消費者 カテゴリ

  • ガソリンスタンド

    【速報】石破首相 ガソリン 1リットル当たり定額10円引き下げ 明らかに 来月22日から [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/22(火) 19:45:11:ID:zcWsIc5D9
    ※04/22 19:41
    NHK

    物価高対策をめぐり石破総理大臣は22日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、与党からの提言を踏まえ、来月22日からガソリン価格を1リットル当たり定額で10円引き下げる措置を講じると明らかにしました。

    ソースは↓
    石破首相 ガソリン 1リットル当たり定額10円引き下げ 明らかに
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014786421000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014786421000.html
    2:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 19:45:41:ID:wXd+CDQf0
    >>1
    来月末とかふざけんなよ
    162:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:00:21:ID:bAdUJ94E0
    >>2
    選挙の直前が効果が大きくてね
    26:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 19:48:44:ID:LZVCM/Vg0
    >>1
    どケチ
    370:名無しどんぶらこ:2025/04/22(火) 20:25:39:ID:WYqTrOu00
    >>1
    うるせーさっさと暫定税率廃止して25円下げろ!!
  • もやし

    【朗報】もやし、物価高で9円

    1:名無し:25/04/20(日) 14:40:05 : ID:fIeR主
    267:名無し:25/04/20(日) 15:41:13: ID:WJEm
    >>1
    もやしをゴマ油で軽く炒めるだけで白飯が進むよな
    3:名無し:25/04/20(日) 14:40:22: ID:E9ep
    やるやん
    4:名無し:25/04/20(日) 14:40:36: ID:kz4H
    もともと収益見込んだ商品じゃないしね
    6:名無し:25/04/20(日) 14:41:22: ID:fIeR主
    >>4
    知らんかったわ
    でもサンドラックやぞ
    もやし目当てでサンドラック来るのか?
  • 比較

    【民間試算】コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に

    1:侑 ★:2025/04/18 17:23:17:??
    コメの値上がりが続いています。
    家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・3月の消費者物価指数で「米類」の上昇率は90%を超え、過去最高となっています。
    こうした中、茶わん1杯あたりのごはんの価格が食パン1枚の価格より高くなっているという民間の試算もあります。
    消費者物価指数 「米類」の上昇率 過去最高に
    総務省によりますと先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として110.2となり、去年の同じ月より3.2%上昇しました。
    上昇率は前の月から0.2ポイント高くなり、4か月連続で3%台となりました。
    とりわけ食料品の値上がりが目立っていて、このうち「米類」は92.1%上昇し、上昇率は記録が残る1971年以降、6か月連続で過去最高を更新しています。
    相対取引価格は去年同月比60%以上の高値
    また農林水産省によりますと先月、集荷業者が卸売業者にコメを販売した価格「相対取引価格」は、すべての銘柄の平均が60キロあたり消費税込みで2万5876円でした。
    割安な備蓄米の取り引きも含まれることから、相対取引価格は前の月より600円あまり値下がりしましたが、去年の同じ月と比べると60%以上、高い水準となっています。
    つづきはこちら
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782891000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782891000.html
    34:名無しさん:2025/04/18 17:51:38:J4hD
    >>1
    毎月これだけ物価が上がっているなら年金と生活保護費も1.5倍は上げないとダメだな
    45:名無しさん:2025/04/18 17:56:29:03Dv
    >>34
    財務省・厚生労働省「早い段階で大きく引き下げるつもりですので」(他人事)
    37:名無しさん:2025/04/18 17:52:16:kJOH
    >>1
    むしろ食パン1枚が茶碗1杯と比較対象になることの方が
    311:名無しさん:2025/04/19 01:47:26:7U62
    >>37
    よなあw
    1食でご飯1杯は分かるが食パン1枚は無いだろw
  • 2025年4月18日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:お米(26) 備蓄米(5) 物価高(48)
    百姓

    備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」★3 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/04/16(水) 22:00:18:ID:mQ+lnC+V9
    首都圏の大手スーパーでは3月下旬から店頭に並び始めた政府備蓄米。
    既に計21万トンが入札されたが、その恩恵は地域や小売店の規模などによって偏りが生じている。
    地方の流通業者からは「うちの範囲では出回っていない。苦しいが耐えるしかない」と悲痛な声が上がっている

    江藤拓農林水産相の地元、宮崎県内のスーパーの店長は「県内の業者が備蓄米の入札に参加しておらず、入ってきていない。4月に入ってコメを値上げせざるを得なかった」と声を落とす。
    このスーパーの仕入れ担当者によると「備蓄米はほぼ東京より東にある」といい、「輸送費が高く、どっちみち店頭価格が高くなってしまうので調達を諦めた」とこぼす。

    実際、備蓄米の保管場所は東日本に多い。3月の初回入札で9割以上を落札した全国農業協同組合連合会(JA全農)の担当者は
    「近場に持って行くよりは遠くに持って行った方が運賃がかかるのは、その通りだ」と説明する。

     4月14日に農水省で開かれた江藤氏とコメ流通団体との意見交換会でも、地域や業者の規模によって備蓄米の流通度合いに「濃淡」が生じているとの指摘が相次いだ。
    店頭での販売時期について「早くて4月末か、5月になってしまうかもしれない」という地方の声も伝えられたという。

    【中略】

    備蓄米が全国隅々まで行き渡らないため、全体のコメ価格は高止まりが続く。
    4月下旬以降も追加放出を控えるが、宇都宮大の小川真如助教は15日に日本記者クラブで行った記者会見で
    「現状の入札制度のままでやるとスーパーの価格はあまり下がらない」と指摘。
    必ず小売業者に売ることを条件に参加資格を与えるといった方策の検討を求めた。

    時事通信 2025年04月16日07時04分配信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041501003&g=eco

    ★1 2025/04/16(水) 10:23:01.40
    ※前スレ
    備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」★2 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744777346/
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041501003&g=eco
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744777346/
    5:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 22:02:01:ID:DCCt1C2h0
    >>1
    だから最低価格の入札で落札しろよ
    28:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 22:09:46:ID:G1kWyZvE0
    >>1
    原油は下がっているが輸送費は高い!
    33:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 22:11:18:ID:mJrxNKrr0
    >>28
    税金も二重取り!違法?知らねえよw
    29:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 22:09:59:ID:G1kWyZvE0
    >>1
    備蓄米を備蓄するんじゃねぇw
  • 2025年4月15日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:万博(9)
    行列

    【並ばない万博】「駅の入口まで2時間かかった」「くら寿司は一時8時間待ち」「スシローは279組待ち」 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2025/04/13(日) 16:50:22:ID:xc2VcDf79
    「並ばない」万博が…帰りも長蛇の列「駅の入口まで2時間かかった」くら寿司は一時8時間待ち、スシローは279組待ち
    YTV2025年4月13日 16:11
    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af

    大阪・関西万博が開幕した13日、会場では午後3時すぎから雨が激しくなってきたため、帰路に就く人の姿も増えてきました。

    ただ、最寄り駅の大阪メトロ夢洲駅では、入口が大混雑し、警官が人員整理に追われているほか、会場内から駅の入り口まで続く「長蛇の列」ができています。

    駅付近では「(並び始めてから駅の入口に着くまで)2時間かかった」「(雨で濡れて)寒い」といった声も聴かれました。

    SNS上では午後3時すぎに「東ゲートの出口が詰まっている」「全く進んでいません」「電車も乗れない」といった投稿も見られました。

    ■くら寿司は8時間待ち
     ほかにも、会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが「午後8時」と8時間待ちになっていたほか、午後1時半すぎに回転ずし「スシロー」の店舗が「279組待ち」になっていたりなど、昼食に並ぶ列が至る所に見られました。

    ■「並ばない」万博に課題も
     2日目以降は、こうした行列が解消されるのか。 「並ばない万博」を目指しながらも行列を解消できなかった運営の課題が浮き彫りになりました。

    最終更新日:2025年4月13日 16:15
    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
    80:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:49:39:ID:XViqA7c10
    >>1
    EXPO'70のアメリカ館で月の石観るのに6時間並んだが、くら寿司8時間www
    110:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:17:01:ID:LRd3SSUU0
    >>1
    回転寿司なんか万博会場でてから行けばいいのに。
    128:タイガーうっぴゅ:2025/04/13(日) 18:25:48:ID:8Uk+Wu6h0
    >>1
    難波に結構流れて来たよな。
    245:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:04:16:ID:h/LfEFDw0
    >>1
    昼食を8時間待ったら、それは昼食ではなくなるのでは?
  • 2025年4月11日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:iphone(2) 関税(32)
    スマートフォン

    iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/09(水) 23:33:55:ID:+KDw0+oA9
    ※2025.04.09 Wed posted at 18:43 JST

    (CNN) トランプ米政権は9日、数十カ国に対し、新たな「相互」関税を発動した。トランプ大統領はこの関税を発表した際、「雇用と工場は活気を取り戻す」と豪語したが、世界的な関税による幅広い製品の価格高騰は、主に米国消費者の負担となる可能性がある。著名なテクノロジーアナリストは、アップルの「iPhone(アイフォーン)」が米国製になった場合、その価格は約3500ドル(約50万円)にまで高騰する恐れがあると警告する。

    金融サービス会社ウェドブッシュ証券でテクノロジー調査部門のグローバル責任者を務めるダン・アイブス氏は7日、CNNに対し、米国製iPhoneは、現在の価格である約1000ドルの3倍超になる可能性があると語った。今アジアに存在する極めて複雑な生産エコシステムを再現する必要があるためだという。

    アイブス氏によると、アップルはサプライチェーン(供給網)の10%を米国に移転するだけでも、約300億ドルの費用と3年の歳月を投じる必要がある。


    1月下旬にトランプ氏が大統領に就任して以降、アップルの株価は約25%下落。中国と台湾に大きく依存する広範なサプライチェーンを有する同社へは関税の影響が懸念されている。iPhoneの約90%は中国で組み立てられているのだ。

    iPhoneのチップは主に台湾で製造され、スクリーンパネルは韓国企業が供給している。その他の部品の一部は中国で生産され、最終組み立ては主に中国で行われている。

    アップルは2月、中国国外での生産を拡大し、関税を回避する取り組みの一環として、今後4年間で米国国内に5000億ドルを投資すると発表した。

    続きは↓
    https://www.cnn.co.jp/tech/35231562.html
    関連スレ
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★5 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744195058/
    ※前スレ
    iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744203782/

    1 ぐれ ★ 2025/04/09(水) 22:03:02.86
    https://www.cnn.co.jp/tech/35231562.html
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744195058/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744203782/
    77:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 23:52:13:ID:C6ZSqyON0
    俺らが買ってるiPhoneって元々アメ以外から来てんだべ
    >>1関係ねえべ
    98:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 23:57:38:ID:98i9B2jE0
    >>77
    アメリカで作るようになったら関係あるだろ
    104::2025/04/09(水) 23:58:51:ID:rrM0OK3W0
    >>98
    アメリカで売る分以外もアメリカでわざわざ作るメリットなんてどこにあるんだよ
    150:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 00:08:50:ID:RC4Fnl+E0
    >>104
    そっちの価格に合わせて他国製も上がる可能性
    工場移転費用なども余計にかかるから全体的に上がる可能性
    想像力ないのかよw
  • 2025年4月11日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:nisa(10) ワニーサ(1) 投資(15)
    ワニ

    金融庁NISA公式キャラの”ワニーサ”X、2週間以上更新なし…「トランプショック」影響? 飛び交う憶測に金融庁の回答 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/04/09(水) 15:51:40:ID:ZM+zzStd9
    金融庁公式のNISAキャラクター「つみたてワニーサ」のXが、2025年3月24日を最後に更新されていない。
    これにXでは、いわゆる「トランプショック」の影響ではないか、年度末や年度初めのタイミングだから担当者の引継ぎに時間がかかっているのではないかなど、憶測が飛び交っている。

    実際はどうなのだろうか――。金融庁に取材した。

    「株価大暴落でポストがない」のか?

    「つみたてワニーサ」は、NISA制度の周知のためのワニの姿をしたキャラクターだ。金融庁のサイトのプロフィールによると、「ある日突然人間界に現れた優しいワニ」「どっしりと安定感のある背中にはいつも何かを乗せて運んでいて、不思議なしっぽは右肩上がりに成長していく」という。

    Xでは、イベントの告知や報告、NISA特設サイトの紹介などを投稿していた。これまでも数日から2週間程度更新が空くこともあったが、3月19日から24日までは毎日更新していた。

    直近最後の投稿となる3月24日には、「ワニーサは、将来車がほしいんだよね~いつか車を買うために...毎月2万5千円コツコツ積みたてて、仮にその間ずっと3%の利回りだったら...ちょうど必要な時に買えるかも!?」として、NISA特設サイトに公開されている「つみたてシミュレーター」を紹介した。

    更新が途切れた後、4月7日の日経平均株価は前週末比で2644円の下落と、歴代3番目に大きな下落幅となった。米・トランプ政権の関税政策による景気減速への懸念の影響とみられる。その後も、株価の乱高下が続いている。

    そのためか、積み立て運用について投稿した直後に更新されなくなった状況にXでは、「株価大暴落でポストがない」「株価暴落でお口チャック?」など、「トランプショック」の影響ではないかとする声が相次いだ。一方で、「中の人が人事異動になったのでは」など、実務的な理由ではないかとする声も寄せられた。

    ワニーサは「生存」しているのか?実際の理由を聞くと...
    実際はどうなのだろうか

    J-CAST 2025/04/09
    https://nordot.app/1282571523490808743
    https://i.imgur.com/HFVoLDb.jpeg
    https://nordot.app/1282571523490808743 https://i.imgur.com/HFVoLDb.jpeg
    32:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 15:56:36:ID:1/YbYEPd0
    >>1
    草w
    57:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 16:00:27:ID:tp0Rj2r20
    >>1
    車が買えなくなって泣いているのかも
    164:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 16:17:53:ID:sbNfrSRh0
    >>1
    キャラ変更「積立ヘリマウス」
    195:名無しどんぶらこ:2025/04/09(水) 16:22:22:ID:HgMLcsaH0
    >>189
    ワニーサ「必殺!デスロール」

    NISAは死んだ
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:住宅(4) 住宅ローン(4) 就職氷河期(11)
    マンモス

    就職氷河期も辛いけど「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計圧迫 賃上げでも可処分所得が減少 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/01(火) 17:01:07:ID:ygrBnkf/9
    就職氷河期も辛いけど、「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫 賃上げでも可処分所得が減少するリスクも

    ※TBS CROSS DIG with Bloomberg 2025年03月31日 17時33分

    ・実質賃金を算出する物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論に
    ・「持ち家」の負担感としては、住宅ローンの支払いを捉えるのが理想的
    ・若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫
    ・最近の若い世代は「マンション購入氷河期世代」
    ・「マンション購入氷河期」は最近の賃上げでも可処分所得に減少リスク
    ・「含み益」の存在も世代間対立に影響

    実質賃金を算出する際の物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論になった
    3月24日に行われた経済財政諮問会議にて、民間議員が国際基準にあわせて実質賃金を計算するように提案したと報じられている。諮問会議の議事要旨はまだ公表されていないため、具体的な議論の内容は不明だが、現在は毎月勤労統計の現金給与総額を消費者物価指数の「持ち家の帰属家賃を除く総合」で割り引くことで算出している実質賃金について、民間議員が(帰属家賃を含む)「総合」で算出するように求めた模様である。

    直近の25年1月分のデータは、持ち家の帰属家賃を除く総合で割り引いた実質賃金が前年同月比▲1.8%、総合で割り引いた実質賃金が同+0.3%と大きく異なる。そのため、政府が実質賃金の改善をアピールしていると捉えられそうな話である。

    もっとも、すでに公表されている民間議員作成の資料によると、国際比較のために「総合」ベースの実質賃金を示したいというのがポイントだと思われる。赤沢経済再生相は会議後の会見で国際比較の重要性が民間議員から指摘されたことを説明したようである。実質賃金の基準が変更されても、政策決定に何か影響を与えることはないだろう。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    14:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:05:39:ID:BuzWYyBR0
    >>1
    分不相応
    39:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:15:48:ID:PKIhu+LW0
    >>1
    いや本当の氷河期の方が辛いだろ
    マンモス絶滅しちゃったんだぞ
    132:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:52:58:ID:DSOvjvV+0
    >>1
    新築マンションは大規模修繕1回目までだね
    2回目の前に売り払って引っ越すのが賢明
    マンションの修繕積立金は住めば住むほど値上がる一方だよ
    138:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:56:44:ID:crGAoJKk0
    >>132
    ワシがそれ
    地方都市だけど6割増の値で売れた
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 消費者(133)  タグ:ai(11) ChatGPT(3)
    ai

    未だにchatGPT使ってないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:02:21:ID:rFvFMbfk0
    まさかおらんよな
    2:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:26:ID:Jm5h3UfL0
    もう依存症レベルで使い倒してる。
    なかった時代が思い出せないレベル
    4:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:04:05:ID:rFvFMbfk0
    >>2
    ほんまこれ
    3:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:43:ID:P74K4WNb0
    お前らの使い方なんて別にChatGPTじゃなくてもええようなお遊びみたいなことにしか使わんやん
    6:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:05:16:ID:rFvFMbfk0
    >>3
    ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
  • 2025年4月2日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 企業(78) 消費者(133)  タグ:お米(26) ベトナム(3)
    輸入米

    「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に [Gecko★]

    1:Gecko ★:2025/04/01(火) 09:18:17:ID:asVI482z9
    ★「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が大手スーパーで販売開始、気になる味は…

    政府の備蓄米放出後も、一向に値下がる気配のないコメ価格。長きにわたる「令和の米騒動」に辟易している人も多いだろうが、いよいよこの問題に終止符が打たれるかもしれない。

    ベトナムで米の生産・販売などを行うタンロングループが、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーンのプライベートブランドとして販売することが分かった。早ければ3月末から都市部のスーパーで販売が開始される。

    現在、一部のアジア食品店では5キロ2000〜2400円程で販売されており、PBブランドとして展開されるのであれば、さらに安くなる可能性は高い。全国のスーパーでのコメの平均価格は今月16日までの1週間で5キロ当たり税込みで4172円まで上昇しているため、比較するとかなり安く感じる人も多いだろう。

    気になるのは「味」だが…。

    「海外移住している日本人の悩みの種は『コメ選び』と言われています。もともと手に入る種類が少なく高価な日本米が、必ずしも美味しいとは限らない。そんな中、冷凍してもあまり味が変わらず、好評なのがベトナム産のジャポニカ米なんです。国産米に比べてやや小粒ですが、黙って出されたらベトナム産とはわからないでしょうね」(フードジャーナリスト)

    ベトナムは戦後から急速に農業技術を進化させ、現在では世界有数のコメ生産国になっている。特に日本市場向けのコメは品質管理が徹底されているという。

    国産米がいつまでも値下がりしないのなら、味も遜色ないベトナム産ジャポニカ米は有力な選択肢になるだろう。気がついたら、いつまでも国産米にこだわる時代ではなくなっているのかもしれない。

    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/5%E3%82%AD%E3%83%AD2000%E5%86%86%E5%8F%B0-%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E7%94%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%82%AB%E7%B1%B3%E3%81%8C%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%96%8B%E5%A7%8B-%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%91%B3%E3%81%AF/ar-AA1BW2Ws
    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/5
    123:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 09:41:49:ID:1NOEaZ9P0
    >>1
    ベトナムありがとう
    239:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 09:52:22:ID:DhmECllf0
    >>1
    国産とブレンドすれば良さげ
    280:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 09:58:06:ID:6duw0wEV0
    >>1
    関税はいくら?
    ベトナムでは同じコメいくらなん?
    443:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 10:16:00:ID:0P9CXrAS0
    >>1
    まさか、まさかエープリルフールじゃないよな?
  • 上部へスクロール