ニュースなし カテゴリ
プログラミング始めたんだがこれ人に教わる必要なくね?
1:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:14:58:ID:nNdtVwHB0
AIに聞いたらわかるまで何でも教えてくれるやんけ
プログラミングスクールとかもういらんやろ
プログラミングスクールとかもういらんやろ
2:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:15:31:ID:nNdtVwHB0
わからん単語もエラーもその場で教えてくれる
人に教わるよりわかりやすい
人に教わるよりわかりやすい
3:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:01:ID:nNdtVwHB0
なんなら仕事でやる必要もないよな
趣味でAIで勝手にスキルアップできるやろこれ
趣味でAIで勝手にスキルアップできるやろこれ
4:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:25:ID:nNdtVwHB0
AIで個人開発が最強なのでは
5:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:29:ID:b+AIuva10
わからないことがわからない
7:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:10:ID:nNdtVwHB0
>>5
それもaiにきけ
それもaiにきけ
6:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:17:03:ID:9aEPaYsb0
そういう奴はもともと人に教わらんでも出来るで
教本はあったほうがええと思うけどな
教本はあったほうがええと思うけどな
10:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:55:ID:nNdtVwHB0
>>6
本よりAIのが安上がりで高性能定期
本よりAIのが安上がりで高性能定期
8:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:25:ID:YOQeMZmY0
AIで完結そできる人はAI無くてもそれなりにできる人やな
11:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:19:31:ID:nNdtVwHB0
>>8
誰でもできるよ
仕事で人から教わる必要あるか?
AIのがいつでも答えてくれるやん
誰でもできるよ
仕事で人から教わる必要あるか?
AIのがいつでも答えてくれるやん
15:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:22:12:ID:YOQeMZmY0
>>11
出来ないよ
半年前ぐらいから仕事のプログラミングでもAI使える状況になったけど人によって全然違うからな
AIを使いこなせる能力がまず必要
出来ないよ
半年前ぐらいから仕事のプログラミングでもAI使える状況になったけど人によって全然違うからな
AIを使いこなせる能力がまず必要
17:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:23:53:ID:nNdtVwHB0
>>15
仕事でプログラミングしててAI使えないとか何してたんだよ今まで
仕事でプログラミングしててAI使えないとか何してたんだよ今まで
9:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:36:ID:3L/DvDRh0
このスレはなんのために建てたの?
効率悪くね?
効率悪くね?
16:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:23:21:ID:nNdtVwHB0
もうプログラミングスクールとかいらんよな
というか学校いらんよな
知識はAIに任せりゃいいし
人間は最低限の基礎知識だけあれば他はAIに教わりながら何でもできる
これから知性はAIが持つもの
というか学校いらんよな
知識はAIに任せりゃいいし
人間は最低限の基礎知識だけあれば他はAIに教わりながら何でもできる
これから知性はAIが持つもの
18:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:24:23:ID:JZRqaIue0
人に教わらないでできる奴はごく一部の優秀な奴だけ
ほとんどの奴は人に教えてもらうっていう環境じゃないと、勉強すらしない
ほとんどの奴は人に教えてもらうっていう環境じゃないと、勉強すらしない
23:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:26:36:ID:nNdtVwHB0
>>18
AIに教えてもらったほうがわかりやすいぞ
AIに教えてもらったほうがわかりやすいぞ
28:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:12:ID:JZRqaIue0
>>23
それは人によるやろ、君はAIの方が向いてただけで人に聞いた方がわかりやすい人もいる
それは人によるやろ、君はAIの方が向いてただけで人に聞いた方がわかりやすい人もいる
35:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:53:ID:nNdtVwHB0
>>28
人は24時間教えてくれないぞ
人は24時間教えてくれないぞ
19:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:09:ID:9aEPaYsb0
AIは欲望がないから消費者にはなれんのが欠点やな
そこは人間が補完してやらんといかん
そこは人間が補完してやらんといかん
20:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:12:ID:b9JxJe6Gr
ただ割と間違ってくるパターンとしては内部で他社製のアセット組み込んだりすると情報が足りんのか半端に合わせたコード生成してきてエラー修正ループに入る時はあるな
基本ネット検索して完結する内容ならAIで充分やわ
情報少なくてフォーラムとかで聞くような内容やと注意やな
基本ネット検索して完結する内容ならAIで充分やわ
情報少なくてフォーラムとかで聞くような内容やと注意やな
25:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:27:22:ID:nNdtVwHB0
>>20
ワイは複数モデル組み合わせてデバッグは別のモデルとかにしてるわ
こうすると改善する
ワイは複数モデル組み合わせてデバッグは別のモデルとかにしてるわ
こうすると改善する
21:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:16:ID:YOQeMZmY0
ちゃうのよ
スクールがいらないんじゃなくてスクールに頼るような頭の人はもともといらんって話
スクールに頼らないとプログラミング身につけられない人はAIでも無理
スクールがいらないんじゃなくてスクールに頼るような頭の人はもともといらんって話
スクールに頼らないとプログラミング身につけられない人はAIでも無理
22:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:55:ID:nNdtVwHB0
こういうの作りたい→AIと設計作る→エージェントにコード書かせる→AIと話しながら進める
この流れでほとんど行ける
エージェントにコード書かせてる間にAIとチャットしてプログラミングのこと教わるから自分もレベルアップ
この流れでほとんど行ける
エージェントにコード書かせてる間にAIとチャットしてプログラミングのこと教わるから自分もレベルアップ
27:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:00:ID:9aEPaYsb0
>>22
残念ながら「こういうの作りたい」の部分で躓く雑魚ばかりなんやで
イッチが天才肌なんや
残念ながら「こういうの作りたい」の部分で躓く雑魚ばかりなんやで
イッチが天才肌なんや
32:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:27:ID:nNdtVwHB0
>>27
まあ元々創作活動してたのもあるかもしれん
まあ元々創作活動してたのもあるかもしれん
24:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:26:39:ID:eM/c4OsA0
どのAIがおすすめや?
GPT?Grock?
GPT?Grock?
26:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:27:53:ID:nNdtVwHB0
>>24
エージェントつかえ
エージェントつかえ
31:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:55:ID:YOQeMZmY0
>>24
課金する気あるならGPT
する気ないならgrok
課金する気あるならGPT
する気ないならgrok
29:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:28:ID:nNdtVwHB0
プログラミングはめんどいから嫌いだったけどAIプログラミングは楽しいわ
30:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:29:ID:RG2gPLckr
ベストプラクティス聞いても3年前のだったりするから
更新されうる技術に関しては眉唾
あとやらなくていいと念押ししたのに余計なことしまくるから
まだまだ信用に値しない
更新されうる技術に関しては眉唾
あとやらなくていいと念押ししたのに余計なことしまくるから
まだまだ信用に値しない
36:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:30:37:ID:nNdtVwHB0
>>30
せやからワイは実装前に徹底的にweb検索しまくれと設定してるわ
せやからワイは実装前に徹底的にweb検索しまくれと設定してるわ
40:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:12:ID:9aEPaYsb0
>>36
最近のAIは自前で整合性考えさせたほうがええんちゃうんか?まだそこまでは賢くなっとらんか
最近のAIは自前で整合性考えさせたほうがええんちゃうんか?まだそこまでは賢くなっとらんか
46:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:14:ID:nNdtVwHB0
>>40
エラー地獄に陥る
エラー地獄に陥る
34:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:51:ID:MWd0hF8M0
claudeもっとレスポンス回数増やしてほしいわ3.7のコード出力精度gptより高いけどすぐトークンなくなる
37:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:30:38:ID:CU36ILuT0
個人レベルならなんーーーんも教わる必要ない
会社でやるならチームのルールとかいろいろあるからそのへんで教わる必要がある
会社でやるならチームのルールとかいろいろあるからそのへんで教わる必要がある
42:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:45:ID:nNdtVwHB0
cursorで開発しながら詰まったら手元のスマホのGPTで質問して、GPTはこう言ってるぞって言うとデバッグ成功したりする
43:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:51:ID:eM/c4OsA0
すまんエージェントと生成型ってどう違うの?
48:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:47:ID:nNdtVwHB0
>>43
勝手にコード書いてくれるのがエージェントのイメージ
勝手にコード書いてくれるのがエージェントのイメージ
45:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:08:ID:RG2gPLckr
英語でやる方がやりやすいことに最近気付いた
ask me whenever if you have specify something
って付け加えれば要件定義手伝ってくれる
ask me whenever if you have specify something
って付け加えれば要件定義手伝ってくれる
52:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:36:25:ID:9aEPaYsb0
>>45
今はググってもAI通された回答ばっかだしな
もう5年前から英語で検索せんとまともな情報取れんくなってる
今はググってもAI通された回答ばっかだしな
もう5年前から英語で検索せんとまともな情報取れんくなってる
49:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:06:ID:9aEPaYsb0
AIが「エラーの原因はこれでした!」って言ってきたときに自分で検証できるスキルまであれば大丈夫やろ
50:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:49:ID:nNdtVwHB0
>>49
検証もaiのがはやい
検証もaiのがはやい
55:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:36:ID:9aEPaYsb0
>>50
ほならAI「検証しました!」
どれどれ……あってるな!ヨシ!
っていい切れるスキルやな
ほならAI「検証しました!」
どれどれ……あってるな!ヨシ!
っていい切れるスキルやな
59:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:49:ID:nNdtVwHB0
>>55
検証も人よりAIのが正確だよ
ワイは自分よりAI信頼してる
検証も人よりAIのが正確だよ
ワイは自分よりAI信頼してる
51:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:51:ID:63hsV5EQ0
AIは誰でも使える
お前の作業は誰でも出来ること
つまりお前はAIを使って何かをしたり
誰からか必要とはされない
お前の作業は誰でも出来ること
つまりお前はAIを使って何かをしたり
誰からか必要とはされない
53:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:36:30:ID:nNdtVwHB0
>>51
それでいいよ
AIが有能ならワイはどうでもいい
それでいいよ
AIが有能ならワイはどうでもいい
54:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:04:ID:YOQeMZmY0
仕事でcursorのproプラン使わせてくれる職場の時点でかなりの上澄みなんよな
56:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:53:ID:nNdtVwHB0
>>54
Devin試しに使ったら2時間で40ドル持ってかれたわ
Devin試しに使ったら2時間で40ドル持ってかれたわ
60:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:50:ID:YOQeMZmY0
>>56
それ申請して会社の金で使ってるんか?
それ申請して会社の金で使ってるんか?
57:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:00:ID:isIpKcih0
実際ワイも人に教わってないし今なんかあったらChatGPTに聞いてるわ
むしろ人に教わることなんてあるんか
むしろ人に教わることなんてあるんか
61:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:39:06:ID:nNdtVwHB0
>>57
ない
ない
58:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:33:ID:RYW8V0u70
既存のソースコード読むのを全部AIにやってもらいたい
プロジェクトルートから全部のファイルぶちこんでそれぞれの処理の仕様吐いてほしい
プロジェクトルートから全部のファイルぶちこんでそれぞれの処理の仕様吐いてほしい
62:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:39:34:ID:nNdtVwHB0
>>58
できるぞ
できるぞ
66:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:47:ID:RYW8V0u70
>>62
教えて
教えて
70:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:49:ID:nNdtVwHB0
>>66
Devinとかにぶち込めばええんちゃうか
Devinとかにぶち込めばええんちゃうか
63:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:01:ID:cNUJJDbR0
お前始めたばかりじゃないやろ
65:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:30:ID:nNdtVwHB0
>>63
まだ1ヶ月や
まだ1ヶ月や
64:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:07:ID:63hsV5EQ0
結局AIって
自分でプログラミング出来るとか
自分で絵や漫画を描ける奴とか
そういう人じゃないと使いこなせないんだよね
おかしいところをチェックして直せないから
自分でプログラミング出来るとか
自分で絵や漫画を描ける奴とか
そういう人じゃないと使いこなせないんだよね
おかしいところをチェックして直せないから
68:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:19:ID:nNdtVwHB0
>>64
だからチェックもAIでいいのよ
コツは同じモデルとかタブじゃなくて別のやつにチェックさせる
AIのコードを別のAIに検証させるんや
だからチェックもAIでいいのよ
コツは同じモデルとかタブじゃなくて別のやつにチェックさせる
AIのコードを別のAIに検証させるんや
71:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:55:ID:Ty/SjmU1d
>>64
歴史の勉強得意やったらガチ素人でも問題ないで
間違えたコードと成功したコード見比べて覚えるだけや
単純な記憶勝負やで
歴史の勉強得意やったらガチ素人でも問題ないで
間違えたコードと成功したコード見比べて覚えるだけや
単純な記憶勝負やで
69:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:45:ID:F0xyz22e0
FAエンジニアワイ
LADや
LADや
72:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:42:23:ID:Ybrh3Fmx0
スクール行ったほうが早い
遠回りしても構わないならそれでいい
遠回りしても構わないならそれでいい
74:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:43:44:ID:9aEPaYsb0
なんかなんGに有益なプログラムでも書いてくれたらええのになあ
75:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:44:44:ID:8wQ96Z380
めちゃくちゃ長いプログラムとか
よく把握できるよな
どことどこが関連してるってどうやって管理してんの?
よく把握できるよな
どことどこが関連してるってどうやって管理してんの?
78:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:46:26:ID:nNdtVwHB0
>>75
これからは知性や能力はAI様のものだよ
人間はAI様に従ってればいいの
これからは知性や能力はAI様のものだよ
人間はAI様に従ってればいいの
83:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:04:ID:8wQ96Z380
>>78
フォトショップのスクリプト書かせたら
エラーだらけだわ
まだ情報量が少ないんか?
フォトショップのスクリプト書かせたら
エラーだらけだわ
まだ情報量が少ないんか?
77:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:45:51:ID:b9JxJe6Gr
複雑になるとよっぽど設計しっかりしてな保守段階で段々コイツの言う事わからなくなって詰むから
基本生成したコードとかをちゃんと読めるくらいの理解度は求められるわな
もうちょい簡略化してくれいうたらしてくれるけどその作業もなぁ
基本生成したコードとかをちゃんと読めるくらいの理解度は求められるわな
もうちょい簡略化してくれいうたらしてくれるけどその作業もなぁ
80:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:01:ID:My1EiVqU0
セマフォ使った排他処理できんのやで
86:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:50:10:ID:9aEPaYsb0
>>80
排他なんてロックファイルでええやろ
排他なんてロックファイルでええやろ
81:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:05:ID:Ybrh3Fmx0
ワイ「うーん…ネットで調べてもやりたいこと見つからないなぁ…せや!AIに聞いたろ!」
AI「これでいけるで」
ワイ「動かないどころかエラー出るやんけ…」
AI「これでいけるで」
ワイ「動かないどころかエラー出るやんけ…」
82:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:18:ID:9aEPaYsb0
AIがスレ立てる時代か
84:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:14:ID:YOQeMZmY0
まだAIでもエラーループに陥ることあるからなぁ
85:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:59:ID:nNdtVwHB0
>>84
設定次第でだいぶ減らせたわ
設定次第でだいぶ減らせたわ
87:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:50:56:ID:YOQeMZmY0
>>85
結局その知識が必要になんのよ
今んところはね
結局その知識が必要になんのよ
今んところはね
89:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:51:17:ID:nNdtVwHB0
>>87
ワイ初心者やけどそれもAIに作らせたで
ワイ初心者やけどそれもAIに作らせたで
88:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:51:14:ID:b9JxJe6Gr
そらまだ盲目的に全能とまでは行かんけど極めて強力なツールなのは間違いないわな
91:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:00:ID:nNdtVwHB0
>>88
30回ぐらい失敗したけど繰り返してるうちにワイの知識も溜まってきてエラー減ってきたわ
30回ぐらい失敗したけど繰り返してるうちにワイの知識も溜まってきてエラー減ってきたわ
92:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:38:ID:b9JxJe6Gr
>>91
道具は使い手の熟練も大事やからな
結局のところ
道具は使い手の熟練も大事やからな
結局のところ
93:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:48:ID:vI2vusf10
コロナ禍に仕事なくなって独学で勉強して就職した女知り合いにいるしやれはするんじゃね
96:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:54:02:ID:nNdtVwHB0
>>93
ワイは個人開発しかしない
AIで自由にやるのが楽しいのであって仕事にしたら飽きると思う
ワイは個人開発しかしない
AIで自由にやるのが楽しいのであって仕事にしたら飽きると思う
99:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:56:31:ID:YOQeMZmY0
>>96
個人開発なんか、イッチは単純に有能やで
仕事場でしか開発しない人多いし、職場でAI使えなきゃ何も成長しないんや
それが現実よ
個人開発なんか、イッチは単純に有能やで
仕事場でしか開発しない人多いし、職場でAI使えなきゃ何も成長しないんや
それが現実よ
94:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:53:11:ID:nNdtVwHB0
1ヶ月前はLinuxの意味もわからんかったけどAIのおかげでだいぶ理解できてきた気がするわ
98:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:54:41:ID:9aEPaYsb0
人に教わる必要ないというか人には教えられん技術やな
せいぜいプロンプトの書き方くらいのもんやろ
自動学習データの食わせ方とかになるとまた別な話やしな
せいぜいプロンプトの書き方くらいのもんやろ
自動学習データの食わせ方とかになるとまた別な話やしな
100:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:56:45:ID:nNdtVwHB0
定期的に別のAIにデバッグとリファクタリングさせてからだいぶ捗ってる
104:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:00:01:ID:Axysuh2CH
AIにArduinoのコードを作ってもらうけど、
たいていハードウェアにあわせた細かい設定が必要で
そのままでは動かない
たいていハードウェアにあわせた細かい設定が必要で
そのままでは動かない
109:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:03:23:ID:nNdtVwHB0
仕事でプログラミングしたいと思わんけど星野ロミみたいな個人開発が理想やわ
111:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:04:51:ID:LF+zrBoC0
スクールが要るか要らないかで言えば要らないよな、ワイも独学でアプリ作ったわ。ただ仕事で集団でやるには流石に職場で教育は要りそうだが
113:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:05:54:ID:nNdtVwHB0
>>111
簡単なアプリなら素人でも作れるしなもう
簡単なアプリなら素人でも作れるしなもう
【朗報】もやし、物価高で9円
1:名無し:25/04/20(日) 14:40:05 : ID:fIeR主
267:名無し:25/04/20(日) 15:41:13: ID:WJEm
>>1
もやしをゴマ油で軽く炒めるだけで白飯が進むよな
もやしをゴマ油で軽く炒めるだけで白飯が進むよな
3:名無し:25/04/20(日) 14:40:22: ID:E9ep
やるやん
4:名無し:25/04/20(日) 14:40:36: ID:kz4H
もともと収益見込んだ商品じゃないしね
6:名無し:25/04/20(日) 14:41:22: ID:fIeR主
>>4
知らんかったわ
でもサンドラックやぞ
もやし目当てでサンドラック来るのか?
知らんかったわ
でもサンドラックやぞ
もやし目当てでサンドラック来るのか?
17:名無し:25/04/20(日) 14:43:33: ID:kz4H
>>6
薬屋ってことか?
そんなめちゃくちゃ客引きする効果あるわけじゃないけど
自炊してたらちょっとした野菜買いたくなることって結構あるし
薬屋で買ってついでにシャンプーも切れてたから買うとかあるんちゃうか
立地がよければなおのこと
薬屋ってことか?
そんなめちゃくちゃ客引きする効果あるわけじゃないけど
自炊してたらちょっとした野菜買いたくなることって結構あるし
薬屋で買ってついでにシャンプーも切れてたから買うとかあるんちゃうか
立地がよければなおのこと
29:名無し:25/04/20(日) 14:46:53: ID:fIeR主
>>17
まあワイニートやから、消費者行動の考察はできん
まあワイニートやから、消費者行動の考察はできん
8:名無し:25/04/20(日) 14:41:32: ID:zhtg
うまい棒より安いのかよ
13:名無し:25/04/20(日) 14:42:58: ID:fIeR主
>>8
うまい棒、蒲焼さんとか20円近いしな
うまい棒、蒲焼さんとか20円近いしな
9:名無し:25/04/20(日) 14:41:42: ID:yPn0
二度見したわ。
こっちだと48円だぞ
こっちだと48円だぞ
15:名無し:25/04/20(日) 14:43:23: ID:fIeR主
>>9
ちな八王子や
ちな八王子や
19:名無し:25/04/20(日) 14:43:42: ID:yPn0
>>15
マジか
マジか
14:名無し:25/04/20(日) 14:43:01: ID:1xiz
もやし農家ってどうやって生きてるんや
25:名無し:25/04/20(日) 14:44:27: ID:fIeR主
>>14
もやし食って生活してるんだろ
もやし食って生活してるんだろ
16:名無し:25/04/20(日) 14:43:30: ID:MmvM
もやしは焼きそばに入れるとおいしいから助かる
痛みやすいのだけ悲しいけど
痛みやすいのだけ悲しいけど
27:名無し:25/04/20(日) 14:45:56: ID:fIeR主
>>16
野菜炒めならええけど、焼きそばには邪魔や
野菜炒めならええけど、焼きそばには邪魔や
21:名無し:25/04/20(日) 14:43:56: ID:ACKp
1袋50〜60円にしたいらしいもやし
22:名無し:25/04/20(日) 14:44:00: ID:akaD
ワイのとこやと19円やな
26:名無し:25/04/20(日) 14:45:55: ID:ACKp
あんま関係ないんだけど
もやしを漢字で書くと「萌やし」
細い子のコトをモヤシっ子
漢字で書くと「萌やしっ子」
なんかアイドルグループになりそうな字面
もやしを漢字で書くと「萌やし」
細い子のコトをモヤシっ子
漢字で書くと「萌やしっ子」
なんかアイドルグループになりそうな字面
30:名無し:25/04/20(日) 14:47:01: ID:akaD
最悪もやしって無くても生きていけるしな
50円になったら買わずに生活するだけやろ
50円になったら買わずに生活するだけやろ
35:名無し:25/04/20(日) 14:49:59: ID:vA40
輸入大豆原料の食材は安定安値や助かるで
37:名無し:25/04/20(日) 14:50:34: ID:NWYt
集客がとか言うけどもやし買う目当てでスーパーとか行かんしな
あくまでもやしなんてついでに買うだけ
あくまでもやしなんてついでに買うだけ
39:名無し:25/04/20(日) 14:51:11: ID:ujPx
こんな安いん?
ワイさっきスーパーで買い出ししたんやが59円やったぞ
ワイさっきスーパーで買い出ししたんやが59円やったぞ
41:名無し:25/04/20(日) 14:51:44: ID:vA40
もやし焼きそば生ラーメンうどん納豆豆腐が安い全部輸入原料や
42:名無し:25/04/20(日) 14:51:51: ID:4Q3K
ガチで9円なん?
エグ
エグ
49:名無し:25/04/20(日) 14:53:11: ID:fIeR主
>>42
これあるわw
ブランド品の逆verってことなんやろうな
これあるわw
ブランド品の逆verってことなんやろうな
43:名無し:25/04/20(日) 14:52:11: ID:NWYt
安すぎると逆に不安になって来るから40円前後のやつ買う
44:名無し:25/04/20(日) 14:52:15: ID:ujPx
ワイの地元10年前9円やったわ
45:名無し:25/04/20(日) 14:52:16: ID:iA8f
まあ鍋に必需品だし味噌汁にも使えるし
46:名無し:25/04/20(日) 14:52:30: ID:ujPx
>>45
味噌汁にもやし…?w
味噌汁にもやし…?w
47:名無し:25/04/20(日) 14:52:34: ID:AqYQ
うちの近所は三十円くらいやったかな
赤字ギリギリらしいが
赤字ギリギリらしいが
48:名無し:25/04/20(日) 14:52:43: ID:NWYt
洗わずに使用できますって書いてないやつ怖い
50:名無し:25/04/20(日) 14:53:46: ID:ujPx
もやし洗うよな?
52:名無し:25/04/20(日) 14:54:06: ID:yPn0
>>50
めんどいから洗ってない。
自分だけ食うし。
めんどいから洗ってない。
自分だけ食うし。
60:名無し:25/04/20(日) 14:55:36: ID:ujPx
>>52
怖くない?信用できないやろ
怖くない?信用できないやろ
115:名無し:25/04/20(日) 15:02:42: ID:yPn0
>>59
水で流れるんでは...?
>>60
怖いもなんの、身内が食うなら気を使うが、自分が料理して自分が腹壊す分にはどうでもいいって思うんだよなぁ。
水で流れるんでは...?
>>60
怖いもなんの、身内が食うなら気を使うが、自分が料理して自分が腹壊す分にはどうでもいいって思うんだよなぁ。
51:名無し:25/04/20(日) 14:53:59: ID:ujPx
てか野菜って洗剤で洗うよな?
53:名無し:25/04/20(日) 14:54:17: ID:yPn0
>>51
洗剤で洗うのはなんで??
洗剤で洗うのはなんで??
59:名無し:25/04/20(日) 14:55:19: ID:ujPx
>>53
汚いやろ
土ついてる
汚いやろ
土ついてる
115:名無し:25/04/20(日) 15:02:42: ID:yPn0
>>59
水で流れるんでは...?
>>60
怖いもなんの、身内が食うなら気を使うが、自分が料理して自分が腹壊す分にはどうでもいいって思うんだよなぁ。
水で流れるんでは...?
>>60
怖いもなんの、身内が食うなら気を使うが、自分が料理して自分が腹壊す分にはどうでもいいって思うんだよなぁ。
57:名無し:25/04/20(日) 14:55:17: ID:vA40
>>51
野菜専用のやつ使うわなモヤシにはつかわん
野菜専用のやつ使うわなモヤシにはつかわん
61:名無し:25/04/20(日) 14:55:55: ID:3fr9
>>51
は?まじ?
は?まじ?
64:名無し:25/04/20(日) 14:56:18: ID:ujPx
>>61
洗わんの?
東京住みやけど親も洗ってたわ
洗わんの?
東京住みやけど親も洗ってたわ
54:名無し:25/04/20(日) 14:54:27: ID:vA40
世の中完全に二局化やな1000円ラーメン平気なやつともやし主食のやつ
55:名無し:25/04/20(日) 14:54:31: ID:7NFf
35円やろ普通
58:名無し:25/04/20(日) 14:55:18: ID:NWYt
もやしでかさ増ししてる店嫌い
62:名無し:25/04/20(日) 14:55:58: ID:ujPx
>>58
二郎とかな
二郎とかな
63:名無し:25/04/20(日) 14:56:01: ID:fIeR主
【朗報】するめジャーキーミニ、9円
65:名無し:25/04/20(日) 14:56:37: ID:3WfT
野菜なんか水洗いでええねん
69:名無し:25/04/20(日) 14:57:19: ID:ujPx
>>65
マジ?汚いやろ
マジ?汚いやろ
72:名無し:25/04/20(日) 14:57:37: ID:3WfT
>>69
むしろ洗剤つけるのがいや
むしろ洗剤つけるのがいや
77:名無し:25/04/20(日) 14:58:04: ID:ujPx
>>72
意味不明
洗うやろ
意味不明
洗うやろ
66:名無し:25/04/20(日) 14:56:55: ID:PSGi
包装の方が高そう
67:名無し:25/04/20(日) 14:57:13: ID:yQI3
卵安くしてくれ
タンパク源なんや
タンパク源なんや
68:名無し:25/04/20(日) 14:57:17: ID:3WfT
もやしって儲け出てんの?
80:名無し:25/04/20(日) 14:58:39: ID:6jtV
>>68
確かに
確かに
70:名無し:25/04/20(日) 14:57:26: ID:vA40
料理の仕方で洗う洗わないは区別するんやで
75:名無し:25/04/20(日) 14:57:52: ID:ujPx
>>70
マジか?
洗わない料理教えて、それ食わないから
マジか?
洗わない料理教えて、それ食わないから
83:名無し:25/04/20(日) 14:59:10: ID:vA40
>>75
青物野菜を煮びたしで食うときはほとんど洗わんよ
鍋のお湯で消毒になるし土も落ちる
生で食うなら必ずあらう
青物野菜を煮びたしで食うときはほとんど洗わんよ
鍋のお湯で消毒になるし土も落ちる
生で食うなら必ずあらう
73:名無し:25/04/20(日) 14:57:38: ID:NWYt
極端に安いやつ買ったときは洗う
78:名無し:25/04/20(日) 14:58:24: ID:3WfT
潔癖かよ
79:名無し:25/04/20(日) 14:58:34: ID:ujPx
野菜洗う?
6 75% 洗う 2 25% 洗わない 8票・終了
6 75% 洗う 2 25% 洗わない 8票・終了
82:名無し:25/04/20(日) 14:59:00: ID:SBCO
>>79
洗ってもそんな手間じゃないし洗う
洗ってもそんな手間じゃないし洗う
84:名無し:25/04/20(日) 14:59:13: ID:fIeR主
洗う洗わない論争激化してて草
87:名無し:25/04/20(日) 14:59:22: ID:ujPx
田舎は野菜洗わないの?
キモすぎないか
キモすぎないか
92:名無し:25/04/20(日) 14:59:36: ID:3WfT
>>87
水洗いね
水洗いね
97:名無し:25/04/20(日) 15:00:15: ID:ujPx
>>92
洗剤使うやろ?
洗剤使うやろ?
100:名無し:25/04/20(日) 15:00:35: ID:3WfT
>>97
使わん
使わん
101:名無し:25/04/20(日) 15:00:43: ID:ujPx
>>100
なんで?汚いよ
なんで?汚いよ
95:名無し:25/04/20(日) 15:00:03: ID:SBCO
争え!!
99:名無し:25/04/20(日) 15:00:23: ID:vA40
心配なら鍋沸騰させた煮びたしで食うのが一番やぞ
102:名無し:25/04/20(日) 15:00:48: ID:3WfT
てか何を洗うん
じゃがいも?
じゃがいも?
104:名無し:25/04/20(日) 15:01:09: ID:Eqx9
もやしもカット野菜も洗わんわ
106:名無し:25/04/20(日) 15:01:32: ID:3WfT
>>104
カット野菜は工場で洗ってるらしい
カット野菜は工場で洗ってるらしい
108:名無し:25/04/20(日) 15:01:40: ID:vA40
じゃがいも大根にんじんは普通は洗ってから包丁いれるやろ
109:名無し:25/04/20(日) 15:01:55: ID:3WfT
>>108
洗剤は使わない
洗剤は使わない
114:名無し:25/04/20(日) 15:02:42: ID:vA40
>>109
せやね使うとすれば食器あらいのやつでなく野菜専用のやつ使うか水だけやね
せやね使うとすれば食器あらいのやつでなく野菜専用のやつ使うか水だけやね
116:名無し:25/04/20(日) 15:02:55: ID:3WfT
>>114
野菜専用かぁ
野菜専用かぁ
124:名無し:25/04/20(日) 15:04:04: ID:vA40
>>116
食器洗う洗剤は体に悪いぞ、裏の説明に食品は洗わないでって書いてるのもあるで
食器洗う洗剤は体に悪いぞ、裏の説明に食品は洗わないでって書いてるのもあるで
118:名無し:25/04/20(日) 15:03:30: ID:yPn0
>>114
野菜専用の洗剤とか売っているところ見たことない
野菜専用の洗剤とか売っているところ見たことない
110:名無し:25/04/20(日) 15:02:04: ID:Eqx9
いうてもやしって3日くらい持つやろ
週2回くらい買い物すればいいだけ
週2回くらい買い物すればいいだけ
117:名無し:25/04/20(日) 15:03:17: ID:ujPx
本当に理解できないわあ
野菜は洗う
野菜は洗う
121:名無し:25/04/20(日) 15:03:53: ID:yPn0
>>117
まぁ人によるで終わると思う
まぁ人によるで終わると思う
127:名無し:25/04/20(日) 15:04:20: ID:ujPx
>>121
なんの話してるの?
なんの話してるの?
130:名無し:25/04/20(日) 15:04:38: ID:yPn0
>>127
野菜洗うか洗わないかじゃないん?
野菜洗うか洗わないかじゃないん?
135:名無し:25/04/20(日) 15:05:08: ID:ujPx
>>130
草
草
136:名無し:25/04/20(日) 15:05:08: ID:vA40
>>130
さらにあらうときは洗剤使うか使わないかも含めて
さらにあらうときは洗剤使うか使わないかも含めて
119:名無し:25/04/20(日) 15:03:47: ID:XPbB
人参とかニラが少しミックスされるだけで値段が10倍くらいになるのおかしくね?
126:名無し:25/04/20(日) 15:04:13: ID:yPn0
>>119
手間暇と足がはやいからかね?
手間暇と足がはやいからかね?
120:名無し:25/04/20(日) 15:03:51: ID:3WfT
そこまで言うならワイも洗ってみようかな
123:名無し:25/04/20(日) 15:04:03: ID:zblf
品川区 35円
128:名無し:25/04/20(日) 15:04:27: ID:oNG1
モヤシとキャベツは塩コショウしてアルミホイルで包んで焼くわ
焼肉ときも同じようにして鉄板の端に置いとく
めちゃうめぇ
焼肉ときも同じようにして鉄板の端に置いとく
めちゃうめぇ
129:名無し:25/04/20(日) 15:04:38: ID:3WfT
>>128
ええな
ええな
148:名無し:25/04/20(日) 15:07:01: ID:oNG1
>>129
焦げ付いたりせんし楽やで
中で焦げたりはするけど問題なし
>>141
フライパンあの時は普通にガスコンロやな
焼肉の時はホットプレートや
焦げ付いたりせんし楽やで
中で焦げたりはするけど問題なし
>>141
フライパンあの時は普通にガスコンロやな
焼肉の時はホットプレートや
156:名無し:25/04/20(日) 15:08:05: ID:akaD
>>148
包み焼きにするとちょうど蒸されるよな
ワイはそれと一緒にベーコン入れとく
脂を野菜に移して、最後に鉄板の方でベーコンに焦げ目つけて食うんや
包み焼きにするとちょうど蒸されるよな
ワイはそれと一緒にベーコン入れとく
脂を野菜に移して、最後に鉄板の方でベーコンに焦げ目つけて食うんや
160:名無し:25/04/20(日) 15:08:27: ID:yPn0
>>156
絶対美味しいじゃねーか
絶対美味しいじゃねーか
164:名無し:25/04/20(日) 15:09:13: ID:akaD
>>160-161
ニンニクを一カケラ丸のまま入れてもええぞ
熱通ってからホイルの中で潰して醤油かける
ニンニクを一カケラ丸のまま入れてもええぞ
熱通ってからホイルの中で潰して醤油かける
161:名無し:25/04/20(日) 15:08:28: ID:vA40
>>156
ええなうまそうや
ええなうまそうや
175:名無し:25/04/20(日) 15:10:39: ID:oNG1
>>156
ベーコンええな
ワイも流石にフライパンでやるときは他にも入れる
わ
缶詰系はぶち込みゃ味付けにもなってお得お得~
ベーコンええな
ワイも流石にフライパンでやるときは他にも入れる
わ
缶詰系はぶち込みゃ味付けにもなってお得お得~
181:名無し:25/04/20(日) 15:11:45: ID:akaD
>>175
ジンギスカンとかやとキャベツもやし炒めは無敵よなあ
ジンギスカンとかやとキャベツもやし炒めは無敵よなあ
141:名無し:25/04/20(日) 15:05:56: ID:vA40
>>128
焼くとき何使ってる?ガス?
焼くとき何使ってる?ガス?
148:名無し:25/04/20(日) 15:07:01: ID:oNG1
>>129
焦げ付いたりせんし楽やで
中で焦げたりはするけど問題なし
>>141
フライパンあの時は普通にガスコンロやな
焼肉の時はホットプレートや
焦げ付いたりせんし楽やで
中で焦げたりはするけど問題なし
>>141
フライパンあの時は普通にガスコンロやな
焼肉の時はホットプレートや
131:名無し:25/04/20(日) 15:04:46: ID:akaD
とりあえず野菜を次亜塩素酸水で洗うのはアリやで🥹
132:名無し:25/04/20(日) 15:04:57: ID:XPbB
あれだけ騒がれてたキャベツが150円で売ってたわ
143:名無し:25/04/20(日) 15:06:12: ID:akaD
>>132
季節外れのモノなんか高いに決まってるけど、子供部屋から出たばかりの上京田舎者にはすごいことかのように映るねんな
毎年繰り返されとることや
季節外れのモノなんか高いに決まってるけど、子供部屋から出たばかりの上京田舎者にはすごいことかのように映るねんな
毎年繰り返されとることや
138:名無し:25/04/20(日) 15:05:31: ID:Nq2x
もやしと袋麺一緒に茹でてもやしラーメンを週5で食ってるわ。卵も入れればそこそこ栄養取れる
149:名無し:25/04/20(日) 15:07:09: ID:fIeR主
洗う派はたわしとかで洗うんか?
ワイすすぐだけなんやが
ワイすすぐだけなんやが
157:名無し:25/04/20(日) 15:08:12: ID:Eqx9
>>149
ゴボウとかはタワシやろけどなぁ…
ゴボウとかはタワシやろけどなぁ…
163:名無し:25/04/20(日) 15:09:06: ID:ujPx
>>157
これ
これ
151:名無し:25/04/20(日) 15:07:22: ID:Eqx9
平日は3袋100円の焼きそばにもやし入れて食べるのが夕食や
162:名無し:25/04/20(日) 15:08:48: ID:3WfT
鮭のホイル焼き食べたいなぁ
165:名無し:25/04/20(日) 15:09:13: ID:yPn0
>>162
オカンが作ってたなぁ。今度帰省したら作り方教えてもらうか
オカンが作ってたなぁ。今度帰省したら作り方教えてもらうか
167:名無し:25/04/20(日) 15:09:23: ID:3WfT
>>165
ええおかんや
ええおかんや
171:名無し:25/04/20(日) 15:09:47: ID:yPn0
>>167
だよなぁ
だよなぁ
166:名無し:25/04/20(日) 15:09:17: ID:vA40
>>162
鮭ええなあ高いけど
鮭ええなあ高いけど
168:名無し:25/04/20(日) 15:09:40: ID:3WfT
>>166
魚前半たかい
魚前半たかい
173:名無し:25/04/20(日) 15:10:18: ID:vA40
>>168
全般な 高いよなあ・・・・
全般な 高いよなあ・・・・
170:名無し:25/04/20(日) 15:09:44: ID:3WfT
全般
172:名無し:25/04/20(日) 15:10:04: ID:NWYt
そりゃ土に埋まってるものは念入りに洗うに決まってるやん
176:名無し:25/04/20(日) 15:10:50: ID:akaD
昨日カレイが250円で売ってたから今日は煮付けや☺️
179:名無し:25/04/20(日) 15:11:27: ID:yPn0
>>176
煮付けいいなぁ。
祖母から鯛の煮付け教えてもらったけど、今度はカレイの煮付け教えてもらうか。
煮付けいいなぁ。
祖母から鯛の煮付け教えてもらったけど、今度はカレイの煮付け教えてもらうか。
192:名無し:25/04/20(日) 15:14:39: ID:akaD
>>179
基本やることは同じやぞ
種類によって煮崩れ対策するかせんかくらいやろ
ワイは煮崩れたとて煮汁と絡んでかえって美味い!派やからまったく気にせーへん
基本やることは同じやぞ
種類によって煮崩れ対策するかせんかくらいやろ
ワイは煮崩れたとて煮汁と絡んでかえって美味い!派やからまったく気にせーへん
202:名無し:25/04/20(日) 15:18:00: ID:yPn0
>>192
やること同じなんか。
サンガツ
やること同じなんか。
サンガツ
184:名無し:25/04/20(日) 15:12:15: ID:vA40
>>176
うわ〜カレイの煮付けくいてー
うわ〜カレイの煮付けくいてー
180:名無し:25/04/20(日) 15:11:31: ID:vA40
もやしもええけどエノキも案外安いわ70円くらいやし
183:名無し:25/04/20(日) 15:12:14: ID:yPn0
>>180
そんなに安くなってるん?
そんなに安くなってるん?
187:名無し:25/04/20(日) 15:13:03: ID:vA40
>>183
わいとこはモヤシが30円くらいでえのきは70円くらいやね税別やけど
わいとこはモヤシが30円くらいでえのきは70円くらいやね税別やけど
191:名無し:25/04/20(日) 15:14:10: ID:yPn0
>>187
すげぇな
すげぇな
182:名無し:25/04/20(日) 15:12:08: ID:NUwS
ようやっとるわ
作ってるとこ倒産しなきゃいいけど
作ってるとこ倒産しなきゃいいけど
186:名無し:25/04/20(日) 15:12:47: ID:yPn0
>>182
それな。どうやって売り上げ出してるんだろう。
それな。どうやって売り上げ出してるんだろう。
185:名無し:25/04/20(日) 15:12:40: ID:NWYt
きのこも安いのに美味しいのほんま助かる
188:名無し:25/04/20(日) 15:13:04: ID:SPcM
物価高で9円と
物価高で食えん
がかかってる高度なスレ
物価高で食えん
がかかってる高度なスレ
189:名無し:25/04/20(日) 15:13:07: ID:fIeR主
今日カロリーメイト買いに来たんやが、最安いくらなんやろうか
190:名無し:25/04/20(日) 15:13:47: ID:vA40
>>189
わいとこは150円は越えてたな
わいとこは150円は越えてたな
194:名無し:25/04/20(日) 15:15:09: ID:akaD
業スーはええよな
食パン1斤90円や
食パン1斤90円や
203:名無し:25/04/20(日) 15:18:13: ID:vA40
>>194
業すーでなくてドラッグストアでプライベートブランド100円くらいやったわ
ブランドは160円〜200円やからなあ
業すーでなくてドラッグストアでプライベートブランド100円くらいやったわ
ブランドは160円〜200円やからなあ
195:名無し:25/04/20(日) 15:15:47: ID:fIeR主
ベースフード、食べたことあるやつおる?
カロリーメイトとかこういう調理いらない簡素な食事好きなんや
カロリーメイトとかこういう調理いらない簡素な食事好きなんや
197:名無し:25/04/20(日) 15:16:06: ID:3WfT
>>195
ワイはあまり好きやない
ワイはあまり好きやない
201:名無し:25/04/20(日) 15:17:51: ID:fIeR主
>>197
まじかよ、ワイはさっさと食事終わらせたいから好きやわ
散髪もQBハウスでさっき済ませてきた
ニートなのにタイパ気にしてるワイは歪やけどね
まじかよ、ワイはさっさと食事終わらせたいから好きやわ
散髪もQBハウスでさっき済ませてきた
ニートなのにタイパ気にしてるワイは歪やけどね
206:名無し:25/04/20(日) 15:18:32: ID:3WfT
>>201
ニートなんか…
ニートなんか…
209:名無し:25/04/20(日) 15:19:06: ID:fIeR主
>>206
...←これ効くのでやめてください
...←これ効くのでやめてください
219:名無し:25/04/20(日) 15:21:26: ID:bvme
>>209
ニートなんかw
ニートなんかw
224:名無し:25/04/20(日) 15:22:14: ID:fIeR主
>>219
w←これ効くのでやめてください
w←これ効くのでやめてください
207:名無し:25/04/20(日) 15:18:33: ID:akaD
>>201
フルグラと低脂肪乳のが安いし大して栄養価変わらんと思うで
フルグラと低脂肪乳のが安いし大して栄養価変わらんと思うで
198:名無し:25/04/20(日) 15:16:12: ID:akaD
モヤシと食パンと納豆と低脂肪乳と玉子あたりは、なんか知らんがドラッグストアのが安かったりするよな
199:名無し:25/04/20(日) 15:17:08: ID:3WfT
栄養価的には菓子パン惣菜パンよりはええんやろうけどな
208:名無し:25/04/20(日) 15:19:00: ID:3WfT
ベースフードは食事じゃねぇ
餌や
餌や
210:名無し:25/04/20(日) 15:19:06: ID:akaD
あ、イッチのおかげで糖尿病の薬飲み忘れてたこと思い出したわサンガツ
212:名無し:25/04/20(日) 15:19:40: ID:fIeR主
>>210
毎日コーラでも飲んでたんか?
糖尿病ってあんま想像できんわ
毎日コーラでも飲んでたんか?
糖尿病ってあんま想像できんわ
215:名無し:25/04/20(日) 15:20:40: ID:akaD
>>212
まぁコーラとかは飲まんけど間食とかしまくってた
もうほぼ正常値やけどな
まぁコーラとかは飲まんけど間食とかしまくってた
もうほぼ正常値やけどな
214:名無し:25/04/20(日) 15:20:22: ID:kgLy
huelなら飲んでるわ
ベースハードは高いんよな
ベースハードは高いんよな
217:名無し:25/04/20(日) 15:21:00: ID:fIeR主
>>214
ああ、でもあれ飲むならプロテインの方がコスパええかなって思ってるから飲んだことないわ
美味いんか?
ああ、でもあれ飲むならプロテインの方がコスパええかなって思ってるから飲んだことないわ
美味いんか?
233:名無し:25/04/20(日) 15:23:31: ID:kgLy
>>217
腹減ったときに楽しみにできる程度には美味しい
腹減ったときに楽しみにできる程度には美味しい
216:名無し:25/04/20(日) 15:20:56: ID:65Fv
もやしを節約で買ってるやつなんなん?
大して腹も膨れないし、栄養もなさそう
料理できないやつほど貧乏飯で買ってるイメージ
大して腹も膨れないし、栄養もなさそう
料理できないやつほど貧乏飯で買ってるイメージ
218:名無し:25/04/20(日) 15:21:14: ID:akaD
カロリーメイトは小さいのにカロリー高すぎて太るから好かん
226:名無し:25/04/20(日) 15:22:25: ID:vA40
>>218
それは基本的に非常食やしお腹膨れるもんでないからなあ
それは基本的に非常食やしお腹膨れるもんでないからなあ
220:名無し:25/04/20(日) 15:21:33: ID:nROO
もやしはカサ増し要因
223:名無し:25/04/20(日) 15:22:04: ID:bvme
>>220
代わりにべしゃべしゃになって食感も邪魔になるよな
その典型が二郎系ラーメン
代わりにべしゃべしゃになって食感も邪魔になるよな
その典型が二郎系ラーメン
232:名無し:25/04/20(日) 15:23:19: ID:vA40
>>223
それな
それな
225:名無し:25/04/20(日) 15:22:22: ID:65Fv
コスパいい食材って何?
安くて便利よな
安くて便利よな
228:名無し:25/04/20(日) 15:22:48: ID:bvme
>>225
キャベツが撃沈した今となってはじゃがいもくらいやな
キャベツが撃沈した今となってはじゃがいもくらいやな
231:名無し:25/04/20(日) 15:23:17: ID:akaD
>>225
もやし、パスタ、ぶなしめじ、納豆、袋入り焼きそば
もやし、パスタ、ぶなしめじ、納豆、袋入り焼きそば
236:名無し:25/04/20(日) 15:24:37: ID:vA40
>>225
最近フルグラに試しとるでヨーグルトは安い雪印メグかけて
最近フルグラに試しとるでヨーグルトは安い雪印メグかけて
229:名無し:25/04/20(日) 15:22:56: ID:i5TU
もやしの運搬費、梱包費だけで軽く赤字になってそう
238:名無し:25/04/20(日) 15:25:24: ID:65Fv
豆腐は便利だよ
いろんなかさ増し料理になる
いろんなかさ増し料理になる
241:名無し:25/04/20(日) 15:25:51: ID:bvme
>>238
昨今の豆腐はすでに水でかさ増しされてて水入れてるみたいになる
昨今の豆腐はすでに水でかさ増しされてて水入れてるみたいになる
245:名無し:25/04/20(日) 15:26:42: ID:akaD
>>238
豆腐150gを水吸わせた後、業スー冷凍豚ひき肉とパン粉と卵と塩コショウで混ぜる!
豆腐150gを水吸わせた後、業スー冷凍豚ひき肉とパン粉と卵と塩コショウで混ぜる!
239:名無し:25/04/20(日) 15:25:27: ID:akaD
フルグラまだ安いけど、他のグラノーラ選ぶと高いんだよなぁ
246:名無し:25/04/20(日) 15:26:46: ID:vA40
>>239
わいはカルビーのやつ買ってる380グラムで約500円や
わいはカルビーのやつ買ってる380グラムで約500円や
249:名無し:25/04/20(日) 15:27:33: ID:akaD
>>246
フルグラだけはまだ安いねん
これで豆のごろグラとか買おうとすると320g700円や
フルグラだけはまだ安いねん
これで豆のごろグラとか買おうとすると320g700円や
247:名無し:25/04/20(日) 15:26:56: ID:nROO
スーパーの安い豆腐って賞味期限切れて2週間くらい経っても普通に食えるの怖い
248:名無し:25/04/20(日) 15:27:21: ID:3WfT
>>247
まあ賞味期限くらいなら
まあ賞味期限くらいなら
250:名無し:25/04/20(日) 15:27:36: ID:ObSv
もやしと豚肉と焼きそばがあれば幸せ
251:名無し:25/04/20(日) 15:28:20: ID:vA40
納豆もええで3ヶパック税込み90円くらいや
255:名無し:25/04/20(日) 15:30:37: ID:akaD
>>251
ワイの行くとこ48〜65円や😅
ワイの行くとこ48〜65円や😅
257:名無し:25/04/20(日) 15:30:56: ID:vA40
>>255
それは安い!
それは安い!
259:名無し:25/04/20(日) 15:31:29: ID:akaD
>>257
タレパックついてないやつは48円やな
タレなんてめんつゆでええわけやし
タレパックついてないやつは48円やな
タレなんてめんつゆでええわけやし
260:名無し:25/04/20(日) 15:35:05: ID:vA40
>>259
そういうことか90円のやつはタレもカラシもついとる
そういうことか90円のやつはタレもカラシもついとる
252:名無し:25/04/20(日) 15:28:23: ID:65Fv
なんでも脳死でプライベートブランドしか買うようにしてる
あんまり外れないよな
あんまり外れないよな
254:名無し:25/04/20(日) 15:30:15: ID:akaD
パスタ125gと溶き卵と水250mlとオリーブオイル小さじ1、塩ひとつまみをレンチンパスタ容器にいれてレンジで10分チン
容器に鷹の爪入れて混ぜまくったら皿に盛ってパルメザンドバー
うん、おいしい!
容器に鷹の爪入れて混ぜまくったら皿に盛ってパルメザンドバー
うん、おいしい!
258:名無し:25/04/20(日) 15:31:25: ID:ACKp
もやしが60円になったら二郎っていくらのラーメンになるんやろな?
261:名無し:25/04/20(日) 15:35:09: ID:fIeR主
というわけで、もやしが9円で買える街
南大沢をこれからもどうぞよろしく
南大沢をこれからもどうぞよろしく
262:名無し:25/04/20(日) 15:35:27: ID:viop
でももやしって9割水分なんやろ
水でええやん
水でええやん
264:名無し:25/04/20(日) 15:38:09: ID:iuZS
最近のもやしは地下室で作ってるから洗わなくても良い
269:名無し:25/04/20(日) 15:43:18: ID:8JIb
もやし腐ったらどうにもならんとこ嫌い
この間二週間前のもやしを
醤油炒めにして食ったら酸っぱくて泣いた😭
この間二週間前のもやしを
醤油炒めにして食ったら酸っぱくて泣いた😭
279:名無し:25/04/20(日) 15:48:45: ID:akaD
多分イッチの住んでるところは関東物流の大動脈国道16号線が近いから色々安いんだよな
282:名無し:25/04/20(日) 15:50:20: ID:fIeR主
>>279
へー、マジでそんなのどこで知るんだよ
へー、マジでそんなのどこで知るんだよ
281:名無し:25/04/20(日) 15:49:55: ID:akaD
埼玉なら加須、神奈川多摩なら相模原の付近だと色々そういうのは安くなる