消費者 カテゴリ

  • お年玉

    お年玉、小学生に1万円は少ない?…相場はいくら? [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/01/01(水) 10:06:48:ID:jMTvnL/a9
    ※調査実施時期: 2024年11月22日~11月25日

    お年玉、小学生に1万円は少ない? 甥っ子に「これっぽっち」と陰口言われ…相場はいくら?|まいどなニュース
    https://maidonanews.jp/article/15570228

    2025.01.01(Wed)

    お年玉の相場って?小学生に1万円は少ない? 大手質問投稿サイトでお年玉にまつわる質問に100件以上の回答が寄せられました。

    1万円で「これっぽっちか」と陰口

    小学6年生の甥に1万円のお年玉を渡した質問者でしたが、甥は陰で「これっぽっちか」と話し、金額に納得がいっていない様子だったそう。質問者は1万円では少ないのか、どのくらいの金額がベストなのかと疑問を投げかけました。

    回答欄では「むしろ多い方」「小学生だったら貰いすぎじゃないのかな、と思います」「最高で3000円くらいだった」「高校生でも5000円くらいじゃない?」と渡す側、受け取る側それぞれの意見があがっています。

    小学校高学年では「4001~5000円」が最多に

    国内外の企業・団体のマーケティング活動を支援する株式会社インテージ(本社:東京都千代田区)が、全国の15歳から79歳の男女5000人を対象にお年玉に関するアンケートを実施。対象者のなかで、18歳以上かつ今度のお正月にお年玉を渡す予定の人にお年玉の「予算総額」を尋ねると、平均金額は24775円という結果になりました。

    さらに「渡す相手の学齢別 1人あたりの金額」の項目では、今回の話題にあがった小学校高学年の場合、1番多かったのが(略)

    ※全文はソースで。
    https://maidonanews.jp/article/15570228
    18:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 10:10:36:ID:QbcWqkhZ0
    >>1
    来年減資確定だわこんなん
    39:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 10:14:05:ID:UuBRJJWp0
    >>1
    目減り激しい円じゃなくてドルでお願いします
    95:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 10:24:40:ID:5fNnG9ez0
    >>1
    いくら物価高でもガキに2万円はあげすぎ
    267:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 10:57:45:ID:J2mvAbQt0
    >>1
    こうやって
    世論誘導します

    そう言う事ですね
  • 年越し蕎麦

    年越しそば←これ意味不明だよな

    1::24/12/31(火) 15:33:17 : ID:BxcZ主
    何でそばくってんの?
    2::24/12/31(火) 15:33:48: ID:ZxtH
    美味しいから😡
    3::24/12/31(火) 15:34:04: ID:BxcZ主
    >>2
    その理屈ならラーメンでもいいよね
    4::24/12/31(火) 15:34:17: ID:ZxtH
    >>3
    駄目に決まってんだろハゲ
    7::24/12/31(火) 15:34:23: ID:BxcZ主
    >>4
    なんで?
  • 貧しい食卓

    「頑張っても報われない」にあえぐ子育て世帯 今必要な支援とは

    1:夢みた土鍋 ★:2024/12/29 11:44:17:??
    イベントが続く年末年始。クリスマスや新年の行事のほか、冬休みで給食がなくなるなど、子育て世帯にとっては特に出費のかさむ季節です。また、年が明けると、子どもの進学・進級のための準備や受験などでも、お金が必要になってきます。

    こうした状況に追い打ちをかけるのが、長引く物価高です。子どもの貧困対策などの支援を行うNPO法人キッズドアが2024年10月~11月に行ったアンケートでは、苦しい子育て家庭のリアルな状況が浮き彫りになりました。

    「物価高騰で、とにかく毎日が苦しい。食費もクレジットカードで分割にしないと支払えない」
    「物価高で食料品が購入できず、子どもの健康に支障が出てきている」
    「年末年始の世の中が、にぎやかになる時期は、つらい。大体のことは、お金があれば解決できることだが、現状望めない」
    「制服代が高すぎて払えない」

    こうした切実な声が上がる中、所得制限などで支援の対象から外れているものの、十分な生活を送るのが難しい“隠れた貧困”に陥っている家庭が増えているといいます。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0964e848306877ba77f52c6be661a0433386e25d
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0964e848306877ba77f52c6be661a0433386e25d
    214:名無しさん:2024/12/29 19:34:30:lSCN
    >>1
    実家に頼れよ
    昔は今よりはるかに貧乏だったけど実家の親や爺ちゃん婆ちゃんに面倒見てもらって育てたんだよ
    2:名無しさん:2024/12/29 11:45:19:U8wQ
    子供優遇社会だと逆効果
    307:名無しさん:2024/12/29 23:55:39:hp4N
    >>2
    年金と出生数を連動させればいいよ。
    ジジイ共が調子に乗りすぎててな。
    3:名無しさん:2024/12/29 11:46:23:P7lH
    支援とかじゃねーのよ手取りを増やせ
  • 2024年12月31日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 企業(78) 消費者(133)  タグ:おせち(1) ベルーナ(1)
    おせち

    ベルーナおせち、1万5000件届かず 物流上の手配ミスで

    1:朝一から閉店までφ ★:2024/12/29 13:57:38:??

    毎日新聞
    2024/12/29 11:45(最終更新 12/29 11:52)

    ベルーナがホームページにに掲載したおわびの文書
     通信販売大手のベルーナ(埼玉県上尾市)は28日夜、年末に到着予定だった、おせち料理のうち約1万5000件が配送できなくなったと発表した。物流上の手配ミスがあったという。

    https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
    https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
    2:名無しさん:2024/12/29 13:58:22:nJ7i
    は?ふざくんな!
    4:名無しさん:2024/12/29 13:59:10:nJ7i
    服買ってついたポイント使って注文したのに
    5:名無しさん:2024/12/29 13:59:47:lxAD
    おせちのない正月
    6:名無しさん:2024/12/29 14:00:17:b1bG
    いくらのおせちかな2万くらい?w
  • 2024年12月29日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:クリスマス(3) ドミノピザ(1) 人手不足(17)
    宅配ピザ

    【社会】「Xマスパーティー中止に」予約の“ドミノ・ピザ”がイブの夜に届かず 店には配達員と客が溢れ…担当者「急な人員不足」 [シャチ★]

    1:シャチ ★:2024/12/25(水) 22:13:00:ID:W6kHQPtx9
    大人も子どもも待ちわびていた、クリスマス。
    しかし、年に一度の楽しい夜が一転。宅配ピザに不満の声が殺到する事態となった。
    その実体と背景を取材した。

    ピザ届かず 店舗に電話も繋がらず
    「2時間半以上待ったドミノピザ。クリスマスパーティーはドミノピザで中止となりました。」

    「配達予約時間より3時間20分経過。未だ届かず、音沙汰なし、電話繋がらず」

    宅配ピザが届かないのか。

    そんなまさかの事態が相次いだのは、大手宅配ピザチェーン「ドミノピザ」。
    24日のクリスマスイブに、ピザを注文した人たちが予定の時間に商品を受け取れなかったほか、配達自体されなかったなどという。

    札幌市に住む女性は、ピザやチキンなど約4000円分の商品を23日のうちに予約していたという。ところが・・・。

    ドミノ・ピザを利用した女性:
    午後6時半に(配達の)予約をしてたんですけど、「ずっとお作りしてます」という表示から変わらずに、結局2時間ぐらい待ったところで、もう来ないんじゃないかっていうことで諦めた・・・。

    予定時刻から2時間経っても届かなかったというピザ。
    女性は、冷凍ピザや惣菜を購入して夫とイヴを過ごしたという。
    最終的に、ピザは届いたのか。

    ドミノ・ピザを利用した女性:
    結局4時間以上来なかった。というか、届かなかったですね、最終的には。
    クリスマスなので遅れることは想定はしていたんですけれど、届かないのはちょっとびっくりした。

    頼んだピザは届かずじまい。
    女性によると、注文店舗に電話がつながったのは、日付が変わった25日の午前0時すぎだったという。

    店の外にはヘルメット姿の配達員が大勢待機
    24日のクリスマスイブ、各地の店舗はどのような状態だったのか?
    この映像は24日夜、実際にドミノ・ピザを配達していたウーバーイーツの配達員が記録していたもの。
    店の外で、ヘルメットを被った配達員が大勢待機している。

    さらに店内はというと、ピザの受け取りを待つ客でごった返していた。

    撮影者によると、夕方ごろまではスムーズに商品を受け取れていたものの、ある時間帯を境に異変が起きはじめたという。

    ウーバーイーツの配達員?:
    18時、19時と夜になってくるにつれて、だんだん注文がまわらなくなっているような感じに…。どこのお店も店内にお客様が20人ぐらいいたり、ウーバーイーツの配達員も20人ぐらい店の外で待っているような状況。

    配達員歴3年という男性も、今回のような状況は初めてだったようで「やっぱりフードデリバリーは、このクリスマスイブ・クリスマスは、とても注文が入るので忙しくなるんですけど、店舗のオペレーションが回っていないような状況になってしまうっていう店舗は、なかなかない」という。

    SNSには他にも、混雑するドミノ・ピザの投稿が相次ぎ、中には、道路にまで人があふれている店舗もあった。(以下ソース

    12/25(水) 20:17配信 FNNプライムオンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d49643333a838f09222fc23bb77a9743d791ebb4
    画像
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d49643333a838f09222fc23bb77a9743d791ebb4/images/000
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d49643333a838f09222fc23bb77a9743d791ebb4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d49643333a838f09222fc23bb77a9743d791ebb4/images/000
    958:名無しどんぶらこ:2024/12/26(木) 02:47:53:ID:mC0ffKOL0
    >>1
    これがホントの遅配ドミノ
    名は体を表わす
    62:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 22:25:10:ID:s5k/BCcF0
    >>1
    預金取り付け騒ぎみたいになっとるw
    286:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 22:51:55:ID:3KthYp/d0
    >>1
    無理な注文を受けるのはやめとけ
    478:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 23:31:13:ID:GjMaLNhy0
    >>1
    気軽にネットでポチッと注文可能になったからこうやる
    1時間に何枚までとか注文上限を決めておけよ
    こういうのがあるからネットは嫌なんだよ
    電話注文だったら誰かがどこかでストップしてたはず
  • 2024年12月28日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:初詣(1) 正月(2) 神社(1) 賽銭(1)
    賽銭箱

    「さい銭箱にスマホ決済」で神社仏閣の参拝風景が変わる?金融庁が「電子マネーの利用解禁」に向け [178716317]

    1:名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 09:10:13:ID:8Zd5xv0g0●
    https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    さい銭箱に硬貨や紙幣を投げ入れて、家内安全や学業成就などを祈願する――。この神社仏閣での参拝風景を大きく変えうる議論が、金融庁で進んでいる。

    金融庁が9月から開催している金融審議会「資金決済制度等に関するワーキング・グループ(決済WG)」。

    一般に電子マネーと呼ばれる「前払い式支払い手段」をさい銭などの寄付にも利用できるようにする規制緩和を、

    近く取りまとめる提言の中に盛り込む。金融庁は来年、制度改正に向けて法令の見直しを進める。

    現行法上、前払い式支払い手段に該当するJR東日本の「Suica」やイオングループの「WAON」などの電子マネーは、

    商品や役務(サービス)の対価の支払いに使用することが前提となっている。

    そのため商品や役務を伴わず無償で金銭を提供する寄付では、用いることができない。

    寄付を目的とした資金移転は「為替取引」に該当し、銀行や資金移動業者にしか認められていない。

    だが、フィンテック協会が今年3月に公表した規制改革要望などを受けて、金融庁の決済WGは規制の見直しに向けた議論を開始。

    12月9日の会合で一部議題について取りまとめの骨子を提示し、電子マネーの寄付利用を一部認める方針が示された。

    詳細はリンク先で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39505c3be1a2c3232f2c23ccb0910b804decd1f1
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39505c3be1a2c3232f2c23ccb0910b804decd1f1
    49:名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 09:48:28:ID:cFsS+ben0
    >>1
    ありがたみも何もねえな
    54:名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 09:54:28:ID:8Zd5xv0g0
    https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    >>49
    ほんとソレな
    もう行かなくていいと思う
    2:名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 09:12:03:ID:UKi+zOmh0
    賽銭で破産する時代が来たか。
    3:名無しさん@涙目です。:2024/12/24(火) 09:13:05:ID:nDVTf2YS0
    どっちでもいいけど金額に応じて出る音変えてよね
  • 2024年12月28日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 企業(78) 消費者(133) 社会(296)  タグ:ラーメン(1) 倒産(15) 吉野家(1)
    ラーメン屋

    【飲食】個人ラーメン店が大量倒産…吉野家の「ラーメン業界」進出で進む「厳しい二極化」 [シャチ★]

    1:シャチ ★:2024/12/25(水) 16:44:03:ID:W6kHQPtx9
    12/25(水) 8:04配信 現代ビジネス ラーメン店で進む二極化
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ff0319ad3ed1b63a71b480063c8835c175fc66

    牛丼チェーン大手として知られる吉野家のラーメン業界進出が着々と進んでいる。

    もともと、同社は2022年度~2024年度の中期事業計画として、ラーメン事業を次なる柱にすることを明言しており、2020年に誕生した「わだ」は2023年に東京進出。さらに、2024年4月にはラーメン店向けの麺・スープ・タレなどの製造や販売を行なう宝産業を子会社にした。吉野家のこうした動きは個人店が多いラーメン業界にとって一つの脅威になることは間違いない。

    そして、このニュースをみて感じたのは、ラーメン業界のみならず各業界で進む「個人店淘汰」の流れである。

    そもそも、吉野家のみならず、近年、ラーメン業界においてはこうしたM&Aが相次いでいる。

    吉野家がラーメン店「せたが屋」を買収したのが2016年。

    その後、つけ麺・ラーメン「春樹」などを運営する株式会社創業新幹線が「灯花」を運営するグッドヌードルイノベーションを買収(2019年)、今年もロピアを運営するOICグループの子会社であるeatopiaホールディングスがベジそばなどで知られる「ソラノイロ」を、「鳥良商店」など数々の飲食点を運営するクリエイト・レストランツホールディングスが「えびそば 一幻」を買収することがニュースになった。

    いずれにしても、これらのM&Aによってラーメン業界の再編が進むことは間違いない。

    それと共に、ラーメン店の倒産数が顕著に増えてきた。2024年1~9月のラーメン店の倒産状況は47件で、前年同期比から42.4%増となった。これは集計を開始して以降最多で、2023年(1~12月)の45件を抜く結果となっている。

    一方、日本ソフト販売株式会社の調査によれば、逆にラーメンチェーン全体の店舗数は前年比で0.7%の微増。

    つまり、個人店、あるいはそれに近い中小事業者は厳しい状況に置かれているが、チェーン店舗については比較的安定傾向にあるといえるのだ。(以下ソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ff0319ad3ed1b63a71b480063c8835c175fc66
    157:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 17:19:59:ID:PVUVUcwf0
    >>1
    吉野家はもうすでにラーメン事業で失敗して事業を潰した過去がある
    びっくりラーメンって知っている人もいるだろう
    325:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 18:07:28:ID:9zwT8VVq0
    >>1
    脱サラの星のラーメン屋が玉砕してんのかぁ!w
    338:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 18:11:05:ID:/BGmjBEL0
    >>1
    吉野家は肉業界のプロフェッショナルだから
    ラーメン出汁も最高の出汁を取るだろうな。
    魚介業界にも精通してるし...
    360:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 18:20:33:ID:sHcYBzL60
    >>1
    タオルを頭に巻いて腕組んで睨んでたら、そりゃあ客は離れるよね

    そんな商売してる奴ほかに聞いたことないぞ
  • 2024年12月28日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 消費者(133) 社会(296)  タグ:ガソリン(7) 物価高(48)
    ガソリンスタンド

    【燃料】ガソリン価格、180円60銭 1年3カ月ぶり高値 [シャチ★]

    1:シャチ ★:2024/12/25(水) 14:43:23:ID:W6kHQPtx9
    12/25(水) 14:31配信 共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7203abfcfad5e953d60b4fe8f058601e9ef2dfd9

     経済産業省が25日発表した23日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べて4円80銭高い180円60銭だった。7週連続の値上がりで、約1年3カ月ぶりの高値。政府が19日から石油元売り会社に支給する補助金を縮小したことを反映し、全都道府県で上昇した。

     軽油は前週調査より4円90銭高い160円30銭。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり80円値上がりし、2201円となった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7203abfcfad5e953d60b4fe8f058601e9ef2dfd9
    45:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 15:03:46:ID:kXWRIDWt0
    >>1
    コストコに給油の大渋滞が出来るわけだ・・・・
    148:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 15:48:34:ID:gnJWTbFJ0
    >>1
    おそるべし令和
    316:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 16:47:32:ID:rEQmeQbV0
    >>1
    まだまだ上がるのよー
    389:名無しどんぶらこ:2024/12/25(水) 18:03:21:ID:HuLmVhGE0
    >>1
    なお、2025年も最高税収更新の見通し

    税収バンバン上がってもガソリンは補助しません


    これが壺自民の悪政
  • 2024年12月27日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 消費者(133)  タグ:水商売(3)
    水商売

    【悲報】キャバクラ業界、ブチギレ「このままだと全てのキャバクラ店が倒産する。」

    3:それでも動く名無し:2024/12/22(日) 12:14:55:ID:ZCUZsu0+0
    ええやん
    6:それでも動く名無し:2024/12/22(日) 12:16:31:ID:vjXUPadl0
    元々おじさん向けやしなあ
    おじさんが若いの連れて行ってたんだろうけど若いのも出世欲無かったり酒飲まないとかでおじさんに付いていく理由が無くなりつつあるし
    10:それでも動く名無し:2024/12/22(日) 12:17:34:ID:XkwC4wnP0
    別になくても困らない定期
    12:それでも動く名無し:2024/12/22(日) 12:18:32:ID:kqsBFsUA0
    そもそも団塊の世代が異常だっただけや
    17:それでも動く名無し:2024/12/22(日) 12:19:58:ID:Y5LpjszO0
    バニーガーデンで見た
  • 2024年12月26日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:クリスマス(3) ケーキ(1)
    ショートケーキ

    【悲報】日本人のホールケーキ離れ。カットケーキを買う人が急増w

    1:それでも動く名無し:2024/12/24(火) 09:42:50:ID:xDWKh7HU0EVE
    年に一度くらい奮発しようや…
    https://i.imgur.com/Xi3Mzn0.jpg
    https://i.imgur.com/NgVttcG.jpg https://i.imgur.com/Xi3Mzn0.jpg https://i.imgur.com/NgVttcG.jpg
    4:それでも動く名無し:2024/12/24(火) 09:43:52:ID:lC1YiHcO0EVE
    カットケーキ3つ買ったら2100円で草
    5:それでも動く名無し:2024/12/24(火) 09:43:53:ID:duuopS1Y0EVE
    https://i.imgur.com/8mwTa4V.jpeg https://i.imgur.com/8mwTa4V.jpeg
    342:😊:2024/12/24(火) 11:36:01:ID:wJN0T3RW0EVE
    >>5
    同じ味は飽きるしこれでいいよな😁
    350:それでも動く名無し:2024/12/24(火) 11:47:08:ID:arw5z2I2dEVE
    >>5
    ワイの家もこれ
    切らなくて良いし種類多いし
  • 上部へスクロール