最新投稿
石破首相「米投資151兆円と言ったがあれは政府じゃなく民間がやる事だ」→民間「え?俺らが??」 [662593167]
Your dedication to delivering quality content is admirable.
1:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 14:57:21:ID:PIhIDc820●
https://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17c531a2048c6da0fc26bdcce0e1099619d1d75
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17c531a2048c6da0fc26bdcce0e1099619d1d75
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17c531a2048c6da0fc26bdcce0e1099619d1d75
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17c531a2048c6da0fc26bdcce0e1099619d1d75
325:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:10:15:ID:EBoyEsJJ0
>>1
いや最初から民間の話だろ
いや最初から民間の話だろ
436:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:31:03:ID:HqQ978MM0
>>1
対米投資は更に増えるぞ。日清食品、いすゞ、トヨタ、日鉄がはっきりしとる。更に我先になる。いまはアメリカが一番儲かるんやで。日本や中国は儲からん。
対米投資は更に増えるぞ。日清食品、いすゞ、トヨタ、日鉄がはっきりしとる。更に我先になる。いまはアメリカが一番儲かるんやで。日本や中国は儲からん。
437:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:35:40:ID:GEfX9oNc0
>>436
ただインフレが進み過ぎてるからな
どっかでぶっ飛びそうだが
ただそうはいっても
他に投資すべき国が1つもないのが問題
世界的に不況だからな
昔はアメリカやアジア駄目でも
ヨーロッパはいいとかあったんだけどな
今は完全に壊滅してる
ただインフレが進み過ぎてるからな
どっかでぶっ飛びそうだが
ただそうはいっても
他に投資すべき国が1つもないのが問題
世界的に不況だからな
昔はアメリカやアジア駄目でも
ヨーロッパはいいとかあったんだけどな
今は完全に壊滅してる
38:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:06:14:ID:a5WOlO5V0
>>2
国民全員が100万円ずつ投資しても151兆円には足りませんね
国民全員が100万円ずつ投資しても151兆円には足りませんね
42:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:08:30:ID:GqZEY12i0
>>38
すでに120兆円は投資済みなのをあと31兆円増やす話だぞ
すでに120兆円は投資済みなのをあと31兆円増やす話だぞ
398:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 01:29:01:ID:4mPAyueo0
>>2
普通にやるやろ。
普通にやるやろ。
4:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 14:58:15:ID:6GwSCWkm0
民間が決めてることを数字まとめただけやろ
日頃からニュースみてないのか
日頃からニュースみてないのか
202:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:55:36:ID:7xycFbZX0
>>4
これ
これ
266:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:07:39:ID:rkOLZraI0
>>4
民間って何?独立行政法人?学校法人?宗教法人?医療法人?NPO?NGO?
まさか中小零細企業や個人事業主じゃないよね?
民間って何?独立行政法人?学校法人?宗教法人?医療法人?NPO?NGO?
まさか中小零細企業や個人事業主じゃないよね?
300:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:40:29:ID:0Y3iGjjy0
>>266
大企業のことだぞ
実際トヨタやいすゞの幹部から聞いた話をトランプとしている
大企業のことだぞ
実際トヨタやいすゞの幹部から聞いた話をトランプとしている
432:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:19:35:ID:Qn3C6/Tn0
>>4
ということは石破はメッセンジャーってだけで石破の実績でも政策でもないって事だよな
ということは石破はメッセンジャーってだけで石破の実績でも政策でもないって事だよな
440:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 08:13:59:ID:dXVNvLJ00
>>432
お前がそれでいいなら
そう思っておけば?お幸せにな
お前がそれでいいなら
そう思っておけば?お幸せにな
6:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 14:59:10:ID:abysGNPE0
俺はササニシキに投資するわ
88:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:28:31:ID:KLQYOmr40
>>9
まあ官僚あたりの作文読んでた感じなので
根拠あると思ってたがそんなもんだよな
まあ官僚あたりの作文読んでた感じなので
根拠あると思ってたがそんなもんだよな
12:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:00:44:ID:oztTsa0p0
当たり前だろ誰も政府がやるなんて思ってねーよw
って思ってX見てみたら「税金からそんな金出すなんて売国奴!」のオンパレードで義務教育の敗北を感じた
って思ってX見てみたら「税金からそんな金出すなんて売国奴!」のオンパレードで義務教育の敗北を感じた
18:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:01:43:ID:v3dY+7H70
トランプもその理解で問題ないの
19:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:01:51:ID:wMTGdpvX0
単に民間の投資計画積み上げて、総額をトランプに伝えただけだと思うが。(すでに100兆は投資済み)
まさか政府が民間に投資額強制できると思ってる人いるの?
まさか政府が民間に投資額強制できると思ってる人いるの?
26:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:04:06:ID:AAvmhSsl0
>>19
じゃ石破が会談に行っても行かなくても同じってこと?
それでアメリカが歓迎ムードになったのは何でだろう
じゃ石破が会談に行っても行かなくても同じってこと?
それでアメリカが歓迎ムードになったのは何でだろう
23:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:03:29:ID:SJoRwgHX0
さすがに投資してくれる民間企業のあたりはつけているだろう
話が通っていなかったらトラストミーレベルの話になってしまう
話が通っていなかったらトラストミーレベルの話になってしまう
47:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:09:23:ID:/mjrGgH/0
>>23
タイプは違うけど鳩と石破はいい勝負じゃ党内野党って無責任極まりない
タイプは違うけど鳩と石破はいい勝負じゃ党内野党って無責任極まりない
228:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:27:52:ID:we6akdb30
>>23
誰がつけるの?一社でこの額はいかないし、国に言われて投資計画なんて普通は出さない。
勝手に株主総会見ろって感じ。
誰がつけるの?一社でこの額はいかないし、国に言われて投資計画なんて普通は出さない。
勝手に株主総会見ろって感じ。
232:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:29:59:ID:vFsRF0cv0
>>228
だから既にトヨタといすゞは計画発表してるぞ?
でアメリカが地価や建築費上がってるからドンドン金額も増えてる真っ最中だよ
だから既にトヨタといすゞは計画発表してるぞ?
でアメリカが地価や建築費上がってるからドンドン金額も増えてる真っ最中だよ
24:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:03:45:ID:yXC5PKLd0
マイクパフォーマンスでもアメリカへの投資を加速するとでもいっておけばいいものを
27::2025/02/10(月) 15:04:07:ID:110EwkQc0
NISAとかの海外債券や株式投資も含んでるんでしょ?
347:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:58:55:ID:CvmF+KAN0
>>27
そう
そう
29:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:04:34:ID:CF1+8GHA0
対米投資したら税金優遇とか無いの?
34:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:05:31:ID:yXC5PKLd0
その分円安にはなるけどな
円からドルに変えて投資するわけだし
円からドルに変えて投資するわけだし
36:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:05:48:ID:eEO87rzC0
正直なだけマシ
40:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:07:35:ID:pmnCrk640
S&P500を全力買いしてる俺が呼ばれてる?
48:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:09:37:ID:dSpkpUdA0
は????
49:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:10:27:ID:zchH5Vbx0
トランプさーん
コイツこんなこと言ってますよ
コイツこんなこと言ってますよ
52:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:11:15:ID:AAvmhSsl0
総理から直接、特定の企業に命令が行くようなことはないが
総理から出された目標値として、裏で官僚が動いて企業に「お願い」して
達成することになるんだろ
総理から出された目標値として、裏で官僚が動いて企業に「お願い」して
達成することになるんだろ
60:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:14:17:ID:cB7XWmmb0
>>52
企業とは利益を追求するためにある
監督官庁が何を言っても儲からない話には乗って来ない
企業とは利益を追求するためにある
監督官庁が何を言っても儲からない話には乗って来ない
69:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:17:56:ID:MbiDEvbE0
>>60
そこはODAとか随契チラつかせれば余裕
そこはODAとか随契チラつかせれば余裕
70:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:18:01:ID:AAvmhSsl0
>>60
もちろん事前にめぼしい企業と話をして会談前に調整はつけてるだろ
もちろん事前にめぼしい企業と話をして会談前に調整はつけてるだろ
54:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:11:55:ID:Bt5zt7td0
民間がやらんかったら政府がやるしかなくないかトランプ相手に嘘ついたらどうなるか責任重大じゃないかこれ
59:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:14:00:ID:SJoRwgHX0
普通に考えたらブレーンから事前にこのラインまでなら約束してきて大丈夫だとレクチャーがあったんだろう
61:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:15:07:ID:EUm41qQp0
さすがに下話はしてるだろ?
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:19:15:ID:EiLJZmXJ0
>>61
トヨタとかある程度の同意は得てるらしい
読売新聞が出した
トヨタとかある程度の同意は得てるらしい
読売新聞が出した
62:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:15:26:ID:2SgWgGMf0
(´・ω・`)だったら賃上げ税制で7000億の税金ばら撒いてるのは何なんだよw
(´・ω・`)企業の賃上げに口だけじゃなくて金も出してるだろw
(´・ω・`)企業の賃上げに口だけじゃなくて金も出してるだろw
63:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:15:30:ID:SJoRwgHX0
有利な条件で対米投資が出来るのなら乗ってくるところはあるよ
64:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:15:44:ID:LU3wCp+W0
未達ならどうなるん?
アメリカから詰められて
バツで武器を買わせられるとか?
アメリカから詰められて
バツで武器を買わせられるとか?
66:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:16:48:ID:A5Js0ISW0
石破は中抜き専門だからか?
75:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:20:45:ID:vjhLDJaf0
そもそもトランプが関税バリアを作るから、日本企業もアメリカで商売を続けたい・拡大したいなら自然とアメリカに投資することになるし、
日本企業の対米投資は増えませんぜと言ったらじゃあもっと関税増やすかとなる
話の文脈を理解していれば何も変な受け答えじゃないだろう
日本企業の対米投資は増えませんぜと言ったらじゃあもっと関税増やすかとなる
話の文脈を理解していれば何も変な受け答えじゃないだろう
82:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:23:01:ID:X22XSu6x0
トヨタ「え?!」
85:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:25:10:ID:7f93JEBm0
日本側から米国株購入した場合ののキャピタルゲインを非課税にしたらいいとおもうぞ
いまはアメリカで非課税なのに日本側が20%も課税してるので日本からアメリカのベンチャー投資しても上場益からがっつり課税されてしまう
(だから普通は現地法人つくってそこから出資して日本国内へは配当の形で吸い上げることになる)
いまはアメリカで非課税なのに日本側が20%も課税してるので日本からアメリカのベンチャー投資しても上場益からがっつり課税されてしまう
(だから普通は現地法人つくってそこから出資して日本国内へは配当の形で吸い上げることになる)
90:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:29:46:ID:d6otL0Ut0
大谷効果でアメリカに投資してるからその路線を含めればよくね?
91:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:30:12:ID:RpC+T+Ve0
公約は必ずしも実現しなくてもいいんですってトランプにも言っとけよゲル
96:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:32:11:ID:8lYF8+HR0
石破に言われなくてもみんなNISAでアメリカ株買ってるじゃん
98:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:33:03:ID:bxs7naaz0
現時点で年間120兆の投資をしてる
あと30兆の上乗せだが、ソフバンが数年で70兆だか出すとか言ってるし、トヨタもアメリカに工場作るんだっけ?
まあその辺を足してけば達成できる数字ではあるらしいが・・・
あと30兆の上乗せだが、ソフバンが数年で70兆だか出すとか言ってるし、トヨタもアメリカに工場作るんだっけ?
まあその辺を足してけば達成できる数字ではあるらしいが・・・
99:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:33:14:ID:U66ogE5N0
ワイは米株7000万買ってる
お前らもがんばれ
お前らもがんばれ
101:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:34:16:ID:u/IjV8VI0
>>99
スゲーな
含み益ナンボ?
スゲーな
含み益ナンボ?
106:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:35:23:ID:U66ogE5N0
>>101
3000万
ちな3年前に買った
3000万
ちな3年前に買った
110:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:38:28:ID:u/IjV8VI0
>>106
素晴らしい!
俺にも少し分けてくれ
素晴らしい!
俺にも少し分けてくれ
100:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:33:48:ID:wVSDea4T0
鳩山に並ぶ伝説の首相となるだろう。
109:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:37:58:ID:u/IjV8VI0
>>100
ポッポを超えるのは不可能
今回、ワシントンポストがゲルをどのように評価してる?
ポッポは即日「ルーピー」と書かれたんやで?
ポッポを超えるのは不可能
今回、ワシントンポストがゲルをどのように評価してる?
ポッポは即日「ルーピー」と書かれたんやで?
111:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:39:22:ID:hhRcye9N0
結局何もしないのかよw
112::2025/02/10(月) 15:39:30:ID:57Jtz7Cg0
民間企業をに強要するのか?
強要罪って知ってるか?
強要罪って知ってるか?
116:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:42:54:ID:KLQYOmr40
>>112
強制じゃなくて上級含めた予定調和だと思うよ
トランプに睨まれたら商売あがったりだし
あちこち華を持たせるよくできた作文と思えばいい
実際経営陣から文句出てないでしょ
強制じゃなくて上級含めた予定調和だと思うよ
トランプに睨まれたら商売あがったりだし
あちこち華を持たせるよくできた作文と思えばいい
実際経営陣から文句出てないでしょ
113:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:39:51:ID:F9jaEt0j0
聞いてないよ
114:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:40:13:ID:hSPfyws60
投資するにあたって税制優遇とか後押しくらいはしてくれるんかな?
119:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:45:39:ID:YwhVln160
トヨタも関税喰らうからメキシコから米国内製造に移すとか言ってるし時期に行くでしょ
121:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:46:11:ID:8+gk+hx80
放っておいても勝手にそうなる。
それを石破が「日本がやります!」と言ってトランプが満足するなら丸く収まる。
批判してる奴は何が気に食わないんだ。
それを石破が「日本がやります!」と言ってトランプが満足するなら丸く収まる。
批判してる奴は何が気に食わないんだ。
129:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:48:09:ID:BbGq+7az0
>>121
誰が言ったかありきだからな
高市が同じこと言ってたらそらもう絶賛する連中よ
誰が言ったかありきだからな
高市が同じこと言ってたらそらもう絶賛する連中よ
124:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:47:13:ID:cmsq1iDB0
阪神優勝パレードと同じスキームでいけるよ
128:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:48:04:ID:GsvZlYfh0
米ドルを買っていない者だけが彼に石を投げなさい。
130:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:48:53:ID:mC995B8r0
トヨタといすゞについては
米国に工場に投資するって会社名を挙げて報道されてたんだから
その会社とは事前に話をした上でトランプと話ししてるだろ
石破首相、トヨタやいすゞの投資計画をトランプ氏に伝達
日米首脳会談
米国に工場に投資するって会社名を挙げて報道されてたんだから
その会社とは事前に話をした上でトランプと話ししてるだろ
石破首相、トヨタやいすゞの投資計画をトランプ氏に伝達
日米首脳会談
136:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2025/02/10(月) 15:59:05:ID:UyI3ezFG0
増税で投資が減少して未達になるやーつ
138:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ]:2025/02/10(月) 16:00:20:ID:IHh4VFov0
>>136
もうスポンサーらしい企業あって達成予定でーす
もうスポンサーらしい企業あって達成予定でーす
137:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/02/10(月) 16:00:11:ID:+AZijliz0
あきお「えっ?」
140:名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2025/02/10(月) 16:01:54:ID:H+swEato0
「できらぁ!!」
「え?俺が」
「え?俺が」
143:名無しさん@涙目です。(奈良県) [FR]:2025/02/10(月) 16:06:11:ID:yW52wlXG0
今でも120兆投資してるからね
145:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2025/02/10(月) 16:08:06:ID:4WKGVR820
コタツ記事で発狂しちゃう人々
146:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2025/02/10(月) 16:08:19:ID:K3Hi5AQc0
何人の財布当てにしてんの?
231:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:29:36:ID:u/IjV8VI0
>>146
え?
民間の対米投資の後押しをするって話だろ?
何が悪いの?www
え?
民間の対米投資の後押しをするって話だろ?
何が悪いの?www
147:名無しさん@涙目です。(奈良県) [FR]:2025/02/10(月) 16:09:43:ID:yW52wlXG0
批判してる奴らは人の話を聞かなさすぎ
ニュースも見ずに批判したいんだなってよくわかる
ニュースも見ずに批判したいんだなってよくわかる
149:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2025/02/10(月) 16:10:24:ID:UDO0lOyI0
もう輸出で儲けることはできなくなるんだから民間が投資するのは当然じゃん
157:名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2025/02/10(月) 16:15:48:ID:AjOiJfpq0
いやいや普通に会談中に言ってたやん
トヨタも発表してるしいすゞも今回発表したし
孫正義は75兆て自分で言ったんやから知らんがな
トヨタも発表してるしいすゞも今回発表したし
孫正義は75兆て自分で言ったんやから知らんがな
162:名無しさん@涙目です。(東京都) [DZ]:2025/02/10(月) 16:17:45:ID:lNHwYkIH0
あたり前田のクラッカー
163:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2025/02/10(月) 16:18:28:ID:MtM/m0pi0
日鉄の問題も民間同士が決める事だって言ってたのに(´・ω・`)
167:名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2025/02/10(月) 16:21:18:ID:RNz9AAfX0
政府があれこれ言う問題ではないけどお前ら投資しろって事?
なんか矛盾してね?
なんか矛盾してね?
168:名無しさん@涙目です。(みょ) [CA]:2025/02/10(月) 16:21:30:ID:2jwxjwRF0
単に民間がこの位投資する予定ですよってのを伝えただけじゃん
安倍ちゃんの時も8000億ドルだかって言ってたろ
安倍ちゃんの時も8000億ドルだかって言ってたろ
179:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:32:17:ID:AAvmhSsl0
>>168
予定というより数値目標
国が後押しする形
予定というより数値目標
国が後押しする形
169:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2025/02/10(月) 16:23:23:ID:vHBgdVmx0
なぜ税金でやると思ったのか
170:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:26:23:ID:ra5EHWbk0
え?
175:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:27:51:ID:IVz54k9k0
日本の個人金融資産2000兆円の内5%アメリカに向かうだけでももう100兆
176:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:30:01:ID:DNzIRL0G0
安心したまえ僕も微力ながら米国に投資するから
177:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:31:43:ID:XVidt3Gp0
ほっといても勝手にそれくらい行くんじゃねw
別にいつまでにとか言ってないだろ
別にいつまでにとか言ってないだろ
180:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:32:55:ID:XVidt3Gp0
国庫から札束取り出して渡すみたいに思ってる奴多すぎね
181:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:33:14:ID:nABPRqk+0
>私は何人かの経営者から、トランプさんになったので投資ドンとやるぞ
孫とあと2人ぐらいだろw
孫とあと2人ぐらいだろw
185:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:38:47:ID:5WtTXZJY0
人の財布だといくらでもでかいこと言えるよな
187:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:39:14:ID:I56qylvc0
だいぶ前から日米で金利差があるから
放っておいてもどんどんアメリカに流れまくりじゃねえか
放っておいてもどんどんアメリカに流れまくりじゃねえか
193:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:43:49:ID:Q5KFZgc20
まあ経産省金融庁あたりで日本企業の対米工場建設とか対米投資の見込みを集約したんでしょ
別に石破が音頭取ろうと取るまいと関係ない
石破はうまくトランプをやり過ごせればいいとしか考えてないんじゃないの
別に石破が音頭取ろうと取るまいと関係ない
石破はうまくトランプをやり過ごせればいいとしか考えてないんじゃないの
203:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:58:22:ID:7PHgkERE0
トランプはあれやるこれやるで頼もしいのになんだこの差は
204:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:59:17:ID:Hu3Y3qs+0
石破「やれ」
民間「はい」
簡単やね
民間「はい」
簡単やね
205:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:59:44:ID:GQVjUi0T0
またいつもの後ろから撃つやつか
210:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:09:35:ID:354UkroX0
できらあ!
216:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:14:18:ID:ZbRTKsb60
ただのメッセンジャーボーイとして会談したの?
220:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:20:42:ID:EjW50JTf0
このおっさん周囲から言われた事ただ相手に伝えるだけの人間やん
その周囲の経営者を連れてきたほうがいいのではと思ってしまった
その周囲の経営者を連れてきたほうがいいのではと思ってしまった
222:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:24:37:ID:Fm0WejV40
まぁ石破が言葉足らずなのと足上げ取りが多いのがダメだな
227:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:27:12:ID:L3EWntPE0
国内の投資信託じゃなくてオルガンやsp500メインで買ってる人が多いからアメリカへ日本からの投資は相当あるしまだまだ増える。
229:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:28:06:ID:vFsRF0cv0
トヨタといすゞだけで100兆円超えてるけど?
234:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:31:12:ID:ZGqA5VGT0
会談の中でもいすゞが工場新設、トヨタが工場拡張について触れてたろ
トランプ大統領だって理解してるわ
トランプ大統領だって理解してるわ
244:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:45:45:ID:ZGqA5VGT0
結局会談の内容なんか全く見てないし、理解してないんだろ
流石に閉口するしか無い
流石に閉口するしか無い
247:( ・∀・):2025/02/10(月) 17:48:01:ID:baS8//RT0
普通に他国の政府から直接投資するわけないだろ?( ・∀・)
どこに政府と間違える要素あったか?( ・∀・)
どこに政府と間違える要素あったか?( ・∀・)
252:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:51:49:ID:RMsENJyp0
米国へ投資させるということは
日本に投資させる金を減らすって事だからなw
より一層みんな貧乏へ
日本に投資させる金を減らすって事だからなw
より一層みんな貧乏へ
254:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:54:19:ID:2tLgLCvo0
トヨタ初のデジタル社債 金融子会社、個人に1口10万円
263:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:04:33:ID:jOR+HPOk0
他人って石破は日本の代表やろ
267:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:08:14:ID:C/m6GMUo0
当たり前だろ。それとも日本政府が日本の予算でアメリカ国内の公共事業でもやると思ってたのか? あり得ないわ。
273:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:15:56:ID:c+Nfr1i20
米国株投信だけで年間20兆円規模
配当は米国株に自動的に再投資
企業の設備投資やら合わせれば150兆とか
数年で達成よな
配当は米国株に自動的に再投資
企業の設備投資やら合わせれば150兆とか
数年で達成よな
274:hage:2025/02/10(月) 18:16:03:ID:5X90O0ek0
特定口座の税金0円にしてくれたらSP500を買い増しするからよろしく
281:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:19:46:ID:emsd1DKS0
国内設備投資も100兆円超えて過去最大になりそうやで。
284:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:21:34:ID:c+Nfr1i20
日銀植田に政策金利上げを
急がせているのは誰だ
急がせているのは誰だ
286:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:22:35:ID:emsd1DKS0
すでに120兆の投資を行ってるから残り30兆はアラスカのガスとソフトバンクだけで超えそうだけどな。
まぁソフトバンクは半分嘘だとしてもトヨタとその他で何もしなくても超えそう
まぁソフトバンクは半分嘘だとしてもトヨタとその他で何もしなくても超えそう
293:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:29:06:ID:hlZ64Fat0
>>286
スターゲートって孫がアラブのお友達に金出してもらうんだよ
ソフバン関係ないでしょ
スターゲートって孫がアラブのお友達に金出してもらうんだよ
ソフバン関係ないでしょ
287:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:23:43:ID:XVidt3Gp0
お前らは何にキレてるのか
投資するのは日本企業各々の判断だろ
投資するのは日本企業各々の判断だろ
295:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:30:07:ID:D0DJqDC30
これがイシバノミクスか
299:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:38:44:ID:ZGqA5VGT0
日本企業は利益が見込めなきゃ投資なんかしないよ
お前らじゃあるまいし
お前らじゃあるまいし
301:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:41:47:ID:BQ+h3Dq70
え、当たり前じゃね
税金で米国に投資するとでも思ってるの?
読解力なさすぎだろ
税金で米国に投資するとでも思ってるの?
読解力なさすぎだろ
303:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:47:29:ID:xWkQdUyH0
米進出日本企業に投資計画聞いたらしい151兆だったって話だと思うけど
むしろ税金で米に151兆投資のほうが問題だろ
むしろ税金で米に151兆投資のほうが問題だろ
304:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:50:16:ID:56FFSGAc0
誰が考えても民間だろ
305:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:52:24:ID:1Jh8c3Wh0
じゃあとりあえず俺が1兆円分を担当するわ
__1月倒産、11年ぶり800件超、人手不足が理由3.2倍、これで無職ってあり得る? [827565401]
I relish how your writing authentically reflects your unique personality. It makes me feel connected to you.
1: 山上徹也 :2025/02/10(月) 15:07:48:ID:gJ3CJXd70●
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
東京商工リサーチが10日に発表した1月の企業倒産(負債額1000万円以上)は840件と前年同月比19.8%増えた。
1月で800件台を超えるのは2014年以来11年ぶりだ。
人手不足が理由の倒産は3.2倍となり、サービス業など労働集約型の産業で人材確保の難しさが目立った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB05C3F0V00C25A2000000/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB05C3F0V00C25A2000000/
東京商工リサーチが10日に発表した1月の企業倒産(負債額1000万円以上)は840件と前年同月比19.8%増えた。
1月で800件台を超えるのは2014年以来11年ぶりだ。
人手不足が理由の倒産は3.2倍となり、サービス業など労働集約型の産業で人材確保の難しさが目立った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB05C3F0V00C25A2000000/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB05C3F0V00C25A2000000/
2:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:09:29:ID:EyK9hzOe0
>>1
ゾンビ企業が着々と消えてきて良い傾向だ。
平均賃金も上がってきてる。
↓
2024年平均賃金、月33万200円 伸び率33年ぶり大きさ [蚤の市★]
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735196844/
'
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735196844/
ゾンビ企業が着々と消えてきて良い傾向だ。
平均賃金も上がってきてる。
↓
2024年平均賃金、月33万200円 伸び率33年ぶり大きさ [蚤の市★]
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735196844/
'
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735196844/
52:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:25:43:ID:2tLgLCvo0
>>1
40代の失業者数は400万人以上
40代の失業者数は400万人以上
76:( ・∀・):2025/02/10(月) 18:57:35:ID:baS8//RT0
>>1
給料上げて労働生産性向上するしかないね( ・∀・)
新人は給料上げて、氷河期世代は
上がらないとか・・・・・ ( ノД`)…
氷河期世代には給付金が必要( ・∀・)
各政党は金鉱堀当てて見ないかい?( ・∀・)
給料上げて労働生産性向上するしかないね( ・∀・)
新人は給料上げて、氷河期世代は
上がらないとか・・・・・ ( ノД`)…
氷河期世代には給付金が必要( ・∀・)
各政党は金鉱堀当てて見ないかい?( ・∀・)
109:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 21:57:53:ID:B8uFH4+U0
>>1
×人手不足
○安い賃金で働いてくれる若手不足
×人手不足
○安い賃金で働いてくれるスーパーマン
などなど
身の程を弁えない望みを抱いたまま倒産
×人手不足
○安い賃金で働いてくれる若手不足
×人手不足
○安い賃金で働いてくれるスーパーマン
などなど
身の程を弁えない望みを抱いたまま倒産
4:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:12:08:ID:cl9owXVb0
利上げしたら倒産増えるわな
5:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:12:40:ID:yziGp5tL0
人手不足は言い訳
売上が下がっただけ
売上が下がっただけ
96:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:30:48:ID:bPhYv74g0
>>5
そう、人が雇えないだけ
そう、人が雇えないだけ
6:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:12:55:ID:y05isr6O0
これで労働力が解放されて多少は落ち着くの?
7:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:13:47:ID:P/1bBpkm0
奴隷が足りないだけ
給料高くしたら人はいくらでも来るんだから
ちゃんとした給料払えないから倒産するしかない
つまり生産性低い企業が淘汰されている
給料高くしたら人はいくらでも来るんだから
ちゃんとした給料払えないから倒産するしかない
つまり生産性低い企業が淘汰されている
14:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:22:40:ID:umTnP4GH0
>>7
奴隷が足りないってよく聞くけど、賃金を上げる努力をしてこなかったツケをいま払わされるからだよね。
ゆっくり賃上げしていれば、売上とかの努力もできたかもしれないし、何らか対策はできたかもしれない。
賃上げが最後の砦にしてたらそりゃ奴隷が足りないってなるわな。
奴隷が足りないってよく聞くけど、賃金を上げる努力をしてこなかったツケをいま払わされるからだよね。
ゆっくり賃上げしていれば、売上とかの努力もできたかもしれないし、何らか対策はできたかもしれない。
賃上げが最後の砦にしてたらそりゃ奴隷が足りないってなるわな。
39:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:07:51:ID:ohqlt3690
>>14
ついでに言えば、ギリギリのカッツカツで運営なんてしてなければ
定年で抜けても多少の余剰人員で回すとか出来てたはずなのに、そもそも不足状態のまま突っ走ってきてるから
こんなことになってんのよね…
ついでに言えば、ギリギリのカッツカツで運営なんてしてなければ
定年で抜けても多少の余剰人員で回すとか出来てたはずなのに、そもそも不足状態のまま突っ走ってきてるから
こんなことになってんのよね…
64:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:31:36:ID:emsd1DKS0
>>7
正直、過去の賃値下げデフレ経済よりいい事だわ
正直、過去の賃値下げデフレ経済よりいい事だわ
119:名無しさん@涙目です。 :2025/02/11(火) 00:58:58:ID:YPZDq/Tz0
>>64
やっと働いている者が報われる時代になってきたんだよな
やっと働いている者が報われる時代になってきたんだよな
8:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:14:01:ID:MiDSsN340
人手不足ではない。人件費不足だ
10:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:16:10:ID:UJ7nqM950
✕人手不足
○人材不足
(出来る)人が足りないってこと
○人材不足
(出来る)人が足りないってこと
17:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:30:16:ID:KLQYOmr40
>>10
育てて来なかった
使い潰した
結果なので当然では
育てて来なかった
使い潰した
結果なので当然では
12:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:21:17:ID:ph3TiNJM0
誰でも言い訳じゃないんだぞ
不良債権みたいなの抱えてもしょうがないだろ
不良債権みたいなの抱えてもしょうがないだろ
18:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:30:41:ID:YwhVln160
>>12
要はだいたい誰でも良くするための社内教育とかを切り捨ててきたツケだろ
要はだいたい誰でも良くするための社内教育とかを切り捨ててきたツケだろ
13:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:21:36:ID:9u7nkItO0
それだけ会社が増えてたてことだろ
会社がなかったら倒産できないし
会社がなかったら倒産できないし
15:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:25:35:ID:52OiQIk60
若い人しか要らない
↓
募集してもおっさん以上しか来ない
当たり前の話だよ
↓
募集してもおっさん以上しか来ない
当たり前の話だよ
16:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:28:54:ID:00+XGiMH0
人を育てる努力を行うより、安い労働力をかき集めた方が、目先の利益に繋がるからな。今だけ実績をだして逃げ切れるなら、手段としてそれも良しだが、子や孫の世代のことを考えると天に唾を吐くような愚かな考えなんだよな。
20:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 15:36:16:ID:FTCyQt0V0
状況が変わっているのに条件は変わってないんだもの
21::2025/02/10(月) 15:41:54:ID:p/sjoVDM0
人手不足が理由で廃業なら、何で1000万も負債が有るのよ?
22::2025/02/10(月) 15:42:39:ID:grHeoQXC0
おれの眼鏡にかなわなかったってだけだろ
25:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:09:25:ID:VXnJid6K0
給料を上げるためには利益を上げなきゃならない。
それにはより良い製品、より良いサービスを提供出来なくてはならない。
つまり、高付加価値ってこと。
経営者として、そういうのを産み出す努力が無いってことだな。
誰にでも出来る仕事だから社員教育も高度なものは不要、誰にでも出来る仕事から誰でも採用、なので給料を安くする。
文句を言ったらパワハラで言うことを聞かせれば良い。
辞めたら補充すれば良い。
人件費を抑えた分、安く提供すれば売れるんだ。
みたいなビジネスモデルはジリ貧ですな。
それにはより良い製品、より良いサービスを提供出来なくてはならない。
つまり、高付加価値ってこと。
経営者として、そういうのを産み出す努力が無いってことだな。
誰にでも出来る仕事だから社員教育も高度なものは不要、誰にでも出来る仕事から誰でも採用、なので給料を安くする。
文句を言ったらパワハラで言うことを聞かせれば良い。
辞めたら補充すれば良い。
人件費を抑えた分、安く提供すれば売れるんだ。
みたいなビジネスモデルはジリ貧ですな。
29:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:23:35:ID:64J2Dxf90
若い奴は何故か派遣会社に取られてるんだよ
自分で探して面接とか面倒くさいんだろうか?
自分で探して面接とか面倒くさいんだろうか?
31:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:35:45:ID:RNz9AAfX0
>>29
そりゃあ自分で仕事を取ってくる能力の無い奴らが仕事を貰いに行くのが派遣だからな
そりゃあ自分で仕事を取ってくる能力の無い奴らが仕事を貰いに行くのが派遣だからな
30:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:23:51:ID:7z6iHk370
人を安い賃金でこき使って儲けられた時代は終わった
32:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:38:16:ID:ydlUicHj0
低賃金で奴隷を求めてる会社から潰れていく
自然淘汰だから良い事じゃないか
自然淘汰だから良い事じゃないか
33:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:46:30:ID:RNz9AAfX0
現場仕事は俺が全部やるんで事務経理をお願いしますと言ったら死ぬほど集まる
逆だと誰も来ない
逆だと誰も来ない
34:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:48:43:ID:48HSbztQ0
今まで低賃金で働いてくれる人がいたから
景気が良くなって、労働力確保が難しくなるのは良くあること
経済的には良い話しだね
延命しようとするのが間違いだね
景気が良くなって、労働力確保が難しくなるのは良くあること
経済的には良い話しだね
延命しようとするのが間違いだね
35:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 16:48:52:ID:wS5/Yo2g0
職場で高卒の女と話す機会があるが 事務職 求めてるよね
ガテン系 なんかハナからやること考えてない
今のガテン系は女でもできるし待遇もいいのにな
ガテン系 なんかハナからやること考えてない
今のガテン系は女でもできるし待遇もいいのにな
40:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:10:01:ID:m0UkwICK0
今や賃金待遇の良い大手企業ですら人員足りないのに
末端のサービス業なんかに人が集まるわけないでしょ
だから大手から漏れてきたヤバーイ人を育てなさいよ。それしか生き残る道ないよ?
末端のサービス業なんかに人が集まるわけないでしょ
だから大手から漏れてきたヤバーイ人を育てなさいよ。それしか生き残る道ないよ?
45:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:18:34:ID:vFsRF0cv0
>>40
元々の素質ってモンがあるんだよ
例えば東大出て財務省で使い物にならなくて辞めてい政治家目指して落選した奴が土方になっても中卒より使えないだろ
ダメな奴は財務省でも政治家でも土方でもダメ
元々の素質ってモンがあるんだよ
例えば東大出て財務省で使い物にならなくて辞めてい政治家目指して落選した奴が土方になっても中卒より使えないだろ
ダメな奴は財務省でも政治家でも土方でもダメ
41:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:11:15:ID:wS5/Yo2g0
失われた30年の間に 中高年の雇用を守ったからね
そいつらがようやく 定年になったけど 今度は若いひとの取り合い
中高年の首をもうちょっと 柔軟に切れるようにして、
若いひとを雇っとけば これほどじゃなかった
そいつらがようやく 定年になったけど 今度は若いひとの取り合い
中高年の首をもうちょっと 柔軟に切れるようにして、
若いひとを雇っとけば これほどじゃなかった
44:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:15:49:ID:5p7SeFEW0
若くて即戦力で薄給でも文句言わずサービス残業も苦にならない人を募集してます
それ以外は人材じゃないんで必要ありません
それ以外は人材じゃないんで必要ありません
50:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:22:05:ID:vFsRF0cv0
>>44
アメリカとかはそうだな
即戦力で使い物にならないと即解雇
日本も中途採用は即戦力になる奴を求めるのは当然だぞ?
教えて下さい給料も下さい!は世界の非常識なんだろ?
アメリカとかはそうだな
即戦力で使い物にならないと即解雇
日本も中途採用は即戦力になる奴を求めるのは当然だぞ?
教えて下さい給料も下さい!は世界の非常識なんだろ?
47:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:20:33:ID:U8FIFiuZ0
コロナの時の特別融資もガンガン焦げ付いてるんだろうなぁ
48:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:20:33:ID:JTa1MrRn0
人手足りないの中小建築業とかサービス業って休みなしで夜まで働かされるし、昼は肉体労働、夜は事務仕事でめちゃくちゃ多彩なスキル必要だし
周りの人間は気性荒くてすぐ怒鳴る上に話題性がギャンブル風俗とかばっかりだしホンマにやばいからな
当然、新人教育なんて高度な脳機能使う業務をやれるはずもなく…
周りの人間は気性荒くてすぐ怒鳴る上に話題性がギャンブル風俗とかばっかりだしホンマにやばいからな
当然、新人教育なんて高度な脳機能使う業務をやれるはずもなく…
55:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:26:25:ID:yhlaBN8o0
人手不足なのに無職余り
59:名無し募集中。。。 警備員[Lv.3][新芽](庭) [US]:2025/02/10(月) 17:41:39:ID:79WYbLBA0
>>55
雇用数が増え続けているから無職の人は減っている
文句言ってる奴は
「働いたら負け」を叫んでいた輩の末路
雇用数が増え続けているから無職の人は減っている
文句言ってる奴は
「働いたら負け」を叫んでいた輩の末路
56:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:27:41:ID:J6Yvn3bz0
人手不足でなく仕事できる人がいないってこと
40以上のオッサンは仕事できないって洗脳されてて採用しない
残ってる人も仕事できない人ぞろいだから結局倒産してしまう
40以上のオッサンは仕事できないって洗脳されてて採用しない
残ってる人も仕事できない人ぞろいだから結局倒産してしまう
58:名無し募集中。。。:2025/02/10(月) 17:38:55:ID:79WYbLBA0
賃金が上がれば物価も上がる
だがそれでいい
だがそれでいい
60:名無しさん@涙目です。 :2025/02/10(月) 17:42:41:ID:RMsENJyp0
そりゃ若手のベテランが欲しいだけやからな…
61:名無しさん@涙目です。 :2025/02/10(月) 17:43:54:ID:RMsENJyp0
結局、団塊の世代が一斉に退職して現場から居なくなって仕事が回らなくなっただけ
62:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 17:58:34:ID:3r24Sulq0
>>61
本来ならそのJr.世代が現場を担うはずだったのに一部氷河期に掛かってるせいで採用を控えられてしまったからな
本来ならそのJr.世代が現場を担うはずだったのに一部氷河期に掛かってるせいで採用を控えられてしまったからな
63:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:21:32:ID:teAb+ATl0
日本は未曾有の好景気が続くのに倒産とか、よっぽど頭悪くて経営センスなかったんだろうな
65:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:34:59:ID:lts5nHxT0
募集をかけても、まともな人材が少ない。
66:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:37:51:ID:k+2eBfzX0
>>65
社長よりも上質な社員は不在なのが日本の企業
社長よりも上質な社員は不在なのが日本の企業
69:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:41:53:ID:0wy46ZTG0
>>65
中間管理職を含めヒラじゃなくてマネージメントが出来る人材が居ない
雇用のミスマッチは業種の問題だけじゃないのよね
中間管理職を含めヒラじゃなくてマネージメントが出来る人材が居ない
雇用のミスマッチは業種の問題だけじゃないのよね
67:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:38:12:ID:zTigCnj+0
サボって給料だけ取るやつばかりだしな
68:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:39:05:ID:0wy46ZTG0
氷河期世代を安く使って来たから、人手不足の基準がそこなのよ
次の氷河期世代を探してもそんなの居ないよ
次の氷河期世代を探してもそんなの居ないよ
71:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:44:55:ID:3p+HQ4Ir0
人件費高騰も要因だろ
使えないやつを最低賃金以上出さなきゃいけないんだから
使えないやつを最低賃金以上出さなきゃいけないんだから
72:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:47:14:ID:FHOzRJbw0
コロナの補助金助成金ありきで開業しすぎたからだろ
倒産件数だけでなく過去の開業件数の推移も出せよ
開業件数多いなら必然的に倒産増えるわ
倒産件数だけでなく過去の開業件数の推移も出せよ
開業件数多いなら必然的に倒産増えるわ
74:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 18:50:06:ID:FHOzRJbw0
>倒産の中心は中小・零細企業で、従業員10人未満の倒産が754件と全体の9割を占めた。
10人未満の会社が人手不足で倒産とかいう話題じゃねえか
これで無職がありえるか聞くのはどうなんだ
10人未満の一族経営同然のところで働けってなら
親によるコネと紹介が必須である
10人未満の会社が人手不足で倒産とかいう話題じゃねえか
これで無職がありえるか聞くのはどうなんだ
10人未満の一族経営同然のところで働けってなら
親によるコネと紹介が必須である
77:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:03:33:ID:FHOzRJbw0
10人未満のサービス業
これって飲食関係がメインだろ
パン屋たタピオカ屋、唐揚げ屋、ラーメン屋、一気に増えるFCなど
短期で閉めて当たり前のものや流行り廃り全開の飲食関係の倒産を人手不足とカウントする場合は
調査基準作ったやつをその会社に転職させとけ
これって飲食関係がメインだろ
パン屋たタピオカ屋、唐揚げ屋、ラーメン屋、一気に増えるFCなど
短期で閉めて当たり前のものや流行り廃り全開の飲食関係の倒産を人手不足とカウントする場合は
調査基準作ったやつをその会社に転職させとけ
78:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:05:41:ID:8zClzdVs0
お前らって年齢層で考えたら雇う側か管理する人間だろ?
なんで幼稚な意見なの?
なんで幼稚な意見なの?
79:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:05:49:ID:GO+oNG5T0
ヒトデ不足倒産と言ってる企業の内、どの程度がヒトデが足りていれば(人件費をキッチリ払う前提)操業問題なく続けれたかというと
81:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:10:06:ID:FHOzRJbw0
>>79
そもそも10人未満だし
操業なんて計画ねえだろ
10人未満の場合人手不足から外したほうがいいくらいだ
調査会社が人手不足ってワード大好きだから問題
人手不足ですらない会社も人手不足って答えるぞ
奴隷ならいくらいてもいいしな
そもそも10人未満だし
操業なんて計画ねえだろ
10人未満の場合人手不足から外したほうがいいくらいだ
調査会社が人手不足ってワード大好きだから問題
人手不足ですらない会社も人手不足って答えるぞ
奴隷ならいくらいてもいいしな
82:名無しさん@涙目です。 :2025/02/10(月) 19:12:30:ID:D9c8pKPh0
雇う金無くて倒産してるんだぞ
83:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:14:43:ID:x1NoMurh0
発注側が選り好みできなくなって受注者は始めて値上げできるから
どんどん潰れてくれないといつまでも低賃金のまま
まだまだ供給不足くらいがちょうどいい
どんどん潰れてくれないといつまでも低賃金のまま
まだまだ供給不足くらいがちょうどいい
84:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:19:48:ID:IdJTbvnZ0
今年転職したけど全く仕事ない会社だったわ
なんで俺雇ったんだろう
なんで俺雇ったんだろう
86:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 19:33:21:ID:dWWUEnEH0
若い人材が欲しいだけで50代60代は面接にすら辿り着けんぞ
87:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.41](やわらか銀行) [US]:2025/02/10(月) 19:51:00:ID:FHOzRJbw0
>>86
10人未満の零細だし
若いやつも辿り着かない、騙された顔して帰るんじゃね
ブーム依存のサービス業なら尚更
流行り終わればその会社(FC店)は用済みだからどうしようもない
10人未満の零細だし
若いやつも辿り着かない、騙された顔して帰るんじゃね
ブーム依存のサービス業なら尚更
流行り終わればその会社(FC店)は用済みだからどうしようもない
89:名無しさん@涙目です。 :2025/02/10(月) 19:53:08:ID:t4k8eUTb0
人手不足が理由の企業は去年1件で
今年3件かもしれんから
無職ってありえるだろう
今年3件かもしれんから
無職ってありえるだろう
90:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](愛媛県) [IT]:2025/02/10(月) 19:55:18:ID:/hNKHviV0
人手は足りてる
働かない役員の報酬が圧迫して人件費が足りなくて人手が雇えず
奴隷不足
働かない役員の報酬が圧迫して人件費が足りなくて人手が雇えず
奴隷不足
93:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:22:00:ID:FHOzRJbw0
>>90
創業から年数長い零細なんて仕事しない役員がだいたいいるしな
そのうえ会社の金を私物化して経費垂れ流し
自分の会社だから好きにやる分はいいが
赤の他人を犠牲にしつつ
後継者不足や人手不足って呼ぶのはなあ
働かない役員がいる会社を人手不足って呼んだリサーチ会社には賠償が必要なのでは
創業から年数長い零細なんて仕事しない役員がだいたいいるしな
そのうえ会社の金を私物化して経費垂れ流し
自分の会社だから好きにやる分はいいが
赤の他人を犠牲にしつつ
後継者不足や人手不足って呼ぶのはなあ
働かない役員がいる会社を人手不足って呼んだリサーチ会社には賠償が必要なのでは
98:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:35:53:ID:AoEFe0Ur0
>>92
零細企業ほど役員って言葉が無いの知ってる?
社長以下は名ばかり社員とパートで役職とか無い俺が努めてる会社は社長の息子が月給8万で働いてるぞ
もちろん俺より安月給
零細企業ほど役員って言葉が無いの知ってる?
社長以下は名ばかり社員とパートで役職とか無い俺が努めてる会社は社長の息子が月給8万で働いてるぞ
もちろん俺より安月給
103:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:43:38:ID:FHOzRJbw0
>>98
そういうレベルだと
家族従業員っていう奴隷依存で本当につぶれたほうがいい状態だな
息子を近くのコンビニで働かせたほうが世帯収入増えそう
それもあくまで節税目的の103万いかの給与であり実際の支給はあるのか怪しい会社もあるし
それを人出不足と呼んだリサーチ会社は消滅したほうが健全だろうな
そういうレベルだと
家族従業員っていう奴隷依存で本当につぶれたほうがいい状態だな
息子を近くのコンビニで働かせたほうが世帯収入増えそう
それもあくまで節税目的の103万いかの給与であり実際の支給はあるのか怪しい会社もあるし
それを人出不足と呼んだリサーチ会社は消滅したほうが健全だろうな
111:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:10:04:ID:8zClzdVs0
>>98
普通じゃん
月8万にすると年収どうなるかわかる?
普通じゃん
月8万にすると年収どうなるかわかる?
91:!dongri! (庭):2025/02/10(月) 20:09:28:ID:okAXOVLg0
それでも氷河期は要らないってさ
92:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:18:22:ID:AoEFe0Ur0
中小メーカーと取引してるけど同業他社が今の物価高と人件費高騰でヤケ糞になり値上げ要求して取引停止からの廃業が多いんだけどこれも人手不足倒産になるんだろうな今だに元請けの購買部は1円でも安くとか言ってるし
協力会社とか外注とか言われてる身としては堪らない
協力会社とか外注とか言われてる身としては堪らない
99:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:36:46:ID:FHOzRJbw0
しかし零細ばっかり倒産してるのに
そこそこ大手の話に持っていきたがるやつ多いよな
倒産しているのは零細って事実をまずは意識するべき
できないなら社会性ないんだし唐揚げ屋やってるFCのオーナー店長のところに弟子入りでもしてろ
そこそこ大手の話に持っていきたがるやつ多いよな
倒産しているのは零細って事実をまずは意識するべき
できないなら社会性ないんだし唐揚げ屋やってるFCのオーナー店長のところに弟子入りでもしてろ
105:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 20:58:20:ID:FHOzRJbw0
どれか1つでも満たしたら人出不足って呼ぶの禁止すれば解決
常勤の社長、家族従業員、役員の報酬や給与が300万割ってる
実質労働していないで報酬をもらう役員や家族従業員がいる
借入金を役員の家族の生活費に充てている、社長貸付等が多い
流行性があり競争過多なサービス業(高級食パン、唐揚げ、タピオカ、おにぎり等)
実子が継ぐ気がない後継者不足、赤の他人が継いだ場合にすぐに年収600万を超えられない後継者不足
役員の年収の内訳で会社からの不動産所得の割合が多い
常勤の社長、家族従業員、役員の報酬や給与が300万割ってる
実質労働していないで報酬をもらう役員や家族従業員がいる
借入金を役員の家族の生活費に充てている、社長貸付等が多い
流行性があり競争過多なサービス業(高級食パン、唐揚げ、タピオカ、おにぎり等)
実子が継ぐ気がない後継者不足、赤の他人が継いだ場合にすぐに年収600万を超えられない後継者不足
役員の年収の内訳で会社からの不動産所得の割合が多い
106::2025/02/10(月) 20:59:58:ID:oZg/6+Ea0
あ、そうですか
107:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 21:05:08:ID:JTa1MrRn0
賃金を上げよう
連結トラックとか言ってる場合じゃないから
連結トラックとか言ってる場合じゃないから
115:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:35:15:ID:zRfK3ER60
役に立つ人間はみんな働いてるんだからそこより良い条件を提示できなきゃ誰も来なくて当たり前
最低でもフルリモートにしろ
最低でもフルリモートにしろ
116:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:36:12:ID:5qoDldan0
自宅警備員だろ
117:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:37:33:ID:JTa1MrRn0
賃金上げられないならフルリモートみたいに楽さで勝負しないと
つらい仕事なら賃金上げないと来ないよ
つらい仕事なら賃金上げないと来ないよ
123:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](東京都) [DE]:2025/02/11(火) 04:54:06:ID:f1leswN30
ショボい条件で募集かけるなんざ口開けて餌待ってる雛鳥以下の存在よ
125:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:19:38:ID:W99AfiUI0
サラリーマンは働いてる振りしてる奴の方が多いから
雇う方も見極めが大変
雇う方も見極めが大変
126:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:23:08:ID:DEEJx/vv0
業界によっては賃金上昇分を価格に転嫁するのが非常に難しいからな
顧客が安値覚えしてしまって理解を得にくい
例を出すと
配達は無料が当たり前とか思ってるやつたくさんいるだろ
顧客が安値覚えしてしまって理解を得にくい
例を出すと
配達は無料が当たり前とか思ってるやつたくさんいるだろ
139:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 09:04:46:ID:bpObey0A0
>>126
その割には その部分の合理化が まだまだな感じがするけどな
たとえば、せっかく LINE 友達になってて連絡さえくれればこっちの都合のいい時間を 折り返せるのに いきなり 配達してきて 当然 こっちはいないから不在票を置いて帰るとかね
俺がおもってるのは いっそ配達局ってのを作って あらゆる 荷物、 郵便物も宅配便 も、 配達はそこまで
荷物を受け取る側はそこに取りに行けば無料 そこから配達して欲しければ有料という風にする
配達してもらう際には 当然 事前に時刻を打ち合わせる
その割には その部分の合理化が まだまだな感じがするけどな
たとえば、せっかく LINE 友達になってて連絡さえくれればこっちの都合のいい時間を 折り返せるのに いきなり 配達してきて 当然 こっちはいないから不在票を置いて帰るとかね
俺がおもってるのは いっそ配達局ってのを作って あらゆる 荷物、 郵便物も宅配便 も、 配達はそこまで
荷物を受け取る側はそこに取りに行けば無料 そこから配達して欲しければ有料という風にする
配達してもらう際には 当然 事前に時刻を打ち合わせる
127:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:40:00:ID:mT/Oh6Rd0
上でふんぞり返ってるだけの普段も非常時も役に立たんなぞの肥満体をクビにできないブラックはつらい
現場は続々顔が入れ替わる模様
現場は続々顔が入れ替わる模様
128:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:41:01:ID:sCT/N5CU0
人手は必要だが金は出さない、それが今の日本
129:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:42:30:ID:/FdGJRyD0
移民や外人労働者(研修生)でしのいできただけのところは潰れるだろうね。
130:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:45:10:ID:fU6j+bKq0
コロナの時にばら撒いた継続支援金が悔やまれるな
131:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:46:17:ID:n+lHo4Qm0
職種見て語らなきゃな 薄給サービス業、きつい土建業、IT土方とも言われるIT技術者です
133:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 06:53:08:ID:n+lHo4Qm0
人がいればいいってもんじゃないからな もう一つの要因は高齢化です 中年以降ってリストラ対象年齢ですよw 起業するか、高齢者向けの仕事にさっさとシフトするかです
企業と言いましたけど、やる気と実力あるチャレンジャーには朗報もある 全国の零細企業では後継者問題がある ようは社長になれるってこと ただし、田舎暮らしだと思ったほうがいいね
零細企業だから、ずさん経営のとこも多く、できる人間ならあっというまに最高利益たたき出せます それで社員の給料アップもできて感謝されてる人もいますよ
企業と言いましたけど、やる気と実力あるチャレンジャーには朗報もある 全国の零細企業では後継者問題がある ようは社長になれるってこと ただし、田舎暮らしだと思ったほうがいいね
零細企業だから、ずさん経営のとこも多く、できる人間ならあっというまに最高利益たたき出せます それで社員の給料アップもできて感謝されてる人もいますよ
134:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:00:15:ID:aENrO8DG0
持病で断られる人間もいるな
135:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:01:13:ID:ReAAT7ZS0
時給換算2000円出せない企業は全て倒産すべき
1日8時間年間250日労働で400万だから
1日8時間年間250日労働で400万だから
137:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:33:54:ID:oMcl/ueh0
人手不足だけど人件費も払えないってことか
138:名無しさん@涙目です。:2025/02/11(火) 07:43:09:ID:sCT/N5CU0
うちは少数だからって自覚があるのに人を雇わず
仕事ばかり増やして残業代出さない企業は潰れて、どうぞ
仕事ばかり増やして残業代出さない企業は潰れて、どうぞ