Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.145.159.123/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
社会 アーカイブ - 3ページ目 (30ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

社会 カテゴリ

  • パソコン

    【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 [Ikhtiandr★]

    1:Ikhtiandr ★:2025/04/14(月) 05:30:10:ID:KIZbk0UJ9
    https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    アメリカのラトニック商務長官は、トランプ政権が相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、相互関税とは別の関税を課す方針を明らかにしました。電子機器はアメリカ国内への影響を抑えるために対象から除外されたと見られていましたが、ラトニック長官の発言はそうした見方を覆す形となりました。

    アメリカのラトニック商務長官は13日、ABCテレビに出演し、トランプ政権がスマートフォンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表したことについて「恒久的な除外ではない。これらの分野については各国との交渉で譲歩することはないと明確にしたまでだ」と述べ、電子機器には相互関税とは別の関税を課す方針を明らかにしました。

    具体的には、今後、導入が予定されている半導体を対象にした関税措置の中に電子機器を含む方針で、1、2か月以内に発動する見通しだとしています。

    トランプ政権が11日に発表した相互関税の対象からスマートフォンなどの電子機器を除外する措置をめぐっては、中国からの輸入に大きく依存している商品を対象から外すことでアメリカ国内での価格の高騰を抑えるねらいがあると見られていました。

    ラトニック長官の発言はこうした見方を覆した形で、中国などでiPhoneを製造しているアップルなど、大手電子機器メーカーへの影響やアメリカ国内でのスマートフォンなどの価格高騰への懸念が改めて広がりそうです。

    NHK NEWS WEB 2025年4月14日 5時21分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778531000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778531000.html
    350:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 07:13:16:ID:AOWwvDH30
    >>1
    スマホ作ったのはアメリカなのに
    製造ではスマホ後進国だったということか
    501:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 07:33:59:ID:uuQDElB/0
    >>1
    金曜日に日本は下がったから今日は上げるトレンドなのに
    余計なこと言うなよ
    964:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 08:36:22:ID:TUVVNQHf0
    >>1
    ブレてるねぇ
    こんなブレブレで良いなら、俺でも大統領できそうだ
    2:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:31:15:ID:sNDmMcIV0
    朝から暴落来るううううーーー
  • 大統領

    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★5 [Hitzeschleier★]

    1:Hitzeschleier ★:2025/04/09(水) 19:37:38:ID:IDHUOAVj9
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/09/news107.html

    ドナルド・トランプ米大統領は、AppleがiPhoneを米国内で製造できると考えていると、ホワイトハウスの報道官が語った。iPhoneは現在、主に中国で製造されている。

     米連邦政府のキャロライン・リービット報道官は4月8日の記者会見で、米Appleが現在は主に中国で製造しているiPhoneを米国内で製造できるという見解を示した。

     この記者会見では、中国への関税を同日24時1分から引き上げることも発表した。現在、iPhoneの大部分は中国で組み立てられている。

     リービット氏は記者からの質問に対し、トランプ大統領が米国での製造業の雇用を増やしたいと考えており、高度な技術やAIなどの新興分野においても米国が主導権を握るべきだと強調した。

     同氏は、トランプ大統領はiPhone製造が米国に移転できるタイプの技術だと考えているのかという質問に対し、「もちろんです。米国にはiPhoneを製造するための労働力があり、資源があると大統領は確信しています」と述べた。

     また、Appleが米国に5000億ドルという巨額の投資を行っていることを挙げ、「Appleが米国で製造できないと考えていれば、これほど多額の投資はしなかったでしょう」と語った。

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744167233/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★2 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744170429/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★3 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744174940/
    トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★4 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744183298/
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/09/news107.html
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744167233/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744170429/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744174940/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744183298/
    303:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 13:47:42:ID:rdiU3gss0
    >>1
    んじゃおまえがiphone工場で働けな( ´_ゝ`)
    396:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 23:29:40:ID:kuesXYyf0
    >>1
    そもそもiPhone自体もう進化ないからなあカメラ性能ばかりで
    iPhone11から変わってないだろ
    448:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 01:31:03:ID:KBfVs4BJ0
    >>1
    そりゃできるわな。最初はそうだったんだし
    480:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 07:15:44:ID:kwrpqAGu0
    >>1
    製造出来ても売れなければ意味がない事を不動産屋のオヤジは理解出来ないんだな
  • 塩漬株

    【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]

    1:パンナ・コッタ ★:2025/04/13(日) 00:06:25:ID:ovSCFh/89
    トランプ関税発動で、株価が乱高下しています。

    4日には日経平均が一時2900円下げたか思うと、翌日は2000円近い上げとなり、さらに翌日は約1000円下げるという、まさにジェットコースター相場となっています。

    こうした中で、図らずもその弱点を露呈したのが「新NISA」でした。

    「新NISA」は、当時の岸田政権の肝入りで、2024年1月から始まった投資制度。政府や金融機関が大宣伝したことで、2024年12月末時点で約2560万口座を獲得しました。

    「新NISA」の口座では売却時に利益が出ても、通常の投資口座のように約20%の税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%の合計20.315%)がかからず、丸々儲けになります。政府や金融機関はこのメリットをこれでもかと強調し、多くの素人を投資に誘いこむことに成功したのです。

    ただ、「新NISA」は値下がりした時にはデメリットがあり、それについての説明は、ほとんどなされてきませんでした。そんな中、現代ビジネスでは〈話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ〉という記事を書いて(2024年1月)警鐘を鳴らしたのですが、株価が上がっている状況では残念ながら充分にデメリットが伝わっていなかったようです。

    そこでもう一度、国も金融機関も教えたがらない「新NISA」のデメリットと、今のような状況下でどう対処すれば傷を最小限に食い止められるかを紹介したいと思います。


    「新NISA口座」には、証券の「普通口座」に比べて、主に4つの大きな弱点があります。

    それは、「損切りからの買い戻しがしにくい」「ナンピンがしにくい」「損益通算ができない」「損失繰越ができない」です。

    まず、「損切りからの買い戻し」について見てみましょう。

    現代
    https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
    https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
    53:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:21:24:ID:sXOwhXWi0
    >>1
    誰や?と思ったら、荻原博子さんだった。納得w
    525:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:30:52:ID:hdLQZ1UO0
    >>1
    森永卓郎さんが常に言っていたなあああああ
    686:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:21:18:ID:6G6QErLd0
    >>1
    アメリカ株が下がりきったあたりから株買い始めるのが正解。
    700:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:26:03:ID:QBv0llRH0
    >>686
    下りきったと思って買ったらさらに下がったり
    まだ下がると思って待ってたら爆上げして買うの躊躇したり
    慌てて買ったりしたらまた下がったり

    どのタイミングが正解かなんて確実にわかって買う奴などこの世に存在しねえ
  • 2025年4月14日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:関税(32)
    やれやれ

    中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/04/11(金) 23:37:09:ID:iwCzcwFW9
    中国政府は11日、米国の「相互関税」への報復措置として、米国からのすべての輸入品にかけている追加関税を41%上乗せし、計125%にすると発表した。一方で今後、米国がさらに対中関税を引き上げても「中国は相手にしない」と報復の打ち止めも宣言した。

     12日に発動する。

     中国政府は声明で「米国の中国に対する異常に高い関税は、国際的な経済貿易ルールに対する重大な違反だ」と批判。世界貿易機関(WTO)に改めて提訴したことも明らかにした。

     一方で、「現在の関税水準で…(以下有料版で,残り460文字)

    朝日新聞 子2025年4月11日 22時35分
    https://www.asahi.com/articles/AST4C4FT9T4CULFA00XM.html
    https://www.asahi.com/articles/AST4C4FT9T4CULFA00XM.html
    225:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:56:52:ID:e1R3pGQD0
    >>1
    なんかあったの?
    357:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:07:15:ID:BFl5mWFw0
    >>1
    あれ?最後までつきあうとか言って啖呵きってなかったっけ?
    383:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:09:05:ID:3yLBtnJh0
    >>357
    なので報復関税撤廃する気はないようだ
    605:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 00:23:02:ID:HocRtW8Z0
    >>1
    相手にしない
    ってのはいい言葉だな
    中国が上手だわ
    感心した
  • 2025年4月13日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:万博(9) 修学旅行(1)
    修学旅行

    「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/04/11(金) 22:46:42:ID:68q1Xe2z9
    ※2025/4/11 19:57(最終更新 4/11 19:58)
    毎日新聞

     修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。

     万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。

     関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。

    続きは↓
    https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
    https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c
    4:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:47:26:ID:yocQm7Ek0
    >>1
    こんなことしたら二度と万博入場できないかもね?
    15:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:49:48:ID:m4LfRrUl0
    >>4
    ん?それで何か困る?
    120:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 23:02:26:ID:olgQyKPT0
    >>4
    願ったり叶ったりだろwww
    5:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 22:47:51:ID:wbde2A2v0
    >>1

    もともとはドバイ万博がコロナで開始・終了とも1年遅れて
    大阪の準備期間が短くなったからだからね
    (前万博が終了後に次万博が本格的に動き出す)

    大阪に責任押し付けられても困るって話
  • 2025年4月13日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 社会(296) 職場(105)  タグ:新入社員(2) 退職(10) 退職代行(8)
    残業

    『退職代行』依頼急増「5分残業させられた」「制服似合わなかった」新入社員の“辞めたい”理由 [パンナ・コッタ★]

    1:パンナ・コッタ ★:2025/04/11(金) 01:19:09:ID:fc3eoKuS9
    退職代行業者「OITOMA(オイトマ)」では、4月9日時点で、すでに今年4月入社の新入社員から131件の退職代行の依頼が来ているということだ。

    https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/700mw/img_90bed8db858adc393ef3a813eb90bec2398172.jpg

    FNN
    https://www.fnn.jp/articles/-/855846 https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/700mw/img_90bed8db858adc393ef3a813eb90bec2398172.jpg
    https://www.fnn.jp/articles/-/855846
    146:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 03:33:37:ID:Qgx+qKy60
    >>1
    離婚代行サービスもよろ
    867:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 12:22:42:ID:0Ez7mOj80
    >>146
    離婚と退職の決定的な違いが分かってないのか?
    190:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 05:23:04:ID:5zt0VJNB0
    >>1
    5分残業させられた

    これ残業代や手当出すか出さないかとかでも変わるけど昭和生まれじじばば達はなにがダメなのか理解できないんだろうなぁ笑
    197:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 05:37:48:ID:TnPudJPq0
    >>190
    お前は何を言ってるんだ…
    手当が出ても残業させるような企業はヤバいだろ…
    何らかの手違いで5分延びたから残業付けたとかなのかもしれないけど
  • 2025年4月13日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    下落

    【おやびん悲報】トランプ、関税を90日停止したのに株価、国債、ドルのトリプル安が止まらない

    1:それでも動く名無し:2025/04/11(金) 09:14:16:ID:E7w95O+50
    おやびぃん😭
    2:それでも動く名無し:2025/04/11(金) 09:15:50:ID:9WTUeXW00
    一度信用失ったらね…
    3:それでも動く名無し:2025/04/11(金) 09:16:07:ID:QS9bUBWWd
    90日停止してもしなくても信用できない国と判断されるから残当
    5:それでも動く名無し:2025/04/11(金) 09:18:22:ID:Yv0nEfer0
    停止するだけでは90日後に同じことになるからな
    中止を発表しないと上がらん
    6:それでも動く名無し:2025/04/11(金) 09:19:39:ID:GEgcT96f0
    いちばん大事な中国にやってるやん
  • 2025年4月12日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    やる気

    【速報】 米国、中国製品に145%の関税 ホワイトハウス声明 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/04/11(金) 02:16:36:ID:i8lQj5dP9
    アメリカ 追加関税 中国からの輸入品への関税率 計145%に
    アメリカのホワイトハウスは、中国からの輸入品への関税率はあわせて145%になると説明しました。

    また、中国文化観光省もアメリカとの経済・貿易関係の悪化などを理由に
    中国人旅行客に対してアメリカへの渡航を慎重に判断するよう呼びかける注意喚起を発表していて、
    米中の対立の影響は文化面や人的往来にも拡大しています。

    詳細はソース 2025/4/11
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776261000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776261000.html
    195:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 02:43:52:ID:TzOtPWSV0
    >>1
    こんなん草生えますわ
    203:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 02:44:24:ID:yO7Sf4KZ0
    >>1
    中途半端だな
    覚えやすい150にしとけよ
    804:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 04:15:38:ID:Y0FzcPaK0
    >>1
    数字を上げても意味ないよ
    関税100%くらいあれば、すでに輸入ゼロだろ
    2:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 02:17:45:ID:1BKZYQFD0
    どんどん上がっていくの草
  • 2025年4月12日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    対決

    トランプ「関税34%」中国「はい報復」トラ「84%」中国「こっちも84%」トラ「125%」中国「125%」

    1:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:48:01:ID:2rMnWYht0
    アメリカの追加関税に中国「過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害」…報復関税84%発動へ

    中国は10日午後0時1分(日本時間午後1時1分)、米国の「相互関税」に対する報復関税を発動する。
    米国からの全ての輸入品に対して84%を課す。米中の貿易摩擦は泥沼化の様相を呈している。


     中国は当初、米国による34%の相互関税に対し、同率の34%で報復関税を発動する予定だったが、
    反発したトランプ米大統領が50%を追加し計84%とする方針を表明。これに対し、中国政府も9日、
    「米国の追加関税は過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害し、ルールに基づく多国間貿易体制を深刻に損なう」として、
    報復関税を34%から84%に引き上げると発表した。

     しかし、トランプ氏は中国に対する関税をさらに125%に引き上げ、即時発効させるとした。中国外務省は
    「貿易戦争を仕掛けるのであれば、中国は最後まで受けて立つ」としており、今後、中国も報復関税を引き上げる可能性がある。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50072/
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50072/
    2:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:06:ID:6bFlkT24d
    これで困るのはアメリカだけどな
    3:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:41:ID:cXx9ZFN20
    石破「まぁこうなるとわかってたから(震え)」
    4:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:44:ID:SewsCLZd0
    なんg民のマウントバトルかよ
    6:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:56:ID:0b4TQ+480
    オークション男
  • 2025年4月11日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:トランプ(36) 大統領(31) 関税(32)
    自慢話

    トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 ★2 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/04/10(木) 08:36:48:ID:qApuWEMK9
    ニューヨークポスト
    2025年4月9日午前7時23分(東部標準時) 公開
    https://nypost.com/2025/04/09/us-news/trump-brags-countries-are-calling-us-up-kissing-my-ass-over-tariffs/

    【元記事見出し英語スラングなので少々柔らかい表現にしております】
    【以下不適切なアメリカ特有の表現がある記事なので、閲覧注意】





    トランプ大統領は、中国に対する104%という驚くべき関税を含む、約90カ国に広範囲な関税を課すと発表したときから、各国が「私たちに電話をかけてきて、私の尻にキスをしてきた」と自慢した 。

    「言っておくが、これらの国々は我々に電話をかけてきて、私に媚びへつらっている」とトランプ大統領は
    関税発効の数時間前となる火曜日遅くの共和党全国議会委員会の夕食会で語った。

    「そうだよ。彼らは取引をしたがっているんだ。『お願いだから、お願いだから、取
    引をしてくれ。何でもする。何でもするんだ、旦那!」と彼は嘲笑しながら言った。

    トランプ大統領は、どの国が合意を求めたのかは明らかにしなかったものの、自身の相互関税を批判し
    議会にそれを阻止する権限を与えようとしている「反逆者」共和党員らを激しく非難した。

    「共和党の反逆者、見栄を張って『議会が交渉を主導すべきだ』と言っている人がいるが、はっきり言って、君たちは私のような交渉はしない」と彼は言った。

    ★1 2025/04/10(木) 00:56:17.28
    ※前スレ
    トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744214177/
    https://nypost.com/2025/04/09/us-news/trump-brags-countries-are-calling-us-up-kissing-my-ass-over-tariffs/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744214177/
    76:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 08:47:41:ID:dr/UlLl20
    >>1
    日本の総理も入ってますねw
    138:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 08:56:06:ID:/iOX52330
    >>1
    ドヤ顔www
    191:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 09:03:20:ID:gGIacuKz0
    >>1
    悔しいけど実際そうなっているからな
    207:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 09:05:42:ID:+HK9SYRx0
    >>1
    自国民がその分ヤバくなっとるがな
  • 上部へスクロール