通は金借りまくって物を買う
金がないなら借りればいいが貸してくれないんだな、皆信用がない
普通は金借りまくって物を買う
金がないなら借りればいいが貸してくれないんだな、皆信用がない
48:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:11:01:ID:Yi9FRq2N0
日本人は切り替えが下手ね
デフレ期なんてもう終わってんだから、昔の前例踏襲じゃダメなのよ
デフレ期なんてもう終わってんだから、昔の前例踏襲じゃダメなのよ
51:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:11:59:ID:Yi9FRq2N0
給料も上げまくってるからこれからさらに逝くわな
まあハイパーもあるわ
それが狙いなら仕方ないが
まあハイパーもあるわ
それが狙いなら仕方ないが
52:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:12:31:ID:KASEnP9I0
また実質賃金は下がって企業の内部留保が膨らむのな
57:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:14:18:ID:Yi9FRq2N0
まあバイデンのままだったら世界同時ハイパーインフレもあったかもしれんけど、
トランプになったからその路線はなくなったと思うけどな
トランプになったからその路線はなくなったと思うけどな
58:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:15:00:ID:17PpXDkP0
買わざるを得ないものまでクソみてーに値上げしてるからだろ
59:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:15:14:ID:N7/7cnjw0
ヤバい
給料も5%くらい上げてもらわないとやってられないマジで冗談じゃなく
給料も5%くらい上げてもらわないとやってられないマジで冗談じゃなく
62:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:16:59:ID:fhkHI9nj0
利上げしろよ
63:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:17:04:ID:nb0fKCJG0
れいわ信者だけど
消費税は現段階でも廃止すべきだね
消費税は現段階でも廃止すべきだね
69:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:19:05:ID:IPM07qoK0
もう終わりだね
71:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:19:17:ID:xQzErhZR0
賃金が増えないのだから
スタグフレーションだな
スタグフレーションだな
77:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:21:53:ID:5g273Yos0
>>71
賃金が増えないのは日本の国力が落ちてるから
日本企業が良い商品を作れなくなって外国企業に負けてるから
ただそれだけですよ
金融政策とか何も関係ありません
賃金が増えないのは日本の国力が落ちてるから
日本企業が良い商品を作れなくなって外国企業に負けてるから
ただそれだけですよ
金融政策とか何も関係ありません
84::2025/04/18(金) 09:24:24:ID:bFzdSN5T0
>>77
賃上して、賃上理由の値上げで賃上以上に物価が上がる悪循環
貿易赤字でなぜ賃上に持って行けるのかさっぱり分からん
賃上して、賃上理由の値上げで賃上以上に物価が上がる悪循環
貿易赤字でなぜ賃上に持って行けるのかさっぱり分からん
95:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:27:54:ID:XP6AZuSx0
>>71
賃金が上がらないというのもおかしな話だけどね
少なくとも内部留保が増えてる企業は賃上げ余地あるのに賃上げしてないだけでしょ
賃上げ余地あるのに賃上げしないような企業が消費税減税したら値下げすると思ってるのも頭がお花畑というか
そもそも3%という健全な物価上昇率でパニックに陥ってるデフレマインドの国民からしてかなり世界とは隔絶した独特の思考よね
賃金が上がらないというのもおかしな話だけどね
少なくとも内部留保が増えてる企業は賃上げ余地あるのに賃上げしてないだけでしょ
賃上げ余地あるのに賃上げしないような企業が消費税減税したら値下げすると思ってるのも頭がお花畑というか
そもそも3%という健全な物価上昇率でパニックに陥ってるデフレマインドの国民からしてかなり世界とは隔絶した独特の思考よね
103:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:30:16:ID:5g273Yos0
>>95
>賃金が上がらないというのもおかしな話だけどね
まっっったくおかしくねえわ
身の回りを見渡してみろよ
国内ですら何もかも外国製の商品やサービスばっかりじゃないかよ
日本企業が外国企業に負けまくってるのになんで日本人の賃金が上がると思うのか意味わからん
隣の繁盛店に客を奪われて、ガラガラになってるラーメン屋の賃金が上がると思うか?
>賃金が上がらないというのもおかしな話だけどね
まっっったくおかしくねえわ
身の回りを見渡してみろよ
国内ですら何もかも外国製の商品やサービスばっかりじゃないかよ
日本企業が外国企業に負けまくってるのになんで日本人の賃金が上がると思うのか意味わからん
隣の繁盛店に客を奪われて、ガラガラになってるラーメン屋の賃金が上がると思うか?
141:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:38:40:ID:VcA3YCl40
>>103
確かに
確かに
136:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:37:28:ID:XP6AZuSx0
>>103
それは円安インフレで儲かる業種が変わったからだよ
デフレ時なんかはラーメン屋のような飲食サービス業が強いからね
インフレに戻ったならインフレに適した産業構造に戻していくだけ
インフレに適した産業は賃上げ率高いよ
それは円安インフレで儲かる業種が変わったからだよ
デフレ時なんかはラーメン屋のような飲食サービス業が強いからね
インフレに戻ったならインフレに適した産業構造に戻していくだけ
インフレに適した産業は賃上げ率高いよ
146:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:39:53:ID:VcA3YCl40
>>136
ラーメン店ってのは一例だと思うよ
ラーメン店ってのは一例だと思うよ
152:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:41:11:ID:XP6AZuSx0
>>146
円安インフレに強い産業に皆転職していくのさ
そうすれば実質賃金も遅れて上がっていくよ
円安インフレに強い産業に皆転職していくのさ
そうすれば実質賃金も遅れて上がっていくよ
157:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:42:02:ID:VcA3YCl40
>>152
転職を強いられる状況は苦しいね
転職を強いられる状況は苦しいね
187:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:18:ID:XP6AZuSx0
>>157
転職を常に推し進め常に若くフレッシュな人材を確保するのが新自由主義であり一番経済効率がいいからね
世界で経済大国になるには絶対に必要な考え方
高給取りの老人をいつまでもクビに出来なかったら競争に負けるからね
当然格差は開くからその分税金で徴収して国民に広く給付して格差を是正する
ここまでやることで新自由主義で世界との競争に勝ち国民全体が豊かな社会になれる
転職を常に推し進め常に若くフレッシュな人材を確保するのが新自由主義であり一番経済効率がいいからね
世界で経済大国になるには絶対に必要な考え方
高給取りの老人をいつまでもクビに出来なかったら競争に負けるからね
当然格差は開くからその分税金で徴収して国民に広く給付して格差を是正する
ここまでやることで新自由主義で世界との競争に勝ち国民全体が豊かな社会になれる
72:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:19:56:ID:nb0fKCJG0
減税減税って段階じゃないことをいいことに
破綻論破がいきいきしてて草
破綻論破がいきいきしてて草
73:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:20:18:ID:xQzErhZR0
ネオリベはインフレではないとか
円安ではないというが
根拠がないでしょ
円安ではないというが
根拠がないでしょ
76:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:20:52:ID:bmN87nI+0
企業は過去最高益更新
庶民の実質賃金は3年連続減少
庶民の実質賃金は3年連続減少
89:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:26:38:ID:5/iLDiJi0
国内企業物価 4.2
消費者物価 3.2
インフレ率がまだ足りない 会社が儲かって給与が上がるには消費者物価5以上じゃないと
需要が弱すぎて消費がでず価格転嫁をまだできてない
カネ不足ってことですな さっさと積極財政やればいいものを
消費者物価 3.2
インフレ率がまだ足りない 会社が儲かって給与が上がるには消費者物価5以上じゃないと
需要が弱すぎて消費がでず価格転嫁をまだできてない
カネ不足ってことですな さっさと積極財政やればいいものを
90:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:27:03:ID:5mfcFhaq0
こりゃ金利下げられないねえ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:28:01:ID:va+D9GAG0
>>90
金利上げないと日本衰退し続ける
庶民は円安による物価高に苦しんでいる🥹
金利上げないと日本衰退し続ける
庶民は円安による物価高に苦しんでいる🥹
118:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:33:12:ID:Mk3NamJD0
>>99
でも金利上げると労働者の7割が勤務してる中小企業がものすごいダメージを喰らって庶民の生活はさらに苦しくなり消費は萎む
要するに日本経済は詰んでるんだよ
でも金利上げると労働者の7割が勤務してる中小企業がものすごいダメージを喰らって庶民の生活はさらに苦しくなり消費は萎む
要するに日本経済は詰んでるんだよ
92:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:27:44:ID:eD46I0Ym0
食品が全体の物価を上げてるんだよな
軽減税率8%もあるし低所得者ほど厳しい世の中
軽減税率8%もあるし低所得者ほど厳しい世の中
117:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:33:05:ID:S4ye58V10
>>92
ほとんど働かない貴族階級を優遇するため
日本は天文学的な財政支出し続けてるから。
無職が正社員の所得税負担や社会保障費見たら
腰を抜かして一生寝たきりになるぞ。
ほとんど働かない貴族階級を優遇するため
日本は天文学的な財政支出し続けてるから。
無職が正社員の所得税負担や社会保障費見たら
腰を抜かして一生寝たきりになるぞ。
93:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:27:45:ID:9K2RoGhJ0
トランプの所為で世界はインフレなのに
不景気で倒産が増加するスタグフレーションになる恐れありだ
不景気で倒産が増加するスタグフレーションになる恐れありだ
102:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:30:12:ID:Mk3NamJD0
>>93
インフレはトランプだけのせいじゃなくてコロナ対策で世界中で金刷りまくったせいだろ
インフレはトランプだけのせいじゃなくてコロナ対策で世界中で金刷りまくったせいだろ
107:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:31:19:ID:E3rfln2Y0
>>102
トランプの一次政権のせいな
トランプの一次政権のせいな
137:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:37:48:ID:VcA3YCl40
>>102
それも確かにあるだろうな
それも確かにあるだろうな
100:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:28:23:ID:tpE2UmKH0
インフレでも日経が売られまくりじゃ駄目やん
108:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:31:21:ID:YdsX9Zsp0
日本は失われた30年分のデフレを取り戻すインフレがこれから起こる
働くか投資で稼がない限り貧困化するだろうな
今では60代後半の6割、70代前半でも4割が働いているからまともに考えられる日本人は何とかなると思うよ
働くか投資で稼がない限り貧困化するだろうな
今では60代後半の6割、70代前半でも4割が働いているからまともに考えられる日本人は何とかなると思うよ
110:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:31:32:ID:20nLhauj0
もうスタグフです
113:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:31:49:ID:b2tn7v+D0
7月利上げ待った無し
119:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:34:01:ID:Zs+K867+0
インフレは生産者や企業にとっては増収。
それが労働者に還元されれば働く者が富み働かない者が飢える好循環。
それが労働者に還元されれば働く者が富み働かない者が飢える好循環。
120:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:34:09:ID:HLjtlWAD0
円安も中々しつこいからな
トランプになってどうなるか
トランプになってどうなるか
121:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:34:11:ID:5g273Yos0
豊かになりたいなら、賃金を上げたいなら
今の行政サービスを維持したまま負担率を上げたくないなら
日本企業が外国企業との勝負に勝って金を儲けるしかないんだよ
そのためには規制改革して企業の競争力を上げるしかないし、有益な移民も受け入れるしかないんだよ
金を配るとか配らないとか減税するとかしないとか、そんなことはどうでもいいんだよ
今の行政サービスを維持したまま負担率を上げたくないなら
日本企業が外国企業との勝負に勝って金を儲けるしかないんだよ
そのためには規制改革して企業の競争力を上げるしかないし、有益な移民も受け入れるしかないんだよ
金を配るとか配らないとか減税するとかしないとか、そんなことはどうでもいいんだよ
135:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:37:25:ID:Zs+K867+0
>>121
日本衰退の元凶は政府による収奪。
日本衰退の元凶は政府による収奪。
151:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:40:40:ID:5g273Yos0
>>135
日本衰退の元凶は大企業の労働組合なんです
大企業の労働組合が日本の大企業の競争力を奪ったんです
労働者を保護すればするほど、企業の競争力は落ちますからね
成長してる国や企業は労働者保護を全然しませんからね
アメリカも中国もサムスンもそうだし
で、その大企業の労働組合を支持母体に持ち、そこから何億円も献金をもらってるのが国民民主です
日本衰退の元凶は大企業の労働組合なんです
大企業の労働組合が日本の大企業の競争力を奪ったんです
労働者を保護すればするほど、企業の競争力は落ちますからね
成長してる国や企業は労働者保護を全然しませんからね
アメリカも中国もサムスンもそうだし
で、その大企業の労働組合を支持母体に持ち、そこから何億円も献金をもらってるのが国民民主です
161:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:43:31:ID:Zs+K867+0
>>151
社会保険料だけで賃金の3割もが収奪される。
労働者を奴隷搾取しているのは労組でも企業でも富裕層でも外国人でもありません。
社会保険料だけで賃金の3割もが収奪される。
労働者を奴隷搾取しているのは労組でも企業でも富裕層でも外国人でもありません。
170:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:45:08:ID:Mk3NamJD0
>>161
日本の社会保険料の労働者負担率は世界でもトップレベルだからな
日本の社会保険料の労働者負担率は世界でもトップレベルだからな
169:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:44:39:ID:XP6AZuSx0
>>151
日本の労組はほんとどうしようもない
いつも必要な経済政策と真逆のことをする
案の定国民民主党もインフレ時に減税なんて言い出すし
日本の労組はほんとどうしようもない
いつも必要な経済政策と真逆のことをする
案の定国民民主党もインフレ時に減税なんて言い出すし
126::2025/04/18(金) 09:34:37:ID:Lc0WV9Yq0
ここ数年でお菓子や飲料は3割は上がってる
129:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:35:34:ID:u87cpXXC0
便乗値上げだろう
140:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:38:09:ID:roBM+XYQ0
一級品は海外へ流れ
品質量低下の残飯にボッタ価格の日本国民
全て円安誘導した自民糞と票田の責任
品質量低下の残飯にボッタ価格の日本国民
全て円安誘導した自民糞と票田の責任
143:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:39:03:ID:fB98bJx40
上流が儲けるために下流から搾取することになんのブレーキシステムもないからな
インフレするってのは吸い上げる量が増えて上が潤い下が枯れ格差が広がってるだけなのよ
一般人はデフレ円高が得
インフレするってのは吸い上げる量が増えて上が潤い下が枯れ格差が広がってるだけなのよ
一般人はデフレ円高が得
149:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:40:20:ID:Yi9FRq2N0
授業料無償化とかのどこが歳出削減?w
153:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:41:16:ID:VcA3YCl40
>>149
あっ!
あっ!
154:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:41:16:ID:L5tZ/Qll0
コメがどんどん上がってるからなー
物価指数を一番牽引してるのがコメだな
物価指数を一番牽引してるのがコメだな
156:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:41:57:ID:Yi9FRq2N0
発展途上国みたいになっていくのは避けられんってことよ
国力上げるためには地道にやらないといけなかったけど、日本は小手先の政策で逃げたからね
世界の90%以上の国が貧乏なわけで、
そんな簡単に豊かになれたら苦労しないわ
しかもほとんどが民主主義の国
国力上げるためには地道にやらないといけなかったけど、日本は小手先の政策で逃げたからね
世界の90%以上の国が貧乏なわけで、
そんな簡単に豊かになれたら苦労しないわ
しかもほとんどが民主主義の国
159:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:42:48:ID:zC2d5YOe0
ここでインフレがー、だから利上げだー
と言ってる連中の物価高対策の目的は物価抑制だからな
政治の目的判断は、それだけじゃなされない
全く困った連中だよ
と言ってる連中の物価高対策の目的は物価抑制だからな
政治の目的判断は、それだけじゃなされない
全く困った連中だよ
168:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:44:21:ID:nb0fKCJG0
>>159
君みたいなまともな人が増えればね
プラス民じゃ無理かw
君みたいなまともな人が増えればね
プラス民じゃ無理かw
193:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:50:27:ID:VcA3YCl40
>>159
いま政府がなすべき第一は物価抑制だよね
いま政府がなすべき第一は物価抑制だよね
196:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:51:15:ID:5ttNDvRS0
>>193
逆だろ
物価の高騰が正しい
逆だろ
物価の高騰が正しい
201:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:13:ID:Zs+K867+0
>>196
それ。インフレは生産者や企業にとっては増収。
それが労働者に還元されれば働く者が富み働かない者が飢える好循環。
それ。インフレは生産者や企業にとっては増収。
それが労働者に還元されれば働く者が富み働かない者が飢える好循環。
202:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:22:ID:Mk3NamJD0
>>196
両方違うだろ
短期的には消費の拡大
長期的には実体経済の強化
両方違うだろ
短期的には消費の拡大
長期的には実体経済の強化
204:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:38:ID:VcA3YCl40
>>196
物価の高騰の抑制ですね
これ以上国が物価を高騰させてどうするw
物価の高騰の抑制ですね
これ以上国が物価を高騰させてどうするw
214:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:56:25:ID:5ttNDvRS0
>>204
デフレは国家を弱体化する
インフレが正しい経済政策
デフレは国家を弱体化する
インフレが正しい経済政策
234:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:01:18:ID:Mk3NamJD0
>>214
実質賃金や個人消費が落ちてるのをどうにかしないと逆効果だ
庶民に金を遣わせないと経済は回らん
実質賃金や個人消費が落ちてるのをどうにかしないと逆効果だ
庶民に金を遣わせないと経済は回らん
160:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:43:22:ID:jOejlHB60
デフレからの脱却
162:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:43:35:ID:S5NAMbTr0
3%どこじゃないぐらい上がってるけど
166:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:43:49:ID:Yi9FRq2N0
経済ポピュリズムというか、大木は政府派というか、経済左派というか、ケインズ主義でもなんでもいいけど、
いきつくとこまでいって、
アメリカとかアルゼンチンのように逆に振れる
こういう未来しかないんだわな
いきつくとこまでいって、
アメリカとかアルゼンチンのように逆に振れる
こういう未来しかないんだわな
167:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:43:57:ID:SmjMtOgU0
日銀はマージン(余裕)を持って政策を決めるべきだった
出口を考えない黒田東彦の異次元緩和という特攻で爆死しそう
出口を考えない黒田東彦の異次元緩和という特攻で爆死しそう
171:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:45:21:ID:GfmwqSch0
まともな日本食は海外の方が美味しい
海外のラウンジには
日本で買えないウイスキーが置いてある
セントラルキッチンの残飯を
高値で買わされてる可哀想なガラパゴス日本人
海外のラウンジには
日本で買えないウイスキーが置いてある
セントラルキッチンの残飯を
高値で買わされてる可哀想なガラパゴス日本人
174:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:45:43:ID:5ttNDvRS0
マクロ的には借金が減ってインフレ最強
175:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:45:56:ID:SmjMtOgU0
異次元緩和の後始末
予想通り無理っぽいね
インフレ放置でたまに補助金ばらまいて
インフレ終わるまで耐えるしかないのか
いつまで続くこの地獄
予想通り無理っぽいね
インフレ放置でたまに補助金ばらまいて
インフレ終わるまで耐えるしかないのか
いつまで続くこの地獄
176:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:46:27:ID:ImtgqEYK0
早く利上げして実質金利正常化しろ
180:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:47:19:ID:5ttNDvRS0
膨れ上がって社会保障を削るのが正しい
189:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:49:ID:Zs+K867+0
>>180
それ。自公維で医療費4兆円削減と社会保障改革で合意。何やかやで必要な施策は打っている
それ。自公維で医療費4兆円削減と社会保障改革で合意。何やかやで必要な施策は打っている
199:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:52:08:ID:Mk3NamJD0
>>180
それは必要不可欠だね
自分が遠くない将来高齢者になるのは分かってるけど
それでも高齢者の医療費負担は上げないとダメだ
酷い言い方だけど健康を維持できない高齢者を無理やり生き永らえさせるのは良くない
子どもたちの未来に蓋をするのは最悪だよ
それは必要不可欠だね
自分が遠くない将来高齢者になるのは分かってるけど
それでも高齢者の医療費負担は上げないとダメだ
酷い言い方だけど健康を維持できない高齢者を無理やり生き永らえさせるのは良くない
子どもたちの未来に蓋をするのは最悪だよ
183:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:48:43:ID:2LJckr2q0
近くの安売りのスーパー閉店しちゃったわ
キビしいな
キビしいな
184:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:07:ID:nMKihFQY0
投票なんか行くより低所得ワーカーがいっせいに働くの止めたほうが効果あるかもなぁ
どうせ政治なんて石破みたいなの順番に顔を変えていくだけだしね
もうどうにでもなれだ
どうせ政治なんて石破みたいなの順番に顔を変えていくだけだしね
もうどうにでもなれだ
185:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:12:ID:VJpWFRmQ0
金利がゼロでも物価がプラスなら実質的にマイナス金利になるから現金の目減りを嫌ってなにかしら消費、投資が活発になるはず、というのが政府日銀の考えでインフレ目標2%だった
株価の上昇に比べると消費は伸びなかった
株価の上昇に比べると消費は伸びなかった
186:朝鮮漬 :2025/04/18(金) 09:49:17:ID:kU283Q3y0
物価が安定するまで毎月5万orそれに該当する現金給付が必要やたな
下野しろ(* ´艸`)クスクス
下野しろ(* ´艸`)クスクス
188:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:42:ID:RZDNfAw+0
米と野菜のせいか
190:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:50:ID:5ttNDvRS0
日本は5%ぐらいのインフレを目標にすべきだな
全ての元凶はデフレ
全ての元凶はデフレ
191:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:49:59:ID:SmjMtOgU0
黒田東彦はとんでもない事をしてしまった
もう戻れない黒田前
もう戻れない黒田前
192:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:50:12:ID:ImcG+fsG0
利上げはよ
194:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:50:31:ID:5/iLDiJi0
これが名目GDP600兆円の景色 まだまだ足りない
さっさとGDP1000兆円にして他のG7に物価と賃金追いつかないと
さっさとGDP1000兆円にして他のG7に物価と賃金追いつかないと
195:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:50:41:ID:5ttNDvRS0
失われた30年をインフレで取り戻す
197:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:51:18:ID:Yi9FRq2N0
インフレといえば発展途上国ですけどね
発展途上国をみてると発展している
だからインフレ(発展途上国)にすればいい
経済学なんてそんなもん
発展途上国をみてると発展している
だからインフレ(発展途上国)にすればいい
経済学なんてそんなもん
200:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:13:ID:Yi9FRq2N0
数字だけ2倍になれば、借金減ってラッキー
数字とにらめっこして国家を運営する人間からすればそういう風に思いがちだけどね
そんな単純ではない
数字とにらめっこして国家を運営する人間からすればそういう風に思いがちだけどね
そんな単純ではない
203:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:31:ID:JDxtQwcA0
コアCPIと言うと\(^o^)/アタマが良く見えるよねw
205:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:53:42:ID:s20hCd+f0
結局誰もインフレ率をコントロールできてないじゃん
223:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:58:24:ID:5ttNDvRS0
>>205
今のインフレは正しいインフレ
コントロールする必要はない
今のインフレは正しいインフレ
コントロールする必要はない
246:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:06:00:ID:o+eCRjgS0
>>223
貨幣でコントロールする必要はないわな
必要なのは生産の増加
そのための設備技術人材投資
貨幣でコントロールする必要はないわな
必要なのは生産の増加
そのための設備技術人材投資
258:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:09:06:ID:Mk3NamJD0
>>223
実質賃金も個人消費も下がり続ける正しいインフレって初めて聞いたなw
実質賃金も個人消費も下がり続ける正しいインフレって初めて聞いたなw
206:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:54:32:ID:Yi9FRq2N0
じゃあなんで発展途上国のほうが消費少ないの?って話になるんだわな
インフレしてると消費伸びるんでしょ?
インフレしてる国のほうが給料は低いし、市場も小さいんだよ
インフレしてると消費伸びるんでしょ?
インフレしてる国のほうが給料は低いし、市場も小さいんだよ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:55:37:ID:rxRhxNQk0
もうおしまいだよ
210:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:55:45:ID:keR18Oql0
すまん、賃金が物価の上昇に追いついてない雑魚おる?
211:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:55:57:ID:XP6AZuSx0
>>208
そもそも失われた30年=デフレによる物価と賃金停滞だからね
そもそも失われた30年=デフレによる物価と賃金停滞だからね
227:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:00:07:ID:VcA3YCl40
>>211
そもそも30年前が出来過ぎだった
なんのかんの言っても今でも日本はGDP世界三位くらいだ
出来過ぎと言ってもいいだろw
資源もない極東の戦敗国が
そもそも30年前が出来過ぎだった
なんのかんの言っても今でも日本はGDP世界三位くらいだ
出来過ぎと言ってもいいだろw
資源もない極東の戦敗国が
239:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:04:12:ID:XP6AZuSx0
>>227
世界一の頭脳を持つ日本人だからね
今でも効率的なやり方さえ間違えなければ世界一いけるよ
世界一の頭脳を持つ日本人だからね
今でも効率的なやり方さえ間違えなければ世界一いけるよ
254:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:07:37:ID:Mk3NamJD0
>>239
仮に頭脳がトップレベルでも根性が負け犬だから無理だよ
教育から変えていかないと
仮に頭脳がトップレベルでも根性が負け犬だから無理だよ
教育から変えていかないと
271:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:14:27:ID:XP6AZuSx0
>>254
個性を尊重しすぎて強いものの真似をしなくなったのが敗因の一つだと思う
昔の日本ならiPhoneに限りなく近くそっくりでコスパの良い商品とか出てたと思うよ
政策や税制にしてももっと強国の真似をするべきだね
世界2位になったという奢りが客目線を軽視した独自路線を歩みたがる性格になってしまった
良いものは競争を勝ち抜く力を持ってる
そこを分析吸収再現改善する能力は減ったなと思うよ
個性を尊重しすぎて強いものの真似をしなくなったのが敗因の一つだと思う
昔の日本ならiPhoneに限りなく近くそっくりでコスパの良い商品とか出てたと思うよ
政策や税制にしてももっと強国の真似をするべきだね
世界2位になったという奢りが客目線を軽視した独自路線を歩みたがる性格になってしまった
良いものは競争を勝ち抜く力を持ってる
そこを分析吸収再現改善する能力は減ったなと思うよ
280:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:20:59:ID:Mk3NamJD0
>>271
それも今の日本の大企業の競争力の無さに繋がってるとは思うよ
もともと日本人は製品のブラッシュアップに強みがあるんだから企業ももう一度思想を変えないとね
それも今の日本の大企業の競争力の無さに繋がってるとは思うよ
もともと日本人は製品のブラッシュアップに強みがあるんだから企業ももう一度思想を変えないとね
292:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:33:06:ID:VcA3YCl40
>>239
それは買いかぶり過ぎたわな
日本人は他国民と比べて優れた脳の遺伝子を持っているのかい?
それは買いかぶり過ぎたわな
日本人は他国民と比べて優れた脳の遺伝子を持っているのかい?
215:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:56:32:ID:OsAE8sEv0
からあげ弁当やのり弁当すら高く感じる
216:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:56:58:ID:5ttNDvRS0
>>215
転職しろ
転職しろ
243:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:05:09:ID:qip6dokW0
>>215
やっほー!
やっほー!
217:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:57:19:ID:5/iLDiJi0
ジジババは平気で0%成長目指してくるからな 誰もインフレをコントロールできてないとかわめいて
ただのクレーマーだろ そんなの
ただのクレーマーだろ そんなの
218:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:57:44:ID:ky+Tj3HE0
上がってるのに何が悪いんだろう
220:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:58:11:ID:OZo1yAj60
上がったんだから良いことだろ
賃上げの好循環は大成功!
賃上げの好循環は大成功!
222:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:58:18:ID:8QxzreO50
食品って昔はライバルメーカーにシェア奪われたくなくて
赤字になっても値上げはなかなか出来なかったけど、
今は赤信号みんなで渡れば~で全社で遠慮なく上げてる感がある。
赤字になっても値上げはなかなか出来なかったけど、
今は赤信号みんなで渡れば~で全社で遠慮なく上げてる感がある。
224:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:58:57:ID:0NABU9tz0
ゴールド1g 16700円
どんどん上がる物価、通貨で貯金は頭が悪い
どんどん上がる物価、通貨で貯金は頭が悪い
225:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:00:00:ID:nb0fKCJG0
今の日本だと年収800万くらいでやっと人並みの生活が送れるくらいだからな
300万くらいで生活してる人はようやっとるよ
300万くらいで生活してる人はようやっとるよ
235:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:01:30:ID:Yi9FRq2N0
発展途上国に内需なんてあるはずないじゃんね
サービス業・第3次産業が壊滅
失業者だらけになりますよ
そういう国から日本に仕事を求めて若い人がやってきます
サービス業・第3次産業が壊滅
失業者だらけになりますよ
そういう国から日本に仕事を求めて若い人がやってきます
237:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:02:38:ID:0NABU9tz0
不動産価格も上がってる
旧車も高い
通貨価値が全世界低くなっていく
旧車も高い
通貨価値が全世界低くなっていく
238:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:03:41:ID:nb0fKCJG0
>>237
世界的に通貨価値は落ちてるよね
それは間違いない
世界的に通貨価値は落ちてるよね
それは間違いない
240:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:04:32:ID:ENeLnd3S0
まあz世代の為の会社作りになってるから今の日本は当然そうなる
それが今の日本の現状なのだよ
日本はオワコンになるのも当然だし自業自得w
それが今の日本の現状なのだよ
日本はオワコンになるのも当然だし自業自得w
241:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:04:35:ID:Yi9FRq2N0
だから世界的に発展途上国の生活レベルに落ちていくんだろう
242:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:05:01:ID:RVgqTFkX0
今の物価上昇を牽引してるのは食料品で、特に穀類と生鮮野菜。
つまりエンゲル係数が高い低所得者ほど物価高で家計支出も増えてるけど、高所得の人たちはそれほど物価高の影響はない。
つまりエンゲル係数が高い低所得者ほど物価高で家計支出も増えてるけど、高所得の人たちはそれほど物価高の影響はない。
244:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:05:18:ID:5/iLDiJi0
いくら緊縮財政をやっても物価が上がることは理解したかね
じゃ次はカネや仕事ない国民にカネや仕事やって消費を上げる積極財政を理解しなさい
それでスタグフレーションからインフレになるから
じゃ次はカネや仕事ない国民にカネや仕事やって消費を上げる積極財政を理解しなさい
それでスタグフレーションからインフレになるから
249:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:06:24:ID:9/SCpMTd0
賃金上がってるし当然だよね
新卒も30万貰ってるし景気が良い
新卒も30万貰ってるし景気が良い
253:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:07:32:ID:nb0fKCJG0
>>249
一部の大手だけね
一部の大手だけね
260:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:09:29:ID:qip6dokW0
>>249
年金暮らし平日の昼間から5ちゃんねるには地獄
年金暮らし平日の昼間から5ちゃんねるには地獄
250:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:06:28:ID:el8+Wlaq0
米が5kgで6000円とか狂ってるわ
252:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:07:06:ID:nb0fKCJG0
そもそも中抜きや株主配当が爆上がりしてたんじゃ庶民の賃金が上がる訳が無い
272:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:14:34:ID:JDxtQwcA0
>>252
非上場にすればいいだけでは?
非上場にすればいいだけでは?
255:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:08:01:ID:IyzXR0xx0
完全に機能不全おこしてる
259:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:09:21:ID:I4qsqZaT0
ほんとにたった3%なんですかね
263:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:10:02:ID:iBwIAyXW0
物価が上がるのが普通の時代になったから
ストして賃金を上げるタイミングではないのか?
ストして賃金を上げるタイミングではないのか?
265:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:10:42:ID:nb0fKCJG0
>>263
いくらストしたって無いものはないw
いくらストしたって無いものはないw
264:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:10:40:ID:pmQoVVcD0
CPI3.6%なのかひどい状況だな
268:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:11:18:ID:I4qsqZaT0
久々に平日の夜に飲みに行ったけど店内ガラガラだった。その店いつも混んでたのに。あんなにガラガラだったのはコロナ以来
270:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:13:11:ID:Mk3NamJD0
>>268
居酒屋もかなりの勢いで潰れてるらしいな
庶民は全体的に余裕が無くなってきてるのがよく分かる
居酒屋もかなりの勢いで潰れてるらしいな
庶民は全体的に余裕が無くなってきてるのがよく分かる
269:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:11:47:ID:nMKihFQY0
ガソリン近所180円超えてたなw
もう徹底的に搾取するんだろなぁ
もう徹底的に搾取するんだろなぁ
274:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:17:10:ID:S75B7uVB0
インフレで正解。
これまで政府がやっていたのは重税(社会保険料)搾取による官製デフレ。それでやりたかったのが老人優遇。デフレは老人には助かるからな。それで犠牲になったのが労働者。
これまで政府がやっていたのは重税(社会保険料)搾取による官製デフレ。それでやりたかったのが老人優遇。デフレは老人には助かるからな。それで犠牲になったのが労働者。
275:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:18:02:ID:Yi9FRq2N0
老人を優遇したのではなく、
医療業界を優遇しただけですよ
医療業界を優遇しただけですよ
281:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:22:42:ID:S75B7uVB0
>>275
同じ事。老人は票田。
同じ事。老人は票田。
276:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:19:00:ID:wenIgDLX0
消費税率や公定歩合は特定人物や省庁の裁量を排除して、統計数字をもとにAIにオプトマイズ予測値を
定期的に採用するべきだわ。
政治的な取り引きにされて被害を受けるのは国民。
スペンド・ファーストでAIにオプトマイズ設定しとけば今年の消費税はゼロから。先行する物価と給料アップのタイムラグはそれで埋まる。
定期的に採用するべきだわ。
政治的な取り引きにされて被害を受けるのは国民。
スペンド・ファーストでAIにオプトマイズ設定しとけば今年の消費税はゼロから。先行する物価と給料アップのタイムラグはそれで埋まる。
277:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:20:05:ID:Yi9FRq2N0
氷河期で唯一勝ち組だったのが医療業界(+介護)
自分より頭が悪かった同級生が医者になってウハウハしてるのをみてる
でもこれからはダメでしょうね
で、日本で金持ってるのは医療関係が多いので、日本の消費に期待してはダメでしょう
自分より頭が悪かった同級生が医者になってウハウハしてるのをみてる
でもこれからはダメでしょうね
で、日本で金持ってるのは医療関係が多いので、日本の消費に期待してはダメでしょう
282:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:23:50:ID:Mk3NamJD0
>>277
あえて悪い言い方するなら老人を生き永らえさせるためにそこに支出の多くを垂れ流し続けてるのが日本だからな
これは改善しないと日本経済の浮上は無い
あえて悪い言い方するなら老人を生き永らえさせるためにそこに支出の多くを垂れ流し続けてるのが日本だからな
これは改善しないと日本経済の浮上は無い
283:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:24:02:ID:WwwHq9nl0
期待のデフレスパイラル脱却でみんな自民党を賛美するんだよね?
286:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:28:04:ID:tV+ucdAc0
去年の3月より物価が上がっただけ
3%ずつ物価が上がってるんだろ
3%ずつ物価が上がってるんだろ
297:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:39:19:ID:/3tJQCx00
>>286
主食の米……ライスは250%の物価高騰な
主食の米……ライスは250%の物価高騰な
299:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:41:06:ID:JuQRiqQA0
>>297
これは消費税30%不可避ですわ
これは消費税30%不可避ですわ
288:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:30:57:ID:Yi9FRq2N0
物価高に対する庶民の対策というのは節約しかない
これからは自分で家を直したり、食える野草を見つける技術が必要になる
発展途上国の人間は実は自分で何でもできる人が多い
これからは自分で家を直したり、食える野草を見つける技術が必要になる
発展途上国の人間は実は自分で何でもできる人が多い
295:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:35:09:ID:S75B7uVB0
>>288
先進国もだよ。外食は高いし店も少ないから自炊するしDIYで何でもやる。
先進国もだよ。外食は高いし店も少ないから自炊するしDIYで何でもやる。
289:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:31:32:ID:ZpsWDejB0
米だけで5キロ2000円が4500円くらいで
450%も上がっているのに
計算おかしく無いか?
450%も上がっているのに
計算おかしく無いか?
298:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:39:58:ID:/3tJQCx00
>>289
基本的に生鮮食品(=米も含む)は、計算に入れないからね・・・
基本的に生鮮食品(=米も含む)は、計算に入れないからね・・・
291:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:32:54:ID:vebR7Bb90
インフレ率が目標をオーバーシュートしてるのにあれこれ理由を受けて利上げを先延ばししてきた結果
トランプの登場によって身動きとれなくなった
この後トランプ恐慌が来たとしても、利下げ幅0.5%で立ち向かうしかない
やるべき時にやるべき事をやらないとこうなるんだよ
トランプの登場によって身動きとれなくなった
この後トランプ恐慌が来たとしても、利下げ幅0.5%で立ち向かうしかない
やるべき時にやるべき事をやらないとこうなるんだよ
293:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:34:19:ID:fhkHI9nj0
日銀の仕事の第一は物価の安定なのだから利上げしろ。景気対策が仕事ではないはず
300:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:43:48:ID:1WX0jotQ0
本来であれば給付も減税もできん数字やけどな
逆に利上げか増税して引き締めないといけない
逆に利上げか増税して引き締めないといけない
301:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:44:56:ID:Mk3NamJD0
>>300
実質賃金と個人消費が下がってるのに利上げとか増税とか正気の沙汰じゃないなw
実質賃金と個人消費が下がってるのに利上げとか増税とか正気の沙汰じゃないなw
302:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:45:24:ID:nMKihFQY0
インバウンドのせいだろ・・
303:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:46:18:ID:+5TebFJl0
自民党「CPIは3%ですがデフレです」
これ真面目に国会答弁で言っているんだよw
もう自民はオワコン
頭おかしいわ
これ真面目に国会答弁で言っているんだよw
もう自民はオワコン
頭おかしいわ
304:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:47:53:ID:48Rov5Iq0
発明と付加価値の違いがわからないから
こうなる
社会を豊かにするのが発明
社会から金をとるのが付加価値
こうなる
社会を豊かにするのが発明
社会から金をとるのが付加価値
307:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:56:58:ID:wOX2py8L0
これもう好景気だろ
309:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 10:59:29:ID:EUnw+/Nj0
これだけの物価高なのにやることは減税
頭がおかしい
減税すれば更にインフレになるだけ
必要なのは増税と利上げ
そもそも失業率が低すぎるからこれ以上供給は増やせない
頭がおかしい
減税すれば更にインフレになるだけ
必要なのは増税と利上げ
そもそも失業率が低すぎるからこれ以上供給は増やせない
312:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:03:53:ID:qg+X95yt0
生鮮食品除いてこれ
米とか90パー超えだとか
もうしんじゃうよ
米とか90パー超えだとか
もうしんじゃうよ
313:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:04:33:ID:phouni5T0
何も足さない
何も引かない
何もし内閣
何も引かない
何もし内閣
314:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:06:08:ID:/3tJQCx00
>>313
増税と社会保険料値上げは、光の速さで実行してくれるぜ?
増税と社会保険料値上げは、光の速さで実行してくれるぜ?
315:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:08:07:ID:jnAgwChD0
検討と注視はするやろ(笑)
316:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:08:50:ID:jNCdOe5I0
🤓「賃金上がったから実質的負担は無い」
317:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 11:09:36:ID:Xi8GMi7p0
利上げしてくれよ😨
【時事世論調査】内閣支持最低23.1% 不支持、初の5割台 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/04/17(木) 16:42:37:ID:9oJ1Xt189
時事通信が11〜14日に実施した4月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比4.8ポイント減の23.1%で、昨年10月の発足以降の最低を更新した。不支持率は同7.1ポイント増の51.2%で、初めて5割を超えた。
時事通信 編集局2025年04月17日15時06分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700718&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700718&g=pol
時事通信 編集局2025年04月17日15時06分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700718&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041700718&g=pol
45:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:09:42:ID:0sM5tRQK0
>>1
時事は(反石破の)アベトモだから、あんまアテにならん(´・ω・`)
朝日や毎日の数字を見ないと。
時事は(反石破の)アベトモだから、あんまアテにならん(´・ω・`)
朝日や毎日の数字を見ないと。
59:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:17:24:ID:8TtsyLnI0
>>45
【内閣支持率】
時事通信 23.1%
毎日新聞 24%
ANN 26.3%
【内閣支持率】
時事通信 23.1%
毎日新聞 24%
ANN 26.3%
51:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:12:31:ID:vJSabH1e0
>>1
「人生のツケは自分の最も苦しい時に必ず廻って来る」
by魔影参謀・ミストバーン
「人生のツケは自分の最も苦しい時に必ず廻って来る」
by魔影参謀・ミストバーン
97:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:51:02:ID:Tkt+/sHj0
>>1
税金返せよ税金泥棒たち
税金返せよ税金泥棒たち
148:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:03:08:ID:MarfhrQu0
>>1
支持率なんて気にするな
大丈夫
どの世論調査でも自民支持は盤石だ
このまま信念を貫いてほしい
支持率なんて気にするな
大丈夫
どの世論調査でも自民支持は盤石だ
このまま信念を貫いてほしい
2:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:43:47:ID:SYW5IsgZ0
まだ23%もあるのがびっくりだわ
36:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:04:14:ID:Qg5PiJGc0
>>2
これ
これ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:58:49:ID:qnjyMVKr0
>>1
>>2
アベよりまだまだ高いから大丈夫w
>>2
アベよりまだまだ高いから大丈夫w
153:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:13:31:ID:C1FuzNxg0
>>2
いつもこういう事言ってる奴って、誰にやらせたらどんな結果だと想定して今の内閣に文句言ってるの?
石破の代わりに誰がやってどんな政策だったら今の実質賃金がどれだけ多かったの?
何の知識も経験も人望もない自分だったらなの?
いつもこういう事言ってる奴って、誰にやらせたらどんな結果だと想定して今の内閣に文句言ってるの?
石破の代わりに誰がやってどんな政策だったら今の実質賃金がどれだけ多かったの?
何の知識も経験も人望もない自分だったらなの?
201:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 06:11:42:ID:SJhdBqaB0
>>2
あのトランプですら不動支持30%あるから
あのトランプですら不動支持30%あるから
3:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:44:13:ID:1H0Owej90
現金給付を見送ったダメージもこれから乗るからなw
126::2025/04/17(木) 18:59:38:ID:oCrQ7wIq0
>>3
野党から減税政策横取りするチャンスだったのにな
野党から減税政策横取りするチャンスだったのにな
4:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:45:47:ID:5o668v7G0
ここからさらに下がるだろう
現金給付見送りだし減税もないから
現金給付見送りだし減税もないから
5:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:46:43:ID:n4w3dRVv0
このまま選挙まで突っ走って欲しい
6:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:47:15:ID:xmjGAqxm0
トリガー条項も検討するとかいう嘘だけだったな
7::2025/04/17(木) 16:47:19:ID:FXkw7gwL0
それでも自民党にみんな投票するしね
8:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:47:41:ID:5o668v7G0
消費税減税
賛成68.4%
反対14.0%
物価高や米関税措置への対策として、与野党から要望が相次ぐ消費税減税の賛否を尋ねたところ、
賛成が68.4%で、反対の14.0%を大きく上回った。
俺は消費税減税は反対だが
軽減税率を半分の5%にするのは賛成(食品を無税にするでもいい)
この場合はどういう回答になるのかな
賛成68.4%
反対14.0%
物価高や米関税措置への対策として、与野党から要望が相次ぐ消費税減税の賛否を尋ねたところ、
賛成が68.4%で、反対の14.0%を大きく上回った。
俺は消費税減税は反対だが
軽減税率を半分の5%にするのは賛成(食品を無税にするでもいい)
この場合はどういう回答になるのかな
9:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:47:56:ID:IA3rHRwD0
給付金も無くなって失望
10:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:48:54:ID:Bgyp1PCR0
今まで我慢して支持してきたけど
さすがに現金給付を止めてしまってはな
さすがに現金給付を止めてしまってはな
11:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:49:23:ID:OP1Xs84u0
給付しません減税しませんの前に調査してこれじゃあ終わってる
12:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:49:42:ID:WO1CGoBe0
時事通信 世論調査(4月)
政党支持率
自民 17.4%(-0.5)
国民 5.4%(-2.6)
立憲 3.8%(-0.4)
維新 3.1%(+0.7)
公明 3.0%(-0.5)
れいわ 2.2%(+0.3)
共産 1.5%(+0.2)
参政 1.1%(+0.6)
保守 0.7%(-0.2)
社民 0.1%
政党支持率
自民 17.4%(-0.5)
国民 5.4%(-2.6)
立憲 3.8%(-0.4)
維新 3.1%(+0.7)
公明 3.0%(-0.5)
れいわ 2.2%(+0.3)
共産 1.5%(+0.2)
参政 1.1%(+0.6)
保守 0.7%(-0.2)
社民 0.1%
20:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:55:20:ID:5JfPRPqt0
>>12
いつも思うが社民がどこから支持されてるのか気になる
もうずっと共産よりも空気
いつも思うが社民がどこから支持されてるのか気になる
もうずっと共産よりも空気
21:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:56:17:ID:JqGHH/180
>>12
国民民主は氷河期世代を切り捨てたから落ちたな
国民民主は氷河期世代を切り捨てたから落ちたな
69:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:22:26:ID:ohKrfqy10
>>21
その後も赤字国債発言もあって、ダブルパンチ
もう数回失策発言したら党が終わる
その後も赤字国債発言もあって、ダブルパンチ
もう数回失策発言したら党が終わる
37:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:04:21:ID:9115fL/a0
>>12
野党も全然冴えないしどん詰まりという感じ
自民党内も奇妙に静か
野党も全然冴えないしどん詰まりという感じ
自民党内も奇妙に静か
42:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:07:38:ID:7DBaIW8r0
>>37
急募:冴えない野党の育て方
急募:冴えない野党の育て方
57:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:15:00:ID:vJSabH1e0
>>12
選挙の投票先とは違うからね
選挙の投票先とは違うからね
13:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:50:14:ID:V2DDNNo00
23%もあるのかよ
14:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:51:10:ID:mVB/vDlA0
国民民主は若者だけ減税が効いてるんだろうな
19:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:54:48:ID:5o668v7G0
>>14
たぶんな
一部だけは漏れた人から反感買うからな
給付金だって低所得者だけだと他から批判を受ける
やるなら全員に給付+低所得者は旧復学を増やすなら批判は減る
減税も全員一律減税
そのうえで若い人はさらなる減税なら批判は減る
たぶんな
一部だけは漏れた人から反感買うからな
給付金だって低所得者だけだと他から批判を受ける
やるなら全員に給付+低所得者は旧復学を増やすなら批判は減る
減税も全員一律減税
そのうえで若い人はさらなる減税なら批判は減る
15:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:51:29:ID:Z475f6I60
円安、インフレ、米、ガソリン税、万博
不支持の要素しかないでしょ
不支持の要素しかないでしょ
16:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:52:18:ID:HuW5Wzt80
徳川家に大政奉還しろよ
政治は家康のAIがやればいい
政治は家康のAIがやればいい
17:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:53:01:ID:3XrvbfN60
はよ10万
18:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:54:03:ID:GwWwxdYc0
与党もう勝つ気無いからな
23:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:56:45:ID:DjANOSFz0
自民党のせいで中国の侵略がとまらない
https://youtu.be/acUc-iORL34
https://youtu.be/acUc-iORL34
25:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 16:59:22:ID:7iYfr8JF0
石破と岩屋と岸田が居る限り自民なんかに投票したら駄目だわ。他にも居たっけ?
26:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:01:03:ID:EODr57Qt0
観光地に住んでいる観光業以外の一般人にしてみれば外国人観光客を増やしてオーバーツーリズム対策をしない自民党は敵だしな
27:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:01:18:ID:9dBtPBf60
こんな調査に付き合うのはネットも使えない年寄りだから、実際はもっと悲惨な数字になるよね
28:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:01:29:ID:SasC+/PM0
政党支持率はどうなん?
29:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:02:01:ID:Dit95s030
自民党は次の参院選で半数は落選するんじゃないか?
38:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:04:36:ID:Tu2fym0c0
>>29
西日本は強いからそこまで負けない。前回の衆院選も西日本は自民独占の県が多かった。
西日本は強いからそこまで負けない。前回の衆院選も西日本は自民独占の県が多かった。
120:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:47:31:ID:0E0x+zoz0
>>38
どうだろうね
期待外れもいいとこだし、対抗馬が立憲じゃなくて国民だと西日本でも自民はヤバそう
どうだろうね
期待外れもいいとこだし、対抗馬が立憲じゃなくて国民だと西日本でも自民はヤバそう
30:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:02:31:ID:Tu2fym0c0
もしいたら教えてください。
23%の人はどうして支持できるのですか?
23%の人はどうして支持できるのですか?
31:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:03:07:ID:FZRv0GsG0
本当の支持率では十の位がありません
32:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:03:16:ID:TzpPzukV0
時事でも20%以上とか驚きだわ
また自民が生き残ってしまう
また自民が生き残ってしまう
35:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:04:00:ID:7DBaIW8r0
石破さん頑張っているのにどうして…😭
39:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:05:54:ID:XJhXXKjc0
投票率50%だと圧勝ですね
40:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:06:45:ID:f10SbOs30
時事の調査ねえ・・・
41:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:07:21:ID:nsZ3rhhJ0
いったい誰が支持してるんだろう
46:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:10:34:ID:3o2DohSK0
23、高いな
47:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:11:05:ID:7rEL4kOK0
一旦バラマキ給付をすると、次にも
「なんで今回はやらないんだ!」
となってしまうね
「なんで今回はやらないんだ!」
となってしまうね
48:ふ:2025/04/17(木) 17:11:23:ID:6qKh5oGw0
自民は悪いことしかしない。
自分らへのばら撒きはガンガン行う。
国民負担減らす提案には「財源は?」しか言わない。
自分らへのばら撒きはガンガン行う。
国民負担減らす提案には「財源は?」しか言わない。
49:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:11:39:ID:W3paDwWJ0
検討しました、票を下さい
53:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:12:50:ID:7rEL4kOK0
やはりインフレが悪いんだよね
54::2025/04/17(木) 17:13:33:ID:uBYRPW2S0
下手したら支持率は20%切る可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!
55:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:14:39:ID:hk/aBT2u0
評判悪いということにして現金給付しないなら引き続き国民民主しか選択肢に入らんな
前回の一律給付と同額の現金10万なら自公に投票も考えてはやるよ
前回の一律給付と同額の現金10万なら自公に投票も考えてはやるよ
56:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:14:54:ID:dG/XspSV0
でも大臣か失言しただのネチネチやらないから石破でいて欲しいんだろ?
安倍菅の時とは報道姿勢が違いすぎるもん
安倍菅の時とは報道姿勢が違いすぎるもん
58:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:16:59:ID:QO3nCq9v0
>>56
安倍菅なんて報道機関に圧力かけて完全に封じ込めてただろ
おかげであいつらの愚行が完全に悪性腫瘍化した
安倍菅なんて報道機関に圧力かけて完全に封じ込めてただろ
おかげであいつらの愚行が完全に悪性腫瘍化した
61:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:18:23:ID:dG/XspSV0
>>58
それならモリカケなんて出てこないだろw
それならモリカケなんて出てこないだろw
62:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:19:07:ID:LEDxIxxM0
支持の理由が「人柄」だったりするからな
会ったこともないのに、お前ら石破の何を知ってるんだよってw
会ったこともないのに、お前ら石破の何を知ってるんだよってw
63:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:19:51:ID:A3TOkrqn0
現金給付見送ったのはお前らのせいだろw
64:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:20:01:ID:owqCf8Df0
ぬか喜びさせた罪は重い
もう自公には恨みしかない
もう自公には恨みしかない
66:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:21:47:ID:Ak9ubEtp0
ねばねば粘りやがって
67:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:21:50:ID:ZhWVKEo00
給付と減税なしでさらに落ち込んだな
68:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:22:16:ID:6YeM766d0
30歳未満贔屓の国民民主の政党支持率が3割落ちててワロタ
71:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:23:48:ID:5scXFk9/0
> 23.1%
こいつらは一体なんなんだ?w
こいつらは一体なんなんだ?w
73:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:24:44:ID:f0NVh4mK0
つーか1年前から米がもうすぐ安くなるって言い続けてるからな
米の値段上げたいの見え見えだよ
下野決定
米の値段上げたいの見え見えだよ
下野決定
74:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:25:26:ID:o+Eux00I0
インボイスやめない限り
免税事業者の票は戻らない
免税事業者の票は戻らない
78:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:28:29:ID:uGcIvHoD0
支持率高すぎてワロタ
79:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:28:31:ID:J3u+nhHN0
岸田や石破って何度も総裁選に出てるのに首相やらせてみたら特にやりたいこともない
自民党自体が世襲3世、4世に入れ替わってこんな感じの議員ばかり
自民党自体が世襲3世、4世に入れ替わってこんな感じの議員ばかり
80:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:29:43:ID:b261lLuM0
国民の評判が悪いからお辞めになったら
82:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:31:23:ID:vJSabH1e0
備蓄米放出の期待外れは致命的
87:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:37:44:ID:NLttWMc80
結局
石破は何もしとらんなー
消費税撤廃ぐらいせいやー
なっさけなぁー
石破は何もしとらんなー
消費税撤廃ぐらいせいやー
なっさけなぁー
88:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:38:03:ID:NAi8L35E0
消去法というか
今の野党のどこに任せるのも嫌
正直そのモチベで支持してる
だから白票とか行かないとかじゃなく
自民に確実に入れてる
今の野党のどこに任せるのも嫌
正直そのモチベで支持してる
だから白票とか行かないとかじゃなく
自民に確実に入れてる
90:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:38:30:ID:XJhXXKjc0
この23%は必ず投票に行くからな
投票率が上がらないと勝てません
投票率が上がらないと勝てません
91:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:39:52:ID:aahYlS8r0
ずっと低空飛行で上がったか下がったかわからんw
94:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:48:23:ID:W3paDwWJ0
嘘まで付くようになったからな
99:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 17:56:37:ID:6YeM766d0
実際この2割は自民党政治による既得権益層だから絶対割らないのよ
102:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:00:21:ID:ONRIG3xr0
平均年収5千万のここの人たちは現金給付欲しいのか
104:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:01:53:ID:4YHnaaYs0
支持率が1%でもあるのが信じられない
105:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:02:18:ID:y48iBmbq0
5万円給付すると約束したのに反故にするとかありえない退陣するべきだろ
106:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:04:43:ID:budRyzbJ0
スパイも多いからこんなもんだよ
107:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:07:22:ID:CjN/58NG0
財務省職員の支持率出してほしいね
110:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:10:48:ID:H/L3tp320
進次郎や高市がやるよりマシというレベル
参院選負けたら玉木が首相の可能性もあるけど
参院選負けたら玉木が首相の可能性もあるけど
111:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:12:36:ID:UbdVYpAZ0
1人5万でも配ってたらな政治センスこんなないのか
113:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:16:59:ID:Ly/7U4bx0
石破ってこんなに人相が悪かったっけ?
114:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:19:10:ID:Olae0JgB0
昔は政権交代したら良くなるって思ってました
その結果…
その結果…
115:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:25:21:ID:B7H+czBk0
配るだけなら取るなよ
118:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:39:29:ID:XM0a/HDf0
23%も無いだろー
127:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:00:18:ID:TiCEV7hK0
>>118
石破はマスコミ受けが悪そうだし、割と正確な数字なんじゃね?
特に盛る必要も下げる必要もないし。
石破はマスコミ受けが悪そうだし、割と正確な数字なんじゃね?
特に盛る必要も下げる必要もないし。
121:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:47:38:ID:D7ROG/H70
もともとまともな国民は
誰も自民なんぞ支持しとらんやろ?
誰も自民なんぞ支持しとらんやろ?
122:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:51:49:ID:97wW+9MN0
オレのまわりでは自民党支持してる奴なんていないぞ
128:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:05:34:ID:jjun4HK30
>>122
自民党支持者はいるがアンチ岸田・アンチ石破ばかり
自民党支持者はいるがアンチ岸田・アンチ石破ばかり
124:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 18:57:27:ID:BifpTtaM0
年末調整の税金すら返せよ。
何をやってんだよ
何をやってんだよ
129:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:11:42:ID:rj1aV6Ma0
給付すると期待させやっぱしないとどん底に期待を叩き落す
国民の物価高への怒りがさらに増長されるという最悪の悪手を繰り出したからまだまだ下がるだろw
国民の物価高への怒りがさらに増長されるという最悪の悪手を繰り出したからまだまだ下がるだろw
133:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:37:37:ID:1H0Owej90
>>129
これに尽きるw
これに尽きるw
136:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:52:32:ID:owfjnezf0
>>129
内閣の支持率を下げる有能なブレーンがいるとみた
内閣の支持率を下げる有能なブレーンがいるとみた
130:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:17:31:ID:VF1sWf630
でも
石破は辞任する必要がないが過半数なんでしょ
石破は辞任する必要がないが過半数なんでしょ
143:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:59:48:ID:EjI+Ayzx0
>>130
安倍派や統一系の議員は絶対嫌だし、首相がコロコロ変わるのも嫌だから、石破は支持しないけどそのまましばらくはやっててって感じ
安倍派や統一系の議員は絶対嫌だし、首相がコロコロ変わるのも嫌だから、石破は支持しないけどそのまましばらくはやっててって感じ
131:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:22:13:ID:rOrXDUmy0
今の政治がつまらんのは石破、野田、玉木、前原
全員同じじゃない?というところ
全員同じじゃない?というところ
134:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:42:09:ID:OuG0sMY40
所詮は、自民党という枠の中の改革派
140:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:58:09:ID:/2ky+CiZ0
コメも食えない給付もしない・・・
もういらないよ自民党
もういらないよ自民党
142:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 19:59:24:ID:4UM/26mz0
20%だろうが10%だろうが選挙前に美味しくなって新登場するだけだろ
河野か小泉あたりを使ったら20年ぐらい前と同じでまた騙せるだろうし
河野か小泉あたりを使ったら20年ぐらい前と同じでまた騙せるだろうし
146:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:01:26:ID:Xhckt1jq0
>>142
河野と小泉か
今の菅院政体制が維持されて日本はますます衰退だな
河野と小泉か
今の菅院政体制が維持されて日本はますます衰退だな
147:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:02:26:ID:DMRbtnWq0
石破さんは本当に良い政治家だね
このまま総理の座にしがみついてくれたら
日本の最大の癌である自民党を取り除ける
このまま総理の座にしがみついてくれたら
日本の最大の癌である自民党を取り除ける
149:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:04:11:ID:lKKX6Z9S0
時事通信の世論調査は、日本のマスコミ唯一の個別面接方式って奴で、全体的に数字が低く出る。野党支持率も低いよ。
154:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:15:33:ID:mz7wlJTs0
ルックス以外褒めるとこねえからな
155:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:18:12:ID:1Le/m++00
11〜14日なら現金給付やめたのはまだ入ってないな
あれでまたかなり下がるよ
あれでまたかなり下がるよ
156:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:25:57:ID:W2OptffD0
とりあえず米を安くしたらそれだけで支持率が結構上がると思うの
157:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:28:00:ID:/2ky+CiZ0
この短期間でこの転落はすごい
160:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:30:34:ID:iT1r/YgB0
金目でしょ?
162:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:32:03:ID:JjoTOnL10
現金給付も減税もしませんじゃなあ
164:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:37:11:ID:ix3wyyJ20
2割近くは自民党から利益供与されてる上級国民と既得権益なんだろうな
167:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:46:49:ID:/2ky+CiZ0
今の貧困はコロナ禍の時以上だろうに・・・
168:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:57:39:ID:VL4i5NDZ0
いい感じに荒れてきましたね 夏の選挙が楽しみ
169:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 20:58:14:ID:KP0nUtCt0
国民の評判悪いから総理やる意味ないよな?
170:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 21:14:59:ID:2x9i+2OP0
石破って口だけで何もできない評論家みたいな感じだな。
174:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 21:34:48:ID:giwzWxeI0
この赤沢某とかいう者が個人的に格下と感じるのは自由にすればいいが、日本国の国務大臣の立場でこういう身勝手な寝言を垂れるのは反吐が出る。
石破はこいつを即更迭するのが筋。それができないと同類
「今日だけは憧れるのをやめましょう」と鼓舞して実際に勝利した日本人もいたね。
初めから自分は格下だと卑下している者とは対極
石破はこいつを即更迭するのが筋。それができないと同類
「今日だけは憧れるのをやめましょう」と鼓舞して実際に勝利した日本人もいたね。
初めから自分は格下だと卑下している者とは対極
176:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 21:46:14:ID:UkYDfFEj0
自民党の成果はコメとガソリンの値上げ
179:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 21:50:01:ID:CqQIlRIX0
誰が支持してんの?
マジで謎だわ
マジで謎だわ
182::2025/04/17(木) 22:26:42:ID:amMFkkAS0
石破さん、対米交渉でよく頑張ってるじゃん。
何が不満だよ。
立民、れいわに、ここまでできるか?
何が不満だよ。
立民、れいわに、ここまでできるか?
184:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 22:39:39:ID:0wwZF9SF0
>>182
不満も頑張りもまだなんも成果も結果も無い
共産以外、他の政党だって話だけは聞けるだろう
ただ赤沢大臣が経歴見たら結構エリートなので無難そうな人選かなとは思う
不満も頑張りもまだなんも成果も結果も無い
共産以外、他の政党だって話だけは聞けるだろう
ただ赤沢大臣が経歴見たら結構エリートなので無難そうな人選かなとは思う
198:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 05:04:47:ID:giJpkcin0
>>182
安倍だと米騒動やインフレに手を打ってただろうな
それくらい世論に気を使ってた
安倍だと米騒動やインフレに手を打ってただろうな
それくらい世論に気を使ってた
199:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 05:21:24:ID:21VVM1Ps0
>>198
邪悪であっても国民へ還元する有能なら許される
邪悪であっても国民へ還元する有能なら許される
186:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 22:43:49:ID:7FuILlnr0
最低賃金1500円
はやくやれよ
公約だぞ
はやくやれよ
公約だぞ
189:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 23:15:57:ID:ZrESbmyr0
最低賃金上げるなら、関税掛けないとなあ。
191:名無しどんぶらこ:2025/04/17(木) 23:28:54:ID:zLZdcYWW0
そら国民のための政策何一つやらんからな
194:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 00:45:32:ID:3lTmSoj00
地方再生とかいう謳い文句みんなもう忘れてるだろ
197:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 04:43:21:ID:ZFqwuIgc0
>>194
地方再生どころか地方の崩壊加速するようなことしかやってないからな
地方再生どころか地方の崩壊加速するようなことしかやってないからな
204:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 06:44:31:ID:21VVM1Ps0
石破が給付無し決め込む前の世論調査だから
今はまた数字変わっているだろうね
今はまた数字変わっているだろうね
205:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 06:57:17:ID:suRDQQcM0
おい自民党、うやむやにしてるけど
二回の五十億はどこにいってん?
あれは交付金やろ税金やぞちゃんと説明しろよ
二回の五十億はどこにいってん?
あれは交付金やろ税金やぞちゃんと説明しろよ
206:名無しどんぶらこ:2025/04/18(金) 09:52:25:ID:9SXRV/s30
世論と共に考えるような人は、自分で目隠しをし、自分で耳に栓をしているのである。
フリードリヒ・ニーチェ
フリードリヒ・ニーチェ