社会 カテゴリ
民主主義ってほんまにいよいよ限界やと思うわ
1:名無し:25/03/20(木) 17:47:39 : ID:Uzft主
そもそも多数決ってのが政治を専門にしたわけでもなく、頭の悪いそのへんの国民の多数派意見を採用するもので
そのうえ今の日本くらい恵まれてると わざわざ政治参加せなあかんのは貧困層と高齢者だけ
これはもうあかんよ エリートで政治を作ってかなあかん
そのうえ今の日本くらい恵まれてると わざわざ政治参加せなあかんのは貧困層と高齢者だけ
これはもうあかんよ エリートで政治を作ってかなあかん
3:名無し:25/03/20(木) 17:48:36: ID:yAnE
生産性ゼロが過半数になる社会を想定していないのだ
4:名無し:25/03/20(木) 17:49:00: ID:Uzft主
>>3
ほんこれ 今後どんどんきつくなってくんだから
ほんこれ 今後どんどんきつくなってくんだから
20:名無し:25/03/20(木) 17:52:09: ID:2QFb
もうAI主義にしちゃえ
33:名無し:25/03/20(木) 17:55:48: ID:QRBb
国の存亡なんて個人の自由に比べたら大した価値はないんやで
38:名無し:25/03/20(木) 17:56:29: ID:GxG5
>>33
おはアームストロング
おはアームストロング
34:名無し:25/03/20(木) 17:55:53: ID:Uzft主
たまに「非民主的=悪」みたいに勘違いしてる人間もおるよな
多数決は全てを解決するもので尊重すべきでみんなの意見聞くのは素晴らしいことなんだって思ってるやつ
多数決は全てを解決するもので尊重すべきでみんなの意見聞くのは素晴らしいことなんだって思ってるやつ
41:名無し:25/03/20(木) 17:56:49: ID:Beiy
で、イッチは何党支持なん
44:名無し:25/03/20(木) 17:57:23: ID:Uzft主
>>41
支持政党なし
支持政党なし
52:名無し:25/03/20(木) 17:58:27: ID:Beiy
>>44
選挙いかねえの?行けない歳?
選挙いかねえの?行けない歳?
57:名無し:25/03/20(木) 17:59:03: ID:Uzft主
>>52
参政=支持政党を持つことって価値観やめたほうがいいよ
参政=支持政党を持つことって価値観やめたほうがいいよ
60:名無し:25/03/20(木) 17:59:35: ID:Beiy
>>57
ほな選挙は行ってないってこと?
ほな選挙は行ってないってこと?
63:名無し:25/03/20(木) 17:59:53: ID:Uzft主
>>60
行ってる
毎度変わる
行ってる
毎度変わる
65:名無し:25/03/20(木) 18:00:08: ID:Beiy
>>63
前回の衆院選はどこ入れたの
前回の衆院選はどこ入れたの
45:名無し:25/03/20(木) 17:57:25: ID:VqN1
まず民主主義=多数決という前提が間違いやろ
47:名無し:25/03/20(木) 17:57:35: ID:zKne
>>45
これ
これ
49:名無し:25/03/20(木) 17:57:54: ID:SKkw
>>45
許してやってくれ
イッチには理解できないんだ
許してやってくれ
イッチには理解できないんだ
53:名無し:25/03/20(木) 17:58:30: ID:Uzft主
>>45
多数決を伴わない民主主義ってなんだい?
多数決を伴わない民主主義ってなんだい?
76:名無し:25/03/20(木) 18:01:56: ID:VqN1
>>53
司法なんかは民主主義の根幹やけど多数決じゃないよ
司法なんかは民主主義の根幹やけど多数決じゃないよ
78:名無し:25/03/20(木) 18:02:15: ID:Uzft主
>>76
いやそんで多数決の要素を含まない民主主義ってなに?
いやそんで多数決の要素を含まない民主主義ってなに?
84:名無し:25/03/20(木) 18:02:46: ID:VqN1
>>78
司法
司法
88:名無し:25/03/20(木) 18:03:09: ID:wa7W
>>84
司法は民主主義の要素の一つであって民主主義そのものではないやろ
司法は民主主義の要素の一つであって民主主義そのものではないやろ
89:名無し:25/03/20(木) 18:03:12: ID:Uzft主
>>84
それは民主主義の一部分ですやん
それは民主主義の一部分ですやん
91:名無し:25/03/20(木) 18:03:26: ID:VqN1
>>89
民主主義=多数決は崩れたよね
民主主義=多数決は崩れたよね
98:名無し:25/03/20(木) 18:04:00: ID:Uzft主
>>91
なんでお前は勝手に=で結んだ?
なんでお前は勝手に=で結んだ?
50:名無し:25/03/20(木) 17:57:57: ID:GxG5
イッチが今から「民主主義やめて違う主義でいくぞ!」と言うてそれに国民の過半数集まったら違う主義の国家が誕生する訳やが
これどう見ても多数決と違うか
これどう見ても多数決と違うか
54:名無し:25/03/20(木) 17:58:33: ID:Xq4w
まあ日本の政治は民主主義とか以前の問題だとは思うが
55:名無し:25/03/20(木) 17:58:40: ID:4ghn
だいたい人類史上今ほど選民が困難な時代もないのに何でできると思うねん
一回与えられた人権を民衆が手放すかいな
一回与えられた人権を民衆が手放すかいな
61:名無し:25/03/20(木) 17:59:43: ID:NX80
医者の子は医者・ 政治家の子は政治家 コレって封建社会そのものだよな?
64:名無し:25/03/20(木) 17:59:53: ID:wa7W
政治に興味なんてなくていいが投票だけは行っとけって話
ワイは去年の衆院選はサイコロで投票先決めたし今年の参院選もそうするつもりや
ワイは去年の衆院選はサイコロで投票先決めたし今年の参院選もそうするつもりや
66:名無し:25/03/20(木) 18:00:39: ID:4ghn
>>64
公明や共産が大喜びするかもよ
はたまた幸福実現党とか
公明や共産が大喜びするかもよ
はたまた幸福実現党とか
72:名無し:25/03/20(木) 18:01:23: ID:wa7W
>>66
別に構わんよ
ワイがどこに票入れようが結果は変わらん
投票率を上げることだけに意味がある
別に構わんよ
ワイがどこに票入れようが結果は変わらん
投票率を上げることだけに意味がある
69:名無し:25/03/20(木) 18:01:13: ID:nSnt
民主主義で社会を維持していくには各々の心がけが大事と思うわ
独裁主義やと閣僚や重役たちの心がけだけで済むかもやが
埼玉八潮の事故現場ライブ見てみ
公金が投入されるとなるや すごい規模になってるから
隙あらば我田引水
それが今のホワイトカラーの考え方
独裁主義やと閣僚や重役たちの心がけだけで済むかもやが
埼玉八潮の事故現場ライブ見てみ
公金が投入されるとなるや すごい規模になってるから
隙あらば我田引水
それが今のホワイトカラーの考え方
70:名無し:25/03/20(木) 18:01:17: ID:16HK
パーソナルイズポリティカルや
75:名無し:25/03/20(木) 18:01:53: ID:KUUx
民主主義じゃない国でまともな国ないやん
権威主義の末路なんてどこもひどいもん
権威主義の末路なんてどこもひどいもん
77:名無し:25/03/20(木) 18:02:00: ID:16HK
ワイも選挙行かんわ何処に入れても変わらんし
82:名無し:25/03/20(木) 18:02:25: ID:hNUT
日本ももっと強権的な奴選べれば良いんだがな
ICCのトップが日本人だから今日本って世界中で嫌われてるよな
ICCのトップが日本人だから今日本って世界中で嫌われてるよな
90:名無し:25/03/20(木) 18:03:13: ID:16HK
直接民主主義が正義なんよな
N国が目指してたな
N国が目指してたな
93:名無し:25/03/20(木) 18:03:35: ID:GxG5
選挙で自分で日本の政治を変えるべき!というお題目はやたらと格好ついてるけど
実際行ったら「なんでこいつを当選させたんだ!」ってマジギレされるからな
しかも誰が当選してもだ
実際行ったら「なんでこいつを当選させたんだ!」ってマジギレされるからな
しかも誰が当選してもだ
96:名無し:25/03/20(木) 18:03:56: ID:UhPq
歴史は繰り返す
まーた議会制→王制に戻る流れやろ?
まーた議会制→王制に戻る流れやろ?
100:名無し:25/03/20(木) 18:04:37: ID:e7b5
ワイ的には明治時代の大日本帝国の頃が羨ましい
108:名無し:25/03/20(木) 18:05:23: ID:NX80
>>100
いや 戦争末期には狂ってた棄民したし・・・
いや 戦争末期には狂ってた棄民したし・・・
101:名無し:25/03/20(木) 18:04:38: ID:GxG5
なんの主義でもワイは幸せにはならないよ
だって障害者だからね
だって障害者だからね
102:名無し:25/03/20(木) 18:04:40: ID:QU5z
ワイはいつもれいわに投票するで
106:名無し:25/03/20(木) 18:05:03: ID:8dAn
社会苦手なんだけど
民主主義の逆って何?王政とか?
民主主義の逆って何?王政とか?
107:名無し:25/03/20(木) 18:05:19: ID:nSnt
>>106
独裁やろ
独裁やろ
122:名無し:25/03/20(木) 18:07:36: ID:LTzk
>>106
「逆」という概念は存在しない
王政とか、帝政とか、貴族政とか、ともかく「国民が選んだ代表以外が統治する奴」はみんな民主主義の敵や
「逆」という概念は存在しない
王政とか、帝政とか、貴族政とか、ともかく「国民が選んだ代表以外が統治する奴」はみんな民主主義の敵や
128:名無し:25/03/20(木) 18:08:24: ID:KUUx
>>122
こういうのひっくるめて権威主義とかいう
こういうのひっくるめて権威主義とかいう
111:名無し:25/03/20(木) 18:06:08: ID:Uzft主
民主主義のこと語りたすぎて他人の話聞かんやつがなんか言ってます
130:名無し:25/03/20(木) 18:08:40: ID:0PfB
1クラス程度の人数による直接民主制の共産主義が理想やと思うわ
131:名無し:25/03/20(木) 18:08:50: ID:nSnt
個人の権利が守られている事が望ましいが
社会と個人の権利とどちらを優先するかを決めるのが
実質的にはリーダーとか権力者層なので
当然そういった上級に都合のいい方向に流されがち
社会と個人の権利とどちらを優先するかを決めるのが
実質的にはリーダーとか権力者層なので
当然そういった上級に都合のいい方向に流されがち
135:名無し:25/03/20(木) 18:09:14: ID:hf6m
多分昔から限界だって思われてる けどそれ以外の方法がないから甘んじてるってそれいち
139:名無し:25/03/20(木) 18:09:32: ID:nSnt
安倍総理にくっついて儲けた竹中平蔵
トランプにくっついて儲けようとする?イーロンマスク
トランプにくっついて儲けようとする?イーロンマスク
141:名無し:25/03/20(木) 18:09:41: ID:0PfB
そもそも人間に何百万人もの人数をひとつに束ねる力はない
143:名無し:25/03/20(木) 18:10:00: ID:tV5L
>>141
ほんこれ
ほんこれ
151:名無し:25/03/20(木) 18:10:48: ID:0PfB
>>143
縄文時代のムラみたいな規模でコミュニティー作るのが民主主義に最適なシステムや
>>147
それは独裁やろ
縄文時代のムラみたいな規模でコミュニティー作るのが民主主義に最適なシステムや
>>147
それは独裁やろ
157:名無し:25/03/20(木) 18:11:33: ID:nSnt
>>151
うん
うん
147:名無し:25/03/20(木) 18:10:24: ID:nSnt
>>141
アリやハチはけっこう大きな群れを女王が統制しとるけどな
アリやハチはけっこう大きな群れを女王が統制しとるけどな
151:名無し:25/03/20(木) 18:10:48: ID:0PfB
>>143
縄文時代のムラみたいな規模でコミュニティー作るのが民主主義に最適なシステムや
>>147
それは独裁やろ
縄文時代のムラみたいな規模でコミュニティー作るのが民主主義に最適なシステムや
>>147
それは独裁やろ
146:名無し:25/03/20(木) 18:10:15: ID:OImK
民主主義が多数決じゃない派って直接民主主義じゃないから多数決じゃないって言ってるの?
150:名無し:25/03/20(木) 18:10:41: ID:3Oen
>>146
多数決が民主主義のすべての手続きではないという意味ではそうやね
多数決が民主主義のすべての手続きではないという意味ではそうやね
152:名無し:25/03/20(木) 18:10:48: ID:WX3l
現代人って民主主義が最高みたいな洗脳受けてるよな
162:名無し:25/03/20(木) 18:12:18: ID:wo2D
独裁と民主主義を繰り返すのがええとか言うよな
でも独裁の時代とか嫌やわ
でも独裁の時代とか嫌やわ
166:名無し:25/03/20(木) 18:12:26: ID:Uzft主
なんかさあ オール・オア・ナッシングの思考しかできんやつってほんと話してて疲れる
167:名無し:25/03/20(木) 18:12:28: ID:iaY5
民主主義=多数決でないのは事実やろ
169:名無し:25/03/20(木) 18:12:37: ID:Uzft主
>>167
お前もかよ…
お前もかよ…
170:名無し:25/03/20(木) 18:12:46: ID:OImK
>>167
≒ちゃう?
≒ちゃう?
175:名無し:25/03/20(木) 18:13:09: ID:Uzft主
>>170
こいつらニアリーイコールの発想ないから
こいつらニアリーイコールの発想ないから
178:名無し:25/03/20(木) 18:13:32: ID:iaY5
>>175
君の中ではニアリイコールとイコールはイコールなんか
君の中ではニアリイコールとイコールはイコールなんか
174:名無し:25/03/20(木) 18:13:06: ID:0PfB
そろそろ社会主義にシフトしていってもいいんじゃないすかね
176:名無し:25/03/20(木) 18:13:30: ID:MPtB
なんかどっかで革命起きて欲しいわ
安全圏から見物したい
安全圏から見物したい
179:名無し:25/03/20(木) 18:13:36: ID:EApk
金で操作できるからな
資本主義もやばいし
かと行って共産主義も今の人類じゃ無理
資本主義もやばいし
かと行って共産主義も今の人類じゃ無理
186:名無し:25/03/20(木) 18:14:31: ID:s3RX
>>179
そのうち企業が政府のトップになりそう
てか経団連献金切れない時点で財界に乗っ取られてそう政界が
そのうち企業が政府のトップになりそう
てか経団連献金切れない時点で財界に乗っ取られてそう政界が
191:名無し:25/03/20(木) 18:15:19: ID:EApk
>>186
もうグーグルアップルとか世界征服してるよな
国作るより楽やし最強や
もうグーグルアップルとか世界征服してるよな
国作るより楽やし最強や
184:名無し:25/03/20(木) 18:14:15: ID:0PfB
数千年前の原始人には出来てもっと頭のいいはずの現代人には出来ないもの
それが共産主義
それが共産主義
185:名無し:25/03/20(木) 18:14:27: ID:wJq0
とりあえず美人で金持ちな熟女と結婚したいんごね
188:名無し:25/03/20(木) 18:15:04: ID:MPtB
こんなところでもレスバしてるんやから人は愚かや
189:名無し:25/03/20(木) 18:15:15: ID:Ri0I
選挙権をどのように制限するかだけど、何か案はあるの?
2院政だから、参議院は選挙権を制限して試すというのは有りだと思う
2院政だから、参議院は選挙権を制限して試すというのは有りだと思う
198:名無し:25/03/20(木) 18:15:45: ID:iVho
マルクス「だから資本主義の円熟した先に共産主義が待ち構えているって話で今すぐ貧乏人全員救えるわけじゃないってそれ」
共産主義者「あっ貴族出の非労働者だ!吊るせ!」
共産主義者「あっ貴族出の非労働者だ!吊るせ!」
202:名無し:25/03/20(木) 18:16:13: ID:LTzk
「へいシリ! どこの党に投票したらいいと思う?」
こういう奴が増えると実質的にAI政治になるかもしれない
こういう奴が増えると実質的にAI政治になるかもしれない
209:名無し:25/03/20(木) 18:17:17: ID:UR6H
SNSのせいで民主主義が壊れた
214:名無し:25/03/20(木) 18:18:21: ID:NX80
>>209
建て前じゃなく本音が見られるからSNSはえぇね
建て前じゃなく本音が見られるからSNSはえぇね
215:名無し:25/03/20(木) 18:18:22: ID:OImK
確か有能な独裁者が最強だよな?
AI総理大臣君はよ作って
AI総理大臣君はよ作って
225:名無し:25/03/20(木) 18:19:51: ID:NX80
>>215
誰が有能って判断するかだよな? 多数決?
誰が有能って判断するかだよな? 多数決?
230:名無し:25/03/20(木) 18:20:31: ID:OImK
>>225
独裁なんだから選出方法は多数決なんかじゃないやろ
武力とかそんな感じちゃうか?
独裁なんだから選出方法は多数決なんかじゃないやろ
武力とかそんな感じちゃうか?
228:名無し:25/03/20(木) 18:20:18: ID:EApk
>>215
そのAIも今のチャットGPTみたいにいくらでも開発者の意向反映できるから
独自に考える思考とかまず企業が作らせんやろし
ただの開発者が都合のいい方向に思考させるプログラムや
そのAIも今のチャットGPTみたいにいくらでも開発者の意向反映できるから
独自に考える思考とかまず企業が作らせんやろし
ただの開発者が都合のいい方向に思考させるプログラムや
216:名無し:25/03/20(木) 18:18:24: ID:Ri0I
そもそも、現状の日本の民主主義って1票の格差が衆議院は2倍以上、参議院は3倍以上認められていて不公平な制度になっているので、まずはこれを1倍に近づけて欲しいけどね
223:名無し:25/03/20(木) 18:19:35: ID:0PfB
京大がAIブッダを開発してブータン政府に認められたらしいし
AIチトーやAIホーチミンやAI鄧小平がいてもいいよな
AIチトーやAIホーチミンやAI鄧小平がいてもいいよな
238:名無し:25/03/20(木) 18:21:30: ID:hNUT
>>223
それ仏教への冒涜だろ
それ仏教への冒涜だろ
226:名無し:25/03/20(木) 18:19:52: ID:OImK
AIに政治させよう
229:名無し:25/03/20(木) 18:20:26: ID:0PfB
>>226
AI政治の皮を被ったAI開発者による独裁になるがね
AI政治の皮を被ったAI開発者による独裁になるがね
241:名無し:25/03/20(木) 18:22:43: ID:OImK
>>228
>>229
独裁だから完全に公平である必要はないんよ
民主主義より効率的に国政を行えれば目的は達せられるわけで
>>229
独裁だから完全に公平である必要はないんよ
民主主義より効率的に国政を行えれば目的は達せられるわけで
237:名無し:25/03/20(木) 18:21:21: ID:nSnt
>>226
ブラウザのオマケAIでもある程度は役に立ってくれるし
地方議員やらは利用してるんじゃね
ブラウザのオマケAIでもある程度は役に立ってくれるし
地方議員やらは利用してるんじゃね
235:名無し:25/03/20(木) 18:21:04: ID:LTzk
英語にはテクノクラシーという便利な単語がある
これも民主主義の敵やな
これも民主主義の敵やな
240:名無し:25/03/20(木) 18:22:40: ID:vbPT
テクノと聞くとYMOが頭の中で流れ出すわ
243:名無し:25/03/20(木) 18:22:51: ID:Kn2L
民主主義って個々人が理性的な判断ができるのが前提なんよな
自分の利益になるか否かで判断する奴ばっかりだと成り立たないのよね
自分の利益になるか否かで判断する奴ばっかりだと成り立たないのよね
244:名無し:25/03/20(木) 18:23:08: ID:s3RX
>>243
資本主義も同じでは・・
資本主義も同じでは・・
247:名無し:25/03/20(木) 18:23:19: ID:OImK
>>243
自分の利益すら見えてない奴もおるからな
自分の利益すら見えてない奴もおるからな
246:名無し:25/03/20(木) 18:23:18: ID:nSnt
ビックデータに基づいてAIが対応を判断する
というのが理想形と思う
というのが理想形と思う
249:名無し:25/03/20(木) 18:24:25: ID:s3RX
金持ちだけで利益追求しすぎて
下の土台が崩れて結局失敗する資本主義
移民という激薬を使い続けるしかない焼き畑農業
下の土台が崩れて結局失敗する資本主義
移民という激薬を使い続けるしかない焼き畑農業
258:名無し:25/03/20(木) 18:26:22: ID:EApk
>>249
結局奴隷制度にもどってるよな
マイルドな奴隷制度
結局資本家様には勝てないしルールを作っていくのも超絶金持ちの資本だし
結局奴隷制度にもどってるよな
マイルドな奴隷制度
結局資本家様には勝てないしルールを作っていくのも超絶金持ちの資本だし
263:名無し:25/03/20(木) 18:26:59: ID:7kBW
>>258
お前にその金持ちより価値があるか?w
お前にその金持ちより価値があるか?w
252:名無し:25/03/20(木) 18:25:08: ID:NX80
神である天皇から征夷大将軍を任命して政治やらせる日本が1番良い仕組みだよな
254:名無し:25/03/20(木) 18:25:32: ID:vde6
>>252
やっぱり日本は天皇制に戻すべきだと
やっぱり日本は天皇制に戻すべきだと
256:名無し:25/03/20(木) 18:26:06: ID:NX80
>>254
うん でも政治には参加しない政治するのは幕府だ
うん でも政治には参加しない政治するのは幕府だ
265:名無し:25/03/20(木) 18:27:18: ID:SQuo
兵庫県とかどうなるんやろな
法律を守らないけど選挙で勝ち続ける
法律を守らないけど選挙で勝ち続ける
277:名無し:25/03/20(木) 18:29:30: ID:qHOQ
議会があるんだから大丈V
280:名無し:25/03/20(木) 18:29:53: ID:OImK
なんか浮いてる奴おるな
283:名無し:25/03/20(木) 18:30:02: ID:luh0
>>280
ワイかな?
ワイかな?
286:名無し:25/03/20(木) 18:30:09: ID:OImK
>>283
ちゃうで
ちゃうで
289:名無し:25/03/20(木) 18:30:18: ID:luh0
>>286
いやワイやで
いやワイやで
292:名無し:25/03/20(木) 18:30:34: ID:nSnt
>>280
いやワイや
いやワイや
284:名無し:25/03/20(木) 18:30:08: ID:K1FI
残念ながら資本主義との相性が悪すぎた
288:名無し:25/03/20(木) 18:30:13: ID:nSnt
いまお手伝いロボットの開発が進んでるが
アレが普及したら政府の国民に対する価値観が変わるやろうなと思う
アレが普及したら政府の国民に対する価値観が変わるやろうなと思う
294:名無し:25/03/20(木) 18:30:49: ID:SQuo
休日に喧嘩すな
298:名無し:25/03/20(木) 18:30:59: ID:luh0
>>294
毎日休日だから
毎日休日だから
303:名無し:25/03/20(木) 18:31:20: ID:H1h9
中国やロシアが強いってのが答えだよなぁ
アメリカEUは順調に弱体化してるし
アメリカEUは順調に弱体化してるし
307:名無し:25/03/20(木) 18:32:01: ID:WxYF
国民皆で仲良く農業やれば幸せなのに…
311:名無し:25/03/20(木) 18:32:28: ID:7kBW
>>307
まさに共産党員の妄想w昭和の遺物はさっさと消えろw
まさに共産党員の妄想w昭和の遺物はさっさと消えろw
315:名無し:25/03/20(木) 18:32:41: ID:luh0
>>307
誰が農具作るんや?
誰が農具作るんや?
310:名無し:25/03/20(木) 18:32:22: ID:SQuo
中国ですら少子化進んでるからなあ
ヒトという生物の限界なんちゃうか
ヒトという生物の限界なんちゃうか
333:名無し:25/03/20(木) 18:34:34: ID:kbhP
死票多過ぎ小選挙区制が悪い
344:名無し:25/03/20(木) 18:36:12: ID:0FXI
>>333
ほんまそれ
小選挙区制はアカン 選挙の時だけええ顔する奴多すぎやねん
死票減らすには比例代表制がええやろな
ほんまそれ
小選挙区制はアカン 選挙の時だけええ顔する奴多すぎやねん
死票減らすには比例代表制がええやろな
345:名無し:25/03/20(木) 18:36:29: ID:7kBW
>>344
小沢が悪い
小沢が悪い
364:名無し:25/03/20(木) 18:38:48: ID:kbhP
>>344
おんJとかネットやと比例無くせって奴ばっかりでうんざりよね
欧州は比例が多かったはずやし
おんJとかネットやと比例無くせって奴ばっかりでうんざりよね
欧州は比例が多かったはずやし
376:名無し:25/03/20(木) 18:40:22: ID:0FXI
>>364
マジでそれな 比例無くしたら弱者切り捨てやんけ
マジでそれな 比例無くしたら弱者切り捨てやんけ
338:名無し:25/03/20(木) 18:35:30: ID:nSnt
ワイは30過ぎてから権謀術数という言葉を覚えた
341:名無し:25/03/20(木) 18:35:54: ID:EApk
人多すぎぃ→少子化激しすぎぃ→移民多すぎぃ→をループすればええんか?
365:名無し:25/03/20(木) 18:39:04: ID:0FXI
>>341
その発想はなかったわ
その発想はなかったわ
369:名無し:25/03/20(木) 18:39:34: ID:q73G
>>341
それで混血が進んで世界全体ハッピーエンドかな
それで混血が進んで世界全体ハッピーエンドかな
347:名無し:25/03/20(木) 18:36:41: ID:OBYK
立憲君主制の再評価路線
アル!?ナイ!?
アル!?ナイ!?
353:名無し:25/03/20(木) 18:37:16: ID:q73G
>>347
ナイ!
ナイ!
348:名無し:25/03/20(木) 18:36:43: ID:gtDP
意識の高いイッチはもういないと
358:名無し:25/03/20(木) 18:37:59: ID:OImK
独裁社会主義の方がええかもな
360:名無し:25/03/20(木) 18:38:18: ID:dozU
資本主義もなんか新自由主義になって行き詰まってる感あるしなぁ
392:名無し:25/03/20(木) 18:41:57: ID:A6Er
>>360
せやろか
富裕層は絶好調やぞ
せやろか
富裕層は絶好調やぞ
372:名無し:25/03/20(木) 18:40:02: ID:SQuo
単独立候補にならないようにとりあえず擁立する共産党は応援できるわ
野党も見習え
野党も見習え
374:名無し:25/03/20(木) 18:40:12: ID:nSnt
世界はマウントの取り合いとナワバリの奪い合いで満ち満ちてるで
375:名無し:25/03/20(木) 18:40:20: ID:q73G
いい加減さぁ 直接民主で総理決めろよ
381:名無し:25/03/20(木) 18:41:01: ID:A6Er
>>375
その結果がトランプなんだわ
その結果がトランプなんだわ
387:名無し:25/03/20(木) 18:41:26: ID:nSnt
>>381
たしかになw
たしかになw
383:名無し:25/03/20(木) 18:41:16: ID:NX80
>>375
古代ポリスで直接民主制はすでに破綻してるやん?
古代ポリスで直接民主制はすでに破綻してるやん?
379:名無し:25/03/20(木) 18:40:57: ID:dozU
政党政治のシステムも合わなくなってそう
395:名無し:25/03/20(木) 18:42:09: ID:Ndqr
独裁主義や共産主義はもっと限界なんだよなぁ
399:名無し:25/03/20(木) 18:42:35: ID:q73G
>>395
もしかしたら2000年後復活してるかもしれんぞ
もしかしたら2000年後復活してるかもしれんぞ
406:名無し:25/03/20(木) 18:43:18: ID:HXkZ
新しい主義でもでてくんのかね
410:名無し:25/03/20(木) 18:43:51: ID:nSnt
>>406
AIがサポートする民主主義
ってのがいま考え得るベストかねえ
AIがサポートする民主主義
ってのがいま考え得るベストかねえ
412:名無し:25/03/20(木) 18:44:03: ID:7kBW
>>410
AIに夢見すぎw
AIに夢見すぎw
413:名無し:25/03/20(木) 18:44:12: ID:OImK
>>410
独裁がベスト
独裁がベスト
419:名無し:25/03/20(木) 18:44:45: ID:q73G
>>410
AIがサポートする無政府共産主義が一番よ
AIがサポートする無政府共産主義が一番よ
415:名無し:25/03/20(木) 18:44:28: ID:SQuo
一億五千万人のデータから日本が最適になるように選んでくれるAIがでてくるかもしれん
切り捨てられる側はでてくるが
切り捨てられる側はでてくるが
420:名無し:25/03/20(木) 18:44:50: ID:hNUT
言うて中国史でも粛清キツかったのは成り上がった初代皇帝のケースが多いよな
劉邦と洪武帝、永楽帝だけど
劉邦と洪武帝、永楽帝だけど
428:名無し:25/03/20(木) 18:45:30: ID:NX80
>>420
毛沢東の文化大革命ほどじゃないけどな・・・
毛沢東の文化大革命ほどじゃないけどな・・・
425:名無し:25/03/20(木) 18:45:15: ID:A6Er
エリート主義やな
東大理3受かって医学の博士号持ってる研究者で
医者と弁護士の資格持ってる人に
日本の未来を委ねよう
東大理3受かって医学の博士号持ってる研究者で
医者と弁護士の資格持ってる人に
日本の未来を委ねよう
431:名無し:25/03/20(木) 18:45:41: ID:q73G
>>425
民主主義の味を知ってしまった民衆にとってはキツイやろう
民主主義の味を知ってしまった民衆にとってはキツイやろう
427:名無し:25/03/20(木) 18:45:28: ID:wULF
これ以上どないするんやろね日本
434:名無し:25/03/20(木) 18:46:10: ID:CWUQ
国を問わず民衆さんが極論しか言わなくなったなって印象だわ現代
438:名無し:25/03/20(木) 18:46:18: ID:ieu2
エリートか
じゃあ俺は政治家になれるな
じゃあ俺は政治家になれるな
439:名無し:25/03/20(木) 18:46:26: ID:SQuo
知識の持ってないものから搾取する
452:名無し:25/03/20(木) 18:48:14: ID:A6Er
>>439
ワイらは搾取側なのに
なんで搾取されてるんや
ワイらは搾取側なのに
なんで搾取されてるんや
442:名無し:25/03/20(木) 18:46:46: ID:hNUT
トランプも不動産業界ならスーパーエリートだからここまで評価されて成り上がったんだろ
きっかけはオバマに人前で愚弄されたかららしいけど
きっかけはオバマに人前で愚弄されたかららしいけど
444:名無し:25/03/20(木) 18:46:57: ID:nSnt
日本でいちばん独裁に近いのはNHKやと思う
大衆にはなんの議決権も与えず
少額とはいえ一方的に徴収しておいて
公共の利益を謳うんやから
ミニ北朝鮮みたいな事してる
大衆にはなんの議決権も与えず
少額とはいえ一方的に徴収しておいて
公共の利益を謳うんやから
ミニ北朝鮮みたいな事してる
451:名無し:25/03/20(木) 18:48:12: ID:NX80
>>444
いや 日枝帝国やろ 性上納制度作ったし・・・
いや 日枝帝国やろ 性上納制度作ったし・・・
458:名無し:25/03/20(木) 18:48:49: ID:hNUT
>>451
フジテレビは日本のテレビで最弱
フジテレビは日本のテレビで最弱
453:名無し:25/03/20(木) 18:48:24: ID:EEON
誰に実権あるんだよ
455:名無し:25/03/20(木) 18:48:26: ID:wULF
日本は終わりやぁぁぁぁぁぁ!!!!ってこと?
469:名無し:25/03/20(木) 18:49:22: ID:nSnt
>>455
財政破綻してるやろうが体制は維持されてる国なんていっぱいあるやろうし
ゾンビになるだけで終わりにはならんやろ
財政破綻してるやろうが体制は維持されてる国なんていっぱいあるやろうし
ゾンビになるだけで終わりにはならんやろ
457:名無し:25/03/20(木) 18:48:31: ID:0sqI
そもそも今まで民主主義でうまくいってるわけではない
465:名無し:25/03/20(木) 18:49:12: ID:ieu2
俺が総理をやれば少なくとも石破よりは数倍はマシになる
と思っているおんj民も多いはず
と思っているおんj民も多いはず
466:名無し:25/03/20(木) 18:49:15: ID:EEON
Twitterで「民主主義」は「民主党主義」って騒いでるやついたで?
471:名無し:25/03/20(木) 18:49:34: ID:EEON
おんj党作ったらいけるんちゃうか?
482:名無し:25/03/20(木) 18:50:17: ID:EEON
ちょっとだけお試しで共産党にやらせてみたいよなw
491:名無し:25/03/20(木) 18:51:01: ID:0sqI
おまえらが選んだ政治家や
501:名無し:25/03/20(木) 18:51:35: ID:SQuo
自民党と共産党の強制2択選挙はどっちに入れれば正解なんや
517:名無し:25/03/20(木) 18:52:44: ID:LTzk
>>501
ワイは共産に入れるでー
ワイは共産に入れるでー
531:名無し:25/03/20(木) 18:53:41: ID:nSnt
>>501
共産党が政権とって
キレイ事ならべるだけで何も成果を挙げられないって様
他人事としてなら楽しめるかもしれんがな
共産党が政権とって
キレイ事ならべるだけで何も成果を挙げられないって様
他人事としてなら楽しめるかもしれんがな
504:名無し:25/03/20(木) 18:51:43: ID:tmwv
既出かもしれんがジェイソンブレナンの投票の倫理学はわりと今後の思想に影響与えると思ってる
507:名無し:25/03/20(木) 18:51:57: ID:D5DR
じゃあワイ主義にしよう
509:名無し:25/03/20(木) 18:52:04: ID:wULF
というか性格がクソみたいなやつが増えすぎてない?寛容な人もう少し増やそうや
522:名無し:25/03/20(木) 18:53:08: ID:hNUT
2024のアメリカ大統領選挙投票率65%
日本の衆議院選挙54%
これをどう見るか
日本の衆議院選挙54%
これをどう見るか
529:名無し:25/03/20(木) 18:53:35: ID:EApk
もう違う惑星に移住するか
地底に国作りたい
地底に国作りたい
534:名無し:25/03/20(木) 18:53:50: ID:QKqb
まあ普通にAIが政治するのが一番いいと思うよ冗談じゃなくガチで
537:名無し:25/03/20(木) 18:54:07: ID:0FXI
>>534
AI政治とかマジで有能そうやな
人間みたいなしがらみとか一切ないやろうし
忖度なしで最適解叩き出しそうやん
AI政治とかマジで有能そうやな
人間みたいなしがらみとか一切ないやろうし
忖度なしで最適解叩き出しそうやん
543:名無し:25/03/20(木) 18:54:25: ID:EJFS
>>534
ほなそのAIの仕様はワイが決めますね
ほなそのAIの仕様はワイが決めますね
548:名無し:25/03/20(木) 18:54:37: ID:QKqb
>>543
できないくせにw
できないくせにw
552:名無し:25/03/20(木) 18:54:54: ID:EJFS
>>548
出来るよ
ワイだけ無税にして他のやつは増税
出来るよ
ワイだけ無税にして他のやつは増税
556:名無し:25/03/20(木) 18:55:05: ID:QKqb
>>552
財務省に洗脳されてて草
財務省に洗脳されてて草
562:名無し:25/03/20(木) 18:55:25: ID:EJFS
>>556
あ、ワイだけは無税なんで構わんぞ
あ、ワイだけは無税なんで構わんぞ
555:名無し:25/03/20(木) 18:55:03: ID:77Xe
>>534
結局どこかで開発者なり政権なりから人間の意思が入るじゃん
実際検閲できるAIがもう存在してるし
結局どこかで開発者なり政権なりから人間の意思が入るじゃん
実際検閲できるAIがもう存在してるし
541:名無し:25/03/20(木) 18:54:19: ID:A6Er
国から金を取られてるやつほど
国に物言う権利があるはずや
国に物言う権利があるはずや
546:名無し:25/03/20(木) 18:54:32: ID:QKqb
みんながみんな思いこんでるだけだぞ
547:名無し:25/03/20(木) 18:54:34: ID:wULF
みんなで一致団結したいんやけどもう無理なんかな
551:名無し:25/03/20(木) 18:54:52: ID:QKqb
>>547
無理やね
自由主義の下で多様性が進み過ぎた
無理やね
自由主義の下で多様性が進み過ぎた
561:名無し:25/03/20(木) 18:55:21: ID:wULF
>>551
だよなぁ…少し前の昔はまだ思想云々とかそういうのないからまだ良かったけど今細分化し過ぎてなぁ…
だよなぁ…少し前の昔はまだ思想云々とかそういうのないからまだ良かったけど今細分化し過ぎてなぁ…
573:名無し:25/03/20(木) 18:56:08: ID:A6Er
>>551
ワイらみたいなのが自由気ままにネットしながら独身してても許されるんや
多様性はあった方がいい
ワイらみたいなのが自由気ままにネットしながら独身してても許されるんや
多様性はあった方がいい
581:名無し:25/03/20(木) 18:56:37: ID:wULF
>>573
正味そういうもんって割り切ってコソコソしてる方がまだマシだった気さえする
正味そういうもんって割り切ってコソコソしてる方がまだマシだった気さえする
579:名無し:25/03/20(木) 18:56:30: ID:nSnt
>>547
みんなが美しいと思えるものがあれば価値観の方向は揃えられるかもしれんがな
教会のフレスコ画みたいな
みんなが美しいと思えるものがあれば価値観の方向は揃えられるかもしれんがな
教会のフレスコ画みたいな
583:名無し:25/03/20(木) 18:56:48: ID:wULF
>>579
あ〜なるほどなぁ、今もう対立凄いもんな
あ〜なるほどなぁ、今もう対立凄いもんな
550:名無し:25/03/20(木) 18:54:50: ID:wULF
頑張ろう!皆で!って熱くなれへんかなまたみんなで
559:名無し:25/03/20(木) 18:55:17: ID:6H2o
てか単独のAIがダメなら開発団体の異なる複数のAIの合議制にしたらええだけよな?
567:名無し:25/03/20(木) 18:55:51: ID:EJFS
>>559
独裁者「ワイの言った通りのAIだけの合議制にしろ」
独裁者「ワイの言った通りのAIだけの合議制にしろ」
582:名無し:25/03/20(木) 18:56:42: ID:6H2o
>>567
なんで独裁者が現れる前提やねん
AI統治>民主主義>独裁やぞ
なんで独裁者が現れる前提やねん
AI統治>民主主義>独裁やぞ
586:名無し:25/03/20(木) 18:57:06: ID:EJFS
>>582
独裁者「AI統治やぞ」
独裁者「AI統治やぞ」
588:名無し:25/03/20(木) 18:57:12: ID:77Xe
>>582
SFと違って現実のAIは人間のメンテナンスが絶対いるから
SFと違って現実のAIは人間のメンテナンスが絶対いるから
564:名無し:25/03/20(木) 18:55:36: ID:QKqb
未だにAIを勘違いしてる奴いるの草
プログラム通りに動いてるんじゃないぞ現実のAIは
プログラム通りに動いてるんじゃないぞ現実のAIは
571:名無し:25/03/20(木) 18:56:06: ID:OImK
>>564
今のAIって自律型なん?
今のAIって自律型なん?
565:名無し:25/03/20(木) 18:55:38: ID:wULF
というかみんな訳分からんくなってる感じせん?なんか血迷ってるというか
570:名無し:25/03/20(木) 18:55:57: ID:7kBW
>>565
おんJしてたら狂うに決まってんだろが
おんJしてたら狂うに決まってんだろが
574:名無し:25/03/20(木) 18:56:14: ID:wULF
>>570
そういうことじゃなくてね
そういうことじゃなくてね
575:名無し:25/03/20(木) 18:56:16: ID:EJFS
独裁者「AIがこう言ってるからワイの言うことを聞け」
590:名無し:25/03/20(木) 18:57:15: ID:QKqb
>>575
これは単なる独裁国家であってAIは関係ない
AI政治の何が良いかというと「問答無用で最高効率を出せる」ということ
こんなAIを使ってますよという建前の単なる独裁国家はすぐに真のAI国家に敗北して埋もれる
これは単なる独裁国家であってAIは関係ない
AI政治の何が良いかというと「問答無用で最高効率を出せる」ということ
こんなAIを使ってますよという建前の単なる独裁国家はすぐに真のAI国家に敗北して埋もれる
577:名無し:25/03/20(木) 18:56:20: ID:QKqb
ちなみにそんな恣意的に個人を贔屓するようなAIは最高効率を出せないから
完全に公平なAIを導入した国に確実に負ける
完全に公平なAIを導入した国に確実に負ける
584:名無し:25/03/20(木) 18:56:51: ID:EJFS
>>577
独裁者「でもAIがワイだけ贔屓すればワイは幸せやで」
独裁者「でもAIがワイだけ贔屓すればワイは幸せやで」
591:名無し:25/03/20(木) 18:57:15: ID:hNUT
白雪姫の魔女の鏡と同じだよなAIって
むしろ国民は自らの利益を断固主張しろ
棄権は利益放棄と同じ
むしろ国民は自らの利益を断固主張しろ
棄権は利益放棄と同じ
594:名無し:25/03/20(木) 18:57:46: ID:SQuo
能登なんて復興しない方が正解なのに足引っ張られてるわ
606:名無し:25/03/20(木) 18:58:47: ID:hNUT
>>594
関東住まいの俺も直感的にはそう思うが能登の住民が復興を要求する権利もまたある
関東住まいの俺も直感的にはそう思うが能登の住民が復興を要求する権利もまたある
595:名無し:25/03/20(木) 18:57:47: ID:A6Er
AI審判はいけない
絶叫も卍もしないからな
絶叫も卍もしないからな
607:名無し:25/03/20(木) 18:58:48: ID:nSnt
AIのビジュアルが初音ミクならある程度の支持は得られそう
613:名無し:25/03/20(木) 18:59:24: ID:QKqb
>>607
実際に普通に考えてちゃんと世界を支配するAIとか魅力的な姿してるに決まってるもんな
実際に普通に考えてちゃんと世界を支配するAIとか魅力的な姿してるに決まってるもんな
623:名無し:25/03/20(木) 19:00:03: ID:hNUT
>>607
ターミネーター4でそんなんあったやん
スカイネットが女性の姿で会話する奴
ターミネーター4でそんなんあったやん
スカイネットが女性の姿で会話する奴
616:名無し:25/03/20(木) 18:59:34: ID:cSOR
多数決って絶対失敗するのすごいよな
618:名無し:25/03/20(木) 18:59:39: ID:qHOQ
民主制をコントロールする面が議会主義にある
624:名無し:25/03/20(木) 19:00:03: ID:6H2o
てかなんでAIが独裁者排除する方向に行かないと思うんか?
AIなんて食わせるもんである程度方向性は出せるやろけど中身ブラックボックスやぞ
AIなんて食わせるもんである程度方向性は出せるやろけど中身ブラックボックスやぞ
「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★2 [おっさん友の会★]
1:おっさん友の会 ★:2025/03/19(水) 15:29:58:ID:ytlxUnoV9
東洋経済オンライン
2025-03-19 12:30
https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b
★1 2025/03/19(水) 13:29:37.32
※前スレ
「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/
【前略】
■失敗してまでチャレンジしないほうが得
衝撃的な調査結果がここにある。
「仕事で失敗のリスクを冒してまでチャレンジしないほうが得だと思いますか?」という質問に対し、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した人が計65.5%とほぼ3分の2を占めた(n=522)。また「同僚として積極的にチャレンジする人と、周りとの調和を大事にする人のどちらを好みますか?」という質問には、「どちらかというと周りとの調和を大事にする人」という回答が68.2%と7割弱に達した(n=456)。
その理由としてあげられたのは、「もめ事を起こしたくないから」「面倒を起こしたくないから」が多数を占めた。いずれも企業などの組織で働く人を対象にした私の調査(NTTコムリサーチに委託し、企業などの組織で働く男女を対象として2022年2月にウェブで行った調査。拙著『何もしないほうが得な日本――社会に広がる「消極的利己主義」の構造』PHP新書、2022年)の結果である。
つぎのようなデータもある。総務庁(現総務省)青少年対策本部が1993年に世界11か国の青年に対して行った「第五回世界青年意識調査」によると、いまの職場で勤務を「ずっと続けたい」という回答は27.5%と11か国のなかで最低にとどまるいっぽう、「変わりたいが続けるだろう」という回答は28.4%と他国に比べて顕著に高かった。
この調査から20年以上たった2016年、人的資源管理論などを専攻する経営学者の松山一紀は、同様の項目を用いて全国の「上司がいる部下」1000人にウェブで調査を行った。
【中略】
■自ら行動しない態度が広がる
このシーンはテレビの画面に映し出されたのでひときわショッキングだったものの、けっして特殊なケースではない。
電車で痴漢に遭ったとき周囲の人は皆知らぬふりをしていたとか、雨のなかで倒れても目の前の人はだれも助けてくれなかったという体験談は山ほどある。
むしろ助けてくれたという話が感動的な美談として語られたり、警察から表彰されたりするくらい「珍しい」のである。
いずれにしても日本人の間に、自ら行動しないという態度が広がってきていることはたしかなようだ。そして、それは少なくとも短期的には個人にとって合理的なのかもしれない。
【中略】
■社会システムに何らかの欠陥
「消極的利己主義」は、だれもが同じ態度や行動を取ったら組織が成り立たないので、普遍性に欠ける行動規準だといえる。
にもかかわらず、それが個人にとって合理的だということは、有形無形のインセンティブが不足しているか、負のインセンティブが大きすぎるわけであり、社会システムに何らかの欠陥があることを意味している。
ただ、積極的すなわち作為による利己主義に比べて、不作為による利己主義は気づかれにくく、問題を見えにくくしている。
たとえていえば、公金を盗めば犯罪になるが、税金を滞納してもただちに犯罪になるわけではないのと似たようなものだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/
2025-03-19 12:30
https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b
★1 2025/03/19(水) 13:29:37.32
※前スレ
「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/
【前略】
■失敗してまでチャレンジしないほうが得
衝撃的な調査結果がここにある。
「仕事で失敗のリスクを冒してまでチャレンジしないほうが得だと思いますか?」という質問に対し、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した人が計65.5%とほぼ3分の2を占めた(n=522)。また「同僚として積極的にチャレンジする人と、周りとの調和を大事にする人のどちらを好みますか?」という質問には、「どちらかというと周りとの調和を大事にする人」という回答が68.2%と7割弱に達した(n=456)。
その理由としてあげられたのは、「もめ事を起こしたくないから」「面倒を起こしたくないから」が多数を占めた。いずれも企業などの組織で働く人を対象にした私の調査(NTTコムリサーチに委託し、企業などの組織で働く男女を対象として2022年2月にウェブで行った調査。拙著『何もしないほうが得な日本――社会に広がる「消極的利己主義」の構造』PHP新書、2022年)の結果である。
つぎのようなデータもある。総務庁(現総務省)青少年対策本部が1993年に世界11か国の青年に対して行った「第五回世界青年意識調査」によると、いまの職場で勤務を「ずっと続けたい」という回答は27.5%と11か国のなかで最低にとどまるいっぽう、「変わりたいが続けるだろう」という回答は28.4%と他国に比べて顕著に高かった。
この調査から20年以上たった2016年、人的資源管理論などを専攻する経営学者の松山一紀は、同様の項目を用いて全国の「上司がいる部下」1000人にウェブで調査を行った。
【中略】
■自ら行動しない態度が広がる
このシーンはテレビの画面に映し出されたのでひときわショッキングだったものの、けっして特殊なケースではない。
電車で痴漢に遭ったとき周囲の人は皆知らぬふりをしていたとか、雨のなかで倒れても目の前の人はだれも助けてくれなかったという体験談は山ほどある。
むしろ助けてくれたという話が感動的な美談として語られたり、警察から表彰されたりするくらい「珍しい」のである。
いずれにしても日本人の間に、自ら行動しないという態度が広がってきていることはたしかなようだ。そして、それは少なくとも短期的には個人にとって合理的なのかもしれない。
【中略】
■社会システムに何らかの欠陥
「消極的利己主義」は、だれもが同じ態度や行動を取ったら組織が成り立たないので、普遍性に欠ける行動規準だといえる。
にもかかわらず、それが個人にとって合理的だということは、有形無形のインセンティブが不足しているか、負のインセンティブが大きすぎるわけであり、社会システムに何らかの欠陥があることを意味している。
ただ、積極的すなわち作為による利己主義に比べて、不作為による利己主義は気づかれにくく、問題を見えにくくしている。
たとえていえば、公金を盗めば犯罪になるが、税金を滞納してもただちに犯罪になるわけではないのと似たようなものだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/864043?display=b
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742358577/
61:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:50:ID:SkEPTnba0
>>1
まあ、考え方としては「寝そべり族」に近いものがあるかなと
まあ、考え方としては「寝そべり族」に近いものがあるかなと
136:( ・∀・):2025/03/19(水) 15:51:39:ID:nby8CLo50
>>1
減点主義の極致だからね( ・∀・)
失敗すれば大問題、
成功すれば当たり前( ・∀・)
成功と挑戦を一般論にして
矮小化に終始し、
失敗を問題化にする以上、
割りが合わないと誰もが思うよ( ・∀・)
減点主義の極致だからね( ・∀・)
失敗すれば大問題、
成功すれば当たり前( ・∀・)
成功と挑戦を一般論にして
矮小化に終始し、
失敗を問題化にする以上、
割りが合わないと誰もが思うよ( ・∀・)
223:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:04:46:ID:C5cDdz1B0
>>1
リスキリング否定かよ
雇用が流動せず滞留するわけだわ
リスキリング否定かよ
雇用が流動せず滞留するわけだわ
267:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:12:35:ID:kx9kbvWd0
>>1
出る杭は打たれるとか
空気読めとか
暗黙の了解
以心伝心
そんなことばかり言ってたら日本全体が沈下しっぱなしのムラ社会になってしまったでござる
出る杭は打たれるとか
空気読めとか
暗黙の了解
以心伝心
そんなことばかり言ってたら日本全体が沈下しっぱなしのムラ社会になってしまったでござる
293:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:15:02:ID:SaTVs3z90
>>267
打たれても打たれても出たら消されてしまうでござろう
そこまで既得権益は力を持ってるのでしょう
終わりだ猫の腐敗
打たれても打たれても出たら消されてしまうでござろう
そこまで既得権益は力を持ってるのでしょう
終わりだ猫の腐敗
307:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:16:35:ID:Yj5Y6Q0N0
>>267
日本社会の組織ほど適材適所から逸脱したものは無いと言われるな
しかも現場には責任だけがあって権限がまるで無いなど
成果を出すと上司が恐れるもしくは横取りしようとするなんてのもあるしな
アメリカだと部下が成果を出すと上司も評価されるそうだが
日本社会の組織ほど適材適所から逸脱したものは無いと言われるな
しかも現場には責任だけがあって権限がまるで無いなど
成果を出すと上司が恐れるもしくは横取りしようとするなんてのもあるしな
アメリカだと部下が成果を出すと上司も評価されるそうだが
354:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:20:43:ID:3SbBiOKi0
>>307
しかも日本の小中学校は欧米からすれば刑務所だってな
しかも日本の小中学校は欧米からすれば刑務所だってな
364:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:21:56:ID:XFtH8L3W0
>>354
「欧米」って具体的にどこだよ?
「欧米」って具体的にどこだよ?
615:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:51:19:ID:3dPVeF/g0
>>1
自己中のために頑張っても骨折り損
自己中から態度で教わった
自己中のために頑張っても骨折り損
自己中から態度で教わった
818:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:27:16:ID:Tjz9dsmz0
>>1
生活保護貰うのがベストだよ
働くなんか、税金取られて損するだけ
全員生活保護で全て解決するよ
生活保護貰うのがベストだよ
働くなんか、税金取られて損するだけ
全員生活保護で全て解決するよ
825:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:28:24:ID:4prYzPYX0
>>1
なんかしても評価されないのに失敗はやたら責任とらされる。
しかも画期的なことやっても身内で表彰程度で給与増えるわけじゃないし、リーダーシップとは別だから地位が上がる訳でもないからな。
なんかしても評価されないのに失敗はやたら責任とらされる。
しかも画期的なことやっても身内で表彰程度で給与増えるわけじゃないし、リーダーシップとは別だから地位が上がる訳でもないからな。
4:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:31:17:ID:0NwNFSL30
誰かが何とかしてくれる
なんで自分がやらなくちゃいけないの
自分がよければいい
今がよければいい
なんで自分がやらなくちゃいけないの
自分がよければいい
今がよければいい
5:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:31:48:ID:y9En+hvm0
賢い人は目立たないからな
9:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:32:37:ID:Tl4+ifFW0
生産年齢の人が自らする行動って、働いて稼ぐこと、だよ
914:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:46:51:ID:CFsO4/Vd0
>>9
大半の人は最低限の働きで、最大限の給料をもらおうとする
大半の人は最低限の働きで、最大限の給料をもらおうとする
10:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:32:39:ID:8b9ahoYg0
目立ってもハシゴ外されるだけ、って小中学校で学んだ
803:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:25:10:ID:qGYbDcQS0
>>10
教育の成果だよな
文科省は誇って良い
教育の成果だよな
文科省は誇って良い
13:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:33:29:ID:inPFQ9eT0
出る毛は抜かれる
659:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:57:56:ID:U99iUofT0
>>13
(´・ω・`) 何もしないのに抜けてんだが?
(´・ω・`) 何もしないのに抜けてんだが?
14:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:33:37:ID:Yj5Y6Q0N0
チャレンジ精神と我関せずの精神は一人の人間にあってしばしば相反するけれどね
自己主義的な人間はチャレンジングでありながら我関せず的態度を取りがち
自己主義的な人間はチャレンジングでありながら我関せず的態度を取りがち
15:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:33:38:ID:f1wXfnj90
結婚子作りのことか
上級以外は損しかないわな
上級以外は損しかないわな
921:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:48:37:ID:CFsO4/Vd0
>>15
上級の子として生まれても、跡継ぎとして自由を奪われると思う
上級の子として生まれても、跡継ぎとして自由を奪われると思う
16:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:33:40:ID:y+6+YdoC0
税で6割取られて働きたくなる人間なんて居ない
海外は地続きだから5割超えたら中流以下は逃げ出すけど
日本は島国だから奴隷生産国家に成り下がっている
海外は地続きだから5割超えたら中流以下は逃げ出すけど
日本は島国だから奴隷生産国家に成り下がっている
256:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:11:08:ID:jdchTyhu0
>>16
ほんとこれ
ほんとこれ
18:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:34:36:ID:mFhsZ8Hz0
日本は一度失敗すると終わりだからな
19:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:34:53:ID:Ou9+zNeZ0
そんな日本人気質は昔からだろ
925:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:49:23:ID:CFsO4/Vd0
>>19
農耕民族だから?
農耕民族だから?
21:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:34:59:ID:Ym2RN2BN0
何か言ったらすぐに叩かれるだろ
くだらない社会になった
くだらない社会になった
26:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:35:49:ID:wdspnzg20
>>21
まさにそういうのが
最初からやろうともしてない自分を
正当化する言い訳だよな
まさにそういうのが
最初からやろうともしてない自分を
正当化する言い訳だよな
23:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:35:04:ID:Zm/nI0RW0
頑張る価値があるだけの未来を描けなくなってるのが今の日本だからな
増税物価高で食うだけで余裕ないし
終身雇用も無くなったから少ない残りも貯金や投資に回す
非正規だと結婚の対象外
頑張ろうって奴そりゃ減るよな
増税物価高で食うだけで余裕ないし
終身雇用も無くなったから少ない残りも貯金や投資に回す
非正規だと結婚の対象外
頑張ろうって奴そりゃ減るよな
24:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:35:36:ID:Dz4z5EkU0
中小企業にいながら純資産が9500万円とかになってみ、もう1億手前だといつでも辞めていいと思ってるから積極的に働かず窓際FIREしてる
25:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:35:44:ID:fKnOqhA00
何をチャレンジしてほしいの?
59:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:46:ID:TefJi2GK0
>>25
下の世代に全てを押し付けて奴隷労働させていた時代が懐かしいだけだよ
代わりが居なくなって辛いのだろ
町も会社もジジババだらけだから自分達が動くしかなくなっているので
下の世代に全てを押し付けて奴隷労働させていた時代が懐かしいだけだよ
代わりが居なくなって辛いのだろ
町も会社もジジババだらけだから自分達が動くしかなくなっているので
27:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:36:23:ID:jRQWr5fo0
5ch見りゃわかるだろ?
一度失敗したら個人情報まで晒して完膚なきまでに叩き潰して社会的に終わらせるじゃん?
だれがそんなリスク負ってチャレンジするわけ?
一度失敗したら個人情報まで晒して完膚なきまでに叩き潰して社会的に終わらせるじゃん?
だれがそんなリスク負ってチャレンジするわけ?
189:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:58:48:ID:h9lIZRqn0
>>27
そういうことではありません。
そういうことではありません。
29:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:36:43:ID:JlPjBl/O0
20年前くらいに働いたら負けって言葉が流行ったけど
そこから全く成長していない
そこから全く成長していない
30:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:36:49:ID:Q5mFwNYd0
行きなさいシンジ君!
↓
あなたはもう、何もしないで。
エヴァだけには乗らんといてくださいよ!ホンマ、勘弁してほしいわ
↓
あなたはもう、何もしないで。
エヴァだけには乗らんといてくださいよ!ホンマ、勘弁してほしいわ
31:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:36:58:ID:xJKhl6fw0
撮り鉄なんか、ものすごくアグレッシブで自ら行動しまくってるし
社会を動かしていくのは頭のおかしい人の特権なんですよ
社会を動かしていくのは頭のおかしい人の特権なんですよ
33:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:37:20:ID:y+6+YdoC0
頑張ってもご褒美より追加の罰ゲームって言う今の税制が悪い
50:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:39:56:ID:5INJsi2u0
>>33
付加価値税は経済活動全てに税金かかるシステムだからねえ
人を正式に雇うのにも消費税がかかるから非正規が増えた
自由化で増えたわけではない
付加価値税は経済活動全てに税金かかるシステムだからねえ
人を正式に雇うのにも消費税がかかるから非正規が増えた
自由化で増えたわけではない
34:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:37:53:ID:q2vav7RO0
職も土地も資産も何もかも流動性が低くて、何もしないのが一番得になってるからね
そりゃまあ誰も何もしないで没落するわな
そりゃまあ誰も何もしないで没落するわな
39:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:38:48:ID:Yj5Y6Q0N0
子供というのは未来の象徴であるんだが
これを作らなくなったのが全てを語ってるかもね
これを作らなくなったのが全てを語ってるかもね
65:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:42:31:ID:2/w4o87J0
>>39
それはあるね
希望の象徴みたいなもんかね
少子化すさまじい東アジア諸国の国民は生ける屍
それはあるね
希望の象徴みたいなもんかね
少子化すさまじい東アジア諸国の国民は生ける屍
41:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:38:55:ID:wzLBLP600
いわゆる「二番目でいいんだ」精神ね
42:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:38:59:ID:SGdh19UF0
しかも悪い人がどんどん入ってくる
取り締まる気のない警察
あとはわかるな
取り締まる気のない警察
あとはわかるな
43:がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ:2025/03/19(水) 15:39:06:ID:8tjbF+Mw0
そらそうなるわ、なんかやれば手柄を掠め取られるか御上の匙加減で逮捕までありうる
失敗すれば下のものが責任負わされる
国がそんなだから社会全体がそう言う空気に染まる
失敗すれば下のものが責任負わされる
国がそんなだから社会全体がそう言う空気に染まる
44:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:39:10:ID:ivCcrIY00
だってそれがホワイト社会だもの
リスクを過大評価しチャレンジしない
自分を棚に上げてモラルや人権を振りかざす
日本人がとか言ってるが何処の先進国もそうだよ
もうこの何も見えてない時点で戦犯はお前だ、と言いたい
リスクを過大評価しチャレンジしない
自分を棚に上げてモラルや人権を振りかざす
日本人がとか言ってるが何処の先進国もそうだよ
もうこの何も見えてない時点で戦犯はお前だ、と言いたい
46:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:39:34:ID:5+XgGNmw0
凡人は何もしない方が得
競争相手が勝手にミスをして相対的に評価が上がる
競争相手が勝手にミスをして相対的に評価が上がる
47:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:39:35:ID:7rS3jcWa0
まあたしかにそうだよなぁ
恋愛、結婚とか出産が最たるものだけど。
この30年で守りグセが子供から大人までついちまった。
勝ちもないけど負けもない。
引き分けばかりじゃ国も停滞もするわ。
こういうマインドをどう解消したらいいんだろうね。
チャンスの姿形は変われど、数は30年前とさほど変わらないと思うんだ
恋愛、結婚とか出産が最たるものだけど。
この30年で守りグセが子供から大人までついちまった。
勝ちもないけど負けもない。
引き分けばかりじゃ国も停滞もするわ。
こういうマインドをどう解消したらいいんだろうね。
チャンスの姿形は変われど、数は30年前とさほど変わらないと思うんだ
48:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:39:48:ID:k1WmU+yD0
そういうのを受動的攻撃行動っていうんだけどね
51:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:40:23:ID:mfQdCprw0
出る杭は叩かれる
53:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:03:ID:eue5S4gF0
日本は自分で車組み立てたり家建てたり動物園作ったりしたらすぐ違法だからな
既得権益守るために
既得権益守るために
54:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:06:ID:SGdh19UF0
頑張ったら税金が減るシステムなら
報奨金とか
そういうのないね
報奨金とか
そういうのないね
55:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:20:ID:NNx+9STE0
小松左京の「日本沈没」にもあったな、えらい学者や法曹等有識者集めて考え抜いて出した答えが「このままなにもせず、沈む日本と共に沈んだ方が良い」だった
57:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:30:ID:J1O0Q5240
理屈から言えばさ、気に入らん職場でもスキル身に付ける期間だと割り切ってあれこれ試して経験値上げるってのが正しいと思うけど。これって努力できる人の考え方であって、遺伝的に努力出来ない人は一定数いるから、この手の助言ってのは嫌がられる傾向にある。
要するに頑張る奴は勝手に頑張るし、頑張らない奴はいくら言っても頑張らないから、言うだけ無駄。
何もしない方が得ってのはある面、管理職側にも言える事だね。自分からあれこれ聞いてくる部下には親身に対応すべきだし、自発的に動かない奴は言っても無駄なので放置しかない。
要するに頑張る奴は勝手に頑張るし、頑張らない奴はいくら言っても頑張らないから、言うだけ無駄。
何もしない方が得ってのはある面、管理職側にも言える事だね。自分からあれこれ聞いてくる部下には親身に対応すべきだし、自発的に動かない奴は言っても無駄なので放置しかない。
60:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:41:46:ID:nT0JjPaS0
でも数十年後にあの時しといたほうがよかったなぁって思うようになるよ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:42:20:ID:KfDFMIcq0
発言したら、ではお前がやれ。
66:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:42:46:ID:aqCfhamn0
仏教では良いことにせよ悪いことにせよ
自分の行為は自分に返ってくると説く
その業、つまりカルマによって輪廻転生して
この苦しみに満ちた現世に生まれ変わってしまう。
行為の良し悪しは関係無い。
「自業自得」とは、自分のカルマは自分に返ってくるという事。
故に、無為自然のまま生きてカルマから解脱すれば
生まれ変わらずにすむ。
【働いたら負け】
これが、世界の真理を解き明かした仏教の結論。
自分の行為は自分に返ってくると説く
その業、つまりカルマによって輪廻転生して
この苦しみに満ちた現世に生まれ変わってしまう。
行為の良し悪しは関係無い。
「自業自得」とは、自分のカルマは自分に返ってくるという事。
故に、無為自然のまま生きてカルマから解脱すれば
生まれ変わらずにすむ。
【働いたら負け】
これが、世界の真理を解き明かした仏教の結論。
71:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:44:05:ID:TefJi2GK0
>>66
ロイヤルニートお釈迦様…
ごめんなさいっっっっっ
ロイヤルニートお釈迦様…
ごめんなさいっっっっっ
86:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:46:25:ID:SGdh19UF0
>>66
確かにお釈迦様は寝てるな
確かにお釈迦様は寝てるな
72:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:44:25:ID:Xxe7AzMa0
20年くらい停滞してたからな
その間に使う側と作る側が立場が分化した
やることが変わらない期間は保守的なやつが評価される
これはこのことに近年気づいたことが重要だな
いままではこれが当たり前なのでなにも言われなかった
最近これじゃ駄目だと思い始めたということだろ
それで話題になってんだな
その間に使う側と作る側が立場が分化した
やることが変わらない期間は保守的なやつが評価される
これはこのことに近年気づいたことが重要だな
いままではこれが当たり前なのでなにも言われなかった
最近これじゃ駄目だと思い始めたということだろ
それで話題になってんだな
74:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:44:39:ID:EcLE1uLq0
目の前でナイフで滅多刺しにされてる女の子いたら助けに行けるか?
怖くてその場から逃げる
怖くてその場から逃げる
93:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:22:ID:wjWNod6B0
>>74
自分とは関係ない子だよね?
助けるわけねーじゃんw
自分とは関係ない子だよね?
助けるわけねーじゃんw
100:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:01:ID:qAs/vIi+0
>>74
さすがにそんな極端な場面に出くわすことなんてないけど基本他人とは関わらない
さすがにそんな極端な場面に出くわすことなんてないけど基本他人とは関わらない
102:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:19:ID:MGFXTdu20
>>74
助けないな、下手に関わったら面倒くさいし犯人扱いされたらたまらん
助けないな、下手に関わったら面倒くさいし犯人扱いされたらたまらん
118:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:18:ID:8b9ahoYg0
>>74
その場から離れて警察呼ぶ
その場から離れて警察呼ぶ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:21:ID:Xxe7AzMa0
>>74
いまは無理だけど
昔ならできる限りのことはやる
いまは無理だけど
昔ならできる限りのことはやる
463:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:33:43:ID:21Uy8K+P0
>>74
滅多刺しにされてたらもう助からないと思って逃げて警察呼ぶ
滅多刺しにされてたらもう助からないと思って逃げて警察呼ぶ
495:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:36:31:ID:s+xgKBO10
>>463
まじめに答えると
通り魔の連続殺人の可能性もあるので
「みんな離れろー」って身構えながらめっちゃ叫ぶ
まじめに答えると
通り魔の連続殺人の可能性もあるので
「みんな離れろー」って身構えながらめっちゃ叫ぶ
509:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:38:02:ID:dxCYH0bu0
>>495
誰が犯人かイマイチ分からんしね
救護しようとして刺されたら堪らん
誰が犯人かイマイチ分からんしね
救護しようとして刺されたら堪らん
75:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:44:39:ID:mfQdCprw0
>「何もしないほうが得」
公務員の出世の方法
公務員の出世の方法
110:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:42:ID:2/w4o87J0
>>75
だね
国民の規範である公務員が職務怠慢だから
嫌味で言ってんじゃなくてマジでそうだから
だね
国民の規範である公務員が職務怠慢だから
嫌味で言ってんじゃなくてマジでそうだから
949:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:55:30:ID:l4LQUSNT0
>>75
政治家になったら叩かれて損みたいな現代
政治家になったら叩かれて損みたいな現代
76:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:44:55:ID:dAx/kIOa0
東京行って一発当てるぞって思っても
東京に着いた瞬間、家もってる東京民の1億円後ろからスタート
奴隷スタートで、やるだけ無駄
田舎で畑耕しながら、犬と遊んでる方が幸せなんだよなぁ
東京に着いた瞬間、家もってる東京民の1億円後ろからスタート
奴隷スタートで、やるだけ無駄
田舎で畑耕しながら、犬と遊んでる方が幸せなんだよなぁ
956:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:56:28:ID:nZAN8UB+0
>>76
家賃だなんだで東京に着いた時点で搾取が始まる
家賃だなんだで東京に着いた時点で搾取が始まる
77:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:45:02:ID:qAs/vIi+0
寝てると金かかんないからねしょうがないね
78:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:45:07:ID:occvub9/0
金がないからな
遊びも外食もレジャーも何もかも高い金がかかる
家で動画見たりスマホゲーしてるだけで十分楽しめる
国民批判する前に経済状況何とかしてくれ
遊びも外食もレジャーも何もかも高い金がかかる
家で動画見たりスマホゲーしてるだけで十分楽しめる
国民批判する前に経済状況何とかしてくれ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:06:ID:3B9XtwFU0
>>78
「なんとかしてくれ」が、もう"自ら行動しない態度"なんだよ。
カネがないと嘆くのならば、カネを得る行動をとるしかない、ということ。
「なんとかしてくれ」が、もう"自ら行動しない態度"なんだよ。
カネがないと嘆くのならば、カネを得る行動をとるしかない、ということ。
80:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:45:32:ID:uoqhTxNW0
ADHDの俺が健常者どもの鼻を明かすには
健常者どもが嫌厭する分野で雑巾がけから始めていくしかなかったからなwww
健常者どもが嫌厭する分野で雑巾がけから始めていくしかなかったからなwww
81:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:46:02:ID:oJWFwUFr0
何もしない方が支持率上がるって
総理大臣じゃん
それ真似してんでしょ
総理大臣じゃん
それ真似してんでしょ
960:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:57:16:ID:nZAN8UB+0
>>81
海外にバラまくからな
海外にバラまくからな
84:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:46:12:ID:qAs/vIi+0
倒れた人とか下手に触らないほうがいい
医者や専門じゃないし
医者や専門じゃないし
90:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:08:ID:sJs/Mnha0
財務省デモが効いてるw
91:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:20:ID:To97GV1P0
何もしないとめちゃくちゃ損する時代でしょ
国が投資しろなんて異常だよ
国が投資しろなんて異常だよ
94:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:29:ID:3cLU4eAI0
早く円から外貨に替えといた方がいいよ
紙屑になるぞ
紙屑になるぞ
814:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 17:26:39:ID:3yATFIUi0
>>94
むしろドルのほうが危ない
むしろドルのほうが危ない
95:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:33:ID:22iuai0a0
国民を洗脳する言葉
デモはヤメロって事?
デモはヤメロって事?
96:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:44:ID:b/H1Yons0
竹中「無意味」
98:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:47:55:ID:p2qm12bE0
単に給料欲しくて仕事行ってるだけ
余計な事して目立って波風立ち辞める羽目になったらめんどくせぇじゃん
余計な事して目立って波風立ち辞める羽目になったらめんどくせぇじゃん
103:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:21:ID:B5TIU3Jj0
横の繋がりが薄くなったからね
世界が狭くなってんだから
消極的になりますよね
世界が狭くなってんだから
消極的になりますよね
104:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:23:ID:occvub9/0
メディアはすぐ若者の〇〇離れっていうけど
金がすごい勢いで若者から離れていってんだよ
金がすごい勢いで若者から離れていってんだよ
107:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:48:31:ID:pzulX2/20
したらしたで評価下げてくるくせに
114:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:08:ID:idYV+ZBA0
駄目な事に加わる、関わるくらいならってのが前提でしょ?
例 オリンピック、万博、祭りとか
例 オリンピック、万博、祭りとか
115:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:11:ID:om7uk2RX0
10回成功して5回失敗する奴は損得勘定としては+5
なにもしない奴は±0
ところが上の奴を叩きまくって下を寵愛する、減点法の糞みたいな上司が多いからな
なにもしない奴は±0
ところが上の奴を叩きまくって下を寵愛する、減点法の糞みたいな上司が多いからな
116:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:14:ID:I/oXfvtl0
日本人の特徴?
他国の人はもっと積極的なんでしょうか?
具体例が知りたいわ
他国の人はもっと積極的なんでしょうか?
具体例が知りたいわ
120:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:27:ID:YA+9mhFl0
俺の競馬の楽しみ方はいろいろ予想して結局買わない
レースを楽しみ結果を見て「あぁ買わなくて良かった!」と溜飲を下げる
これで1億円くらい損してない
レースを楽しみ結果を見て「あぁ買わなくて良かった!」と溜飲を下げる
これで1億円くらい損してない
121:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:49:31:ID:+bJU9LSb0
日本人は何かしても逆恨みされるだけだから何もしない方がいい
122:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:50:03:ID:5+XgGNmw0
投資も素人は積極的に売買しないで買って放置が一番儲かる
123:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:50:07:ID:qAs/vIi+0
他人となんて電車の中でもどこでも顔さえ見ないよお互いにな
関心がない人が増えている
これはいいことだ
関心がない人が増えている
これはいいことだ
126:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:50:30:ID:inPFQ9eT0
妬み嫉みは日本の伝統
127:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:50:35:ID:lplK0tBW0
俺たちの勝ち(^ω^)
129:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:50:54:ID:zn0YlxzW0
自分で食糧生産しなくても生きられるような甘い世の中だからそうなるんじゃないの?
130:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:51:00:ID:e/8ZPyFx0
出る杭を叩き潰すのが日本の伝統
142:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:52:46:ID:J4CXAeix0
>>130
杭の長さがバラバラで出てるのを放置するのが適切な対応と本気で思ってる?
杭の長さがバラバラで出てるのを放置するのが適切な対応と本気で思ってる?
156:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:54:16:ID:Xxe7AzMa0
>>142
人間は揃わないから
同じ身長のやつ揃えるのは奇跡的確率
人間は揃わないから
同じ身長のやつ揃えるのは奇跡的確率
164:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:54:41:ID:J4CXAeix0
>>156
であればそもそも杭の例えは不適切だな
であればそもそも杭の例えは不適切だな
133:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:51:25:ID:g2B+SDjt0
おぢは余計なことで積極的
137:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:51:44:ID:Yj5Y6Q0N0
一方で「楽して儲けたい」というのは強力な起動力になってきてる
youtuberになるとかFXで儲けようとか、多くは失敗しているんだろうけれど
それはそれでチャレンジングではあるよな
ただ、その動機は本当に望んだ意識的な動機なのかどうかは疑問に思える事が多いかな
自由と意識的な動機についてちょっと考えてみてもいいと思う
youtuberになるとかFXで儲けようとか、多くは失敗しているんだろうけれど
それはそれでチャレンジングではあるよな
ただ、その動機は本当に望んだ意識的な動機なのかどうかは疑問に思える事が多いかな
自由と意識的な動機についてちょっと考えてみてもいいと思う
140:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:52:22:ID:inPFQ9eT0
でもSNSはやるんですよね?
143:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:52:52:ID:eqa9kBDi0
加点方式じゃなくて減点方式なのかもしれない?
144:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:52:52:ID:g2B+SDjt0
まあ仕事面では、下級の給与が低いのでこうなるんでしょう
公務員とは真逆やな
公務員とは真逆やな
147:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:53:07:ID:UleQ/IgA0
日本で豪遊してる外国人富裕層と関わるが
民度も教育水準もこの程度かって人が多い
それだけに日本がここまで衰退してるのは本当に残念だ
経済財政政策誤ると国ってこうも衰退するんだなあ
民度も教育水準もこの程度かって人が多い
それだけに日本がここまで衰退してるのは本当に残念だ
経済財政政策誤ると国ってこうも衰退するんだなあ
148:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:53:08:ID:I/oXfvtl0
人類共通の話じゃなくて日本人だけが消極的なんだあ
本当かね
本当かね
153:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:54:02:ID:qAs/vIi+0
毎日電車使うけど
よく券売機やベンチに怪しい袋?たぶん普通に誰か忘れてるだけなんだろうけどそういうのは駅員に言うよ
あと駅のベンチや電車内で財布やスマホ忘れてるのも何回か駅員に届けてあげた
さすがにそれくらいはする
よく券売機やベンチに怪しい袋?たぶん普通に誰か忘れてるだけなんだろうけどそういうのは駅員に言うよ
あと駅のベンチや電車内で財布やスマホ忘れてるのも何回か駅員に届けてあげた
さすがにそれくらいはする
165:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:54:43:ID:8b9ahoYg0
>>153
普通にえらいやん
普通にえらいやん
173:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:55:56:ID:SGdh19UF0
>>153
こっそりと影で、良いことをする人はいるね。忘れ物届けても名乗らないし。
目立ちたくないとか、調書面倒とかあるだろうけど
こっそりと影で、良いことをする人はいるね。忘れ物届けても名乗らないし。
目立ちたくないとか、調書面倒とかあるだろうけど
184:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:58:05:ID:M1hrNFw80
>>153
今の日本だと言われた駅員は、金にも実績にもならない仕事増やしてめんどくせーなって思ってそうだな
今の日本だと言われた駅員は、金にも実績にもならない仕事増やしてめんどくせーなって思ってそうだな
613:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:50:46:ID:kkmtPP2L0
>>184
駅員って実績とかノルマあるのか?
時間内勤務してるだけじゃね?
駅員って実績とかノルマあるのか?
時間内勤務してるだけじゃね?
163:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:54:35:ID:SZrx0Fyi0
何かしたらこいつは出来ると思われて仕事押し付けられるから空気になることにした
もう疲れたわ
もう疲れたわ
168:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:55:08:ID:qXB8Zl4u0
恋愛なんか怖くて行動に移せないわ
フラれるのは嫌だし下手したら通報されるし
フラれるのは嫌だし下手したら通報されるし
169:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:55:17:ID:pIIekxrb0
終身で身分で枠組みにいることが大事だったんだから、普通なことだろに
平和なときはそういうもんじゃ
平和なときはそういうもんじゃ
171:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:55:25:ID:rjYfp1/Q0
税金はキッチリ取るくせに、失敗しても自助と自己責任で見捨てるだけだもんなww
何度もチャレンジできる金持ちならまだしも、こんな国でチャレンジする庶民がどこにいるんだよww
やれと言われた事だけやって、定時になったらさっさと帰るのが最適解だろww
何度もチャレンジできる金持ちならまだしも、こんな国でチャレンジする庶民がどこにいるんだよww
やれと言われた事だけやって、定時になったらさっさと帰るのが最適解だろww
174:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:56:22:ID:kDQKnv8C0
自営なんかはまさにそうだな
他人と関わるの苦手でも儲ける手段あるし
会社にせず個人事業主でやれば濡れ手に粟。
むしろやらないと損なのに
他人と関わるの苦手でも儲ける手段あるし
会社にせず個人事業主でやれば濡れ手に粟。
むしろやらないと損なのに
176:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:57:04:ID:iHFNp2rh0
積極的に動く っていうのは難しい
179:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:57:22:ID:oO+TjEr30
BBSに書き込みはしてるやろ
180:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:57:32:ID:6OadYBHn0
寝そべり族ってやつ?
182:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:57:48:ID:I/oXfvtl0
皆が積極的って
それは組織全体として機能していくのかね
周りの状況をじっくり見ていると消極的?
どのやり方が正しい間違ってるじゃなくて
時と場合でしょうよ
それは組織全体として機能していくのかね
周りの状況をじっくり見ていると消極的?
どのやり方が正しい間違ってるじゃなくて
時と場合でしょうよ
194:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:59:33:ID:4zy3aULA0
政府が抜き取りすぎて
みな金が無いってコトじゃねぇの?
みな金が無いってコトじゃねぇの?
222:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:04:42:ID:SGdh19UF0
>>194
うむ
うむ
195:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 15:59:52:ID:ptuqamZ40
生活する為の定期収入の手段として仕事してる人はチャレンジなんてしなくて良いからな
197:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 16:00:01:ID:ZoCdAONM0
日本の多数が減点評価だというのは前から言われてたな
てか基本的に挽回のチャンスが少ない
てか基本的に挽回のチャンスが少ない