ニュース カテゴリ
国民 玉木代表 “消費税率 一律5%に引き下げを” 政府に要請 玉ちゃんイケイケー [837857943]
1:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:53:16:ID:dZ8NTe+l0●
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
物価高やアメリカの関税措置への対応をめぐり、国民民主党の玉木代表は林官房長官と面会し、景気の悪化に備えた機動的な
経済対策が必要だとして今年度の補正予算案の速やかな編成や、消費税率の一律5%への引き下げを検討するよう求めました。
国民民主党の玉木代表は10日夕方、総理大臣官邸を訪れ、林官房長官と面会しました。
この中で玉木氏は、物価高に加え、アメリカの関税措置の影響で、景気が悪化する可能性が高く、機動的な経済対策を講じる必要があるとして、
今年度の補正予算案を速やかに編成するとともに、消費税率を一律5%に引き下げることを検討するよう求めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775941000.html
物価高やアメリカの関税措置への対応をめぐり、国民民主党の玉木代表は林官房長官と面会し、景気の悪化に備えた機動的な
経済対策が必要だとして今年度の補正予算案の速やかな編成や、消費税率の一律5%への引き下げを検討するよう求めました。
国民民主党の玉木代表は10日夕方、総理大臣官邸を訪れ、林官房長官と面会しました。
この中で玉木氏は、物価高に加え、アメリカの関税措置の影響で、景気が悪化する可能性が高く、機動的な経済対策を講じる必要があるとして、
今年度の補正予算案を速やかに編成するとともに、消費税率を一律5%に引き下げることを検討するよう求めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775941000.html
54:( ・∀・):2025/04/11(金) 08:17:03:ID:LtJsKBGt0
>>1
消費税廃止が望ましいがね( ・∀・)
減税という結果からすれば悪くはない( ・∀・)
出来たら食品は非課税まで踏み込むべき( ・∀・)
消費税廃止が望ましいがね( ・∀・)
減税という結果からすれば悪くはない( ・∀・)
出来たら食品は非課税まで踏み込むべき( ・∀・)
80:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:44:40:ID:1R9Ldiz10
>>1
それより、消費税分の所得税減税に取り組んでほしい。
それより、消費税分の所得税減税に取り組んでほしい。
231:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:58:37:ID:xsIjBHaR0
>>1
出来もしないことを言うだけの簡単なお仕事です
昔の民主党と同じ
出来もしないことを言うだけの簡単なお仕事です
昔の民主党と同じ
2:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:54:20:ID:EPq8Y9j10
食料品を0にしてくれりゃいいんだぞ
43:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:09:32:ID:8YJ7ySF/0
>>2
食品0
その他5%ならいい
食品0
その他5%ならいい
70:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:31:12:ID:8oQ/E6PW0
>>2
自民党が食べる3000円のカツカレーも消費税なしにするべきだよな
自民党が食べる3000円のカツカレーも消費税なしにするべきだよな
82:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:45:51:ID:1R9Ldiz10
>>2
それをやると、商品に食料のオマケをつけて売ったりするんだよ。
それをやると、商品に食料のオマケをつけて売ったりするんだよ。
159:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:42:00:ID:/97f47Qw0
>>2
わけるのが面倒くさいから一律が良い
わけるのが面倒くさいから一律が良い
224:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:17:14:ID:p+ipsS3W0
>>159
軽減税率ってご存知ない?
軽減税率ってご存知ない?
251:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:11:25:ID:+xOnfl380
>>224
それが邪魔というてる
それが邪魔というてる
166:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:44:58:ID:zOoe/6Yb0
>>159
一律ってどれだけの数になると思ってるん
手続きにものすごくお金がかかる
一律ってどれだけの数になると思ってるん
手続きにものすごくお金がかかる
170:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:47:43:ID:/97f47Qw0
>>166
2つの消費税が手間やろ
会計入力も面倒くさい
そもそも食品が必需品か電車代が必需品かみたいなのは分からんのに食品だけ優遇は変
2つの消費税が手間やろ
会計入力も面倒くさい
そもそも食品が必需品か電車代が必需品かみたいなのは分からんのに食品だけ優遇は変
213:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:50:34:ID:7xiZmCu70
>>170
今の軽減税率8%適用の物を0%にするだけだとそんな手間かな?
今の軽減税率8%適用の物を0%にするだけだとそんな手間かな?
186:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:02:08:ID:CT6AQKRC0
>>2
他の品目もゼロにしろよ
現場が混乱するだろ
他の品目もゼロにしろよ
現場が混乱するだろ
204:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:25:58:ID:ZZtmPrBk0
>>2
ビッグワンガムみたいな抜け道増えるだろうな
ビッグワンガムみたいな抜け道増えるだろうな
3:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:54:44:ID:GFo+mx8X0
もう国民民主でええね
安倍ぴょんによる2回の増税
これ失敗だったんよ…
安倍ぴょんによる2回の増税
これ失敗だったんよ…
68:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:26:46:ID:LygAS0q00
>>3
民主党野田による増税だぞ
安倍さんはギリギリまで伸ばした
民主党野田による増税だぞ
安倍さんはギリギリまで伸ばした
149:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:16:45:ID:m3U3bGnI0
>>68
安倍が増税しただろ。野田は減税した。
安倍が増税しただろ。野田は減税した。
205:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:27:30:ID:SPRuYtFZ0
>>3
榛葉が言ってたね
安倍ちゃんは財務省と戦うために2年ごとに解散した
安倍回顧録にも財務省の権力には自分でも勝てないと書いてある
榛葉が言ってたね
安倍ちゃんは財務省と戦うために2年ごとに解散した
安倍回顧録にも財務省の権力には自分でも勝てないと書いてある
264:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:47:33:ID:o8exkQGG0
>>205
なるほど…
なるほど…
7:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:55:35:ID:qTerXiOU0
消費税を恒久的に引き下げてるのは現実的じゃないし
じゃあいつどのタイミングで戻すのかって聞いてもきちんとした案はないし…
消費税減税派の人達はもうちょっと煮詰めてから提案してください
じゃあいつどのタイミングで戻すのかって聞いてもきちんとした案はないし…
消費税減税派の人達はもうちょっと煮詰めてから提案してください
19:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:59:42:ID:x3vdeGwU0
>>7
社会保障費は消費税の収入を超えない、
って決めればいいねん
支出が無尽蔵だから消費税で補わんといかん
この範囲で予算組め、って決めない限り
今の人口構成じゃ上がっていくしか無い
社会保障費は消費税の収入を超えない、
って決めればいいねん
支出が無尽蔵だから消費税で補わんといかん
この範囲で予算組め、って決めない限り
今の人口構成じゃ上がっていくしか無い
24:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:00:29:ID:qTerXiOU0
>>19
もうその決定が国会通るまでにトランプ政権終わってそうw
もうその決定が国会通るまでにトランプ政権終わってそうw
73:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:34:28:ID:TxJhcS9b0
>>7
じゃあ廃止で
ザイム真理教の言う事なんか聞く必要ない
じゃあ廃止で
ザイム真理教の言う事なんか聞く必要ない
116:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:28:03:ID:nPgggKgC0
>>7
消費税ってのは、1%=2兆円で見積もられている
そして物価が上がれば当然税収も増える
つまり想定以上のインフレ率なら、想定以上の税収になる
で、本来18兆円ぐらいの税収を見積もってたのに
去年は25兆円もあったわけだ、今年はさらに物価が上がるので
さらに税収も増える
ならば、税収18兆円をターゲットにして、それより増えると予想されたら
税率を下げ、それより減ると見たら税率を上げたらいい
25年度は食品5%、それ以外7%でいいんじゃね
消費税ってのは、1%=2兆円で見積もられている
そして物価が上がれば当然税収も増える
つまり想定以上のインフレ率なら、想定以上の税収になる
で、本来18兆円ぐらいの税収を見積もってたのに
去年は25兆円もあったわけだ、今年はさらに物価が上がるので
さらに税収も増える
ならば、税収18兆円をターゲットにして、それより増えると予想されたら
税率を下げ、それより減ると見たら税率を上げたらいい
25年度は食品5%、それ以外7%でいいんじゃね
8:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:55:50:ID:CFVBFqgi0
いいぞシンバもっとやれ
9:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:56:07:ID:CTb+0zA50
物品税復活させろ
11:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:56:39:ID:yNlHnp8o0
食料とか生活必需品を0にして
嗜好品は10でいいよな
嗜好品は10でいいよな
160:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:43:00:ID:/97f47Qw0
>>11
嗜好品の判別が難しい
嗜好品の判別が難しい
13:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:57:40:ID:GZuNTvYx0
王木さんと棒葉さんには期待してる頑張ってほしい
14:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:57:57:ID:QHYwneLu0
※ただし、その財源は政府が考えるものとする
この野党方式、無責任さ、やめませんか?
この野党方式、無責任さ、やめませんか?
16:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:59:14:ID:qwjbmkDb0
>>14
だって自公も予算考えず補助金投げまくってんじゃん
だって自公も予算考えず補助金投げまくってんじゃん
84:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:48:09:ID:1R9Ldiz10
>>16
でも辻褄は合ってる
でも辻褄は合ってる
21:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:00:02:ID:iOZigGQo0
>>14 財源なんて腐るほどあるが?
42:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:09:07:ID:ZIAEgAHp0
>>21
それではその財源を屏風からだしてください。すぐに減税してごらんにいれます。
それではその財源を屏風からだしてください。すぐに減税してごらんにいれます。
129:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:58:16:ID:7cK18Cnq0
>>42
はい、国債
はい、国債
83:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:47:39:ID:1R9Ldiz10
>>21
何を削るかが問題なんですよ
何を削るかが問題なんですよ
126:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:52:52:ID:rWuVTsBi0
>>83
男女共同参画9兆円+こども家庭庁7.3兆円=16.3兆円
この無駄遣いを無くせば3%で現状維持できる
男女共同参画9兆円+こども家庭庁7.3兆円=16.3兆円
この無駄遣いを無くせば3%で現状維持できる
164:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:43:49:ID:/97f47Qw0
>>126
ほんとここは無駄
少子化対策なんか子供関係ダラダラ金流すだけで効果ないからやめたらよい
ほんとここは無駄
少子化対策なんか子供関係ダラダラ金流すだけで効果ないからやめたらよい
168:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:46:17:ID:zOoe/6Yb0
>>164
子供を作りたい社会になれば黙ってても子供を作るよ
支援とか給付を繰り返しても無駄なだけ
子供を作りたい社会になれば黙ってても子供を作るよ
支援とか給付を繰り返しても無駄なだけ
17:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:59:28:ID:fbDSYmMR0
自民党は絶対下げないよ
20:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 07:59:43:ID:vhIB8S7u0
飼い主「消費税が非関税障壁だから関税上げるわ」にたいして消費税下げますは靴舐めすぎだろ
22:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:00:15:ID:C5G0JCyf0
ムリなのわかってて言ってるのは茶番に見える。政権取るつもり無いだろ。
23:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:00:15:ID:/X2vtijm0
消費税そのままで毎年国民に30万還付しろ
26:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:01:39:ID:0JvxJ1BF0
5万給付するよりよっぽどマシな政策ではある
30:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:02:58:ID:/X2vtijm0
>>26
世の中に消費税しか払ってない輩がどれだけいると思ってんの
世の中に消費税しか払ってない輩がどれだけいると思ってんの
44:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:09:52:ID:Qoq0PMME0
>>30
消費税しか払っていない輩の納税額なんてたかが知れてんだろ
消費税しか払っていない輩の納税額なんてたかが知れてんだろ
31:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:03:18:ID:npqiimlc0
食品だけにしとけ
一律は無理だ
一律は無理だ
32:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:04:43:ID:KPl22vw/0
食料品だけ0でむしろ贅沢品は上げればいいんやで
アルコールとか絡む外食はもっとぼっていいよ
アルコールとか絡む外食はもっとぼっていいよ
33:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:05:01:ID:NkXmLMGm0
なんで予算決まったあとに要請してるの?
なんで予算賛成したの?
なんで予算賛成したの?
88:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:51:07:ID:1R9Ldiz10
>>33
解決する気が無いもの
解決する気が無いもの
130:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:59:46:ID:AGFmtEZE0
>>33
国民民主は予算に反対しただろ
予算に賛成したのは維新の方
国民民主は予算に反対しただろ
予算に賛成したのは維新の方
34:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:05:50:ID:fxvbUc780
物価が上がって帳消しどころか手取りマイナス
35:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:06:21:ID:LezdiB/20
財源もないのにいい加減な減税ばっかり
やはり自民党一択か
やはり自民党一択か
39:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:07:44:ID:fbDSYmMR0
>>35
石破政権が放置してるからだろ
本来自民党が考えることなんだよw
石破政権が放置してるからだろ
本来自民党が考えることなんだよw
37:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:07:21:ID:oV1hEn2s0
所得からも取られて使っても取られる
10%は罰金に感じるね
10%は罰金に感じるね
38::2025/04/11(金) 08:07:43:ID:/LuFkqX00
食品非課税やー
それと輸出企業への還付金は8割カットやー
それと輸出企業への還付金は8割カットやー
45:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:09:59:ID:15nKHNK20
与党のばら撒きに対抗して大盤振舞だなw
赤組頑張れ〜白組頑張れ〜
赤組頑張れ〜白組頑張れ〜
47:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:12:13:ID:NwEf3hwp0
軽減税率だけ8%→0%にすれば良い
あとついでに新聞は軽減税率の対象から外せ
あとついでに新聞は軽減税率の対象から外せ
48:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:12:30:ID:IFeEzgnD0
自民にはさっさと下野してもらうのが日本の為
49:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:12:51:ID:FU9RRFJT0
消費税廃止じゃないの?
トランプ大統領のほうが日本のこと思ってくれてるってことじゃん
トランプ大統領のほうが日本のこと思ってくれてるってことじゃん
53:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:16:26:ID:IheDxXxV0
>>49
はぁ???
はぁ???
50::2025/04/11(金) 08:13:41:ID:ixJNhRfY0
新聞だけは15%でもいいよ
51:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:15:52:ID:15ViQICZ0
それより金配れ
55:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:18:50:ID:RBcWXEp+0
消費税は需要の反動とか値段変更に伴う作業が大変すぎるから変えんでいい
仕事してる人ならあの苦労分かるやろ
仕事してる人ならあの苦労分かるやろ
167:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:46:11:ID:/97f47Qw0
>>55
食品とその他揃えるなら手間は減る
食品とその他揃えるなら手間は減る
56:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:19:40:ID:AU8g0Zr30
社会保障費が無駄遣い、利権による言わば横領の温床になってるのだがね
58::2025/04/11(金) 08:20:19:ID:AtcFT1kz0
言うだけならタダなんで
本音は下げる気ゼロ
本音は下げる気ゼロ
59:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:20:43:ID:GaqfafBR0
消費税下げるど、現役世代の負担が増えるやろ
働いていない人達から税金とらないと
働いていない人達から税金とらないと
62:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:21:59:ID:Zal12rSK0
これは支持する
63:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:22:03:ID:fMF0c9gQ0
思い切ってゼロだ
64:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:22:47:ID:MJTJGd3b0
まあ石破自民がいつもの選挙前ばら撒きで支持率アップ狙うなら野党もこれくらいぶち上げて良いだろ
67::2025/04/11(金) 08:25:06:ID:XB70cZTF0
国民民主の消費税減税は景気対策としての時限減税だからな
ガツンと下げたあと毎年1%づつ税率上げて駆け込み需要が毎回発生するやつだ
ガツンと下げたあと毎年1%づつ税率上げて駆け込み需要が毎回発生するやつだ
69:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:31:01:ID:x5d+oAUI0
ディールwを操るトランプが得意とする「朝三暮四」って義務教育課程で習ったろw
71:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:31:27:ID:SKTlDaiM0
食品ゼロで他は据え置きでいいだろ
72:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:34:06:ID:kh7x4YC/0
とりあえず食品0パーからやってよ
81::2025/04/11(金) 08:45:40:ID:XB70cZTF0
>>72
国民民主はインボイスが必要になる個別品目の軽減税率には否定的だ
国民民主はインボイスが必要になる個別品目の軽減税率には否定的だ
76:あ:2025/04/11(金) 08:39:02:ID:HNU3jIA/0
めんどくさいから一律5%でええやろ
79:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:42:52:ID:CUvnmd7H0
>>76
0%なら計算しなくていいから一番簡単だぞ。
財源は法人税と金持ちの所得税大幅増税でいい。
0%なら計算しなくていいから一番簡単だぞ。
財源は法人税と金持ちの所得税大幅増税でいい。
99:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:02:51:ID:wDtlfEBa0
>>79
みんな外国逃げて衰退コースだな
みんな外国逃げて衰退コースだな
77:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:41:16:ID:MAaIrA4r0
関税のこともあるし、5万円バラマキよりいいと思う
78:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:41:51:ID:EOvdtMiy0
もう玉木総理でいいよ
85:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:48:59:ID:/qDB7zVE0
5%引き上げを目指すとか言われてまた同じ事されるぞ
なので最初は3%にしといて食料品は0にするようにしろ
なので最初は3%にしといて食料品は0にするようにしろ
87:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:50:33:ID:/qDB7zVE0
自動車とかはガソリン税とか重量税とか多すぎるから消費税0にしろ
それか消費税は取って他は0でもいいが
それか消費税は取って他は0でもいいが
89:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:51:32:ID:lMd+HoL+0
なんか急にれいわに寄ってきたな
93::2025/04/11(金) 08:55:40:ID:XB70cZTF0
>>89
国民民主の消費税減税は>>67で
恒久減税主張のメロリン教とはそこが異なる
国民民主の消費税減税は>>67で
恒久減税主張のメロリン教とはそこが異なる
91:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:54:36:ID:U7e1TemB0
5パーになって金が足りねーなら国や政府でやり繰りしろって感じだよな
こんなん会社でもやっとるわ
こんなん会社でもやっとるわ
92:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:55:28:ID:UwpEbl5a0
ガソリンや車の税金も不明瞭な使われ方してるだろ?
消費税下げて税収減った分使い方見直せ
少なくともバラマキは不要
消費税下げて税収減った分使い方見直せ
少なくともバラマキは不要
95:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:59:11:ID:P58d1mPy0
将来へつけを回すな云々で導入した癖にその将来の世代が成長した頃には三倍以上の税金を払わされてるって完全に詐欺だろ
3%に戻すのが筋だよ
3%に戻すのが筋だよ
96:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:59:11:ID:X/LiPPUr0
で?実現性無いやろ
97:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 08:59:22:ID:bsOS+5D20
生活必需品だけにしろよ
贅沢品の消費税は下げる必要ないんだよ
贅沢品の消費税は下げる必要ないんだよ
98:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:00:35:ID:g8yCH+3w0
廃止だろ
悪税もいいところ
悪税もいいところ
100:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:03:41:ID:NkXmLMGm0
30歳以上は全部切り捨てるってはっきり言った国民民主党にまだ希望を持ってる人はいるのか?
みんないつか30歳を超えて玉木から蹴られて見捨てられるんだぞ
みんないつか30歳を超えて玉木から蹴られて見捨てられるんだぞ
102:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:05:22:ID:CMku+6z20
江田憲司も同じようなことを言ってるじゃん
104::2025/04/11(金) 09:06:57:ID:c0p1S1920
ここまでスタグッてるとゼロにしても効き目あるかどうか…
106::2025/04/11(金) 09:08:55:ID:UvxwkkgA0
飲食ゼロにしな
109:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:12:07:ID:HRZo3Qdc0
選挙が近くなるとばら撒きを言い出す公明。給付金より税金下げろや
111:名無しさんがお送りします:2025/04/11(金) 09:33:03:ID:dT6Cw4eM1
しかも結局また自民に丸投げかよ
112:hage:2025/04/11(金) 09:15:19:ID:Hc4qeRXe0
政府の50,000円給付案は参議院選向けてのアピールだー許さないぞー
消費税率5%引き下げ案提出も同じですやん。
むしろ給付案よりも実現性が無い分アピール目的しかないっていう。
いい加減政治はこのお金の話やめね?
ずーっと金金金で国の話とか全然表に出てこないじゃん
消費税率5%引き下げ案提出も同じですやん。
むしろ給付案よりも実現性が無い分アピール目的しかないっていう。
いい加減政治はこのお金の話やめね?
ずーっと金金金で国の話とか全然表に出てこないじゃん
113:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:16:40:ID:3iuOXzHv0
まあ減税言わない所は選挙で負けるからな
114:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:19:52:ID:XgYUKVnJ0
思いの外支持受けちゃって風見鶏感度上がっちゃったな
115:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:27:05:ID:kWAhpuIc0
減税より給付で頼むわ俺金ないし
117:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:30:44:ID:WeqLzdPU0
日本は消費税低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
118:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:31:03:ID:5wDfWudz0
どうせ実現しねーんだから高めの球を投げとけよ
消費税廃止で
消費税廃止で
120::2025/04/11(金) 09:33:17:ID:Su3zIWbL0
今8%の食料品を0にして
121:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:36:05:ID:5RAnec3i0
減税小さな政府論調の左派政党
増税大きな政府論調の右派政党
これが順番に政権取って交互にやるしかない
完璧な政治はあり得ない
増税大きな政府論調の右派政党
これが順番に政権取って交互にやるしかない
完璧な政治はあり得ない
123:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:39:17:ID:x2Z0S6180
エンゲル係数上がってんだから食品0のほうが正しい
127:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 09:53:32:ID:Jifn3Njw0
え?予算通ったやん?(´・ω・`)
今更なに言ってるの?
今更なに言ってるの?
134::2025/04/11(金) 10:02:04:0
引き下げても
出口(公金チューチュー)を殲滅しないと無意味
出口(公金チューチュー)を殲滅しないと無意味
137:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:04:43:ID:zOoe/6Yb0
現金給付するなら貧乏人だけにすれば良い
500万くらい
500万くらい
141:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:07:18:ID:eIo/qsUG0
基礎控除はもうなかったことになったのか
142:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:07:56:ID:+jp1DoF60
ま、野党は責任ないからな
145:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:09:51:ID:uFj3cfxn0
玉木は103万の壁に目を付けたのは評価できるがそれ以外はまあ民主党だなって感じ
156:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:37:26:ID:aXb5FQ4p0
>>145
他の壁にも食い付いて行ってくれたら更に良かったけど
やってくれなきゃ根本は最底辺へのばら撒きと変わらないんだよね
民主の足りない所って感じ
他の壁にも食い付いて行ってくれたら更に良かったけど
やってくれなきゃ根本は最底辺へのばら撒きと変わらないんだよね
民主の足りない所って感じ
146:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:15:06:ID:hnxXeDVQ0
自動車の消費税をゼロにしなきゃ意味ないだろ
148:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:15:47:ID:hnxXeDVQ0
玉木は現代の小沢一郎だな
153::2025/04/11(金) 10:31:30:ID:ZZOZNms60
おれは消費税5%にしたとしても年間2~3万程度かな?
155:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:36:10:ID:bcMEed4k0
たまきんさんを総理にして一気にやってもらったほうが早いな。
157:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:38:50:ID:/wW8eRLK0
あれこれ言い出す前にまず年収の壁の引き上げだけに注力しろよ
結局何も成果出せてねーじゃん
結局何も成果出せてねーじゃん
163:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:43:40:ID:zOoe/6Yb0
石破だったか
169:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:46:22:ID:uQ4R04360
消費税変えると色々面倒だから他で調整してくれ
178:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:51:21:ID:zOoe/6Yb0
>>169
消費税を無くすのが経済活性化に一番良い方法なのに
トラも喜ぶし
みんな金持ってるけど使わないで投資をしたり貯めてるんだよ
消費税を下げれば金が回り始める
消費税を無くすのが経済活性化に一番良い方法なのに
トラも喜ぶし
みんな金持ってるけど使わないで投資をしたり貯めてるんだよ
消費税を下げれば金が回り始める
171:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:47:48:ID:FHa1rGmF0
財源云々は政府が考えることで国民は気にする必要ないぞ
ガンガンわがままになるべくなんだよアメリカみたく
ガンガンわがままになるべくなんだよアメリカみたく
172:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:47:58:ID:zOoe/6Yb0
ちょービンボーなやつだけに毎月100万やれば
その方が手間がかからなくて良いだろ
その方が手間がかからなくて良いだろ
173:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:48:31:ID:c7geVTr+0
消費税減税はまた戻す時に不景気になるから反対
トランプにも還付制度に目を付けられてるし物品税に戻せよ
トランプにも還付制度に目を付けられてるし物品税に戻せよ
174:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:49:37:ID:hwuqLy2T0
消費税の使われ方見たら、他の税が上がる、医療負担額が上がる、年金も目減りする
それもセットで言わないと減税ラッキーと単純ならない
それもセットで言わないと減税ラッキーと単純ならない
179:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:51:59:ID:AGFmtEZE0
消費税減税のやり方も個人個人でこうやれって意見がいろいろあるね
でも、一番無いのが財務自民党の消費税減税は致しませんという考えなのは皆が納得
でも、一番無いのが財務自民党の消費税減税は致しませんという考えなのは皆が納得
180:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 10:53:58:ID:zOoe/6Yb0
>>179
自民党「税金を下げたら次あげるときにどれほどのエネルギーがいるかわかってるのか」
自民党「税金を下げたら次あげるときにどれほどのエネルギーがいるかわかってるのか」
192:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:06:07:ID:zOoe/6Yb0
1000万の車買ったら100万税金に取られるのは良いけど
食料品に税金をかけるな
イギリスみたいにTAVにすれば(Taxe sur valeur ajoutee)
食料品に税金をかけるな
イギリスみたいにTAVにすれば(Taxe sur valeur ajoutee)
195:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:08:05:ID:pFu7m73e0
>>192
それな
金持ち優遇策を貧乏な奴ほど支持してんだよ
頭悪いから
それな
金持ち優遇策を貧乏な奴ほど支持してんだよ
頭悪いから
194:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:07:43:ID:zOoe/6Yb0
貧乏人から搾り取るのはやめて金持ちから取るようにすれば
いつの間にか今の日本はアメリカよりも金持ちに甘いだろ
いつの間にか今の日本はアメリカよりも金持ちに甘いだろ
198:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:11:00:ID:QuBiDU3p0
がんばれ玉ちゃん
199:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:13:40:ID:HmPzyuQd0
糞みたいなゲーノーカイ成り立たせてるだけの企業の広告宣伝費に対する税優遇も無くせ
202:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:21:16:ID:sEjOi6jw0
減税したらインフレするだろ
203:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:24:36:ID:CD9hSuiu0
>>202
なんで?
なんで?
206:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:31:07:ID:sEjOi6jw0
>>203
貨幣の流通量が増えるから
貨幣の流通量が増えるから
208:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:31:48:ID:BbXveYuL0
所得控除枠の拡大で税収減るのに更に減らしたら国の借金増えるだけじゃん
209:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:32:42:ID:zOoe/6Yb0
公明党でさえ消費税下げろと言ってるのに自民党が頑張ってる
それを責任ある態度と見るか無責任な態度と見るかはあなた次第
それを責任ある態度と見るか無責任な態度と見るかはあなた次第
211:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:44:22:ID:sx87IshP0
日本は減税する余裕はない
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
212:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:48:10:ID:kh7x4YC/0
民意は減税なのは最近の選挙で明らか
216:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 11:56:44:ID:OceouMWv0
減税は必要、若者の手取りが減りすぎて少子化もへったくれもない
ただ、それに見合う以上の役目を終えた政策経費を減らせ
ただ、それに見合う以上の役目を終えた政策経費を減らせ
217:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:00:24:ID:b1MyMQAG0
計算しやすいいいね
223:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:16:03:ID:b1MyMQAG0
実験で消費税無しでもできるのか試して欲しい
225:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:21:35:ID:xlRFntVw0
次の選挙は国民民主に決めてる
226:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:22:52:ID:xlRFntVw0
300万以下の車は無税とかやれよ
227:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:23:40:ID:jvZntyh20
食品だけ恒久的に下げてくれ
何のための軽減税率だ
何のための軽減税率だ
228:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:26:13:ID:AGFmtEZE0
トランプのご機嫌取りのためにもやるなら自動車の消費税は下げないとな
230:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 12:49:21:ID:hQE4sdme0
約束守らずどんどん増税しやがるからな
233:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 13:02:51:ID:kZ5TnPLe0
これこそおまいらが大好きな財源は?だよなw
237:名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2025/04/11(金) 13:24:26:ID:RV48VCOm0
ほとんど消費税を払わない貧困層も賛成してるから消費減税出来そうだな
238:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2025/04/11(金) 13:34:20:ID:g2Xgzgjz0
消費税も大事だけどまずガソリン税減らせよ
そうすれば勝手に物の値段は下がる
そうすれば勝手に物の値段は下がる
239: 警備員[Lv.48](京都府) [CH]:2025/04/11(金) 13:36:15:ID:8uxDVD+B0
今度の選挙 国民て書くわ
240:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2025/04/11(金) 13:40:37:ID:1ROehUCf0
生活必需品はゼロパーにしろやボケ
242:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2025/04/11(金) 13:43:24:ID:o+tHOdB80
廃止じゃなくて?
244:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/11(金) 14:07:27:ID:oIIFdCdN0
◯◯の予算を削れば◯◯兆円捻出できるから引き下げできる!
タマキンこの程度ぐらいは断言してくださいよ
タマキンこの程度ぐらいは断言してくださいよ
245:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/04/11(金) 16:22:07:ID:7gGBOaFz0
検討を求める簡単なお仕事です
246:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 17:03:16:ID:duII79yR0
消費税 還付金 輸出企業
これが消費税の恐ろしい実態だ
ググれ
これが消費税の恐ろしい実態だ
ググれ
248:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 18:21:06:ID:gumKgZ8o0
消費税の輸出還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはないよ
249:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 18:22:53:ID:aFiOOv830
その分値上げしたろwww
250:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:02:54:ID:DaS3xut40
消費税 数パー減税しても
焼け石に水
おまえらやること遅いんじゃボケ
焼け石に水
おまえらやること遅いんじゃボケ
252:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:34:44:ID:OpkXvffd0
これもう国民民主政権爆誕でええやろ
254:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:51:57:ID:bkyzE3Bk0
5%じゃなく廃止を要請しろよ
255:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:56:51:ID:9Ei+Pm5C0
これぐらい出来ねーとなぁ
256:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 19:58:51:ID:Ry8zq3Do0
ゼロベース トランプはんを見習え
257:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 20:02:17:ID:xEEi7Vci0
またダメでしたになると見限る支持者も出てきそう
259:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:12:01:ID:HmPzyuQd0
現状だとエセMMTが好きな積極財政とやらも大企業に配当するだけの糞だもんなあ
260:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:15:20:ID:6ssE8hmw0
タマキンに流されるのどうかな
何も起こりませんでしたで終わりそう
何も起こりませんでしたで終わりそう
261:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 21:16:19:ID:WxflYeE80
何も起こらない未来しか待ってないよね多分
268:名無しさん@涙目です。:2025/04/11(金) 22:45:11:ID:uOIhlk970
消費税下げても今払ってる税込価格は下げんよ
消費税10%で税込11,000円→消費税5%で税込11,000円にされるだけ。
消費税10%で税込11,000円→消費税5%で税込11,000円にされるだけ。
271:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 00:25:31:ID:oy4S6VjC0
>>268
95%の国民はその理屈分からんだろな
今の物価高だと何事も無かったかのように値上がりを続けるはず
95%の国民はその理屈分からんだろな
今の物価高だと何事も無かったかのように値上がりを続けるはず
272:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 00:32:52:ID:axK+G+jF0
安倍政権がスタートして経済は非常に好調だったのですね。
もちろん株価も上がるのですが、雇用も改善して、経済界もある程度の引き上げに応じてくれました。
労働市場も徐々に対等になって行くという状況があり、それであれば、既に法律によって決められている
消費税を引き上げても大丈夫ではないかと。
そのための思い切った財政措置等もやるということで、消費税を引き上げました。
もちろん株価も上がるのですが、雇用も改善して、経済界もある程度の引き上げに応じてくれました。
労働市場も徐々に対等になって行くという状況があり、それであれば、既に法律によって決められている
消費税を引き上げても大丈夫ではないかと。
そのための思い切った財政措置等もやるということで、消費税を引き上げました。
274:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 01:04:47:ID:gPwIxkT90
所得税よりも住民税をなんとかしろ
275:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 01:16:35:ID:W+d8b4mB0
消費者が購入する最終段階だけに税金がかかる物品税に戻せよ
あっちの方が物によって税率も変えられて便利だろ?
アメリカからも突っ込まれるような消費税みたいな詐欺みたいな税金は廃止しろ
あっちの方が物によって税率も変えられて便利だろ?
アメリカからも突っ込まれるような消費税みたいな詐欺みたいな税金は廃止しろ
277:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 01:34:49:ID:SIdPaGLP0
その分の財源は?
278:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 04:36:34:ID:9UKMUBgK0
減税して、その分国債で賄うっていうのは、カードの分割払いと同じで、
一見、支払いが減ったように見えて、トータルでは支払いは増える
一見、支払いが減ったように見えて、トータルでは支払いは増える
「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断 [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/04/11(金) 22:46:42:ID:68q1Xe2z9
※2025/4/11 19:57(最終更新 4/11 19:58)
毎日新聞
修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。
万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。
関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
毎日新聞
修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。
万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。
関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
4:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:47:26:ID:yocQm7Ek0
>>1
こんなことしたら二度と万博入場できないかもね?
こんなことしたら二度と万博入場できないかもね?
15:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:49:48:ID:m4LfRrUl0
>>4
ん?それで何か困る?
ん?それで何か困る?
120:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:26:ID:olgQyKPT0
>>4
願ったり叶ったりだろwww
願ったり叶ったりだろwww
5:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:47:51:ID:wbde2A2v0
>>1
もともとはドバイ万博がコロナで開始・終了とも1年遅れて
大阪の準備期間が短くなったからだからね
(前万博が終了後に次万博が本格的に動き出す)
大阪に責任押し付けられても困るって話
もともとはドバイ万博がコロナで開始・終了とも1年遅れて
大阪の準備期間が短くなったからだからね
(前万博が終了後に次万博が本格的に動き出す)
大阪に責任押し付けられても困るって話
8:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:43:ID:AgdoA6c90
>>5
無理してやらなくてもよかったんやで
無理してやらなくてもよかったんやで
404:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:57:10:ID:CpniUJF80
>>5
しかも働き方改革あったからな
しかも働き方改革あったからな
752:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 03:05:54:ID:6XDNYZ9z0
>>5
何でできるって嘘ついたの?
何でできるって嘘ついたの?
968:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 05:15:24:ID:hg160hoY0
>>5
メタンガスはドバイの遅れとは無関係かと
てか逆に着工が遅れた分対策の時間が増えたはずなのにまで有るから
メタンガスはドバイの遅れとは無関係かと
てか逆に着工が遅れた分対策の時間が増えたはずなのにまで有るから
96:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:59:38:ID:4+IdKnNz0
>>1
英断w
英断w
118:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:09:ID:IY/xZr4O0
>>1
生徒は大喜び
生徒は大喜び
134:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:36:ID:gbs8qum20
>>1
爆発してみんなでアフロヘアになってダメだこりゃ!て言えば一生の想い出になるのに
爆発してみんなでアフロヘアになってダメだこりゃ!て言えば一生の想い出になるのに
154:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:06:31:ID:zZrGkD4M0
>>1
素晴らしい、良かったね!
UFJで思い出作ってな…って彼らは遠足で何度もディズニーランドに行っているんだろうけど
素晴らしい、良かったね!
UFJで思い出作ってな…って彼らは遠足で何度もディズニーランドに行っているんだろうけど
164:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:08:04:ID:OFBzfrwA0
>>154
貸金庫盗まれる思い出ですね
貸金庫盗まれる思い出ですね
207:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:21:ID:K0KkPbd50
>>190
どんどん増えてるな
まだ寒いのに
どんどん増えてるな
まだ寒いのに
218:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:15:43:ID:Agbm+yoA0
>>1
GJ👌
GJ👌
302:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:26:56:ID:5y1WVQKD0
>>1
生徒はユニバの方が良いでしょう
生徒はユニバの方が良いでしょう
386:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:51:47:ID:I8ZlTnGd0
>>1
空気読めや
日本中で万博盛り上がろうや言うてんねんぞ
空気読めや
日本中で万博盛り上がろうや言うてんねんぞ
392:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:52:58:ID:lvxVnzUr0
>>386
関西に住んでるけど全く盛り上がってませんw
関西に住んでるけど全く盛り上がってませんw
754:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 03:08:05:ID:fE5a4nHX0
>>386
そんな空気出してるのは中抜き連中だけだろ。
大半は終わってんなって感情しかないだろ。
そんな空気出してるのは中抜き連中だけだろ。
大半は終わってんなって感情しかないだろ。
389:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:52:18:ID:4xCvy3IR0
>>1
メタンガスの件がなくても、普通にそっちのほうが嬉しいわ
メタンガスの件がなくても、普通にそっちのほうが嬉しいわ
402:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:55:39:ID:BBoqD2Mh0
>>1
英断
他も船橋市に続くだろう
英断
他も船橋市に続くだろう
499:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:45:01:ID:XN6LlOWQ0
>>1
まあ雷に打たれたのとか学校の責任にされそうな時代ですしおすし
まあ雷に打たれたのとか学校の責任にされそうな時代ですしおすし
541:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 01:21:54:ID:Sr3WCUnp0
>>1
左が強いな
左が強いな
585:通りすがりの一言主:2025/04/12(土) 01:48:40:ID:v+WSAd3T0
>>1
USJに何を修学しに行くのかね?遊びに行くただの旅行やんけ。
USJに何を修学しに行くのかね?遊びに行くただの旅行やんけ。
768:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 03:20:19:ID:fE5a4nHX0
>>585
経済格差を学んでるだろ。
おにぎり一つ1700円の万博は
公立の学校行事で行ける場所じゃないって事をさ。
USJならそれでバーガーのセットが食える。
経済格差を学んでるだろ。
おにぎり一つ1700円の万博は
公立の学校行事で行ける場所じゃないって事をさ。
USJならそれでバーガーのセットが食える。
587:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 01:48:59:ID:XAX4eUI+0
>>1
これは学校側は賢明な判断ですね。
学生「サンキュー先生GJ、UFJへレッツゴー!」
これは学校側は賢明な判断ですね。
学生「サンキュー先生GJ、UFJへレッツゴー!」
592:ka:2025/04/12(土) 01:53:41:ID:h5KjVFeJ0
>>1
ばかか! 交通事故に合う方がよっぽど確率高いだろ
ばかか! 交通事故に合う方がよっぽど確率高いだろ
606:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 02:00:10:ID:fGdh3uW80
>>1
いや、万博のほうが話のネタになるのに
もったいない
いや、万博のほうが話のネタになるのに
もったいない
678:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 02:36:12:ID:RDB0neO40
>>1
万博で隠れて吸ったタバコの火
メタンに引火で 我泣き濡れて
これもまた青春。
万博で隠れて吸ったタバコの火
メタンに引火で 我泣き濡れて
これもまた青春。
701:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 02:42:56:ID:5dP94u4h0
>>1
英断
日本の万博は中抜き汚職の祭典
日本はオリンピック含めて国際的な行事全てに
中抜き汚職が付いて回るから二度とやるな
英断
日本の万博は中抜き汚職の祭典
日本はオリンピック含めて国際的な行事全てに
中抜き汚職が付いて回るから二度とやるな
815:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 03:54:32:ID:XDovE52n0
>>1
いやあ、単に先生が楽したからじゃね
大阪万博は今年しかないけどUSJはいつだっていける
修学旅行も人生で一回きりだ
万博に行っといた方が後々の思い出に間違いなくなると思うわ
いやあ、単に先生が楽したからじゃね
大阪万博は今年しかないけどUSJはいつだっていける
修学旅行も人生で一回きりだ
万博に行っといた方が後々の思い出に間違いなくなると思うわ
914:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 04:56:44:ID:HOTWPXVc0
激臭という脅威に対する安全性の確保ヨシ!>>1
941:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 05:04:45:ID:HOTWPXVc0
メタンそのものは無臭ですが、発生してるメタンガス周辺が臭いのは理由があるからでしょう>>1
950:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 05:07:42:ID:0i5jku2r0
>>1
まともな中学校なんだなぁ
まともな中学校なんだなぁ
2::2025/04/11(金) 22:47:07:ID:Kml+P8cp0
賢いわ
771:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 03:21:29:ID:3t0YJq8X0
>>2
船橋は偉い。
ふなっしーも偉い。🍐
船橋は偉い。
ふなっしーも偉い。🍐
3:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:47:17:ID:3wlPDah+0
USJって高くね
261:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:20:40:ID:4+CLBZKH0
>>3
団体割引はある
大人[12歳以上]が25~199名だと¥7,819~(税込¥8,600~)
但し変動制らしいけどね
団体割引はある
大人[12歳以上]が25~199名だと¥7,819~(税込¥8,600~)
但し変動制らしいけどね
308:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:29:06:ID:i581RrU10
>>3
万博に修学旅行とか罰ゲームだろw
万博に修学旅行とか罰ゲームだろw
352:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:38:54:ID:IPc8PQr/0
>>308
www
www
974:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 05:17:16:ID:Do6h1Ygz0
>>3
おめえ万博の飯の値段と融通のきかなさ知らんだろ
自由にあれこれ見れるわけじゃねえど
おめえ万博の飯の値段と融通のきかなさ知らんだろ
自由にあれこれ見れるわけじゃねえど
6:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:03:ID:AgdoA6c90
英断
7:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:19:ID:Dqx/VXdA0
賢い
9:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:47:ID:Qp9s7R0H0
爆死しても想定外だったで終わりだしな
10:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:49:ID:19KdnBQo0
千葉県までが万博に付き合う必要ないだろ
11:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:48:53:ID:FOvFIZnG0
生徒大歓喜だろこれ
12:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:49:22:ID:m4LfRrUl0
そうなるのはしかたないよ
13:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:49:26:ID:Dqx/VXdA0
しかし、USJで何を修学するのかね
でも地方民はディズニーで修学とか言ってんだから、千葉県民もUSJでいいわな
でも地方民はディズニーで修学とか言ってんだから、千葉県民もUSJでいいわな
266:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:21:39:ID:orWwMK9X0
>>13
1930~40のアメリカの街並み見て学べよ。
あんな街並みが作れる国と喧嘩したとか、勝てる要素見つける方が難しいって分かるだろ。
1930~40のアメリカの街並み見て学べよ。
あんな街並みが作れる国と喧嘩したとか、勝てる要素見つける方が難しいって分かるだろ。
290:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:24:47:ID:2g1xAvJl0
>>266
ああいう類の欧州のコピーみたいな建物なら
日本でも戦前からあったやん
ああいう類の欧州のコピーみたいな建物なら
日本でも戦前からあったやん
589:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 01:52:10:ID:xPOU4avO0
>>13
まあアトラクションの仕組みとか普通に先端技術だし学ぶ子は学ぶんじゃない?
接客とかパフォーマンスとかもそうだし
まあアトラクションの仕組みとか普通に先端技術だし学ぶ子は学ぶんじゃない?
接客とかパフォーマンスとかもそうだし
613:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 02:03:56:ID:RlmFFcjw0
>>589
確かにマリオカートは未来を感じたな
ハリーポッターは映像なのに本当に飛んだ感じになってチンサムするし
確かにマリオカートは未来を感じたな
ハリーポッターは映像なのに本当に飛んだ感じになってチンサムするし
960:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 05:11:41:ID:VdfrcryN0
>>13
修学旅行なんて旅行がメインだろ?
沖縄県行って海泳ぐ北海道行って海鮮食うのも修学や
被災者の話とか真面目なフリして聞くか居眠りするだけやん
修学旅行なんて旅行がメインだろ?
沖縄県行って海泳ぐ北海道行って海鮮食うのも修学や
被災者の話とか真面目なフリして聞くか居眠りするだけやん
16:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:49:53:ID:V+ucQwRj0
正しい判断です
17:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:05:ID:PlOJ59nE0
かなりいろんな場所で可燃レベルのメタンガス確認されてるな
危険度的には閉鎖しないといけないくらいなのだが本当に行かないほうが良い
危険度的には閉鎖しないといけないくらいなのだが本当に行かないほうが良い
20:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:24:ID:wlWVJ7KR0
こりゃ大喜びだね
21:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:27:ID:XSkJ2JbN0
まともか!
22:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:35:ID:e2LTTn2S0
今の修学旅行ってホテル代が急騰していて
色々大変そうだな
色々大変そうだな
23:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:38:ID:pwF3tbIl0
よかったじゃん
24:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:45:ID:1Cer7wOL0
まともな判断としか言いようがない
25:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:50:46:ID:yd8N1ju80
いのちたいせつに
27:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:09:ID:BJRob75a0
維新に恨まれそう
53:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:54:56:ID:nUp4x7lF0
>>27
千葉なら維新の恨まれてもなんの問題もないだろ
千葉なら維新の恨まれてもなんの問題もないだろ
28:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:20:ID:nUp4x7lF0
安全かな?
見るものがないからではw
見るものがないからではw
29:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:30:ID:fprdQaVU0
英断だね
30:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:33:ID:ZjhUj/450
妥当な判断
31:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:36:ID:r1hoWHuh0
先生がUSJ行きたかったんだろうな
401:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:54:59:ID:npmK2CTV0
>>31
生徒もだろ…
生徒もだろ…
32:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:51:43:ID:siCqzuGa0
万博に行ってもパビリオンは予約制
しかも何時間待つかわからない
中学生にとってはUSJ の方が面白いんだろうな
しかも何時間待つかわからない
中学生にとってはUSJ の方が面白いんだろうな
34:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:52:11:ID:Ve7w1Xs/0
えらい
35::2025/04/11(金) 22:52:12:ID:mkLj5kMi0
それは非常に良い判断だが何故にUSJ?
37:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:52:23:ID:SuKcKdl90
大阪「ガスじゃないのよオナラが漏れただけ」
38:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:52:28:ID:+ANQ54zA0
万博行った方がいいよ
39:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:52:28:ID:3jeJEfhV0
USJなんて来年も行けるのに
あほやな
あほやな
82:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:45:ID:m4LfRrUl0
>>39
期間限定のモノがあれば価値がなくても使う予定がなくても買っちゃう人?
期間限定のモノがあれば価値がなくても使う予定がなくても買っちゃう人?
40:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:52:31:ID:YbmM5xFT0
賢くはないやろw
普通最初から選ばんw
普通最初から選ばんw
44:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:53:01:ID:UttVbnbO0
ちゃんとした学校はいいなぁ
45:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:53:21:ID:HrTbEXNh0
合理的判断
46:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:53:51:ID:DWYxvigs0
爆破は浪漫なのに
48:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:54:11:ID:EIAYuTzs0
普通は京都だろ
49:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:54:15:ID:lwdFcF8G0
京都の観光地は乗っ取られてるからUSJくらいしか行くとこないのかな
51:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:54:42:ID:wVe8KNyU0
安全第一
52:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:54:42:ID:2qiAXt6C0
ガスマスクつけてけよ
ヘルメットも被っとけば岩が頭上から落ちてきても生き残れるぞ
ヘルメットも被っとけば岩が頭上から落ちてきても生き残れるぞ
54:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:03:ID:pYGPCCF40
まちがえてUFJに行くなよ
56:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:10:ID:qX6EGK4E0
てかあのトイレないだろ
57:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:11:ID:fcXkb9z30
クラスで歓声上がってそう。先生もUSJのほうが対応しやすいんじゃないんかな
58:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:12:ID:ujcLBHY50
USJだって調べたらメタン出てると思うが
342:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:37:24:ID:HB0O5X790
>>58
あくまで仮設という条件で根本的なメタン対策を特例免除してるのが万博
あくまで仮設という条件で根本的なメタン対策を特例免除してるのが万博
59:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:34:ID:z7HVUer90
そりゃ親は心配するよなw
60:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:55:46:ID:h/tqNnuS0
千葉県の学校だから、ディズニーランドはわりと行きやすいだろけど、こう言う機会に少し遠いUSJでクラスメイトと楽しく過ごしたいってのもわかる
まずはスーパー・ニンテンドー・ワールドか
まずはスーパー・ニンテンドー・ワールドか
98:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:59:55:ID:nUp4x7lF0
>>60
ニンテンドーワールドはエクスプレスパスないと厳しいかな
確約ある一番安い奴でいいけど
ニンテンドーワールドはエクスプレスパスないと厳しいかな
確約ある一番安い奴でいいけど
61:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:05:ID:eAVOnzNF0
良かったな
63::2025/04/11(金) 22:56:15:ID:6m3KJlxg0
わろたw
吉村はんどーすんの?www
吉村はんどーすんの?www
66:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:25:ID:NkSaDoWJ0
絶対USJのほうが良いでしょ
67:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:29:ID:FIi20Csq0
それが正解だよ
無理して万博なんて行かないほうがいいよ
無理して万博なんて行かないほうがいいよ
69:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:36:ID:d4kjBsrJ0
口実でしょ
中学生なら万博よりUSJ行きたいだろうし
中学生なら万博よりUSJ行きたいだろうし
71:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:45:ID:S00nXOFA0
さすが
72:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:56:53:ID:+UsPRT/10
生徒は嬉しかろう
75:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:02:ID:n7x6j05r0
今時の修学旅行は京都行って提灯とかミリタリグッツ買わんのかな
ワイはタバコも吸わないのにジッポライターを買ったな
ワイはタバコも吸わないのにジッポライターを買ったな
76:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:08:ID:SnST1qMW0
生徒歓喜。でも修学旅行で遊園地いく必要あるわけ?だまって京都、奈良でいいよ
77:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:09:ID:PKPyYS3c0
当然の判断よなぁ
79:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:16:ID:nie353rg0
中学の修学旅行は春がメインだが
高校の修学旅行は秋がメインなので
引率の先生は5月以降に視察するだろう
印象は変わるだろうか?
高校の修学旅行は秋がメインなので
引率の先生は5月以降に視察するだろう
印象は変わるだろうか?
80:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:23:ID:eAGPE7nw0
USJは遊園地だ
「修学」旅行だろ、学びに行けよ
「修学」旅行だろ、学びに行けよ
83:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:57:57:ID:4rZSHPQm0
正解だと思う
84:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:58:16:ID:lKklwaZR0
「やったー!」
85:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:58:33:ID:Xed5JQvR0
まともな判断できる学校もあるんだな。それとも保護者からかの圧に屈したのか、、
86:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:58:35:ID:iBEWdJOX0
他校も続け
例え安全でも利権国賊の中抜きイベントに子供を協力させる義務はない
例え安全でも利権国賊の中抜きイベントに子供を協力させる義務はない
90:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:59:07:ID:+ANQ54zA0
USJなんかこれから何度も行くことになるだろうに
112:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:37:ID:m4LfRrUl0
>>90
期間限定の要らないモノ
いつでも売ってるけど欲しいモノ
両者が並んでたら君は前者に金と時間を費やすのか
おもしろい人だね
期間限定の要らないモノ
いつでも売ってるけど欲しいモノ
両者が並んでたら君は前者に金と時間を費やすのか
おもしろい人だね
92::2025/04/11(金) 22:59:12:ID:wRJa0UWU0
だからやったふりでもいいから
なんかやればよかったのに
なんかやればよかったのに
94:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:59:15:ID:7anZOEl40
修学旅行など団体旅行で200万枚販売見込みだったのにw
121:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:29:ID:4+IdKnNz0
>>94
そっか
修学旅行の積立金が万博運営者の懐に流れるとこだったのか
そっか
修学旅行の積立金が万博運営者の懐に流れるとこだったのか
95:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:59:18:ID:Clgizu4M0
USJは修学旅行の受け入れには慣れてるというか想定外の危険はないだろうからな
俺も高校の時は修学旅行で行ったしUSJ
先生達もほーら遊んでこーいってなもんだろ
俺も高校の時は修学旅行で行ったしUSJ
先生達もほーら遊んでこーいってなもんだろ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:00:04:ID:DXFBbLG30
当然の判断
103:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:00:16:ID:aEaoSOsp0
千葉県民賢いな
106:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:00:43:ID:cfidkWBW0
その保護者共産党だろ
せっかく万博の年に巡り合わせたのに面白くなくても万博にするべき
俺自身は修学旅行で、つくば万博行けて良かったと思うよ
USJなんていつでも行けるし恋人とでも行けよ
せっかく万博の年に巡り合わせたのに面白くなくても万博にするべき
俺自身は修学旅行で、つくば万博行けて良かったと思うよ
USJなんていつでも行けるし恋人とでも行けよ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:53:ID:ePTneSQS0
>>106
俺は親につくば連れて行ってもらったわ
行って良かったと今でも思う
俺は親につくば連れて行ってもらったわ
行って良かったと今でも思う
107:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:00:49:ID:zHTbCnPV0
単純にUSJのほうが楽しいからな
108:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:05:ID:izll1YOB0
へーへーへー
110:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:10:ID:Vf/8mfWx0
これには生徒も大喜び
113:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:38:ID:tQ9+fELD0
万博とUSJって比較対象か?
万博嫌なら、大仙古墳行けよ。
石切神社でも枚岡神社でも良い。神武神話でも学んでこい。修学旅行は遊びじゃねーよ
万博嫌なら、大仙古墳行けよ。
石切神社でも枚岡神社でも良い。神武神話でも学んでこい。修学旅行は遊びじゃねーよ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:53:ID:wVe8KNyU0
>>113
「修学」旅行なので勉強じゃない
「修学」旅行なので勉強じゃない
137:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:54:ID:tQ9+fELD0
>>124
単位に含まれてます
単位に含まれてます
295:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:25:44:ID:VV18tEtk0
>>124
しゅう‐がく〔シウ‐〕【修学】 の解説
[名](スル)学問をおさめること。学んで知識を得ること。しゅがく。
修学旅行は勉強なんだけど
しゅう‐がく〔シウ‐〕【修学】 の解説
[名](スル)学問をおさめること。学んで知識を得ること。しゅがく。
修学旅行は勉強なんだけど
136:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:53:ID:nUp4x7lF0
>>113
2,3日いろいろ回って
最終日にUSJだと思う
奈良京都大阪で最後にUSJもあれば
中国地方いって最後にUSJもある
2,3日いろいろ回って
最終日にUSJだと思う
奈良京都大阪で最後にUSJもあれば
中国地方いって最後にUSJもある
146:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:05:07:ID:tQ9+fELD0
>>136
修学旅行だて長くても2泊3日だろ
修学旅行だて長くても2泊3日だろ
171:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:09:10:ID:nUp4x7lF0
>>146
それ小中じゃね
高校だと
上2人は3泊4日だったと思う
一番下はこの秋だけど3泊4日
2番目は台湾だったのがコロナで国内になった
それ小中じゃね
高校だと
上2人は3泊4日だったと思う
一番下はこの秋だけど3泊4日
2番目は台湾だったのがコロナで国内になった
157:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:06:58:ID:NlHfoZpl0
>>113
修学旅行は遊びなんだよw
その昔、経済的理由により満足に旅行出来ない貧乏な子どもたちに旅行という娯楽をプレゼントするために無理やり学業を理由に始めたイベントだよw
修学旅行は遊びなんだよw
その昔、経済的理由により満足に旅行出来ない貧乏な子どもたちに旅行という娯楽をプレゼントするために無理やり学業を理由に始めたイベントだよw
165:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:08:11:ID:tQ9+fELD0
>>157
だったら、ディズニーでも、行ってろ
だったら、ディズニーでも、行ってろ
114:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:41:ID:vvr+/hKX0
万博とか子供は泣くわなw
115:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:01:52:ID:jQVMh9NE0
こういう素直に英断できるのが
結果的に人生巧者になるんだよね
結果的に人生巧者になるんだよね
119:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:21:ID:thSMunCr0
船橋の学校って修学旅行京都出禁じゃなかったっけ
USJは再入場不可だから生徒閉じ込めとくのにちょうどいいわな
USJは再入場不可だから生徒閉じ込めとくのにちょうどいいわな
408:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:58:10:ID:Cf7yz5k00
>>119
去年から京都行ってるみたい
それまでは金沢だった
去年から京都行ってるみたい
それまでは金沢だった
123:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:42:ID:1b80fTBR0
引率も落石に巻き込まれて氏にたくないからな
126::2025/04/11(金) 23:02:55:ID:wRJa0UWU0
万博はいましかいけない
いましか体験できないことが体験できる場所が万博
つまんなくても記憶に残るし、将来の話のタネにもなる
USJでは話のタネにもならない
いましか体験できないことが体験できる場所が万博
つまんなくても記憶に残るし、将来の話のタネにもなる
USJでは話のタネにもならない
127:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:05:ID:t9Uzc5CQ0
素晴らしい判断ですね
129:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:11:ID:lw9flNS+0
USJじゃなくて何処でもいい。
親の気持ちならリスク無いところに行かせたいだろう。万が一爆発事故起きても想定外で終了でしょうし。
親の気持ちならリスク無いところに行かせたいだろう。万が一爆発事故起きても想定外で終了でしょうし。
130:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:12:ID:AfHdmHPA0
これは生徒はガッツポーズだわな
修学旅行がレジャーになったわけだしw
修学旅行がレジャーになったわけだしw
132:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:25:ID:jvEFMDf90
船橋市の中学校だったが自分の頃は
上の学年がやらかして京都出禁という噂で
実際自分の学年から行ってなかったが
今は解禁されたのか?
上の学年がやらかして京都出禁という噂で
実際自分の学年から行ってなかったが
今は解禁されたのか?
133:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:31:ID:/J1V9i100
やったな!
万博よりUFJの方が圧倒的に楽しいぞ!
良かったな!!
万博よりUFJの方が圧倒的に楽しいぞ!
良かったな!!
138:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:03:59:ID:n7x6j05r0
まあ万博で団体様はちょっと困難そうだしな
大阪府内の学校でも賛否あるようだし関西圏以外だと不透明な部分てのは避ける方向になるだろうな
大阪府内の学校でも賛否あるようだし関西圏以外だと不透明な部分てのは避ける方向になるだろうな
139:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:04:06:ID:SRGnjrOy0
そらそうなるわな
メタン爆発で生徒全滅って洒落にならんから
賢明な判断だと賛美したい事例
メタン爆発で生徒全滅って洒落にならんから
賢明な判断だと賛美したい事例
140:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:04:09:ID:b6Tpbeqc0
危険性分かってるのにわざわざ行って事故があったら
裁判で勝ち目無いからな
裁判で勝ち目無いからな
142:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:04:28:ID:/JdSGUrJ0
爆発エンドじゃ笑えないからな
143:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:04:36:ID:GVD/gOiX0
中学生大歓喜だろうな
144:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:04:50:ID:hLXU/dXH0
USJで何を学ぶんだ
万博もだけどw
万博もだけどw
147:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:05:14:ID:2xwEvfZc0
生徒は嬉しいだろうな
149:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:05:18:ID:Puj1rp2K0
生徒大喜びじゃん
てか船橋じゃTDR行き慣れてるか
てか船橋じゃTDR行き慣れてるか
151::2025/04/11(金) 23:05:29:ID:6m3KJlxg0
一生に一度しかない修学旅行をミャクミャクに汚染されるのはあまりにも忍びない
152:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:05:39:ID:WXaUg2OY0
正解
160::2025/04/11(金) 23:07:25:ID:wRJa0UWU0
いましか体験できない万博体験しないとか
ちょっと考えられないわあ
期間限定の特別な体験をなくす判断するヤツは
いろいろとオツムがかわいそうといえる
ちょっと考えられないわあ
期間限定の特別な体験をなくす判断するヤツは
いろいろとオツムがかわいそうといえる
162:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:07:28:ID:3NuPBEYk0
万博といえば太陽の塔
太陽の塔といえば岡本太郎
芸術は爆発だ、とはなんと深い言葉だったか
太陽の塔といえば岡本太郎
芸術は爆発だ、とはなんと深い言葉だったか
163:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:07:35:ID:nie353rg0
万博は終盤が突貫工事だったから
先生の事前視察があまりできてないんじゃねーの?
先生は万が一の事故があったら保護者から責任が問われるから
万博の安全面が未知数だと感じたら回避すると思うわ
先生の事前視察があまりできてないんじゃねーの?
先生は万が一の事故があったら保護者から責任が問われるから
万博の安全面が未知数だと感じたら回避すると思うわ
187:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:11:20:ID:GVzpfwCb0
>>163
国が安全だと言ってるのに田舎の一教師が判断するんか?
笑かすな
生徒らの未来を潰すな糞教師が
国が安全だと言ってるのに田舎の一教師が判断するんか?
笑かすな
生徒らの未来を潰すな糞教師が
212:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:56:ID:wVe8KNyU0
>>187
どこの国が安全だと言ったの?
どこの国が安全だと言ったの?
168:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:08:30:ID:lbvs7Zi+0
万博の吊り広告が出てたけど、工事中だから夜景の写真だった
169:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:08:32:ID:UG311pgz0
良かったな変更されて
万博なんか学校の友人と行っても行きたいパビリオンが無いか予約待ちの行列に並ぶかの最悪の展開しか見えない
万博なんか学校の友人と行っても行きたいパビリオンが無いか予約待ちの行列に並ぶかの最悪の展開しか見えない
173:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:09:17:ID:hUbjGn4W0
大英断
不安なところへ行かせて何かあったら責任取れないもんな
君子危うきに近寄らず
不安なところへ行かせて何かあったら責任取れないもんな
君子危うきに近寄らず
174:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:09:19:ID:w2FhRxhe0
さすがネズミー国
179:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:10:18:ID:6UNiDTKU0
アッテムト
182:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:10:39:ID:gDfG4EAE0
良い判断
183:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:11:04:ID:o9E5eQ5A0
先生もネットに毒され過ぎw
186:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:11:10:ID:OWpczVBo0
ですよね~
自然換気で対処した結果w
自然換気で対処した結果w
193:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:12:19:ID:e2713LNq0
誤報と言うかメタンガスが出てるのが電気室と言うもっと危険な実が知られてない
195:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:12:50:ID:SKvsVRoR0
無責任な事やってる奴等の無責任な言葉なんて信用できないからな
196:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:12:54:ID:tmQJmYH40
生徒たちは喜んでるよ
197::2025/04/11(金) 23:12:58:ID:OKmiyglU0
吉村の「自然換気」が決め手だろw
206:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:19:ID:LZpY7z7S0
>>197
ドン引きしたわw
ドン引きしたわw
199:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:13:02:ID:h/tqNnuS0
これ読むと学校側の事情もよくわかるな
「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/103e1f63e86b162899eb14b19466cd9793288833
「もちろんウチの学校も行きません」豊中市の教員が語る
「署名の存在は知りませんでしたが、市内の教員のあいだでは『あんなもん行けるかー』という声が多いのは事実です。もちろんウチの学校も行きません。というか行けません。
とはいえ、1年ほど前に招待を受けた段階から『行かない』ことを即答で表明すると、教育委員会から『なぜそんな早い段階から行けないと決めつけるのか?』『行けるように工夫して段取りできないか?』といった指摘が入る恐れがあります。
なので、とりあえず『検討中』にしておいて、開催1カ月前の今年3月に入ってから『行かない』ということを表明しました」(豊中市の中学校教員、以下同)
具体的に行けない理由について、まずは交通事情の問題がある。生徒数の多い学校では、電車で引率するのは現実的ではない。だからといって自分たちでバスの予約がとれない上、万博協会にバスの予約を依頼すると、日付を指定されてしまう可能性があるというのだ。
「学校には車椅子ユーザーの子もいます。会場内のトイレなど施設の設備がどうなっているか不確定要素が多い中で、たくさんの生徒を引率するのは無理があります。そのへんを下見したいと思っても、『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』って言われてしまうことを思うと、不参加が妥当な判断だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/103e1f63e86b162899eb14b19466cd9793288833
「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/103e1f63e86b162899eb14b19466cd9793288833
「もちろんウチの学校も行きません」豊中市の教員が語る
「署名の存在は知りませんでしたが、市内の教員のあいだでは『あんなもん行けるかー』という声が多いのは事実です。もちろんウチの学校も行きません。というか行けません。
とはいえ、1年ほど前に招待を受けた段階から『行かない』ことを即答で表明すると、教育委員会から『なぜそんな早い段階から行けないと決めつけるのか?』『行けるように工夫して段取りできないか?』といった指摘が入る恐れがあります。
なので、とりあえず『検討中』にしておいて、開催1カ月前の今年3月に入ってから『行かない』ということを表明しました」(豊中市の中学校教員、以下同)
具体的に行けない理由について、まずは交通事情の問題がある。生徒数の多い学校では、電車で引率するのは現実的ではない。だからといって自分たちでバスの予約がとれない上、万博協会にバスの予約を依頼すると、日付を指定されてしまう可能性があるというのだ。
「学校には車椅子ユーザーの子もいます。会場内のトイレなど施設の設備がどうなっているか不確定要素が多い中で、たくさんの生徒を引率するのは無理があります。そのへんを下見したいと思っても、『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』って言われてしまうことを思うと、不参加が妥当な判断だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/103e1f63e86b162899eb14b19466cd9793288833
200:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:13:13:ID:gDfG4EAE0
時代錯誤も甚だしいんだっつーの
203:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:13:50:ID:i18Zrc+y0
正しい判断のできる学校がここしかないというのが驚きである
204:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:03:ID:Q9lR1koz0
USJなんて全部作り物のアトラクションじゃん
万博ならいつどこで爆発するかわからないスリルとドキドキを味わえるんだぜ
もったいないなあ
万博ならいつどこで爆発するかわからないスリルとドキドキを味わえるんだぜ
もったいないなあ
205:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:09:ID:90FOM/WG0
羨ましい。うちの子万博だわ
430:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:09:32:ID:aVab2M8m0
>>205
複数の保護者から学校に
「安全性が確保されるのか心配」
って要望があって変更になったらしい
万博が嫌なら学校にお願いするのが一番だよ
USJは修学旅行生の受け入れに慣れているから、引率の先生も安心
複数の保護者から学校に
「安全性が確保されるのか心配」
って要望があって変更になったらしい
万博が嫌なら学校にお願いするのが一番だよ
USJは修学旅行生の受け入れに慣れているから、引率の先生も安心
209:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:35:ID:ek8VVe6P0
船橋の中学生「やったぜ」
211:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:14:47:ID:XwKwBkE50
生徒大歓喜w
215:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:15:08:ID:GxOqeErv0
メタンガスは発生するわ海風が強すぎて緑が育たない荒地だわ
どこの世紀末救世主伝説だよ
肩にトゲトゲのついたスキンヘッドの輩や胸に七つの傷を持つ男がいても驚かんわ
どこの世紀末救世主伝説だよ
肩にトゲトゲのついたスキンヘッドの輩や胸に七つの傷を持つ男がいても驚かんわ
217:ぴーす:2025/04/11(金) 23:15:18:ID:TuUa+0qN0
メタンて吸うとまずいんだよな
484:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:35:40:ID:eZfP5U5y0
>>217
声が変わるらしいな
声が変わるらしいな