社会 カテゴリ
「喫茶店」の倒産急増 お前らがコーヒー一杯で居座るから…… [421685208]
1:もん様:2025/03/06(木) 11:55:24:ID:C3vKkNVS0●
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース 「コーヒー豆高騰」も打撃
他方で、コーヒー1杯への価格転嫁は十分に進まず、利益を十分に確保しづらい状況が続いている。もともと、喫茶店事業は客単価が低く、回転率も他業態に比べて高くない
事業環境に加え、昨今は1杯100円台後半で提供する安価なコンビニコーヒーや、ハイペースでの出店で攻勢をかける大型チェーン、周辺のカフェとの競合も激化している。昨今の物価高で消費者の節約志向が高まり、同業他店との競争も激化するなかで大幅な値上げがより難しくなっていることも、物価高に耐え切れなくなった中小零細店の倒産が増加した要因となっている。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース 「コーヒー豆高騰」も打撃
他方で、コーヒー1杯への価格転嫁は十分に進まず、利益を十分に確保しづらい状況が続いている。もともと、喫茶店事業は客単価が低く、回転率も他業態に比べて高くない
事業環境に加え、昨今は1杯100円台後半で提供する安価なコンビニコーヒーや、ハイペースでの出店で攻勢をかける大型チェーン、周辺のカフェとの競合も激化している。昨今の物価高で消費者の節約志向が高まり、同業他店との競争も激化するなかで大幅な値上げがより難しくなっていることも、物価高に耐え切れなくなった中小零細店の倒産が増加した要因となっている。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
8:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:58:27:ID:kJQv1DSf0
>>1
秋田に世界一のコーヒーショップある噂だがどこ?
秋田に世界一のコーヒーショップある噂だがどこ?
19:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:17:ID:zVzcz6Qt0
>>1
喫煙OKにすればまだまだ来るだろ…
喫煙OKにすればまだまだ来るだろ…
30:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:02:48:ID:MWI6oeRu0
>>1
常に3人人がいる状態を確保できればやってけるのに
常に3人人がいる状態を確保できればやってけるのに
298:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:55:49:ID:/1dIO18M0
>>1
家でインスタントコーヒー1択
家でインスタントコーヒー1択
325:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:30:11:ID:X1BcoLh/0
>>1
コーヒー1杯で居座ろうがすぐに帰ろうが売り上げは同じ
客にケチを付けたらそのコーヒーの売り上げも無くなる
コーヒー1杯で居座ろうがすぐに帰ろうが売り上げは同じ
客にケチを付けたらそのコーヒーの売り上げも無くなる
433:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 18:42:23:ID:wS22WVqv0
>>1
スタバとかタリーズのせいやろ
スタバとかタリーズのせいやろ
449:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 20:07:51:ID:YpHdv9DD0
>>1
家でコーヒー飲んでりゃ1杯10円くらいで済む
車で旅行する時はコーヒーとカセットコンロと水とコップ積んでいくわ
家でコーヒー飲んでりゃ1杯10円くらいで済む
車で旅行する時はコーヒーとカセットコンロと水とコップ積んでいくわ
514:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 01:28:48:ID:WzT2lWHs0
>>1
一時間経ったら二杯目追加頼めよ貧乏人
一時間経ったら二杯目追加頼めよ貧乏人
516:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 01:38:18:ID:ENqSWVpd0
>>1
福岡の某喫茶店はめちゃくちゃうまいんだが
食べてるそばからじじいが皿とか引っ込めようと背後霊みたいに圧かけてくる
ゆっくりはとてもできない(´;ω;`)
わかるけど
回転率あげたいのはわかるけどね
福岡の某喫茶店はめちゃくちゃうまいんだが
食べてるそばからじじいが皿とか引っ込めようと背後霊みたいに圧かけてくる
ゆっくりはとてもできない(´;ω;`)
わかるけど
回転率あげたいのはわかるけどね
533:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 06:19:03:ID:1pmARaiW0
>>1
喫茶店にも行けない日本人(笑)
喫茶店にも行けない日本人(笑)
600:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 15:34:16:ID:IHh1ea3u0
>>1
なんだよ
客に対してそんな口のきき方あるかよ
二度と来ねえよ、こんな店潰れてしまえ!
なんだよ
客に対してそんな口のきき方あるかよ
二度と来ねえよ、こんな店潰れてしまえ!
611:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 19:58:49:ID:sO5KHgWG0
>>1
コメダみたいに色々頼みたいメニューがないのがダメなんだよなあ・・・
スタバにドトルはドリンク買うだけの店だし。
コメダみたいに色々頼みたいメニューがないのがダメなんだよなあ・・・
スタバにドトルはドリンク買うだけの店だし。
2:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:56:11:ID:sMCl335w0
コンビニやろがい!
3::2025/03/06(木) 11:56:17:ID:4RLIHpY10
高すぎるんよ
4:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:56:19:ID:fFy98/M00
喫煙出来なくしたからじゃねえの
78:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:17:10:ID:4OrGdP3i0
>>4
今どき喫煙可の店なんて客も店員も集まらねーよ
今どき喫煙可の店なんて客も店員も集まらねーよ
125::2025/03/06(木) 12:32:52:ID:cf7M6rrn0
>>78
俺がよく行くとこは駅地下喫煙可で朝夕常に混んでる
俺がよく行くとこは駅地下喫煙可で朝夕常に混んでる
132:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:37:44:ID:OSGWpCCH0
>>125
駅地下だからだろ
駅地下だからだろ
555::2025/03/07(金) 08:15:09:ID:SJqaznth0
>>132
人が多い立地ってのはもちろんマストだけど
そこは全席喫煙可の店だからほぼ喫煙目的だよ
近くに喫煙所もあるけど落ち着いて吸いたいんだよね
人が多い立地ってのはもちろんマストだけど
そこは全席喫煙可の店だからほぼ喫煙目的だよ
近くに喫煙所もあるけど落ち着いて吸いたいんだよね
312:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:08:40:ID:eh+lKzSu0
>>78
禁煙にしたら客増えるって話する奴多かったけど本当にそうなってるのだろうか?
禁煙にしたら客増えるって話する奴多かったけど本当にそうなってるのだろうか?
439:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/03/06(木) 19:16:58:ID:zVzcz6Qt0
>>78
立派な集客ツールだよ喫煙は
立派な集客ツールだよ喫煙は
442:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2025/03/06(木) 19:28:22:ID:vAb8RjYu0
>>439
仰る通りです。他のお店で吸えないのでその地域の喫煙者独り占めですわ。
仰る通りです。他のお店で吸えないのでその地域の喫煙者独り占めですわ。
108::2025/03/06(木) 12:25:37:ID:19U+a0/N0
>>4
テーブルのインベーダーかゼビウスを設置すれば良いよね。
テーブルのインベーダーかゼビウスを設置すれば良いよね。
614:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 21:59:44:ID:fTKW/HPo0
>>108
ゼビウスってセロリパーセリってゲーム音楽が聴こえない?オレだけか
ゼビウスってセロリパーセリってゲーム音楽が聴こえない?オレだけか
159:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:50:20:ID:7Q+rdcuw0
>>4
喫煙者は成人全体の15%
残り85%を切り捨てるの?
喫煙者は成人全体の15%
残り85%を切り捨てるの?
171:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:56:29:ID:QI8zVZJS0
>>159
喫煙者は、非喫煙者の持つニーズに加え「たばこ吸いたい」が来店動機になるし、喫煙場所が非常に限られている昨今、確かに集客ツールにはなるわけよ
有楽町のガード下に、喫煙所つき自販機コーナーあったがいつも待ちがでるほど盛況だったぞ?
喫煙者は、非喫煙者の持つニーズに加え「たばこ吸いたい」が来店動機になるし、喫煙場所が非常に限られている昨今、確かに集客ツールにはなるわけよ
有楽町のガード下に、喫煙所つき自販機コーナーあったがいつも待ちがでるほど盛況だったぞ?
178:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:00:38:ID:7Q+rdcuw0
>>171
喫煙者からしたら動機はそうなるが、その割合は全体の15%にすぎない
そしてその喫煙者の動機はそのまま非喫煙者が行かなくなる理由に繋がる
こちらの分母は全体の85%
このスレで喫煙可にしろと声をあげたところで分母が15%しかない以上は厳しいでしょう
せいぜいニッチな需要なわけだし
喫煙者からしたら動機はそうなるが、その割合は全体の15%にすぎない
そしてその喫煙者の動機はそのまま非喫煙者が行かなくなる理由に繋がる
こちらの分母は全体の85%
このスレで喫煙可にしろと声をあげたところで分母が15%しかない以上は厳しいでしょう
せいぜいニッチな需要なわけだし
181:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:01:37:ID:0nzyMKpu0
>>178
喫茶店の存在意義だよ
喫茶店の存在意義だよ
205:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:10:54:ID:7Q+rdcuw0
>>181
喫するという意味は喫煙するという意味じゃないぞ
>>182
>>186
分母自体が少ない以上はニッチな需要でしかないと書いた通り
だから喫煙可能な店があって成功するとしても、店舗数が圧倒的に少ない事が絶対条件になる
喫煙店に成人全体の85%を占める非喫煙者は行かないわけだから
喫するという意味は喫煙するという意味じゃないぞ
>>182
>>186
分母自体が少ない以上はニッチな需要でしかないと書いた通り
だから喫煙可能な店があって成功するとしても、店舗数が圧倒的に少ない事が絶対条件になる
喫煙店に成人全体の85%を占める非喫煙者は行かないわけだから
182:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:02:53:ID:hDe0+UCg0
>>178
その15%が主な顧客で残りの85%はスタバなどのチェーン店の客
その15%が主な顧客で残りの85%はスタバなどのチェーン店の客
188:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:04:24:ID:hDe0+UCg0
>>182
つまりチェーン店との差別化としての武器を取られたようなもん
つまりチェーン店との差別化としての武器を取られたようなもん
186:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:03:58:ID:bSkhATWO0
>>178
今は喫煙者も非喫煙者も選ばない店になってるから廃業に追い込まれてるわけで喫煙者を優遇するだけでも集客力は上がるよ
今は喫煙者も非喫煙者も選ばない店になってるから廃業に追い込まれてるわけで喫煙者を優遇するだけでも集客力は上がるよ
205:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:10:54:ID:7Q+rdcuw0
>>181
喫するという意味は喫煙するという意味じゃないぞ
>>182
>>186
分母自体が少ない以上はニッチな需要でしかないと書いた通り
だから喫煙可能な店があって成功するとしても、店舗数が圧倒的に少ない事が絶対条件になる
喫煙店に成人全体の85%を占める非喫煙者は行かないわけだから
喫するという意味は喫煙するという意味じゃないぞ
>>182
>>186
分母自体が少ない以上はニッチな需要でしかないと書いた通り
だから喫煙可能な店があって成功するとしても、店舗数が圧倒的に少ない事が絶対条件になる
喫煙店に成人全体の85%を占める非喫煙者は行かないわけだから
248:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:50:44:ID:fjLAeB370
>>178
単純な算数とマーケティングの話だよ
喫煙OKの店と喫煙NGの店、今なら軽く1:10は超えるだろ
市場のわずか数%の店舗が、市場の客の15%のシェアを囲い込めれば、そりゃ大勝利じゃねえか
しかもそいつらは選択的にそこの店を狙ってくるんだし
アンタ本業は営業とか経営畑じゃなさそうね
単純な算数とマーケティングの話だよ
喫煙OKの店と喫煙NGの店、今なら軽く1:10は超えるだろ
市場のわずか数%の店舗が、市場の客の15%のシェアを囲い込めれば、そりゃ大勝利じゃねえか
しかもそいつらは選択的にそこの店を狙ってくるんだし
アンタ本業は営業とか経営畑じゃなさそうね
264:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:04:50:ID:7Q+rdcuw0
>>248
それはこちらが>>205に書いたまんまの話だろ
しかも勝機どころか、逆に喫煙可能店のがここ20年間での減少率は高いと思うぞ
それはこちらが>>205に書いたまんまの話だろ
しかも勝機どころか、逆に喫煙可能店のがここ20年間での減少率は高いと思うぞ
296:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:45:17:ID:tMkvbx480
>>178
2割ぐらい喫煙専門が理想的かもね。
自分も元喫煙者だから吸える場所が
あっていいと思うわ。
税金めちゃくちゃ高いのでありがたい存在よ。
2割ぐらい喫煙専門が理想的かもね。
自分も元喫煙者だから吸える場所が
あっていいと思うわ。
税金めちゃくちゃ高いのでありがたい存在よ。
397:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:55:21:ID:rZQ4pZIH0
>>171
残り85%からしたらマックの120円コーヒーでもいいんだから
高額消費の喫煙者狙った方が良いに決まってる
残り85%からしたらマックの120円コーヒーでもいいんだから
高額消費の喫煙者狙った方が良いに決まってる
195:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:06:22:ID:8a8z1H+J0
>>159
喫茶店でコーヒー飲むのは成人全体の何%なの?
喫茶店でコーヒー飲むのは成人全体の何%なの?
208:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:12:16:ID:7Q+rdcuw0
>>195
何が言いたいのか伝わらないから、遠回しではなくストレートに書いてくれる?
何が言いたいのか伝わらないから、遠回しではなくストレートに書いてくれる?
221:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:22:43:ID:8a8z1H+J0
>>208
喫茶店に行かない成人は多いから全体の割合は無意味
喫茶店に行かない成人は多いから全体の割合は無意味
223:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:26:15:ID:7Q+rdcuw0
>>221
行く可能性のパイの話をしてるんだけど
それが喫煙可能店なら全体の15%の中からしか行く人がいない
しかし禁煙店なら全体の85%の人が行く可能性がある
行く可能性のパイの話をしてるんだけど
それが喫煙可能店なら全体の15%の中からしか行く人がいない
しかし禁煙店なら全体の85%の人が行く可能性がある
244:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:47:50:ID:1cdrXxPy0
>>223
喫煙者と非喫煙者の喫茶店に行く割合計算しなきゃ意味ないだろ
例えば喫煙者は50%が喫茶店にいくけど、非喫煙者は5%しか喫茶店に行かない、としたら
喫茶店に行く人口は喫煙者の方が多いわけだから、そちらをターゲットにした方がいい
喫煙者と非喫煙者の喫茶店に行く割合計算しなきゃ意味ないだろ
例えば喫煙者は50%が喫茶店にいくけど、非喫煙者は5%しか喫茶店に行かない、としたら
喫茶店に行く人口は喫煙者の方が多いわけだから、そちらをターゲットにした方がいい
262:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:03:06:ID:7Q+rdcuw0
>>244
それは上記のパイの中ありきだから意味あるだろ
その上で自然の流れの中で喫煙可能店が大幅に減少した現実があるわけ
それは上記のパイの中ありきだから意味あるだろ
その上で自然の流れの中で喫煙可能店が大幅に減少した現実があるわけ
320:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:21:53:ID:8a8z1H+J0
>>223
もし仮に喫茶店に行く客層の割合が成人の全体と一致するならそうだな
そう言い切れないなら無意味
もし仮に喫茶店に行く客層の割合が成人の全体と一致するならそうだな
そう言い切れないなら無意味
339:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:50:00:ID:J/YrVYKQ0
>>320
来店可能性のある層のパイが極めて小さいという話をしてるわけだから無意味な事は無い
それに100%一致する以外は無意味というお前のその極論の方がズレた考えだし中身が無いよ
来店可能性のある層のパイが極めて小さいという話をしてるわけだから無意味な事は無い
それに100%一致する以外は無意味というお前のその極論の方がズレた考えだし中身が無いよ
344:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:53:54:ID:8a8z1H+J0
>>339
なら教えてやるよ
喫茶店利用者の中心層は60歳以上の高齢者
なら教えてやるよ
喫茶店利用者の中心層は60歳以上の高齢者
351:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2025/03/06(木) 16:00:15:ID:Iy7yt3Ac0
>>344
お前は人にデータを求めて反論して側の人間なのに、自分が何かを語る時はその根拠になるデータを示さないのか?
お前は人にデータを求めて反論して側の人間なのに、自分が何かを語る時はその根拠になるデータを示さないのか?
352:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SE]:2025/03/06(木) 16:01:55:ID:8a8z1H+J0
>>351
俺はお前にソースは求めて無かったが
知りたければ厚労省とか総務省で出てるよ
俺はお前にソースは求めて無かったが
知りたければ厚労省とか総務省で出てるよ
362:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2025/03/06(木) 16:11:33:ID:Iy7yt3Ac0
>>352
こちらがソースは求めてなかった?
お前の頭の中では時系列はどうなってるんだよ
ついさっきお前が書いた事を受けてこちらはほぼリアルタイムで指摘してるんだから、過去形でソースは求めて無かったと返してくるのはおかしな話だろう
大体、人にソースを求めてる立ち位置のお前自身がソースを出さずに話をするのはダブスタ以外の何ものでないだろ
人にソースは求めるが自分はソースを出さないとか
こちらがソースは求めてなかった?
お前の頭の中では時系列はどうなってるんだよ
ついさっきお前が書いた事を受けてこちらはほぼリアルタイムで指摘してるんだから、過去形でソースは求めて無かったと返してくるのはおかしな話だろう
大体、人にソースを求めてる立ち位置のお前自身がソースを出さずに話をするのはダブスタ以外の何ものでないだろ
人にソースは求めるが自分はソースを出さないとか
369:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SE]:2025/03/06(木) 16:19:00:ID:8a8z1H+J0
>>362
はいはい、それで高齢者が中心層と知ってまだ全体と比例すると考えてるの?
はいはい、それで高齢者が中心層と知ってまだ全体と比例すると考えてるの?
372:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:22:55:ID:Iy7yt3Ac0
>>369
AIによる概要
【年齢層別の利用状況】
・20代から29歳までの若年層が利用者の7割以上を占める
・20代女性と60代女性で利用率が高い傾向にある
・30代以上では男性の方が女性よりも利用頻度が高い
・40~59歳と60歳以上が中心消費層となっている
お前は上の方の都合の悪い部分は語らず、一番下だけを語っている事が筒抜けなんだよ
AIによる概要
【年齢層別の利用状況】
・20代から29歳までの若年層が利用者の7割以上を占める
・20代女性と60代女性で利用率が高い傾向にある
・30代以上では男性の方が女性よりも利用頻度が高い
・40~59歳と60歳以上が中心消費層となっている
お前は上の方の都合の悪い部分は語らず、一番下だけを語っている事が筒抜けなんだよ
377:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:28:00:ID:8a8z1H+J0
>>372
それは喫茶店じゃねーよ
若者はコンビニやファストフードに行くって事ぐらい考えりゃ分かるだろ
それは喫茶店じゃねーよ
若者はコンビニやファストフードに行くって事ぐらい考えりゃ分かるだろ
385:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:32:13:ID:Iy7yt3Ac0
>>377
喫茶店だよ
喫茶店 年齢 層で自分でググッてみろ
一番上にAIによる概要が表示されるから喫茶店だと分かる
ファミレスやコンビニではなく確実に喫茶店だとな
喫茶店だよ
喫茶店 年齢 層で自分でググッてみろ
一番上にAIによる概要が表示されるから喫茶店だと分かる
ファミレスやコンビニではなく確実に喫茶店だとな
386:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:33:32:ID:8a8z1H+J0
>>385
そうかそうか、それで客層に偏りがある事が分かった所で全体の割合を言い出した理由は?
そうかそうか、それで客層に偏りがある事が分かった所で全体の割合を言い出した理由は?
389:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:41:35:ID:Iy7yt3Ac0
>>386
母数の話とパイが小さい話は既にした通り
つかお前って人にデータは求めるが自分は出さなかったり、根拠無くその場しのぎのためにデタラメな反論をしてきたりと、色々めちゃくちゃだな
母数の話とパイが小さい話は既にした通り
つかお前って人にデータは求めるが自分は出さなかったり、根拠無くその場しのぎのためにデタラメな反論をしてきたりと、色々めちゃくちゃだな
498:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 23:55:40:ID:6kDyA8Uo0
>>159
残りの85%は喫茶店に入る必要性がないからな
15%を確実に捕らえる方が現実的
残りの85%は喫茶店に入る必要性がないからな
15%を確実に捕らえる方が現実的
229:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:33:46:ID:SVxCfonf0
>>4
ほんこれ
ほんこれ
249:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:53:09:ID:/dbf4o3i0
>>229
喫煙人口どんだけ多いんだよ
喫煙人口どんだけ多いんだよ
245:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:48:45:ID:5+wHyPyS0
>>4
煙草吸わない人はファミレスやファストフード
煙草吸う人は喫茶店
昔は棲み分けができていたのにな
タバコが吸えるから、まずいコーヒーも値段が割高なのも我慢できてたのに
それがなくなったんじゃ、ただ質の悪い店ってだけ。そら客は行く理由がないよね
煙草吸わない人はファミレスやファストフード
煙草吸う人は喫茶店
昔は棲み分けができていたのにな
タバコが吸えるから、まずいコーヒーも値段が割高なのも我慢できてたのに
それがなくなったんじゃ、ただ質の悪い店ってだけ。そら客は行く理由がないよね
557:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 08:37:49:ID:5bugk+XA0
>>245
それ
それ
251:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:53:40:ID:pie0acmW0
>>4
近所の店
喫煙可→常に客入ってる
禁煙→ガラガラ
近所の店
喫煙可→常に客入ってる
禁煙→ガラガラ
260:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:01:31:ID:or4SP5WH0
>>4
あー これだわ
あー これだわ
286:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:32:16:ID:QasoiT6i0
>>4
それだな
喫茶店ではなく茶店だしな
それだな
喫茶店ではなく茶店だしな
357:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2025/03/06(木) 16:06:32:ID:EKZ9MRPf0
>>4
なんで年寄りは昔の話と最近の話をごっちゃにしてしまうんだろう
なんで年寄りは昔の話と最近の話をごっちゃにしてしまうんだろう
398:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 16:55:35:ID:xDKhBvlA0
>>4
全面禁煙→女子供が長時間粘る
喫煙可能→おっさんがコーヒー飲みつつ2本ぐらい吸ったらさっさと出る
全面禁煙→女子供が長時間粘る
喫煙可能→おっさんがコーヒー飲みつつ2本ぐらい吸ったらさっさと出る
410:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 17:19:13:ID:j55l2gua0
>>4
場所によったら喫煙可を売りにして繁盛してる所あるな
場所によったら喫煙可を売りにして繁盛してる所あるな
446:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 19:50:25:ID:R8XCpzLT0
>>4
それって飲み屋じゃない?
それって飲み屋じゃない?
450:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 20:08:59:ID:og7Ooh4T0
>>4
まだ15%もいるならそこから100人拾えるだけでも強いな
まだ15%もいるならそこから100人拾えるだけでも強いな
569:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 10:19:48:ID:yixWo1Lv0
>>4
小規模店は吸える所もあるよ
でもまぁ飲食で多いのが近年個別喫煙ブースの後付け
俺の幼馴染が内装屋なんだけどこれの設置ばかりやってて忙しくて結構儲かってた
一時期の禁煙ブームで喫煙席を廃止した飲食店がやっぱ売上落ちちゃって
あとから個別ブースを後付けするってパターンが非常に多かったみたい
こういうのは数字にすぐ現れるから動きも早いみたいだね
小規模店は吸える所もあるよ
でもまぁ飲食で多いのが近年個別喫煙ブースの後付け
俺の幼馴染が内装屋なんだけどこれの設置ばかりやってて忙しくて結構儲かってた
一時期の禁煙ブームで喫煙席を廃止した飲食店がやっぱ売上落ちちゃって
あとから個別ブースを後付けするってパターンが非常に多かったみたい
こういうのは数字にすぐ現れるから動きも早いみたいだね
591:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 12:47:21:ID:iSLbW/lJ0
>>4
吸えるなら行くしなあ
吸えるなら行くしなあ
5:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:57:04:ID:zsbq0pdi0
スタバやコンビニの増加や喫煙者の減少なのにどこに伸びる要素あんだよ
6:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:57:52:ID:zjVJyPDB0
一方コメダは
259:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:01:26:ID:KqCcw/IK0
>>6
コメダのあられ、お煎餅〜♪
コメダのあられ、お煎餅〜♪
9:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:58:35:ID:NTAAPqIC0
ミスドはコンビニがドーナツ売り出した時やたらバッシングされたけどむしろ人気再燃した
10:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:58:42:ID:7NmV9B0y0
禁煙喫茶店というよく分からないカテゴリ
24:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:47:ID:utBncf+n0
>>10
茶を喫するも知らんのか
茶を喫するも知らんのか
11:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:58:55:ID:DTi6nLaS0
喫茶店巡りが趣味で色々行ったけど俺の力だけでは無理だろうなと思ってた
106:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:24:52:ID:Il63ZHvS0
>>11
そういう趣味もいいな
そういう趣味もいいな
354:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2025/03/06(木) 16:03:26:ID:aZBD16Qb0
>>11
良い趣味じゃねーか
良い趣味じゃねーか
12:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:59:30:ID:l9U2nB5X0
「閉店」じゃなくて「倒産」ってことは
みんな大好きチェーン店に流れて、その辺の個人店が潰れてるって話やろ
お前らも個人店の喫茶店とか入らんだろ
みんな大好きチェーン店に流れて、その辺の個人店が潰れてるって話やろ
お前らも個人店の喫茶店とか入らんだろ
13:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:59:47:ID:o5XvjAF30
クラッシック喫茶好きだったなぁ
14:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:59:51:ID:VWq6Hs9L0
70年代ぐらいの手塚治虫作品を読むと、中学生のくせに喫茶店にいるなんて不良だわ!みたいな描写がある。
今の子供だったらスタバで勉強とか普通にするよな。
今の子供だったらスタバで勉強とか普通にするよな。
79:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:17:13:ID:EhQLDByB0
>>14
ズッコケ三人組でも教師が喫茶店で将来(結婚)の話をしているのを盗み聞きするためハチベエが喫茶店に入るが、
コーヒーを頼もうとしてウェイトレスにミルクにしときなさいと言われるシーンがあったような
ズッコケ三人組でも教師が喫茶店で将来(結婚)の話をしているのを盗み聞きするためハチベエが喫茶店に入るが、
コーヒーを頼もうとしてウェイトレスにミルクにしときなさいと言われるシーンがあったような
103:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:24:06:ID:5dGxipxN0
>>14
喫茶店とゲームセンターは不良の入り口だからな
喫茶店とゲームセンターは不良の入り口だからな
261:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:02:30:ID:Yj/ZZcYK0
>>14
よくわからないが昔の喫茶店て不良のたまり場の代名詞だったような
よくわからないが昔の喫茶店て不良のたまり場の代名詞だったような
512:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 01:20:23:ID:3SFTNDN90
>>14
750ライダーとかかよw
750ライダーとかかよw
543:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 07:06:18:ID:1LVcU9DK0
>>14
インベーダーゲームの時代かな?
インベーダーゲームの時代かな?
621:名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 00:43:28:ID:8AssWnjY0
>>14
ドラえもんのオールマイティパスって話の回でも子供だけで喫茶店に入ったらダメって描写があったな
ドラえもんのオールマイティパスって話の回でも子供だけで喫茶店に入ったらダメって描写があったな
15:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 11:59:54:ID:MjoHljwl0
安い喫茶店とかけまして日本経済とときます
ケーキが良くないでしょう
ケーキが良くないでしょう
511:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 01:18:52:ID:DY2Nu31c0
>>15
ねづっちのです!
ねづっちのです!
16:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:01:ID:XxuQ05a10
脱サラして喫茶店始めたという人と話してみたら
ただの無計画人生だった
ただの無計画人生だった
17:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:06:ID:vkURB9v30
スペシャリティを出すような本格的な店以外は大手チェーンに流れていってんじゃないの?
単にコーヒー出すだけならコンビニてもやってることだからな
単にコーヒー出すだけならコンビニてもやってることだからな
595:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2025/03/07(金) 13:12:57:ID:Te6UnbFD0
>>17
喫茶店はすべてスペシャリティコーヒーだろ
高価なエスプレッソマシンやらサイフォン式やら
まさかインスタントコーヒー使ってるとは思ってないよなw
喫茶店はすべてスペシャリティコーヒーだろ
高価なエスプレッソマシンやらサイフォン式やら
まさかインスタントコーヒー使ってるとは思ってないよなw
18:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:15:ID:72iX6xvQ0
コンビニコーヒーがあるし
コメダみたいなチェーン店が強すぎるし
普通の喫茶店はタバコ法で常連とんだしな
コメダみたいなチェーン店が強すぎるし
普通の喫茶店はタバコ法で常連とんだしな
20:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:21:ID:4Md+sviz0
自分以外客がいないような絶対趣味でやってる僻地の喫茶店行くの好きだわ
21:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:30:ID:4Im2OttZ0
今、コーヒー1杯いくらよ?
喫茶店なんて何十年も行ってない
喫茶店なんて何十年も行ってない
58:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:12:03:ID:CTkdg0Zf0
>>21
ブレンディスティックあるしな
ブレンディスティックあるしな
117:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:28:11:ID:4Im2OttZ0
>>58
ドトールのスティックもある
ドトールのスティックもある
22:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:41:ID:1wT69LL50
中小零細店ってただの個人経営でしょ、じゃあオーナー店主の高齢化の廃業だわ
令和でチェーン店以外の新規喫茶店なんてないだろうし昭和の店が廃業してるだけ
令和でチェーン店以外の新規喫茶店なんてないだろうし昭和の店が廃業してるだけ
199:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 13:06:55:ID:K09QE4Ov0
>>22
近所の喫茶店も趣味でやってそうなおじいちゃんおばあちゃんがやってる。
コーヒーはチェーン店よりずっと美味いからよく行くけどそのうちやめるだろうな。
近所の喫茶店も趣味でやってそうなおじいちゃんおばあちゃんがやってる。
コーヒーはチェーン店よりずっと美味いからよく行くけどそのうちやめるだろうな。
23:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:00:41:ID:l3XduUyS0
コンビニコーヒー
25:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:01:03:ID:HYr1OygO0
個人店なんて土地持ちがやるか宝くじ当てたやつが趣味でやるやつでしょ
332:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:40:15:ID:6V2qfhkR0
>>25
俺もロトが当たったら葉山辺りで道楽商売ドッグカフェでもやりたい
俺もロトが当たったら葉山辺りで道楽商売ドッグカフェでもやりたい
27:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:01:35:ID:VWq6Hs9L0
正直味の違いわかんないんだよね。
コンビニコーヒーのクオリティもそれなりに高いから、1杯500円のコーヒーと比べてどっちがうまい?と言われてもわからない。
目隠しして飲み比べても多分区別できない。
高級ホテルのコーヒーだったとしてもそれは一緒だと思う。
コンビニコーヒーのクオリティもそれなりに高いから、1杯500円のコーヒーと比べてどっちがうまい?と言われてもわからない。
目隠しして飲み比べても多分区別できない。
高級ホテルのコーヒーだったとしてもそれは一緒だと思う。
31:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:03:08:ID:kU6gK0rN0
>>27
わかる
コンビニコーヒーもそこそこちゃんと美味しいよな
だから場所や雰囲気に価値を見出だせない人はコンビニで十分なんだよな
わかる
コンビニコーヒーもそこそこちゃんと美味しいよな
だから場所や雰囲気に価値を見出だせない人はコンビニで十分なんだよな
340:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 15:51:19:ID:hyJWMXcm0
>>31
コーヒーサーバーと上手いハンドドリップは明確に旨味の出方に違いあんべ
上手いハンドドリップの店はそうそう倒産しないと思うなあ
漫然とご近所の集会場ぽいスタンスで出してる飲食物にたいしてこだわりのない個人店がチェーン店に客取られんじゃないかと
コーヒーサーバーと上手いハンドドリップは明確に旨味の出方に違いあんべ
上手いハンドドリップの店はそうそう倒産しないと思うなあ
漫然とご近所の集会場ぽいスタンスで出してる飲食物にたいしてこだわりのない個人店がチェーン店に客取られんじゃないかと
142:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:43:39:ID:KmcxqyIt0
>>27
本当は喫茶店のコーヒーの方が美味いと思うんだが、ある一線を超えると味の区別なんかできないよね
ソムリエじゃないし
本当は喫茶店のコーヒーの方が美味いと思うんだが、ある一線を超えると味の区別なんかできないよね
ソムリエじゃないし
151:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:46:16:ID:LGSNdvHt0
>>142
何でもそうだけどある一定レベルを超えると掛けた労力の割にリターンが急激に減少していく。
細かく見ると確かに違いはあるんだろうけど、気にならないレベルみたいな。
何でもそうだけどある一定レベルを超えると掛けた労力の割にリターンが急激に減少していく。
細かく見ると確かに違いはあるんだろうけど、気にならないレベルみたいな。
153:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:47:14:ID:KmcxqyIt0
>>151
そうそう
そうそう
668:名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 10:46:56:ID:G8pRjUyJ0
>>27
セブンイレブンのコーヒーは出た当時は原価割れしてるんじゃって言われてた
セブンイレブンのコーヒーは出た当時は原価割れしてるんじゃって言われてた
683:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 05:46:30:ID:qlO83Mfr0
>>27 砂糖入れたらどれも同じ味になるよ
砂糖入れなかったらキリマンジャロがダントツで美味い
ブルマンも美味いそうだけど飲む機会がない
砂糖入れなかったらキリマンジャロがダントツで美味い
ブルマンも美味いそうだけど飲む機会がない
685:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 05:59:21:ID:F/UGQ8/j0
>>683
これも思い込みかもしれないけど、昔はブルマンは今より格上と思われていたような
実際、少し高いことも多かったし
確かにくせがなくて飲みやすいし悪くないのはわかるのだが、何か物足りない感じがしたな
これも思い込みかもしれないけど、昔はブルマンは今より格上と思われていたような
実際、少し高いことも多かったし
確かにくせがなくて飲みやすいし悪くないのはわかるのだが、何か物足りない感じがしたな
693:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 11:10:13:ID:i/+3o+St0
>>685
絶世の美女が慣れると物足りなくなる感覚と同じだろう
絶世の美女が慣れると物足りなくなる感覚と同じだろう
28:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:02:30:ID:lfhBaSc80
ビルやマンションオーナーが道楽で経営してるような店が生き残ればよい
29:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:02:34:ID:WFB7E5AV0
甘味屋と合体しろまだなんとかなる筈だ
32: :2025/03/06(木) 12:03:19:ID:0ysNWNZp0
https://img.5ch.net/ico/si1.gif
喫煙おkの喫茶店入ったら加熱式たばこはおk、紙巻きは喫煙ブースとかあった
アイコスが嫌いな俺からしたら地獄の喫茶店だった
喫煙おkの喫茶店入ったら加熱式たばこはおk、紙巻きは喫煙ブースとかあった
アイコスが嫌いな俺からしたら地獄の喫茶店だった
33:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:03:23:ID:Uey1PnVj0
ファミリー層はコメダ若年層はスタバ
共通するのは消費者はコーヒーに本物とか求めてない
共通するのは消費者はコーヒーに本物とか求めてない
34:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:03:24:ID:crOl8irm0
スマホ禁止にすれば回転率あがりそう
35:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:03:40:ID:u8I7O7J00
喫茶店とか金持ちが道楽でやるもんだろ
36:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:03:45:ID:aVEBbUFJ0
個人店は常連ばかりって気がして入りにくいし立地的にもスタバとかになっちゃうなぁ
41:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:05:48:ID:M3ZDFX1k0
>>36
このコピペか
ワイ「……」ガラッ
個人店の店主「?らっしゃい」
常連客「誰?w」
店主「さぁ?w」
常連客「そんでよーwwwww」
店主「ダハハハwwwwww」
ワイ「……」スッ
店主「おいおい兄ちゃんたけやんの席だよそこ!w」
常連客「ハハハwww」
ワイ「たけやんなら来ねぇよ」
店主「……ッッッ!!?」
常連客「ッッテメェッ!!」
このコピペか
ワイ「……」ガラッ
個人店の店主「?らっしゃい」
常連客「誰?w」
店主「さぁ?w」
常連客「そんでよーwwwww」
店主「ダハハハwwwwww」
ワイ「……」スッ
店主「おいおい兄ちゃんたけやんの席だよそこ!w」
常連客「ハハハwww」
ワイ「たけやんなら来ねぇよ」
店主「……ッッッ!!?」
常連客「ッッテメェッ!!」
52:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:11:02:ID:bnsoiHKq0
>>41
何やこれw
始末しに来たんか
何やこれw
始末しに来たんか
110:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:26:52:ID:O3Lkb7470
>>41
スナックのL字カウンターの短い方もこれだよな
スナックのL字カウンターの短い方もこれだよな
145:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:44:49:ID:YMz9QPvf0
>>41
なんか昔のヤンキー漫画で見たことある展開だな
なんか昔のヤンキー漫画で見たことある展開だな
281:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 14:22:38:ID:BtZXmfFB0
>>41
ワイ(長野)
たけやん(4代目竹中)
ワイ(長野)
たけやん(4代目竹中)
425:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 18:15:19:ID:5bm6VUte0
>>41
これを見に来た
これを見に来た
198:十勝三股:2025/03/06(木) 13:06:47:ID:Y98UJrjI0
>>36
そうでもない
たまに近所のヒマなババアどもがたむろしてうるせぇ店もあるが 総じてみんな大人しくコーヒー飲んでるだけよ
個人店が入りにくいという気持ちはわかるが 入ってしまえばどうという事はない 安心して入るが良い
そうでもない
たまに近所のヒマなババアどもがたむろしてうるせぇ店もあるが 総じてみんな大人しくコーヒー飲んでるだけよ
個人店が入りにくいという気持ちはわかるが 入ってしまえばどうという事はない 安心して入るが良い
37:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:05:32:ID:lqpxRrVp0
値上げできない店は潰れるしかない
38:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:05:38:ID:+erNSVOu0
喫煙者しか入れないようにしたらええんやで
39:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:05:39:ID:l9U2nB5X0
息子とお出かけして電車が来るまで時間あるから喫茶店(個人店)入ろうか?って言ったら
息子がマジビビりして入店全力拒否だった
入りやすい店構えしなよ子供がビビらないように・・・
ミスドとかはもちろん普通に入る子
息子がマジビビりして入店全力拒否だった
入りやすい店構えしなよ子供がビビらないように・・・
ミスドとかはもちろん普通に入る子
49:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:10:09:ID:GZ6f+vUG0
>>39
息子いくつやねん喫茶店にビビるって
ワイが子供の頃親に喫茶店入ろうと言われたらやったーだったのに
息子いくつやねん喫茶店にビビるって
ワイが子供の頃親に喫茶店入ろうと言われたらやったーだったのに
51:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:10:57:ID:kU6gK0rN0
>>49
50年前と今を同じ感覚で比較すんなよw
50年前と今を同じ感覚で比較すんなよw
60:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:12:16:ID:l9U2nB5X0
>>49
8歳
だから年季の入った個人店の殺気が凄いんだよ
俺は平気だけど、大人でもチェーン店じゃないと入れない奴いるんだろ?
8歳
だから年季の入った個人店の殺気が凄いんだよ
俺は平気だけど、大人でもチェーン店じゃないと入れない奴いるんだろ?
124:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:31:22:ID:la/5fSDh0
>>60
俺はアラフォーだけど狭い個人店は苦手
特に居酒屋(そもそもあまり飲まない)
だから出張の晩飯はいつも困ってコンビニかスーパー
俺はアラフォーだけど狭い個人店は苦手
特に居酒屋(そもそもあまり飲まない)
だから出張の晩飯はいつも困ってコンビニかスーパー
138:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:41:03:ID:GZ6f+vUG0
>>60
喫煙常連さんの多い喫茶店って感じなのかね
意外と入れば全然大丈夫だけどアウェイ感は確かにあるね
喫煙常連さんの多い喫茶店って感じなのかね
意外と入れば全然大丈夫だけどアウェイ感は確かにあるね
148:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:45:20:ID:pyWCg0FY0
>>60
父親として信頼されてない証
父親として信頼されてない証
40:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:05:41:ID:OfCW5S/20
ほぼほぼ席料みたいなもんだろ
42:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:06:36:ID:mlOFqnt70
禁煙にするからだろ
43:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:06:46:ID:qN8ymxOM0
飲食店への補助助成給付金の類は全廃するべきだと思う
44:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:06:50:ID:bnsoiHKq0
外に漏れる店で喫煙させるからでは…
うちの近所にもあるがテラス席とか言って歩道に面したテーブルで喫煙させるのは異常行為だろ今や
うちの近所にもあるがテラス席とか言って歩道に面したテーブルで喫煙させるのは異常行為だろ今や
48:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:08:07:ID:KIDxis8J0
コンビニコーヒーは諸悪の根源
53:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:11:03:ID:BG08v1pk0
純喫茶と喫茶なにがちがうん?
62:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:12:58:ID:kU6gK0rN0
>>53
純喫茶は酒や女性のサービスを売りにしてない喫茶店だって聞いた事があるけどなんか勘違いかもしれないから信じないで
純喫茶は酒や女性のサービスを売りにしてない喫茶店だって聞いた事があるけどなんか勘違いかもしれないから信じないで
76:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:16:55:ID:juGJap0q0
>>62
気になるから調べちゃったよ
その通りだった
気になるから調べちゃったよ
その通りだった
87:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:18:48:ID:uHhtYX9X0
>>53
純喫茶は谷村新司のイメージ
純喫茶は谷村新司のイメージ
55:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:11:32:ID:Y2XcYPKi0
粘られて困るのは空席がなくて機会損失してる店だから
それだけ客が入ってたら普通は潰れやしない
満席になっても潰れるようならビジネスモデルに問題がある
それだけ客が入ってたら普通は潰れやしない
満席になっても潰れるようならビジネスモデルに問題がある
56:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:11:38:ID:FzVszfH10
今はもう電子タバコだけ席で吸えるルノアールしか行かん
休日午後でもあまり混まない店舗見つけてそこに3時間位居る
勿論3000円は使うようにしている
休日午後でもあまり混まない店舗見つけてそこに3時間位居る
勿論3000円は使うようにしている
57:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:11:47:ID:N77ctCr10
何かヒット商品生み出そうよ
59:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:12:09:ID:XimlrTER0
むしろ客が来ないからじゃない?
コンビニコーヒーでいいし
コンビニコーヒーでいいし
63:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:13:24:ID:9nA/3KSd0
倒産する程のものなのか?
どうせ夫婦で自営が高齢で止めたのが大半だろ
どうせ夫婦で自営が高齢で止めたのが大半だろ
96:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:20:36:ID:bpU0TgWU0
>>71
ケーキ屋なんてハイソでシャレオツな所は行けないが
喫茶店は一人で余裕
なんなら土日ほとんどモーニング食ってる
>>63
うちの近所にある珈琲にやたら拘った喫茶店は
正にそんな感じだったけど
マスターが腰悪くして敢え無く閉店した
ケーキ屋なんてハイソでシャレオツな所は行けないが
喫茶店は一人で余裕
なんなら土日ほとんどモーニング食ってる
>>63
うちの近所にある珈琲にやたら拘った喫茶店は
正にそんな感じだったけど
マスターが腰悪くして敢え無く閉店した
64:名無しさん@涙目です。:2025/03/06(木) 12:14:05:ID:or4SP5WH0
コンビニコーヒー車内で飲むので
十分になったわ
特にファミマのはいい
十分になったわ
特にファミマのはいい
【金融所得課税】石破首相「貯蓄から投資を確実に」 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/03/06(木) 20:26:38:ID:wyJbPohx9
石破茂首相は6日の参院予算委員会で、株式の配当や売買にかかる金融所得課税の強化の是非について「貯蓄から投資の流れを確実なものにしたい」と明確な回答を避けた。「株価が動くことも避けないといけない」とも話した。共産党の小池晃氏の質問に答えた。
首相は2024年9月の党総裁選で金融所得課税の強化に言及し、総裁選出後に日経平均株価が一時2000円超下落した。就任後の衆院代表質問では「現時点で具体的に検討することは考えていない」と発言が後退した。
首相は「世論が『あいつは貯蓄から投資への流れに逆行するやつである』というような話になった」と振り返った。貯蓄から投資を促すこと、高所得者に適切な税負担をお願いすることの両立を図っていかなければならないとの考えを示した。
「全体に与える影響をよく判断をしながら、多くの方々の納得を得られる税制をめざしていきたい」と強調した。
日本経済新聞 2025年3月6日 16:19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
首相は2024年9月の党総裁選で金融所得課税の強化に言及し、総裁選出後に日経平均株価が一時2000円超下落した。就任後の衆院代表質問では「現時点で具体的に検討することは考えていない」と発言が後退した。
首相は「世論が『あいつは貯蓄から投資への流れに逆行するやつである』というような話になった」と振り返った。貯蓄から投資を促すこと、高所得者に適切な税負担をお願いすることの両立を図っていかなければならないとの考えを示した。
「全体に与える影響をよく判断をしながら、多くの方々の納得を得られる税制をめざしていきたい」と強調した。
日本経済新聞 2025年3月6日 16:19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
27: :2025/03/06(木) 20:32:51:ID:ZbGYmH2S0
>>1
税金も取るし預金も取るよ!!
九公一民だ!!
税金も取るし預金も取るよ!!
九公一民だ!!
46: :2025/03/06(木) 20:35:01:ID:ZbGYmH2S0
>>1
うるさい!預金者には増税だ!!
うるさい!預金者には増税だ!!
61:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:37:27:ID:9+eCp5/s0
>>1
株価以前に円安じや、あらゆる価値が毀損すんだよ。
兎に角、円の価値を上げろ!
株価の話はそれからだ。
株価以前に円安じや、あらゆる価値が毀損すんだよ。
兎に角、円の価値を上げろ!
株価の話はそれからだ。
127:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:50:27:ID:I+2NGJg+0
>>1
お金の使い方を政府に管理されるのって人権侵害じゃね?
お金の使い方を政府に管理されるのって人権侵害じゃね?
139:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:52:53:ID:cyQuV8pj0
>>1
国民の貯蓄は許さない
法人は許す
国民の貯蓄は許さない
法人は許す
209:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:15:04:ID:vd16H+ar0
>>1
貯蓄から投資へはまだ良いが、株価が動くことを避けるのは無理があるだろw
貯蓄から投資へはまだ良いが、株価が動くことを避けるのは無理があるだろw
237:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:24:15:ID:0GwfEQON0
>>1
投資なんて貯蓄の一種なのに。
上場企業に金やってるだけなので、ますます国民生活は苦しくなるのに
自己責任ということにして逃げるためやろっていう
投資なんて貯蓄の一種なのに。
上場企業に金やってるだけなので、ますます国民生活は苦しくなるのに
自己責任ということにして逃げるためやろっていう
255:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:28:33:ID:3nAmwl2f0
>>1
国民に投資させるのではなく、政府が投資しろ
国民は貯蓄する金すら無い人も多い
国民に投資させるのではなく、政府が投資しろ
国民は貯蓄する金すら無い人も多い
433:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:16:57:ID:KJWGOxK20
>>1
株だだ下がりwww
株だだ下がりwww
474:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:30:46:ID:PNTSZjkF0
>>1
所得税を払った後の財産に課税は二重課税だから。
いくら国会で決めても個人の財産権の侵害で憲法違反で無効になるから無理
所得税を払った後の財産に課税は二重課税だから。
いくら国会で決めても個人の財産権の侵害で憲法違反で無効になるから無理
476:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:31:27:ID:NaeKV/c60
>>1
お前がやってるのは、貯蓄から納税へ加速化だろ?
お前がやってるのは、貯蓄から納税へ加速化だろ?
645:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 02:54:15:ID:eMYYcw320
>>1
金利上げに行ったんだから銀行肥やすために貯蓄増やさせるのが今のフェイズじゃないの?
預けより利率が高ければ投資でもいいが、企業が行うのは融資による新規事業が主立つのだから投資に金を入れる必要はないよ。株は使えない金なんだから(お小遣い稼ぎにしかできない)
金利上げに行ったんだから銀行肥やすために貯蓄増やさせるのが今のフェイズじゃないの?
預けより利率が高ければ投資でもいいが、企業が行うのは融資による新規事業が主立つのだから投資に金を入れる必要はないよ。株は使えない金なんだから(お小遣い稼ぎにしかできない)
810:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 07:50:28:ID:VoEcPhkf0
>>1
貯蓄に課税して、将来的には投資にも課税だろ?
貯蓄に課税して、将来的には投資にも課税だろ?
813:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 07:52:20:ID:kWjKAf100
>>810
「投資に課税・増税はしない……しないが、投資額に応じて社会保険料は値上げさせてもらう!」
みたいな事言ってなかったっけ
「投資に課税・増税はしない……しないが、投資額に応じて社会保険料は値上げさせてもらう!」
みたいな事言ってなかったっけ
2:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:27:42:ID:SrRxM0NR0
投資も貯金も良いけど、もっと消費を促せよ
幸せは消費と比例するんだぞ
幸せは消費と比例するんだぞ
154:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:01:20:ID:6HekE0Lb0
>>2
みんなが金持てば勝手に消費増えるよ
みんなが金持てば勝手に消費増えるよ
651:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:00:23:ID:ceXrxLwT0
>>154
増えない
増えない
222:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:19:55:ID:SrRxM0NR0
>>154
ところが最近は金が増えても投資するやつが増えた
ケチケチ消費を抑えて資産を一億円にして富裕層()になるのが良いらしい
ところが最近は金が増えても投資するやつが増えた
ケチケチ消費を抑えて資産を一億円にして富裕層()になるのが良いらしい
694:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:55:30:ID:TSSzOP8O0
>>2
国内で消費しないといけないよね
国内で消費しないといけないよね
709:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 05:39:41:ID:YvL+/85v0
>>2
給料を短期限定のポイントにしたらいい現金でなく
手取り滅茶苦茶稼いでも数ヶ月で使い切らないと消えてしまうとかにしたら嫌が上でも消費せざるをえないし
貯蓄にも回せない
給料を短期限定のポイントにしたらいい現金でなく
手取り滅茶苦茶稼いでも数ヶ月で使い切らないと消えてしまうとかにしたら嫌が上でも消費せざるをえないし
貯蓄にも回せない
824:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 08:10:38:ID:t4Ko0Ofb0
>>709
少なくとも公務員はそうすべき
少なくとも公務員はそうすべき
3:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:27:48:ID:ub3estmu0
お前だと景気良くならないから投資も出来んのだが
4:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:27:49:ID:YN1rz8PJ0
お前らニーサやれ
45:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:58:ID:d6sBf0im0
>>4
すでにニーサ貧乏とか見出しがネットに
すでにニーサ貧乏とか見出しがネットに
401:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:05:02:ID:U9mE57Jd0
>>4
富裕層がさらに富を得るために貧乏人に少しずつ金を出させるシステム
富裕層がさらに富を得るために貧乏人に少しずつ金を出させるシステム
695:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:56:54:ID:9etD3DXm0
>>401
一生搾取される側にいなさい
一生搾取される側にいなさい
812:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 07:52:05:ID:SeyAZvK40
>>695
「リスクを取ってもいいから自分で金を稼ぎなさい。我々は税金の形で間接的にそれを吸い上げるからね。」
「リスクを取ってもいいから自分で金を稼ぎなさい。我々は税金の形で間接的にそれを吸い上げるからね。」
697:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:59:46:ID:TSSzOP8O0
>>4
山崎元「経済の世界は、リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている」
山崎元「経済の世界は、リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている」
772:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 06:47:20:ID:3Q2KSASI0
>>4
騙されやすい奴しかやらない
騙されやすい奴しかやらない
855:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 09:12:19:ID:o7NE5I1m0
>>4
NISA「やる」ってどういう意味?
やるのは投資。
NISAは少額投資非課税制度。
少額ね。
他でも投資は出来る。
NISA「やる」ってどういう意味?
やるのは投資。
NISAは少額投資非課税制度。
少額ね。
他でも投資は出来る。
979:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 06:58:11:ID:inYjv/PY0
>>4
円安になるからイラネ
円安になるからイラネ
5:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:28:00:ID:f1ZhPsUO0
森永先生
見ていてください
見ていてください
6:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:28:52:ID:9Foj1eLK0
訳:国民は貯蓄より投資をしなさい。儲けた分にはガッチリ課税します。損した場合は自己責任です。
464:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 22:26:24:ID:Y+32Cfjc0
>>6
つまりこれ
つまりこれ
834:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 08:35:59:ID:wrfCqH+F0
>>6
なるほど。悪意があることしか分からん
なるほど。悪意があることしか分からん
7:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:28:53:ID:FgcM93W90
iDeCo減ってるんだが
貯蓄に回せる金もないんだが
貯蓄に回せる金もないんだが
696:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:57:30:ID:9etD3DXm0
>>7
知らんがな(´・ω・`)ショボーン
知らんがな(´・ω・`)ショボーン
713:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 05:42:57:ID:UZbQtg/u0
>>7
投資は自己責任
投資は自己責任
8:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:29:18:ID:AtJQQAS60
私は少数派でいいので貯蓄します
9:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:29:26:ID:FgcM93W90
仮想通貨ヤバいんだが
11:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:00:ID:cEJ6CLNu0
その後に、ガッツリと、いや何でもない
12:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:03:ID:PAZ7esu40
物価が高すぎてどちらも不可能なんですが
14:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:34:ID:5IP6fO2b0
金は数値
ゲームのように数字上げることばかりして
使わないと何の意味もないぞ
ゲームのように数字上げることばかりして
使わないと何の意味もないぞ
23:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:31:46:ID:vukiNnAA0
>>14
株は上下するから数字上げばかりは無理
どんな上手い人でも損する時もあるのが株
株は上下するから数字上げばかりは無理
どんな上手い人でも損する時もあるのが株
15:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:48:ID:qjEZ9/b8
年金廃止して払った金全額返金しろよそしたら投資したる
43:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:31:ID:/Uzup1/M0
>>15
年金以上に良い投資商品は無いよ
年金以上に良い投資商品は無いよ
48:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:22:ID:qjEZ9/b8
>>43
高齢者にとってはな
とっくに破綻してんだよ
高齢者にとってはな
とっくに破綻してんだよ
52:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:48:ID:vukiNnAA0
>>43
年金は長生きする人にはいいんだけどね
こればかりはどれだけ長生きしたいと願っても
運悪く早くに死んじゃう人はかならずいる
(事故や病気、地震などの災害等で)
年金は長生きする人にはいいんだけどね
こればかりはどれだけ長生きしたいと願っても
運悪く早くに死んじゃう人はかならずいる
(事故や病気、地震などの災害等で)
74:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:40:03:ID:GY2kQJMG0
>>43
政治家や役人にとってはなw
なんせ他人の金を強制的につかいこんでポッケに入れられるからな
庶民だと強制的に取られて半額も返ってこねえ
政治家や役人にとってはなw
なんせ他人の金を強制的につかいこんでポッケに入れられるからな
庶民だと強制的に取られて半額も返ってこねえ
561:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 23:15:42:ID:g6UMmFij0
>>43
現状株式投資の利益で運用していて失敗しても税金から注入されるからな
現状株式投資の利益で運用していて失敗しても税金から注入されるからな
283:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:35:04:ID:4XC7/xpD0
>>15
俺もそしたら宝くじに全額行くわ。
俺もそしたら宝くじに全額行くわ。
319:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 21:43:21:ID:qjEZ9/b8
>>283
金ドブ過ぎる
金ドブ過ぎる
16:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:30:49:ID:vukiNnAA0
ちなみにアメリカの有名投資家ウォーレン・バフェットは日本の商社株買い増し意向を表明してる
17:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:31:06:ID:Rz+EgeTx0
NISA民大好き米株は現在暴落中!
今から始めるやつは逃げちゃうよ
今から始めるやつは逃げちゃうよ
19:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:31:13:ID:+JxXM5iT0
年初一括民息してる?
20:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:31:27:ID:+WCz9FSP0
NISA民増えたからそろそろ課税しようかなってノリ。
21:㌧🌰:2025/03/06(木) 20:31:29:ID:5s2/xX+/0
国民→銀行にお金預ける
銀行→預かったお金を運用する
国民→銀行からお金引き出し投資する
銀行→資金足りなくなり運用やめる
貯蓄から投資で良いのですか?🫠
銀行→預かったお金を運用する
国民→銀行からお金引き出し投資する
銀行→資金足りなくなり運用やめる
貯蓄から投資で良いのですか?🫠
30:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:14:ID:vukiNnAA0
>>22
一時的な値動きは意味無いでしょ
いつも儲かってなきゃおかしいって人は
株に向いてない
一時的な値動きは意味無いでしょ
いつも儲かってなきゃおかしいって人は
株に向いてない
132:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:51:11:ID:59AB4GIQ0
>>22
少な
始めたばかりならむしろ下がったほうがいい
少な
始めたばかりならむしろ下がったほうがいい
25:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:32:34:ID:8eAJa2QE0
庶民を投資家に食わせる(´・ω・`)
庶民は投資家のエサや
庶民は投資家のエサや
26:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:32:45:ID:EKqyeJpU0
>貯蓄から投資を促すこと、高所得者に適切な税負担をお願いすることの
>両立を図っていかなければならないとの考えを示した。
課税口座と非課税口座があるからそれでいいでしょ
>両立を図っていかなければならないとの考えを示した。
課税口座と非課税口座があるからそれでいいでしょ
29:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:07:ID:CBdB7FAr0
だから投資しようにも回せる金がないやって
42:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:20:ID:2j2bjbXX0
>>29
パチンコ屋に投資するのをやめろw
パチンコ屋に投資するのをやめろw
31:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:17:ID:W+u1i8p60
日銀ETFが抜けきれてないのに株価下がってるからもっと入れろって意味なんだろうなー
32:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:20:ID:Odnp1+MC0
今更NISAやれ言われてもなぁ
33:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:27:ID:2j2bjbXX0
遅い、何もかも遅い
実行力ないから
実行力ないから
35:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:40:ID:4S+uIjhh0
金融所得課税10%にしようぜ。毎月5万取られてキツイ
37:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:51:ID:qUztn5AP0
円高で株下がるやろ 嘘つき
38:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:33:57:ID:5/82ju3y0
岸田のせいですあいつが悪いんです
39:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:02:ID:ktuFxtVJ0
貯蓄から税金へ
40:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:11:ID:hTP/BSG10
日本株はいらないんだよなあ
クロス取引だけで優待だけ貰ってる
クロス取引だけで優待だけ貰ってる
44:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:34:53:ID:7YEDUjWY0
投資で財産無くなった時、お前は責任取ってくれるんだろうな
47:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:19:ID:GY2kQJMG0
投資での所得に重税
損失の補填は勿論ありません
損失の補填は勿論ありません
49:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:37:ID:XbQnIACy0
で、日経新聞はどう思っているんだよ。
50:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:42:ID:QQGSmrXL0
増税で国民の身を切ることに全力注ぎ過ぎだろ
51:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:35:48:ID:IqvLuSmO0
今の日経チャートをゲル顔に叩きつけてあげたい
お前の眼はガラス玉か?
脳の代わりに梅干しでも詰まってるのか?
こんなもん国民に勧めるとか正気の沙汰とは思えない
お前の眼はガラス玉か?
脳の代わりに梅干しでも詰まってるのか?
こんなもん国民に勧めるとか正気の沙汰とは思えない
56:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:36:34:ID:YKuNUMka0
バイマイアベノミクス
インベストインキシダ
もっと気の利いたこと言えないのかイシバは
インベストインキシダ
もっと気の利いたこと言えないのかイシバは
57:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:36:35:ID:VlvwvXoe0
このタイミングで言うかw
62:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:07:ID:U5KBaguM0
トランプになってからこれだけ株価が乱高下してんのに投資しろとか
64:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:09:ID:9Lh7v65S0
ぜひともお仲間にどうぞ
死のナンピン祭りに加わってください
死のナンピン祭りに加わってください
65:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:15:ID:1o529ZBe0
麻生太郎みたいになって来た。
66:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:22:ID:4VE5sl1p0
財務省のいいなりすぎだろ、増税のために邪魔な安倍派粛清したとしか
67: :2025/03/06(木) 20:38:25:ID:JW3mPLWM0
紫ババア、なんて言ってる?
68:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:26:ID:pPMzOxyF0
だってフジテレビなんてあの下げで買ってりゃ今倍近いだろ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:38:29:ID:KPz+yBrm0
正確には「アメリカ株への投資」だろ
オルカンだって内容はほとんどアメリカ株
日米合同委員会で決められたんだろ
オルカンだって内容はほとんどアメリカ株
日米合同委員会で決められたんだろ
72: 警備員[Lv.24]:2025/03/06(木) 20:39:35:ID:MYbegrl10
確実に課税
77:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:40:26:ID:b1N+3fy70
>>72
その内に政権変わるからな
その内に政権変わるからな
73:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:39:52:ID:NScDzWM90
投資が上手くいくなら働かないで投資だけしてたらいいじゃん
75:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:40:05:ID:+/UdpN360
厚生年金は企業負担分は
最初からボッシュートで
自己負担分のみでの年金支給額算出
最初からボッシュートで
自己負担分のみでの年金支給額算出
78:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:40:32:ID:0clpkxfp0
ちょっと元本割れたら恐ろしくなって売って損益確定させるようなリテラシーない人ばかりなのに
81:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:40:47:ID:SIxZ2VWM0
「貯蓄から投資の流れを確実に!
(それでアベノミクス損失補填して
日銀の出口戦略とします)」
(それでアベノミクス損失補填して
日銀の出口戦略とします)」
84:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:41:05:ID:akryINRt0
トランプ相場
87: :2025/03/06(木) 20:41:34:ID:LBJwLHV00
貯蓄から国庫へ
収奪
収奪
89:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:42:02:ID:hFBOxKPi0
銀行の貯金だと税金取れないから
投資して税金納めろ!ってことね
投資して税金納めろ!ってことね
90:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:42:22:ID:XX+iVEyc0
何いってんだこいつ
貧困者しかおらんのに
貧困者しかおらんのに
91: :2025/03/06(木) 20:42:32:ID:LBJwLHV00
なお日銀の保有株を全部売ると直ちに日経平均株価は25000円を割ります
92:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:42:38:ID:BUe+yONg0
Nisaを推し進めるとして、外国株は除外してくれ
いつまでも円安のままだし、何で海外に投資させるのよ
いつまでも円安のままだし、何で海外に投資させるのよ
96:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:43:36:ID:x/agXCQz0
>>92
これは全面支持
その通り
これは全面支持
その通り
633:名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 01:48:25:ID:MttdS2Ry0
>>92
日本は人口減で衰退するのが確定
世界は人口が増えてる
だから海外から吸う
日本は人口減で衰退するのが確定
世界は人口が増えてる
だから海外から吸う
93:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:42:55:ID:2j2bjbXX0
で、結局こいつはどうしたいんだ?
94:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:43:19:ID:2s2VF41p0
年金破綻で老後が心配だから金が使えない
98:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:44:20:ID:aCZiL4J50
貯蓄でも投資でも、それは資産持ってなきゃできないことであって
庶民には関係ない
貯蓄だろうが投資だろうが両方から資産税取れっての
家計資産2000兆円を何放置してんだよ?
庶民には関係ない
貯蓄だろうが投資だろうが両方から資産税取れっての
家計資産2000兆円を何放置してんだよ?
99:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:44:22:ID:VriCw92U0
なら金融取引税を廃止しろ。
配当金にかかる二重課税を廃止しろ。
配当金にかかる二重課税を廃止しろ。
101:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:45:24:ID:HneWwgGL0
「貯蓄から投資を確実に」
岸田:そして金融課税で増税だ
岸田:そして金融課税で増税だ
102:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:45:25:ID:2MQdwqXn0
損してる奴のが多数だろ
104:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:45:49:ID:2MQdwqXn0
機関の餌食
105:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:04:ID:E3Pxmbna0
貯蓄から投資へ、にすっかり騙されたぞ。NISAの評価額10%以上下がってるわ。普通に考えて素人がプロに勝てる訳ない。
簡単に資産を増やせるなら、国が投資を行うべき。例えば、1000兆円投資して、利回り10%得られたら100兆円だぞ。消費税ゼロにしてお釣りが来る。
簡単に資産を増やせるなら、国が投資を行うべき。例えば、1000兆円投資して、利回り10%得られたら100兆円だぞ。消費税ゼロにしてお釣りが来る。
106:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:10:ID:zAfo0S970
石破「貯蓄から投資へ」「そして破綻へ」
107:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:19:ID:MvCSPmlI0
いいよ元本保証の投資作ってくれりゃ
109:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:29:ID:CUYUzTQx0
投資させたいなら円安誘導やめろよ
110:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:35:ID:jyLIU0xN0
国民を9割減らす政策だね。
111:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:46:42:ID:JmqBKEEF0
ニーサ安定型の含み損やべー
112:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:05:ID:7mX0MnAA0
なにいってんだ?
113:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:06:ID:pXFE6D2S0
政府が詐欺師
石破早くやめろ
石破早くやめろ
114:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:06:ID:vg8M7sqS0
投資でめっちゃ稼いでるやつから50%とってもええんやで
115:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:26:ID:vZQyoMzY0
金に働いてもらうのさっ!(キリッ
言うとったミーハーニキ息しとるか~?
言うとったミーハーニキ息しとるか~?
118:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:53:ID:9Lh7v65S0
>>115
金が俺に迷惑をかけてる!
金が俺に迷惑をかけてる!
116:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:28:ID:o8KVcc8D0
金無いんすわ
117:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:47:52:ID:mAekg+Ww0
安倍政権からずっと投資ばかり言ってるよな
120:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:48:06:ID:D03o3tgG0
種もみまでむしっといて苗を作れと
122:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:48:39:ID:CUYUzTQx0
上がり調子のときはTVでもNISAだ!投資だ!爆益だ!ってわってたのに
下がり始めると何も言わなくなるの草
下がり始めると何も言わなくなるの草
130:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:50:59:ID:EKqyeJpU0
>>122
一度だけ昨年の暴落の時に「積み立てを始めるいい機会」とか言ってるのを
見たことあるよ。
一度だけ昨年の暴落の時に「積み立てを始めるいい機会」とか言ってるのを
見たことあるよ。
123:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:48:41:ID:vijOsh/70
金利あがると普通に貯蓄のほうが有利になるんだよね
124:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:48:51:ID:cr+gOreD0
NISAで日本からアメリカに投資先が向いているのがわかってんのかね?
この流れは円安が収まらないし国内に投資が向かないよ
この流れは円安が収まらないし国内に投資が向かないよ
125:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:50:00:ID:09HyR+5k0
米関税政策で円高になるだろうねえ
131: :2025/03/06(木) 20:51:00:ID:ipa6h6aQ0
国会議員と官僚の給与と退職金、年金を全額中小企業の株券にしたら少しは真面目にやるんかね
133:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:51:41:ID:65z25A3k0
NISA日本株限定でもう2000万くれ
134:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:51:43:ID:19zqTu3o0
政府が言うんだから間違いない!投資しようぜ!
135:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:51:55:ID:aSOo+lA50
凄いよな、石破ショック引き起こした本人が言ってるんだぜ