ニュース カテゴリ
ホンダと日産の経営統合協議、打ち切る可能性 近く両社が取締役会 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/02/05(水) 07:19:52:ID:ftB/TXjI9
ホンダと日産自動車が進めていた経営統合の協議を打ち切る可能性が浮上していることが4日、わかった。複数の関係者が朝日新聞の取材に答えた。関係者によると、近く両社はそれぞれ取締役会を開き、統合協議の打ち切りなどについて協議するという。
統合協議を巡っては、当初は1月末に協議を進めるかどうか判断するとしていたが、日産のリストラ計画の策定の遅れにより、2月中旬に判断を延期していた。
関係者によると、ホンダ側は、協議が思うように進まないため、日産に対して子会社化を打診。日産側はこれに強く反発していたという。
朝日新聞 2025年2月5日 1時30分
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
※関連スレ
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
統合協議を巡っては、当初は1月末に協議を進めるかどうか判断するとしていたが、日産のリストラ計画の策定の遅れにより、2月中旬に判断を延期していた。
関係者によると、ホンダ側は、協議が思うように進まないため、日産に対して子会社化を打診。日産側はこれに強く反発していたという。
朝日新聞 2025年2月5日 1時30分
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
※関連スレ
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
72::2025/02/05(水) 07:39:21:ID:aGYuyfzV0
>>1
日産は潰れるのかw
日産は潰れるのかw
262:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:13:53:ID:hMlZ5XMn0
>>1
こっちもグダグダ
こっちもグダグダ
305:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:23:04:ID:EtKo5m9Q0
>>1
こんなニュースが出るのは、打ち切り確定だな。
こんなニュースが出るのは、打ち切り確定だな。
482:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:53:19:ID:E2+45bYA0
>>1
打ち切ってどうするつもりなんだ?子会社化からの回復→離脱も別に出来なくないし、そこを目論んで手を組むだけなら悪くないんだけどな
それをするための一時の切捨ては必要よ、そうしたくないならって動ける時期がまだあるのなら良かったんだけど
打ち切ってどうするつもりなんだ?子会社化からの回復→離脱も別に出来なくないし、そこを目論んで手を組むだけなら悪くないんだけどな
それをするための一時の切捨ては必要よ、そうしたくないならって動ける時期がまだあるのなら良かったんだけど
487:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:54:12:ID:3oNmnj3C0
>>1
経営統合できなくて困るのは日産だよ。
日産が子会社になるのは当然のこと。
経営統合できなくて困るのは日産だよ。
日産が子会社になるのは当然のこと。
609:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:15:50:ID:i4RtGoyl0
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
636:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:22:34:ID:Cj2huPiW0
>>1
この話でホンダの株価上がってんじゃない?w
この話でホンダの株価上がってんじゃない?w
640:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:22:58:ID:W1fYsuZU0
>>636
日産もホンダも同じだけ上がってる
日産もホンダも同じだけ上がってる
647:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:24:08:ID:6rxKQ8yI0
>>640
日産下がってな?
403 JPY −4 (0.91%)今日
2月5日 9:08
日産下がってな?
403 JPY −4 (0.91%)今日
2月5日 9:08
651:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:24:50:ID:W1fYsuZU0
>>647
あがってる
株はリアルタイムでみなさい
あがってる
株はリアルタイムでみなさい
857:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:06:33:ID:nxGMbFx+0
>>1
日産は経営が下手で失敗してるにも関わらず、日本企業同士の統合となると傲慢になる
ルノーに買われてた方が良かったように思えてしまう
日産は経営が下手で失敗してるにも関わらず、日本企業同士の統合となると傲慢になる
ルノーに買われてた方が良かったように思えてしまう
939:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:21:41:ID:SJ8vxJQA0
>>1
ホンハイのEV担当が元日産の人なんだよなぁ
元日産の関氏が鴻海で考える、EVの苦境の乗り越え方
(2024年10月2日 東洋経済)
ホンハイのEV担当が元日産の人なんだよなぁ
元日産の関氏が鴻海で考える、EVの苦境の乗り越え方
(2024年10月2日 東洋経済)
954:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:24:03:ID:ZpuG4++q0
>>1
日産の株価が爆上がり
これが市場の評価か
残念だったな、経産省w
日産の株価が爆上がり
これが市場の評価か
残念だったな、経産省w
969:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:27:46:ID:csP3/HMD0
>>1
にっさんとうさん
にっさんとうさん
2:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:20:45:ID:KWnaHh4Y0
日産どうするん
84:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:42:45:ID:q1BBVaHw0
>>2
台産になる
台産になる
96:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:44:39:ID:08ixrV+60
>>2
口産になる
口産になる
190:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:39:ID:3tVfiR2R0
>>2
死産
死産
196:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:53:ID:3m/s5fCp0
>>2
台湾中国のものじゃね
家電とか半導体みたいに
台湾中国のものじゃね
家電とか半導体みたいに
221:通りすがりの一言主:2025/02/05(水) 08:07:45:ID:UP4G18xo0
>>2
倒産だろw
ルノーにすら見放されてんだから。
倒産だろw
ルノーにすら見放されてんだから。
242:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:11:14:ID:h874s1tt0
>>2
倒産不可避
倒産不可避
321:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:26:36:ID:u/az+JNS0
>>2
ヌッサンの経営陣が国益を考えず自尊心のためだけに生きてるからな。
技術流出の全責任をこの阿呆に押し付けるしかない。
ヌッサンの経営陣が国益を考えず自尊心のためだけに生きてるからな。
技術流出の全責任をこの阿呆に押し付けるしかない。
356:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:34:11:ID:uv8f4Dse0
>>2
倒産で草
倒産で草
497:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:56:45:ID:Jffg/HOh0
>>2
フジテレビになる
フジテレビになる
527:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:00:17:ID:YLIDRuh70
>>2
中産か台産にネーム変更やろか
中産か台産にネーム変更やろか
540::2025/02/05(水) 09:03:25:ID:aGYuyfzV0
>>527
日産って日本産って意味だったのか
日産って日本産って意味だったのか
794:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:56:15:ID:XWlfk3se0
>>2
そりゃ目を付けられてる台湾の鴻海に買収されるでしょ
そりゃ目を付けられてる台湾の鴻海に買収されるでしょ
796:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:56:48:ID:csP3/HMD0
>>2
逝っちゃう
逝っちゃう
838:acorn!point:2025/02/05(水) 10:03:49:ID:U3xjHEFB0
>>2
日産!倒産!
日産!倒産!
7:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:22:56:ID:6d1+UDYQ0
ダホンは得しないだろうからな
49:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:18:ID:Kd6xjrWp0
>>7
ちなみにダホンという乗り物メーカーは実在する
ちなみにダホンという乗り物メーカーは実在する
54:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:05:ID:H30GbOWq0
>>49
ダホンの自転車は具合いいよな
ダホンの自転車は具合いいよな
8:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:22:59:ID:EQoimoyI0
日産台湾行くか
9:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:01:ID:3muzkoap0
それがいい
ホンダは国に言われて嫌々やってただけで、
対等の~なんて寝言言ってた日産経営陣が現実が全く見えてなかっただけ
こんな連中と一緒になったらホンダまで潰れるわ
ホンダは国に言われて嫌々やってただけで、
対等の~なんて寝言言ってた日産経営陣が現実が全く見えてなかっただけ
こんな連中と一緒になったらホンダまで潰れるわ
28:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:01:ID:H30GbOWq0
>>9
日産はゴーン時代に国内市場を半ば捨てているからな
従業員は気の毒だがゴーンがトップとなった時点で見切り着けるべきだったのかもね
日産はゴーン時代に国内市場を半ば捨てているからな
従業員は気の毒だがゴーンがトップとなった時点で見切り着けるべきだったのかもね
106::2025/02/05(水) 07:45:50:ID:V9Rirt6U0
>>28
トヨタがノアボク作りまくったら、セレナが売れなくなって国内も死にそうではある。
トヨタがノアボク作りまくったら、セレナが売れなくなって国内も死にそうではある。
207:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:05:26:ID:KiOTi5fM0
>>106
長く続いているTOYOTAハイエースvs NISSANキャラバンの戦いでは絶対王者ハイエースに対して最近はキャラバンも肉薄してきてるんじゃなかったの?
長く続いているTOYOTAハイエースvs NISSANキャラバンの戦いでは絶対王者ハイエースに対して最近はキャラバンも肉薄してきてるんじゃなかったの?
12:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:52:ID:XdCt59j40
ホンダが祝杯あげてるな
13:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:58:ID:6d1+UDYQ0
ニッサンの倒産か売却か
ニッサンじゃアメリカ企業は要らないだろうな…
ニッサンじゃアメリカ企業は要らないだろうな…
17:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:07:ID:CdvLOOPY0
日産はもうテスラかBYD辺りに身売りしとけw
18:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:10:ID:BnhrOlzY0
無理っぽいね
19:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:35:ID:49ueeOQI0
日産はプライド高すぎw
倒産すると思うわ。
倒産すると思うわ。
25:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:29:59:ID:z7GeKuE10
>>19
鮎川コンツェルンが下町の工場に吸収されるなんて我慢ならんのだろう(´・ω・`)
橫溝小説じゃないけど、戦後解体され貧乏になった元貴族が成り上がり庶民を見下す構造みたい
鮎川コンツェルンが下町の工場に吸収されるなんて我慢ならんのだろう(´・ω・`)
橫溝小説じゃないけど、戦後解体され貧乏になった元貴族が成り上がり庶民を見下す構造みたい
79:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:21:ID:49ueeOQI0
>>25
300万円の自動車を売って利益が3万円だよw
利益率1%。
ホンダの利益率が7%でトヨタ自動車が10%。
どうしようもない状態だと思うわ。
300万円の自動車を売って利益が3万円だよw
利益率1%。
ホンダの利益率が7%でトヨタ自動車が10%。
どうしようもない状態だと思うわ。
100:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:14:ID:rEq4Y1Y40
>>79
軽自動車なんて売ったら赤字レベルで草
ホンダなら利益率1パーセントでも出せる方だから容認できて安泰だろうけど
日産が軽自動車売ったら間違いなく赤字で吹き飛ぶわ
普通車で三パーセントなら軽自動車の安さに挑戦は無理だ
軽自動車なんて売ったら赤字レベルで草
ホンダなら利益率1パーセントでも出せる方だから容認できて安泰だろうけど
日産が軽自動車売ったら間違いなく赤字で吹き飛ぶわ
普通車で三パーセントなら軽自動車の安さに挑戦は無理だ
990:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:32:44:ID:Uw9zeRcH0
>>100
軽は前から三菱のOEMだったろ
軽は前から三菱のOEMだったろ
20:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:48:ID:ynfueKZo0
まぁそうなるわな
21:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:27:21:ID:v5MHQ6pC0
たぶんホンダは経営統合を白紙に戻すために
子会社化の提案を吹っ掛けたんだと思う
ホンダ側からではなく日産側から白紙撤回を言い出させるために
子会社化の提案を吹っ掛けたんだと思う
ホンダ側からではなく日産側から白紙撤回を言い出させるために
845:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:04:21:ID:P8LEdbIP0
>>21
多分経産省からの「頼み事」をふいにした形だから
ホンダも無傷でとはもういかんと思うね
経産省から頼まれてるのはホンダを新しい寄生先にさせてくれ、
のはずだからな
多分経産省からの「頼み事」をふいにした形だから
ホンダも無傷でとはもういかんと思うね
経産省から頼まれてるのはホンダを新しい寄生先にさせてくれ、
のはずだからな
864:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:08:09:ID:SXtVHVe+0
>>845
何もできんわな
儲けの殆どは海外で、R&Dもだいぶ海外に出してる
ビジネス経験もない連中の考えることなど
何もできんわな
儲けの殆どは海外で、R&Dもだいぶ海外に出してる
ビジネス経験もない連中の考えることなど
22:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:28:30:ID:BrCoRjZd0
あ~あ
大人しくホンダの傘下に降っといたほうが良かったってなる未来しか見えんぞ
大人しくホンダの傘下に降っといたほうが良かったってなる未来しか見えんぞ
26:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:30:12:ID:WRo8i1OH0
日産いよいよやばいな
29:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:25:ID:HwJxsPY40
トヨタの子会社になる方がいいわな
30:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:30:ID:L25DPG5Z0
ゼロイチ会社の凋落
三菱自工と一緒に重工に買ってもらえ
三菱自工と一緒に重工に買ってもらえ
32:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:51:ID:CF229Ugt0
本田が日産のダラダラぶりにブチ切れている、ってことだな。
39:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:32:55:ID:7I9F+C1r0
正直日産無くても困らないしな
41:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:01:ID:2TDY4ihl0
日産って何でここまでプライド高いの?
48:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:59:ID:H30GbOWq0
>>41
旧財閥系だし往事はトヨタと張り合ったところだから
旧財閥系だし往事はトヨタと張り合ったところだから
70:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:04:ID:r8n3X/NQ0
>>41
財閥系だからじゃない?
とはいえルノーに買収されて日本捨てて売上の9割海外なので、
それでよく日本で威張ってられるなってのはある
財閥系だからじゃない?
とはいえルノーに買収されて日本捨てて売上の9割海外なので、
それでよく日本で威張ってられるなってのはある
42:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:23:ID:h1DARRfr0
日産からしたらリストラを回避するために統合交渉したんだからな
リストラ、リストラってホンダからうるさく言われて辟易してたろうな
リストラ、リストラってホンダからうるさく言われて辟易してたろうな
44:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:38:ID:2xsvRTVF0
となると、前段の技術提携だっけ?の方も破談になるでしょ
日産よりは余裕あるとはいえ、ホンダは単独でEV全振りのままで大丈夫なの?という別の問題が
日産よりは余裕あるとはいえ、ホンダは単独でEV全振りのままで大丈夫なの?という別の問題が
45:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:00:ID:m80gMaK00
合意してから経営統合発表しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発表してから揉めだすって本当に極めて日本的な対応
発表してから揉めだすって本当に極めて日本的な対応
46:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:07:ID:aeedO/Dc0
ゴーンを追い出すからこんなことになるんだよ
西川が全ての元凶
西川が全ての元凶
50:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:21:ID:HQVAvoFi0
ホンダと日産じゃ時間軸が違いすぎるんだろうな
51:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:35:ID:QWrN2oKU0
ホンダは作戦勝ちか
経産省はどう思う?w
経産省はどう思う?w
63:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:40:ID:2xsvRTVF0
>>51
助け舟出してこれなら流石に経産省も見捨てるだろ
助け舟出してこれなら流石に経産省も見捨てるだろ
157:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:32:ID:QWrN2oKU0
>>63
激おこの矛先間違えそうでw
激おこの矛先間違えそうでw
52:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:54:ID:2TDY4ihl0
最後は鴻海が救いの手を差し伸べるのかな
53:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:57:ID:DotghQDt0
そして外資に買われるというオチか
69:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:43:ID:m80gMaK00
>>53
日産は経営は三流資源は一流
まともな経営できる企業に買われる方が日産にとっては価値が高い
なお用無しと追い出される三流が頑強に抵抗する模様
日産は経営は三流資源は一流
まともな経営できる企業に買われる方が日産にとっては価値が高い
なお用無しと追い出される三流が頑強に抵抗する模様
56:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:26:ID:h1DARRfr0
日産は過去の遺産を食いつぶしながら会社が持つまでこのまま続けるんだろう
日本と同じムーブだな
日本と同じムーブだな
57:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:31:ID:RrLpfDe00
おいおい日産ディーラーのサービスにまで影響出るような真似だけはすんじゃねーぞ
58:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:50:ID:29+Fzk9O0
打ち切りになったら三菱がホンダの子会社になって軽トラ復活してくれないかな
68:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:25:ID:z7GeKuE10
>>58
三菱系はいうてもHONDAとなんだかんだ大昔から薄く繋がりあるからな
昔も今も全く他人の日産とは違う
三菱系はいうてもHONDAとなんだかんだ大昔から薄く繋がりあるからな
昔も今も全く他人の日産とは違う
421:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:44:51:ID:6sAKhxnH0
>>68
ホンダが経営不振の時は銀行主導で三菱自動車傘下になる話が出てたな
ホンダが経営不振の時は銀行主導で三菱自動車傘下になる話が出てたな
59:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:51:ID:2xsvRTVF0
でもこれまでにリストラとして挙がった策は継続して進めるんでしょ?対象の人ら可哀想に
64:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:46:ID:i0Q0N6940
日産は自社の立ち位置がわかってないな。20年以上低迷してるのに一流メーカー気取り。
65:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:46:ID:Y/fQaTTO0
このまま経営統合した所で上手くいかんよな
両社の企業風土が違いすぎるわ
両社の企業風土が違いすぎるわ
67:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:04:ID:l8kbZzQS0
当たり前だホンダにとって足かせでしかない
何のメリットもなし
何のメリットもなし
71:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:14:ID:OhZeveH20
鴻海産として脱皮してくれ
その方が日本のため
その方が日本のため
73:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:24:ID:96Cb93uz0
日産は反発できる立場か?
プライドはズタズタだろうが
プライドはズタズタだろうが
74:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:33:ID:h3xNpBi40
シャープの時と似てるね
経営陣は自分たちがいかにうまい汁吸って逃げるかだから
経営陣は自分たちがいかにうまい汁吸って逃げるかだから
75:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:40:ID:DL9jSd3T0
ホンダの株価上がるか
77:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:40:50:ID:rEq4Y1Y40
ホンダの株主はさすがに冷静で日産なんて嫌いだろうな
金食い虫でルノーですら不況にしちゃうレベル あんなの組むくらいならトヨタと提携しろとでも叫ぶとおもう
日産と組む方が異常なんだわ ファンだって望んでないでしょ
金食い虫でルノーですら不況にしちゃうレベル あんなの組むくらいならトヨタと提携しろとでも叫ぶとおもう
日産と組む方が異常なんだわ ファンだって望んでないでしょ
78:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:40:51:ID:EeZErkvY0
ホンダはホンダで危ねえから頑張らんといかんが
80:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:24:ID:ZfIBPgFq0
日産「またやっちゃいました?俺」
86:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:05:ID:+BspLrOM0
>>80
NISSAN異世界転生か
企業ごと転生は未読やわ
NISSAN異世界転生か
企業ごと転生は未読やわ
81:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:28:ID:+BspLrOM0
ホンダに何のメリットあるん?
92:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:44:15:ID:aDOoLL5V0
>>81
経産省に貸しを作れる以外のメリットは皆無
経産省に貸しを作れる以外のメリットは皆無
103:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:31:ID:+BspLrOM0
>>92
泥舟案件か
ホンダかわいそう
泥舟案件か
ホンダかわいそう
83:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:42:21:ID:9xSD4DIm0
国からの統合要請でこうなってたらしいな
88:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:12:ID:PXJsBZVj0
日産はどうしたいの?
このままじゃ潰れるのに
ゴネ得で自民党が救済するのだろうか
このままじゃ潰れるのに
ゴネ得で自民党が救済するのだろうか
90:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:20:ID:DP3WsMNv0
あの3社共同記者会見でホンダに何のモチベーションないのバレバレだったからな
91:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:55:ID:m80gMaK00
本当に不幸なのは日産本体より先に逝くであろう系列部品メーカーよな
日産は最悪コケても再建される可能性高いが部品メーカーは切り捨てられるだろうからな
本当に泥を被るのはいつも下請けよ
日産は最悪コケても再建される可能性高いが部品メーカーは切り捨てられるだろうからな
本当に泥を被るのはいつも下請けよ
101:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:18:ID:2sQkrN6j0
軽自動車とミニバンしか売れないホンダが生意気だぞ!高級車と高性能スポーツカー作ってから言え
102:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:29:ID:uLqlY++C0
やっちゃったNISSAN
105:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:41:ID:MlQPsWQ20
国営にしたら?
107:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:02:ID:8u7raLyY0
ホンダからの絶縁状
109:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:16:ID:f8M1RNgF0
日産何がしたいんwww
110:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:30:ID:O1wfhaOk0
幻のセガバンダイ
111:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:40:ID:bT4yHtk+0
ホンダスカイラインは生まれるのか生まれないのかどっち?
112:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:42:ID:bL+DLVUf0
ホンダと三菱が経営統合すればいいんじゃない
116:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:47:15:ID:oH5kB2vB0
変なプライドあるよねここ
いい加減身の程を知れと言いたい
いい加減身の程を知れと言いたい
117:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:47:36:ID:JdTWFRWa0
ホンダ支持
ホンダはホンダでいてくれてうれしいぞ俺は
ホンダはホンダでいてくれてうれしいぞ俺は
118:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:13:ID:ZnmZnkk+0
台湾に買われたくない、中国に買われたくない、リストラもやる気がない
ホンダの下ももちろん嫌
ってなかなか凄い経営陣だな。
ホンダの下ももちろん嫌
ってなかなか凄い経営陣だな。
122:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:50:40:ID:hjQ6rnSx0
>>118
倒産しつつあるっていう事実に目を背けて身の程知らず
プライド1流 車は3流 ゴーンは追い出す
なんちゅう会社や
倒産しつつあるっていう事実に目を背けて身の程知らず
プライド1流 車は3流 ゴーンは追い出す
なんちゅう会社や
119:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:25:ID:JuFkNNNW0
日産終了
外資に売国切り売りして天下り利権組織として残すだろうね
東芝のようにね
外資に売国切り売りして天下り利権組織として残すだろうね
東芝のようにね
124:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:51:27:ID:rEq4Y1Y40
>>119
東芝は最終的にファンドが引き受けることで残れたけど
日産はファンドすら無視されてる地点で…
東芝は最終的にファンドが引き受けることで残れたけど
日産はファンドすら無視されてる地点で…
120:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:52:ID:/mvCPdww0
経産省以外は最初から分かってた結論だな
123:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:50:50:ID:/bSzjTqZ0
外資系になると日産の下請け辛いな
126:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:51:36:ID:YTAp6zvF0
大きすぎて潰せない理論で、最後は国が救済してくれると思ってる
129:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:32:ID:ctNAF5la0
ホンハイに買収されてもリストラされるんだから
黙ってホンダに従った方がいいんじゃないか
黙ってホンダに従った方がいいんじゃないか
342:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:32:50:ID:miCanT5e0
>>129
それすら出来ない頭の悪い自尊心ばかりの経営陣なんでね?
それすら出来ない頭の悪い自尊心ばかりの経営陣なんでね?
131::2025/02/05(水) 07:52:41:ID:RKmyD8R/0
対等合併言える立場かよ
133:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:51:ID:n2FkkOpC0
かつて日産の子会社化を受け入れた三菱にしたら、
救いの手を払いのけて一緒に沈むんじゃやってられないな
救いの手を払いのけて一緒に沈むんじゃやってられないな
159:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:43:ID:aDOoLL5V0
>>133
日産が三菱自動車株をホンダに売れればなあ
メインバンクは同じだし、海外市場は被らないし
日産が三菱自動車株をホンダに売れればなあ
メインバンクは同じだし、海外市場は被らないし
134:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:55:ID:U09ac8H40
今日の株価が楽しみだ
135:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:53:52:ID:5t8luJWY0
ニッサンはサッシ屋と合併しろ
137:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:07:ID:ZfIBPgFq0
何かゴーン追い出したのが悪いとかいう謎理論を繋ぎ変えでレスしまくってるが
もうやめなさい
もうやめなさい
546:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:04:33:ID:GgOWA3Mi0
>>137
でもゴーンに出来た事が今の日産には出来ないのが現実なんだけど
でもゴーンに出来た事が今の日産には出来ないのが現実なんだけど
140:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:27:ID:PLOuROiY0
トヨタしか勝たん🥺
143:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:51:ID:kgwBljGd0
三菱が合流しなかったのはこうなる事が見えてたんだろうな
203:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:33:ID:GNUwdSUy0
>>143
合流してたら日産が逃げてホンダは見事三菱を手に入れるという、ホンダにとって最高の結末になってたね(´・ω・`)
合流してたら日産が逃げてホンダは見事三菱を手に入れるという、ホンダにとって最高の結末になってたね(´・ω・`)
218:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:07:03:ID:rEq4Y1Y40
>>203
現実はさっきもいったとおりに逃げられてていなくなったから魅力半減して最高の結末にならなかったな
開発者がいない会社なんて誰が買いたいのか
シャープも開発力があると見られてたがプリンターの件で借り物で作ってるだけだぞと
プリンター各社から暴露されて魅力一気に無くなったね
現実はさっきもいったとおりに逃げられてていなくなったから魅力半減して最高の結末にならなかったな
開発者がいない会社なんて誰が買いたいのか
シャープも開発力があると見られてたがプリンターの件で借り物で作ってるだけだぞと
プリンター各社から暴露されて魅力一気に無くなったね
146:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:55:26:ID:LgCT3dDw0
日産潰せばOK
154:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:00:ID:oH5kB2vB0
神奈川の主力産業もここで終わるか
156:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:24:ID:Y/fQaTTO0
もう春闘だけど日産労組はベア要求できるのか
158:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:32:ID:sHaKh0++0
さよなら日産
162:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:06:ID:KNaApl/g0
もうトヨタホールディングス作って国内メーカー全部傘下にしちゃえよスケールメリットでかいだろ
163:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:15:ID:bINls5530
日産の労働組合が強すぎるんだよ
日産の経営陣も板挟み状態なわけ
日産の経営陣も板挟み状態なわけ
175:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:20:ID:YTAp6zvF0
>>163
組合なんてゴーンのコストカット時代にズタボロにされてるだろ
組合なんてゴーンのコストカット時代にズタボロにされてるだろ
164:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:30:ID:RWGAoZ0P0
本日日産ストップ安くるかも
166:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:37:ID:Jg3eZuhn0
売っちゃえ日産
168:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:55:ID:GJHLJegn0
ホンダ「GT-Rの版権だけ買うわ。」
171:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:00:26:ID:utFuBIlR0
PBR0.26とかだろ?
株主としては資産売って解散したほうがいいぐらいのレベルじゃないのかと
横浜の土地とかそれなりに価値がありそう
株主としては資産売って解散したほうがいいぐらいのレベルじゃないのかと
横浜の土地とかそれなりに価値がありそう
187:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:33:ID:2xsvRTVF0
>>171
あのフジテレビよりも低いのな…
あのフジテレビよりも低いのな…
174:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:15:ID:2xsvRTVF0
ルノーとの経営統合、ホンダとの経営統合、ホンダの子会社入り、山がある毎に段々と酷くなってるのは気のせいか?
これならルノーとの経営統合がマシだったと思う
これならルノーとの経営統合がマシだったと思う
177:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:31:ID:G4DIywka0
日産の有利子負債が大きすぎてホンダがNG出すのは見えた
日産合併条件には日産有利子負債の棒引きが入ってただろうから
日産のメインバンクみずほが飲むわけないからね
実質はホンダのメインバンク三菱×日産のメインバンクみずほの
メインバンク同士の駆け引きだったんだよ
日産合併条件には日産有利子負債の棒引きが入ってただろうから
日産のメインバンクみずほが飲むわけないからね
実質はホンダのメインバンク三菱×日産のメインバンクみずほの
メインバンク同士の駆け引きだったんだよ
379:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:37:35:ID:AyASoZb+0
>>177
あー、何となく納得した。
スポンサーがホンダで民事再生にする辺りが落としどころかなと思っていたけど、銀行絡んだら厳しいわ。
サプライヤー関係の調整があるだろうが、技術のある会社は他系列にも手を出している。あとは、「どこまで面倒を見るか」だけ。
あー、何となく納得した。
スポンサーがホンダで民事再生にする辺りが落としどころかなと思っていたけど、銀行絡んだら厳しいわ。
サプライヤー関係の調整があるだろうが、技術のある会社は他系列にも手を出している。あとは、「どこまで面倒を見るか」だけ。
183:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:08:ID:gMX1zG1G0
決裂はや
188:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:37:ID:cE2kfs5l0
日産もついに倒産か
191:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:41:ID:IL+tYUkH0
これホンダがご破算狙いで無理難題ふっかけたろ
201:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:24:ID:AfsUwDBc0
>>191
しゃあねぇべ
ホンダにとって必要なのは日立であって日産じゃねぇからw
しゃあねぇべ
ホンダにとって必要なのは日立であって日産じゃねぇからw
192:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:43:ID:q6j+NWWr0
ホンダと経営統合って聞いて日産株買った人は最悪だな
193:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:52:ID:YItLXAAL0
日本のサラリーマン社長なんてゴーンの足元にも及ばん
194:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:21:ID:ch34UqPN0
そりゃホンダにメリット皆無だからな
197:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:58:ID:j2321GCM0
>>194
プラマイゼロどころか完全にお荷物
プラマイゼロどころか完全にお荷物
198:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:09:ID:utFuBIlR0
横浜のいいとこに工場あるやん
あそこら辺の土地はそれなりに利用価値あるでしょう
あそこら辺の土地はそれなりに利用価値あるでしょう
200:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:21:ID:hY0jRiyo0
ほんとに消えてしまうな
204:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:43:ID:2TDY4ihl0
マツダやスバルも興味無いのかね?
215:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:06:34:ID:ch34UqPN0
>>204
両方すでにトヨタや
両方すでにトヨタや
267:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:14:28:ID:1Mz9JAG90
>>204
サプライヤー(関連系列子会社)含め銀行系が違うんや
サプライヤー(関連系列子会社)含め銀行系が違うんや
276:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:16:16:ID:hMlZ5XMn0
>>267
まだ会社が小さい頃本田宗一郎がお金お金借りようとしたら、銀行にひどい断られ方をしてあそことはもう付き合わんていう 銀行があるだっけ
まだ会社が小さい頃本田宗一郎がお金お金借りようとしたら、銀行にひどい断られ方をしてあそことはもう付き合わんていう 銀行があるだっけ
こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★2 [お断り★]
I genuinely appreciate your aptitude to break down complex ideas into easily understandable parts. Well done!
1:お断り ★:2025/02/04(火) 23:52:14:ID:RRwEF1HD9
こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている?
こども家庭庁という組織は本当に必要なのだろうか。
昨年末に閣議決定された同庁の2025年度予算案は、前年度比約2兆円増の7兆3270億円にもなるという。
詳細はソース 2025/2/2
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738667869/
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738667869/
こども家庭庁という組織は本当に必要なのだろうか。
昨年末に閣議決定された同庁の2025年度予算案は、前年度比約2兆円増の7兆3270億円にもなるという。
詳細はソース 2025/2/2
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738667869/
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738667869/
184:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:39:41:ID:eKgaFGHx0
>>1
スポーツ庁とか普段どんなお仕事されてるのかしら?
スポーツ庁とか普段どんなお仕事されてるのかしら?
215:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:52:10:ID:AaqSmsMg0
>>1
家庭庁・デジタル庁・観光庁・スポーツ庁は即時廃庁しろ
家庭庁・デジタル庁・観光庁・スポーツ庁は即時廃庁しろ
277:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:15:13:ID:HGnLGVIp0
>>215
賛成
代わりに科学技術庁を復活させるべき
賛成
代わりに科学技術庁を復活させるべき
220:donguri:2025/02/05(水) 00:54:47:ID:3r7TGM350
>>1
この役所と人件費と外部に丸投げしてる委託費で
少子化は増税無しで解決する
この役所と人件費と外部に丸投げしてる委託費で
少子化は増税無しで解決する
302::2025/02/05(水) 01:23:05:ID:sZrQqIti0
>>1
最近やたらとこども家庭庁が叩かれているが他にもムダな省庁や事業はあるはずだろ?
何かのガス抜きなのか?
最近やたらとこども家庭庁が叩かれているが他にもムダな省庁や事業はあるはずだろ?
何かのガス抜きなのか?
312:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:26:13:ID:yQBZIasN0
>>302
元々無かった無駄な組織だから目立ってるので叩かれる。
元々無かった無駄な組織だから目立ってるので叩かれる。
308:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:24:53:ID:05TgVyIs0
>>302
無駄が目立つから
子ども家庭庁なのに、これから都会で孤独に亡くなる人のケアもやるらしい
無駄が目立つから
子ども家庭庁なのに、これから都会で孤独に亡くなる人のケアもやるらしい
305:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:23:52:ID:Sbuv0jqP0
>>1
子育てや結婚に使うはずの金は納税で使い果たしたよ
子育てや結婚に使うはずの金は納税で使い果たしたよ
316:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:27:04:ID:GeI2URb30
>>1
意味の無い利権ありきの税金バラマキ政策だろ? この為にまた増税に次ぐ増税
意味の無い利権ありきの税金バラマキ政策だろ? この為にまた増税に次ぐ増税
421:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:47:41:ID:RnbxF0OT0
>>1 7兆円を国民に返せよ!
466:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 03:56:09:ID:P8LEdbIP0
>>1
無駄遣いをするために作られた官庁
増税のための官庁
無駄遣いをするために作られた官庁
増税のための官庁
579:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 06:12:25:ID:4MKBCfMy0
>>1
この予算で国が無料の結婚相談所と、マイナンバーカード使ったサクラ無しの出会い系アプリでも作ったほうが少子化抑えられそう。
この予算で国が無料の結婚相談所と、マイナンバーカード使ったサクラ無しの出会い系アプリでも作ったほうが少子化抑えられそう。
611:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 06:53:31:ID:Yn7tykW90
>>1
ばらまきのための組織に見える
ばらまきのための組織に見える
771:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:25:57:ID:IA3sAe1h0
>>1
男女共同参画ともども要らない
その分減税しろ
男女共同参画ともども要らない
その分減税しろ
62:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:06:26:ID:qf7AjAdv0
>>2
どう考えても年間出生者1人に一千万渡したほうがいい内容だな
この国は効率が悪すぎる
どう考えても年間出生者1人に一千万渡したほうがいい内容だな
この国は効率が悪すぎる
450:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 03:35:43:ID:tmGyPBqs0
>>62
こういう頭悪い奴っているよね
少子化の今でも年間70万人生まれてるのに、
一人に1000万円配ったら70兆円いるんだけど
今の予算の10倍
その金どっから持ってくるんだよ
こういう頭悪い奴っているよね
少子化の今でも年間70万人生まれてるのに、
一人に1000万円配ったら70兆円いるんだけど
今の予算の10倍
その金どっから持ってくるんだよ
454:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 03:39:54:ID:nVfIW1Mh0
>>62
>>450
計算もできないやつに頭悪い奴って言われててかわいそう
>>450
計算もできないやつに頭悪い奴って言われててかわいそう
725:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:00:ID:jYSmfmEL0
>>450
ワロタァ!
ワロタァ!
667:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:32:25:ID:zFs0yaPC0
>>62
中抜システムだからwww
中抜システムだからwww
121::2025/02/05(水) 00:23:50:ID:50ln52740
>>2
1セクション複数事業記載禁止で。
そういう小細工が通る時代と勘違いしない事。
1セクション複数事業記載禁止で。
そういう小細工が通る時代と勘違いしない事。
233:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:59:01:ID:o63iudPv0
>>2
調査研究600億円w
天下りなのかなんか知らんがムダすぎる
ぶっ潰せよこんな役所
調査研究600億円w
天下りなのかなんか知らんがムダすぎる
ぶっ潰せよこんな役所
380:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:02:30:ID:gdvdCJJO0
>>233
これがキモ(笑)この予算にたかりたいがためにこの組織作りましたー(笑)
これがキモ(笑)この予算にたかりたいがためにこの組織作りましたー(笑)
668:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:01:ID:N8pkIMau0
>>380
怒正論
バレバレです
怒正論
バレバレです
239:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 01:02:57:ID:mR7m2wwZ0
>>2
不妊治療費の助成にも予算つぎ込め
不妊治療費の助成にも予算つぎ込め
401:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:19:29:ID:7XKfdSmn0
>>2
児童手当てめっちゃ増えたんだな
児童手当てめっちゃ増えたんだな
404:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:21:02:ID:34u2CP4V0
>>2
今のままなら、この予算は減る方向になるんだよな?
子供自体減るわけだし
今のままなら、この予算は減る方向になるんだよな?
子供自体減るわけだし
413:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:33:48:ID:9tMvj5Ki0
>>2
この35年、全額理系育成に突っ込んでればまだマシな国だったろうな
この35年、全額理系育成に突っ込んでればまだマシな国だったろうな
603:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 06:40:37:ID:zMQv6xNt0
>>413
それよなー
それよなー
427:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 02:53:58:ID:XWTloUfY0
>>2
予算通ったあと何してるの?
予算通ったあと何してるの?
431:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 03:04:43:ID:Wn7Zzowg0
>>2
調査票って何?シンクタンクから100人雇ってもこんな金額にならんだろ
調査票って何?シンクタンクから100人雇ってもこんな金額にならんだろ
515:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 04:50:14:ID:nOJY69HU0
>>2
これ絶対払われてないだろ
これ絶対払われてないだろ
548:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 05:47:05:ID:Cg07VvUx0
>>2
無駄
つぶした方が
世のため人のためだわ
無駄
つぶした方が
世のため人のためだわ
584:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 06:17:12:ID:5wcmdEOK0
>>2
左半分いらんだろ
左半分いらんだろ
625:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:07:58:ID:HRaGOxQt0
>>2
効果ゼロなのに裏金にするために莫大な金を建前上こういう名前にしている
少子化対策は建前
本当は増税&裏金製造システム
効果ゼロなのに裏金にするために莫大な金を建前上こういう名前にしている
少子化対策は建前
本当は増税&裏金製造システム
630:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:09:11:ID:pYfnVigB0
>>625
この内訳見たら裏金にしにくいものばかりじゃね
直接家庭や自治体に配られて事業者を通してないものが多い
この内訳見たら裏金にしにくいものばかりじゃね
直接家庭や自治体に配られて事業者を通してないものが多い
665:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:32:00:ID:pYfnVigB0
どこに中抜き要素あるんだよこれの>>2
684:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:57:ID:OnGvFPFE0
>>665
半分以上が業界や業者に流れとる中抜きやがなw
半分以上が業界や業者に流れとる中抜きやがなw
696:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:01:ID:L3e8PBmN0
>>2
例えばここから保育所の運営費がいくらで実際末端の保育士にいくら渡ってるのかを出してくれ
例えばここから保育所の運営費がいくらで実際末端の保育士にいくら渡ってるのかを出してくれ
704::2025/02/05(水) 07:48:20:ID:gVp7WwHO0
>>2
それぞれ半分は中抜に使われます
それぞれ半分は中抜に使われます
723::2025/02/05(水) 07:56:38:ID:OB+hmSiw0
>>2
左半分いらね
左半分いらね
791:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:45:59:ID:s9J1fVYE0
>>2
これ見る限りこども家庭庁って少子化防ぐ仕事はしてないじゃん
あくまで今存在してる子どもをどうするかってだけ
これ見る限りこども家庭庁って少子化防ぐ仕事はしてないじゃん
あくまで今存在してる子どもをどうするかってだけ
828:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:43:59:ID:6sBO3l210
>>2
こんな内容で家庭庁立ち上げたのかよ!
こんな内容で家庭庁立ち上げたのかよ!
3:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:52:56:ID:EU9kaFxW0
よし増税だ
5:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:53:33:ID:mtGbYgdR0
財務省の真の狙いは林総理大臣誕生
林は元インナー出身で消費増税の為に財務省が送り込んだ刺客だと思っておいたほうが良い
林は元インナー出身で消費増税の為に財務省が送り込んだ刺客だと思っておいたほうが良い
6:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:54:08:ID:FKc+UEuw0
完全に陰謀論
ちゃんと予算の内訳を調べないあたりオールドメディアしぐさ
ちゃんと予算の内訳を調べないあたりオールドメディアしぐさ
7:!dongri:2025/02/04(火) 23:54:18:ID:OutCKvMN0
あのさ
金が無いというだけだと思ってる?
ポリシーとしてる人もいるし
結婚そのものをしたくない人もいる
金を天下り法人に配るのやめてくれないかな
金が無いというだけだと思ってる?
ポリシーとしてる人もいるし
結婚そのものをしたくない人もいる
金を天下り法人に配るのやめてくれないかな
8:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:54:34:ID:X5E677wU0
補助金の割合が凄まじいからなここ
妊婦手当と児童手当で3兆円〜4兆円ぐらい吹き飛んでるよ
妊婦手当と児童手当で3兆円〜4兆円ぐらい吹き飛んでるよ
467:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 03:57:23:ID:P8LEdbIP0
>>8
本当はそんなに使ってないかもな
本当はそんなに使ってないかもな
10:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:55:30:ID:dH3obFK+0
一番とは言わんが、ある程度整理されても仕方無い
子供の数増えて無いんだから
子供の数増えて無いんだから
11:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:55:47:ID:n62GH0ik0
日本は韓国台湾と比較して少子化は改善してる
こども家庭庁の努力のおかげ
7兆円は安い
こども家庭庁の努力のおかげ
7兆円は安い
26:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:58:51:ID:+y9GMTCm0
>>11
具体的に何してるか教えてくれ
具体的に何してるか教えてくれ
12:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:56:12:ID:LDv82BIC0
ほとんど電通が中抜きしてるんだっけ?
15:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:56:55:ID:HfSAd3iy0
少子化の原因だろ
18:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:57:32:ID:h+f4HxYY0
役には立ってるけど結果は出てない
30:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:59:34:ID:sY0tGPln0
>>18
役に立ってるとは思えない
役に立ってるとは思えない
20:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:57:57:ID:sNe0bpHO0
結婚すら不可能な貧困層から奪って結婚してる富裕層にばらまくための組織なんで
141:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:30:50:ID:I+91Xx0G0
>>20
だから既婚者は責任持って子沢山しろよ
だから既婚者は責任持って子沢山しろよ
22:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:58:36:ID:FU6QdRFI0
ここだけでなく、各省庁のミッションは法律で定めるべき
日銀の日銀法による「物価の安定を図る」のような
日銀の日銀法による「物価の安定を図る」のような
24:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:58:40:ID:sY0tGPln0
米価格の高騰は子育て世代も困ってるが無視してるよ。自民党は終わってる。
25:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:58:44:ID:vjYwa4Kz0
こども家庭庁は廃止でいい
厚労省と文科省の仕事だよ
厚労省と文科省の仕事だよ
29:名無しどんぶらこ:2025/02/04(火) 23:59:31:ID:9yaVUF/x0
完全に無駄
この金で道路掘り返したり橋かけ直したほうが社会はプラスに進むよ
今更遅いけど
土建こそ社会を全体で持ち上げる最適解だったのにな
この金で道路掘り返したり橋かけ直したほうが社会はプラスに進むよ
今更遅いけど
土建こそ社会を全体で持ち上げる最適解だったのにな
33:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:00:10:ID:pYfnVigB0
玉木と立憲とれいわよ
このような財源はたくさんあるようだぞ
このような財源はたくさんあるようだぞ
34:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:00:23:ID:rn7dDl2u0
予算全部国民にばら撒け
37:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:00:41:ID:uofVHwsK0
できてから出生数激減
38:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:00:49:ID:u+kJbaW80
仕事を増やしたんだぞ
コレでもっともっと皆で働けるよやったね!
コレでもっともっと皆で働けるよやったね!
39:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:00:55:ID:3bRPLuJA0
出生率
40:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:01:35:ID:9gRuGEy90
少子化推進庁
43:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:05:ID:Ft6koHlw0
結局手当やっても、シングル親増やしてるだけで何も楽になってない奴らが多くなってるからなぁ
44:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:14:ID:2/eW7JcJ0
天下り先への投資が主な仕事
決して子どもたちへ使うことはない
決して子どもたちへ使うことはない
50:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:04:12:ID:oiZhc2If0
>>44
これ
これ
45:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:18:ID:oDhmUVPs0
こども家庭庁の医療保険の流用は法改正し税でやるように変えるべき 国会議員はよくこんな法案を通したものだ 一括審議に紛れ込ませて(怒)
岸田が増税メガネと呼ばれたくなかっただけの理由だろ
岸田が増税メガネと呼ばれたくなかっただけの理由だろ
46:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:22:ID:cMpqxRJI0
こども家庭庁作ります!
増税(7兆円)→少子化加速
当たり前よな
増税(7兆円)→少子化加速
当たり前よな
52:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:04:35:ID:r/SJQ82g0
>>46
子ども家庭庁で7兆円増えたみたいな書き方はデマだろ
もともとあったものを寄せ集めしただけ
子ども家庭庁で7兆円増えたみたいな書き方はデマだろ
もともとあったものを寄せ集めしただけ
48:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:39:ID:6+DhAdUp0
子ども手当だけでも2兆円とか行ってるんやで
お前ら頭悪いから知らないだろうけど
お前ら頭悪いから知らないだろうけど
65:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:06:54:ID:u6e7948m0
>>48
子ども手当なんてこど家庭庁作られる前からあった制度やろ
子ども手当なんてこど家庭庁作られる前からあった制度やろ
800:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:54:10:ID:wRDamn2U0
>>48
15歳以下は1500万人以下しかいない
児童手当は月に1万円
1500万円×12ヶ月はたったの1億8000万円
15歳以下は1500万人以下しかいない
児童手当は月に1万円
1500万円×12ヶ月はたったの1億8000万円
838:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:00:13:ID:L0uuq62O0
>>800
計算も出来んのかい
あ ほ
計算も出来んのかい
あ ほ
847:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:07:16:ID:z6ALTZKT0
>>800
ww
ww
49:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:03:55:ID:3hBwQPam0
解体して出産したらもらえるインセンティブ資金にしたほうがいいとおもうぞ
51:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:04:24:ID:ks7qNUox0
ぶらさがってる上級国民の子は増えるから、それでいいのだ
53:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:05:09:ID:+sHhrgnv0
全額減税に使ったほうが少子化対策になるわな
55:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:05:39:ID:cesvSFBu0
人間目の前の金だからな、子育て支援の金なぞ無駄無駄
56:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:05:44:ID:kQjpp/jg0
何に使われてるか1円単位で公開しろ
58:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:05:46:ID:Q1OQYcHj0
こども家庭庁と男女共同参画は不要
59:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:06:08:ID:Gj12jBig0
現役世代の手取り減らしてるだけ
これだけ少子化進んでるのにいまだに増税増税
これだけ少子化進んでるのにいまだに増税増税
60:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:06:13:ID:SSHdiZjT0
気持ちはわかるよ
俺だって上級国民だったら
下層貧民を食い物にして生活したいもん
天下り先も絶対作るしw
俺だって上級国民だったら
下層貧民を食い物にして生活したいもん
天下り先も絶対作るしw
61::2025/02/05(水) 00:06:22:ID:kHW5v3l+0
やってる感だしてるだけ
64:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:06:48:ID:2aHe7rbD0
なかったら出生数もっとひどいことになってたよ
66:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:07:09:ID:myDYE9Na0
中抜き芸の極致にきてるよな
もはや加減を知らず抜き過ぎて単なるお友達に税金を流す仲介業者化している
もはや加減を知らず抜き過ぎて単なるお友達に税金を流す仲介業者化している
67:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:08:11:ID:URrA/bmK0
こども家庭庁をなくしたら
178万円の壁を撤廃できるというw
178万円の壁を撤廃できるというw
68:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:08:12:ID:AwktSxUZ0
もしこども家庭庁がなければ新生児が30万人になってたと言うのであれば必要だと思うけど
実際にはあってもなくても大して変わらないよな。
実際にはあってもなくても大して変わらないよな。
69:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:08:39:ID:wHKnQapp0
妊婦や児童手当もらってる子育て世代や子どもを保育園に預けてる人までこども家庭庁叩いてるのおもろいな
74:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:09:52:ID:lJLYemVs0
金があるから使うために作られた組織だっけ?
こういうのから削れよ
こういうのから削れよ
79:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:11:06:ID:ty1+31/m0
労基法違反の罰則を強化したり減税して生きやすい世の中にしたほうがいいんでないの
80:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:11:10:ID:jmgUTz4S0
成果を出す気のない組織など無くすべきだ
83:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:11:43:ID:PJEx3uWc0
こんな無駄なことしなくても、
誰かが言ってた子供1人1000万支給でいいんじゃないの
誰かが言ってた子供1人1000万支給でいいんじゃないの
91:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:13:52:ID:w82XJ0a70
>>83
今、1歳以降の子ども達には保育園無し、1000万円無し、児童手当無しで生きろと?
今、1歳以降の子ども達には保育園無し、1000万円無し、児童手当無しで生きろと?
117:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:22:40:ID:7vzClaR80
>>91
18歳まで年50万じゃだめかな
2024年は新生児70万人だから、1人1000万で7兆
18歳まで年50万じゃだめかな
2024年は新生児70万人だから、1人1000万で7兆
85:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:11:52:ID:JwiCyZmy0
少子化対策になってないのは自民党政権見りゃわかる
87:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:12:23:ID:jriamMdh0
再就職! 再就職!
89:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:12:52:ID:iLlXzhIC0
もういいからその何兆もの金は日本国籍のこれから生まれる子どもに配れ
もしくは2子以降出産予定世帯に3LDK以上の使いやすい住宅格安で住まわせたれ
少子化の一つが子沢山だと子供部屋各方面できないのが確実にあるから
子供部屋一つしか作れないから子ども一人って夫婦もそこそこいるから
もしくは2子以降出産予定世帯に3LDK以上の使いやすい住宅格安で住まわせたれ
少子化の一つが子沢山だと子供部屋各方面できないのが確実にあるから
子供部屋一つしか作れないから子ども一人って夫婦もそこそこいるから
90:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:13:41:ID:PXJsBZVj0
税金のムダいらん省庁作るなよ
自民党下野させろ
自民党下野させろ
93:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:14:10:ID:KG7AXbc+0
普通に役に立ってないだろむしろマイナスなくらい
95:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:14:36:ID:QL7pTl6w0
一方、最先端の量子コンピュータの研究には1000億円
96:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:14:52:ID:9+qkG/Zc0
上級でお金が回るんだよねえ
97:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:14:54:ID:6AwuC0Y+0
ていうか今更金積んでも遅いって言われてんのに
今からやっても20年かかるが
内容は20年後を見越してない
今の人の溜飲下げるためのばら撒きしかしてない
つまりドブに金捨て続けてるだけ
今からやっても20年かかるが
内容は20年後を見越してない
今の人の溜飲下げるためのばら撒きしかしてない
つまりドブに金捨て続けてるだけ
99::2025/02/05(水) 00:15:06:ID:dcjgrYGD0
下水道の整備費5千億しか出さないのに
そら穴もあきますわ
そら穴もあきますわ
177:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:37:48:ID:HtEi2+DF0
>>99
公共事業なんて税金の無駄だ、国民の生活に使えと反対したのは当の国民だよ?
公共事業なんて税金の無駄だ、国民の生活に使えと反対したのは当の国民だよ?
100:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:15:26:ID:XND9I8rm0
最強クラスのチューチュー組織
101:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:15:30:ID:9+qkG/Zc0
コンビニコーヒー100円で逮捕
裏金議員1千万で無罪(笑)
裏金議員1千万で無罪(笑)
102:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:15:33:ID:sEzfFXMW0
補助金は全て廃止してその分子供手当一本にして増額すれば良い
105:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:16:49:ID:B33C05pQ0
結果がでなければでないほど予算増やすしかないぞあとは分かるなw
106:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:17:48:ID:I9Z2Vbon0
このよく分からん丁潰して
7兆円で現役世代減税した方がいく分か歯止めになるだろ
7兆円で現役世代減税した方がいく分か歯止めになるだろ
107:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:17:56:ID:05TgVyIs0
マイナンバー口座で新生児に振り込めば1000万円くらいになるんじゃね
その方が増えるでしょ
その方が増えるでしょ
118:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:22:46:ID:ePp4vCN30
>>107
子育て家庭なら消費活性化するしな
子育て家庭なら消費活性化するしな
108:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:18:27:ID:w7qPGPG+0
とりあえず真面目にやってりゃリタイア後は貯金なくても食わせてやる
これを確約するだけで気も大きくなり結婚して家買って車買ってとなるんじゃないの?
とにかく大学行かせなけりゃいけない、老後にいくら貯めなきゃいけないとかそんなんばかり流して結婚しようと思うか?子供バンバン産んだ時代にそんなニュース流してたのか?
これを確約するだけで気も大きくなり結婚して家買って車買ってとなるんじゃないの?
とにかく大学行かせなけりゃいけない、老後にいくら貯めなきゃいけないとかそんなんばかり流して結婚しようと思うか?子供バンバン産んだ時代にそんなニュース流してたのか?
109:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:18:59:ID:kveiopQo0
これ精査したら紐つきやら意味分からんとか出てくるだろ
113:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:21:23:ID:Z3NKZOUD0
公務員増やせば増やすほど
結局手取り減るので子供にお金は渡りにくくなる。
結局、子供をネタにして
公務員の利権を増やしてるだけじゃないか。
結局手取り減るので子供にお金は渡りにくくなる。
結局、子供をネタにして
公務員の利権を増やしてるだけじゃないか。
114:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:21:23:ID:g/9mTqwS0
要らない
減ってる部分に働きかけても意味が無い
今は増えないから人口の多い年代を優遇して社会を回すことが大事
減ってる部分に働きかけても意味が無い
今は増えないから人口の多い年代を優遇して社会を回すことが大事
115:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:21:37:ID:hqFWD41l0
子ども家庭庁(利権用)
後ろにこの名称入れるなら許さないこともない
後ろにこの名称入れるなら許さないこともない
116:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:22:24:ID:W1fYsuZU0
毎年2兆円あったら
水道管どれだけ交換できる?
水道管どれだけ交換できる?
119:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:22:47:ID:FjTnkZW70
税金でやりたい放題で草
120:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:23:16:ID:U3oE0b9w0
子供手当増額か減税のほうが良さそう
それも作業外注にだしたりして余計な金使いそうだが
それも作業外注にだしたりして余計な金使いそうだが
122:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:23:55:ID:aZ6K65940
現金渡したら目的外に使われるだけ
せめて子育て関連限定の電子クーポンにしとけ
せめて子育て関連限定の電子クーポンにしとけ
123:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:24:10:ID:x6AvIruB0
中抜きの温床
色んな省庁の天下り特殊法人が抜きまくる為の省庁
海外バラマキも同じ官僚の天下り機関が抜きまくって現地に金が入ってるかも怪しい
色んな省庁の天下り特殊法人が抜きまくる為の省庁
海外バラマキも同じ官僚の天下り機関が抜きまくって現地に金が入ってるかも怪しい
135:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:29:05:ID:7olkeSpD0
>>123
これ
中抜きが見え見えだから、1人年約50万、18歳まで約1000万配布でいいじゃん、形は何でもいい電子クーポンでもフードスタンプでも
これ
中抜きが見え見えだから、1人年約50万、18歳まで約1000万配布でいいじゃん、形は何でもいい電子クーポンでもフードスタンプでも
124:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:25:01:ID:W1fYsuZU0
なんで与党も野党も
老朽水道管どうにかしようってやつがでてこないの?
もう10年前から交換時期すぎてるやばいって言われて
大規模崩落もしてるのに
老朽水道管どうにかしようってやつがでてこないの?
もう10年前から交換時期すぎてるやばいって言われて
大規模崩落もしてるのに
125:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:25:08:ID:ueBypTY40
7兆あったら出産費用と全国の給食無料と高校くらいまでなら全員学費無料いけるんじゃないの
128:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:25:53:ID:w82XJ0a70
>>125
は?
児童手当と保育園廃止して?
は?
児童手当と保育園廃止して?
127:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:25:46:ID:Z3NKZOUD0
男女共同参画とかもそう
中央省庁がやり始めると
地方も一緒になってやるから、いくら増税しても足りない。
そして地方公務員の労組が立憲共産を支持してて改革なんて進まない。
中央省庁がやり始めると
地方も一緒になってやるから、いくら増税しても足りない。
そして地方公務員の労組が立憲共産を支持してて改革なんて進まない。
130:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:26:23:ID:lgdpklpf0
適齢期の世代にばら撒いたほうが効果あるんでね?
131:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:28:02:ID:5mSZ829O0
年間7万円国民の財布から抜いてる癖に役に立ってるのが疑問視されるレベルの活動しかしてないのが問題でしょ
それなら世の独身に孤児でも押し付けた方がまだ分かりやすいわ
それなら世の独身に孤児でも押し付けた方がまだ分かりやすいわ
136:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:29:21:ID:w82XJ0a70
>>131
7兆円のうち半分は共働き支援だから労働と税収で役に立っている
7兆円のうち半分は共働き支援だから労働と税収で役に立っている
163:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:35:39:ID:5mSZ829O0
>>136
コレに限った話じゃないけど、コレなら年間7万円引かれること、コレ以外の諸々によって生活が圧迫されて結果結婚出来ない訳でしょ
本末転倒じゃん
コレに限った話じゃないけど、コレなら年間7万円引かれること、コレ以外の諸々によって生活が圧迫されて結果結婚出来ない訳でしょ
本末転倒じゃん
137:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:29:23:ID:omLS9q/h0
最終的に少子化促進
145:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:31:28:ID:qdExCdhe0
少子化対策結果出てねーのに
なんで運営費がこんなかかるんだよ
なんで運営費がこんなかかるんだよ
171:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:36:39:ID:B33C05pQ0
>>145
結果が出ないのは予算が足らないからだを毎年繰り返すだけだからだろw
結果が出ないのは予算が足らないからだを毎年繰り返すだけだからだろw
147:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:31:44:ID:j14BXYzZ0
基本的には他省庁でとってる予算をこれは子ども家庭関連だねみたいに計上してるだけなんだけど、間違いなく無駄な金ある
ほい、内訳
保育所や放課後児童クラブの運営費等 約2兆4600億円(約1500億円増)
児童手当 約2兆1,700億円(約6,400億円増)
育児休業等給付 約1兆600億円(約700億円増)
障害児の支援、虐待防止、ひとり親家庭の支援等 約8,500億円(約400億円増)
大学の授業料減免等 約6,500億円(約1,100億円増)
妊婦への10万円給付 約800億円 (約200億円増)
ほい、内訳
保育所や放課後児童クラブの運営費等 約2兆4600億円(約1500億円増)
児童手当 約2兆1,700億円(約6,400億円増)
育児休業等給付 約1兆600億円(約700億円増)
障害児の支援、虐待防止、ひとり親家庭の支援等 約8,500億円(約400億円増)
大学の授業料減免等 約6,500億円(約1,100億円増)
妊婦への10万円給付 約800億円 (約200億円増)
149:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:32:04:ID:lgdpklpf0
結婚すれば大体は産むんだから
まずは結婚でしょ
結婚してる奴らに追加で産ませようとしても無駄
まずは結婚でしょ
結婚してる奴らに追加で産ませようとしても無駄
152:!dongri:2025/02/05(水) 00:32:41:ID:ApWsv/VO0
結婚する夫婦を増やすか、2子目から補助金を増やすピンポイントで効率的な少子化対策か迷うな
159:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 00:34:59:ID:BNkKO1Ef0
おとな独身庁が必要だな