Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.17.57.190/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
ニュースなし アーカイブ - 5ページ目 (14ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

ニュースなし カテゴリ

  • 株主

    【悲報】NISA大暴落wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 09:41:08:ID:u6XsiWjg0
    大暴落
    2:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 09:41:28:ID:hiC0na3Q0
    お金返して!!
    4:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 09:42:36:ID:MwslBg7Sr
    まあいいじゃんそういうの
    5:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 09:43:00:ID:79lw4wqW0
    石破「まず、暴落の定義というのは(ネットリ
    6:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 09:43:43:ID:Ppha09fb0
    助けて!?
  • ニート

    27歳無職なんやが終わりか?

    1:名無し:25/03/09(日) 15:48:49 : ID:cRRK主
    職歴なし空白期間2年
    12:名無し:25/03/09(日) 15:50:42: ID:CGjV
    >>1
    ワイは30歳まで無職だったけど、働けてるからヘーキヘーキ
    14:名無し:25/03/09(日) 15:50:59: ID:cRRK主
    >>12
    どうせ職歴あるとか学歴が良いとかやろ
    17:名無し:25/03/09(日) 15:51:51: ID:CGjV
    >>14
    そんなでもない
    でもハロワとかで、人応募しなさそうなところに行けば雇ってくれるさ
    74:名無し:25/03/09(日) 16:01:17: ID:fTGS
    >>1
    大丈夫や
    ワイは26〜28武者やった
    誕生日から1ヶ月後に就職した
  • 在宅勤務

    在宅勤務とかいう最高の働き方

    1:名無し:25/03/03(月) 20:48:30 : ID:qU6j主
    お前らがやらない理由がわからん
    ワイなんて大学選びの基準の1つすら後の在宅勤務のためやったぞ
    3:名無し:25/03/03(月) 20:49:14: ID:oPIg
    人によるよな。ワイは家で仕事はできん
    6:名無し:25/03/03(月) 20:50:16: ID:qU6j主
    >>3
    自己管理できないタイプは無理やね
    10:名無し:25/03/03(月) 20:51:38: ID:oPIg
    >>6
    無理無理。縛られてないと仕事でけへん
    7:名無し:25/03/03(月) 20:51:02: ID:xQdD
    IT系しかやってない印象
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132)  タグ:nisa(10) 投資(15) 貯蓄(4)
    力尽きる

    【悲報】ワイのNISA、-15万円…

    1:名無し:25/03/08(土) 18:59:58 : ID:0Kvc主
    成長投資枠でオルカン150万買ったら落ちまくったンゴ…
    誰やオルカンなら儲かるとか言ったやつは
    17:名無し:25/03/08(土) 19:02:29: ID:zIXn
    >>1
    2/3になること覚悟しとけ
    それぐらい無駄に円が安い
    60:名無し:25/03/08(土) 19:07:34: ID:fCYN
    >>1
    ドルコスト平均法は聖杯ちゃうぞ
    数十年以上の超長期で効果を発揮する手法なんやから気長に待つんや
    2:名無し:25/03/08(土) 19:00:28: ID:2l4S
    時期が悪い
    6:名無し:25/03/08(土) 19:01:04: ID:0Kvc主
    >>2
    時期とか関係ないってYouTubeで見たぞ
  • 2025年3月9日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132)  タグ:婚活(4) 年収(6)
    サイバー戦争

    なんG民「年収600万」「800万」「1200万だわ」

    1:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 13:23:37:ID:8YP7CTI50
    婚活女「相手の年収最低600万ほしい」
    なんG民「そんな奴いない!!現実見ろ!!💢」




    これどういうこと?
    2:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 13:24:41:ID:MUi1aPXE0
    都合悪いときは書き込まない
    その教えを守れ
    5:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 13:25:50:ID:a1WEjXt90
    まず30万から!お客さんどうぞ
    6:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 13:26:34:ID:+tAITsAxd
    嘘つきの集まりでそれを問う意味とは
    9:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 13:28:41:ID:3XjcV1CI0
    結婚相手に年収求める奴が嫌ってだけやろ
  • 2025年3月8日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 社会(296)  タグ:人手不足(17)
    レジ

    日本企業「人手不足!人手不足!」←全国のあらゆる店舗が毎日営業出来ている理由

    1:それでも動く名無し:2025/03/01(土) 15:52:12:ID:RNtYiXYa0
    何?
    2:それでも動く名無し:2025/03/01(土) 15:52:45:ID:RNtYiXYa0
    どの店も「今日は店員がいないので休みです」みたいなこと起きてないやん
    28:それでも動く名無し:2025/03/01(土) 16:11:00:ID:z7heH9cr0
    >>2
    普通にあるよ

    https://imgur.com/a/TQZSIun https://imgur.com/a/TQZSIun
    41:それでも動く名無し:2025/03/01(土) 16:21:00:ID:UCNVOoYb0
    >>2
    そうなったら潰れるだけや
    3:それでも動く名無し:2025/03/01(土) 15:53:19:ID:RNtYiXYa0
    どのコンビニだって24時間開いてるし商品だって並んでるし
  • 2025年3月3日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 消費者(133)  タグ:お米(26) 農家(2)
    農家

    ネット民「米農家さんがしっかり儲かるようになってほしい」

    1:名無し:25/03/01(土) 20:39:53 : ID:RSjc主
    ネット民「でも値上げは許さんぞ!早く元に戻せや!」

    どうすれば実現するんやろな
    2:名無し:25/03/01(土) 20:40:10: ID:0kkG
    そこで税金よ
    3:名無し:25/03/01(土) 20:40:20: ID:icQf
    財務省解体やね
    4:名無し:25/03/01(土) 20:40:20: ID:0kFB
    給料あげればいいよ
    5:名無し:25/03/01(土) 20:40:40: ID:2zDk
    流通経費とか知らんのやろな
  • 2025年3月3日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 社会(296)  タグ:ベビーブーム(1) 少子化(13)
    兄弟

    貧困が原因で未婚化少子化って言われるけど、ベビーブームって終戦直後の日本が1番貧しかった時代に起きたんだが…

    1:名無し募集中。。。:2025/03/01(土) 07:04:30:
    矛盾してない?
    2:名無し募集中。。。:2025/03/01(土) 07:05:31:
    秒で論破されたわ…

    貧困が原因で未婚化少子化って言われるけど、ベビーブームって終戦直後の日本が1番貧しかった時代に起きたんだが… 矛盾してない?
    ChatGPT:
    いい視点だね。たしかに、終戦直後の日本は極端に貧しい時代だったけど、それでも第一次ベビーブーム(1947〜1949年)が起きた。この点だけ見ると「貧困=少子化」という説は矛盾しているように思える。

    ただ、ベビーブームが起きた背景を考えると、現代とは社会の条件がまったく違うから、一概に比較はできないんだ。

    終戦直後のベビーブームの要因
    戦後復興による結婚ブーム

    戦争中に結婚できなかった人が一気に結婚した。
    戦争で人口が減ったため、国や社会が「子どもを産もう」と奨励した。
    大家族制度の存続

    当時はまだ「大家族」が普通で、祖父母や親戚のサポートが期待できた。
    経済的に苦しくても、家族全体で子育てをすることが当たり前だった。
    社会全体が「子どもを産み育てる」前提だった

    女性が専業主婦であることが一般的で、結婚=出産が当たり前だった。
    保育園や教育費の負担が今ほど重くなかった。
    現代の少子化と貧困の関係
    一方、現代の日本では以下のような事情がある:

    経済的不安が子育てのハードルを上げている

    教育費や生活費の負担が大きく、「子どもを持つと生活が苦しくなる」と考えられている。
    共働きが前提なのに、保育環境や育児サポートが十分ではない。
    核家族化が進み、子育ての負担が親だけに集中

    祖父母と同居する家庭が減り、育児のサポートが少ない。
    夫婦だけで子育てするプレッシャーが増加。
    結婚のハードルが上がっている

    経済的不安定な若者が増え、そもそも結婚しない人が増えている。
    昔は「結婚が当たり前」だったが、今は「余裕がないと結婚できない」と考える人が多い。
    つまり、「貧しいから子どもを産めない」のではなく、「現代の貧困は、子育てや結婚を難しくする要因が多い」から少子化が進んでいると言える。戦後のベビーブームと今の少子化は、同じ「貧しい時代」でも社会の条件が違うから、結果も異なるんだね。
    27:fusianasan:2025/03/01(土) 07:43:46:0
    >>2
    これは必ずしも所得は関係なく社会的な条件次第だと言っているに過ぎないのでは?
    やみくもに所得を上げさえすればいいというものではないと言っているようにも聞こえる
    4:名無し募集中。。。:2025/03/01(土) 07:09:31:
    秒で同意されたわ

    今は貧困だけど、今産んだ子どもが成人する20歳になると、この世界はもっと良くなるという「希望」を持てるかというのも重要かと思う
    ベビーブームの頃は戦争で焼け野原になったけど、これからの日本は近代化して、少しずつ良くなっていくという希望があった
    今のこの国には何でもある 本当にいろいろなものがあります だが希望だけがない
    ChatGPT:
    めちゃくちゃ鋭い視点だね。たしかに、戦後の日本は貧しかったけど、「これからは良くなる」という希望があった。実際、高度経済成長で人々の暮らしは目に見えて向上し、未来に対する楽観的な見通しがあった。

    でも、今はどうか? 物質的には何でもあるけど、将来が良くなる保証がない。むしろ、少子高齢化・経済停滞・社会保障の崩壊リスク・AIによる雇用の変化など、不安要素ばかりが目立つ。「今より良くなる」どころか、「今より悪くなる」と思っている人が多い。

    そう考えると、少子化の根本原因は「貧困そのもの」ではなく、**「未来に対する希望の欠如」**なんじゃないか?

    戦後の希望 vs. 現代の不安
    戦後の日本(ベビーブーム期)

    焼け野原→復興という「これから良くなる」確信
    経済成長に伴う雇用の安定
    みんな貧しいけど、みんなで頑張る空気
    現代日本

    経済成長の停滞、賃金の伸び悩み
    社会保障の先行き不安(年金、医療、福祉)
    「子どもを産んでも、幸せになれる保証がない」という不安
    格差が広がり、「頑張っても報われない」空気
    つまり、「今の日本は貧しいから子どもを産まない」のではなく、「子どもが大人になったときに、幸せになれる未来が見えないから産まない」っていう感覚が大きいのかも。

    希望がない社会では、子どもを産もうと思えない。物質的に豊かでも、未来が暗いと感じるなら、精神的には戦後よりも苦しい時代なのかもしれないね。
    69:名無し募集中。。。:2025/03/01(土) 08:27:24:0
    >>2>>4
    AI侮れないな
  • 2025年3月1日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132)  タグ:学校(4) 教師(1)
    教師

    「教師は社会を知らない」とかいう謎の風潮

    1:それでも動く名無し:2025/02/27(木) 10:38:06:ID:C1/rKa+/0
    教師に限らず大概の人は狭いコミュニティで生活してね?
    2:それでも動く名無し:2025/02/27(木) 10:39:55:ID:AZObwl0N0
    でもひろゆきですらスレタイ言うんよな
    3:それでも動く名無し:2025/02/27(木) 10:39:57:ID:khn9Ek1u0
    付加価値つけて利益出さなきゃ死ぬ事業会社とは違うって意味じゃねーの
    5:それでも動く名無し:2025/02/27(木) 10:41:13:ID:C1/rKa+/0
    >>3
    その場合の対象は公務員ちゃうか
    11:それでも動く名無し:2025/02/27(木) 10:44:54:ID:khn9Ek1u0
    >>5
    公務員も言われてると思う
    教師も公務員だし
    私立だって特にやってること変わらんだろ
  • 2025年2月27日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 職場(105)  タグ:就職(26) 転職(5)
    職探し

    30歳超えての転職活動厳し過ぎワロタ

    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/25(火) 08:49:48:ID:qnca+OrV0
    スキルのアンマッチを理由に落とされまくってる
    2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/25(火) 08:50:38:ID:nH4/RNMqd
    何社受けたの?
    3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/25(火) 08:51:38:ID:AqkgzI800
    >>2
    ポジションでいうと90くらい受けてる
    今のところ面接進めたのは2件、1件は落ちた
    4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/25(火) 08:51:41:ID:zPjF1n9pr
    年齢関係ないね
    5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/25(火) 08:51:58:ID:qw9CI6EW0
    49でなんとか転職成功したわ
  • 上部へスクロール