Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.148.200.145/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
消費者 アーカイブ - 2ページ目 (14ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

消費者 カテゴリ

  • 米袋

    備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/03/30(日) 06:05:53:ID:LEzOmyQQ9
    ついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く
    3/29(土)
    29日朝、横浜市の大手スーパーには、5キロ入りのブレンド米が10袋ほど積まれた。袋の表には銘柄名が書かれていない。
    「コシヒカリ」や「あきたこまち」など銘柄米は税込みで4千円を超える中、価格は同3542円と、1千円ほど安い。
    詳細はソース 2025/3/29
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743265803/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743265803/
    11:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 06:10:21:ID:67lP5Qds0
    >>1
    2倍超えとるがな まだ
    487:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 07:37:00:ID:VvvRaRVh0
    >>1
    最悪やんか
    高すぎる、複数原料米でしよ?
    本当、ベトナム米早く来てクレー
    701:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 08:01:28:ID:sxsTMiJL0
    >>1
    数百円とか言ってたのに
    随分ボッタクろうとしてたな
    748:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 08:06:48:ID:1KnEac570
    >>1
    楽しい日本
    ありがとう自民党
  • 浮かれる

    【悲報】「年収300万だけど幸せ」とかいう風潮、ガチでなくなる

    1:名無し:25/03/29(土) 09:43:56 : ID:xzHf主
    一時期流行っていたけど、低年収やとインフレに弱すぎるからか全く聞かなくなった
    2:名無し:25/03/29(土) 09:44:07: ID:xzHf主
    やっぱ金ないとアカンのやなって
    310:名無し:25/03/29(土) 10:30:29: ID:xbbb
    >>1
    独身なら充分
    3:名無し:25/03/29(土) 09:44:41: ID:3122
    いまは金と配偶者は必須やで
    4:名無し:25/03/29(土) 09:44:45: ID:AG1O
    あきらめて生きるひつようなくなったからやろな
  • 値札

    【朗報】ベトナム会社、日本で米販売へ!!安い!!!!

    1:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:48:35:ID:OhQKSj7Z0
    【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化

    ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。

    販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
    4:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:49:46:ID:JwNPLg4Q0
    ここまで高くなるともう国産とか言ってられんしビジネスチャンスなのは間違いない
    8:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:40:ID:OhQKSj7Z0
    >>4
    しかも日本米やから味あんま変わらんというね
    絶対こっち買うわ
    6:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:22:ID:r7QcN6Rl0
    ええやん
    転売ヤーから毒米買うより全然いい
    7:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:28:ID:gXVefFQW0
    政府「はい、規制ねw 米転売屋?それは放置するよwwww」
  • 2025年3月28日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 企業(78) 消費者(133) 社会(296)  タグ:テレビ(6)
    ながらスマホ

    【悲報】テレビCM、効果がないことがバレる 電通の存在価値消滅へ

    1:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:13:14:ID:4zErWgP90
    「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”「『広告しないと商品が売れない』は時代遅れ」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa
    3:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:33:ID:tv1cHmAud
    もう十分知れ渡ってるからだろ
    4:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:51:ID:POrG2n8O0
    知名度ある状態ならいらんやろな
    5:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:15:57:ID:Hs+5N9/40
    キットカットみたいな既に広く周知されてるものはやる意味少ないかもしれんな
    6:それでも動く名無し:2025/03/26(水) 08:16:21:ID:mE6inO8v0
    うーん
  • 2025年3月27日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 消費者(133)  タグ:お米(26) 物価高(48) 行政(46) 農林水産省(12)
    農林水産省

    【悲報】米の平均価格がまた上がる、農水省「もう分からない…」

    1:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 19:06:40:ID:mQRNDKJD0
    農林水産省は24日、スーパーでのコメの平均販売価格を公表しました。それによりますと3月10日から16日にかけての価格は5キロ4172円となり、前の週に比べ95円値上がりしています。前の年に比べると2126円高くおよそ2倍に跳ね上がっています。
    政府は備蓄米の放出を決め落札されましたが、依然として高値が続いています。農業政策に詳しい宮城大学の大泉一貫名誉教授はtbcの取材に対し「今の時期に備蓄米を放出しても価格が落ち着くかは疑問だと思っている。現在は市場にコメの不足感がまん延している状態。
    備蓄米を放出するなら昨年8月には放出するべきだった」と指摘しています。備蓄米放出の効果について農水省は「現段階では申し上げられない」としていて、今後、コメの価格が落ち着くかどうかは今のところ不透明です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/12c25927ffe086ea35dbf4bdae86801f25e4a4fe
    https://news.yahoo.co.jp/articles/12c25927ffe086ea35dbf4bdae86801f25e4a4fe
    226:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 20:14:55:ID:RHhjGXh60
    >>1
    答えはJAなんだよー
    2:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 19:08:35:ID:lv4CTmgJ0
    パスタならソース込みで一人前100円ぐらいで食えるぞ
    56:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 19:37:33:ID:YpRZ6KO30
    >>2
    本格的にパスタ主食にしようかな
    96:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 19:48:18:ID:ci0iiumQ0
    >>2
    ソースが高いのよな
    塩に置き換えれば数十円でいける
  • 2025年3月26日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:年金(3) 生活保護(4) 高齢者(3)
    生活保護

    生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/24(月) 06:22:12:ID:QEpQ+QL+9
    生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日本社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況が深刻になる。

    生活保護は収入が地域ごとの最低基準を下回る人に、日常生活費や家賃、医療費などを支給する制度だ。受給するには自動車などの資産を原則、処分しなければならないなど...(以下有料版で,残り1254文字)

    日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/
    ★1 2025/03/23(日) 09:11:42.35
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742727336/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742727336/
    467::2025/03/24(月) 09:38:43:ID:mBtRJ7Ik0
    >>1
    だから年金受給資格があれば住める団地でも用意しろと
    銀行とスーパーと病院が近くにあればどうにかなるだろ
    474::2025/03/24(月) 09:42:49:ID:+BfeohPW0
    >>467
    駅前開発なんてやってないで病院都市みたいのを作らないとね
    2:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 06:23:31:ID:efNyLI7q0
    これが氷河期世代になったらとんでもないことになるぞ
    491:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 09:49:59:ID:sQzB0uZh0
    >>2
    ヨーロッパと比べて日本は受給率、捕捉率とも低すぎるからまだ大丈夫
    本来もらえるべき人がもらえるようになるだけ
  • 2025年3月23日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:ChatGPT(3) 大学生(1)
    ai

    ChatGPTユーザー、殆どが大学生だった [237216734]

    1:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:32:51:ID:kK2WWROE0●
    https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
    ChatGPTユーザーのほとんどが大学生、日本も18~24歳の利用が最多──教育現場の利用動向も明らかに
    https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
    https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
    52:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:06:39:ID:/uSbMTWp0
    >>1
    だってレポート書かされまくるやん特に文系
    期末試験もレポート提出だから大活躍だよ
    242:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 18:14:03:ID:z6WBn4OL0
    >>1
    課金ユーザーは?
    2:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:08:ID:JY6/kmNg0
    俺も使うが
    3:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:40:ID:sRIjGdhf0
    大学生だけどChatGPT課金してるわ
    教本や配布資料食わせたら後は勝手にレポート作製してくれるし、択一式のオンラインテストなら余裕で正答できるからほんと便利
    講義半分くらいは一切受けなくて済むようになった
  • 2025年3月23日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 消費者(133) 社会(296)  タグ:備蓄米(5) 行政(46) 農林水産省(12)
    オークション

    【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]

    1:牛乳トースト ★:2025/03/22(土) 07:07:51:ID:jcwrakR19
    先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。

    初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。

    入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そして、▼福井県農業協同組合などが落札したということです。

    落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。

    備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。

    2回目の入札は、7万トンを対象に来週26日から行われ、農水省は、効果が現れなければ、さらに備蓄米を放出する考えです。

    2025年3月21日(金) 17:34 TBS NEWS DIG
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532

    ★2025/03/21(金) 18:03:11.03

    *前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/

    *関連スレ
    【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/

    24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/

    【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
    37:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:41:ID:GehvSOfU0
    >>1
    高値維持するために買って備蓄してそう
    169:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:52:ID:tbTbYRsw0
    >>1
    悪の組織すぎる
    513:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:32:29:ID:maXtR6Pj0
    >>1
    ひでぇw
    590:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:41:11:ID:NT28L7Ty0
    >>1
    「コメの値崩れ」を防ぎたいJA、決死の高値入札。

  • 2025年3月21日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 企業(78) 消費者(133)  タグ:キャッシュレス(2) 経営者(5)
    藁人形

    【悲報】飲食手は飲食店「PayPayが憎い。汗をかかずに儲けるな」

    1:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:33:39:ID:XFUwWBN/0
    https://i.imgur.com/vBRgFmA.jpeg https://i.imgur.com/vBRgFmA.jpeg
    2:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:35:15:ID:Th2zqq7A0
    辞めればええだけや
    どんだけ客減るんかね
    243:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 09:01:13:ID:RvNbtfWx0
    >>2
    実はそんなに影響しない
    5:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 07:38:53:ID:0cp5cksw0
    システム開発維持が勝手にされるものとでも思ってんのか
    底辺らしい表現
    172:それでも動く名無し:2025/03/17(月) 08:31:14:ID:ymMucQCq0
    >>5
    たよな
  • 2025年3月17日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:お米(26)
    関税

    【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]

    1:シャチ ★ :2025/03/15(土) 20:21:05:ID:zAH8Uedv9
    アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。

    狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。

    12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。

    アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。

    日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。

    そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。

    実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。

    農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。

    しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。

    日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。

    では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。

    例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
    つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。

    米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。

    街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。

    一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。

    今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。

    実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。

    五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
    日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。

    カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。

    一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。

    五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
    農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。

    今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。

    3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969


    2025/03/15(土) 19:14:12.47
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
    454:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:51:18:ID:QD460BLa0
    >>1
    需要と供給によって米価が決まるのだから需要が逼迫している今こそ輸入米を増やすのは米価を抑える政策の1つだと思うんだが、間違いか?

    米価が安くなりすぎれば、今度は供給を減らせば良いだけ

    なぜ関税に頼るのか
    727:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:08:30:ID:Oe0Uwo3e0
    >>1
    カリフォルニア米でええわな
    日本農家潰れて良いわ
    865:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:16:35:ID:YtaqPZR30
    >>1
    儲けようと、みずから価格を高くしたんだから、自業自得でしょ

    こういうことが起こるのも、波がある商売のアヤだし、あきらめろ
    おいしいときは儲かるし、ダメなときは本当にダメになるのが商売
    商売に安定を求めちゃダメ
    873:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:17:04:ID:HFVAJXZo0
    >>1
    コメなんかさっさと辞めて麦大豆蕎麦作っとけや
  • 上部へスクロール