video カテゴリ
【経済】出生数70万人割れは確実 深刻な日本の人口問題、大前研一氏は「高度人材の受け入れ」を提言 世界の富裕層を受け入れて解決
1:KOU ★:2024/11/24 22:15:21:??
ますます深刻化する日本の少子化問題。2024年には通年で初めて出生数70万人を割る「70万人ショック」が起こる可能性も高い。減り続ける人口対策として経営コンサルタントの大前研一氏は、「富裕層と高度人材を呼び込む」ことを提言する。具体的にはどのような方策が考えられるのか、大前氏が解説する。
今、先進国では人手不足が拡大しているが、自国内に少子化を解決する方策がないとなれば、日本などは外国人を大量に受け入れるしかない。ただし、現在のように建設業や農林水産業、食品製造業、運輸業などの労働力を補うために、その場しのぎで人件費の安さを目当てに外国人を受け入れても無意味である。
では、どうするか? たとえば農業の場合は、日本の農家で5年以上働いて一定の試験に合格した外国人に農地の所有権や農民のメリットを付与するのだ。そうすれば、農業振興につながるだけでなく、日本に定住・永住する外国人が増え、その人たちが家庭を持って子供をつくるだろう。もちろん、これは漁業、畜産業、林業など
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43ddfd413bad02361b00fa2a1f484aff9c8e38e
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43ddfd413bad02361b00fa2a1f484aff9c8e38e
今、先進国では人手不足が拡大しているが、自国内に少子化を解決する方策がないとなれば、日本などは外国人を大量に受け入れるしかない。ただし、現在のように建設業や農林水産業、食品製造業、運輸業などの労働力を補うために、その場しのぎで人件費の安さを目当てに外国人を受け入れても無意味である。
では、どうするか? たとえば農業の場合は、日本の農家で5年以上働いて一定の試験に合格した外国人に農地の所有権や農民のメリットを付与するのだ。そうすれば、農業振興につながるだけでなく、日本に定住・永住する外国人が増え、その人たちが家庭を持って子供をつくるだろう。もちろん、これは漁業、畜産業、林業など
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43ddfd413bad02361b00fa2a1f484aff9c8e38e
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43ddfd413bad02361b00fa2a1f484aff9c8e38e
242:名無しさん:2024/11/25 00:50:29:fN7X
>>1
育成する考えはないのか
育成する考えはないのか
299:名無しさん:2024/11/25 01:49:26:yzOM
>>1
小泉純一郎や安倍晋三の経済政策を批判しまくってて、森永ほどではないが仕事が激減していた大前研一
小泉純一郎や安倍晋三の経済政策を批判しまくってて、森永ほどではないが仕事が激減していた大前研一
2:名無しさん:2024/11/24 22:18:07:VELg
そのやり方は多数の国がやってるから
人材の争奪戦になってしまって
結局は
人口問題の解決法にはならないんだよ
ゴメンね
人材の争奪戦になってしまって
結局は
人口問題の解決法にはならないんだよ
ゴメンね
6:名無しさん:2024/11/24 22:19:52:zZH6
給料の安い国には安い人材しか来ない
円安でさらにハードルが上がった
円安でさらにハードルが上がった
62:名無しさん:2024/11/24 22:44:23:YojK
>>6
コレが全て
コレが全て
7:名無しさん:2024/11/24 22:20:25:64kb
大谷さん見ればわかる
金を出さない日本には優秀な人は来ない
金を出さない日本には優秀な人は来ない
40:名無しさん:2024/11/24 22:34:45:cfX6
>>7
優秀な人が来ると日本人の仕事がなくなるという罠
優秀な人が来ると日本人の仕事がなくなるという罠
9:名無しさん:2024/11/24 22:21:11:2xJB
難しく考ええすぎだわ。
家が狭いから少子化になる。
家が狭いから少子化になる。
17:名無しさん:2024/11/24 22:24:18:Rn5c
>>9
ずいぶん前の統計だけど、家が広い家庭ほど子供が少ないってあった
その記事をもう見つけられないけど
ずいぶん前の統計だけど、家が広い家庭ほど子供が少ないってあった
その記事をもう見つけられないけど
310:名無しさん:2024/11/25 02:13:34:EEct
>>17
ものには程度というものがあるんだよ
ものには程度というものがあるんだよ
10:名無しさん:2024/11/24 22:22:16:Q2Tl
こうやって底辺を奈落の底に突き落とすんだな
16:名無しさん:2024/11/24 22:23:59:6XOD
どうやって受け入れるんだよw
19:名無しさん:2024/11/24 22:25:14:o9X8
今これだから20年後かなりやばくね?
20~24歳:女性約333万4千人
25~29歳:女性約361万2千人
30~34歳:女性約432万1千人
35~39歳:女性約464万4千人
20~24歳:女性約333万4千人
25~29歳:女性約361万2千人
30~34歳:女性約432万1千人
35~39歳:女性約464万4千人
20:名無しさん:2024/11/24 22:25:38:FT8E
普通にこの先どうも日本は危ういだろうなという感覚を多くの国民が感じてるんだろ。
22:名無しさん:2024/11/24 22:27:57:o9X8
>>20
危ういと感じてるのは子なしの人では?
うち子供居るけど何で子供減ってるのか本当に謎だわ
危ういと感じてるのは子なしの人では?
うち子供居るけど何で子供減ってるのか本当に謎だわ
24:名無しさん:2024/11/24 22:28:45:ljAe
何かを変えたら想定より加速する可能性もあるってわからないか
27:名無しさん:2024/11/24 22:30:06:uRgi
人口の推移なんて30年、50年先までほぼ確定してるのに何も手を打たなかったからな
これから先200年くらいは日本人は増加しないだろうけど減少分を外国人で補う必要あるのか?
これから先200年くらいは日本人は増加しないだろうけど減少分を外国人で補う必要あるのか?
30:名無しさん:2024/11/24 22:31:30:3vnw
>>27
もう外国人抜きでインフラが成り立たないから入れるしかない
安全な広範囲の自動運転も厳しいようだしAIでカバーできる分野は想像以上に少ないことが露呈してきてる
もう外国人抜きでインフラが成り立たないから入れるしかない
安全な広範囲の自動運転も厳しいようだしAIでカバーできる分野は想像以上に少ないことが露呈してきてる
35:名無しさん:2024/11/24 22:33:20:o9X8
>>30
インフラ維持できない自治体はさっさと統廃合するしかないだろw
急激にこれから人口減るのに何やってんの?
インフラ維持できない自治体はさっさと統廃合するしかないだろw
急激にこれから人口減るのに何やってんの?
45:名無しさん:2024/11/24 22:35:41:3vnw
>>35
立ち退き強制執行なんてそうそうできないし地方に限ったことではないから外国人激増し続けるのは規定路線だ
東京近郊でも介護人材や保育人材は足りないし建築なんて給料上がっても人が来ないようだがお前が代わりに介護や保育や建築やるのか?やらないだろ?
立ち退き強制執行なんてそうそうできないし地方に限ったことではないから外国人激増し続けるのは規定路線だ
東京近郊でも介護人材や保育人材は足りないし建築なんて給料上がっても人が来ないようだがお前が代わりに介護や保育や建築やるのか?やらないだろ?
51:名無しさん:2024/11/24 22:37:39:o9X8
>>45
そうじゃなくて地方は自治体によってはインフラ保守が出来なくなるのでは?
そうじゃなくて地方は自治体によってはインフラ保守が出来なくなるのでは?
28:名無しさん:2024/11/24 22:30:40:QabO
いつまで夢見てるんだろうなこいつら。
解決なんか無理だから耐える方向にシフトさせろや
解決なんか無理だから耐える方向にシフトさせろや
32:名無しさん:2024/11/24 22:32:02:hwVH
日本人は育てないのね
33:名無しさん:2024/11/24 22:32:43:3vnw
>>32
未だに新卒一括採用!そこそこの大学卒のみ!とか中小ですらやってるの面白いよな
10年20年先が見えてなさすぎて
未だに新卒一括採用!そこそこの大学卒のみ!とか中小ですらやってるの面白いよな
10年20年先が見えてなさすぎて
49:名無しさん:2024/11/24 22:37:28:W9HL
大前研一ってまだ現役だったのか
52:名無しさん:2024/11/24 22:37:52:Vojg
財務省潰せば日本豊かになって少子化解決するよ
53:名無しさん:2024/11/24 22:37:54:VELg
ロボットに土木運送農業をさせる話は
どこにいったんだよ
あと30年もすればAIに職を奪われるはずだろ?
どこにいったんだよ
あと30年もすればAIに職を奪われるはずだろ?
54:名無しさん:2024/11/24 22:39:13:o9X8
>>53
ロボットのコストがヤバい
ロボットのコストがヤバい
57:名無しさん:2024/11/24 22:40:16:1xRY
なーに半世紀前には貧乏人しか居なかったんだから
どうと言う事も無い
どうと言う事も無い
61:名無しさん:2024/11/24 22:42:45:zZH6
>>57
当時は高齢者少なかったからな
当時は高齢者少なかったからな
64:名無しさん:2024/11/24 22:46:03:oGCk
>>57
半世紀前は金持ちだけが贅沢してたけど今は貧乏人も贅沢するからなw
半世紀前は金持ちだけが贅沢してたけど今は貧乏人も贅沢するからなw
63:名無しさん:2024/11/24 22:45:33:35IZ
もうそろそろ俺らが収穫され続けてることに気づかないとな
65:名無しさん:2024/11/24 22:46:10:lfL6
この人達はね
とにかく自分達の地位と豊かな生活を守りたいだけなの
そのせいで少子化も格差問題も無くならない
とにかく自分達の地位と豊かな生活を守りたいだけなの
そのせいで少子化も格差問題も無くならない
69:名無しさん:2024/11/24 22:49:28:X4ex
都道府県別でみると西高東低だよね
西に経済特区でも作ってテコ入れすればええやん
九州南部なんてポテンシャルあると思うけどな
宮崎は知らん
西に経済特区でも作ってテコ入れすればええやん
九州南部なんてポテンシャルあると思うけどな
宮崎は知らん
72:名無しさん:2024/11/24 22:51:25:Gvcf
相続税を無料にするのが効果的
73:名無しさん:2024/11/24 22:52:54:j5GR
日本人の国民性だろうな
みんな一緒が好き
そら衰退するわ
もう移民しかないんだよ
みんな一緒が好き
そら衰退するわ
もう移民しかないんだよ
74:名無しさん:2024/11/24 22:53:18:IfO2
うへ
75:名無しさん:2024/11/24 22:53:24:IPV9
優秀な人材を入れるってのは賛成だが
富裕層入れたとこで生産を担う労働者もいなきゃ
経済空洞化で回らんよ
富裕層入れたとこで生産を担う労働者もいなきゃ
経済空洞化で回らんよ
76:名無しさん:2024/11/24 22:54:13:MpzC
んな都合のいいこと言ってんじゃねーよ大前
77:名無しさん:2024/11/24 22:54:32:oGCk
今の稼ぎの中央値で子供2人以上作って新築立てて全員iPhoneで新車買って大学まで行かせるなんで無理なのはわかるわな
79:名無しさん:2024/11/24 22:55:55:Gvcf
高度人材の呼び込みとか既にやってるし
投資ビザの基準もめちゃくちゃ緩いのに
投資ビザの基準もめちゃくちゃ緩いのに
82:名無しさん:2024/11/24 22:58:05:sLIl
この国の一年一年が本当に楽しみ
91:名無しさん:2024/11/24 23:08:44:16el
ようつべの山本太郎の動画よく見るんだけどさ
これは総理大臣になると思うよ?10000ペリカかけてもいい
愚民は適当に生きてさえいれば大丈夫w
これは総理大臣になると思うよ?10000ペリカかけてもいい
愚民は適当に生きてさえいれば大丈夫w
97:名無しさん:2024/11/24 23:14:55:o9X8
ここオカシイって8割子育てしても人口減少止められないんだから仕方ないって話なのにマイノリティな子育てしてない連中が多い気がする。
あんたら一番子育てしなきゃならない人間じゃないのか?
あんたら一番子育てしなきゃならない人間じゃないのか?
99:名無しさん:2024/11/24 23:16:26:lfL6
ルクセンブルクを目指したいんでしょ
100:名無しさん:2024/11/24 23:16:27:ljAe
もう少しで日本人が産まれるぶんは誤差でおまけみたいなもんて言われるようになる
102:名無しさん:2024/11/24 23:16:47:9VWU
出生率を9にするか移民を5000万人いれるかだしな
105:名無しさん:2024/11/24 23:17:23:czQX
何でもガチャや言うねんな
子からしたら親ガチャのがキツイのんにな
子からしたら親ガチャのがキツイのんにな
108:名無しさん:2024/11/24 23:19:18:16el
企業なんかどうでもいいから、自分が食うための行動を取ってたほうが良いと思うよ?
食料生産できるように苗木でも買ってきて育てると良い
食料生産できるように苗木でも買ってきて育てると良い
111:名無しさん:2024/11/24 23:22:21:QEUv
>>108
それで上手くやっても家庭菜園税つくられて詰むだけだよ
それで上手くやっても家庭菜園税つくられて詰むだけだよ
109:名無しさん:2024/11/24 23:21:01:9U8K
Fラン学生多すぎ
50%超えたらしいじゃん
あいつらに奨学金は不要
働かせろ
50%超えたらしいじゃん
あいつらに奨学金は不要
働かせろ
114:名無しさん:2024/11/24 23:23:19:16el
あと身体も鍛えておいたほうが良いかな
ブルーカラーというか現場の体力いる仕事の待遇や賃金上がると思うから
ブルーカラーというか現場の体力いる仕事の待遇や賃金上がると思うから
121:名無しさん:2024/11/24 23:26:19:rrGE
人口多けりゃ良いってもんでもないっしょ。少ないなら少ないなりのメリットもあるんだしさ
129:名無しさん:2024/11/24 23:30:46:QEUv
>>121
駄目何だよ
支出は年々増えるし議員定数枠も拡げたいしで税収上げる為にも奴いや国民が沢山欲しいんだ
駄目何だよ
支出は年々増えるし議員定数枠も拡げたいしで税収上げる為にも奴いや国民が沢山欲しいんだ
128:名無しさん:2024/11/24 23:30:36:ZbYA
ぶっちゃけ人口は減った方が暮らしやすくて良い
このままでいいよ
このままでいいよ
130:名無しさん:2024/11/24 23:31:55:lfL6
「悲観的な考えしか持てない人口1億2千万人の国より、
将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」
将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」
134:名無しさん:2024/11/24 23:36:12:pAq6
>>130
人口減少でもっと悲観的な状況になるぞw
人口減少でもっと悲観的な状況になるぞw
141:名無しさん:2024/11/24 23:37:39:lfL6
>>134
富裕層だけの国にするつもりなんだよ
ルクセンブルクみたいにね
富裕層だけの国にするつもりなんだよ
ルクセンブルクみたいにね
147:名無しさん:2024/11/24 23:40:45:ZMda
>>141
投資立国にするのかと思ったら、仮想通貨の換金所は、ビットコインが上がりきった最近になって設立。確実に二周遅れ。
日銀による暴落防止の買い上げもストップで、裕福層は固定化だろうな。
投資立国にするのかと思ったら、仮想通貨の換金所は、ビットコインが上がりきった最近になって設立。確実に二周遅れ。
日銀による暴落防止の買い上げもストップで、裕福層は固定化だろうな。
133:名無しさん:2024/11/24 23:35:52:ZbYA
必要なインフラなんて電気水道ガス医療くらい?あと国防とかか
税収なんてその以外には使わなくていいならそんな要らないはず
税収なんてその以外には使わなくていいならそんな要らないはず
136:名無しさん:2024/11/24 23:36:14:0Ii6
世界の富裕層を受け入れたらみんな東京に住むから
物価と負動産が驚くほど上がるわw
日本人は東京に住めなくなる
物価と負動産が驚くほど上がるわw
日本人は東京に住めなくなる
140:名無しさん:2024/11/24 23:37:06:16el
結婚のハードルも下がるだろうから大丈夫だと思うけどね~
地方に散らばった愚民をくっつけるだけでしょ?
結婚したら大きめの平屋と大きめの土地与えて農業にいそしんでもろて税金も安くというか給付金出して
地方に散らばった愚民をくっつけるだけでしょ?
結婚したら大きめの平屋と大きめの土地与えて農業にいそしんでもろて税金も安くというか給付金出して
144:名無しさん:2024/11/24 23:39:07:0Ii6
普通の日本人が東京に住めなくなるって昔何かの記事で読んだけどこういう路線で行ったらありえるね
ちょっと最近の展開が早すぎるけど
ちょっと最近の展開が早すぎるけど
145:名無しさん:2024/11/24 23:39:30:RedV
これは簡単
円高にして移民を受け入れたらいいだけ
円高にして移民を受け入れたらいいだけ
148:名無しさん:2024/11/24 23:40:57:D9Ft
そもそも少子化が悪いか?
広いマイホームに住む最大のチャンス到来
広いマイホームに住む最大のチャンス到来
149:名無しさん:2024/11/24 23:41:11:o7lv
恋愛や結婚を神聖なものではなくSHOWのようにしてしまった
バブル世代の功罪が責められないのはなぜだ?
この世はカネだと多くの人が考えるからだろう
ただデータとしてバブル世代で婚姻率は下がり
団塊ジュニアで少し上がった
上に貼った
バブル世代の功罪が責められないのはなぜだ?
この世はカネだと多くの人が考えるからだろう
ただデータとしてバブル世代で婚姻率は下がり
団塊ジュニアで少し上がった
上に貼った
152:名無しさん:2024/11/24 23:42:42:16el
東京のコンクリートジャングルに意味がなくなるんだよこれから
たぶん廃墟になると思うよー
だって家が所せましで建ってるから農業できないでしょ?
たぶん廃墟になると思うよー
だって家が所せましで建ってるから農業できないでしょ?
154:名無しさん:2024/11/24 23:43:50:ZMda
>>152
それはない。東京の山手線内は、選ばれし者が、高級品に囲まれて住むシンガポールのようになると思うよ。
それはない。東京の山手線内は、選ばれし者が、高級品に囲まれて住むシンガポールのようになると思うよ。
160:名無しさん:2024/11/24 23:45:14:QEUv
あと50年もたてばロボットが奴隷より
優れた時代になる
富裕層は奴隷いらなくね?って結論に至るから自民党はある意味正しい事をしているとも言える
優れた時代になる
富裕層は奴隷いらなくね?って結論に至るから自民党はある意味正しい事をしているとも言える
170:名無しさん:2024/11/24 23:52:34:ZMda
>>160
日本企業の大半はロボットより人間が安いから、人間を使う。
貧困国家でロボットは普及しない奴隷の方が安いので。
他の先進国は無人レジが当たり前だが、日本は未だにユニクロしか実現できていない。ユニクロは日銀が2兆円プレゼントしたので実現出来ている。
日本企業の大半はロボットより人間が安いから、人間を使う。
貧困国家でロボットは普及しない奴隷の方が安いので。
他の先進国は無人レジが当たり前だが、日本は未だにユニクロしか実現できていない。ユニクロは日銀が2兆円プレゼントしたので実現出来ている。
162:名無しさん:2024/11/24 23:47:14:D9Ft
そもそも少子化が悪いか?
難関高校入るにも難関大学入るにも難関企業入るにも最大のチャンス到来
難関高校入るにも難関大学入るにも難関企業入るにも最大のチャンス到来
173:名無しさん:2024/11/24 23:55:20:D8lw
富裕層と高度人材が日本に来るメリットがない件
175:名無しさん:2024/11/24 23:56:00:41L0
なんで日本に来ると思ってんの?
177:名無しさん:2024/11/24 23:56:21:RVHO
高度人材?足りてるんだけど
182:名無しさん:2024/11/25 00:00:28:9hj5
人口が減るといくつかの文化は消滅するし、スポーツでは参加人数が減るから大谷みたいなのは輩出されないだろうな
全てにおいて没落する
全てにおいて没落する
189:名無しさん:2024/11/25 00:15:28:mpv9
来るのはいいけど全員に南海トラフのシミュ映像見せといてね
192:名無しさん:2024/11/25 00:18:41:NbE8
保育も介護も足りてないんだけどどうなってるの!?
って他責の声上げた奴が、ならお前が仕事減らして担えよ!って言い返される時代もすぐそこ
というかそう言われたらちゃんとやるべきだと思うんだが
って他責の声上げた奴が、ならお前が仕事減らして担えよ!って言い返される時代もすぐそこ
というかそう言われたらちゃんとやるべきだと思うんだが
193:名無しさん:2024/11/25 00:20:14:UVrO
保育と介護どころか
建設から警察官、消防士、役人
国の存続に関わる人材が足りなくなる
もちろん報酬は高くなる一方。人材の奪い合いになるから
介護なんてやる人がいなくなる
建設から警察官、消防士、役人
国の存続に関わる人材が足りなくなる
もちろん報酬は高くなる一方。人材の奪い合いになるから
介護なんてやる人がいなくなる
194:名無しさん:2024/11/25 00:21:58:HnCM
ワロス金本位制でもないのに財源w
今管理通貨制なんですよ?
今管理通貨制なんですよ?
195:名無しさん:2024/11/25 00:22:00:s2E4
日本よりひどい状況になった国がないからどうやって対策すればいいかわからない(笑)
196:名無しさん:2024/11/25 00:23:10:NbE8
受益者負担の考え方をもっと定着させるべきだと思うんよ金銭も労働力も両方な
他者に自己責任論を押し付けるくせに自分は負担したくない奴が多すぎる
他者に自己責任論を押し付けるくせに自分は負担したくない奴が多すぎる
198:名無しさん:2024/11/25 00:25:08:f6Hx
勝手にすれば良し。優秀な外国人はウェルカムだよ。
199:名無しさん:2024/11/25 00:26:11:NbE8
>>198
>>26
来ない
>>26
来ない
209:名無しさん:2024/11/25 00:32:46:B42T
毎年増税と物価高値上げして日本崩壊を先延ばしするしかない
211:名無しさん:2024/11/25 00:33:17:f6Hx
国の衰退より今の生活危機感
222:名無しさん:2024/11/25 00:38:56:v72D
60万人割れも50万人割れもすぐだな
226:名無しさん:2024/11/25 00:40:52:f6Hx
アジアなら、日本、韓国、中国、
同じような状況かと。
同じような状況かと。
231:名無しさん:2024/11/25 00:41:46:NbE8
>>226
少子化問題ではいい勝負だが高齢化率で日本がぶっ飛んでる
だから子供少なくてもいいじゃんとはならないわけ
少子化問題ではいい勝負だが高齢化率で日本がぶっ飛んでる
だから子供少なくてもいいじゃんとはならないわけ
234:名無しさん:2024/11/25 00:44:12:f6Hx
長寿国だから日本は高齢者が多く思えるだけ
236:名無しさん:2024/11/25 00:45:14:flxh
最近の若者のDT率が異常に上がってるらしいからな
245:名無しさん:2024/11/25 00:51:31:HnCM
動画で山本太郎がCMのような形でさ
消費税の増税の代わりに法人税が減税されてるってのを わかりやすく 説明してるのねw
もうこんな動画出て来たらダメだよwww
れいわ新選組の勝ちよ、全てがひっくり返るよ
消費税の増税の代わりに法人税が減税されてるってのを わかりやすく 説明してるのねw
もうこんな動画出て来たらダメだよwww
れいわ新選組の勝ちよ、全てがひっくり返るよ
249:名無しさん:2024/11/25 00:54:39:f6Hx
日本人は右にならえしか出来ない民族。
政府が言うならと従うだけは性質。
政府が言うならと従うだけは性質。
255:名無しさん:2024/11/25 00:58:50:zcaq
結局は熊本TSMCみたいに
中国を中心とした海外企業の日本進出が活発化して
東南アジアや南米の労働力を日本に持ってきて運営となるよ
で、日本企業は日本国内でも労働力確保で海外企業に負け
大手の日本企業でも淘汰されていく
大きな海外企業がこぞって進出してくると
勿論、政治的にも無視できなくなり参政権を持ち
移民が暮らしやすい国に変わって行く
日本は日本という国は存続しても
移民による自治区なんかも出来て
今の日本とは全く違う移民国家に生まれ変わる
中国を中心とした海外企業の日本進出が活発化して
東南アジアや南米の労働力を日本に持ってきて運営となるよ
で、日本企業は日本国内でも労働力確保で海外企業に負け
大手の日本企業でも淘汰されていく
大きな海外企業がこぞって進出してくると
勿論、政治的にも無視できなくなり参政権を持ち
移民が暮らしやすい国に変わって行く
日本は日本という国は存続しても
移民による自治区なんかも出来て
今の日本とは全く違う移民国家に生まれ変わる
257:名無しさん:2024/11/25 01:00:12:AMf0
>>255
日本に移民が来るぞぉ
来ねえだろ…
日本に移民が来るぞぉ
来ねえだろ…
260:名無しさん:2024/11/25 01:01:20:zcaq
>>257
日本には機能的なインフラがあるから
海外企業は進出しやすい
日本には機能的なインフラがあるから
海外企業は進出しやすい
264:名無しさん:2024/11/25 01:02:38:AMf0
>>260
更新必要って日本進出考えたらでてくるだろ
あと、そんな来やすいのに来ないのはなんでなん?
更新必要って日本進出考えたらでてくるだろ
あと、そんな来やすいのに来ないのはなんでなん?
266:名無しさん:2024/11/25 01:05:51:zcaq
>>264
まだ地価や株価が高いから
日本の株価、地価はいずれ暴落し
そこに海外企業が入ってくる
ちなみに今、セブン&アイやばいね
敵対的買収回避の為に9兆円借金して非上場化?
利息払えんのか?ってレベルだよね
まだ地価や株価が高いから
日本の株価、地価はいずれ暴落し
そこに海外企業が入ってくる
ちなみに今、セブン&アイやばいね
敵対的買収回避の為に9兆円借金して非上場化?
利息払えんのか?ってレベルだよね
272:名無しさん:2024/11/25 01:17:09:WjHX
いつの時代も国民の生活は苦しい。昔は苦しいから子供を産んでいたが、今は子供を産むと苦しくなる。そりゃ少子化になる。子供を産まないと生活が苦しくなる仕組みを構築しないとこのまま。
移民の受け入れなんて意味がない。有能な人材はアメリカに行く。
移民の受け入れなんて意味がない。有能な人材はアメリカに行く。
276:名無しさん:2024/11/25 01:19:16:CW05
>>272
昔は労働力として使えたしな
昔は労働力として使えたしな
277:名無しさん:2024/11/25 01:20:06:Tj1P
いつになったら労働から解放されるんだい
279:名無しさん:2024/11/25 01:25:07:OGWD
技能実習制度が終わり育成就労制度へと移行して永住に向けた移民制度が構築された
292:名無しさん:2024/11/25 01:41:24:adPi
転売で儲からなくなったら不動産も買ってもらえないよ
296:名無しさん:2024/11/25 01:46:26:BJsL
本来、高度人材を先にいれろって言うのが先なのに、
単純労働優先していれてきたのは政治家と経団連だぜ?
単純労働優先していれてきたのは政治家と経団連だぜ?
304:名無しさん:2024/11/25 01:57:56:llqd
日本に世界の金持ちを優遇税制で住まわせて
日本人は金持ち達の下働きをしたら
就職や賃金の問題も解決するしいいことずくめでは?
日本人は金持ち達の下働きをしたら
就職や賃金の問題も解決するしいいことずくめでは?
308:名無しさん:2024/11/25 02:09:11:78m6
絶望できる余地がある内が華ですな
312:名無しさん:2024/11/25 02:30:53:b4YK
いやだから、金持ちが増えたとして、その金持ちが生活する為のサービスでもいいしなんでもいいんだが
それを維持するのに結局は労働者が必要なんだから同じことだろって
それを維持するのに結局は労働者が必要なんだから同じことだろって
319:名無しさん:2024/11/25 03:14:11:b0pP
そもそもこの島国に1億2000万人が適正なのかどうか
320:名無しさん:2024/11/25 03:17:15:cFkw
>>319
もっと多くてもいいと思うよ。
すき間だらけ。
もっと多くてもいいと思うよ。
すき間だらけ。
325:名無しさん:2024/11/25 04:00:13:CeHB
専門家は色々御託並べてるけど
じゃあなんで途上国は人口増えまくってるんですかねぇ?
乳児死亡率のハナシは無しでな
じゃあなんで途上国は人口増えまくってるんですかねぇ?
乳児死亡率のハナシは無しでな
328:名無しさん:2024/11/25 04:07:10:vjOh
>>325
途上国は子供は労働力、幸せにしようとは考えてないから
インターネットで周りとの格差もわかるようになってきたからね
どんどん産んでる途上国はスマホ普及が遅いでしょ
それに途上国でも最近は徐々に少子化や未婚率上がってるよ
タイは日本よりも少子化進んでるし、インドネシアも未婚率が増えてる
途上国は子供は労働力、幸せにしようとは考えてないから
インターネットで周りとの格差もわかるようになってきたからね
どんどん産んでる途上国はスマホ普及が遅いでしょ
それに途上国でも最近は徐々に少子化や未婚率上がってるよ
タイは日本よりも少子化進んでるし、インドネシアも未婚率が増えてる
334:名無しさん:2024/11/25 04:30:37:8zfI
今の高齢者は皆婚時代だったというが、独身や子供のいない人って意外といるよ、下の世代はもっと増えるな
336:名無しさん:2024/11/25 04:37:12:ZdbA
日本人だけでやってきて30年デフレのこのざまだしな
外国人に日本を任せたほうが上手くいく
外国人に日本を任せたほうが上手くいく
337:名無しさん:2024/11/25 04:37:57:rfRz
次期総理はゴーン
338:名無しさん:2024/11/25 04:38:28:8zfI
名声ある翻訳家だの東大教授だの、作家だの中にも子供いない人っていうのは意外にいるんよな。
355:名無しさん:2024/11/25 05:45:20:jlut
うん
手始めに、ゴーンに都知事やってもらうか
手始めに、ゴーンに都知事やってもらうか
357:名無しさん:2024/11/25 05:48:51:evPZ
お前らはまずはたらけ
362:名無しさん:2024/11/25 06:08:18:8NNj
足りなければ持ってくれば良いという考え方がいかんのではないか
363:名無しさん:2024/11/25 06:09:54:w6mt
何十兆円も見栄っ張りの海外バラマキを止めたら、義務教育期間のあらゆる教育関連費をタダにできるわボケ
369:名無しさん:2024/11/25 06:32:18:8Bcq
高度人材はぜったい日本には来ない
子供さんの教育ができないから
ローカル日本語しかできない日本人になってしまう
高度人材を呼び込みたいなら外国大学の誘致から
子供さんの教育ができないから
ローカル日本語しかできない日本人になってしまう
高度人材を呼び込みたいなら外国大学の誘致から
371:名無しさん:2024/11/25 06:36:37:8Bcq
日本語しかできない高度人材家族 w
372:名無しさん:2024/11/25 06:44:59:7MFq
受け入れってそもそもなんで来てくれるって前提なんやろ
377:名無しさん:2024/11/25 06:54:58:IJZK
税制的に富裕層は来ない
389:名無しさん:2024/11/25 07:34:43:3fsJ
無駄な朝礼をなくせば少子化解決する
397:名無しさん:2024/11/25 08:06:43:zgRo
コイツって無駄にIQ高いだけ
399:名無しさん:2024/11/25 08:11:58:3fVg
国民全員が貧しくなるのを受け入れれば良いだけ
どっちにしろ庶民や貧困層は多少は御飯のおかずが減るとか
単に週末の暴飲暴食生活、パチスロや公営ギャンブル資金がないとか、
海外旅行いきまくりのような贅沢な暮らしができないってだけだよ
死ぬわけじゃあない
どっちにしろ庶民や貧困層は多少は御飯のおかずが減るとか
単に週末の暴飲暴食生活、パチスロや公営ギャンブル資金がないとか、
海外旅行いきまくりのような贅沢な暮らしができないってだけだよ
死ぬわけじゃあない
413:名無しさん:2024/11/25 08:41:06:NzuV
もうわかっていますわ
414:sage:2024/11/25 08:41:38:6oYe
増やそうとしてないくせになに言ってんだか
442:名無しさん:2024/11/25 09:18:40:Q8aX
一方では「AIが人の仕事奪って仕事無くなるかも」
一方では「人手不足がー」
ってどういう事なん?(´・ω・`)
一方では「人手不足がー」
ってどういう事なん?(´・ω・`)
444:名無しさん:2024/11/25 09:19:50:ylRt
>>442
AIより脳内入電。
「口は出すけど手は出しません!」(キッパリw)
AIより脳内入電。
「口は出すけど手は出しません!」(キッパリw)
「男の生涯未婚率が1割→3割に上がりました」←これ
1:名無し:24/11/23(土) 11:49:32 : ID:nsJJ主
正直まだまだ上がりそうとちゃうか?
3割→5割→7割と上がりまくって最終的には9割とかになるんとちゃうかって思うんやがどうや
3割→5割→7割と上がりまくって最終的には9割とかになるんとちゃうかって思うんやがどうや
2:名無し:24/11/23(土) 11:49:59: ID:EtXx
どんどん上がれ
5:名無し:24/11/23(土) 11:50:42: ID:nsJJ主
>>2
放っておいても上がるぞ
放っておいても上がるぞ
3:名無し:24/11/23(土) 11:50:12: ID:li9f
仲間増えて嬉しい
6:名無し:24/11/23(土) 11:50:56: ID:nsJJ主
>>3
せやな
せやな
9:名無し:24/11/23(土) 11:52:53: ID:EAmz
独身税と一夫多妻制は導入したほうがええのかもしれんね
10:名無し:24/11/23(土) 11:54:07: ID:hboY
ワイが生きてるうちに人口1億切りそうで楽しみやわ
12:名無し:24/11/23(土) 11:54:48: ID:nsJJ主
>>10
余裕で切るやろ
これからとんでもない勢いで減り続けるからな
余裕で切るやろ
これからとんでもない勢いで減り続けるからな
13:名無し:24/11/23(土) 11:55:04: ID:BMnC
来年は出生数50万切るぞ
15:名無し:24/11/23(土) 11:55:19: ID:RCpH
女の未婚率も20%くらいやっけ?
17:名無し:24/11/23(土) 11:56:05: ID:nsJJ主
>>15
せやな、1人の男が結婚離婚を繰り返す時間差一夫多妻制時代やから女性の未婚率の方が低くなる
せやな、1人の男が結婚離婚を繰り返す時間差一夫多妻制時代やから女性の未婚率の方が低くなる
29:名無し:24/11/23(土) 11:59:49: ID:RCpH
>>17
言うて女でさえ未婚率が20%はヤバいやろな
順調にユニバース25をなぞってる
言うて女でさえ未婚率が20%はヤバいやろな
順調にユニバース25をなぞってる
40:名無し:24/11/23(土) 12:01:52: ID:BMnC
>>29
女も結婚しなくなってる
女も結婚しなくなってる
47:名無し:24/11/23(土) 12:03:28: ID:RCpH
>>40
自然界なら売り手市場の女が人間社会だと余るのは面白い現象よな
自然界なら売り手市場の女が人間社会だと余るのは面白い現象よな
93:名無し:24/11/23(土) 12:13:35: ID:D2t3
>>40
大学進学する影響ってマジ?
大学進学する影響ってマジ?
19:名無し:24/11/23(土) 11:56:44: ID:NFPh
結婚するのってそんなに難しくないやろ?
オマエら何してんの?
オマエら何してんの?
20:名無し:24/11/23(土) 11:56:58: ID:M0rh
>>19
ワイからしたら最上級難易度やけど
ワイからしたら最上級難易度やけど
24:名無し:24/11/23(土) 11:57:24: ID:vVmd
>>20
なんで?
なんで?
49:名無し:24/11/23(土) 12:03:41: ID:M0rh
>>24
相手が作れない
相手が作れない
56:名無し:24/11/23(土) 12:04:48: ID:vVmd
>>49
原因あると思うか?
原因あると思うか?
61:名無し:24/11/23(土) 12:06:15: ID:M0rh
>>56
そらあるやろ
そらあるやろ
66:名無し:24/11/23(土) 12:07:11: ID:vVmd
>>61
見た目、コミュ障、金がないけどプライドあるのどれかか?
見た目、コミュ障、金がないけどプライドあるのどれかか?
70:名無し:24/11/23(土) 12:07:37: ID:M0rh
>>66
全部やろ
プライドはたいしてないと思うけど
全部やろ
プライドはたいしてないと思うけど
22:名無し:24/11/23(土) 11:57:16: ID:YKaG
ユニバース25と同じ結末辿りそうで怖いわ
最終的には高齢者と弱者しか残らないってやつ
最終的には高齢者と弱者しか残らないってやつ
28:名無し:24/11/23(土) 11:58:54: ID:nsJJ主
>>22
ユニバース25は過密のせいでネズミおかしくなって
一度おかしくなったらもう社会が戻らなくて、減少してもまた増えなかったんよな
日本をはじめとする先進国もそうなるやろうな
ユニバース25は過密のせいでネズミおかしくなって
一度おかしくなったらもう社会が戻らなくて、減少してもまた増えなかったんよな
日本をはじめとする先進国もそうなるやろうな
31:名無し:24/11/23(土) 11:59:58: ID:BMnC
>>22
弱者を強者にする方法はある。それは筋トレと勉強や
これで体力と知力は強くなる
弱者を強者にする方法はある。それは筋トレと勉強や
これで体力と知力は強くなる
36:名無し:24/11/23(土) 12:00:54: ID:nsJJ主
>>31
その理論やと学校通ってるキッズたちば全員知力体力溢れた人材になってるはずやろ
現実にはなってない
その理論やと学校通ってるキッズたちば全員知力体力溢れた人材になってるはずやろ
現実にはなってない
39:名無し:24/11/23(土) 12:01:40: ID:vVmd
>>36
学校そんな教育しとらんで
学校そんな教育しとらんで
23:名無し:24/11/23(土) 11:57:20: ID:BMnC
結婚したくないよ〜
ドラクエ3したいんや( ^ω^ )
ドラクエ3したいんや( ^ω^ )
27:名無し:24/11/23(土) 11:58:46: ID:v46o
3割なら他のやつが結婚するしまええかってならん?ワイ親戚子供産んでるから一族の血途切れないしええわってなったわ
32:名無し:24/11/23(土) 12:00:00: ID:Hgru
給料って昭和から明らかに減ってるからな
昔は男1人で嫁と子供3人と祖父母が養えた
昔は男1人で嫁と子供3人と祖父母が養えた
43:名無し:24/11/23(土) 12:02:21: ID:BtCN
>>32
逆だろ 給料が増えまくった結果、あらゆる物品が高くなって養えなくなった
明治時代はもっと給料が安いので1人で何十人も養えた
給料が上がれば上がるだけ養いにくくなる
逆だろ 給料が増えまくった結果、あらゆる物品が高くなって養えなくなった
明治時代はもっと給料が安いので1人で何十人も養えた
給料が上がれば上がるだけ養いにくくなる
33:名無し:24/11/23(土) 12:00:25: ID:BtCN
ユニバース25なる実験は
「誰も経済生産(ネズミでは食料獲得)しなくても裕福さが常に保証されている」
「その領域から外に脱出することができない(人間は先進国から出国できる)」
という点でまず仮定が人間社会のそれと違い過ぎるやろ
「誰も経済生産(ネズミでは食料獲得)しなくても裕福さが常に保証されている」
「その領域から外に脱出することができない(人間は先進国から出国できる)」
という点でまず仮定が人間社会のそれと違い過ぎるやろ
34:名無し:24/11/23(土) 12:00:36: ID:c0r2
ユニバース25と違う未来があるとすれば科学技術が発展していくことかね
42:名無し:24/11/23(土) 12:02:08: ID:RCpH
>>34
ワイはもう人間の有機的増殖は限界に来てると思う
次の時代は人体の機械化とネットワーク化
ワイはもう人間の有機的増殖は限界に来てると思う
次の時代は人体の機械化とネットワーク化
35:名無し:24/11/23(土) 12:00:48: ID:BMnC
いまは晩婚化だから婚期は遅くなってる
37:名無し:24/11/23(土) 12:01:14: ID:RCpH
ちゃうねん
比較的単純思考なネズミを使ったユニバース25動物実験でも最後は楽園の絶滅
金やら負担やらは話の本筋では無いんやろな
比較的単純思考なネズミを使ったユニバース25動物実験でも最後は楽園の絶滅
金やら負担やらは話の本筋では無いんやろな
38:名無し:24/11/23(土) 12:01:33: ID:BxD0
少なく見積もっても上位5割は普通に結婚するからそこまでにはならんぞ
45:名無し:24/11/23(土) 12:03:03: ID:Hgru
女の社会進出が原因と言われとるけど
かと言って今更女は〜なんてすると批判殺到やしな…
かと言って今更女は〜なんてすると批判殺到やしな…
60:名無し:24/11/23(土) 12:05:56: ID:nsJJ主
>>45
少子化は複合的な問題やからなあ
子供の人権意識向上とか、産業の高度化とかの影響もでかいやろうし
個人的には社会進出よりも過密の方が影響でかいんとちゃうかと思ってるけど
ユニバース25も元々は過密の実験やったはずやし
少子化は複合的な問題やからなあ
子供の人権意識向上とか、産業の高度化とかの影響もでかいやろうし
個人的には社会進出よりも過密の方が影響でかいんとちゃうかと思ってるけど
ユニバース25も元々は過密の実験やったはずやし
46:名無し:24/11/23(土) 12:03:24: ID:ugQU
3割か4割で留まるんじゃね言うて普通のヤツは結婚してるし
子供とか育てるなら夫婦の方が何かといいだろ
子供とか育てるなら夫婦の方が何かといいだろ
48:名無し:24/11/23(土) 12:03:35: ID:nsJJ主
もうちょい科学が進歩したら人体使って生殖と出産しなくて良くなるんやろか
遺伝子もいじって完璧な人間が生産されるようになるのが先か、普通に日本が少子化で滅亡するのが先か
遺伝子もいじって完璧な人間が生産されるようになるのが先か、普通に日本が少子化で滅亡するのが先か
54:名無し:24/11/23(土) 12:04:27: ID:RCpH
>>48
生命維持に関わる器官が機械化出来れば可能性はある
ニアオートマタの世界観や
生命維持に関わる器官が機械化出来れば可能性はある
ニアオートマタの世界観や
50:名無し:24/11/23(土) 12:03:42: ID:pE91
今年大学1年の世代の男の生涯未婚率は5割になるって試算も見た
59:名無し:24/11/23(土) 12:05:41: ID:BMnC
>>50
やばすぎる
やばすぎる
52:名無し:24/11/23(土) 12:04:00: ID:BtCN
自分だけ給料上がって他の奴が全く上がらないなら上がった分得だけど実際は絶対他の奴も上がるので人件費折り込み・上がった給料折り込みの物価で跳ね返ってくる
特に自国の最低賃金とか後進国の賃金みたいな「下支え側」のほうが上がったら日用品のコストも跳ね上がる
特に自国の最低賃金とか後進国の賃金みたいな「下支え側」のほうが上がったら日用品のコストも跳ね上がる
58:名無し:24/11/23(土) 12:05:01: ID:ugQU
日本じゃいまいちだけど精子バンクとか一般的になれば
シングルで優秀な子供を産みたいって女性は増えるかもな
シングルで優秀な子供を産みたいって女性は増えるかもな
65:名無し:24/11/23(土) 12:06:54: ID:YKaG
>>58
子供は欲しいけど旦那はいらない←こういう女は精子さえ提供してもらえれば子供授かれるけど男は出来ないのが悲しいよな
子供は欲しいけど旦那はいらない←こういう女は精子さえ提供してもらえれば子供授かれるけど男は出来ないのが悲しいよな
71:名無し:24/11/23(土) 12:07:40: ID:nsJJ主
>>65
技術的には人工子宮もいけるから
そのうち安価で実用化されるようになるから大丈夫や
生まれた子供は親ガチャ外れってキレるかもしれんけど
技術的には人工子宮もいけるから
そのうち安価で実用化されるようになるから大丈夫や
生まれた子供は親ガチャ外れってキレるかもしれんけど
76:名無し:24/11/23(土) 12:09:34: ID:CsJZ
>>65
代理出産日本でも合法化してほしい
代理出産日本でも合法化してほしい
63:名無し:24/11/23(土) 12:06:30: ID:Hgru
自分語りで申し訳ないんやが、ワイの世代は生まれてこの方好景気を体験したことないんよな
昭和の中頃、40,50年代に生まれてみたかったわ
昭和の中頃、40,50年代に生まれてみたかったわ
64:名無し:24/11/23(土) 12:06:45: ID:S94p
文明が進むと少子化になるのは絶対避けられない
衰退して中世並みの生活水準になって子供が増えて
ってのを延々と繰り返すんや
衰退して中世並みの生活水準になって子供が増えて
ってのを延々と繰り返すんや
67:名無し:24/11/23(土) 12:07:11: ID:ugQU
そんな事言うても40超えた独身男の孤独とか恐怖するんやろ
結婚できるヤツはするよ
結婚できるヤツはするよ
68:名無し:24/11/23(土) 12:07:37: ID:LYTT
地位向上と上昇婚思考のダブルパンチ
69:名無し:24/11/23(土) 12:07:37: ID:BxD0
まあお前らは孤独とか怖くなさそうだよなw
80:名無し:24/11/23(土) 12:10:42: ID:BMnC
>>69
おんJを開けば仲間と語り合えるから孤独とは無縁
おんJを開けば仲間と語り合えるから孤独とは無縁
81:名無し:24/11/23(土) 12:11:01: ID:RCpH
>>80
語り合える(レスバ)
語り合える(レスバ)
72:名無し:24/11/23(土) 12:08:11: ID:RCpH
そもそもユニバース25でも本能的に行動するはずのネズミでさえ繁殖を放棄するんやから
そもそも繁殖ってものにメリットが無いのかもな
そもそも繁殖ってものにメリットが無いのかもな
79:名無し:24/11/23(土) 12:10:35: ID:nsJJ主
>>72
三大欲求のうち生殖はまあしなくても本人死なないからなあ
睡眠は生物である限り絶対しないといけないらしいけど
三大欲求のうち生殖はまあしなくても本人死なないからなあ
睡眠は生物である限り絶対しないといけないらしいけど
87:名無し:24/11/23(土) 12:12:10: ID:RCpH
>>79
睡眠も面白い概念やからねぇ
そもそも原始的な生物は睡眠状態が正常で活動状態が異常みたいな感じらしいし
睡眠も面白い概念やからねぇ
そもそも原始的な生物は睡眠状態が正常で活動状態が異常みたいな感じらしいし
74:名無し:24/11/23(土) 12:09:08: ID:BMnC
結婚やプロポーズのやり方、恋人の作り方をマニュアル化してくれよ
その通りにやるからさぁ
その通りにやるからさぁ
75:名無し:24/11/23(土) 12:09:33: ID:ugQU
>>74
ギャルゲーでもやってろよ
ギャルゲーでもやってろよ
78:名無し:24/11/23(土) 12:10:33: ID:BxD0
エロゲ100本クリアしたワイは恋愛マイスター
82:名無し:24/11/23(土) 12:11:14: ID:YT8i
たぶん政府が故意にやってるからな
88:名無し:24/11/23(土) 12:12:32: ID:nsJJ主
>>82
政府「いいから早く子供作れよ」
男「子供欲しい(無責任中出ししたい、育てたくない)」
女「子供欲しい(優秀な遺伝子の男の子を産みたい)」
こうやぞ
政府「いいから早く子供作れよ」
男「子供欲しい(無責任中出ししたい、育てたくない)」
女「子供欲しい(優秀な遺伝子の男の子を産みたい)」
こうやぞ
91:名無し:24/11/23(土) 12:13:19: ID:BMnC
>>88
その結果シングルマザーで溢れてるんやな
その結果シングルマザーで溢れてるんやな
97:名無し:24/11/23(土) 12:14:19: ID:D2t3
>>91
地獄やん
地獄やん
104:名無し:24/11/23(土) 12:16:43: ID:nsJJ主
>>91
せやで
確かヨーロッパはシンママ率クッソ高かったはずやし日本もそれに近づいてる
せやで
確かヨーロッパはシンママ率クッソ高かったはずやし日本もそれに近づいてる
100:名無し:24/11/23(土) 12:15:45: ID:YT8i
>>88
それ政府がそういうマインドの教育してるからだろ
あと税金高い
それ政府がそういうマインドの教育してるからだろ
あと税金高い
111:名無し:24/11/23(土) 12:18:00: ID:D2t3
>>100
マインドの違う沖縄は金ないのに子だくさんやもんな
マインドの違う沖縄は金ないのに子だくさんやもんな
85:名無し:24/11/23(土) 12:12:00: ID:c0r2
おんJやらないと寂しくなっちゃう奴は常にパートナーがいる状態で過ごした方がよさそう
89:名無し:24/11/23(土) 12:12:59: ID:RCpH
もう試験管ベイビーやればエエやん
95:名無し:24/11/23(土) 12:13:53: ID:DXs4
おんJの生涯未婚率は既に9割いってそう
98:名無し:24/11/23(土) 12:14:28: ID:vVmd
寂しくて結婚したいなら近所の交流センターみたいなとこに行くんや
101:名無し:24/11/23(土) 12:15:47: ID:RCpH
基本的に本能で行動するネズミでさえユニバース25でも繁殖しなくなって絶滅するんやから
理性やら社会性も考慮する人間が社会を形成するとそりゃ絶滅するやろなと
理性やら社会性も考慮する人間が社会を形成するとそりゃ絶滅するやろなと
102:名無し:24/11/23(土) 12:16:09: ID:nsJJ主
女性の方が男を見る目に厳しいって言われるけど
たぶん女性の方が社会を的確に見ているだけなんだよね
今の社会やと、知能が高くてコミュ力高くて体力あるようなやつしか企業で必要とされないし
1つでも欠如していると障害者扱いで最低賃金以下で働かさせられたりする
だから何か欠如しているようなやつは子供作れなくなってる
政府は昔みたいに誰でも結婚させて子供作らせようとしているけど、それやと今の高度化した社会に対応できる子供を生産できないという厳しい現実がある
たぶん女性の方が社会を的確に見ているだけなんだよね
今の社会やと、知能が高くてコミュ力高くて体力あるようなやつしか企業で必要とされないし
1つでも欠如していると障害者扱いで最低賃金以下で働かさせられたりする
だから何か欠如しているようなやつは子供作れなくなってる
政府は昔みたいに誰でも結婚させて子供作らせようとしているけど、それやと今の高度化した社会に対応できる子供を生産できないという厳しい現実がある
106:名無し:24/11/23(土) 12:17:08: ID:RCpH
>>102
ただ、女の場合は現実論として閉経あるから
年取ると少子化改善は不可能になる
ただ、女の場合は現実論として閉経あるから
年取ると少子化改善は不可能になる
108:名無し:24/11/23(土) 12:17:27: ID:c0r2
普通に増やすのはもう無理やからデザイナーベイビーとかクローンでええやん
109:名無し:24/11/23(土) 12:17:29: ID:BtCN
ブルーカラーは普通に結婚してるぞ
ホワイトカラー志望の自称知力特化(実際は大卒の並の知力、知力C他Fみたいな能力)のチー牛が淘汰されとるだけや
ホワイトカラー志望の自称知力特化(実際は大卒の並の知力、知力C他Fみたいな能力)のチー牛が淘汰されとるだけや
113:名無し:24/11/23(土) 12:18:20: ID:D2t3
>>109
正論パンチやめろ
正論パンチやめろ
115:名無し:24/11/23(土) 12:18:26: ID:BMnC
>>109
その淘汰されてるチー牛がワイや
その淘汰されてるチー牛がワイや
122:名無し:24/11/23(土) 12:19:08: ID:YT8i
>>109
それでも昔よりは少なそう
それでも昔よりは少なそう
120:名無し:24/11/23(土) 12:18:47: ID:RCpH
沖縄人の発想は面白いよな
やっぱり温暖な気候のほうが楽観的になるんやろな
やっぱり温暖な気候のほうが楽観的になるんやろな
123:名無し:24/11/23(土) 12:19:13: ID:c0r2
>>120
日照時間も関係あると聞く
日照時間も関係あると聞く
124:名無し:24/11/23(土) 12:19:20: ID:eFRH
>>120
沖縄の人が雪で閉ざされてる間の食料心配することないからな
沖縄の人が雪で閉ざされてる間の食料心配することないからな
130:名無し:24/11/23(土) 12:20:03: ID:nsJJ主
>>120
実際、熱帯の方が楽観的なやつ多くて
楽観的やと経済活動に向いてないから先進国が少ないみたいなデータがあったような
実際、熱帯の方が楽観的なやつ多くて
楽観的やと経済活動に向いてないから先進国が少ないみたいなデータがあったような
133:名無し:24/11/23(土) 12:20:25: ID:RCpH
>>130
まあ心配性の方が色々考えるからなぁ
まあ心配性の方が色々考えるからなぁ
141:名無し:24/11/23(土) 12:21:57: ID:c0r2
>>130
採れる作物の影響があるらしい
熱帯はバナナとか水分量の多い長期保存に向いてない作物の方が取れやすいから貯蔵して長い距離配送して売るということが難しい
米や小麦は乾燥してるから貯めて通貨と交換できるから経済が周りやすかったらしい
採れる作物の影響があるらしい
熱帯はバナナとか水分量の多い長期保存に向いてない作物の方が取れやすいから貯蔵して長い距離配送して売るということが難しい
米や小麦は乾燥してるから貯めて通貨と交換できるから経済が周りやすかったらしい
154:名無し:24/11/23(土) 12:25:09: ID:D2t3
>>130
熱帯は致死性の伝染病も多いから刹那的に生きて
働いて貯蓄っていう発想になりにくいという論も聞いたことある
熱帯は致死性の伝染病も多いから刹那的に生きて
働いて貯蓄っていう発想になりにくいという論も聞いたことある
135:名無し:24/11/23(土) 12:20:55: ID:RCpH
てか、そもそも論で子供欲しいか?
136:名無し:24/11/23(土) 12:20:58: ID:eFRH
まぁ、逆やけどな
東北で楽観的なやつはみんなんだだけや
東北で楽観的なやつはみんなんだだけや
137:名無し:24/11/23(土) 12:21:29: ID:YT8i
ヨーロッパの先進国で出生率2のところない
女性の社会進出とかフェミニズムが人口減少の原因
女性の社会進出とかフェミニズムが人口減少の原因
139:名無し:24/11/23(土) 12:21:48: ID:KFhI
童貞さんウッキウキで草
143:名無し:24/11/23(土) 12:22:41: ID:REOT
男の結婚率を2倍にする簡単な方法があるんやが
144:名無し:24/11/23(土) 12:22:55: ID:RCpH
>>143
同性婚ですね
同性婚ですね
145:名無し:24/11/23(土) 12:23:09: ID:BxD0
意味ねーやろがい!
146:名無し:24/11/23(土) 12:23:30: ID:Qloh
>>145
数字は改善するからいいじゃん
数字は改善するからいいじゃん
148:名無し:24/11/23(土) 12:23:50: ID:SCnR
国連から「倫理に反した研究やめろ!」って何度も警告来てるのをガン無視して
共産党はいま必死で人工授精の研究をやってる最中や
共産党はいま必死で人工授精の研究をやってる最中や
151:名無し:24/11/23(土) 12:24:30: ID:RCpH
>>148
中国のそう言うところは素直に優れてると思う
中国のそう言うところは素直に優れてると思う
160:名無し:24/11/23(土) 12:27:23: ID:D2t3
>>148
2018年に双子のデザイナーベイビー産ませてたような
2018年に双子のデザイナーベイビー産ませてたような
149:名無し:24/11/23(土) 12:24:00: ID:RCpH
子供育てるのに基本的に22年かかるってまあまあ絶望よな
163:名無し:24/11/23(土) 12:27:54: ID:nsJJ主
>>149
しかも22年かけても上手くいくとは限らんからな
昔は自分の老後の面倒見させるために子供作ってたらしいけど、今は逆に引きこもった子供の面倒を死ぬまでみないといけない8050問題みたいなのが起きてるし
しかも22年かけても上手くいくとは限らんからな
昔は自分の老後の面倒見させるために子供作ってたらしいけど、今は逆に引きこもった子供の面倒を死ぬまでみないといけない8050問題みたいなのが起きてるし
164:名無し:24/11/23(土) 12:28:20: ID:RCpH
>>163
事務次官の息子でさえ、ああなるからなぁ
事務次官の息子でさえ、ああなるからなぁ
168:名無し:24/11/23(土) 12:28:44: ID:A8Pc
>>163
8050は逆やぞ
8050は逆やぞ
165:名無し:24/11/23(土) 12:28:22: ID:D2t3
>>149
高卒で現場仕事させたらええやん
高卒で現場仕事させたらええやん
170:名無し:24/11/23(土) 12:29:05: ID:RCpH
>>165
高卒仕事はもっと無くなってくよ
移民がやる仕事だし
高卒仕事はもっと無くなってくよ
移民がやる仕事だし
179:名無し:24/11/23(土) 12:31:00: ID:D2t3
>>170
工場の仕事あるから大丈夫
工場の仕事あるから大丈夫
183:名無し:24/11/23(土) 12:32:05: ID:RCpH
>>179
それも今や外国人実習生が多いからなぁ
それも今や外国人実習生が多いからなぁ
186:名無し:24/11/23(土) 12:32:45: ID:nsJJ主
>>179
工場エアプすぎやろ
今はオートメーション化が進んでいるから高卒に現場作業やらせるみたいなのはどんどん減ってるぞ
工場が必要なのはエンジニアや
現場仕事はあったとしても技能実習生にやらせたりしてるから基本待遇が悪い
工場エアプすぎやろ
今はオートメーション化が進んでいるから高卒に現場作業やらせるみたいなのはどんどん減ってるぞ
工場が必要なのはエンジニアや
現場仕事はあったとしても技能実習生にやらせたりしてるから基本待遇が悪い
177:名無し:24/11/23(土) 12:30:52: ID:nsJJ主
>>165
高卒の3年以内離職率半端ないし、ニート率も高いから無駄にリスク高い選択になるぞ
結局それがあるから親は合理的に判断して大学行かせてるわけや
高卒の3年以内離職率半端ないし、ニート率も高いから無駄にリスク高い選択になるぞ
結局それがあるから親は合理的に判断して大学行かせてるわけや
185:名無し:24/11/23(土) 12:32:15: ID:D2t3
>>170
>>177
なんやいつもの学歴スレか
まとめ民とおんj民ほんま大卒信仰しとるな
>>177
なんやいつもの学歴スレか
まとめ民とおんj民ほんま大卒信仰しとるな
189:名無し:24/11/23(土) 12:33:34: ID:RCpH
>>185
学歴スレと言うか
平均年収以上の求人が多いのはそりゃ大卒資格なのはほぼほぼ間違い無いからな
学歴スレと言うか
平均年収以上の求人が多いのはそりゃ大卒資格なのはほぼほぼ間違い無いからな
152:名無し:24/11/23(土) 12:24:59: ID:SsDe
5割~6割くらいまでは上がる可能性あると思う
そこから先は流石に頭打ちだろうけど
そこから先は流石に頭打ちだろうけど
155:名無し:24/11/23(土) 12:25:44: ID:c0r2
熱帯は作物を育てて収穫して梱包して配送して市場に届けるまでのスピード勝負でそれぞれの部門が民間でバラバラに管理すると遅くて腐るから
政府が一括管理する為にやや独裁になりやすいという説もあるわね
政府が一括管理する為にやや独裁になりやすいという説もあるわね
156:名無し:24/11/23(土) 12:25:56: ID:RCpH
マジで結婚して子育てまでする必要性が無いもんな
161:名無し:24/11/23(土) 12:27:47: ID:c7FP
結婚するだけなら割と楽勝や
相手を選別し始めると難易度急上昇や
相手を選別し始めると難易度急上昇や
162:名無し:24/11/23(土) 12:27:51: ID:ugQU
いづれは子供欲しいと思ってるってのが危険なんよ
男女ともに20代の内に子供作らないとヤバイという危機感足りない
子供産んでも障がい者だったら困るだろ
男女ともに20代の内に子供作らないとヤバイという危機感足りない
子供産んでも障がい者だったら困るだろ
166:名無し:24/11/23(土) 12:28:28: ID:SsDe
>>162
それはそれで言ってることがおかしい
それはそれで言ってることがおかしい
169:名無し:24/11/23(土) 12:28:50: ID:D2t3
>>162
おんj民極論好きやなあ
おんj民極論好きやなあ
171:名無し:24/11/23(土) 12:29:44: ID:BMnC
そもそも結婚して子供を産むメリットが無い
あるなら教えてくれ
あるなら教えてくれ
173:名無し:24/11/23(土) 12:30:09: ID:RCpH
>>171
無い、終わり
無い、終わり
176:名無し:24/11/23(土) 12:30:38: ID:o04R
>>171
強いて言えば人生の目的が一つ出来る
強いて言えば人生の目的が一つ出来る
178:名無し:24/11/23(土) 12:30:54: ID:RCpH
>>176
強いて言うてそれなら弱いなぁ
強いて言うてそれなら弱いなぁ
174:名無し:24/11/23(土) 12:30:11: ID:3Oyn
人口子宮か、豚の子宮使うとかしないと
191:名無し:24/11/23(土) 12:34:44: ID:kOdR
托卵って言う新しい寝取られ文化がくるのだ
192:名無し:24/11/23(土) 12:35:04: ID:RCpH
まあいずれにしても、本能的に行動するネズミでさえユニバース25で絶滅してたんやから
理性や社会性を重んじる人間が絶滅しないわけ無い
少なくとも高度な文明はこのままやと滅亡やろな
理性や社会性を重んじる人間が絶滅しないわけ無い
少なくとも高度な文明はこのままやと滅亡やろな
193:名無し:24/11/23(土) 12:36:31: ID:c0r2
何回同じこと言うねん
194:名無し:24/11/23(土) 12:36:32: ID:BD4z
出生率とか日本でももう1.0もなくなるで
197:名無し:24/11/23(土) 12:38:00: ID:BMnC
>>194
ユニバース25と同じ末路を辿ってる可能性がある
ユニバース25と同じ末路を辿ってる可能性がある
198:名無し:24/11/23(土) 12:38:27: ID:BD4z
>>197
大いにあるな、少なくとも日本は
大いにあるな、少なくとも日本は
196:名無し:24/11/23(土) 12:37:13: ID:c0r2
社会としては少子化は止められんやろけど
個人としては余裕があって可能なら結婚して子育てした方がええやろなとは思う
個人としては余裕があって可能なら結婚して子育てした方がええやろなとは思う
199:名無し:24/11/23(土) 12:38:53: ID:BMnC
>>196
ワイにはその余裕は無い
ワイにはその余裕は無い
202:名無し:24/11/23(土) 12:39:34: ID:c0r2
>>199
じゃあワイが死ぬ時そばにいてあげるよ
じゃあワイが死ぬ時そばにいてあげるよ
200:名無し:24/11/23(土) 12:38:53: ID:OeH7
子供いらないことを彼女に納得させる方法ってあるんか
204:名無し:24/11/23(土) 12:39:44: ID:BMnC
>>200
無い
子供3人は産ませろと言ってくるやろな
無い
子供3人は産ませろと言ってくるやろな
203:名無し:24/11/23(土) 12:39:41: ID:ugQU
生涯出生率で言えば1.2くらいキープするんじゃね
ただ出生数で言えば母数減るから順調に子供の数は減るんだろうね
ただ出生数で言えば母数減るから順調に子供の数は減るんだろうね
205:名無し:24/11/23(土) 12:39:44: ID:kOdR
托卵ドラマ観てみ。脳が飛ぶぞ
210:名無し:24/11/23(土) 12:41:00: ID:BMnC
>>205
離婚して嫁を家から追い出す←分かる
托卵で生まれた娘は夫が育てる←どうしてそうなる?
離婚して嫁を家から追い出す←分かる
托卵で生まれた娘は夫が育てる←どうしてそうなる?
206:名無し:24/11/23(土) 12:40:07: ID:1Ha5
すごいね
208:名無し:24/11/23(土) 12:40:27: ID:kOdR
マチアプにも子供要らないってやついるから
214:名無し:24/11/23(土) 12:41:35: ID:ugQU
子供欲しいなんて思っても簡単に妊娠しないとかあるからね
不妊治療が増えてるのもそうだし障碍児も順調に増加してる
不妊治療が増えてるのもそうだし障碍児も順調に増加してる
215:名無し:24/11/23(土) 12:41:54: ID:kOdR
20代で要らないって言ってるから。いいね
219:名無し:24/11/23(土) 12:42:38: ID:kOdR
みんなの代でおしまい!
220:名無し:24/11/23(土) 12:42:50: ID:EBgu
平和ボケし過ぎたせいだよ全ては😺
222:名無し:24/11/23(土) 12:43:32: ID:RCpH
そもそも
なぜ結婚出産しないのか←✕
なぜ結婚出産するのか←◯
こう言う課題解決のアプローチにしないとアカンと思うわ
なぜ結婚出産しないのか←✕
なぜ結婚出産するのか←◯
こう言う課題解決のアプローチにしないとアカンと思うわ
223:名無し:24/11/23(土) 12:44:02: ID:ugQU
芸能人でも子供欲しいっていう人は割と早く結婚して子供産んで
それで復帰とかしてるの見ると賢いなーって思うけど
それで復帰とかしてるの見ると賢いなーって思うけど
227:名無し:24/11/23(土) 12:44:34: ID:BD4z
まあ今子どもを持てる余裕のある層なんて相応に優秀なんやろし
そういう人だけが子どもを遺すなら納得や
そういう人だけが子どもを遺すなら納得や
230:名無し:24/11/23(土) 12:45:23: ID:RCpH
>>227
納得やろうけど社会、インフラを維持するためにはそれなりの人口、パイが必要になってくるからそれだけでは4ぬ
納得やろうけど社会、インフラを維持するためにはそれなりの人口、パイが必要になってくるからそれだけでは4ぬ
233:名無し:24/11/23(土) 12:46:14: ID:BD4z
>>230
それだけに人口もパイもこれからは減る前提で進めなあかんやろね
なあに人は優秀なんやから
それだけに人口もパイもこれからは減る前提で進めなあかんやろね
なあに人は優秀なんやから
241:名無し:24/11/23(土) 12:48:20: ID:RCpH
>>233
例えばJR北海道とかあんなんも潰さなアカンやろな
例えばJR北海道とかあんなんも潰さなアカンやろな
243:名無し:24/11/23(土) 12:49:01: ID:BD4z
>>241
やと思うで
少子化は選んだからには受け入れなさいって話
やと思うで
少子化は選んだからには受け入れなさいって話
229:名無し:24/11/23(土) 12:45:21: ID:kOdR
マチアプやってるガキ要らない奴探せってこった
232:名無し:24/11/23(土) 12:45:55: ID:OeH7
>>229
どうせ結婚したらねだってくるだろ
どうせ結婚したらねだってくるだろ
234:名無し:24/11/23(土) 12:46:24: ID:VwuD
普段はマイノリティ叩いてるのに未婚率のときだけマイノリティ側なの草
236:名無し:24/11/23(土) 12:46:40: ID:c0r2
>>234
草
草
237:名無し:24/11/23(土) 12:46:52: ID:kOdR
年で諦めるのいるし、病気持ちで無理って言うのがいるから
240:名無し:24/11/23(土) 12:48:09: ID:BMnC
>>237
30歳になったらもう諦めた方が良いやろな
30歳になったらもう諦めた方が良いやろな
250:名無し:24/11/23(土) 12:52:31: ID:VwuD
>>240
そういうこというてる人が40半ばから焦るの見てきた
そういうこというてる人が40半ばから焦るの見てきた
242:名無し:24/11/23(土) 12:48:59: ID:m25z
これ離婚と49歳以下は含まないんだっけ?
245:名無し:24/11/23(土) 12:50:41: ID:kOdR
35過ぎの女も子供ほしいっているけど無理やろ。親の介護+子育てのコンボやろ
248:名無し:24/11/23(土) 12:51:21: ID:BMnC
>>245
そこをなんとかならんか
そこをなんとかならんか
253:名無し:24/11/23(土) 12:55:03: ID:BZas
結婚が苦痛になってる時点でね
まんさんはいい加減自覚した方がええよ
まんさんはいい加減自覚した方がええよ
256:名無し:24/11/23(土) 12:56:31: ID:eH4f
>>253
ほんこれ
結婚生活にメリットがない
ほんこれ
結婚生活にメリットがない
262:名無し:24/11/23(土) 12:59:26: ID:kOdR
托卵に移行やろな。嫌ならシンママに割り当てる時代や
263:名無し:24/11/23(土) 12:59:43: ID:ugQU
そうは言ってもね地方の人口減少は周り回って個人に帰ってくるわけで
人口減った市町村からは医療が消えて学校消えて商店も無くなるんやで
そういうのも受け入れるってならいいけどね
人口減った市町村からは医療が消えて学校消えて商店も無くなるんやで
そういうのも受け入れるってならいいけどね
265:名無し:24/11/23(土) 13:02:11: ID:OeH7
>>263
一次産業みたいにその土地じゃないとできない産業以外は全部県長所在地に集約でいいんじゃないかね
その他は全部集団農場にする
一次産業みたいにその土地じゃないとできない産業以外は全部県長所在地に集約でいいんじゃないかね
その他は全部集団農場にする
270:名無し:24/11/23(土) 13:08:48: ID:zoBy
女の信用ただ下がりだしな。
271:名無し:24/11/23(土) 13:12:56: ID:l8cw
結局のところ男女比も1:1やし離婚再婚があるとはいえ連動的に女性未婚率も上がっていくんやろな
273:名無し:24/11/23(土) 13:17:51: ID:J6MR
>>271
基本似たような推移になるやろね
まあ子連れで再婚し辛いシンママと出会い豊富で再婚しやすいバツイチのイケおじみたいなのはあるけど全体見たらそうでもないのいっぱいいるしな
基本似たような推移になるやろね
まあ子連れで再婚し辛いシンママと出会い豊富で再婚しやすいバツイチのイケおじみたいなのはあるけど全体見たらそうでもないのいっぱいいるしな
272:名無し:24/11/23(土) 13:15:30: ID:P00Y
人口減少自体は問題じゃないけど
老人比率の増加があかんのよな
老人比率の増加があかんのよな
274:名無し:24/11/23(土) 13:20:17: ID:Nh0Z
女性差別が著しいからやね
276:名無し:24/11/23(土) 13:27:54: ID:B0OZ
100割を目指せ
277:名無し:24/11/23(土) 22:00:01: ID:Eq9I
こわい
278:名無し:24/11/23(土) 22:07:53: ID:6Wtv
昔は極端に内向型の人間でも、お節介な会社の上司やおばさんが仲人と
なってくれたけど、今はそれができなくなった
外向的で会話が上手な人しか結婚できない世の中になった
社会人になって色々な人間見て来て、この話が最も腑に落ちる話
結局は、社会が婚姻率の低下を望んでいるという話にはなってしまうよね
なってくれたけど、今はそれができなくなった
外向的で会話が上手な人しか結婚できない世の中になった
社会人になって色々な人間見て来て、この話が最も腑に落ちる話
結局は、社会が婚姻率の低下を望んでいるという話にはなってしまうよね