消費者 カテゴリ
デパ地下店員さん、泣く。「若い地味目のカップルが2000円くらいの惣菜ポンポン買ってて心壊れてる」 [271912485]
1:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:50:50:ID:3ZUC6oGK0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゆりあ
@YUUNA_BURUBESUM
名古屋の高級住宅街にある百貨店のデパ地下で働いてるんだけど、自分より年下と思われる若いカップルが千円も二千円もする惣菜をポンポン買ってるの毎日見て心が壊れてる。
服装見た感じ地味目で成金という感じもしないナチュラルお金持ち。泣きそう。
https://i.imgur.com/Uj2KJHb.jpeg
https://greta.5ch.net/
https://greta.5ch.net/
ゆりあ
@YUUNA_BURUBESUM
名古屋の高級住宅街にある百貨店のデパ地下で働いてるんだけど、自分より年下と思われる若いカップルが千円も二千円もする惣菜をポンポン買ってるの毎日見て心が壊れてる。
服装見た感じ地味目で成金という感じもしないナチュラルお金持ち。泣きそう。
https://i.imgur.com/Uj2KJHb.jpeg
https://greta.5ch.net/

https://greta.5ch.net/
440:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 07:55:29:ID:MeeiYY/a0
>>1 それが格差社会です。
312:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/12/16(月) 05:16:09:ID:YJJM7fOw0
>>1
親の金やで
親の金やで
459:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 08:15:53:ID:OuXSSp120
>>1
同じ若者が毎日来て買ってるのか毎日違う若者が来て買っているかにもよるよな
同じ若者が毎日来て買ってるのか毎日違う若者が来て買っているかにもよるよな
509:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 09:52:02:ID:Syk3yXT10
>>1
コンビニで働けよ
コンビニで働けよ
2:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:51:30:ID:Jj1Hql/E0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本もすっかり格差社会やね
日本もすっかり格差社会やね
115:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:38:41:ID:7Q9hnfGF0
>>2
逆だよ、デパ地下店員程度でも客に対抗心持てるくらいに平等
本当の格差社会ならそんな発想すらない
逆だよ、デパ地下店員程度でも客に対抗心持てるくらいに平等
本当の格差社会ならそんな発想すらない
3:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:52:07:ID:0JH/BLa00
地味なほうが金持ってる
544:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 10:34:38:ID:9eA2Nzjp0
>>3
これだよな
手堅い仕事して金貯め込んでるのはだいたい地味目
これだよな
手堅い仕事して金貯め込んでるのはだいたい地味目
5:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:52:30:ID:Jj1Hql/E0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「私の1時間の時給を…毎日ぽんぽん」
とか考えちゃうの?
「私の1時間の時給を…毎日ぽんぽん」
とか考えちゃうの?
6:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:52:45:ID:AzOrvd5G0
ポンポンじゃないよたぶん
男には見栄、てものがあってね
男には見栄、てものがあってね
7:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:52:54:ID:yrdpWqCt0
同じ客なの?
240:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 02:20:41:ID:RO9A8FKc0
>>7
コレだよな
若いカップルでデパート来てるならお互いの記念日とかで奮発して祝おうという目的で来てる可能性もあるし、もしかしたら兄妹(もしくは姉弟)で親の記念日の為に来てる可能性も有るのにね
コレだよな
若いカップルでデパート来てるならお互いの記念日とかで奮発して祝おうという目的で来てる可能性もあるし、もしかしたら兄妹(もしくは姉弟)で親の記念日の為に来てる可能性も有るのにね
9:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:53:09:ID:MUix6cvQ0
ラ・ムーなら600円で豪遊できるのに
41:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:03:19:ID:40oC2Rw40
>>9
ほんとラムーにはお世話になってます
ほんとラムーにはお世話になってます
60:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:13:58:ID:J8Ft/P5+0
>>9
ラ・ムーの惣菜なんであんな安いんだよなんかこえーよ
ラ・ムーの惣菜なんであんな安いんだよなんかこえーよ
203:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:42:25:ID:OZJ8rjuA0
>>60
出張で晩飯買う
地元にも来てほしい安さ
地味に不安になる安さ
出張で晩飯買う
地元にも来てほしい安さ
地味に不安になる安さ
206:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:44:08:ID:Sq8rvnlN0
>>203 センスのいいキャッチフレーズ。
469:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 08:39:48:ID:JRmTjcbM0
>>60
人気の無い産地の食材を優先的に使うことが安さの秘密だからな。
人気の無い産地の食材を優先的に使うことが安さの秘密だからな。
182:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:26:04:ID:vr0XmSiI0
>>9
たこ焼き屋「またあのオジサン来てるwww」
たこ焼き屋「またあのオジサン来てるwww」
317:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/12/16(月) 05:27:34:ID:jot6fkt20
>>182
だってコスパ良くて美味いんだもんwww
だってコスパ良くて美味いんだもんwww
494:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 09:16:33:ID:xinZrYh/0
>>182
そんなオジさんがくるようなとこでたこ焼き売っておじさんを笑う悲しさ
俺のたこ焼き人生って一体
そんなオジさんがくるようなとこでたこ焼き売っておじさんを笑う悲しさ
俺のたこ焼き人生って一体
570:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 11:36:39:ID:8OGfbCHN0
>>9
デカ袋ポップコーン100円にはお世話になってます
デカ袋ポップコーン100円にはお世話になってます
10:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:53:17:ID:+KrLMIKT0
じゃあ努力すればいいじゃん
自分に甘えないで
自分に甘えないで
12:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:53:58:ID:d9iAYypT0
隣の芝生は青いね
13:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:54:01:ID:T6Idm31k0
貧しくともゆったり暮らす道を選んだのだろ?
14:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:54:11:ID:wLuoLgat0
人のことなんかどうでもいいやん…
15:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:54:26:ID:1ZayvPg00
ぜいたくは敵だ
若者は貧乏食に限るべき
若者は貧乏食に限るべき
17:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:54:54:ID:MsHaU6vT0
たまにはデパ地下の惣菜で贅沢したっていいじゃない
18:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:55:14:ID:YOBdTm/10
2000円程度なら庶民もちょっと良い家飲みデートみたいな時に普通に買うだろ
外食するより安いし
外食するより安いし
200:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:39:30:ID:N6OfaVGH0
>>18
コレ
コレ
238:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 02:15:36:ID:dGgW1AWk0
>>18
はい
はい
539:山下hage:2024/12/16(月) 10:30:36:ID:j/V06z9e0
>>18
ポンポン入れてくという表現だから少なくても4~5個は入れてるだろう
惣菜だけで1万前後とかさすがに普通じゃないw
ホントの話ならね
ポンポン入れてくという表現だから少なくても4~5個は入れてるだろう
惣菜だけで1万前後とかさすがに普通じゃないw
ホントの話ならね
19:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:55:15:ID:Gv1zWNj30
客来てるだけマシじゃね…
22:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:56:27:ID:gJ4w0L7X0
店員も残ったの貰えるだろ
24:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:57:06:ID:o0yP+jHE0
そのカップルは同一個体なの?違うなら気にする必要なし
26:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:57:28:ID:scnqvl6F0
デパ地下の売り子って売れ残った奴の激安で買えんの?
253:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 02:29:49:ID:RO9A8FKc0
>>26
デパ地下の惣菜って値引きシールで全て捌けちゃうイメージ
デパ地下の惣菜って値引きシールで全て捌けちゃうイメージ
535:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 10:25:49:ID:gjcoRT770
>>253
夜疲れて惣菜でもとデパート行っても売り切れなんよね
夜疲れて惣菜でもとデパート行っても売り切れなんよね
29:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:59:25:ID:xTkTqU3E0
高級路線のマックも売れてるし案外みんな金持ってるんじゃない
30:名無しさん@涙目です。:2024/12/15(日) 23:59:59:ID:fiCWAZlr0
俺でもデパ地下で買うんだが
下手な外食より安い
下手な外食より安い
74:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:22:49:ID:7uOZ5h8m0
>>30
これホントそう
これホントそう
129:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:45:20:ID:5e/N0jlA0
>>30
居酒屋より安くて美味い
居酒屋より安くて美味い
31:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:00:01:ID:etTGtmdM0
子供が独立して金銭的にゆとりのできた姉がデパ地下惣菜ポンポン買ってるわ
32:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:00:16:ID:nDHXFhQB0
金が欲しいんだったら、ギリギリで攻めて金持ちに払わせろや!
泣き言いうてたら他がもってくぞ💢
泣き言いうてたら他がもってくぞ💢
34:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:00:33:ID:YdlhNPwJ0
マック混んでるよね
昔と購買層変わってはいそうだけど
昔と購買層変わってはいそうだけど
314:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/12/16(月) 05:19:49:ID:nFNU4lyF0
>>34
日曜日とか行くもんじゃないな
無理して食べるもんじゃないしスルーする
日曜日とか行くもんじゃないな
無理して食べるもんじゃないしスルーする
35:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:01:33:ID:K0smdcYi0
星ヶ丘やな
37:hage:2024/12/16(月) 00:02:26:ID:NjI36D7/0
何がどう壊れるのがわからん
高級住宅地ならあたりまえだろ
高級住宅地ならあたりまえだろ
40:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:03:08:ID:e2SajMc00
店員なら安く買うこともできるだろう
42::2024/12/16(月) 00:03:37:ID:8YdtJLXN0
そういう家庭もあるんだろうなーくらいに考えておかないと人生やってられんぞ
43:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:03:48:ID:qhze+Xf30
あまりもの毎日タダでもらえるのにとかじゃないの
44:hage:2024/12/16(月) 00:03:53:ID:NjI36D7/0
昔都心のガソスタにいたけどベントレー来るんだぜ
走る一軒家だぞ🤣
ランボルギーニ見た時うおおおおおおおおとなったぞ
走る一軒家だぞ🤣
ランボルギーニ見た時うおおおおおおおおとなったぞ
46:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:04:49:ID:PQT+hL790
デパ地下の店員は給料安いんだろうな
47:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:04:52:ID:PmdkX1b40
やっぱ成金とか地味とかそういう目で見てんのね
50:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:06:05:ID:J1XhDIQf0
嫉妬草
52::2024/12/16(月) 00:07:18:ID:IlKBnrFW0
そして毎日半額の時間に来るババァを見て心回復
56:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:13:04:ID:MK0GjgX90
>>52
半額でもデパ地下のじゃレジ打ちのバイトが買うには高い
半額でもデパ地下のじゃレジ打ちのバイトが買うには高い
53:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:10:21:ID:CzSrinap0
デパ地下惣菜より旨いもの作れるレベルになってからは世界が変わりました
54:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:10:25:ID:MfDvgs4r0
二極化が進んでるから落ち零れると終了
55:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:11:20:ID:odSlQM4U0
しょっちゅう買ってるのかたまの贅沢で買ったのかに寄る
57:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:13:26:ID:LmWZqelJ0
ならそんな所で働くなよw
61:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:14:01:ID:RglX8+pg0
庶民だけど高級デパートで衣類を買っても浮きそうだから高いの知ってて惣菜買ってるぞ
支払いは現金じゃなく、もらった商品券だけどな
支払いは現金じゃなく、もらった商品券だけどな
63:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:15:14:ID:RnZRYrdn0
市営県営アパート近くのスーパーで働けばそんなこと気にする必要無くなるぞ🙄
64:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:15:39:ID:rrSblM7p0
牛丼屋で働けば社会の底辺しか来ないから別の意味で泣けるぞ
65:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:15:51:ID:rNA4nGT60
金の使いどころが違うだけって可能性はないのか
66:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:15:54:ID:a1l9PM6i0
俺もデパ地下で値段を気にせず買い物できるようになりたい
67:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:17:32:ID:CYKI9gAJ0
確かにスーパーの半額によく行くが
ヤングアベックは見たことない
ヤングアベックは見たことない
572:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 11:37:08:ID:JVan/DS60
>>67
報告者が高齢の可能性がある
報告者が高齢の可能性がある
68:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:18:25:ID:c3RVauYI0
しょーもない欲は人を不幸にするだけ
69:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:19:02:ID:kiIlgNaU0
ならコンビニとかスーパーで働いたらいいのに
70:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:19:42:ID:LYHY4C6f0
最近の若い人の金持は仮想通貨や株 Vtubeとかで儲けてるからな 税金とか無縁だろうし
71:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:19:45:ID:gWmVO//t0
1回に何個も買った場合→お使いじゃね?
毎日1個買った場合→普通じゃね?
ポンポンがなんなのかによるが心は壊れないだろw
毎日1個買った場合→普通じゃね?
ポンポンがなんなのかによるが心は壊れないだろw
72:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:22:21:ID:q84eyiAX0
タクシーの運ちゃんとかもこんな気持ちで働いてるんだろうなーと思うと無愛想な態度も許せ…ねーよ仕事をなめてんのか
316:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/12/16(月) 05:24:46:ID:nFNU4lyF0
>>72
タクシーは儲かってるぞ
タクシーは儲かってるぞ
75:hage:2024/12/16(月) 00:23:05:ID:NjI36D7/0
普通の心理ならよく来るカップルなら愛想良くしていっぱい買わせるように努力するやろw
これも美味しいですよ😃(食べたことないけど)と勧めろよなw
これも美味しいですよ😃(食べたことないけど)と勧めろよなw
77:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:23:31:ID:gaPnxguZ0
態度が悪いでもない地味目カップルにメンタル拗らせるの怖すぎるわ
78:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:24:49:ID:NfkOIJsx0
どんな客なら満足なん?客がいかにも金持ちって格好してたら喜んでペコペコするんか?
なんかそんな接客じゃ時給も上がらんだろうな
なんかそんな接客じゃ時給も上がらんだろうな
79:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:25:20:ID:lC3Fzqhr0
まぁ格差社会がますます進んでるからな
気持ちは分かる
金さえあれば不細工でも結婚できるしな
気持ちは分かる
金さえあれば不細工でも結婚できるしな
80:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:25:56:ID:J7zrGvFY0
一律みんな同じ収入、生活水準てのも不自然じゃね?
81:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:25:59:ID:zY6BEH4N0
そんなことで壊れるとかもうもともと壊れてんねんぞそれ
84:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:26:18:ID:RYShsPkN0
2千円の総菜ってなんだよw器にダイヤでもハメ込まれてるのか?
92:hage:2024/12/16(月) 00:28:37:ID:NjI36D7/0
>>84
ロストビーフ、シャレ乙なサラダとか簡単に行くだろ
普通のデパ地下でも高い
ロストビーフ、シャレ乙なサラダとか簡単に行くだろ
普通のデパ地下でも高い
86:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:27:00:ID:V8erF8Kj0
星ヶ丘か?
あそこらへんスーパー無くて仕方なしに普段遣いしてる人が沢山居るんだわ
近所で普段遣いだから地味目な格好してるだけで栄に来てるキラキラカップルと中身は同じだと思うんだよな
あそこらへんスーパー無くて仕方なしに普段遣いしてる人が沢山居るんだわ
近所で普段遣いだから地味目な格好してるだけで栄に来てるキラキラカップルと中身は同じだと思うんだよな
90:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:28:23:ID:YaXXwGgH0
とりあえず
半額シールを貼ってもらおうか
レジはそれからだ
半額シールを貼ってもらおうか
レジはそれからだ
93:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:28:42:ID:60fqtdk90
店員は裏で300円で買えるんじゃねぇの
94:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:28:52:ID:pvVkmyPP0
見た目じゃ分からんよ
金持ちや小金持ちは大都市にはゴロゴロいるから
金持ちや小金持ちは大都市にはゴロゴロいるから
97:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:30:34:ID:u7dcuc650
Xのこういうの見つけてくる奴もウザい
98:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:30:35:ID:V482K60P0
ブラジル農場はコーヒー飲んだことなかった的な
99:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:30:57:ID:7v6QKjc20
他人と比較したらダメなんよ
金持ちでも優劣を感じる餓鬼道じゃけぇ
金持ちでも優劣を感じる餓鬼道じゃけぇ
359:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 06:38:02:ID:hsofYmAI0
>>99
金銭的に恵まれてる菅田弟でさえ菅田に対してコンプ抱いてたもんな
金銭的に恵まれてる菅田弟でさえ菅田に対してコンプ抱いてたもんな
102:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:32:24:ID:aOEJb7Wm0
言うほど客の金遣いなんて気になるものかね
パチンコ屋でバイトしたとき、老若男女が台に1万円をガンガン突っ込んでるのを見てたけど
とくに何の感情もわかなかったけどな。元気だなー、ぐらい
むしろ、ノルマ分のクリスマスケーキを買ってくれたおじさんおばさんたちには感謝しかない
パチンコ屋でバイトしたとき、老若男女が台に1万円をガンガン突っ込んでるのを見てたけど
とくに何の感情もわかなかったけどな。元気だなー、ぐらい
むしろ、ノルマ分のクリスマスケーキを買ってくれたおじさんおばさんたちには感謝しかない
104:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:33:12:ID:uxBE89zO0
うーん、劣等感持つほどかな…
105:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:33:21:ID:MfDvgs4r0
デパ地下はより高い総菜売ってる店舗の方が長い列ができていたりするからね
スーパーの半額に集る輩とは階層が違う
スーパーの半額に集る輩とは階層が違う
106:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:33:31:ID:JTyt8Ey+0
そもそも2000円もする惣菜がどんな物か想像がつかない。
113:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:36:38:ID:YaXXwGgH0
>>106
詰め合わせ系とか
単品だとローストビーフとか?
詰め合わせ系とか
単品だとローストビーフとか?
128:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:44:57:ID:/+0Bebyt0
>>106
パッと想像できる惣菜が¥2,000と思えば高級さが分かる
パッと想像できる惣菜が¥2,000と思えば高級さが分かる
137:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:50:56:ID:Ql7ZB5Vp0
>>106
ウーバイーツだと中華の豆苗炒めが2000円とかで量もスーパーの1袋分ぐらい。中華めちゃ高い。
ウーバイーツなら吉牛の肉鍋3人前が1600円だからそれ買って、玉子は自前ですき焼き風で食うのが楽で美味くて比較的コスパ良い感じ。
ウーバイーツだと中華の豆苗炒めが2000円とかで量もスーパーの1袋分ぐらい。中華めちゃ高い。
ウーバイーツなら吉牛の肉鍋3人前が1600円だからそれ買って、玉子は自前ですき焼き風で食うのが楽で美味くて比較的コスパ良い感じ。
107:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:33:42:ID:OvH+wx3I0
オレも見栄を張るためだけにデートのときは奮発する
それ以外はモヤシで過ごす
通常の食費は1日100円さ
それ以外はモヤシで過ごす
通常の食費は1日100円さ
108:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:34:02:ID:R/e3XkHS0
クリスマス近いからカップルに敏感になってるだけです
その症状は正月過ぎると治ります
その症状は正月過ぎると治ります
109:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:35:32:ID:JwVpcOt50
当然だろ そもそもデパ地下なんて貴族が行くところなんだから
110:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:35:42:ID:i71x0gDA0
つまり年齢に嫉妬
111:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:35:44:ID:8bm5c9Iy0
高級住宅街のあるっていうと三越星ヶ丘店とかかね
112:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:36:11:ID:akOeaPfg0
カレシのレベルをオフィスで比べショッキング負けたと思うのが一番ヤなこと
114:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:37:39:ID:AMS7uSsh0
よくわかんない
名古屋の高級住宅街地にあるデパートならそんな珍しい事でもなくない?なんでそんなダメージ受けるのか意味不明
名古屋の高級住宅街地にあるデパートならそんな珍しい事でもなくない?なんでそんなダメージ受けるのか意味不明
116:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:38:52:ID:RNdRkD9B0
日曜に牛丼チェーン店で夕飯を食べてる家族の子供が「美味しいね」って言う光景を見た時は無性に悲しくなった…
120:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:41:23:ID:54HBff/60
>>116
俺には養う子供がいねぇーーって?
俺には養う子供がいねぇーーって?
167:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:14:38:ID:LfmgT0jA0
>>116
しょーもねえな、子供なんてそういうの大好きだろw
そういうお前はそのチェーン店に誰と行ってんのよ
しょーもねえな、子供なんてそういうの大好きだろw
そういうお前はそのチェーン店に誰と行ってんのよ
268:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 02:41:04:ID:5UHmxnhL0
>>116
パパがんばっちゃうぞー
パパがんばっちゃうぞー
117:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:40:17:ID:0gDNMpBT0
店員目線なら寧ろありがたいだろう
121:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:41:36:ID:Ik8KCGCW0
氷河期を見捨てて若い世代が繁栄
でも若い世代は、その意味を知らず
でも若い世代は、その意味を知らず
126:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:44:38:ID:qBCM/3ti0
そりゃデパ地下店員程度じゃ当たり前としか。。
127:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:44:40:ID:qtjNPnyw0
自分と他人を比較しても仕方なくね
130:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:45:22:ID:HmgYYEt30
服装にも気を遣わず日々のお惣菜に全振りしてるだけかもしれない
132:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:47:59:ID:22wzclrp0
地味目な奴ほど頑張ってきた奴って事は多いし
逆にただ散財する奴かも知れんし
知りもしない奴に振り回される自信の無さが不憫だな
逆にただ散財する奴かも知れんし
知りもしない奴に振り回される自信の無さが不憫だな
134:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:49:59:ID:MqjPLdUA0
何でスレタイに地味目って足したんや
135:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:50:00:ID:gWmVO//t0
2000円の惣菜で一般人が想像しやすいのは鰻だよ
あとは良いトンカツとか
恵方巻きもあるけど今は時期じゃないね
あとは良いトンカツとか
恵方巻きもあるけど今は時期じゃないね
136:名無し:2024/12/16(月) 00:50:12:ID:rV6r25ky0
2000円の惣菜ってどんなんだよ
163:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:10:21:ID:ykRBj+8I0
>>136
量り売りのサラダとか売ってる店やろ
ローストビーフ乗ってるやつとか色々ある
量り売りのサラダとか売ってる店やろ
ローストビーフ乗ってるやつとか色々ある
138:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:51:30:ID:bEjVS7mk0
そういう場でしょう
140:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:53:23:ID:bAA+GIeZ0
普通のスーパーで半額にならないと惣菜なんか買わないよな
141:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:53:38:ID:Z2FVZ/dP0
これは名古屋民しかわかんねーだろうな
高島屋のデパ地下とか駐車場代ペイしようと思って買うと
高島屋のデパ地下とか駐車場代ペイしようと思って買うと
142:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:55:05:ID:0sX6PI8t0
ロレックスで働いてる人はロレックス買えないし
フェラーリのディーラーはフェラーリ買えないし
デパ地下の店員はデパ地下の惣菜は買えない
そういうこと
恨むなら親を恨め
フェラーリのディーラーはフェラーリ買えないし
デパ地下の店員はデパ地下の惣菜は買えない
そういうこと
恨むなら親を恨め
143:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:56:33:ID:ajJCxIGo0
日本人はルンペンが増えすぎた
144:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:59:03:ID:m/5JdhVf0
コンビニでバイトでもしたらいいんじゃないか?w
145:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 00:59:14:ID:DTsp+1uv0
ボンボンみたいなのが高級車乗ってても気にならんけど
若いのに仕事成功させていい車乗ってるやつ見ると負けた気がするな
いや、負けてんだが
若いのに仕事成功させていい車乗ってるやつ見ると負けた気がするな
いや、負けてんだが
146:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:00:02:ID:Sq8rvnlN0
わかる。
YouTube で可愛い子供の動画を投稿しているのは裕福そうな若夫婦。
そういう 恵まれた若者しか家庭を築けない社会になっているのだと思う。
YouTube で可愛い子供の動画を投稿しているのは裕福そうな若夫婦。
そういう 恵まれた若者しか家庭を築けない社会になっているのだと思う。
151:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:02:48:ID:Sq8rvnlN0
名古屋は円安でトヨタが儲けるので 豊田 経済圏が豊かになる。
それ以外の国民は円安で貧しくなっている。何で名古屋のために?
それ以外の国民は円安で貧しくなっている。何で名古屋のために?
153:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:03:59:ID:B0rhpEa10
若い頃は歳が行けばある程度の金持ちになるものだと漠然と思ってたけど、そんなわけ無かった
155:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:05:47:ID:bQV9bMMD0
泣く意味が理解できん
人を羨んだり妬む気持ちもわからん
哀れな人生よのぉ
人を羨んだり妬む気持ちもわからん
哀れな人生よのぉ
159:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:08:34:ID:qBW2laaw0
もっと金が落ちる仕事に就けるよう
リスクかスキルをとるしかねぇだろうな。
リスクかスキルをとるしかねぇだろうな。
160:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:08:55:ID:Crsk0Yry0
スーパーの半額シール貼られたやつをカゴ2つくらいいっぱいに買ってる人見ると「いったい何人家族なんだ?」と不思議に思う。
162:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:10:08:ID:VqlKTNav0
誕生日とか特別な日なのかもしれないジャマイカ
164:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:11:02:ID:Sq8rvnlN0
うん、俺は一生 レクサスを購入することはなかった。高級ホテルのバーで酒を飲むこともなかった。高級寿司店を利用することもなかった。そういう発想すらなかったしそれは実現できることだと思ってなかった。しかしそれを当たり前のように実現してる人達はいる。
166:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:14:10:ID:Sq8rvnlN0
子供の頃 両親やテレビの家庭を見て自分も大人になったら自動的にそうなると思っていた。しかし 違った。俺は一生独身だ。
170:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:19:22:ID:X8vQRIri0
見た目に金をかけないから食に注ぎ込んでるんだろ
172:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:20:46:ID:5e/N0jlA0
お部屋デートなら外食より安く済むから堅実なカップルでは?
174:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:22:32:ID:p/+XN6it0
上を見てもしょうがない
「コンビニは高い!昭和は良かった!」と言ってる5ちゃんねる見てたら自分はまだ若くて恵まれてるんだと思える
「コンビニは高い!昭和は良かった!」と言ってる5ちゃんねる見てたら自分はまだ若くて恵まれてるんだと思える
175:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:22:51:ID:Sq8rvnlN0
保守は金持ちが金持ちでい続けるためにやるもの。貧乏人が保守をやるとかおかしいんだよ。
177:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:24:30:ID:HsCb19/o0
金持ちは地味なんだがな
179:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:24:54:ID:jNuU58TZ0
地味なカップルが~って時点で内心見下してる相手が金持ってるしのが許せないんだろ。
邪な心を捨てろ。
邪な心を捨てろ。
183:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:26:14:ID:KUEBKsCb0
今の子は働く時間が半分で収入2倍ですよ
185:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:30:18:ID:Sq8rvnlN0
店員さんは毎日自分より年下の若いカップルが高い商品をポンポン 買っているのを見て、自分にはできないと、経済的な 格差を実感している。
店員さんも真面目に働いてるのになぜそのような格差が発生するのか?
そういうところが 議論のすべきことなのに、お前らは妄想で負け惜しみ ばかり言っている。
店員さんも真面目に働いてるのになぜそのような格差が発生するのか?
そういうところが 議論のすべきことなのに、お前らは妄想で負け惜しみ ばかり言っている。
323:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 05:34:43:ID:Q5M14vd+0
>>185
ほんとこれ
何故これだけの経済格差が産まれるのか、それを放置していていいのか
みんな思考停止してる
ほんとこれ
何故これだけの経済格差が産まれるのか、それを放置していていいのか
みんな思考停止してる
394::2024/12/16(月) 07:19:53:ID:/k0UVCMN0
>>185
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずとは言うけれど現実世界は貧富の格差が溢れている
ではこの不平等な格差を埋めるにはどうすればよいか
学問をして自分を磨きなさい
遥か昔に答え出てたな笑
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずとは言うけれど現実世界は貧富の格差が溢れている
ではこの不平等な格差を埋めるにはどうすればよいか
学問をして自分を磨きなさい
遥か昔に答え出てたな笑
407:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 07:27:41:ID:b1bQ2Bex0
>>394
インパクトが強い部分だけが
ひとり歩きしたんだな
インパクトが強い部分だけが
ひとり歩きしたんだな
531:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 10:20:09:ID:gjcoRT770
>>394
そう福沢諭吉が平等で勉強が富むための策と説いてるんだよね
今の義塾はその逆を行ってるんだよなぁ
そう福沢諭吉が平等で勉強が富むための策と説いてるんだよね
今の義塾はその逆を行ってるんだよなぁ
186:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:30:41:ID:SN/KMa120
金の使い方を知らないだけかもしれないから落胆することはない
2000円の惣菜を買わない人は多いが2000円を持っていない人は少ないってこと
2000円の惣菜を買わない人は多いが2000円を持っていない人は少ないってこと
190:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:34:01:ID:5vy4g9jQ0
売れなきゃ店潰れてクビなのに
194:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:35:28:ID:Sq8rvnlN0
デパ地下の店員さんは毎日お客さんを見てるんですよ。
どのお客がどんな感じかはよほど理解してるはず。
そう 店員さんが嘆いているわけだから、よほどの格差を感じているはずなんですよ。
どのお客がどんな感じかはよほど理解してるはず。
そう 店員さんが嘆いているわけだから、よほどの格差を感じているはずなんですよ。
195:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:36:19:ID:JeB1/nAY0
案外、小金持ちの親から頼まれて若夫婦が買いに寄ってるのかもしれん
デパ地下のお高めの惣菜なんて中高年向けだろう
美濃吉とかなだ万とかでしょ
デパ地下のお高めの惣菜なんて中高年向けだろう
美濃吉とかなだ万とかでしょ
196:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 01:37:15:ID:IKyWDKCw0
ただの浪費家じゃね?
国内の生鮮食料品が今1番リーズナブルでおいしい
国内の生鮮食料品が今1番リーズナブルでおいしい
201::2024/12/16(月) 01:40:11:ID:mEDOx5gB0
その人らが買わなければお前クビやぞ
【深刻】洋菓子店「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超、止まらない材料費高騰
1:ちょる ★:2024/12/14 08:39:31:??
もなくやってくるクリスマスですが、洋菓子店は材料費の高騰に頭を抱えるなど、心配ごとも多いようです。
新潟市西区の洋菓子店。
【長谷川珠子アナウンサー】
「農家が苦労して育てたイチゴをこの時期必要とするのがクリスマスケーキです。年末は、かき入れ時で注文がたくさん入っていると言います」
今年はすでに約1000個の注文が入っていると言いますが…
【三昧堂 高井司さん】
「クリスマスに関しては、利益はすごく少なくなってきている。もう(他の店は)皆さんクリスマスケーキをやめたいという声もある」
材料費の高騰が止まらず、この時期の利益率は下がる一方だといいます。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
新潟市西区の洋菓子店。
【長谷川珠子アナウンサー】
「農家が苦労して育てたイチゴをこの時期必要とするのがクリスマスケーキです。年末は、かき入れ時で注文がたくさん入っていると言います」
今年はすでに約1000個の注文が入っていると言いますが…
【三昧堂 高井司さん】
「クリスマスに関しては、利益はすごく少なくなってきている。もう(他の店は)皆さんクリスマスケーキをやめたいという声もある」
材料費の高騰が止まらず、この時期の利益率は下がる一方だといいます。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
66:名無しさん:2024/12/14 09:12:01:yM12
>>1
安心しろ、今年からケーキは買わないから
安心しろ、今年からケーキは買わないから
71:名無しさん:2024/12/14 09:14:42:Skus
>>66
買えや
お前、バイヤーだって大変だろうが
俺は買わないけどw
買えや
お前、バイヤーだって大変だろうが
俺は買わないけどw
67:名無しさん:2024/12/14 09:12:02:hgrZ
>>1
値上げするか止めるか選びなさい
値上げするか止めるか選びなさい
125:名無しさん:2024/12/14 09:50:17:pIJb
>>1
菓子パンを作れ
菓子パンを作れ
322:名無しさん:2024/12/14 17:17:37:5Weo
>>1
子供には補助金を出すべき
子供には補助金を出すべき
442:名無しさん:2024/12/14 20:20:14:z5mM
>>1
やめればよくね
義務ではないだろ(´・ω・`)
やめればよくね
義務ではないだろ(´・ω・`)
450:名無しさん:2024/12/14 20:29:17:uVHn
>>1
酸っぱくて安いいちごの方がショートケーキに向いてる
高くて甘いのはダメ
酸っぱくて安いいちごの方がショートケーキに向いてる
高くて甘いのはダメ
2:名無しさん:2024/12/14 08:41:32:wJqo
じゃあ値段上げていいよ
高ければ予約する客も減るから、生産数も少なくなる
高ければ予約する客も減るから、生産数も少なくなる
128:名無しさん:2024/12/14 09:56:41:5wwo
>>2,4
お前ら頭悪いな
材料費高騰してる(し値上げするけど仕方ないから許してね)って言外で言ってるのに
それに対して値上げすればいいだろ
ってリアルで相手の意図が理解できないタイプだろ
お前ら頭悪いな
材料費高騰してる(し値上げするけど仕方ないから許してね)って言外で言ってるのに
それに対して値上げすればいいだろ
ってリアルで相手の意図が理解できないタイプだろ
3:名無しさん:2024/12/14 08:44:08:xDh3
フルオーダーでええやん
4:名無しさん:2024/12/14 08:44:51:cI77
値上げすればいいだろ
米なんか2倍になっても売れてるし
米なんか2倍になっても売れてるし
5:名無しさん:2024/12/14 08:45:45:NVdb
1パックとはどのくらいの量だ? 家庭向け小売りのパックと業務用じゃ違うだろ
6:名無しさん:2024/12/14 08:45:46:cjbt
スポンジの間も全部苺じゃないと買わない
89:名無しさん:2024/12/14 09:30:38:KFRF
>>6
私はピーチの缶詰でえーよ
私はピーチの缶詰でえーよ
94:名無しさん:2024/12/14 09:33:13:7g1Z
>>89
ほんとそれ
スポンジの間に挟むのはイチゴより黄桃の方が絶対に美味しい
ほんとそれ
スポンジの間に挟むのはイチゴより黄桃の方が絶対に美味しい
99:名無しさん:2024/12/14 09:36:32:olSs
>>94
自分の味覚が全てだと思わんほうがいいぞ
需要があるから苺メインのショートケーキが主流なのさ
自分の味覚が全てだと思わんほうがいいぞ
需要があるから苺メインのショートケーキが主流なのさ
7:名無しさん:2024/12/14 08:48:26:Cc51
やめればいいんでない?強制じゃないんだし
8:名無しさん:2024/12/14 08:48:45:mgAK
毎年とまではいかなくてもせっかくだからってちょくちょく買ってたけど、今年はさすがにやめた
12cm4000円はぼったくりすぎ
12cm4000円はぼったくりすぎ
150:名無しさん:2024/12/14 10:26:56:bfrR
>>8
ほんと4,000円以上するのが多い
通常のケーキを何切れか買って終わりにする
ほんと4,000円以上するのが多い
通常のケーキを何切れか買って終わりにする
240:名無しさん:2024/12/14 12:37:32:lyBZ
>>150
ワロタwそれでも食うんだなw
ワロタwそれでも食うんだなw
156:名無しさん:2024/12/14 10:31:55:yngr
>>150
何故ケーキを食べないといけないの?
何故ケーキを食べないといけないの?
9:名無しさん:2024/12/14 08:49:17:HjJv
そもそもクリスマスケーキっていうだけで価格設定高くしてるだろ。
ケーキなんて1年中買えるのにわざわざ高いクリスマスケーキを買う意味が分からん。
閉店間際で安くなるのを待ち構えてる連中はまだ理解できるけどあまりにもみっともない。
一回もちついてよく考えたほうがいいぞ。
ケーキなんて1年中買えるのにわざわざ高いクリスマスケーキを買う意味が分からん。
閉店間際で安くなるのを待ち構えてる連中はまだ理解できるけどあまりにもみっともない。
一回もちついてよく考えたほうがいいぞ。
15:名無しさん:2024/12/14 08:51:47:fdMG
今年はケーキ買わんわ。余った金で鍋が5個くらい出来る。
54:名無しさん:2024/12/14 09:04:13:cEYL
>>15
だね、5千円のケーキなら鍋でも、って
ん?白菜500円、ネギ2本300円、、、、
だね、5千円のケーキなら鍋でも、って
ん?白菜500円、ネギ2本300円、、、、
58:名無しさん:2024/12/14 09:07:00:gCoT
>>54
しゃぶ葉ランチが野菜やオードブルやデザート取り放題バイキング1200円だからな
しゃぶ葉ランチが野菜やオードブルやデザート取り放題バイキング1200円だからな
16:名無しさん:2024/12/14 08:52:02:S6mB
みかんですら5個入り500円ぐらいだしな
17:名無しさん:2024/12/14 08:52:13:fdMG
いや10個か。
18:名無しさん:2024/12/14 08:53:04:Skus
お、お前らが買ってやれよ
だってクリスマスだぞw
だってクリスマスだぞw
19:名無しさん:2024/12/14 08:53:06:fdMG
今年のクリスマスはおでんでいいわ。クリスマスケーキよりもうまい
21:名無しさん:2024/12/14 08:53:49:dZWP
むしろイチゴを止めたらいいだけでは?
赤が欲しい気はするが、紫のブドウでもいいだろ
ブドウのケーキで予約取るべきだったな
赤が欲しい気はするが、紫のブドウでもいいだろ
ブドウのケーキで予約取るべきだったな
22:名無しさん:2024/12/14 08:54:39:s9mf
イチゴスペシャルで対応するしかないなww
25:名無しさん:2024/12/14 08:55:36:Skus
>>22
うるせぇw
ちょっと笑ったわw
うるせぇw
ちょっと笑ったわw
23:名無しさん:2024/12/14 08:55:22:gCoT
近所のスーパーのイチゴショートケーキは
イチゴの代わりにジャムで
二個入り400円もするぞ?
イチゴの代わりにジャムで
二個入り400円もするぞ?
24:名無しさん:2024/12/14 08:55:32:fdMG
餅が山積みで安いから買いまくってクリスマスと正月は餅とおでんでいいや。大分安く上がって量も数十倍はある。
26:名無しさん:2024/12/14 08:56:15:gCoT
>>24
きのうスーパーで餅見たら高かったです
倍ぐらいに値上がりしてた
きのうスーパーで餅見たら高かったです
倍ぐらいに値上がりしてた
29:名無しさん:2024/12/14 08:57:50:fdMG
>>26
餅1kが400円で積まれてたけど。例年と変わらない気がするけどな。
餅1kが400円で積まれてたけど。例年と変わらない気がするけどな。
33:名無しさん:2024/12/14 08:58:59:gCoT
>>29
200g400円だった
200g400円だった
38:名無しさん:2024/12/14 08:59:41:fdMG
>>33
200g400円は高い餅だ。安いもちなら1kgでそれくらい。
200g400円は高い餅だ。安いもちなら1kgでそれくらい。
27:名無しさん:2024/12/14 08:57:23:A4gj
クリスマスは普通に平日で仕事なんだが
ニートなのか
ニートなのか
28:名無しさん:2024/12/14 08:57:28:Mpvz
クリスマスケーキって冷凍じゃないのかね?
30:名無しさん:2024/12/14 08:58:13:5YdK
ここのヘーゼルナッツ?のクリスマスケーキは美味かった
32:名無しさん:2024/12/14 08:58:34:jCFQ
やめりゃいいじゃん。
何故困ってるのか不明。
何故困ってるのか不明。
34:名無しさん:2024/12/14 08:59:12:E7OQ
苺なんてそこまで美味いもんじゃないし
確かに見た目は映えるけど、でもまあ別の物で代用しても問題ないよ( 'ω')
確かに見た目は映えるけど、でもまあ別の物で代用しても問題ないよ( 'ω')
36:名無しさん:2024/12/14 08:59:18:SK1k
イチゴも高いんだってな酸っぱいイチゴみたいなのは安いんだろうけども
イチゴのショートケーキとかで500チョイとか・・・ねw 高いんだよななんでもですよw
イチゴのショートケーキとかで500チョイとか・・・ねw 高いんだよななんでもですよw
39:名無しさん:2024/12/14 08:59:49:EVqT
4号約12センチ
5980円
12センチのケーキが約6000円w
笑うしかないわ
5980円
12センチのケーキが約6000円w
笑うしかないわ
45:名無しさん:2024/12/14 09:01:17:gCoT
>>39
自分で作れば1000円やんな
自分で作れば1000円やんな
42:名無しさん:2024/12/14 09:00:19:gCoT
もう自宅の庭でイチゴ生やすしかないな
329:名無しさん:2024/12/14 17:29:21:81nL
>>42
いちごの苗少量あればナンボでも増えるよ
いちごの苗少量あればナンボでも増えるよ
406:名無しさん:2024/12/14 19:22:23:wLNy
>>329
庭にたくさん植えたが消えた
庭にたくさん植えたが消えた
43:名無しさん:2024/12/14 09:00:36:E7OQ
世の中で最も美味しい果物は桃だし
加工ありなら焼きリンゴが最強だし
苺はオワコン
加工ありなら焼きリンゴが最強だし
苺はオワコン
44:名無しさん:2024/12/14 09:00:46:7veM
どうせ半額なったの買うし
どうでもいい
どうでもいい
47:名無しさん:2024/12/14 09:02:10:ve9E
今はロールケーキで十分
48:名無しさん:2024/12/14 09:02:11:cEYL
イチゴの端切をクリームに埋め込んで先っぽだけ見せてみてはどうかね?
味より見た目が大事だからなw
味より見た目が大事だからなw
193:名無しさん:2024/12/14 11:19:54:6zGg
>>48
どこぞのコンビニが喜んでやりそうだなそれw
どこぞのコンビニが喜んでやりそうだなそれw
331:名無しさん:2024/12/14 17:33:10:cEYL
>>193
やりそうじゃなくやってるかw
やりそうじゃなくやってるかw
50:名無しさん:2024/12/14 09:02:44:SK1k
ホールで8000円ってホテルのだったか?最近見たぞ
シャインマスカットでものってればアレだけどイチゴですよ?イチゴw
シャインマスカットでものってればアレだけどイチゴですよ?イチゴw
52:名無しさん:2024/12/14 09:03:10:vEAC
フルーツサンドもすでにケーキより美味い
56:名無しさん:2024/12/14 09:05:21:gCoT
7000円ホールケーキて
1週間ぶんの食費やな
1週間ぶんの食費やな
57:名無しさん:2024/12/14 09:06:21:giNo
安倍ちゃんの政策でなにもかも終わり
68:名無しさん:2024/12/14 09:12:04:EVqT
>>57
消費の冷え込みや原材料高騰で潰れてる飲食店や小売り店の閉店ラッシュと
家電量販店の閉店ラッシュ
アベノミクスで日本経済終わったな
消費の冷え込みや原材料高騰で潰れてる飲食店や小売り店の閉店ラッシュと
家電量販店の閉店ラッシュ
アベノミクスで日本経済終わったな
59:名無しさん:2024/12/14 09:07:31:viMl
ホール売りをやめて
ショトケーキのクリスマスデコレーションverを販売すれば
ショトケーキのクリスマスデコレーションverを販売すれば
63:名無しさん:2024/12/14 09:09:51:gCoT
>>59
サンタ顔のぼっちケーキ(一人用ひとくちケーキ)販売開始されてるね
一個350円ぐらい
サンタ顔のぼっちケーキ(一人用ひとくちケーキ)販売開始されてるね
一個350円ぐらい
60:名無しさん:2024/12/14 09:08:33:gCoT
おせちが2万円から4万円て
一か月の食費やんけ
一か月の食費やんけ
61:名無しさん:2024/12/14 09:08:39:ZXLz
うちはイチゴ抜きで500円引きにしたら飛ぶように売れてるけど
ケーキやめなくてもイチゴだけやめればいいんだよ
ケーキやめなくてもイチゴだけやめればいいんだよ
65:名無しさん:2024/12/14 09:11:41:gCoT
>>61
イチゴ抜きてクリームとシフォン台座だけのケーキ?
イチゴ抜きてクリームとシフォン台座だけのケーキ?
256:名無しさん:2024/12/14 13:18:40:25rT
>>65
半分手作りを楽しむ
半分手作りを楽しむ
62:名無しさん:2024/12/14 09:09:19:Kzjm
5万でも買う奴は買うよ~
ガンガン値上げして文化ごと消滅して
ガンガン値上げして文化ごと消滅して
70:名無しさん:2024/12/14 09:14:04:d8nd
イチゴがなければコオロギ乗せればいいじゃない
73:名無しさん:2024/12/14 09:15:34:gCoT
もう終わりだねこのケーキ
74:名無しさん:2024/12/14 09:17:38:SK1k
ヤマザキのケーキって結局はイチゴスペシャルに塗りたくってイチゴ乗せただけでしょう?w
92:名無しさん:2024/12/14 09:32:37:xoFp
>>74
www
www
76:名無しさん:2024/12/14 09:19:22:x7Gv
いちごって水分があまり染み出さないから日持ちするんだよね
77:名無しさん:2024/12/14 09:20:29:XtTC
上げれば予約が減ると同時に売り上げも減る、上げなければ予約は減らないが売り上げが減る。
逃げ場が無いね
逃げ場が無いね
81:名無しさん:2024/12/14 09:27:55:p4Sc
>>77
働きたくないから手取り変わらないなら値段上げたい
働きたくないから手取り変わらないなら値段上げたい
78:名無しさん:2024/12/14 09:23:43:CAqY
イチゴを縦に切って切り口を下にして寝かせれば使用数が半分になる
ホールケーキの上面にカットラインをチョコで引いて
ここで切ればスポンジの間のイチゴが丁度半分になるようにする
カットラインの下以外は中にイチゴを入れないのでこれも節約になる
ホールケーキの上面にカットラインをチョコで引いて
ここで切ればスポンジの間のイチゴが丁度半分になるようにする
カットラインの下以外は中にイチゴを入れないのでこれも節約になる
79:名無しさん:2024/12/14 09:26:14:Skus
>>78
俺達にそんな技術は無いw
俺達にそんな技術は無いw
80:名無しさん:2024/12/14 09:26:27:7g1Z
主食の米でさえ買うのに躊躇する時代にケーキなんか買わない
裕福な人が買うだろうから思う存分値上げしたらよいよ
裕福な人が買うだろうから思う存分値上げしたらよいよ
82:名無しさん:2024/12/14 09:28:15:MAnJ
やめたらいいやろ
83:名無しさん:2024/12/14 09:28:17:D8jK
よ~しわしはシルベーヌとシャンメリーで行きやす!
87:名無しさん:2024/12/14 09:30:11:Skus
>>83
生意気なんだよw
生意気なんだよw
84:名無しさん:2024/12/14 09:28:33:MAnJ
数制限したら付加価値つくで
85:名無しさん:2024/12/14 09:28:41:MYdz
そもそもそんなにイチゴってケーキに合うかなぁ うちはのせねぇ
86:名無しさん:2024/12/14 09:29:45:5nNm
陰キャぼっちだからモンブランひっそり食お
96:名無しさん:2024/12/14 09:35:06:xoFp
>>86
モンブランも高くなったね
一個400円
躊躇するわ
モンブランも高くなったね
一個400円
躊躇するわ
90:名無しさん:2024/12/14 09:30:57:wpa3
辞めたいなら勝手にやめろよ、間抜け
95:名無しさん:2024/12/14 09:33:29:ErV1
昭和時代の、ホールケーキが特別だったころの習慣でしょ。
223:名無しさん:2024/12/14 12:01:15:yDe1
>>95
ノエルが普通だよね、どうやらフランス発祥のよう
いちごケーキ&チキンでクリスマスは日本だけ
ノエルが普通だよね、どうやらフランス発祥のよう
いちごケーキ&チキンでクリスマスは日本だけ
233:名無しさん:2024/12/14 12:29:05:VBXb
>>223
イエスの誕生日は盛大に祝うのに仏陀の誕生日は…
イエスの誕生日は盛大に祝うのに仏陀の誕生日は…
386:名無しさん:2024/12/14 18:55:16:X6Gq
>>223
本場はチキンじゃないしな
七面鳥丸焼きだからな
本場はチキンじゃないしな
七面鳥丸焼きだからな
98:名無しさん:2024/12/14 09:36:10:E7OQ
スーパーにショットケーキ2個入りが400円で売ってるから、それ3種類くらい買おうかな
それかレーズン入りのホットケーキをホイッップクリームデコレーション、奮発して缶詰めのミカンと桃も乗っけりゃおうかな(о´∀`о)
それかレーズン入りのホットケーキをホイッップクリームデコレーション、奮発して缶詰めのミカンと桃も乗っけりゃおうかな(о´∀`о)
108:名無しさん:2024/12/14 09:38:47:xoFp
>>98
それいいな
それいいな
100:名無しさん:2024/12/14 09:36:34:b4TS
昭和には生クリームより安いバタークリームケーキとかアイスクリームケーキとかあったが
あれもうないの?
あれもうないの?
109:名無しさん:2024/12/14 09:39:19:xoFp
>>100
今はバター高いやん
今はバター高いやん
101:名無しさん:2024/12/14 09:37:01:TgJq
イチゴのケーキは嫌いだなあ
イチゴは地元産のをまんま食うのが旨いわ
イチゴは地元産のをまんま食うのが旨いわ
102:名無しさん:2024/12/14 09:37:08:xoFp
もう誰も結婚できないし
子を育てる金もない時代だから
ホールケーキは日本にいらないな
子を育てる金もない時代だから
ホールケーキは日本にいらないな
103:名無しさん:2024/12/14 09:37:11:i0Dk
いちごは、ハウス栽培の旬が1月~3月 自然栽培だと本来の4月~6月が旬
クリスマスに合わせて12月に必要となるんだから、
特別なハウス栽培の温度管理が必要だからな、農業人口全体が激減してるわけで
高騰して当たり前なんだよ
クリスマスに合わせて12月に必要となるんだから、
特別なハウス栽培の温度管理が必要だからな、農業人口全体が激減してるわけで
高騰して当たり前なんだよ
123:名無しさん:2024/12/14 09:50:07:TgJq
>>103
そもそもクリスマスケーキやおせちなんて
そのほとんどが作りだめの冷凍食品でしょうに
解凍に失敗して騒ぎになったりもしたしさw
そもそもクリスマスケーキやおせちなんて
そのほとんどが作りだめの冷凍食品でしょうに
解凍に失敗して騒ぎになったりもしたしさw
105:名無しさん:2024/12/14 09:38:19:olSs
クリスマスケーキと言えば9割の人が🍓ケーキをイメージするだろう?
つまりそういう事だ
つまりそういう事だ
106:名無しさん:2024/12/14 09:38:31:PZes
冷凍ベリーでいいのに、季節外れの生いちごにこだわるから
111:名無しさん:2024/12/14 09:41:22:xoFp
>>106
ケーキ用イチゴも冷凍を解凍してんだろうよ
ケーキ用イチゴも冷凍を解凍してんだろうよ
107:名無しさん:2024/12/14 09:38:38:b4TS
調べたら今やバタークリームケーキのが高くなってたw
110:名無しさん:2024/12/14 09:40:01:HfiE
ちょうど今、近所のオケ某スーパーでは
板チョコを値上げした代わりに
いちごのチョコパイ大安売りしてるよ。
板チョコを値上げした代わりに
いちごのチョコパイ大安売りしてるよ。
112:名無しさん:2024/12/14 09:42:34:xoFp
アメリカのクリスマスデザートは
チェリーパイや
クランベリーパイや
アップルパイだぞ
チェリーパイや
クランベリーパイや
アップルパイだぞ
121:名無しさん:2024/12/14 09:49:08:Zu7u
>>112
アメリカの糞田舎なんか
ホント質素なんだよな
服は破れたら母親か父親が縫って子供に着させるとかな
食い物も畑で採れた素材
自家製ニンジンケーキとかな
アメリカの糞田舎なんか
ホント質素なんだよな
服は破れたら母親か父親が縫って子供に着させるとかな
食い物も畑で採れた素材
自家製ニンジンケーキとかな
359:名無しさん:2024/12/14 18:22:28:nWVl
>>121
何かいいなあ
商業性に毒されずに基本に帰る感じ
それにオリジナルじゃん、貴重だわ
何かいいなあ
商業性に毒されずに基本に帰る感じ
それにオリジナルじゃん、貴重だわ
113:名無しさん:2024/12/14 09:43:18:ErV1
昭和時代は生クリームのケーキは高価で買えず、
トッピングも全部黒いチョコでできてるチョコレートケーキだったけど、
あれはウマカッタ。
子供は貧乏でも明るく笑うよ。
トッピングも全部黒いチョコでできてるチョコレートケーキだったけど、
あれはウマカッタ。
子供は貧乏でも明るく笑うよ。
116:名無しさん:2024/12/14 09:46:24:dasJ
>>113
ホールケーキの外側を薄くチョココーティングした
黒チョコケーキや白チョコケーキかな
ホールケーキの外側を薄くチョココーティングした
黒チョコケーキや白チョコケーキかな
120:名無しさん:2024/12/14 09:48:51:ErV1
>>116
それそれ。もう全部チョコ。サンタも文字の入ったプレートも全部チョコ。
子供だから食えたんだな、今じゃクドすぎて食えないだろうw
それそれ。もう全部チョコ。サンタも文字の入ったプレートも全部チョコ。
子供だから食えたんだな、今じゃクドすぎて食えないだろうw
356:名無しさん:2024/12/14 18:20:00:nWVl
>>120
だからケーキは子供用だったんだろうね
今はいろいろ大人用のバリエーションあるけど
だからケーキは子供用だったんだろうね
今はいろいろ大人用のバリエーションあるけど
114:名無しさん:2024/12/14 09:43:27:3w2d
むしろフルーツいらんのやけどな
生クリームとふわふわのスポンジだけでいい
生クリームとふわふわのスポンジだけでいい
117:名無しさん:2024/12/14 09:47:34:sTsf
>>114
同じく
同じく
115:名無しさん:2024/12/14 09:45:25:KFRF
昔のバタークリームのケーキ嫌いだったな
118:名無しさん:2024/12/14 09:47:50:7g1Z
昔、本州のケーキの値段聞いて冗談だと思ったけど今ならもっとすごいんだろうな
354:名無しさん:2024/12/14 18:18:08:iDEF
>>118
今は7000-8000円
今は7000-8000円
358:名無しさん:2024/12/14 18:22:01:E7gl
>>354
嘘でしょ?!
上の方でショートケーキが800円とか900円とか書いてあるけどマジなの?
嘘でしょ?!
上の方でショートケーキが800円とか900円とか書いてあるけどマジなの?
365:名無しさん:2024/12/14 18:30:52:ZMod
>>358
俺が子供の頃3~4000円だったし普通じゃね? クリスマスケーキ1ホールだよね?
らーめん500ぐらいから1000円以上になってるし。
倍程度ならそんなもんでしょう。
俺が子供の頃3~4000円だったし普通じゃね? クリスマスケーキ1ホールだよね?
らーめん500ぐらいから1000円以上になってるし。
倍程度ならそんなもんでしょう。
367:名無しさん:2024/12/14 18:33:44:V7b5
>>358
そんなモンじゃないか?普段はショートケーキは600円くらいだと思ったが、
この時期はご祝儀価格が乗るのでそんなモン。
丸いでかいやつに成ると万券くらいw
そんなモンじゃないか?普段はショートケーキは600円くらいだと思ったが、
この時期はご祝儀価格が乗るのでそんなモン。
丸いでかいやつに成ると万券くらいw
119:sage:2024/12/14 09:47:54:6V8B
やめたらいいんじゃね
122:名無しさん:2024/12/14 09:50:00:Magl
イチゴを乗せた生クリームデコレーションケーキの需要はお子様だ
なんならお子様はイチゴしか食べないこともある
大人ならもっと繊細で凝ったケーキが嬉しい
なんならお子様はイチゴしか食べないこともある
大人ならもっと繊細で凝ったケーキが嬉しい
360:名無しさん:2024/12/14 18:23:11:nWVl
>>122
あー、子供はイチゴ好きだもんな
ガツガツ行くよな
あー、子供はイチゴ好きだもんな
ガツガツ行くよな
124:名無しさん:2024/12/14 09:50:08:nL4u
中止じゃねえのwwww
126:名無しさん:2024/12/14 09:52:07:F6e7
値上げするか、イチゴを使わないケーキを考えるか
絶対にイチゴが無いといけない、ってわけでもないんだし
絶対にイチゴが無いといけない、ってわけでもないんだし
130:名無しさん:2024/12/14 09:59:18:s9mf
>>126
上にも書いたけど、イチゴクリームで対応するのはどうかな?
使用する生の苺を半分にして苺風味の赤いクリームを配置って感じで…
ポーシュで絞る生クリームを苺に見立てる感じ
上にも書いたけど、イチゴクリームで対応するのはどうかな?
使用する生の苺を半分にして苺風味の赤いクリームを配置って感じで…
ポーシュで絞る生クリームを苺に見立てる感じ
133:名無しさん:2024/12/14 10:01:52:F6e7
>>130
そういうの積極的にやるべきだと思う
イチゴ使用量減らしつつもそれを感じさせないようにする
ケーキ屋の腕の見せどころじゃないかな
そういうの積極的にやるべきだと思う
イチゴ使用量減らしつつもそれを感じさせないようにする
ケーキ屋の腕の見せどころじゃないかな
362:名無しさん:2024/12/14 18:24:29:nWVl
>>126
ペラペラに薄切りしたらイチゴ使う店がでてきたらネタにできるな
ペラペラに薄切りしたらイチゴ使う店がでてきたらネタにできるな
127:名無しさん:2024/12/14 09:53:31:nL4u
中止にして、甘茶でかっぽれ、にしようぜwwww
甘茶のほうが高かったりしてwwww
甘茶のほうが高かったりしてwwww
129:名無しさん:2024/12/14 09:57:15:g29q
見た目イチゴのゼリーにして値段抑えた方が売れるんじゃなかろうか
そんなにイチゴって食いたいか?(´・ω・`)
そんなにイチゴって食いたいか?(´・ω・`)
132:名無しさん:2024/12/14 10:01:08:P2OR
これはそうだろうなと思ってた
砂糖も値上がり小麦も値上がりイチゴは海外で大人気だったし
砂糖も値上がり小麦も値上がりイチゴは海外で大人気だったし
134:名無しさん:2024/12/14 10:03:00:TgJq
そもそも今時のクリスマスケーキは
イチゴ使ってない方が多いと思うがなあ
イチゴ使ってない方が多いと思うがなあ
135:名無しさん:2024/12/14 10:04:39:pmRc
俺はいつものショートケーキの時は苺を彼女や知り合いの女に食べさせてた。スポンジと生クリームさえあれば、それがご褒美なんだよw
136:名無しさん:2024/12/14 10:05:02:dC19
イチゴは印刷でいいだろ
スポンジも底上げしとけ
スポンジも底上げしとけ
139:名無しさん:2024/12/14 10:11:41:BuEG
イチゴじゃなくてイチジクで
145:名無しさん:2024/12/14 10:21:07:tJin
気分は欲しいのでショートケーキだなあとローストチキン
146:名無しさん:2024/12/14 10:21:28:0IsJ
はちみつと紫蘇に漬けた種を取った梅の実とかで...
147:名無しさん:2024/12/14 10:24:26:oOhf
クリスマスケーキは冷凍が多い
子どもがいない家庭は買わなくて良いよな
子どもがいない家庭は買わなくて良いよな
151:名無しさん:2024/12/14 10:27:42:Pr5n
なぜ値上げしないのか
155:名無しさん:2024/12/14 10:31:22:dC19
>>151
大量に仕入れる事で安くなってる部分もあるんだろ
大量に仕入れる事で安くなってる部分もあるんだろ
152:名無しさん:2024/12/14 10:28:30:7g1Z
昔スーパーに売ってたクリームが溶けてない砂糖でジャリジャリしてる100円ケーキは
緑と赤のゼリーが乗ってた
そんなんでええよ
緑と赤のゼリーが乗ってた
そんなんでええよ
153:名無しさん:2024/12/14 10:28:54:S1xM
クリスマスは家族で吉野家に行くんだ
154:名無しさん:2024/12/14 10:29:29:qiQO
そもそもなぜクリスマスにケーキを食べないとダメなのか問いたい
372:名無しさん:2024/12/14 18:35:55:X6Gq
>>154
ケーキ屋を儲けさせるため
ケーキ屋を儲けさせるため