Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.148.200.145/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
ニュース アーカイブ - 3ページ目 (53ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

ニュース カテゴリ

  • 人口

    人口推計、日本人89万人減少 過去最大、24年10月 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/04/14(月) 15:25:10:ID:S2TGtexk9
    総務省が14日公表した2024年10月1日時点の人口推計によると、日本人は89万8千人減の1億2029万6千人で、比較可能な1950年以降、最大の落ち込みだった。外国人を含む総人口は1億2380万2千人。前年同月比で55万人減少し、マイナスは14年連続。都道府県別で増加したのは東京、埼玉のみだった。少子高齢化が進んでいるためで、対策が急務だ。

     将来を担う0〜14歳は34万3千人減の1383万人で、総人口に占める割合は11.2%と過去最低を更新した。働き手の中心となる15〜64歳は22万4千人減の7372万8千人で、割合は59.6%だった。

     一方、65歳以上は1万7千人増の3624万3千人となり、割合は29.3%で過去最高。

    2025年04月14日 14時22分共同通信
    https://www.47news.jp/12446601.html
    https://www.47news.jp/12446601.html
    13:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:28:49:ID:9aSpdRdO0
    >>1
    未来の子につけを残すなと増税
    結果、未来の子は生まれてきませんでした
    164:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:50:50:ID:uNfG1NmD0
    >>1
    岸田の異次元の少子化対策はどうした
    無駄に使ったお金を国庫に返還しろ
    165:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:50:53:ID:uEdjLEDV0
    >>1
    千葉県民がおよそ98万人
    千葉県民のほとんどが一年で消えたと考えると結構恐ろしい
    177:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:52:19:ID:uEdjLEDV0
    >>165
    自己レスすまん
    千葉県じゃなくて千葉市民の間違い
  • 雨漏り

    大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/04/14(月) 11:17:46:ID:IOwKCC3V9
    大阪万博:大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる : 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/

    2025/04/14 10:44

    日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、大阪・関西万博が開かれている人工島・ 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)の大屋根リング(1周2キロ)で雨漏りが確認されたと発表した。補修工事を行うとしている。


     万博会場では開幕日の13日、強い雨が降った。雨漏りが確認されたのはリング東側のエリアで、上部から雨水が滴り落ち、下を歩く来場者にスタッフが注意を呼びかけた。

     万博協会幹部は記者団に「施工業者に原因調査や補修を依頼する」と説明。大きな補修費用はかからないとの見解を示した。
    https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/
    10:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:21:32:ID:zLHSIsWG0
    >>1
    閉幕までもつのかよ
    17:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:21:ID:HxRCeHfh0
    >>10
    余裕
    55:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:22:ID:jWnVqmem0
    >>1
    屋根のない公園よりはよっぽどだ雨が凌げるけどね
    なんでも文句を言えばいいというものではない
    83:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:34:ID:0nIp+34H0
    >>1
    落ちてきたのは水だろ?
    木材が落ちてきてから文句言え
  • 行列

    【並ばない万博】「駅の入口まで2時間かかった」「くら寿司は一時8時間待ち」「スシローは279組待ち」 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2025/04/13(日) 16:50:22:ID:xc2VcDf79
    「並ばない」万博が…帰りも長蛇の列「駅の入口まで2時間かかった」くら寿司は一時8時間待ち、スシローは279組待ち
    YTV2025年4月13日 16:11
    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af

    大阪・関西万博が開幕した13日、会場では午後3時すぎから雨が激しくなってきたため、帰路に就く人の姿も増えてきました。

    ただ、最寄り駅の大阪メトロ夢洲駅では、入口が大混雑し、警官が人員整理に追われているほか、会場内から駅の入り口まで続く「長蛇の列」ができています。

    駅付近では「(並び始めてから駅の入口に着くまで)2時間かかった」「(雨で濡れて)寒い」といった声も聴かれました。

    SNS上では午後3時すぎに「東ゲートの出口が詰まっている」「全く進んでいません」「電車も乗れない」といった投稿も見られました。

    ■くら寿司は8時間待ち
     ほかにも、会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが「午後8時」と8時間待ちになっていたほか、午後1時半すぎに回転ずし「スシロー」の店舗が「279組待ち」になっていたりなど、昼食に並ぶ列が至る所に見られました。

    ■「並ばない」万博に課題も
     2日目以降は、こうした行列が解消されるのか。 「並ばない万博」を目指しながらも行列を解消できなかった運営の課題が浮き彫りになりました。

    最終更新日:2025年4月13日 16:15
    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
    80:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:49:39:ID:XViqA7c10
    >>1
    EXPO'70のアメリカ館で月の石観るのに6時間並んだが、くら寿司8時間www
    110:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:17:01:ID:LRd3SSUU0
    >>1
    回転寿司なんか万博会場でてから行けばいいのに。
    128:タイガーうっぴゅ:2025/04/13(日) 18:25:48:ID:8Uk+Wu6h0
    >>1
    難波に結構流れて来たよな。
    245:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:04:16:ID:h/LfEFDw0
    >>1
    昼食を8時間待ったら、それは昼食ではなくなるのでは?
  • 2025年4月15日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296)  タグ:税(50) 給付金(8)
    比較

    【共同通信世論調査】現金給付に反対55% [パンナ・コッタ★]

    1:パンナ・コッタ ★:2025/04/14(月) 02:47:50:ID:7nX9/Mq49
    米関税や物価高への対策として、所得制限を設けずに国民に現金給付する案について賛成37・5%、反対55・3%だった。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20250413-3K47FJEJYZLSXM4Y4FJTX4YD7I/
    https://www.sankei.com/article/20250413-3K47FJEJYZLSXM4Y4FJTX4YD7I/
    174:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 03:33:01:ID:Ke3kOEYi0
    >>1
    現金給付しようもんなら半年以内に退職金課税強化と金融所得課税強化がくるぞ
    財務省は間違いなく給付金以上の増税やるよ
    659:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:32:50:ID:PTThyi2X0
    >>1
    税金を過去最大とりすぎたから、その分を給付金で返しますよっていってるのにみんないらないっていう
    余ったら都度10万単位でキャッシュバックすれば減税になるよね
    給付金要らないというとか相当な金持ちの暇人の富裕層か頭が悪すぎる
    664:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:35:30:ID:SbX+c3400
    >>1
    大嘘

    こんな世論操作された調査に何の意味があるの?
    719:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:58:05:ID:SbX+c3400
    >>1
    トランプ
    減税、給付金増額

    日本
    増税、給付金無し


    これは酷いなw
  • 2025年4月15日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:アメリカ(5) 関税(32)
    パソコン

    【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 [Ikhtiandr★]

    1:Ikhtiandr ★:2025/04/14(月) 05:30:10:ID:KIZbk0UJ9
    https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    アメリカのラトニック商務長官は、トランプ政権が相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、相互関税とは別の関税を課す方針を明らかにしました。電子機器はアメリカ国内への影響を抑えるために対象から除外されたと見られていましたが、ラトニック長官の発言はそうした見方を覆す形となりました。

    アメリカのラトニック商務長官は13日、ABCテレビに出演し、トランプ政権がスマートフォンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表したことについて「恒久的な除外ではない。これらの分野については各国との交渉で譲歩することはないと明確にしたまでだ」と述べ、電子機器には相互関税とは別の関税を課す方針を明らかにしました。

    具体的には、今後、導入が予定されている半導体を対象にした関税措置の中に電子機器を含む方針で、1、2か月以内に発動する見通しだとしています。

    トランプ政権が11日に発表した相互関税の対象からスマートフォンなどの電子機器を除外する措置をめぐっては、中国からの輸入に大きく依存している商品を対象から外すことでアメリカ国内での価格の高騰を抑えるねらいがあると見られていました。

    ラトニック長官の発言はこうした見方を覆した形で、中国などでiPhoneを製造しているアップルなど、大手電子機器メーカーへの影響やアメリカ国内でのスマートフォンなどの価格高騰への懸念が改めて広がりそうです。

    NHK NEWS WEB 2025年4月14日 5時21分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778531000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778531000.html
    350:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 07:13:16:ID:AOWwvDH30
    >>1
    スマホ作ったのはアメリカなのに
    製造ではスマホ後進国だったということか
    501:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 07:33:59:ID:uuQDElB/0
    >>1
    金曜日に日本は下がったから今日は上げるトレンドなのに
    余計なこと言うなよ
    964:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 08:36:22:ID:TUVVNQHf0
    >>1
    ブレてるねぇ
    こんなブレブレで良いなら、俺でも大統領できそうだ
    2:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:31:15:ID:sNDmMcIV0
    朝から暴落来るううううーーー
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:iphone(2) トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    大統領

    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★5 [Hitzeschleier★]

    1:Hitzeschleier ★:2025/04/09(水) 19:37:38:ID:IDHUOAVj9
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/09/news107.html

    ドナルド・トランプ米大統領は、AppleがiPhoneを米国内で製造できると考えていると、ホワイトハウスの報道官が語った。iPhoneは現在、主に中国で製造されている。

     米連邦政府のキャロライン・リービット報道官は4月8日の記者会見で、米Appleが現在は主に中国で製造しているiPhoneを米国内で製造できるという見解を示した。

     この記者会見では、中国への関税を同日24時1分から引き上げることも発表した。現在、iPhoneの大部分は中国で組み立てられている。

     リービット氏は記者からの質問に対し、トランプ大統領が米国での製造業の雇用を増やしたいと考えており、高度な技術やAIなどの新興分野においても米国が主導権を握るべきだと強調した。

     同氏は、トランプ大統領はiPhone製造が米国に移転できるタイプの技術だと考えているのかという質問に対し、「もちろんです。米国にはiPhoneを製造するための労働力があり、資源があると大統領は確信しています」と述べた。

     また、Appleが米国に5000億ドルという巨額の投資を行っていることを挙げ、「Appleが米国で製造できないと考えていれば、これほど多額の投資はしなかったでしょう」と語った。

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744167233/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★2 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744170429/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★3 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744174940/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★4 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744183298/
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/09/news107.html
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744167233/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744170429/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744174940/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744183298/
    303:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 13:47:42:ID:rdiU3gss0
    >>1
    んじゃおまえがiphone工場で働けな( ´_ゝ`)
    396:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 23:29:40:ID:kuesXYyf0
    >>1
    そもそもiPhone自体もう進化ないからなあカメラ性能ばかりで
    iPhone11から変わってないだろ
    448:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 01:31:03:ID:KBfVs4BJ0
    >>1
    そりゃできるわな。最初はそうだったんだし
    480:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 07:15:44:ID:kwrpqAGu0
    >>1
    製造出来ても売れなければ意味がない事を不動産屋のオヤジは理解出来ないんだな
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:公明党(1) 税(50) 自民党(21)
    重り

    与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」 [194767121]

    1:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:44:02:ID:nTm2uMnF0●
    https://img.5ch.net/ico/nida.gif
    ■公明代表「赤字国債を財源」
     野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現金給付を検討すべきと訴えています。

     11日、斉藤鉄夫代表は財源についても踏み込みました。

    公明党 斉藤代表
    「非常に緊急的措置ということを考えれば、赤字国債を材料として検討するということもあり得るのではないか」

     同じ与党・自民党の森山裕幹事長は「減税」に否定的です。

    自民党 森山幹事長
    「(減税の)財源をどこに求めるのか、社会保障のどこを国民の皆さんに我慢をしていただくのか。対でないと、下げる話だけでは、これは国民の皆さんにご迷惑をかけてしまう」

     石破総理周辺は「減税」は是が非でも避けたい考えのようです。

    総理周辺
    「『減税』はしちゃダメだ。まだ『給付』であれば、効果あるかは別にしてワンショットだから補正予算を組んで、それなりに景気が良ければ税収で何とかなるかもしれない。
    でも『減税』は、下げるのにはエネルギーいらないけど、上げる時にはまた何百倍のエネルギーがかかる」

     政府はどのような対応を考えているのでしょうか?

    林芳正官房長官
    「新たな『給付金』や『減税』といった補正予算、経済対策について検討している事実はありませんが、適切な対応を取ってまいります。
    政府として税率を引き下げることは適当ではないと考えております」

    (「グッド!モーニング」2025年4月12日放送分より)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f04a654ac8bd9260b20df18b44307b27c82e836
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f04a654ac8bd9260b20df18b44307b27c82e836
    117:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:15:ID:t9nESXf00
    >>1
    上げる時に何百倍のエネルギーがかかる(笑)

    いや、それお前らの都合だろ(笑)
    嫌なら議員辞めろよ(笑)

    国民はもうHP1
    125:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:24:25:ID:diln5oSp0
    >>1
    減税ではなく廃税にしろと言ってる。廃税なら文句ないだろ。減税ではないから。
    134:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:31:34:ID:gyz2a1860
    >>1
    消費税の財源は地方にバラ撒いてる金削減すりゃいいだけ
    そこに一切言及しない所に闇を感じる
    公務員の人数削るなりしろ
    2:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:45:11:ID:a89+8jZ80
    政治家、役所、各所利権
    の思惑でしかない
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296)  タグ:nisa(10) 投資(15) 株式市場(1)
    塩漬株

    【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]

    1:パンナ・コッタ ★:2025/04/13(日) 00:06:25:ID:ovSCFh/89
    トランプ関税発動で、株価が乱高下しています。

    4日には日経平均が一時2900円下げたか思うと、翌日は2000円近い上げとなり、さらに翌日は約1000円下げるという、まさにジェットコースター相場となっています。

    こうした中で、図らずもその弱点を露呈したのが「新NISA」でした。

    「新NISA」は、当時の岸田政権の肝入りで、2024年1月から始まった投資制度。政府や金融機関が大宣伝したことで、2024年12月末時点で約2560万口座を獲得しました。

    「新NISA」の口座では売却時に利益が出ても、通常の投資口座のように約20%の税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%の合計20.315%)がかからず、丸々儲けになります。政府や金融機関はこのメリットをこれでもかと強調し、多くの素人を投資に誘いこむことに成功したのです。

    ただ、「新NISA」は値下がりした時にはデメリットがあり、それについての説明は、ほとんどなされてきませんでした。そんな中、現代ビジネスでは〈話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ〉という記事を書いて(2024年1月)警鐘を鳴らしたのですが、株価が上がっている状況では残念ながら充分にデメリットが伝わっていなかったようです。

    そこでもう一度、国も金融機関も教えたがらない「新NISA」のデメリットと、今のような状況下でどう対処すれば傷を最小限に食い止められるかを紹介したいと思います。


    「新NISA口座」には、証券の「普通口座」に比べて、主に4つの大きな弱点があります。

    それは、「損切りからの買い戻しがしにくい」「ナンピンがしにくい」「損益通算ができない」「損失繰越ができない」です。

    まず、「損切りからの買い戻し」について見てみましょう。

    現代
    https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
    https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
    53:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:21:24:ID:sXOwhXWi0
    >>1
    誰や?と思ったら、荻原博子さんだった。納得w
    525:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:30:52:ID:hdLQZ1UO0
    >>1
    森永卓郎さんが常に言っていたなあああああ
    686:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:21:18:ID:6G6QErLd0
    >>1
    アメリカ株が下がりきったあたりから株買い始めるのが正解。
    700:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:26:03:ID:QBv0llRH0
    >>686
    下りきったと思って買ったらさらに下がったり
    まだ下がると思って待ってたら爆上げして買うの躊躇したり
    慌てて買ったりしたらまた下がったり

    どのタイミングが正解かなんて確実にわかって買う奴などこの世に存在しねえ
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:関税(32)
    やれやれ

    中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/04/11(金) 23:37:09:ID:iwCzcwFW9
    中国政府は11日、米国の「相互関税」への報復措置として、米国からのすべての輸入品にかけている追加関税を41%上乗せし、計125%にすると発表した。一方で今後、米国がさらに対中関税を引き上げても「中国は相手にしない」と報復の打ち止めも宣言した。

     12日に発動する。

     中国政府は声明で「米国の中国に対する異常に高い関税は、国際的な経済貿易ルールに対する重大な違反だ」と批判。世界貿易機関(WTO)に改めて提訴したことも明らかにした。

     一方で、「現在の関税水準で…(以下有料版で,残り460文字)

    朝日新聞 子2025年4月11日 22時35分
    https://www.asahi.com/articles/AST4C4FT9T4CULFA00XM.html
    https://www.asahi.com/articles/AST4C4FT9T4CULFA00XM.html
    225:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:56:52:ID:e1R3pGQD0
    >>1
    なんかあったの?
    357:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:07:15:ID:BFl5mWFw0
    >>1
    あれ?最後までつきあうとか言って啖呵きってなかったっけ?
    383:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:09:05:ID:3yLBtnJh0
    >>357
    なので報復関税撤廃する気はないようだ
    605:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:23:02:ID:HocRtW8Z0
    >>1
    相手にしない
    ってのはいい言葉だな
    中国が上手だわ
    感心した
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 企業(78) 職場(105)  タグ:退職(10) 退職代行(8)
    上司

    退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/12(土) 17:20:18:ID:wl8YCgdx9
    ※4/11(金) 21:15
    ENCOUNT

    月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
     退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。

    「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。

     そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。

    「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
    「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
    「参加を強制させられる」
    「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
    「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
    「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」

     こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。

    続きは↓
    退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
    80:通りすがりの一言主:2025/04/12(土) 17:34:12:ID:6ztc19150
    >>1
    まだこんなことしてるのか?
    141:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:46:03:ID:kqo+2nBM0
    >>1
    こんな精神の弱さじゃどこにも就職できないでしょ。
    162:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:49:56:ID:WopEHIcb0
    >>141
    アルコール摂取に耐える精神が必要とか言ってる時点で老害だぞ
    今はそういう時代じゃない
    247:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 17:59:25:ID:sPpWTucJ0
    >>1
    モームリが無ければ辞めてないかも?
  • 上部へスクロール