最新投稿
日銀 追加利上げ見送り決定受け 円安進む [少考さん★]
1:少考さん ★:2024/12/19(木) 12:28:50:ID:iHfMIrN59
日銀 追加利上げ見送り決定受け 円安進む | NHK | 金融
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672371000.html
2024年12月19日 12時10分
19日の東京外国為替市場、日銀が金融政策決定会合で追加の利上げを見送ったことを受けて、円を売ってドルを買う動きが進み、円相場はおよそ1か月ぶりに一時1ドル=155円台まで値下がりしています。
日銀は19日までの2日間、金融政策決定会合を開き、追加の利上げを見送ることを決めました。
これを受けて、東京外国為替市場では、日本とアメリカの金利差は縮まりにくいという観測から、円を売ってドルを買う動きが進み、円相場はおよそ1か月ぶりに一時1ドル=155円台まで値下がりしています。
市場関係者は(略)
※全文はソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672371000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672371000.html
2024年12月19日 12時10分
19日の東京外国為替市場、日銀が金融政策決定会合で追加の利上げを見送ったことを受けて、円を売ってドルを買う動きが進み、円相場はおよそ1か月ぶりに一時1ドル=155円台まで値下がりしています。
日銀は19日までの2日間、金融政策決定会合を開き、追加の利上げを見送ることを決めました。
これを受けて、東京外国為替市場では、日本とアメリカの金利差は縮まりにくいという観測から、円を売ってドルを買う動きが進み、円相場はおよそ1か月ぶりに一時1ドル=155円台まで値下がりしています。
市場関係者は(略)
※全文はソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672371000.html
8:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:29:56:ID:WAglfFYR0
>>1
植田あああああ!
日本を滅ぼすつもりかぁ!
植田あああああ!
日本を滅ぼすつもりかぁ!
35:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:34:33:ID:WAglfFYR0
>>1
日本人の資産がどんどん棄損してるじゃねぇか!
何やってんだよ、日銀!政府!
これが急激な変動でなくてなんなんだ!
ほっとけば加速度的に国内資産が海外流出するだろ!
日本人の資産がどんどん棄損してるじゃねぇか!
何やってんだよ、日銀!政府!
これが急激な変動でなくてなんなんだ!
ほっとけば加速度的に国内資産が海外流出するだろ!
116:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:12:ID:s1bNL2FX0
>>1
株価が下がる責任を誰も負いたくないんだろ?
円安を黙認して物価、インフラ上昇で貧乏人が更に苦しむ!
株価が下がる責任を誰も負いたくないんだろ?
円安を黙認して物価、インフラ上昇で貧乏人が更に苦しむ!
222:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:52:50:ID:dOjaq8sK0
>>1
いい加減にしろ!
超低金利だから暗い世の中になる!
いい加減にしろ!
超低金利だから暗い世の中になる!
475:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:35:49:ID:SwvF129U0
>>1
物価抑制するなら金利を上げるしかないんだが
物価抑制するなら金利を上げるしかないんだが
479:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:36:50:ID:SI3VeHjZ0
>>475
コストプッシュインフレだから金利上げても変わらん
コストプッシュインフレだから金利上げても変わらん
492:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:39:55:ID:flLvu5dO0
>>479
金利差埋めないと円キャリー止まらずに円安でコストプッシュする一方なの
金利差埋めないと円キャリー止まらずに円安でコストプッシュする一方なの
7:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:29:42:ID:Kol3nWsu0
円安の世界が定着したな
落ちぶれた
落ちぶれた
9:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:29:58:ID:kn6loCsc0
何もしないなら帰れ
677:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 14:33:26:ID:j0HhhHm00
>>9
ワラタ
日銀に限らず日本人って前例主義だよな
ダメなら別の手を探すしかないのに
ワラタ
日銀に限らず日本人って前例主義だよな
ダメなら別の手を探すしかないのに
11:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:30:12:ID:CiIV2C7a0
徹底した円安政策だよな
12:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:30:14:ID:vtj6NEvt0
200円行ってしまう
13:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:30:24:ID:DJaU//oA0
さっさと利上げしろよ
17:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:31:02:ID:91JVDd4U0
終わりの始まり
19::2024/12/19(木) 12:31:04:ID:rdVh4LsG0
やばいな
20:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:31:16:ID:YLLXW1AD0
森永卓郎「トランプ円高で1ドル70円になるぞー」
21:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:31:18:ID:cp0upGz70
植田が出てくるとショックが起きるけど何なのこの人
25:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:32:20:ID:KXzS7Aw20
うわwこれどこまで円安になるんや。物価高えぐいことになるわ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:32:37:ID:2lYq5aHv0
ジンバブエドル円にまっしぐら
30:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:33:22:ID:J6StVPbA0
>>26
つまりジンバブ円か
つまりジンバブ円か
29:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:33:02:ID:J6StVPbA0
お前ら植田叩いてるけど、その前の黒田や、その黒田の前の白川の時も日銀叩いてただろ?w
32:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:33:25:ID:4KCj9pBB0
まあ今の状況であげれないよなあ
あまりにも知的レベル低い日本人多すぎ
あまりにも知的レベル低い日本人多すぎ
33:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:33:38:ID:cp0upGz70
どう考えても米や食品の値上がりは2%どころとは思えない
36:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:34:42:ID:KXzS7Aw20
安倍黒田の遺産スゲーな!NISAしててもまじ資産防衛にしかならんし円安のせいで全米とかSP500とか高値つかみじゃねーかww助けて(´;ω;`)
550:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:53:26:ID:ANdS4LKP0
>>36
株はインフレヘッジにならないよ
バブルで暴騰し過ぎた
ドルかゴールド辺りが無難
株はインフレヘッジにならないよ
バブルで暴騰し過ぎた
ドルかゴールド辺りが無難
37:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:34:46:ID:bnruZjr30
これガソリン200円くらいになるかも
39:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:35:01:ID:zhbYO2mF0
利上げどころじゃない世界恐慌の始まり
40:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:35:12:ID:2U5V7T7t0
来月利上げができるかどうかよな
トランプがどこまでの大統領令を発するか
トランプがどこまでの大統領令を発するか
41:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:35:19:ID:2lYq5aHv0
来年のNISA積み立て設定解除できないし
高値掴みじゃねえか
高値掴みじゃねえか
64:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:38:50:ID:2U5V7T7t0
>>41
いくらでもできるぞ
>>45
というか毎年100万貯金するだけで30年で3,000万になるのよね。まあインフレ負けするから半分運用すれば、iPhoneや米が買えないとかの生活にはならん
いくらでもできるぞ
>>45
というか毎年100万貯金するだけで30年で3,000万になるのよね。まあインフレ負けするから半分運用すれば、iPhoneや米が買えないとかの生活にはならん
76:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:47:ID:KXzS7Aw20
>>41
毎月のつみたてなら二月から分は変更できるぞ
毎月のつみたてなら二月から分は変更できるぞ
735:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 14:51:16:ID:bnfqJ/2k0
>>41
大丈夫これからもずっと円安だから、もっと円安になってみろ定期で買ってなかったことを後悔するぞ
大丈夫これからもずっと円安だから、もっと円安になってみろ定期で買ってなかったことを後悔するぞ
42:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:35:24:ID:xHKCFFwk0
政府が補助金増やさないからだろ
補助金と言わず労働者の半分くらいは公務員でいいくらいじゃ
水や電力や食料で儲ける必要なんてないんじゃ
補助金と言わず労働者の半分くらいは公務員でいいくらいじゃ
水や電力や食料で儲ける必要なんてないんじゃ
44:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:35:30:ID:NssSmXjj0
日銀は余程じゃないともう利上げできないんだろ
口では利上げをちらつかせるけど結局やらない
口では利上げをちらつかせるけど結局やらない
70:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:20:ID:FltAr5BP0
>>44
利上げする理由が無いからな
利上げする理由が無いからな
46:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:36:06:ID:2kClVN6G0
ここで利上げしたら夏の植田ショック以上のことが起きる
47:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:36:15:ID:y+hcKQdZ0
当たり前だろ
日本経済最大の問題は総需要不足だ
引き締めが必要な景気過熱とは無縁だろ
日本経済最大の問題は総需要不足だ
引き締めが必要な景気過熱とは無縁だろ
702:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 14:40:09:ID:qOnI1pt+0
>>47
円安物価高でさらに需要が萎むんだけど
円安物価高でさらに需要が萎むんだけど
49:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:36:25:ID:jDzIBYtR0
160円確実じゃね?
52:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:36:57:ID:FltAr5BP0
これはナイス
やるじゃん
やるじゃん
53:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:37:06:ID:L62I16Wu0
スタグフも進む
57:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:37:49:ID:xm1/Dr2n0
2014年から始まったNISAからでも株式投資を始めていれば今や日経は2.5倍になっている。
給料もここ2年で歴史的な上昇を見せており、インフレも欧米のように2桁までは行かずに
抑えられている。何の問題もない。
それでも不満があるのは、マスコミの政府批判に踊らされて何も自助努力をしなかった人だけ。
誰が悪いのでもない。自分が悪いことに気づかない。
給料もここ2年で歴史的な上昇を見せており、インフレも欧米のように2桁までは行かずに
抑えられている。何の問題もない。
それでも不満があるのは、マスコミの政府批判に踊らされて何も自助努力をしなかった人だけ。
誰が悪いのでもない。自分が悪いことに気づかない。
58:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:37:58:ID:FltAr5BP0
日銀やればできるじゃん
59:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:38:03:ID:t4JfXQOv0
実質金利マイナス2%超
国民がどんどん貧しくなっていく
国民がどんどん貧しくなっていく
61:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:38:23:ID:L8AaYIVY0
植田は何もできないなら引っ込んで辞めろ!
66:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:38:59:ID:9GlfmNzT0
もう1月も出来ないやろ
なんで日本は何も出来ないんだろう
日銀も政府も企業も国民も全て事なかれ主義
なんで日本は何も出来ないんだろう
日銀も政府も企業も国民も全て事なかれ主義
95:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:41:21:ID:khXTKomr0
>>66
俺らが金使わねーからだよw
俺らが金使わねーからだよw
67:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:10:ID:MEVrityM0
円安にして製造業を復活させるのがアベノミクスのはずなのに倒産、合併が加速してるな
71:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:23:ID:HNMBA3LA0
また160円いきそうやな
73:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:36:ID:DAShWfd+0
また見送るのかよ
夏の暴落で完全に日和ってるだろ
夏の暴落で完全に日和ってるだろ
74:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:37:ID:pT4r27yp0
そうか銀行株買えばいいんだな
75:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:46:ID:DJaU//oA0
物価高対策と言いながら円安政策してるからな
矛盾してる
矛盾してる
77:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:39:51:ID:nmD6o+q30
これは良いことだと思う
俺みたいに投資で生活してる庶民には凄い助かる
俺みたいに投資で生活してる庶民には凄い助かる
123:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:41:ID:/Y3bCK3P0
>>77
庶民は投資で生活するなよ
庶民は投資で生活するなよ
80:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:03:ID:PDi3x1zW0
見守るだけならわしが代わりにやりたいわ
83:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:13:ID:ip9WJv1s0
で、結局影響あるの?
84:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:22:ID:AkRD3uZt0
また円安だからって値上げラッシュくるぞ
85:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:32:ID:MGuMuGnn0
これでますます物価高確定か
86:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:35:ID:yS5mVDK40
エンキャリー
88:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:44:ID:yDaWmR4k0
円安物価高
ガソリンも食品も輸入品がどんどん高くなる
ガソリンも食品も輸入品がどんどん高くなる
92:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:41:02:ID:ip9WJv1s0
>>88
そうなるの影響あるの?
そうなるの影響あるの?
90:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:50:ID:HeaLEMX40
正しい判断だ。政策金利は下げてもいいくらいだ。
91:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:40:53:ID:Z6+Smv0I0
利上げなかったのにメガバン上げとるな
まあウエさんの絶妙なリークで市場はほぼ織り込み済みか
まあウエさんの絶妙なリークで市場はほぼ織り込み済みか
93:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:41:10:ID:IyCvmzgm0
1月利上げになったか
552:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:53:40:ID:SUxcDVuI0
>>93
それも見送り
それも見送り
98:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:41:41:ID:IsIwdEuy0
ノーマルiPhoneが20万くらいになるまで下がりそうやな。
100:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:05:ID:lAtKs91+0
2日間なにやってた
102:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:11:ID:jQYkf3oO0
こんなこと続けてたらいずれ悲惨なことになるんじゃないの?
122:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:40:ID:t4JfXQOv0
>>102
もうなってるだろ
米も食えないし強盗に怯える日々
もうなってるだろ
米も食えないし強盗に怯える日々
103:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:18:ID:t4JfXQOv0
日銀自ら提示してきた基準をクリアして
今の円安もインフレ大したことないと言い出して
政府の圧力で利上げ見送り
今の円安もインフレ大したことないと言い出して
政府の圧力で利上げ見送り
105:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:26:ID:HScXAnCD0
2年前は大半の専門家が円安は一時的と言ってたし
まさか150円台が定着するとは夢にも思わなかったな
まさか150円台が定着するとは夢にも思わなかったな
106:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:29:ID:0D7XadTT0
一見まだ円高に見えるけど実質的な円の価値は160の頃より下がってる
108:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:30:ID:3QeXWzOM0
新NISAでみんなアメリカ株を買うから円安が進む
日米の金利差ではなく、日本にはみんなが投資したくなる企業がないのが問題
日米の金利差ではなく、日本にはみんなが投資したくなる企業がないのが問題
121:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:25:ID:xiBQQ+tS0
>>108
月たったの2兆でそんな影響あったらこんな事態になってねぇよw
月たったの2兆でそんな影響あったらこんな事態になってねぇよw
149:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:42:ID:mUNB2kuk0
>>108
株式と為替に向かう金額の違いが理解できてないよ
例えば日本株式の規模と円の為替規模を調べれば理解できる
米国株とドルの流通規模なんてもうね
とにかく頭おかしいから基本的なことから学ぶべきだよ
大学行ってもそれでしょあなた?
行ってるか分かんないけど
本当日本の大学は意味ない 税金で成立してるので税金の無駄
株式と為替に向かう金額の違いが理解できてないよ
例えば日本株式の規模と円の為替規模を調べれば理解できる
米国株とドルの流通規模なんてもうね
とにかく頭おかしいから基本的なことから学ぶべきだよ
大学行ってもそれでしょあなた?
行ってるか分かんないけど
本当日本の大学は意味ない 税金で成立してるので税金の無駄
109:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:41:ID:UGY0araQ0
注視しようが介入しようがなにやっても160は超えていくから諦めろん
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:42:57:ID:zmdwAm+b0
米まで上がるし岸田と路線同じだったんだな
党内野党とはなんだったんだ
党内野党とはなんだったんだ
114::2024/12/19(木) 12:43:08:ID:73NNlpmY0
日産を救うには利上げしてはアカン
115:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:09:ID:WAglfFYR0
所得税控除額の引き上げも、意味ねぇ。
働いても働いても、出ていく金のほうが多い。
無理だ。
働いても働いても、出ていく金のほうが多い。
無理だ。
117:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:13:ID:3xJUzc8w0
またガソリンが高くなるよorz
124:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:51:ID:9GlfmNzT0
いよいよキャピタルフライトが始まるぞ
125:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:43:56:ID:yO0n+AOl0
なんもしないなら日銀総裁になるなよ雨宮さんでよかったじゃん
151:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:49:ID:WAglfFYR0
>>125
なにもしねえなら、給料払いたくねぇよな。
なにもしねえなら、給料払いたくねぇよな。
127:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:44:05:ID:xO8FWwGz0
手が打てないって事だよな
経済政策もインフレも
経済政策もインフレも
129:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:44:06:ID:7pXjkoOq0
自動車産業も終わるから2030年頃には200円近いと思うよ
132:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:44:11:ID:zmdwAm+b0
米の値段だけはなんとかしてくれ
133:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:44:14:ID:jQYkf3oO0
しかも今日からガソリン値上げだっけか
150:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:47:ID:yDaWmR4k0
>>133
安心してください
少しずつ来月も値上げするから
安心してください
少しずつ来月も値上げするから
134:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:44:19:ID:AN9nGAFl0
まあ利上げしないことによる円安を許容するなら、それによる物価高騰にも
一切文句は言うんじゃねえよってことだよな
一切文句は言うんじゃねえよってことだよな
159:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:46:27:ID:TL6MgYCQ0
>>134
円安と物価に相関関係は無いに等しいことを先月言ってたろ
円安と物価に相関関係は無いに等しいことを先月言ってたろ
137::2024/12/19(木) 12:44:36:ID:7twZrMuj0
利上げは来年だろうなぁ
トランプ経済でドル高になるのは目に見えてるんだから今やっても後で蒸発するだけだし
トランプ経済でドル高になるのは目に見えてるんだから今やっても後で蒸発するだけだし
153:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:56:ID:9zadTVal0
>>137
そのとおり、何をやってもトランプ関税政策に飲み込まれてしまうから少なくとも来年いっぱいはドル高に乗ったほうがマシ
そのとおり、何をやってもトランプ関税政策に飲み込まれてしまうから少なくとも来年いっぱいはドル高に乗ったほうがマシ
144:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:15:ID:jQYkf3oO0
給料もインフレさせろよなあ
147:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:28:ID:TL6MgYCQ0
円安は国益
まずはデフレの解消を!
前々前回上げた金利下げろよ
まずはデフレの解消を!
前々前回上げた金利下げろよ
148:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:33:ID:2oPe4ZEb0
200円来い!!
163:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:46:38:ID:9zadTVal0
>>148
トランプの任期が終わる頃はジョークじゃなくなってそうだなw
トランプの任期が終わる頃はジョークじゃなくなってそうだなw
152:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:45:54:ID:/Y3bCK3P0
安倍が6回に切り札ストッパー使って8回にベンチ入り投手使いきったからしょうがない
157:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:46:14:ID:jE9xkngE0
キャッシュリッチの富裕層は利上げしてくれてもいいんですよ。預金金利が上がろうものなら、銀行に金置いとくだけでほぼノーリスクで金増える。
一方預金する金もない貧乏人はどうか?
一方預金する金もない貧乏人はどうか?
174:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:47:55:ID:r2TvPqG20
>>157
利上げは円高物価安になるから歓迎でしょ
利上げは円高物価安になるから歓迎でしょ
180:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:48:41:ID:TL6MgYCQ0
>>174
まだデフレだとよ
まだデフレだとよ
197:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:50:39:ID:jE9xkngE0
>>174
そんな単純じゃねーよw
単プラあがりゃ貧乏人が住んでる家賃も上がり、貧乏人は金がないから資金調達にもコストがかかる。そもそも貧乏人が勤めてる会社は、高金利耐えられるのか?って話にもなる。
そんな単純じゃねーよw
単プラあがりゃ貧乏人が住んでる家賃も上がり、貧乏人は金がないから資金調達にもコストがかかる。そもそも貧乏人が勤めてる会社は、高金利耐えられるのか?って話にもなる。
213:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:52:01:ID:WAglfFYR0
>>197
高金利って、レベルにゃ程遠いだろうが。
高金利って、レベルにゃ程遠いだろうが。
255:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:56:24:ID:wgEjoJ/m0
>>213
日本の企業と自治体はそのわずかな利上げにも耐えられないくらい脆弱なんだよ
日本の企業と自治体はそのわずかな利上げにも耐えられないくらい脆弱なんだよ
161:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:46:36:ID:NssSmXjj0
有事に円も買われなくなったし、円安になる理由はあるけど円高になる理由は投機とアメリカのドル崩壊以外なさそう
162:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:46:36:ID:kWFQKUfO0
まあ金利上げるほどの好景気でもないしな
為替レートそのものが問題なら財務省に介入でもさせとけばいいんだし
為替レートそのものが問題なら財務省に介入でもさせとけばいいんだし
167:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:47:10:ID:HeaLEMX40
日銀は正しく判断した。後は財務省が消費税を下げれば日本は復活の軌道に乗る。しかし今の財務省は正しい判断ができない。残念だ。
168::2024/12/19(木) 12:47:10:ID:8upgtKC70
アメリカがインフレ目標3%とか言ってるんだから、アメリカは毎年3%ずつ物価高が進むんだよ
日本の物価が上がらなくても為替レートが変わらなくてもこれから毎年毎年輸入物価が3%上がるって意味だぞ
日本の物価が上がらなくても為替レートが変わらなくてもこれから毎年毎年輸入物価が3%上がるって意味だぞ
172:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:47:35:ID:7pXjkoOq0
あとこれは重要だが新NISAは為替に影響している
為替規模がどうこう言うひとがいるが、
為替は売り買いの総額なのに対して新NISAは買い一辺倒なので、
年一回日銀砲が円安方向に撃たれているくらいのインパクトがある
為替規模がどうこう言うひとがいるが、
為替は売り買いの総額なのに対して新NISAは買い一辺倒なので、
年一回日銀砲が円安方向に撃たれているくらいのインパクトがある
182:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:48:45:ID:bWhDxuWq0
>>172
1日の出来高知ってたらそんな発想生まれないと思うけど
1日の出来高知ってたらそんな発想生まれないと思うけど
173:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:47:36:ID:UGY0araQ0
しばらく日本銀行券だけしか持ってないやつが損するスタイル
179:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:48:37:ID:a+g8PF4r0
これで政権の支持率はまた下がる
選挙敗北の真因が物価高ってわかってるでしょ?
選挙敗北の真因が物価高ってわかってるでしょ?
183:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:48:48:ID:+T0JNf+A0
なんか1月も利上げしなさそうだな?
202:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:10:ID:yDaWmR4k0
>>183
トランプ政策がどうなるか様子を見るからね
トランプ政策がどうなるか様子を見るからね
185:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:49:05:ID:a+g8PF4r0
下野一直線だね
186:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:49:29:ID:DuBCrlec0
デフレというかスタグフレーションと認定されたじゃんね
189:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:49:49:ID:Bm4j4jur0
1年後は180円くらいになっていそうだな
さすがに200円はないか
さすがに200円はないか
191::2024/12/19(木) 12:49:53:ID:8upgtKC70
日本もインフレ率3%を目標にした方がいい
そのためには金融政策が利上げなんか絶対にしてはいけない
そのためには金融政策が利上げなんか絶対にしてはいけない
192:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:50:10:ID:7pXjkoOq0
為替の出来高というのは売り買いの総額
なので重要なのは差分だけ
差分は実は小さい
これと新NISAでドル買いにだけ向かっている分を比較すれば
毎年日銀砲を円安に撃っているのといっしょになる
以上で理解できなければ小学生からやりなおしてくれ
なので重要なのは差分だけ
差分は実は小さい
これと新NISAでドル買いにだけ向かっている分を比較すれば
毎年日銀砲を円安に撃っているのといっしょになる
以上で理解できなければ小学生からやりなおしてくれ
299:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:03:37:ID:SpRd+fIL0
>>192
米株の1日の平均取引量は90兆円くらいある
月たった2兆円突っ込んだところでなんの圧力にもならんよ
米株の1日の平均取引量は90兆円くらいある
月たった2兆円突っ込んだところでなんの圧力にもならんよ
193:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:50:11:ID:ZjTErHaW0
米が倍の値段になっても何も言わない日本人
194:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:50:34:ID:+T0JNf+A0
トランプの政策見るまでは動かないって再度明言してるから、今日の段階で1月の利上げについて言及できないよなー
203:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:13:ID:a+g8PF4r0
ドル円180円とかなったらアイフォンいくらよ
泥でも同じ
次の選挙で大敗確定
泥でも同じ
次の選挙で大敗確定
205:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:34:ID:DJPJNuue0
大多数を占める中流層以下の手取りを下げ続けてるのにどうして景気が良くなると思うのか不思議で仕方ない
車の値段の2倍近くなってるのに物が売れないなんて当然じゃん
値段上げろ上げろってもう十分上がってんだわ
車の値段の2倍近くなってるのに物が売れないなんて当然じゃん
値段上げろ上げろってもう十分上がってんだわ
208:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:44:ID:NssSmXjj0
円安になれば自民党が負けるからその後に期待するしかないな
人口が増えず成長性も低く資源の無い国で通貨安はまずしくなるだけ
人口が増えず成長性も低く資源の無い国で通貨安はまずしくなるだけ
211:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:52:ID:IyCvmzgm0
1月には利上げするだろうからしばらく待てばいい
212:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:51:58:ID:+T0JNf+A0
円買い介入も、どうせ160円超えたぐらいでしょ?
もうショートカバーしちゃったわ
もうショートカバーしちゃったわ
217:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:52:25:ID:9gvukZmE0
そらそうや
まだ日銀だけは良心残っとる様やな
まだ日銀だけは良心残っとる様やな
227:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:53:16:ID:FltAr5BP0
>>217
しばらくは上げなそうやな
しばらくは上げなそうやな
218:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:52:39:ID:b8GXaRwI0
もう日本はおしまいだ
220:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:52:45:ID:lltjaJe+0
消費税廃止して社会保険料全額政府負担にして毎月20万円一律給付すればすぐに良くなるよ
226:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:53:11:ID:pu+O1GUm0
景気悪いよなぁ・・
230:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:53:24:ID:TL6MgYCQ0
むしろまだまだ円売り介入する段階だろ
231:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:53:24:ID:aTVtEzEr0
円安やべえな
236:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:53:41:ID:H/NI10JX0
来年は160円がデフォになってそう
241:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:54:42:ID:TL6MgYCQ0
>>236
年末には163
年度末は190だな
年末には163
年度末は190だな
242:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:54:55:ID:9gvukZmE0
どうせアメリカが利下げするんだからほっときゃ金利差縮まって円高になるよ
254:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:56:01:ID:TL6MgYCQ0
>>242
昨日の夜アメリカが利下げで1円上がったぞ
でさっき日銀利上げ見送りで1円上がった
つまり?
昨日の夜アメリカが利下げで1円上がったぞ
でさっき日銀利上げ見送りで1円上がった
つまり?
256::2024/12/19(木) 12:56:27:ID:LzltGQhN0
>>242
アメリカは来年利下げ0.5くらいしかしないって言ってる中で日本が金利上げないから金利差維持されるって予想が強くなって円安なってんねんで
アメリカは来年利下げ0.5くらいしかしないって言ってる中で日本が金利上げないから金利差維持されるって予想が強くなって円安なってんねんで
268:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:58:26:ID:jIs8HwPY0
>>242
利下げするけど市場予測より利下げ回数減ったから一気に円安w
利下げするけど市場予測より利下げ回数減ったから一気に円安w
246:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:55:30:ID:X5y03qxz0
155円はまず超えてきたか
247:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:55:32:ID:0vSdzj1S0
最近は「減税して社会保障費削って手取り増やせ」って方向でポピュリズムが動いてるけど
そんなことしたら余計に自己責任社会が加速して将来不安が増大し蓄財に走るだけだと思うんだけどな
そんなことしたら余計に自己責任社会が加速して将来不安が増大し蓄財に走るだけだと思うんだけどな
257:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:56:31:ID:dlcBjEAy0
>>247
どっちにしろ出生数60万人では社会保障は維持できない
ほっといてもカットの嵐
どっちにしろ出生数60万人では社会保障は維持できない
ほっといてもカットの嵐
253:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:55:52:ID:1s+teQin0
これはあれだよ
年末年始にこっそり介入する流れ
多分やるからみててご覧
年末年始にこっそり介入する流れ
多分やるからみててご覧
260:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:56:46:ID:TL6MgYCQ0
>>253
海外旅行前に買い介入
帰ってくる時に売り介入
海外旅行前に買い介入
帰ってくる時に売り介入
259:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:56:38:ID:oQ9lM6Na0
この2年で円の価値が悪くなってしまった
二度と100円代に戻る事は無い
二度と100円代に戻る事は無い
273:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:59:24:ID:yDaWmR4k0
>>259
レギュラーガソリンも100円台はもう見れないな
レギュラーガソリンも100円台はもう見れないな
427:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 13:25:44:ID:JvbnP16p0
>>259
世の中に絶対はないから言い切るのだけはやめておけ
世の中に絶対はないから言い切るのだけはやめておけ
261:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:57:00:ID:lltjaJe+0
消費税廃止待ったなしやな。
264:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:57:26:ID:DuBCrlec0
もう金利差の問題じゃないのよね
日本が債権償還などで金利を上げられないのが問題
日本が債権償還などで金利を上げられないのが問題
265:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:57:36:ID:1s+teQin0
でも円安進むと
既に持ってる資産は増えた気分になれるんだよね
どうせなら未来永劫円安方向ならそれはそれでわかりやすくていいかな!
既に持ってる資産は増えた気分になれるんだよね
どうせなら未来永劫円安方向ならそれはそれでわかりやすくていいかな!
266:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 12:58:15:ID:WAslqO6C0
円安の要因は日米金利差ではなくファンダメンタルズ
米国は3回連続利下げ、日本も1回利下げ
金利差縮小しても為替は動かない
日本経済が弱すぎる
米国は3回連続利下げ、日本も1回利下げ
金利差縮小しても為替は動かない
日本経済が弱すぎる
【速報】 FRB 0.25%の利下げ決定 利下げは3会合連続 [お断り★]
1:お断り ★:2024/12/19(木) 06:03:00:ID:gL0sP2jZ9
【速報中】 FRB 0.25%の利下げ決定 利下げは3会合連続
2024年12月19日 5時28分
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。利下げはことし9月と先月に続き、3会合連続となります。
来年・2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%で前回9月の想定より0.5ポイント引き上げられました。
来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回に減る計算になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
2024年12月19日 5時28分
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。利下げはことし9月と先月に続き、3会合連続となります。
来年・2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%で前回9月の想定より0.5ポイント引き上げられました。
来年の利下げの回数はこれまでの4回の想定から2回に減る計算になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672061000.html
239:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:37:18:ID:1FwJS+IN0
>>1
何で円安のままなの
何で円安のままなの
266:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:43:33:ID:KaceZ4Px0
>>1
つまり来年以降もずっと円安ということだ日本は大幅な利上げなんてできる状況にないし
もう一生海外旅行行けないな日本人
つまり来年以降もずっと円安ということだ日本は大幅な利上げなんてできる状況にないし
もう一生海外旅行行けないな日本人
693:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 11:45:53:ID:0nKF+NWX0
>>1
利上げ はよせんかい
利上げ はよせんかい
725::2024/12/19(木) 12:11:38:ID:vz8x314f0
>>1
んで日銀はさらに利上げするのか?
上げるならいつ?
んで日銀はさらに利上げするのか?
上げるならいつ?
2:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:04:06:ID:bQH7hNVH0
大暴落なう
3:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:04:48:ID:uPYpN+H60
景気悪いの?
5:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:13:ID:KX1gfJsy0
うあああああああああああああああああああああ
織り込み済みじゃなかったのか????
織り込み済みじゃなかったのか????
203:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:27:40:ID:eiDLftK90
>>5
予想通りだったから円安
予想通りだったから円安
372:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 08:16:46:ID:7QxwV91e0
>>5
オプションの建玉残くらい見とけよ
オプションの建玉残くらい見とけよ
719::2024/12/19(木) 12:06:43:ID:iZVJxoeg0
>>5
年末年始は手放せとあれほど
年末年始は手放せとあれほど
6:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:15:ID:0+FtOxtb0
2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
今日の会合で日銀が利上げ見送ったら更なる円安進行で物価高地獄
今日の会合で日銀が利上げ見送ったら更なる円安進行で物価高地獄
12:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:10:13:ID:3kJUXP/n0
>>6
毎度毎度ひねた見方するんだな投資家どもは
毎度毎度ひねた見方するんだな投資家どもは
152:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:54:ID:urY9DzyL0
>>6
国民民主が利上げ反対派だしもうあかんね
国民民主が利上げ反対派だしもうあかんね
619:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:48:29:ID:v4m1MYYy0
>>6
>2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
意味わからんよな
どっかで収支を合わせる時が来るんだろうなあ
>2025年の利下げ予想が4回から2回に減って円安ドル高が進行
意味わからんよな
どっかで収支を合わせる時が来るんだろうなあ
7:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:17:ID:AFV6oizf0
これで日銀が政策金利上げればなぁ
498:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:26:02:ID:1ekt60jy0
>>7
日銀が一番恐れているのが、金利上げたのに円安のまま、株安・円安・債券安のトリプル安に見舞われること
その兆候をつかんでいるから怖くて身動きが取れず政策金利を上げられなくなってる
ショボいキャリートレードの儲けなんかのためだけに買う以外に日本円という通貨に魅力がなくなってる
アベノミクスが成功だったと言い張るために日本経済に負担をかけすぎた
日銀が一番恐れているのが、金利上げたのに円安のまま、株安・円安・債券安のトリプル安に見舞われること
その兆候をつかんでいるから怖くて身動きが取れず政策金利を上げられなくなってる
ショボいキャリートレードの儲けなんかのためだけに買う以外に日本円という通貨に魅力がなくなってる
アベノミクスが成功だったと言い張るために日本経済に負担をかけすぎた
656:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 11:03:48:ID:nZbVF7450
>>498
国債は借り換えればいいという主張の積極財政派アベノミクスと
財源は?が合言葉の緊縮財政のキシダノミクスは真逆だろ。
国債は借り換えればいいという主張の積極財政派アベノミクスと
財源は?が合言葉の緊縮財政のキシダノミクスは真逆だろ。
9:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:07:49:ID:AYudHPfZ0
日銀はこれを待ってたのか
じゃ今日は据え置きだな
じゃ今日は据え置きだな
526:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:51:24:ID:SUxcDVuI0
>>9
むしろ利下げくるかも。
むしろ利下げくるかも。
13:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:11:18:ID:qpKg+koR0
流石に多少は円高になるやろ
18:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:12:46:ID:cVfzo3bN0
>>13
円安になってるんだなー
円安になってるんだなー
22:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:15:36:ID:qpKg+koR0
>>18
なんで?
なんで?
66::2024/12/19(木) 06:34:35:ID:LzltGQhN0
>>22
アメリカの利下げ日本の利上げが無いと金利差ありすぎてドルが買われてしまうから
アメリカの利下げ日本の利上げが無いと金利差ありすぎてドルが買われてしまうから
265::2024/12/19(木) 07:43:22:ID:VuPB3zGh0
>>13
そりゃ来年の利下げ回数を半分にするって言ってるんだから円高になるよ
そりゃ来年の利下げ回数を半分にするって言ってるんだから円高になるよ
596:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:39:34:ID:bNKwdoll0
>>265
逆だろ
逆だろ
600:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 10:40:39:ID:0VfQ2atV0
>>596
逆だな
逆だな
14:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:11:39:ID:inrdkoZM0
なんで利下げするのに株価暴落したの?
96:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:44:16:ID:8RSvbf6P0
>>14
事実売りだろうな
今までが価格が織り込まれていて、FRB発表で売りが入ったんだと思う
日経はそれにつられて下落
日銀も(そうなるだろうと)判ってたから利上げ発表はしなかった
事実売りだろうな
今までが価格が織り込まれていて、FRB発表で売りが入ったんだと思う
日経はそれにつられて下落
日銀も(そうなるだろうと)判ってたから利上げ発表はしなかった
134:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:03:45:ID:JMdCoEZ30
>>14
来年の利下げ回数が減って金利高止まりを織り込んでなかった
金利に苦しめられる企業が増える
来年の利下げ回数が減って金利高止まりを織り込んでなかった
金利に苦しめられる企業が増える
221:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:13:ID:bo5+1i320
>>14
今回の利下げは予想通りで織り込み済み
次回以降の利下げペースが予想より鈍化しそうな見込みがでたから株も落ちたし、ドルも買われた
今回の利下げは予想通りで織り込み済み
次回以降の利下げペースが予想より鈍化しそうな見込みがでたから株も落ちたし、ドルも買われた
17:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:12:25:ID:ys6qkPA10
異常な値動きしてるなw
今日、日銀上げろや ってメッセージだと思うけど
上げないと、クラッシュしそうw
今日、日銀上げろや ってメッセージだと思うけど
上げないと、クラッシュしそうw
21:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:15:17:ID:yjwYwHxf0
これのせいで据え置きにするんだろ
日銀セコいわ
日銀セコいわ
23:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:16:25:ID:iPtqU5jW0
日銀金利据え置きなら1ドル160円まで吹っ飛ぶ
やったね、石破さん!
やったね、石破さん!
24:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:16:56:ID:+T0JNf+A0
とりあえずさっきショート25%利確した
そして今日の前場でもう25%利確して、植田さんの会見待ち
こんな適当なやり方で良いのかはわからない
そして今日の前場でもう25%利確して、植田さんの会見待ち
こんな適当なやり方で良いのかはわからない
25:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:17:16:ID:5NRVTjzv0
黒田東彦のせいでおかしいよ日本
大失敗異次元緩和
大失敗異次元緩和
31:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:20:14:ID:y+hcKQdZ0
>>25
金融緩和=国債の大量発行とか勘違いしてそうだな
金融緩和=国債の大量発行とか勘違いしてそうだな
37:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:24:04:ID:5NRVTjzv0
>>31
日本国債買って
当座貯金に積み上げただけと理解はしている
つまり害しかないと
日本国債買って
当座貯金に積み上げただけと理解はしている
つまり害しかないと
63:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:33:52:ID:y+hcKQdZ0
>>37
日銀が既発債を買い入れて金融機関の日銀当座預金を増やしたという理解で合ってるよ
問題は政府が歳出拡大でそれを活かせなかったことだ
日銀が既発債を買い入れて金融機関の日銀当座預金を増やしたという理解で合ってるよ
問題は政府が歳出拡大でそれを活かせなかったことだ
122:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:08:ID:5NRVTjzv0
>>63
それ良く言うけど
政府と歩調会わせてゆっくり緩和すりゃ済む話しだわ
黒田東彦が一気にやらなきゃいけないとか言って暴走したんだよ
それ良く言うけど
政府と歩調会わせてゆっくり緩和すりゃ済む話しだわ
黒田東彦が一気にやらなきゃいけないとか言って暴走したんだよ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:17:19:ID:y+hcKQdZ0
総需要不足にあえぐ今の日本には利上げなんて必要ありません
30:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:20:05:ID:WAlBB1Ac0
今日植田が利上げを宣言して円安から円高に転じるぞ
33:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:21:53:ID:KPN0oA2A0
石破様のおかげで年末160円
輸出企業の方々おめでとー!!
輸出企業の方々おめでとー!!
35:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:23:24:ID:yjwYwHxf0
日銀は0.25とか刻むんじゃなくていきなり2パーで頼むわwww
42:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:21:ID:+T0JNf+A0
>>35
植田さん緊張して言い間違えるかもなw
植田さん緊張して言い間違えるかもなw
64::2024/12/19(木) 06:34:20:ID:QZg3tNGE0
>>35
死人が大量に出るわw
死人が大量に出るわw
36:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:23:26:ID:iPAWpyBP0
円安に振れてね?
85:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:35:ID:MF0Gjo1l0
>>36
円安、日経安だな
円安、日経安だな
38:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:24:09:ID:ieYKJaGz0
まだトランプ関税来てないから本格化してないよ?
米国ですらトランプ関税で一時的に物価暴騰するからね
長期的に見れば米国に製造業戻せば良いだけなのは事実なんだけど、どうやってこの短期暴騰を乗り越えるのか考えないとな
米国ですらトランプ関税で一時的に物価暴騰するからね
長期的に見れば米国に製造業戻せば良いだけなのは事実なんだけど、どうやってこの短期暴騰を乗り越えるのか考えないとな
40:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:10:ID:ieYKJaGz0
市場概況 > ビットコイン
15,633,680.82JPY
お?BTCちょっと下げてるな
15,633,680.82JPY
お?BTCちょっと下げてるな
41:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:21:ID:3cQBufsn0
アメリカ国債の金利がすげえな
アメリカ国債がめっちゃ売られてるんだろうか
あとゴールドとビットコインも売られてる
そんでドルの独歩高
円もユーロもポンドもウォンもみんなドルに対して安くなってる
と思いきやドルに対して人民元はあまり変わってない
ルーブルはいったん安くなったあとに戻した
こいつらがアメリカ国債、ゴールド、ビットコイン売ってるんか
アメリカ国債がめっちゃ売られてるんだろうか
あとゴールドとビットコインも売られてる
そんでドルの独歩高
円もユーロもポンドもウォンもみんなドルに対して安くなってる
と思いきやドルに対して人民元はあまり変わってない
ルーブルはいったん安くなったあとに戻した
こいつらがアメリカ国債、ゴールド、ビットコイン売ってるんか
43:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:25:22:ID:iPAWpyBP0
日本の輸出品に強みは無いから円安なの
45:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:26:56:ID:ieYKJaGz0
ダウも暴落してんのかこれwwww
48:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:28:32:ID:B4lv5gQS0
米ドル:金利を下げたのに独保高
露ルーブル:金利21%でもどんどん安くなり次回金利25%
うーーーんw
露ルーブル:金利21%でもどんどん安くなり次回金利25%
うーーーんw
49:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:28:59:ID:6el0/usT0
これ、日銀据え置きトリガーで
円安爆死仕掛けられて、日本終了じゃね
円安爆死仕掛けられて、日本終了じゃね
50:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:29:31:ID:ieYKJaGz0
円全面安のままじゃね?どこと比較して円上がってる?
51:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:29:46:ID:cDeaqFM90
木曜日マンデー来てるやん
53:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:06:ID:cDeaqFM90
アメリカ先物に釣られて日本先物安 海馬だな
54:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:24:ID:ys6qkPA10
パウエルの会見後に、激動してるから
アメリカだけでは制御できない宣言 みたいなもんだな
日銀がやらかしたら、、、
アメリカだけでは制御できない宣言 みたいなもんだな
日銀がやらかしたら、、、
55:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:31:24:ID:NY0mh7hx0
利下げきたー!
58:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:32:03:ID:ieYKJaGz0
基本的にアメリカ下がると日経も日本は連動して下がるんだよなぁ
少し遅れるけど
少し遅れるけど
59:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:32:10:ID:lRmkAn9I0
来年参院選で与党惨敗するまで円安は止まらないんだろう
そのころは1ドル200円かな
そのころは1ドル200円かな
61::2024/12/19(木) 06:32:49:ID:rP8MjYVu0
なおドル高
62::2024/12/19(木) 06:33:15:ID:LzltGQhN0
来年からのトランプパウエル劇場確定だな
67:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:34:43:ID:/U+nxJNn0
どーせすぐ戻るんやし買い買い
68:hage:2024/12/19(木) 06:34:52:ID:LpG9Fah70
利下げ幅しょぼいな
69:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:34:53:ID:Rjt8s2V20
つまりどこに投資すればいいの?
教えて!投資マン!
教えて!投資マン!
71:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:35:15:ID:/U+nxJNn0
>>69
ビットコインっ
ビットコインっ
76:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:37:03:ID:fgm265Ow0
>>71
1ビットコイン幾らだと思ってんだよ
もう庶民の買える額じゃねーぞ
1ビットコイン幾らだと思ってんだよ
もう庶民の買える額じゃねーぞ
82:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:08:ID:iD2MXoab0
>>76
コイン送られて来ると思ってそう
コイン送られて来ると思ってそう
72::2024/12/19(木) 06:35:52:ID:rP8MjYVu0
>>69
素人なんて手を出せないから適当な投信に丸投げ
素人なんて手を出せないから適当な投信に丸投げ
109:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:50:52:ID:j9HC2a0m0
>>69
金
金
200:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:26:47:ID:cXqZAPxE0
>>69
sp500ベア3倍etf買い
sp500ベア3倍etf買い
223:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:43:ID:oU+3t9Di0
>>69
今円が安いから今のうちに買っとけば?
今円が安いから今のうちに買っとけば?
499:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:26:41:ID:XuepgiXl0
>>69
海帆
海帆
506:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 09:36:22:ID:cDeaqFM90
>>69
YouTube好配当銘柄100
YouTube好配当銘柄100
70:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:35:14:ID:ys6qkPA10
123万提示の時も、円安になったんだけどな
今すぐ178万に変えないと、終わっちゃうかもね
今すぐ178万に変えないと、終わっちゃうかもね
73::2024/12/19(木) 06:36:27:ID:TxJ+0V1C0
ようやく天井か
75:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:36:55:ID:2mc/XlET0
なぜ円安に振れるのかが理解できない
77:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:37:33:ID:BO9H55y30
>>75
石破のせいにしておけ
石破のせいにしておけ
79:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:38:48:ID:qTw0h8mY0
>>75
先々、思ったよりも利下げしない見込みが見えてきたから という後付けの屁理屈
先々、思ったよりも利下げしない見込みが見えてきたから という後付けの屁理屈
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
80:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:38:57:ID:bGabPtGj0
>>75
株も為替も先を見て動いてる
株も為替も先を見て動いてる
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
84::2024/12/19(木) 06:39:28:ID:LzltGQhN0
>>75
大雑把に言うと円で金借りてドルを買って、それを預金するだけで年約4%の利益でるから
大雑把に言うと円で金借りてドルを買って、それを預金するだけで年約4%の利益でるから
90:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:52:ID:MF0Gjo1l0
>>84
スワップポイントだけで生活していけると思ってたのに
スワップポイントだけで生活していけると思ってたのに
112:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:52:41:ID:2mc/XlET0
>>77
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
それが良さそうだ、今日寒いのもちょっと筋肉痛なのも全部石破が悪い。
>>79
そんなに織り込んでたのかなあ。
>>80
どうなると見てドルが買われたんだろう。インフレ予測になった?
>>84
ならその預金利率が下がったのだからドルが売られなければおかしいだろ。
250:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:40:03:ID:GDPaRLdd0
>>75
日産までオワコンなのか?ってのが外人にバレつつあるからかな?
日産までオワコンなのか?ってのが外人にバレつつあるからかな?
81::2024/12/19(木) 06:39:08:ID:rP8MjYVu0
ユーロとの幅がやたら狭まってんだよなあ
86:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:39:45:ID:iD2MXoab0
ダウがヤバい事になってるなw
92::2024/12/19(木) 06:41:07:ID:rP8MjYVu0
>>86
大きく上がったのがちょい下がっただけだよ
大きく上がったのがちょい下がっただけだよ
94:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:42:50:ID:iD2MXoab0
>>92
押し目ですね
押し目ですね
97::2024/12/19(木) 06:45:02:ID:rP8MjYVu0
>>94
変な動きばっかりするからね、またバクアゲするかも知れないしダラダラなるかも知れない
変な動きばっかりするからね、またバクアゲするかも知れないしダラダラなるかも知れない
102:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:48:51:ID:8RSvbf6P0
>>97
年末だしクリスマス終わればどっちにしろ下がるわけだったから
これから年末にかけて押し目拾うには良いかもな
年末だしクリスマス終わればどっちにしろ下がるわけだったから
これから年末にかけて押し目拾うには良いかもな
87:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:03:ID:cDeaqFM90
いつ、買うんですか?
88:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:13:ID:spmoJx+D0
米連邦準備理事会(FRB)が0.25%の利下げを実施すると同時に、来年の利下げペース鈍化を示唆したことを受け、当初の高値から下げに転じた。
89:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:40:16:ID:iD2MXoab0
日経先物暴落しとる
95:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:43:02:ID:ieYKJaGz0
高市でもトランプとは迎合できないから円は下がるよ
高市もまだトランプとあっていない
高市もまだトランプとあっていない
99:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:15:ID:ieYKJaGz0
全通貨に対しての全面安ってことは円が全通貨で売られているってこと
つまり戦争になる前に売り抜けろと思われている
つまり戦争になる前に売り抜けろと思われている
103::2024/12/19(木) 06:48:55:ID:rP8MjYVu0
>>99
やや米ドルの独歩な感じだな
やや米ドルの独歩な感じだな
105:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:49:47:ID:ieYKJaGz0
>>103
まぁそうだね
あそこが主要通貨だしな
トランプ関税で米国内物価の一時的増加になるからそれを耐えられるか否かが目先の問題
まぁそうだね
あそこが主要通貨だしな
トランプ関税で米国内物価の一時的増加になるからそれを耐えられるか否かが目先の問題
216:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:31:37:ID:bGabPtGj0
>>99
ユーロドルとか見ないん?
ユーロドルとか見ないん?
220:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:32:11:ID:ieYKJaGz0
>>216
見たけど言うほど変動なかった
見たけど言うほど変動なかった
100:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:32:ID:9Juun49a0
いずれ利上げはするだろうけど今日言うべきかどうかは悩ましい展開になってきたな
101:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:47:53:ID:QBZPygOw0
これで利下げが止まるわけがない。
104:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:49:17:ID:IzxjsgaH0
(資源エネルギーの浪費が)失われた30年
106::2024/12/19(木) 06:50:04:ID:LzltGQhN0
来年利下げのペースを落とすことをパウエルが言ったからでしょ
これ日本とっとと利上げしないとまずいよ
これ日本とっとと利上げしないとまずいよ
116:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:55:12:ID:+T0JNf+A0
>>106
今日か1月しかない
今日か1月しかない
163:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:13:28:ID:2mc/XlET0
>>106
なるほど、織り込み済みの利下げ回数が減るのは利上げと一緒か。
で、金下げ債券下げ株価下げ、か。ありがとう。
なるほど、織り込み済みの利下げ回数が減るのは利上げと一緒か。
で、金下げ債券下げ株価下げ、か。ありがとう。
190:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:22:49:ID:jmCnI8yY0
>>106
石破ショックのときに、きちんと日銀は自民党に向き合うべきだった
一応、日銀は独立しているわけでしょ?
もうすでに政治的な動きに巻き込まれてしまっている
石破ショックのときに、きちんと日銀は自民党に向き合うべきだった
一応、日銀は独立しているわけでしょ?
もうすでに政治的な動きに巻き込まれてしまっている
108:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:50:28:ID:6el0/usT0
日本が据え置きなら、仕掛けられて
介入もできず円終了
介入もできず円終了
110:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:51:48:ID:Ykw1M/s/0
ドル円180円見えてきたね
113::2024/12/19(木) 06:52:58:ID:rP8MjYVu0
欧州が安くなるかも知れんな。まあ当分落ち着かないだろうがユーラシア大陸
114:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:53:17:ID:IzxjsgaH0
食品業界の事業ごみ削減
2030年目標値を2022年に達成
凄まじい規模でカネの流動が消えた。
2030年目標値を2022年に達成
凄まじい規模でカネの流動が消えた。
117:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:56:38:ID:IzxjsgaH0
資源エネルギーの利用効率が高いので、油の価格をチョチョイと弄るだけで物価を操作できる。
118:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:56:47:ID:ieYKJaGz0
どうでも良いけど円落ち過ぎたら、それはそれで中央銀行同士の契約でドルの無限供給ができるんだよ>日本
だから下げ過ぎも良くない
だから下げ過ぎも良くない
123:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:25:ID:ieYKJaGz0
政府が使う新しい~ってフレーズは持続可能性否定しているよなぁ
124:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:26:ID:veF4eucU0
問題なのはこの発表前から株価が下がってる事だな
明らかなインサイダーじゃん
明らかなインサイダーじゃん
125:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 06:59:36:ID:t3U3nHDS0
FANG…
128:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:00:17:ID:k6VSJS0m0
今日は植田日銀総裁、定例記者会見
言葉の力は大きい
日本市場は乗り切れるのだろうか?
言葉の力は大きい
日本市場は乗り切れるのだろうか?
129:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:04:ID:ieYKJaGz0
株価はトランプ関税あるから下がるっしょ
輸出系はほとんど利益も売り上げも減るの確定行事だからね
輸出系はほとんど利益も売り上げも減るの確定行事だからね
130:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:17:ID:lQIkLGLy0
いよいよ1ドル200円時代の到来か
131:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:01:28:ID:CObiF1WO0
俺のSP500がー!
132:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:02:18:ID:5NRVTjzv0
黒田東彦が空回り
元に戻すのが超大変
つうか戻せない
戻りたい戻れないあの頃に
元に戻すのが超大変
つうか戻せない
戻りたい戻れないあの頃に
136:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:04:56:ID:mjuJYXkP0
円安加速してわろた…
137::2024/12/19(木) 07:04:56:ID:PbdjRYIi0
世界は利下げ
日本は利上げ
独立独歩の日本さん、かっけーッス
日本は利上げ
独立独歩の日本さん、かっけーッス
145::2024/12/19(木) 07:07:59:ID:LzltGQhN0
>>137
世界は高金利
日本は低金利
世界は高金利
日本は低金利
149:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:09:36:ID:nmQ4HiWx0
>>145
平均年収1300万下さいw
平均年収1300万下さいw
155:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:11:ID:6754Ntym0
>>137
日本は下げる金利まともにないからな
今まで利上げ全然やって来なかったから
日本は下げる金利まともにないからな
今まで利上げ全然やって来なかったから
138:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:04:59:ID:2q28JIFu0
アメリカ利下げしたら円高じゃないの?
142:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:07:32:ID:ieYKJaGz0
>>138
もう日本は対米輸出で稼げないから上がることはないよ
世界で唯一対米輸出でのみ黒字出してた国だからね
もう日本は対米輸出で稼げないから上がることはないよ
世界で唯一対米輸出でのみ黒字出してた国だからね
150:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:42:ID:JMdCoEZ30
>>138
今回の利下げはとっくの前に織り込んでて、来年再来年はもっと下がると楽観してたら、高止まりの見込みが出てきたから、ドル高
円は今日の日銀会合で決まる
今回の利下げはとっくの前に織り込んでて、来年再来年はもっと下がると楽観してたら、高止まりの見込みが出てきたから、ドル高
円は今日の日銀会合で決まる
139:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:05:19:ID:Cv0cAiIm0
今日はさすがに円高株安来るな
148::2024/12/19(木) 07:09:00:ID:LzltGQhN0
>>139
円安株安だからいただけない
円安株安だからいただけない
140::2024/12/19(木) 07:05:56:ID:PbdjRYIi0
魔法の言葉「折り込み済み
144:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:07:54:ID:ieYKJaGz0
だからあとは下がらないように防衛するしかない
147:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:08:43:ID:nmQ4HiWx0
世界中が利下げなのに日本だけ利上げ
どんだけお上は経済音痴なんだよw
どんだけお上は経済音痴なんだよw
151:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:10:48:ID:eZWlkiQg0
アメリカの製造業が厳しそうだな
153:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:05:ID:FXxWWrBv0
日本の場合容量減らして値段据え置きの実質値上げも多いし容量減らして価格上げる二重値上げも多いからな
菓子系は実質20%位上がってる
菓子系は実質20%位上がってる
154:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:08:ID:Q4u3tAgA0
このタイミングで利上げぶつけちゃったらまた8月みたいな事になるんじゃない?
日銀はどうするんや?
日銀はどうするんや?
158:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:12:15:ID:FXxWWrBv0
>>154
むしろ株価1万くらいは下がったほうがいいんだよ
今は高すぎるから
むしろ株価1万くらいは下がったほうがいいんだよ
今は高すぎるから
173:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:16:54:ID:xWV4e+t80
>>154
物価下がるなら株価は半分になっていいよ
物価下がるなら株価は半分になっていいよ
156:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:21:ID:6el0/usT0
何かイベントある毎に円安に振れ
常に狙われ遊ばれてるな
その度に国民は貧困を強いられている
常に狙われ遊ばれてるな
その度に国民は貧困を強いられている
157:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:11:58:ID:W6ACKqJP0
利下げなのになんで円安なってんだよ
おかしいだろ
おかしいだろ
175:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:17:08:ID:6754Ntym0
>>157
今回のFRBの利下げは以前からの想定通りのやつ
それより新たな想定で来年の利下げが4回から2回に減ったからな
今回のFRBの利下げは以前からの想定通りのやつ
それより新たな想定で来年の利下げが4回から2回に減ったからな
164::2024/12/19(木) 07:13:33:ID:PbdjRYIi0
政策金利
0.25%…日本
0.50%…スイス(12/13、1.00%から利下げ)
円キャリーからスイスフランキャリーへ
0.25%…日本
0.50%…スイス(12/13、1.00%から利下げ)
円キャリーからスイスフランキャリーへ
208:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:29:23:ID:ys6qkPA10
>>164
値動きがそっくりやなw
アメリカがペイオフ凍結してるから、厄介だね
値動きがそっくりやなw
アメリカがペイオフ凍結してるから、厄介だね
165:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:13:53:ID:li4r3ti00
利下げペース鈍化だから
171:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:16:23:ID:qcviUN3T0
>>165
それでドル高
円安じゃない
今日の昼に日銀が利上げ発表したら円高に振れるよ
それでドル高
円安じゃない
今日の昼に日銀が利上げ発表したら円高に振れるよ
168:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:14:47:ID:ieYKJaGz0
今回はスイスも参戦みたいな発言しているからスイスに集まっているとしたら別の理由だとは思う
169:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:15:10:ID:ieYKJaGz0
自民党曰く物価上昇は+10%らしいから
170:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:15:38:ID:7X7gSMY00
仕組まれているので経済の法則など関係ない状況
トランプ氏就任前後に日銀が利上げするなら確定的
トランプ氏就任前後に日銀が利上げするなら確定的
177:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:17:49:ID:qcviUN3T0
利下げペース鈍化は株にとってネガティブ
だからダウが1000ドル以上下げてる
だからダウが1000ドル以上下げてる
180:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:18:38:ID:QYugb8yz0
植田~株暴落を米のせいにして利上げしろ
俺は悪くないパウエルが悪んだ~
俺は悪くないパウエルが悪んだ~
181:名無しどんぶらこ:2024/12/19(木) 07:18:54:ID:ieYKJaGz0
まぁ利上げすればね
日本財界がどこまで抵抗できるかねぇ・・・
日本財界がどこまで抵抗できるかねぇ・・・