Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.144.100.199/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
社会 アーカイブ - 5ページ目 (30ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

社会 カテゴリ

  • 投資家

    【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/04/05(土) 19:54:10:ID:sY8FKX869
    ニューヨーク株式市場で4日に主要株価指数が大幅続落したことを受け、週明けの東京市場でも日経平均株価が大幅に値を下げそうだ。市場関係者からはマーケットの動揺が収まるまでには時間を要するとの声が出た。

     日経平均株価は前週、過去最大となる3339円の下げ幅を記録した。三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは4日の米国株急落を受け「7日の東京市場でも株価は相当下げそうだ」と、さらなる下落を予想する。

     市川氏は、株式市場が落ち着きを取り戻すには、米国の貿易相手国の動向が鍵になると指摘。対抗措置として報復関税を課す動きが各国で広がると、トランプ米政権も関税措置を再び強化する可能性があり、混乱が続くと見る。

     一方で交渉による解決を模索する流れが生じれば、市場は落ち着きを取り戻す契機になると分析。ただ、それでも短期間で市場の動揺が収束するとは考えにくく、市川氏は「しばらく時間がかかりそうだ」と語った。

    2025年04月05日 18時11分共同通信
    https://www.47news.jp/12408536.html
    https://www.47news.jp/12408536.html
    6:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 19:55:59:ID:A1ZhhCeQ0
    >>1




    円高不景気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    31:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 20:02:10:ID:mqFfmedF0
    >>1
    発表でビビって下落。

    次に物価上昇にびっくりして下落。

    最後に経済悪化してショックで下落。
    193:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 20:33:49:ID:8rZqM0xO0
    >>1
    今月中に、日経平均20,000円まで行くだろ
    353:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 20:50:53:ID:qp9GjH6f0
    >>1
    円安と株安が同時だと最悪だよなぁ・・・
  • 大統領

    【悲報】トランプ親びん「関税かけて国内の雇用復活や!」→外国企業がアメリカ国内の従業員解雇へ

    1:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:48:53:ID:tcGONh1S00404
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1e233abb3a59c0a2d78f954a9f07a8f04a6000
    >欧米自動車大手ステランティスは3日、米国内5カ所の工場で900人を一時解雇し、メキシコとカナダの組立工場の生産を一時停止すると発表した。

    草草の草
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1e233abb3a59c0a2d78f954a9f07a8f04a6000
    191:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:57:45:ID:SqQPtD+300404
    >>1
    いま株価が下がって解雇が増えているのは治癒している最中に病状が一時的に悪化する「好転反応」と言われる状態だからですよ
    だからお前らは安心してアメリカ企業の株や製品を買いなさい
    2:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:49:59:ID:Hi8pyUlj00404
    アメリカも海外の工場で解雇して国内に呼び戻せばいいよね
    4:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:50:51:ID:VN14r9mz00404
    もってくれよアメリカ
    5:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:51:34:ID:XQgQvyp700404
    アメリカで生産するよりアメリカ以外で作って輸出したほうがマシだからね
    アメリカ経由したらその度関税かかるし
  • お金持ち

    トランプ氏、政策変えずと表明 「金持ちになれる絶好の機会」 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/04/05(土) 01:00:57:ID:7BzEvybe9
    Reuters 2025年4月4日午後 11:11 GMT+9 2時間前更新
    https://jp.reuters.com/world/us/M22P3NSLC5OZ7IYT5LR3ZHRNPE-2025-04-04/

    [ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、米国に投資している投資家へのメッセージとして、自身の政策は決して変わらないと述べた。
    トランプ氏は、米国に巨額の資金を投資している多くの投資家宛てのメッセージとして「私の政策は決して変わらない。富を築く絶好の機会だ。かつてないほど金持ちになれる!!!」と自身の交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。
    https://jp.reuters.com/world/us/M22P3NSLC5OZ7IYT5LR3ZHRNPE-2025-04-04/
    217:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 04:57:05:ID:csHhQWsv0
    >>1
    6回破産したトランプがそう言うんだから

    つまりどういうことだってばよ
    356:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 07:23:10:ID:lXDJHXGq0
    >>1
    空売りで儲けるチャンスと
    396:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 08:31:43:ID:P0SP8XUi0
    >>1
    そうはならんやろ
    404:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 08:56:45:ID:/wEWanPO0
    >>1
    やったー
    この社会実験は最後までやるべきだ
    そうしないと結果がわらかない
  • 2025年4月6日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    絶望

    トランプ関税のせいでいよいよ「世界恐慌」の可能性を指摘する声も出てきたんだが

    1:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:08:59:0
    誰もトランプを止められないんかこれ
    2:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:09:45:0
    トランプには常識が通用しなさそうだから怖い
    3:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:14:0
    民主的な選挙の結果を誰か覆せるのか
    4:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:16:0
    可能性だけなら猿でも指摘できるが
    5:名無し募集中。。。:2025/04/03(木) 22:10:52:0
    トランプって名前からしてカードゲームやってるだけ
    相手からいい条件を引き出すディールってやつだよ
  • 2025年4月6日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    大統領

    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★6 [Hitzeschleier★]

    1:Hitzeschleier ★:2025/04/04(金) 13:04:21:ID:Jg87qpzM9
    トランプ氏は主要な自動車産業を有する日本と韓国を批判。「日本にある自動車は94%が日本製だ。トヨタ自動車は100万台の外国産自動車を米国で販売している一方、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォードはほとんど販売していない。米国の企業は他国で排除されている」と強調した。

      トヨタ自動車はこれまでも米国企業の一員として、顧客ニーズに応えられるよう取り組んできたと強調。関税の影響については引き続き状況を注視するとして、それ以上のコメントを控えた。

      同社はかねて追加関税の発動後も米国で販売する車両について当面は値上げなどの対応は行わない方針を明らかにしている。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-02/SU292ZT0G1KW00
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743654946/
    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743663251/
    トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★5 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743673694/
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-02/SU292ZT0G1KW00
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743654946/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743663251/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743673694/
    185:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:16:09:ID:CN98/GND0
    >>1
    安倍は、来日したオバマにそう言われたとき、

    「ドイツ車はたくさん走っているだろ?」

    の一言で論破したな。まあ石破じゃ無理か。
    254:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:00:01:ID:Nzd6aGwB0
    >>1
    しかし車はしゃあないぞ
    あんなでかい車は日本人は好かんし走りにくい
    そもそも左ハンドルだろうが
    いいことを教えてやる
    日本に圧力をかけて車を右側通行にしろ、なら左ハンドルで問題なくなるw
    それならおれは歓迎する
    左ハンドル車はいろいろ乗りやすいんだよな
    大型トラックの車輪の脱落やプリウス特攻も減るぞ
    273:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:28:57:ID:LcBXUauM0
    >>254
    ジープは普通に右ハンドル売ってるぞ
    買えよ
    455:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:47:35:ID:5p9poLWh0
    >>273
    売ってても需要が無いなら意味無いわな
  • 2025年4月5日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 為替(3) 関税(32)
    円

    【為替】円相場が一時1ドル=145円台に トランプ関税で米国経済減速懸念広がる

    1:TUBASA ★:2025/04/03 22:19:53:??
    外国為替市場で円高が進み、一時1ドル=145円台をつけました。去年10月以来、およそ半年ぶりの円高水準です。

    トランプ政権が「相互関税」を発表したことで、アメリカ経済や世界経済が減速する懸念が広がりました。このためドルを売って円を買う動きが続いています

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b071dd76787fb337e4b6b3b277d7f532685f79a3
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b071dd76787fb337e4b6b3b277d7f532685f79a3
    170:名無しさん:2025/04/04 01:44:18:32Hi
    >>1
    心配すんな。

    日本企業の業績向上はアメリカの好景気により、アメリカへの輸出が拡大しただけ。アメリカに輸出できなくなれば一気に業績悪くなって猛烈な円安になる。
    2:名無しさん:2025/04/03 22:22:04:AhkG
    片山さつきじゃないけど120円ぐらいまで行った方がいいよ
    206:名無しさん:2025/04/04 05:32:33:72Zx
    >>2
    だけど
    輸入品安くならないよ
    一度あげたから下げない
    214:名無しさん:2025/04/04 06:00:05:c11I
    >>206
    それはない
    過去に円高セールがあったからな
  • 2025年4月5日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    大統領

    【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/04(金) 08:19:32:ID:kXATxdOm9
    ※4/4(金) 4:41
    TBS NEWS DIG

    トランプ大統領による「相互関税」の発表でアメリカでも株価が大きく下落していますが、トランプ氏は今後「株価は上昇し、好景気になる」との見通しを示しました。

    トランプ大統領
    「とてもうまくいっていると思う。これは患者が手術を受けるようなものなんだ。我が国には6兆から7兆ドルの資金が流入している。これは例のないことだ。市場は活況となり、株価は上昇し、国も好景気になるだろう」

    トランプ大統領は3日、報道陣から「相互関税」の発表を受けて株価が下落したことについて問われましたが、落ち込みは一時的なもので、今後、株価は上昇するとの見通しを示しました。

    これに先立ち、トランプ氏は相互関税の導入を病気の患者への手術に例え、「手術は終わった!患者は生きていて、回復している。今後、患者は以前よりはるかに強く、良く、回復力も増すだろう」とSNSに投稿。

    続きは↓
    「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1833244
    163:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:36:36:ID:WESQcb3w0
    >>1
    日本政府はとっととカリフォルニア米の関税を撤廃しろ!
    325:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:57:16:ID:0/endTcw0
    >>1
    今から買い漁れと言う
    メッセージですね!?
    12:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:21:39:ID:swoE9Eci0
    良いことを聞いたわ
    つまり、株は今が買い時って事だな
    13:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 08:21:50:ID:/X2n8GdB0
    なるわけ無いだろ
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:住宅(4) 住宅ローン(4) 就職氷河期(11)
    マンモス

    就職氷河期も辛いけど「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計圧迫 賃上げでも可処分所得が減少 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/01(火) 17:01:07:ID:ygrBnkf/9
    就職氷河期も辛いけど、「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫 賃上げでも可処分所得が減少するリスクも

    ※TBS CROSS DIG with Bloomberg 2025年03月31日 17時33分

    ・実質賃金を算出する物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論に
    ・「持ち家」の負担感としては、住宅ローンの支払いを捉えるのが理想的
    ・若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計を圧迫
    ・最近の若い世代は「マンション購入氷河期世代」
    ・「マンション購入氷河期」は最近の賃上げでも可処分所得に減少リスク
    ・「含み益」の存在も世代間対立に影響

    実質賃金を算出する際の物価指数に「帰属家賃」を含めるべきか議論になった
    3月24日に行われた経済財政諮問会議にて、民間議員が国際基準にあわせて実質賃金を計算するように提案したと報じられている。諮問会議の議事要旨はまだ公表されていないため、具体的な議論の内容は不明だが、現在は毎月勤労統計の現金給与総額を消費者物価指数の「持ち家の帰属家賃を除く総合」で割り引くことで算出している実質賃金について、民間議員が(帰属家賃を含む)「総合」で算出するように求めた模様である。

    直近の25年1月分のデータは、持ち家の帰属家賃を除く総合で割り引いた実質賃金が前年同月比▲1.8%、総合で割り引いた実質賃金が同+0.3%と大きく異なる。そのため、政府が実質賃金の改善をアピールしていると捉えられそうな話である。

    もっとも、すでに公表されている民間議員作成の資料によると、国際比較のために「総合」ベースの実質賃金を示したいというのがポイントだと思われる。赤沢経済再生相は会議後の会見で国際比較の重要性が民間議員から指摘されたことを説明したようである。実質賃金の基準が変更されても、政策決定に何か影響を与えることはないだろう。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-1823357
    14:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:05:39:ID:BuzWYyBR0
    >>1
    分不相応
    39:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:15:48:ID:PKIhu+LW0
    >>1
    いや本当の氷河期の方が辛いだろ
    マンモス絶滅しちゃったんだぞ
    132:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:52:58:ID:DSOvjvV+0
    >>1
    新築マンションは大規模修繕1回目までだね
    2回目の前に売り払って引っ越すのが賢明
    マンションの修繕積立金は住めば住むほど値上がる一方だよ
    138:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 17:56:44:ID:crGAoJKk0
    >>132
    ワシがそれ
    地方都市だけど6割増の値で売れた
  • 2025年4月4日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 社会(296)  タグ:若者(15) 選挙(5)
    落武者

    若者は選挙に行け←負け戦に行くわけないやん

    1:名無し:25/04/02(水) 08:47:23 : ID:VG4e主
    高齢者の数の暴力に勝てんよ
    110:名無し:25/04/02(水) 10:16:10: ID:VHIm
    >>1
    たしかに
    2:名無し:25/04/02(水) 08:49:33: ID:6iSp
    いや行こうや
    4:名無し:25/04/02(水) 08:50:50: ID:VG4e主
    >>2
    なんで?
    7:名無し:25/04/02(水) 08:52:22: ID:6iSp
    >>4
    みんなで若者の投票数増やしたら変化あるやろ
    高齢者も全員が投票しとるわけやない
  • 2025年4月2日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296)  タグ:ai(11) プログラミング(2)
    ai

    ReplitのCEOAI「すべてのプログラミングコードを生成するようになる コーディングを学ぶのは時間の無駄 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2025/04/01(火) 08:02:55:ID:XuXrV6aX9
    GIGAZINE2025年03月31日 20時00分
    https://gigazine.net/news/20250331-dont-study-coding-replit-ceo/

    AIが高度なコードを生成するようになったことで、顧客管理ソフトウェアを手がけるSalesforceのCEOが「AI導入が成功したので今年はエンジニアを雇わない」と発言したり、半導体大手・NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言したりして物議を醸している一方、AIツール自身はユーザーにプログラミングを学ぶよう提言しています。AIによって置き換えられる人間の技能を巡るビジネスリーダーたちの議論に、知識のない人でもプロンプトを入れるだけでアプリを作れるAIを開発したスタートアップ・ReplitのCEOの発言が加わりました。

    ‘Don’t study coding now,’ says Replit CEO, ‘instead learn how to…’ - Trending News | The Financial Express
    https://www.financialexpress.com/trending/dont-study-coding-now-says-replit-ceo-instead-learn-how-to/3791517/

    Replitのアムジャド・マサドCEOは、テクノロジーに関するトーク番組を配信するYouTubeチャンネル・TBPNの動画で、「もうコーディングを学ぶ必要はありません」と発言しました。

    この発言は、「コードを学ぶ価値はまだあると思いますか?」との質問に対する答えです。マサド氏は続けて、「最近ダリオ(Anthropicのダリオ・アモデイCEO)が言ったように、すべてのコードがAIによって生成されるようになるでしょう。私が想定している最適化のシナリオでは、AIエージェントはどんどん進化し続けると思います。そうなると、『コードを学ぶ価値はあるか』という問いの答えは、以前とは違って『いいえ』となります。コードの学習は時間の無駄になると思います」と述べました。

    アモデイ氏は、3月中旬に行われたイベントで「今後3~6カ月でAIがコードの90%を書くようになり、12カ月後にはほぼすべてのコードがAIによって生成されるようになるかもしれません」との予想を示しており、マサド氏の「最近ダリオが言ったように」との発言はこれを念頭に置いたものです。

    アモデイ氏に賛同しているのはマサド氏だけではありません。企業向けのアプリケーションサービスであるZohoの創業者のスリダル・ベンブ氏も「AIがコードの90%を書くだろうと言われれば、私も同意します。なぜなら、プログラマーが書くコードの90%は定型文だからです」と述べています。

    コーディングの知識は不要になると述べる一方、マサド氏は学び続ける必要性も強調しており、前述の回答に続いて「1年前なら少しはコードを学ぶべきだと言っていたかもしれませんが、今は考え方を学ぶべきだと言うかもしれません。それは問題を細かく分解する方法か、明確にコミュニケーションを取る方法かもしれません。人間と接する時と同じように、機械と適切に接するにもそういう知識が必要だということです」と述べました。

    マサド氏は、コーディング講座を手がけるCodecademyなどでのキャリアを通じて長年コーディングスキルの普及に携わっており、それを半ば否定する発言の裏には苦悩があったとのこと。マサド氏はX(旧Twitter)に投稿したフォローアップのポストで、「この結論にたどり着くのは大変でした。オープンソースでの仕事やCodecademy、Replitで私は誰よりもコードを学ぶことを広めてきました。それは私のライフワークの大部分を占めており、ほろ苦い思いです」と振り返っています。

    コーディングの学習に関するマサド氏の発言には、多くの反響が集まりました。例えば、あるXユーザーは「少なくとも私は、コーディングを学んだおかげでマサド氏が提案していることが理解できます。マサド氏のメッセージが切り取られることを前提にしているものだということはわかりますが、本当の教訓は構文にとらわれるなということなのでしょう」と述べました。

    また別のXユーザーは「強く同意します。エンジニアリングが時代遅れだというのではなく、むしろ問題解決に対するエンジニアリングのアプローチは、AIツールを最大限に活用するためにさらに重要になっています。つまり、エンジニアリングにとって重要なパラダイムが、構文とセマンティクスから問題解決へと変化しているだけなのです」と述べました。この指摘に対し、マサド氏は「ビンゴ!」と称賛しています。

    一方、「少数意見かもしれませんが、コードを学ぶことはより重要になっていると思います。コードの書き方を知っている人だけが、難しい仕事をするエージェントを効果的に監督し、指導することができるでしょう」と、AIの普及によりかえってコーディングスキルの重要性が高まっているとの意見や、ReplitのAIにまだ改善点が多いことを理由に、AIの動作を理解するには依然としてコーディングの知識が必要だと述べる人もいました。
    https://gigazine.net/news/20250331-dont-study-coding-replit-ceo/
    https://www.financialexpress.com/trending/dont-study-coding-now-says-replit-ceo-instead-learn-how-to/3791517/
    96:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 08:37:34:ID:vcAEZkul0
    >>1
    スレタイやりなおせ
    107:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 08:40:02:ID:UKTvBhwa0
    >>1
    AIに指示するプログラム言語的なものが必要になるだけだろ
    109:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 08:41:13:ID:Gn89pWkp0
    >>107
    いまは普通はPython
    123:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 08:46:34:ID:XSvZPWJD0
    >>1
    ものの仕組みを知る技術者が絶滅した時
    機械文明は維持できなくなり崩壊する
    こう言う奴がリーダーやってる世界なら意外に早いかもな
  • 上部へスクロール