最新投稿
【税と社会保障】国民負担率46.2%に上昇 定額減税の反動 来年度見通し 財務省 [シャチ★]
1:シャチ ★ :2025/03/06(木) 18:27:13:ID:Gv2QxE1J9
3/6(木) 16:13配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcae7574abf3571d3b775cced4eb5b99c56596f
財務省は、国民所得に占める税金と社会保険料の負担割合を示す「国民負担率」が2025年度に46.2%と、前年度比0.4ポイント上昇するとの見通しを6日までに示した。
賃上げや企業収益の増加が見込まれるものの、24年度に実施された定額減税がなくなる影響が上回る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcae7574abf3571d3b775cced4eb5b99c56596f
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcae7574abf3571d3b775cced4eb5b99c56596f
財務省は、国民所得に占める税金と社会保険料の負担割合を示す「国民負担率」が2025年度に46.2%と、前年度比0.4ポイント上昇するとの見通しを6日までに示した。
賃上げや企業収益の増加が見込まれるものの、24年度に実施された定額減税がなくなる影響が上回る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcae7574abf3571d3b775cced4eb5b99c56596f
95:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:42:04:ID:WGFTKpnr0
>>1
つまんねえ国になっちまったもんだ
つまんねえ国になっちまったもんだ
105:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:43:23:ID:ADx8n0GU0
>>1
お前らこれにはNHK料金は含まれてないからな!🤑
お前らこれにはNHK料金は含まれてないからな!🤑
108:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:43:31:ID:2EgSh+TN0
>>1
うわあ………
うわあ………
124:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:58:ID:hFBOxKPi0
>>1
子ども庁を潰して
男女共同参画関連予算をゼロにしろ
税金チューチュー中抜きしまくってる奴らもどうにかしろ!
子ども庁を潰して
男女共同参画関連予算をゼロにしろ
税金チューチュー中抜きしまくってる奴らもどうにかしろ!
147:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:47:ID:1UJsTVIz0
>>1
まるで減税しなかった方が上昇しなかったとでも言いたそうな記事だな
まるで減税しなかった方が上昇しなかったとでも言いたそうな記事だな
168:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:49:38:ID:K0zIjGOg0
>>1
海外はもっと税率高いんだよな
日本はかなり低い方
日本に生まれた時点で勝ちなんよ
海外はもっと税率高いんだよな
日本はかなり低い方
日本に生まれた時点で勝ちなんよ
182:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:51:07:ID:44eLk5VH0
>>168
社会保険は世界指折りの高さだけどな。
負担率はアメリカ以上欧州未満
今は欧州に限りなく近いか
社会保険は世界指折りの高さだけどな。
負担率はアメリカ以上欧州未満
今は欧州に限りなく近いか
365:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:19:07:ID:LXHFsBod0
>>1
若者の子育て結婚費用全部税金で取られてかわいそう
自身の生活費しか残らないね
若者の子育て結婚費用全部税金で取られてかわいそう
自身の生活費しか残らないね
510:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:49:30:ID:ooEZrJU/0
>>1
46%なんて嘘っぱちだろ?サラリーマンとかなんて6割~7割行ってるよ!
46%なんて嘘っぱちだろ?サラリーマンとかなんて6割~7割行ってるよ!
638:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:28:08:ID:GgL/ERVw0
>>1
サラリーマンは痛みを感じないように巧みに麻酔処置されてるけど、健康保険料の高さは異常
税金を上げると政治的に批判されるから、健康保険料という名目でごっそり取る財務省の意図的な作戦なんだよ
健康保険料と言われたら抗議しにくいだろう?
そこが目の付け所
サラリーマンは痛みを感じないように巧みに麻酔処置されてるけど、健康保険料の高さは異常
税金を上げると政治的に批判されるから、健康保険料という名目でごっそり取る財務省の意図的な作戦なんだよ
健康保険料と言われたら抗議しにくいだろう?
そこが目の付け所
654:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:32:01:ID:RBNG6tak0
>>638
健康保険料確か5万位払ってるよ
年間60万
個人明細からは見えなくしてるけど実際はその倍120万
高っ
健康保険料確か5万位払ってるよ
年間60万
個人明細からは見えなくしてるけど実際はその倍120万
高っ
649:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:34:ID:mKnv2Avg0
>>1
特別会計削って一般会計を増やせば万事解決
特別会計削って一般会計を増やせば万事解決
855::2025/03/06(木) 21:40:47:ID:Sh2tAh9Y0
>>1
屁みたいな定額減税から100倍くらい大きな反動を算出してんじゃねえよクソ政府
屁みたいな定額減税から100倍くらい大きな反動を算出してんじゃねえよクソ政府
890:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:17:22:ID:/YkNgtIZ0
>>1
七公三民だろ
嘘つくな
七公三民だろ
嘘つくな
935:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:40:29:ID:E+coB8Xa0
>>1
消費税も入れると、トンデモナイ搾取なんだろうな
消費税も入れると、トンデモナイ搾取なんだろうな
983:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 23:11:03:ID:nGdZKbLV0
>>1
実際は46%どころじゃなく60%くらい取られてるだろ
実際は46%どころじゃなく60%くらい取られてるだろ
4:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:28:25:ID:RKAI4hhd0
マジで食えなくなるね
5:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:28:28:ID:E0M+LBwx0
しかし消去法で自民党なんだよなあ
文句あるなら代案だせ
文句あるなら代案だせ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:29:33:ID:PQMVvIGn0
>>5
何処が?
何処が?
334:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:13:37:ID:U2nwr48O0
>>5
まず自民が消去されるんだが
まず自民が消去されるんだが
428:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:33:15:ID:UvTUbUy00
>>5
最早消去法でも自民は無い時代なんよね。
今なら国民民主党の方が上に来るやろ。
最早消去法でも自民は無い時代なんよね。
今なら国民民主党の方が上に来るやろ。
433:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:34:01:ID:/P8Ks0gW0
>>428
比例でしか選べんけどな
比例でしか選べんけどな
444:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:35:43:ID:dpB6YSJ70
>>5
まだそんなこと言えるとか金持ちかよ
根っからの自民信者だったうちの両親ですらここ1年で自民を見限ったわ
まだそんなこと言えるとか金持ちかよ
根っからの自民信者だったうちの両親ですらここ1年で自民を見限ったわ
592:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:16:02:ID:nH9EYFNA0
>>5
で、何もできないままなら始めから居ない方が良いんだが、泥船に乗って代案出せって喚いてんの?
で、何もできないままなら始めから居ない方が良いんだが、泥船に乗って代案出せって喚いてんの?
660:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:15:ID:8I7xruJg0
>>5
自民党の天下り先を片っ端から潰せば良くね?
それだけで年30兆浮く
最近の天下り先でこども庁とか全然機能してねえのに7兆も予算注いでんだぜ?
頭おかしいよ、自民党
自民党の天下り先を片っ端から潰せば良くね?
それだけで年30兆浮く
最近の天下り先でこども庁とか全然機能してねえのに7兆も予算注いでんだぜ?
頭おかしいよ、自民党
793:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:19:45:ID:8CtGKgUR0
>>5
自民党以外。
自民党利権を全て解体して財源確保。
はい論破
自民党以外。
自民党利権を全て解体して財源確保。
はい論破
799:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:21:11:ID:IrNTY1NY0
>>793
民主党の埋蔵金の話ですね。
分かります。
社会保障費100兆円は誰かが隠し持ってるわけですね。
民主党の埋蔵金の話ですね。
分かります。
社会保障費100兆円は誰かが隠し持ってるわけですね。
801:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:21:36:ID:31XQDOl40
>>5
現状に不満があるならとりあえず現職は落とすだろ
現状に不満があるならとりあえず現職は落とすだろ
871:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:54:07:ID:Ds6XR5oI0
>>5
消去法で一番始めに消えるのが自民党
消去法で一番始めに消えるのが自民党
881:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:11:18:ID:gOR8xBGl0
>>5
参政党か、参政党から独立した新党の日本誠真会
特別会計のカネを正しく使えば余裕だよこんなの
参政党か、参政党から独立した新党の日本誠真会
特別会計のカネを正しく使えば余裕だよこんなの
1000:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 23:29:32:ID:TL4ftwQT0
>>5
自民党を消去したとして
一番マシなのはどこだと思う?
逃げずに答えろよ
自民党を消去したとして
一番マシなのはどこだと思う?
逃げずに答えろよ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:28:52:ID:G0BNJwO/0
定額減税額って全く実感が無かったな
704:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:29:ID:ljqHuV2l0
>>6
いや家族多いとまあまあでかいぞ
いや家族多いとまあまあでかいぞ
8:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:28:56:ID:TO2zezTC0
定額減税はもう恒久的措置にすればよかったのに
人事や総務は相当苦労したろうにたった1年で終了(´・ω・`)
人事や総務は相当苦労したろうにたった1年で終了(´・ω・`)
287:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:04:21:ID:o+UkMLz80
>>8
毎回違う方法で実施することで天下り先のシステム屋に金が入るようにすることが主目的だから。
毎回違う方法で実施することで天下り先のシステム屋に金が入るようにすることが主目的だから。
9:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:29:05:ID:q/GdJKUD0
老人「次も自民党に投票します」
もっと働け若者!
もっと働け若者!
25:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:31:ID:0HVxq7n20
>>9
若者は選挙に行かないからな
若者は選挙に行かないからな
50:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:35:48:ID:oliRPS8r0
>>9
自民党は老人の味方
30代以下の投票率わずか30%
選挙に行かない人に文句言う資格なし
自民党は老人の味方
30代以下の投票率わずか30%
選挙に行かない人に文句言う資格なし
78:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:07:ID:P+ZnoBlK0
>>50
選挙行くだろう今後は自民党落とさなきゃ日本終わるのバレたから
選挙行くだろう今後は自民党落とさなきゃ日本終わるのバレたから
721:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:55:34:ID:aoLOIIL70
>>9
>>50
爺婆は自民党政治に100%満足してるからw
選挙は自民党との契約更新
次の4年間もよろしくね、って投票するの
>>50
爺婆は自民党政治に100%満足してるからw
選挙は自民党との契約更新
次の4年間もよろしくね、って投票するの
10:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:29:14:ID:PQMVvIGn0
トランプ「防衛費が足りない」
11::2025/03/06(木) 18:29:22:ID:ry4krtrY0
高額療養費制度を引き上げろ
全員な
全員な
14:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:29:37:ID:kF594xCB0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:30:01:ID:gcNoBiuK0
岸田「俺の決めた定額減税をもっと褒め称えろよ」
55:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:36:26:ID:fFb5dSXL0
>>15
増税クソメガネ(当時)
「子育て支援の保険料増額は賃上げで実質負担ゼロ(の予定)」^^
増税クソメガネ(当時)
「子育て支援の保険料増額は賃上げで実質負担ゼロ(の予定)」^^
16:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:30:08:ID:uw/LTVkU0
手取りは減るし物価は上がるし
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
17: :2025/03/06(木) 18:30:12:ID:prje3Qvz0
まだ上がる余地あったんだ‥
19:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:30:26:ID:RxyN7Lvb0
とっととニーサから税金とれよ
38:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:33:12:ID:Gp9J5Qhc0
>>19
待て待て、どんどん囲い込んで最後に金融課税所得を40%、50%に引上げるだけw
待て待て、どんどん囲い込んで最後に金融課税所得を40%、50%に引上げるだけw
20:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:30:46:ID:65z25A3k0
負担なしなまぽ最強
31:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:59:ID:gcNoBiuK0
>>20
しかも医療費NHK受信料無料
暇でパチンコとかよく行くしw
しかも医療費NHK受信料無料
暇でパチンコとかよく行くしw
21:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:30:49:ID:WPEKTgZ80
はよ消費税を無くせよ
24:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:12:ID:UXp0TX730
だから減税しろって話なのに、自民党が無駄に抵抗するからな
26:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:32:ID:ab7+PtxM0
医療費無料の国より多くね?
27:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:36:ID:h+QpQMHi0
財務省発表
29:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:49:ID:kjcU5Dun0
もうそろそろええじゃないかしてもええか?
30:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:31:51:ID:oKCCMn5V0
国民総動員法を可決しそう
戦時下かな?
戦時下かな?
33:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:32:43:ID:/eIKztSx0
コピペでは50%超えてたな
盛ってたおかげで低く感じる
盛ってたおかげで低く感じる
35:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:32:59:ID:gm3c2vzd0
これでさらに消費税15%にあげようとしてるからな
色んな税金作りすぎてわけわからんことなってんじゃね
色んな税金作りすぎてわけわからんことなってんじゃね
39:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:33:17:ID:B3tbbZoZ0
少子化を放置したツケ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:38:27:ID:0Fn0RK470
>>39
少子化対策と称して始めた制度に予算かかってるからな、しかも毎年
だけど少子化は悪化するばかりで、最近は少子化対策とも言わなくなってる
少子化対策と称して始めた制度に予算かかってるからな、しかも毎年
だけど少子化は悪化するばかりで、最近は少子化対策とも言わなくなってる
40:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:33:23:ID:9GiC6uRu0
消費税、固定資産税、自動車重量税等を遭わせて計算してみたら実質七割を越えてる。
額面600万弱。
額面600万弱。
449:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:36:35:ID:Nqczj6MR0
>>40
これな
これな
42:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:33:45:ID:0Fn0RK470
いやおまえら定額減税批判してたじゃん
ほんとおまえらあれも駄目これも駄目だな
ほんとおまえらあれも駄目これも駄目だな
234:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:56:40:ID:t5tr8m7d0
>>42
そりゃ所得税上位1割増税、同時に下位9割減税した時にすら批判ばかりだったからな
税と言う文字が見えたら取り敢えず批判しとけって感じなんだろ
そりゃ所得税上位1割増税、同時に下位9割減税した時にすら批判ばかりだったからな
税と言う文字が見えたら取り敢えず批判しとけって感じなんだろ
44:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:34:01:ID:PQMVvIGn0
これいつまで持つのか
48:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:35:24:ID:eu38tP1J0
減税求めて選挙で少数与党に追い込んだのに何故か高校無償化
そうじゃないだろw
そうじゃないだろw
49:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:35:48:ID:KfBtw4rm0
もっと金持ちから税金を取れ
海外投資に課税をしろ
結局取れるところから取ってないから足りないんだよ
海外投資に課税をしろ
結局取れるところから取ってないから足りないんだよ
52:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:35:54:ID:Y617Z1D30
無駄な補助金や手当てなくせば、無駄な組織減るだろ
それで減税しろよ
それで減税しろよ
53:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:36:00:ID:Ea189Pgi0
五公五民
786:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:17:34:ID:/9Vp0lUk0
>>53
もうそれどころじゃ…
もうそれどころじゃ…
54:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:36:16:ID:gm3c2vzd0
消費税が高く社会福祉が充実してる老人に優しいヨーロッパ目指してんのか知らないけど、ヨーロッパって衰退の一途辿ってるからな
法人税ゼロ所得税ゼロ消費税6%のテキサス州は消費が活発になりニューヨーク抜いたからな
法人税ゼロ所得税ゼロ消費税6%のテキサス州は消費が活発になりニューヨーク抜いたからな
56:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:36:33:ID:NFO2lBX50
減税?
税金払ってない人にも給付
納税額が少ない人にも差額給付
税金払ってない人にも給付
納税額が少ない人にも差額給付
59:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:36:46:ID:mWOERHiP0
なるほど、つまり「国民の半分近くが税金と社会保険料で稼ぎを持っていかれる」って話ですね。しかも、定額減税が終わったらすぐに負担率が上がるという、まるで財布の中身を見られているかのようなタイミングの良さ。
租税負担率はしっかり増えているのに、社会保障負担率は微妙に下がっているあたり、「しっかり取るけど、しっかり支えるとは言ってない」感が漂いますね。経済回復の影響で負担率が下がったという話も、回復を実感できない人にとっては「どこの世界線の話?」って感じでしょうか。
1970年度から倍近く負担率が増えていることを考えると、このまま進めばいつか「働いたら負け」が真実になりそうですね。
租税負担率はしっかり増えているのに、社会保障負担率は微妙に下がっているあたり、「しっかり取るけど、しっかり支えるとは言ってない」感が漂いますね。経済回復の影響で負担率が下がったという話も、回復を実感できない人にとっては「どこの世界線の話?」って感じでしょうか。
1970年度から倍近く負担率が増えていることを考えると、このまま進めばいつか「働いたら負け」が真実になりそうですね。
60:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:37:19:ID:wiTB1T/20
何されても仕方ないと勝手に納得して終わるからな日本人は
支配するには実に都合が良い
支配するには実に都合が良い
62::2025/03/06(木) 18:37:50:ID:2BXvTUEx0
現代でも五公五民なんやな
63:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:37:50:ID:zEmdu/nz0
レジ袋まで有料にするくらい簡単に国民苦しめる事が出来る政党が与党だもんな。その理由がまた洒落てて特に環境保護にはなってねえけど環境保護を思い知れだからな。
64:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:37:56:ID:tguutusm0
楽しい日本!
楽しい日本!
楽しい日本!
74:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:39:29:ID:8vOrhV+x0
定額減税面倒くさいから定額給付金を配ったほうがいい
何のためのマイナンバー銀行口座紐付けだよ
何のためのマイナンバー銀行口座紐付けだよ
75:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:39:38:ID:Rvgf+LRr0
もはや日本は保証のない社会主義国だな
76:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:39:45:ID:IADLyNv20
お前ら
本っっっ当に、財務省からクソ舐められとるな
俺を含めてな
本っっっ当に、財務省からクソ舐められとるな
俺を含めてな
77:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:39:56:ID:nHQYAi2F0
アメリカと同じで
格差ひろがって富裕層が社会保障だしたくないと言ってる状況
じゃあ非正規の待遇あげろって感じだけどそこは「口挟むな」と
勝手だよな
格差ひろがって富裕層が社会保障だしたくないと言ってる状況
じゃあ非正規の待遇あげろって感じだけどそこは「口挟むな」と
勝手だよな
79:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:17:ID:CN1P/iKx0
財務省の給料を国民の平均年収と一緒にしないとダメ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:33:ID:5gaCxoqZ0
江戸末期の天領だと二公八民だったとか。だから明治の地租改正反対一揆が全国で起こった。
91:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:49:ID:0DM00QhA0
>>80
明治政府になって世の中が変わるかと期待したが、さらに重い税に苦しむことになったんだよな
明治政府になって世の中が変わるかと期待したが、さらに重い税に苦しむことになったんだよな
82:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:55:ID:nHQYAi2F0
防衛OBの天下り費用
83:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:55:ID:ncSdgJLI0
社会保障30%をなんとかしろマジで
84:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:40:58:ID:ePQOXBeV0
財務省デモに油を注ぐ数字だすなよ
86:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:11:ID:0DM00QhA0
やったね
富裕層はどんどん外国に財産移すぞ
富裕層はどんどん外国に財産移すぞ
87:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:20:ID:2mSfnKO40
円安効果で外為特会の余剰金が4兆円ぐらいあるのに何でそれを国民の為に使わないの?
輸入品の値上がりのカバーに使ってよ
輸入品の値上がりのカバーに使ってよ
89:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:26:ID:wcdjO9mc0
岸田である
92:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:55:ID:6BqBeOSt0
ほぼほぼ五公五民でしょ?
歴史教科書で見たことある
歴史教科書で見たことある
93:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:57:ID:YKuNUMka0
れいわの大塩平八郎とかいないの?
94:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:41:57:ID:PQMVvIGn0
公務員様のお給料を少し下げてくださいお願いしますお代官様
740:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:01:29:ID:d6sBf0im0
>>94
公務員とナマポの給料はあがりました。
税金はその財源
公務員とナマポの給料はあがりました。
税金はその財源
96:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:42:21:ID:HJL5E1Lk0
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
五公五民
江戸時代中期以後の年貢率。
収穫の50%を年貢としておさめさせ,のこりの50%を農民の保有米とすること。
五公五民
江戸時代中期以後の年貢率。
収穫の50%を年貢としておさめさせ,のこりの50%を農民の保有米とすること。
98:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:42:33:ID:8vOrhV+x0
国民負担率だけじゃなく家賃水道光熱費含めた物価高もヤバいのに
史上最悪政権だろこれ
史上最悪政権だろこれ
143:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:15:ID:a8ZWxea30
>>98
ずっとそれ言ってるやんw
ずっとそれ言ってるやんw
177:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:50:18:ID:8vOrhV+x0
>>143
ずっとて知ってるの半世紀くらいだけどな
ワイ史上最悪政権てこと
ずっとて知ってるの半世紀くらいだけどな
ワイ史上最悪政権てこと
190:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:51:59:ID:44eLk5VH0
>>98
史上最悪はないかな。
石破がこの状況にした訳じゃないし
史上最悪はないかな。
石破がこの状況にした訳じゃないし
219:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:54:55:ID:8vOrhV+x0
>>190
おまえ頭めでたいて言われない?
このままだとずっと続くよこれ
おまえ頭めでたいて言われない?
このままだとずっと続くよこれ
246:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:58:16:ID:44eLk5VH0
>>219
石破がそうした訳じゃないし、アメリカ次第かな。
石破がそうした訳じゃないし、アメリカ次第かな。
298:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:05:31:ID:8vOrhV+x0
>>246
岸田石破と自公政権は続いている
もっともな理屈はつけてるけど賃金アップさせてインフレさせようとしてるのも政府
岸田石破と自公政権は続いている
もっともな理屈はつけてるけど賃金アップさせてインフレさせようとしてるのも政府
304:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:06:49:ID:44eLk5VH0
>>298
それ言ったら安倍政権から続いてるよ。
実は負担率上げたの安倍時代だし
それ言ったら安倍政権から続いてるよ。
実は負担率上げたの安倍時代だし
100:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:42:48:ID:c8+AVqYQ0
石破とか言うおっさんが物価が上がってんだから医療費あげたろとか謎理論聞いた時は腰抜かしたわ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:43:05:ID:Ri43eYZx0
みんな我慢で草
107:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:43:27:ID:B4ykDpk00
結婚して子供産めば返ってくるよ
110:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:43:49:ID:S/LJT3xY0
国民負担率とは税金(27%)+公的保険料(18%)
貧乏人はほとんど払っていない(僅かな固定資産税・消費税と間接的に大企業から払っているが)
病気になった時のための社会保険料なんて貧乏人の10倍払った上に高額療養費制度でまた高額で払っている
まずやるべきことは消費税の軽減をと非課税を止めて全て10%に統一すること、インボイスを止めること
誰も読まない新聞、イートインと店の前に座って食べるので税率が変わるとか、インボイスの中小いじめはなくなる
貧乏人はほとんど払っていない(僅かな固定資産税・消費税と間接的に大企業から払っているが)
病気になった時のための社会保険料なんて貧乏人の10倍払った上に高額療養費制度でまた高額で払っている
まずやるべきことは消費税の軽減をと非課税を止めて全て10%に統一すること、インボイスを止めること
誰も読まない新聞、イートインと店の前に座って食べるので税率が変わるとか、インボイスの中小いじめはなくなる
121:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:56:ID:0DM00QhA0
>>110
インボイス、たかだか2300億円の税収を得るために毎年5兆円の経費かかってるの
頭おかしいと思うわ
インボイス、たかだか2300億円の税収を得るために毎年5兆円の経費かかってるの
頭おかしいと思うわ
111:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:03:ID:QKvLAJBs0
高齢者の医療費自己負担を
一般的な3割負担にしないとダメだわ
一般的な3割負担にしないとダメだわ
112:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:04:ID:d8dGHIj20
5公5民か
一揆が起きそう
一揆が起きそう
113:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:09:ID:UnhV4yaD0
五公五民の江戸時代まで逆行する国
114:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:15:ID:1YAxaLB/0
悪政を敷いた江戸幕府は倒幕の志士によって明治維新が成った
つまり、維新の会?
つまり、維新の会?
117:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:36:ID:4OVSkixC0
健康保険料入れたら6割やんw
118:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:37:ID:cai2Ujmg0
私大無償化とか無限の医療とか景気のいいことをみんな言ってるけど払うのは結局納税者なんだよなあ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:37:ID:B4ykDpk00
何の控除もない奴らが大変なだけなので控除受けられるように動けばいいのに
122:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:57:ID:h6zqbakn0
六公四民じゃないだけありがたいと思え
123:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:44:58:ID:IXu8LZMX0
日本もトランプみたいのが出てくれればな
家庭庁もデジタル庁も防災庁も年金機構も解体
ハロワも無駄だから解体
家庭庁もデジタル庁も防災庁も年金機構も解体
ハロワも無駄だから解体
127:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:45:03:ID:NjAFoprG0
財務省の嘘で緊縮財政してるからな
129:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:45:06:ID:pokl1Zau0
江戸時代の年貢と同じ比率になったね
政治も江戸時代の世襲貴族政治に逆戻りしたし
政治も江戸時代の世襲貴族政治に逆戻りしたし
131::2025/03/06(木) 18:45:16:ID:2zOicIAo0
金がね~
消費を押さえないと~
帰ったら飯食って寝よ~
消費を押さえないと~
帰ったら飯食って寝よ~
132:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:45:23:ID:TyT4PFFt0
四公六民超えてた
なのに社会福祉は貧弱
なのに社会福祉は貧弱
133:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:45:25:ID:PQMVvIGn0
社会保険料とかどうせもらえるもん使っとけでドンドン膨れ上がってるんじゃなかろうか
135:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:45:39:ID:yhPE6VGG0
年収900万以下は払った税保険料よりも受益が上回る社会のお荷物なので偉そうに発言する権利はない
364:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:18:50:ID:pyO/PE620
>>135
年収900万以下の人が皆働かなくなったら社会がどうなるか少しは考えて発言しようぜ
年収900万以下の人が皆働かなくなったら社会がどうなるか少しは考えて発言しようぜ
372:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 19:20:43:ID:44eLk5VH0
>>364
令和のええじゃないかか…
令和のええじゃないかか…
137:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:00:ID:VRzBGwC+0
ここまでされても日本人はネットで言うだけだから舐められてんだよね
248:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:58:42:ID:/eIKztSx0
>>137
大多数は別に生活に困らないからだよ
困ったら文句ではすまなくなる
大多数は別に生活に困らないからだよ
困ったら文句ではすまなくなる
138:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:05:ID:CBdB7FAr0
そろそろ国民も我慢の限界やな
144:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:16:ID:+/4Xl3TF0
ありがとう自民党
皆で選んだ自民党
皆で選んだ自民党
145:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:29:ID:klj0xn1M0
糞自民を下野にしてやらんとだな。アイツらのままじゃ更に酷くなる一方だからな。
149:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:46:58:ID:CN1P/iKx0
ここでグチグチ言っても他のスレ見に行ったらすっかり忘れるんだよな
150:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:47:10:ID:caNH8njH0
五公五民までカウントダウン
169:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:49:40:ID:pokl1Zau0
>>150
実質50.6とかだから五公五民を超えてるよ
江戸時代の年貢と同じ
実質50.6とかだから五公五民を超えてるよ
江戸時代の年貢と同じ
152:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:47:30:ID:HJL5E1Lk0
選挙行こうぜ
157:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:48:01:ID:Pnj+FEsm0
よし
財務省解体だ
財務省解体だ
158:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:48:17:ID:PQMVvIGn0
日本こそマスク氏が必要だろw
159:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:48:23:ID:L/lS1FeF0
次は防衛増税?
160:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:48:24:ID:gjokhTaw0
自民党支持者って以前から探しているけど
リアルで出会ったことない。どこ行けばいるの?
その人たちは増税が大好きなんだよね?
リアルで出会ったことない。どこ行けばいるの?
その人たちは増税が大好きなんだよね?
164:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:49:16:ID:PQMVvIGn0
>>160
爺さん婆さん見たら自民党員いっぱいいるやろw
爺さん婆さん見たら自民党員いっぱいいるやろw
161:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:48:38:ID:JLf5G9Qa0
ナマポ最高🤗
178:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:50:20:ID:yivwH1LY0
>>161
ほんま最高、ナマポ同士で結婚したけど
子供もナマポになる言うてて笑える
そりゃ、リーマンの定年後の余暇みたいな生活してるし
色々ザルやから暮らしも楽やしね
ほんま最高、ナマポ同士で結婚したけど
子供もナマポになる言うてて笑える
そりゃ、リーマンの定年後の余暇みたいな生活してるし
色々ザルやから暮らしも楽やしね
165:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:49:21:ID:EyKLouEz0
老人の保険料負担も3割にしないと無理
あとは今の政治家全部の給料没収
あとは今の政治家全部の給料没収
171:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:49:46:ID:AH/pwAgU0
もう租庸調の時代に戻してくれよ
すき家「インフレ下で最高益」が示す不都合な現実~貧しい日本人は安いチェーンにしか行けない時代~ [パンナ・コッタ★]
1:パンナ・コッタ ★:2025/03/06(木) 13:37:43:ID:GiYKzuiw9
「すき家」や「はま寿司」、「なか卯」などを有する外食大手「ゼンショーホールディングス」は、2024年4〜12月期の連結決算において過去最高益を達成した。営業利益は約580億円で、純利益は前年同期比で56%増加の約341億円となった。
国内既存店のすき家が好調だったことに加え、グループ全体で見るとグローバルはま寿司(日本、中国に展開)、グローバルファストフード(海外での寿司デリバリーなど含む)の利益が前年比でそれぞれ2倍、2.9倍と海外事業の好調にも支えられた結果となったようだ。
ここでは最高益の理由について、①国内すき家と②海外事業に分けて解説していきたい。
続きはこちら
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/860868?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/860868?display=b
国内既存店のすき家が好調だったことに加え、グループ全体で見るとグローバルはま寿司(日本、中国に展開)、グローバルファストフード(海外での寿司デリバリーなど含む)の利益が前年比でそれぞれ2倍、2.9倍と海外事業の好調にも支えられた結果となったようだ。
ここでは最高益の理由について、①国内すき家と②海外事業に分けて解説していきたい。
続きはこちら
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/860868?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/860868?display=b
55:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:57:38:ID:29Xo4oHJ0
>>1
値上げで大儲け
値上げで大儲け
196:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:49:57:ID:aJASYWjm0
>>1
安いチェーンっていうか
チェーン店が企業努力してるだけだろ
高い個人店に言っても値段に見合わない不味い店ばっかやもん
安いチェーンっていうか
チェーン店が企業努力してるだけだろ
高い個人店に言っても値段に見合わない不味い店ばっかやもん
250:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:09:57:ID:sk86TlzS0
>>1
唯一、国産米使ってるのにやるなー
頑張れ
唯一、国産米使ってるのにやるなー
頑張れ
2::2025/03/06(木) 13:38:06:ID:nKNu8Sot0
それでいい
4:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:38:53:ID:5J3YuXwL0
安いチェーン店も値上げして
安いチェーン店も行けない時代よ
マックですら700円近いし
安いチェーン店も行けない時代よ
マックですら700円近いし
6:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:39:07:ID:h1iKforX0
具無しラーメン850円が流行ってるみたいだけどな
183:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:45:11:ID:TitDc1DR0
>>6
具なし、麺なし、汁なしラーメン
具なし、麺なし、汁なしラーメン
8:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:39:35:ID:/TyHyYh60
最低賃金1500円に出来るな
9:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:39:47:ID:35Qu/A6k0
デフレの時も同じことマスコミ言ってたよな
229:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:00:27:ID:4jEHzEQQ0
>>9
所詮結果ありきで記事を書いてるからね
所詮結果ありきで記事を書いてるからね
11:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:41:41:ID:h3VnlC960
松のやが値上がりしたら終わりの始まり
58:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:58:45:ID:QNSejXwV0
>>11
松のや好き
昨日も食った
松のや好き
昨日も食った
12:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:42:03:ID:UIBpzABl0
プルコギ牛丼うまいわ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:42:05:ID:0jNjvkVP0
ワシらの頃はイタリアで2000円出せばコース料理が食えたもんじゃ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:42:31:ID:Mq7zPSlo0
外食は贅沢
食事は1日1回
これで食費を削れるよ
食事は1日1回
これで食費を削れるよ
17::2025/03/06(木) 13:42:55:ID:nKNu8Sot0
>>15
霞なら
霞なら
16:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:42:44:ID:Sw/WApiN0
うち観光都市ど真ん中だけど、
外国人観光客がすき家とか安いチェーンで、
長々と席を占領して食事してるから、
それすら利用しにくいんですが。
外国人観光客がすき家とか安いチェーンで、
長々と席を占領して食事してるから、
それすら利用しにくいんですが。
21::2025/03/06(木) 13:43:41:ID:nKNu8Sot0
>>16
その外食ちゃーんが時間制限してないなら仕方なくね?
その外食ちゃーんが時間制限してないなら仕方なくね?
18:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:43:00:ID:vg8M7sqS0
外食なんて株主優待券でしか行かないよ
20:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:43:25:ID:9GKJ2QGm0
デカイほどお得なすき家
吉野家超特盛の倍の量あるメガ
吉野家超特盛の倍の量あるメガ
22:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:44:22:ID:GCsG1TcD0
いつの時代も薄利多売が強い
23:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:45:03:ID:CBdB7FAr0
一番安くてうまい店が業績上げるのは必然やろ
24:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:45:19:ID:B7warWqT0
すき家でタダで配ってるクーポンで、
牛丼並盛が340円で食べれるもんな。
朝飯も納豆と卵、味噌汁、海苔と小鉢がついて
290円。
最近混んでるわ。
牛丼並盛が340円で食べれるもんな。
朝飯も納豆と卵、味噌汁、海苔と小鉢がついて
290円。
最近混んでるわ。
26:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:45:25:ID:YYwFd06o0
牛丼セット値上げしても600円だから今時安い方だよな
27:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:46:22:ID:2/A3DBRu0
すき焼きでも十分高いわ
もう外食とか何年もしてないw
もう外食とか何年もしてないw
29:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:47:30:ID:2i8waqD40
外食そのものがオワコン
30:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:47:39:ID:aigedJfi0
3人に1人は投資で儲かってるって調査が出たな
31:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:47:51:ID:lPr1taob0
俺はコロナ禍から自炊するようになって
世界中の料理作れるようになったら
外食することなくなったな
自作すれば同じ値段で3倍くらいの量食えるからね
世界中の料理作れるようになったら
外食することなくなったな
自作すれば同じ値段で3倍くらいの量食えるからね
124:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:18:17:ID:h00RpwiC0
>>31
その、献立を考える、食材や調理道具を用意する、調理する、配膳する、洗い物後片付けをする〜手間を、店で数百円払ってるんやで
その、献立を考える、食材や調理道具を用意する、調理する、配膳する、洗い物後片付けをする〜手間を、店で数百円払ってるんやで
32:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:48:14:ID:XGgPbjef0
学生のときは納豆定食よく食ってた
金ある日はとん汁鮭定食
金ある日はとん汁鮭定食
33:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:48:39:ID:0DEbs5nn0
補助金貰って過去最高益あげたエネオス
34:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:48:40:ID:65z25A3k0
チェーン店が安くてうまいに決まってる
個人店がコスパで太刀打ちできるわけない
個人店がコスパで太刀打ちできるわけない
42:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:52:15:ID:BnVes3hw0
外食なんかしてるから貧乏なんじゃないの?
59::2025/03/06(木) 13:58:51:ID:znvlSo/C0
>>42
君は外食しないのに何で貧乏なの?
君は外食しないのに何で貧乏なの?
43:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:52:34:ID:2jk7lr3Y0
すき家はクーポン配ってたからな チェーン店使う層にとってクーポンの有無はでかい 味とか質なんてだいたい同じだし
44:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:52:34:ID:4oyrzv3K0
数年ぶりに食ったけど高くなったな…
45:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:52:37:ID:petPrjcD0
すき家うまいし、子供と行くならはま寿司
46:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:53:14:ID:voN2COvt0
見切り品の300g600円の牛肉でローストビーフ作って食ったけど美味かったわ
俺買い物上手だな
俺買い物上手だな
47:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:53:33:ID:5lvPTL6d0
俺は上級国民だから大戸屋に行く。
48:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:53:50:ID:by8tBamI0
牛丼美味いし十分だろ
51::2025/03/06(木) 13:55:22:ID:QfIMryC+0
あれれ?食のレジャー化してるんじゃなかったっけ?
52:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:55:30:ID:6BqBeOSt0
すき家がそこまでお安い外食とは思えん
53:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:55:49:ID:UNmLbtc90
決算を公表している外食なんて安いチェーンばかりだから、そう感じるだけだろ。
56:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 13:58:00:ID:Yro97A8T0
年1程度でキング食いに行く店
すき家は贅沢
すき家は贅沢
64:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:02:02:ID:uwZ1rM1N0
もっと貧乏くさいメニューの安い店出したろ流行るんじゃね?
ふりかけご飯とかお茶漬けとか
ふりかけご飯とかお茶漬けとか
67:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:02:29:ID:KLOsSrhn0
外食出来るぐらい金あるのかよ
68:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:02:41:ID:nOqfgpa70
ランチに1500円払えるか、払えないか
69:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:02:51:ID:/4fw7vsX0
すき家うまいし
70:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:02:58:ID:w+GMaHq20
すき家さえ行けない俺はいったいどーしたらいいの
1食で300円以下しか使えないんだけど
1食で300円以下しか使えないんだけど
86:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:09:05:ID:cxrec/450
>>70
まず一日二食にしたらいいよ
まず一日二食にしたらいいよ
77:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:06:51:ID:heR8zu5l0
東京なんか飲食店だらけ
それでもたいして美味くないのに行列ができる
それでもたいして美味くないのに行列ができる
82:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:08:47:ID:2jk7lr3Y0
松乃家とかつ家だと明らかにかつ家が美味いけど
83:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:08:50:ID:1CwPg9DV0
ココイチは値上げしまくって
客足が減ってるそうな
マジで高くなってるな
客足が減ってるそうな
マジで高くなってるな
84:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:08:52:ID:CNtFRvKy0
さっきすき家で食ってきた
ガストでまともなモノ食べると1000円になってしまう時代だから
550円のセットはやっぱり安かった
でもこれ数年前は400円くらいだったんだろうね
ガストでまともなモノ食べると1000円になってしまう時代だから
550円のセットはやっぱり安かった
でもこれ数年前は400円くらいだったんだろうね
88:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:10:33:ID:26bx4ijh0
ここの牛皿定食安くて好きだ
94:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:11:10:ID:DbXNTgCS0
デフレビジネスの勝利
95:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:11:19:ID:IthnxZNI0
政府の言うこと聞いて値上げするとか
政府にとってはいいかもしれないが素直すぎるからな
政府が大学を郊外に作ろうって言ってそれに従って中央大学が八王子に移転したら
まずい人気なくなったって焦って都心に帰ってきたようなもんだな
政府にとってはいいかもしれないが素直すぎるからな
政府が大学を郊外に作ろうって言ってそれに従って中央大学が八王子に移転したら
まずい人気なくなったって焦って都心に帰ってきたようなもんだな
98:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:11:52:ID:JON7BFqJ0
日本の国自体は豊かになってるのに(税収は6年連続過去最高を更新中で来年度も更新濃厚)
それを支えてる国民は全く豊かになってないという事実
これでいいのか?
自公は財務省の言いなりで国を豊かにすることしか考えてないんだぞ
それを支えてる国民は全く豊かになってないという事実
これでいいのか?
自公は財務省の言いなりで国を豊かにすることしか考えてないんだぞ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:12:49:ID:qm8qGW/z0
日本もヨーロッパみたいに庶民は外食をしないのが当たり前って国になるのかな
アジアって外食文化がさかんなのがいいのに
アジアって外食文化がさかんなのがいいのに
102:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:13:06:ID:KSJIpOt40
もう貧民は日高屋や王将すら行けずCoCo壱に行くのは富裕層でロイホに行くのは大富豪😂
104:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:13:35:ID:NFO2lBX50
安い早い旨い
107:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:14:54:ID:S2FoO6Qv0
食費に一日千円以上とかかけられん
109:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:15:19:ID:z/jZ7vX20
ジョリーパスタをもっと進出させてほしいけどなぁ
111:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:15:55:ID:9coMBMxb0
吉野家ってすっかり落ちぶれたな
116:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:16:47:ID:NB3gL7/D0
でもパチ代で毎月20万円使います
118:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:17:08:ID:B77daFeJ0
すき家にすら行けない
119:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:17:13:ID:wwRuAVCz0
吉牛だと鰻重が1000円で食えるから重宝してる
鰻の成瀬も鰻重2900で食えるし
もう高い鰻屋は行かなくなったなあ
味変わらないしw
鰻の成瀬も鰻重2900で食えるし
もう高い鰻屋は行かなくなったなあ
味変わらないしw
121:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:17:55:ID:pnB/4Rpp0
夢は外食です
122:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:18:00:ID:z/jZ7vX20
なんだよ
日本国内だけじゃなく海外でも好調だったのね
日本国内だけじゃなく海外でも好調だったのね
125:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:18:25:ID:QH90c1ky0
日本は異様に食料品が高い
全体的に
全体的に
126::2025/03/06(木) 14:19:29:ID:91at5AVa0
松屋がもう高い
新メニューが軒並み1000円超えてる
新メニューが軒並み1000円超えてる
127:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:20:16:ID:/sWP4D4V0
で税収も過去最高益
この国最高だな
この国最高だな
128:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:20:17:ID:ywlhKed30
すき家は安くないだろ
安いのはサイゼリヤだけ
安いのはサイゼリヤだけ
130:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:21:15:ID:7OwDREvY0
はま寿司、なか卯はうまくて安い
すき家は松屋にまけてるかも
すき家は松屋にまけてるかも
132:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:21:23:ID:Kkve0vtg0
ファストフードの割安感ってもう完全に無くなったな
133:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:21:45:ID:9Ig0qCPD0
松や吉野家はたかいよ
定食食ったら1000円こえるだろ
定食食ったら1000円こえるだろ
134:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:21:59:ID:pgWnReOR0
すき家って結構高くない?
すき家行くんなら立ち食いそばかOKで弁当買って公園で食べるわ
すき家行くんなら立ち食いそばかOKで弁当買って公園で食べるわ
135:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:22:23:ID:zgAZGb/20
牛丼屋が安さ重視なのは昔からじゃね
137:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:22:26:ID:TvSU8XH80
普通レベルのを
「安い」とか言っちゃう人達は
いつもどんな食事をしてるんでしょうか?
あんまり豪華な食事ばかりしてると
かえって成人病などの健康リスクが上がると思うので
気をつけてくださいね?
「安い」とか言っちゃう人達は
いつもどんな食事をしてるんでしょうか?
あんまり豪華な食事ばかりしてると
かえって成人病などの健康リスクが上がると思うので
気をつけてくださいね?
138:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:22:38:ID:9Ig0qCPD0
すき家は牛丼チェーンで1番安い
140:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:23:28:ID:A0WE4dy40
出張にいってもビジホ飲みだしな
141:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:23:38:ID:7KPSrzzC0
なか卯の親子丼よくランチで食べてる
450円だから助かる
450円だから助かる
149:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:26:29:ID:/5jxE4Bg0
今安いって言えるのはサイゼリヤだけだろ
田舎者が何であそこまで異常にありがたがるのかわからないお店だけど、こんな世の中でもあの良心価格で提供できるのはすごいと思う
田舎者が何であそこまで異常にありがたがるのかわからないお店だけど、こんな世の中でもあの良心価格で提供できるのはすごいと思う
154:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:31:53:ID:ywlhKed30
>>149
ほんと、サイゼリヤは神だと思うわ
ほんと、サイゼリヤは神だと思うわ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:27:05:ID:q21wHORd0
アメリカも同じ感じらしいな
10年前は安くてたっぷり食えたのに
今じゃ高くてチョボチョボなんだそうな
10年前は安くてたっぷり食えたのに
今じゃ高くてチョボチョボなんだそうな
151:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:29:32:ID:TGAPkEOz0
円安つれーわ 原料高つれーわ
もう限界、値上げします
↓
過去最高益
こういう会社いっぱいあるじゃん
もう限界、値上げします
↓
過去最高益
こういう会社いっぱいあるじゃん
152:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:31:10:ID:VbyJmyQ00
>>151
まぁ原料高が理由でも値上げする時にちょびっと上乗せ考えるだろうしな
誰しも
まぁ原料高が理由でも値上げする時にちょびっと上乗せ考えるだろうしな
誰しも
203:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:51:48:ID:QfuSheKQ0
>>151
デフレ時にここまで値上げしていけてたら、今頃こんな苦労しなかったんだけどね
マスコミは値上げの時だけ悪いように報道するから、企業も大変だったろう
デフレ時にここまで値上げしていけてたら、今頃こんな苦労しなかったんだけどね
マスコミは値上げの時だけ悪いように報道するから、企業も大変だったろう
155:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:32:27:ID:b5Yjzsng0
言うけど昔から庶民はチェーン店だろ 今はSNSで他人からの目線にも触れるんで貧しさ自覚できる 昔なら中流って思い込んでたはず
156:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:32:32:ID:zOP801iZ0
本当に日本人が貧しくなってるならコンビニなんか
割高商品しかないんだから激減するはずだろ。結局、近くにあるかどうかだけよ
割高商品しかないんだから激減するはずだろ。結局、近くにあるかどうかだけよ
161:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:34:23:ID:ZoRllP8w0
>>156
貧乏人相手に数売るより金持ち相手に高いもの売ったほうが儲かるからな
貧乏人相手に数売るより金持ち相手に高いもの売ったほうが儲かるからな
176:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:41:20:ID:tVLx3Zj20
>>156
知ってるか?貧しい人ほどコンビニ飯を食うんやで
知ってるか?貧しい人ほどコンビニ飯を食うんやで
157:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:32:56:ID:Gc9LU+Y50
つまりインフレは上級が下級のわずかな蓄えを吸い上げる為に都合の良い状況ということだ
162:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:34:37:ID:5BgRDcPp0
スシローやとんでんあたりのチェーン店が楽だもの
うざい接客とか客を品定めしないもの
うざい接客とか客を品定めしないもの
163:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:34:43:ID:ywlhKed30
早く政策金利を2パーセントまで上げて欲しい
164:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:34:58:ID:Owh6HwPG0
値上げが効いてるだけ
騙されてるだけ
騙されてるだけ
165:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:35:38:ID:2i8waqD40
まあ外食は厳しいよ
米穀機構のHPを見ると、直近1月、2月は対前年同月比で外食+中食のコメ消費量が5%減が連続している
全体で客が5%減ったということは、牛丼屋とかは減らないぶんだけ、もっと高い店は1割とか減ってんじゃないのか
食材上がってるし多少の値上げでは追いつかんだろ
米穀機構のHPを見ると、直近1月、2月は対前年同月比で外食+中食のコメ消費量が5%減が連続している
全体で客が5%減ったということは、牛丼屋とかは減らないぶんだけ、もっと高い店は1割とか減ってんじゃないのか
食材上がってるし多少の値上げでは追いつかんだろ
168:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:37:25:ID:ywlhKed30
>>165
毎週週末はオフ会行ってたけど今月から隔週にしたわ
勿体ない
毎週週末はオフ会行ってたけど今月から隔週にしたわ
勿体ない
166:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:37:01:ID:6PI5X1jl0
便乗値上げでボロ儲けですよ
175:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:40:12:ID:94YrcD9x0
>>166
便乗だろうと非便乗だろうと
値上げは値上げ
そして値上げは正義
頭の残念な人は理解できないんだよね
便乗だろうと非便乗だろうと
値上げは値上げ
そして値上げは正義
頭の残念な人は理解できないんだよね
172:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:38:59:ID:UnhV4yaD0
海外店舗のほうが羽振りが良いとは前から言われてるから
これからは日本発なのに海外店舗しかない時代が来るよ
これからは日本発なのに海外店舗しかない時代が来るよ
173:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:39:52:ID:tVLx3Zj20
エンゲル係数が28%超えてるからな
貧困層中間層に限定したら遊に40%は行くんじゃねーの?
本来ならここまで食費が家計を圧迫してるのだから軽減税率を0%(新聞除く)にすべきなんだよな
貧困層中間層に限定したら遊に40%は行くんじゃねーの?
本来ならここまで食費が家計を圧迫してるのだから軽減税率を0%(新聞除く)にすべきなんだよな
179:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:43:14:ID:IEiLv15k0
そもそもチェーン店が多すぎだろ
規制した方がいいわ
規制した方がいいわ
182:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:44:25:ID:APAjRX6y0
可処分所得所得は減る一方
税収は過去最高額
これじゃ庶民は選択肢がなくなって特定のところに集中するよね
税収は過去最高額
これじゃ庶民は選択肢がなくなって特定のところに集中するよね
187:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:47:36:ID:FrJ+7Xqm0
税金でほとんど持ってかれるんだもの節約するわ
188:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:47:43:ID:77oqtpGR0
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
189:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:47:47:ID:Q9YirK4/0
海外の一般人は外食行けないよ
193:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:49:28:ID:6owWNjZR0
統計見ればわかるんだけど、
自民党が1997年頃から派遣を解禁してから、非正規が増えて、
企業が労働者に賃金を払わなくなった。
労働者が受け取る賃金は増えず、
企業の内部留保がどんどん増えた、
そして国内消費はどんどん冷えていった、
というのが経済の実態。
政治の失態なんだよ。
自民党が1997年頃から派遣を解禁してから、非正規が増えて、
企業が労働者に賃金を払わなくなった。
労働者が受け取る賃金は増えず、
企業の内部留保がどんどん増えた、
そして国内消費はどんどん冷えていった、
というのが経済の実態。
政治の失態なんだよ。
194:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:49:29:ID:SG1TXf9o0
みんなさあ
貧しい状況はきっと今より悪くなることなどないだろうって
思ってる?
そうだといいねw
貧しい状況はきっと今より悪くなることなどないだろうって
思ってる?
そうだといいねw
197:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:50:13:ID:QTvkrzRw0
納豆定食を豚汁に変更してオクラ付けてご飯少なめで680円
毎日昼はこれしか食ってないわ
毎日昼はこれしか食ってないわ
199:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:50:33:ID:QjVN7o290
ビンボー食堂つくるしかねーな
卵かけごはんや
ねこまんまが高級メニュー
普通が、しょうゆかけごはんとかの
卵かけごはんや
ねこまんまが高級メニュー
普通が、しょうゆかけごはんとかの
200:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:51:03:ID:D80TeR9k0
カロリーメイトだけを1年間食べ続けた人がいたけど健康上、まったく問題無かったとの事
貧乏人はカロリーメイトを食べましょう
貧乏人はカロリーメイトを食べましょう
209:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:54:03:ID:lQ3Wnmp80
>>200
ケロッグの社長だっけ?
金が無いなら毎日ウチのシリアル食ってれば大丈夫って言ったの
ケロッグの社長だっけ?
金が無いなら毎日ウチのシリアル食ってれば大丈夫って言ったの
201:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:51:08:ID:S8KgyDh50
すき家ってクーポンとか出してないの?
205:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:52:25:ID:8O0UKhq60
>>201
毎回紙でくれるけど捨ててるわ
毎回紙でくれるけど捨ててるわ
202:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:51:39:ID:9yrb7PGE0
強い通貨高の外国人は銀座のカウンター寿司、
日本人は回るお寿司のチェーン店。
日本人は回るお寿司のチェーン店。
204:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:51:51:ID:G5n1SRrJ0
今どきはチェーンに行けるだけマシだぞ?w
212:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:54:43:ID:Hn449AzA0
パス使えば安くなる底辺の味方
213:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:54:45:ID:8PVRg/5x0
ん?すき家となか卯は大分値上げしたから貧乏人はもはや行けないよ。それより普段高いものを食べてきた上の人たちが降りてきたから最高益なんじゃないの?
217:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:56:29:ID:EY9RZBj70
(´・ω・`)
ワイの本日の昼飯は松乃屋ロースかつ&アジフライ定食990円やで
高いおもやけど、たまにゃええやろ
ワイの本日の昼飯は松乃屋ロースかつ&アジフライ定食990円やで
高いおもやけど、たまにゃええやろ
218:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:56:51:ID:l0gtO7kO0
貧しくなったからどうたら・・・
10年も15年もオールドメディアは
全く同じ記事を書いて儲けている。
変わることなく常に同じ記事書いてる。
日本版トランプさんカモーーン!!
10年も15年もオールドメディアは
全く同じ記事を書いて儲けている。
変わることなく常に同じ記事書いてる。
日本版トランプさんカモーーン!!
220:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:57:33:ID:b8fyYnql0
すき家 国産米
吉野家と松屋 外国産も含めたブレンド米
すき家だわ
吉野家と松屋 外国産も含めたブレンド米
すき家だわ
221:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:57:34:ID:Pw1C2fjV0
あちこちの企業が最高益出しているのは便乗値上げしているからだろ?しらじらしい
222:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:58:01:ID:QjVN7o290
ライスだけ頼んで
ソースや醤油をかけまわして
紅ショウガで頂く
終戦直後に戻った
ソースや醤油をかけまわして
紅ショウガで頂く
終戦直後に戻った
223:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:58:11:ID:6uMvnhIG0
外食なんか贅沢だろ
庶民は自炊一択弁当持参で働け
庶民は自炊一択弁当持参で働け
225:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:59:15:ID:G5n1SRrJ0
>>223
嫌どす
トラックドライバーの俺の平日の主食はコンビニ飯とすき家とだうどんでーすw
嫌どす
トラックドライバーの俺の平日の主食はコンビニ飯とすき家とだうどんでーすw
244:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:08:20:ID:MoOqkmaF0
>>223
台湾とかタイとか女性もフルタイムで働いている人多いところは安い屋台があるからね
朝から外食やテイクアウトが当たり前
台湾とかタイとか女性もフルタイムで働いている人多いところは安い屋台があるからね
朝から外食やテイクアウトが当たり前
226::2025/03/06(木) 14:59:38:ID:EiX5LuK70
すき家、何年かに一度食うよ
他に店がなかったとき
他に店がなかったとき
227:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:59:50:ID:ArFCq+LY0
コロナのときに潤沢なる助成金で生かす必要あったのか
今となっては疑問やわ>個人中小店
でも、あのときに助成金出さなければ今頃は大手チェーン店しか
残ってなさそう
今となっては疑問やわ>個人中小店
でも、あのときに助成金出さなければ今頃は大手チェーン店しか
残ってなさそう
228::2025/03/06(木) 15:00:08:ID:dQKhT12J0
朝ごはん需要じゃないか?
朝からガッツリ食える店がなかったからな
朝からガッツリ食える店がなかったからな
231:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:01:31:ID:G5n1SRrJ0
さっきも食ったけど
俺はチー牛ではなくネギ玉派ねw
俺はチー牛ではなくネギ玉派ねw
232:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:01:33:ID:yes7Bovt0
最終的に勝利するのは自給自足的手段を持つ人だからな
そしてそれは金ではないw
そしてそれは金ではないw
233:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:02:08:ID:yuzLkU8/0
正義は単価上げより損しないでの売上上げよ
234:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:03:01:ID:Qs2Lu3vC0
最近、毎週週末に朝食食べてる
235:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:03:37:ID:123wCJXU0
それだけ便乗値上げしてるって事だ
236:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:03:54:ID:S8KgyDh50
ミニ牛丼のランチセット500円
これが主流になってきてるな
これが主流になってきてるな
239:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:05:31:ID:rpTfhXss0
って事は材料費上がったは嘘で単に便乗値上げだった
242:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:07:48:ID:JIvkmG3i0
>>239
買い物してないお金払ってない人以外は原材料上がったなんて嘘だなんて言わないよ
買い物してないお金払ってない人以外は原材料上がったなんて嘘だなんて言わないよ
240:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:06:32:ID:heR8zu5l0
値上げして儲けるのは悪くないだろ
241:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:07:32:ID:6FNcFu970
すき家のカレーはそこらのホテルやレストランのカレーより美味いからな
みんな賢くなって情報を食う人間が減ったんだよ
みんな賢くなって情報を食う人間が減ったんだよ
252:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:10:33:ID:S8KgyDh50
>>241
最近行ってないだろ
めちゃくちゃグレードダウンしてるぞ
前まではクミンが香る美味しいカレーだったけどな
ココイチ並みになった
最近行ってないだろ
めちゃくちゃグレードダウンしてるぞ
前まではクミンが香る美味しいカレーだったけどな
ココイチ並みになった
269:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:16:21:ID:ZoRllP8w0
>>241
吉野家の変なカレーがうまい
吉野家の変なカレーがうまい
243:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:08:20:ID:r/xe9qeR0
スレタイは安いチェーンに客が集中してるから、って言いたいのか?
高めの店もバンバン最高益出してるぞ
どこも横並びで値段上げてるから、逃げ場が無くて収益状況改善してるんだろ
高めの店もバンバン最高益出してるぞ
どこも横並びで値段上げてるから、逃げ場が無くて収益状況改善してるんだろ
245:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:08:20:ID:dKUZ7N+C0
すき家の米旨い
246:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:08:27:ID:zbdL1N6h0
それが現実
251:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:10:03:ID:mrACLYWg0
最近回転寿司は
はま寿司しか行ってない
はま寿司しか行ってない
254:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:10:39:ID:8sopsnPx0
高いもんが売れたら格差だと言い、安いもんが売れたら貧困だと言う